-
501. 匿名 2019/08/05(月) 13:55:15
よしくん、そのうちコンビニとコラボ弁当とか出して、さらに没落して行きそう+118
-0
-
502. 匿名 2019/08/05(月) 13:56:35
30代の息子をヨシくん呼び…
キモいわ+78
-0
-
503. 匿名 2019/08/05(月) 13:57:32
>>497
確かに(笑)実は裏百味会とかあって、そっちの方が業績もいい店の集まりで、陰で悪く言ってるとかね(笑)関係ないけど、湯葉屋のお父さんの息子への釘の差し方「みんなようみてはりますから」のあの言い方、あれがまさに京都だと思ったわ。+145
-0
-
504. 匿名 2019/08/05(月) 14:01:35
>>496
とらやも入ってるようです。
番組の中で百味会の何店舗かを紹介するときに社長と後継の息子が並んで映ってたよ。結構いい顔してて、やはり容姿の優れた人と結婚繰り返してきたのかなって感じ。
私はとらやが京都発祥と知らなかったから驚いた。そういう歴史があったのですね。+84
-0
-
505. 匿名 2019/08/05(月) 14:01:55
「中村楼」行きたいと思わない。
この放送で、客数減るんじゃない? こんなの放送してよかったの?
料理人って、技術より清潔感!
が増さった放送だったな。
+112
-1
-
506. 匿名 2019/08/05(月) 14:04:45
>>491
「まいまい京都」のサイト見てきました。
日帰りで数日間、朝でも大体9時半以降現地集合、費用数千円、隣県から参加するにはまさに理想的で良いですね!
奈良北部から早朝の電車に乗って帰宅ラッシュ前に電車に乗って帰るというミニ旅を以前から個人的にやってるのでぴったりです。
全く知らなかったので教えてくださってありがとうございます!+24
-1
-
507. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:44
福家堂本舗って漫画知ってる人いないかなー。
創業450年の京和菓子の家の三姉妹が主役の話。
もう20年くらい前の漫画で絵柄も古いけど、京都の伝統と息苦しさ、のれんを守る重さを含めながら人間模様を描いてて面白くて大好き。白足袋衆とかそういう言葉も出てきたよ。+41
-0
-
508. 匿名 2019/08/05(月) 14:06:20
>>506すみません
数日間×→数時間○+6
-0
-
509. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:06
>>498
中居のバイトする大学生でも数回先輩に教えてもらったら後は自分で着付けするのにね。
7ヶ月も不在にしてて着付けすら勉強してないなんて先が思いやられるよ。
もしかしたら女将さん少しは嫌味言ったかもしれないけど、戻ってくるの許してお嫁さんの着付けしてあげてて優しいところもあると思ったよ。+108
-1
-
510. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:20
録画をみた感想
京都の食文化をつくった人たちが
現在の百味会に不在な事だけは分かった+94
-0
-
511. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:22
百味会の中でも由緒正しく、御所に道喜門があったような川端道喜はこういうメディアに露出しないよね
その方が賢い+60
-1
-
512. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:28
>>503
「京都は狭いですからなぁ」とかね。
しくじったら悪い噂はすぐ広まるでーってことかな。
実際、中村楼の若女将出奔の噂はすぐ広まっちゃってたしね。
お客さん、「若女将はお元気ですか?」なんてシレッと聞きながら「風の噂で」知ってた癖に、なかなかのもんだ。+135
-0
-
513. 匿名 2019/08/05(月) 14:07:45
>>504
京都発祥と知られてないため、東京の知人から虎屋のお菓子を東京土産としていただくことも多いです+58
-0
-
514. 匿名 2019/08/05(月) 14:12:10
でもこういうとこが形だけでも残そうと足掻いてるからお祭りも開催できるんだろうと思う
父親たちが亡くなってアホぼんたちが主導するようになったらあっという間に外国資本に取り込まれて終わるだろうけど+44
-0
-
515. 匿名 2019/08/05(月) 14:14:02
>>513
私も赤坂が本店だと思ってた
しかし虎屋はパリのお店も繁盛してるし
都内の虎屋もカフェも握って商売上手だわ
ボンがちょっと気になるけど代替わりも上手くか?+80
-0
-
516. 匿名 2019/08/05(月) 14:15:37
和菓子好きな人に教えて貰ったんだけど
お茶会向けに予約販売しかやらないような
目立たないお店のほうが美味しいよって
たしかに工場生産なら保存のためにレシピ変わってしまってるし、べつに京都に拘る必要ないなと+70
-2
-
517. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:14
>>500
閉店の噂を聞いたんだけどまだやってたんだね!
