-
1. 匿名 2019/08/05(月) 08:03:30
旦那は始業時間が遅めなこともあり、何だかんだ帰りが21時~23時ぐらいになります。
小学生になる子供と、生まれてからずっとあまり晩御飯を一緒に食べたことがありません。
それ仕方のない事だし、働いてくれている旦那には感謝しています。
が、ふと、今の世の中、どれくらいの方が一家揃って晩御飯を食べられているのか気になりました。
特に一般的なサラリーマン家庭の方々どうですか?+21
-2
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 08:04:48
土日しか一緒にご飯食べられない。+110
-2
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 08:04:52
+2
-3
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 08:05:11
帰ってくるのが18時前後だからほとんど毎日食べてます。+49
-1
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 08:05:20
平日は一緒には食べられないよ+65
-0
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 08:05:38
うちも21時以降に帰宅なので食べません
遅い時間に帰ってくると
妻もいつまでたっても家のこと終わらないし
ずーっと片付かないよね…
最近それが凄くストレス+82
-2
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 08:06:42
毎日帰ってくるのが22時頃で、土曜日は殆んどが休日出勤でその後飲んでくるから日曜日だけ。+6
-0
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 08:09:54
平日は仕事で無理なのでしょうがないのですが、
土日は昼寝?夕寝?するので、 一緒に食卓囲む機会がないです。子どもが寝たら起きてきてゆっくりご飯を食べだします。もっと子どもと関わってほしいです。+11
-1
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 08:10:12
食べれるときと食べられない時がある。
早ければ6時台には帰宅してるからその時は家族みんなで食べる。
7時半すぎると子供と先にもう食べてる。
朝は7時前に出勤8時始業。休日は毎回家族みんなでブランチと夕飯食べるよ。+4
-4
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 08:10:33
子供一歳で6時にはご飯食べるから平日は一緒には食べられない。土日だけだな。+1
-1
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 08:10:48
少数派だけど、一人で食べる時が一番美味しく感じるなあ
+12
-8
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 08:11:20
朝も夜も一緒に食べれてないです。
土日は私が仕事なので家族揃って
食べれるのは月数回です。+7
-0
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 08:12:30
休日はどうなんですか?
休日にみんなで食べるようにすればいいのでは?+2
-2
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 08:13:47
多くても週2回だけしか食べてない。
しかも早食いだから食べ終わったらテレビのところ行ったりタバコ吸いに行ってしまう。子どもが食べ終わるまで座っててほしいけどな。私が小さい子どもに食べさせてるからひどい時は私が一口も食べてないのにごちそうさましてるよ。
食事の時間が一番つまんない。+21
-1
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 08:14:22
日曜日しか食べられないし、日曜日しか子どもと旦那は言葉を交わさない。
子どもが寝てるときに出勤して寝てから帰ってくる。+8
-0
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 08:20:33
家にいてもゆっくり食べたいからって自分の部屋で食べたりするから殆んど一緒には食べないかな。
外食してもわたしと子どもたちはフードコートで、旦那はタバコ吸いながらタリーズとかが多い。+3
-12
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 08:20:35
行員なので早い時はめちゃめちゃ帰宅早いです+1
-1
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 08:21:55
18時には帰ってくるから、夕ご飯は毎日一緒に食べます。
でも2歳の子供がパパ好きすぎているだけで大興奮だから、パパが食べてる間ずーっと話しかけてて全然食べてない。
パパが帰る前に夕食済ませるようにしようかと思ってるけど、食育的にはどうなんだろうか。と悩んでるところ。+7
-2
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 08:24:22
>>18
可愛いね+10
-3
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 08:25:26
仕事ならしょうがない。休みの日だけでいいと思う。+5
-2
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 08:25:55
晩御飯にはいないので、朝ごはんを必ず一緒に食べるようにしてる+2
-2
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 08:29:08
毎日同じ食卓です
よく話すので 仲良しです+1
-2
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 08:37:48
朝も早く出るし、夜も遅いから休日しか一緒に食べれてない。
でも、邪魔されて自分が食べれないことにイライラしてるからそれでいいと思う。
こっちとしてはなんだかんだ平日の方が平和。+2
-1
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 08:38:21
平日休みだからその時は夕飯は一緒に食べるよ!そうそう毎日子供たちが食べる頃(19時くらい)に帰れる人居ないんじゃないかしら?+3
-1
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 08:41:37
>>6
わかります!私もそれで毎日毎日ストレスで最近夕飯作る気力がなくて体調がよくない(>_<)
子供たちと19時くらいに食べて片付け!21時過ぎに主人帰ってきて調理して(またフライパンなど汚れ物が出る)片付け…主人お風呂…掃除、乾燥。22時頃に終わるけどマジきつい😖+6
-2
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 08:45:37
土日だけ。
自分も父親と一緒じゃなかったけどなんも問題なし。
父親に対して恋しい寂しいとか思わないからさ。+1
-2
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 08:47:44
>>25
なんでまたフライパン使うの?