富士観光の帰りに立ち寄ったけれど、岸信介の邸宅のお庭の一部を利用してるだけあって静かで落ち着いてた
目の前で女性の職人さんたちが作ったお饅頭やお菓子をリーズナブルに食べられるから、採算度外視なんだろうなー+34
-0
-
518. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:22
>>12
でも京都の老舗に嫁ぐのに着付けできない感じがちょっとびっくりした…基本じゃない?さらに家出から帰ってもまだ一人で着れないみたいで…帰るつもりあったなら習いにいくとかできたんちゃうの?7ヶ月もあって?…って我が家ではなりました苦笑+164
-4
-
519. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:34
>>512
こう言った言い回しが京都だよね
ほんといけずやわ+71
-0
-
520. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:01
虎屋の旦那の貫禄が目立ってた+36
-0
-
521. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:17
よしくんも、甘やかされて身体だけ大きくなったお子ちゃまだけど、若女将が本当に考えが甘い。
シングルで、一人息子を高校生まで育ててきたのは立派だけど、一度なんらかの理由でシングルになったのならば、結婚が本人同士の気持ちだけでは成立しないことは分かっていたはず。
よしくんのことは好きだけど、中村楼には帰りたくないって
老舗料亭に若女将として嫁ぐ以上容易に想像出来た苦労に対し、自分では何も努力してこなかった証拠。
同じ母親としてアホ過ぎて呆れた。
よしくんも若女将のことを放ったらかしにしていたようには有るけど、年上なんだし、もう少し覚悟を決めて、着付けを習ってから嫁ぐなり1か月身分を隠して料亭で仲居として働くなりして準備すればいいのにさー。
+115
-1
-
522. 匿名 2019/08/05(月) 14:38:58
>>120
ホントそう!常夏ウェーイなハワイで京都の懐石料理って…自分らがハワイ行きたいからやりたいだけやろ!そんなしょーもない提案にオッケー出した大女将達も揃いも揃ってダメだこりゃ。+130
-0
-
523. 匿名 2019/08/05(月) 14:39:31
中村楼の奥さん、ドラマとか漫画にしかないと思っていた出張から帰ったら荷物と共に消えていた、を見事やっていてなんか感心してしまった。
てか、失礼だけど、あそこの息子は仕事も家庭もうまく行かなそう…マンションは立派だったけど。
湯葉屋さんは親と共にいろいろ展開をしていけそうだった。+72
-0
-
524. 匿名 2019/08/05(月) 14:39:58
若女将は派手な雰囲気で水商売風だし、最悪よしくんと別れても遠からず年上のパトロンでも見つけられると家出たけど、
土地もあるし婚姻関係長い方が有利と打算で戻ろうとしたのかね+73
-0
-
525. 匿名 2019/08/05(月) 14:40:55
うちは京都住みで親戚筋に芸妓さんが何人かいて、一緒に食事もよくさせてもらってるけど、中村楼でって話になったことない。瓢亭とか大市ならあるけど。あんまりおススメではないんだろうな。+100
-1
-
526. 匿名 2019/08/05(月) 14:43:00
>>509
優しいというかお店のためって感じ+34
-0
-
527. 匿名 2019/08/05(月) 14:44:14
>>521
そうやって尻に敷いてくんでしょ。
そういう扱いしたら出てくわよって+39
-0
-
528. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:22
>>17
月曜から夜ふかしで京都と滋賀のお互いの悪口を言い合ってたのを見た。
+60
-2
-
529. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:47
全く別業界だけど世襲制の会社に勤めてます
次期社長がよしくんと同世代で経営は頑張っておられるようですが、女性関係は最悪です
妻子いるのに女子社員に手を出しまくってます
社長夫人で重役あるお母様は一通り習い事もされてしっかりした方なのに、息子に対しては強く出られないのでしょうかね
不倫関係になった女子社員が病んで退職していくの噂になってるのに社員も皆知らないふりなんですよね
+66
-2
-
530. 匿名 2019/08/05(月) 14:46:59
>>524
息子のためじゃないかな
大学は通わせてあげられるじゃん?+30
-1
-
531. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:16
NHKスペシャル、最近「半グレ」やったりぶっ込んで来るなあw+100
-0
-
532. 匿名 2019/08/05(月) 14:54:00
>>507
アマプラでドラマ化してるから見てみようかな
+7
-0
-
533. 匿名 2019/08/05(月) 14:54:37
>>392
まともな人なら、あのボンに嫁ぎたいと思わないよね。中村楼の経営も実は厳しくて、地元の人たちもそれを察してるんじゃないかな。+125
-2
-
534. 匿名 2019/08/05(月) 14:57:43
>>529
世襲の会社で女性問題がない会社なんて無いとおもうよ
ただオンナつくるなら外でやってほしいね+52
-0
-
535. 匿名 2019/08/05(月) 14:59:35
散々中村楼の悪いとこ・老舗の衰退ぶりを見せる構成にしといて、最後のまとめのナレーションのセリフが「お気張りやす〜」
NHKも意地悪やなー+139
-1
-
536. 匿名 2019/08/05(月) 15:01:20
京都の人と働いてたけど、外国人が日本人に対するモヤモヤを味わえると思った。言いたいことあるならハッキリ言えやぁぁぁぁ!て感じだった。+75
-1
-
537. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:30
>>533
まともな跡継ぎなら、接客・飲食・広報等
何らかのスキルがあるか地元の女性を選ぶよね
そういう女性には避けられて、子持で才覚のない女性しか結婚相手にならなかったのがよしくん+112
-2
-
538. 匿名 2019/08/05(月) 15:05:22
こんな番組やってたんだ!
実況したかった!+23
-0
-
539. 匿名 2019/08/05(月) 15:06:40
明らかに中村楼に批判が向く内容にしてあったけど、NHKがどういうつもりなのかちょっと気になった。
取材中にこの人たちにイケズな態度取られてムカついたのかなw
それともハンナリな内容にするつもりが内部のあまりのドロドロぶりに度肝を抜かれ方向転換しちゃったとか+110
-1
-
540. 匿名 2019/08/05(月) 15:07:00
百味会のフィクサーがよしくんの所を潰そうと思って、わざとNHKスペで特集したのでは?ってくらいだね+98
-1
-
541. 匿名 2019/08/05(月) 15:10:38
なんか作られたストーリー、ドラマみたいでしたね。
カメラが、夫がいない間に妻が荷物全部持って実家に帰ってもぬけの殻になったマンションの部屋とか映してたり、飲み屋での年上妻への愚痴だったり、親の「絶対許さない、縁を切って」発言の家族会議の様子だったり。よく撮らせたなぁと、不思議な光景でしたが。
さらには、義母あての大事な手紙を、NHK関係者へことづけたりと、普通しませんよね。
この取材者って、中村楼の知り合いとかですか?