もう全部作ってラップしとけば?
私は全て片付けて後は夫の皿を洗うだけにしてる。
待たないよ。+25
-4
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 08:51:39
>>14
たぶんこれって男側の育った環境なんだよね~
私の実家はダラダラ食べて話題が尽きなかったけど、夫の実家はそれぞれが食べ終わったら部屋に戻る感じだった
女は話すの好きだから環境関係なく話せるなら話したいじゃん+4
-2
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 08:52:29
これから夏休みで毎日一緒に食べられる♪いつもは夜中近くの帰宅で作り置きしちゃってるから、出来立て食べてもらえるのは嬉しいし、お皿やシンクを完璧に片付けてから寝られることの爽快感といったら!!
普段もこうだったらストレス半減なのになぁ…+2
-1
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 08:52:48
19時過ぎに帰ってくるから、本当は一緒に食べられるんだろうけど、2歳の子が19時じゃ待てなくて17時半~18時に食べるから、平日は無理…。もう少し大きくなったら一緒に食べられるのかな~。+5
-1
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 09:04:04
毎週土日休みならちょっとくらい遅くても全然平気なのになー
週一日しか休みない上に帰りが21時22時とか無理だわ+2
-0
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 09:09:38
残業なしなので毎日家族一緒に食べます。
思春期の子どもは夫との食事を嫌がっていますが、夫は家族一緒に重きを置いてるので、子どもがストレス溜めています‥。+2
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 09:11:08
居酒屋やってるから、朝ごはんを一緒に食べてるよ。
長期休み期間は昼ごはんも。+2
-1
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 09:11:19
普段深夜帰宅で1人飯
スマホゲーやりながらまたはテレビ見ながら立て膝ついてダラダラダラダラ食べてる夫
そのせいでたまに一緒に食事すると同じ様にながらでダラダラ食べてる
正直もう一緒に食べたくない+2
-0
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 09:11:42
まじめに仕事してる旦那さんも多いだろうけど、
スマホでどこでもできるから、ゲームに没頭してそれから帰ってくる旦那さんも多いよ。
家族とご飯を一緒に食べるより、ゲームが楽しいみたい。というか、夢中になるとやめられないんだろうね。
+1
-2
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 09:23:17
>>18
パパに声がけしてもらったら?「同じものを一緒に食べよう!せーの、あーーん!」みたいに。別バージョンとしては、まねっこ。+1
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 09:32:13
>>11
わかりますよ。ゆっくり味わえますよね。+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 09:37:10
旦那は残業ないけどカフェでパソコンで仕事してから帰って来るし、子どもは小学校高学年になってから塾や部活があるから家族揃ってのご飯って殆んどない。+1
-0
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 09:37:49
平日は17時とか18時にご飯食べさせるから一緒に食べることはないな〜
私の家では父親が18時には帰ってきてたから毎日家族みんなで食べるというルールがあったけど、今のご時世無理だよね。笑+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 09:47:06
>>25
私もです。
帰ってきたらチンではなくできたてを食べさせてあげたい気持ちもありますもんね。
大変ですが洗い物もそんな感じです。+3
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 09:54:32
旦那が帰ってくる頃には子供達は寝てますよー。+0
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 10:00:57
うちも平日は一緒に食べれない家庭。
実家は父親はいつも一緒だったから寂しい。+0
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 10:01:36
毎日一緒です。
早ければ17時、遅くても19時に帰ってくるので一緒に食べてます。+0
-0
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 10:06:46
私自身も父とは食べられなかった。というか、起きてる時間に帰ってこなかった。
旦那も子供が起きてる間には帰ってこられない。
仕事だから問題ないと思うよ+3
-0
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 10:12:26
>>27
そうしたいのが山々ですが…
出来たてがいいので、作ってくれと言われてます。味噌汁とか煮物は作って温めるだけにして、しょうが焼きとかメインは帰ってから作ります+2
-3
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 10:35:07
>>14
母親が一口も食べてないのに子供に食べさせるの代わってくれないとかあり得ん!+1
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 10:39:28
>>45
なんだそれ
そしたら弁当なんか食べられないねその人
出来立てじゃないと駄目なの~ってアホか+6
-1
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 11:17:49
週に2回~3回くらい一緒に食べる。
シフト勤務なので出勤前にご飯を軽く準備してくれるから子供には一緒に食べられないけど、存在感は大きいと思う。パパのご飯美味しいねとかいいながら食べてる。+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 11:21:11
>>45
メインは自分でやらせれば?
そこまで準備してあげれば十分!+0
-0
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 11:23:02
平日は激務だから、無理。
土日は子どもたちが遠征とかで無理な時もある。
子どもたちの都合が合えば、みんなで食べます。+0
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 11:24:04
>>25
うちも同じです。
私は専業主婦なので
頑張ってる夫に作りたて食べてもらいたいと思って頑張ってますが…しんどいですよね´д` ;
それでも、遅くまで仕事してる夫を労わりたく
日々頑張ってます+0
-0
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 11:30:19
>>47
うちの主人も作りたてが良いと言うよ
朝は簡単なものだし
お昼はお弁当だし
夜ご飯くらい
しっかり出来たてを食べさせてあげたいと思うけど
ここは人それぞれだよね+0
-0
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 11:32:28
>>45
家族のために、仕事してくれてるから美味しいものを!と思ってなんとかやってますが、ちょっと疲れたな…と。
お弁当は食べてくれますよ+4
-0
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 13:47:38
>>28 環境!そう思う。先に席を立つことを悪いことと思ってない感じだし。私にも息子がいるけど、食べ終わったら席を立つのが当たり前と思って将来家庭を持った時同じことしたら嫌だな(T-T)+0
-0
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 13:52:14
>>46
ね。かわろうか??って聞かれることもあるけどお願いしなくてもかわってくれてもいいよね。かわるよ!ってスマートにかわることはまずない!+0
-0
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 14:11:12
知り合いの不倫している男性が家族揃ってご飯なんて5年以上してないって言ってた。奥さんの気持ちを考えると言葉が出てこなかった。酷すぎる。+1
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 15:22:02
共働きだけど2人とも帰りが早いので6時にみんな揃って食べてます。夕飯の支度もみんなでガーッとやるので早いし楽しいよ。+2
-0
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:34
19時とか、遅くても20時には帰ってくるから
夜ご飯は小さいころからずっと一緒に食べてる。
+0
-0
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:20
うちも平日は帰りが22時くらいだから無理。+0
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 21:43:24
普段は23時位に帰って来るから無理だし、休みの日は一人で遊びに行くから、一緒に食べるのは年に10回くらいかな。
最初は一緒に食べたいと思っていたけど、もはや居ると邪魔ですね。13年目。+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/06(火) 09:39:15
休日のみです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する