こんなことテレビで流されたら、もうやっていけないでしょ。
+122
-2
-
542. 匿名 2019/08/05(月) 15:11:24
番組見てないけど半分京都人のところへ勤めた大阪人としてはやることなすこと空回ったんでコメ読んだだけでフラッシュバックして吐きそう
実際に病みましたけども敢えて言わせてもらうと成長した?点は
①人を見る目を培かった
②要らんこと言わなくなった
③天然じゃなくなった+48
-3
-
543. 匿名 2019/08/05(月) 15:13:10
奥さんの高校生の子供はどうしているのでしょう。
まさか実家において嫁いできたの?
そうまでして結婚したかったのかい?+62
-0
-
544. 匿名 2019/08/05(月) 15:16:05
>>34
ん?男には女みたいにリミットはないからね+0
-10
-
545. 匿名 2019/08/05(月) 15:16:23
老舗料理屋の主人、普段は調理せず板長に任せているとこがほとんど
一応、調理師免許は持っているが+37
-0
-
546. 匿名 2019/08/05(月) 15:17:58
>>542
私の同級生のちょっと天然な男子が長い間京都の営業所にいたけど、全然平気そうだったよ
鈍感力も必要なのでは?+33
-1
-
547. 匿名 2019/08/05(月) 15:21:30
>>541
どんなツテを使って百味会にNHKが入り込んだのか凄く気になった
+88
-1
-
548. 匿名 2019/08/05(月) 15:22:18
>>546
そうなんだ羨ましい+11
-1
-
549. 匿名 2019/08/05(月) 15:22:47
どこに嫁ぐか知った上での結婚だと思う。
店を継ぐ人だから妻より店が一番は当たり前だと思う。
勝手に店を出て迷惑かけることぐらいわかると思う。
着物も一人で着れないのは駄目だね。
嫁ぐ前に着物の着付けを習うなりしておかないと。
そりぁあ、縁切りな言われても、店の仕切りを跨ぐな言われても分かりきった反応。
跡を継ぐのだから言葉遣い、身なりを整えたほうがいい。
タバコをやめたほうがいい。
ボンボン残念。
外国で外国人を相手するより日本での生き残りを考えるのが先。
目のつけどころ、残念。
昔からのやり方にとらわれず、それを残しながら新しいことで頑張ってほしい。
店の信頼を損なう番組内容だったと思った。
京都は恐ろしい。
言葉などに裏表があって掴めない。
+69
-0
-
550. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:53
ハワイの店で出してた、豆腐
なぜ、あの色の味噌、、、
老舗のなんちゃらはわからんけど
見た目、センスないな~って思った
+63
-3
-
551. 匿名 2019/08/05(月) 15:42:21
>>128
再放送しなかったりするかな?+18
-2
-
552. 匿名 2019/08/05(月) 15:47:11
>>550
中村楼名物の田楽豆腐をそのまま提供してみることは大切なことだと思う。伝統ある本物がハワイの現地人に受けるか受けないかは別問題。
受けないなら現実受け入れて撤退決めるか、湯葉のようにアレンジして外国人受けを狙って挑戦するか、やってみないとわからない人達だったのでしょう。+47
-0
-
553. 匿名 2019/08/05(月) 15:52:55
大女将がよしくんを甘やかしたのかな+52
-0
-
554. 匿名 2019/08/05(月) 15:56:33
NHK見てるんだ…+1
-20
-
555. 匿名 2019/08/05(月) 15:56:35
中村桜のお嫁さん、
今から、着付けや筆文字かペン字も必要そう。
生け花、茶道もかな。
あと7、8年で50歳だから、なかなか大変だろうね。
よし君もお嫁さんも結婚を軽く考えてたのかね。+113
-2
-
556. 匿名 2019/08/05(月) 16:09:24
ミシュラン取った料亭の女将が会の若旦那たちに「あこがれの都の~」って挨拶していてびっくりした
京都の中の人でさえ卑屈にさせるくらいのものが洛中の老舗にはあるんですね+96
-2
-
557. 匿名 2019/08/05(月) 16:11:33
>>552
あんだけ京都に外国人来てるのにその人たちの反応は見てなかったのかね。
でもわざわざ日本に来る外国人はわりと日本の味受け入れるタイプなのかな。+36
-0
-
558. 匿名 2019/08/05(月) 16:17:48
>>113
◯ねどす!!+1
-0
-
559. 匿名 2019/08/05(月) 16:17:52
>>539
最終的にNHKが一番のいけずになって終わったね+51
-4
-
560. 匿名 2019/08/05(月) 16:21:20
>>148
着眼点!🤣
貴女とテレビ見てたらもっと面白かっただろうなぁ…
+38
-1
-
561. 匿名 2019/08/05(月) 16:23:23
>>556
私もびっくりした。
そして若旦那衆の偉そうな態度にもびっくりした。
「そうでしょー。あこがれでしょー」ってお高くとまってる感じが態度に出てた。
色々残念。+109
-2
-
562. 匿名 2019/08/05(月) 16:24:15
>>148
京都人から言わせてもらえば、伊右衛門は全然京都ではない、宇治
CMとかは完全に京都イメージで売ってるけど+34
-5
-
563. 匿名 2019/08/05(月) 16:24:23
>>556
選民意識すごそうだもんね。
前に宇治市に住んでた友達が「京都市内の人は宇治なんかよしてへん 笑」って言ってたよ。市内でもなんか色々あるらしいけどね。+74
-0
-
564. 匿名 2019/08/05(月) 16:28:26
でも洛中で美味しいお茶取れないんでしょ?
宇治茶素晴らしいじゃん+72
-0
-
565. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:02
>>9
ピアノ講師って言ってたのは嘘なの?+48
-1
-
566. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:48
>>562
>>563
やっぱり宇治はよしてないww+29
-0
-
567. 匿名 2019/08/05(月) 16:32:13
>>566
この流れに京都らしさを見たね+29
-0
-
568. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:24 ID:w2YGE5cghT
>>556
美山荘はあの山奥の立地と相まった他に競合相手のいない摘み草料理という独自路線で、奇をてらうような事もせずミシュラン獲得して安定してる
洛中の人間からしたらあそこはド田舎だし美山荘もそこはわきまえてるけど、一部の落ちぶれた百味会よりはうちの方が上だと内心は自負してそう
京女だから表立っては言わないし、しおらしく謙遜するけどね
+103
-1
-
569. 匿名 2019/08/05(月) 16:39:42
時系列合ってるのかな。
+5
-0
-
570. 匿名 2019/08/05(月) 16:40:55
ガルちゃん内では京都トピ立つと「京都はクソ」「京都イケズ」って悪口だらけになるけど、今回のNスペで京都の陰湿なクソさ加減が全国に広まって本当に良かった。+87
-2
-
571. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:05
よしくんの結婚、暖簾に見合う京都のそれなりのどこの家も、お嫁に出してくれるとこが無かったのかと邪推した。+110
-1
-
572. 匿名 2019/08/05(月) 16:43:31
>>17
ゲジゲジナンバーとか滋賀作とか揶揄が酷いよね+26
-0
-
573. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:23
>>566
「よしてない」は入れないってことよね?
宇治は京都と認めたくないみたいな+44
-0
-
574. 匿名 2019/08/05(月) 16:51:00
>>518
いや、大阪やと気楽やし、そんなに伝統と格式を求められるトコ少ないから・・・。(^_^;)+11
-5
-
575. 匿名 2019/08/05(月) 16:52:33
>>574
でも大阪でいえばなだ万とか吉兆に嫁ぐようなものなのでは?+22
-1
-
576. 匿名 2019/08/05(月) 16:55:37
外国人は多いけど皆流行りの安い店に行く って言ってたけど、日本人観光客が来ても一見さん御断りなんじゃないの?
常連客が来ない、他の人を紹介して連れて来てくれないのなら、お店に価値も義理も無いって判断してるからじゃないの?って思った
あんな若旦那なら尚更+56
-2
-
577. 匿名 2019/08/05(月) 17:00:51
>>568
ぐぐったら美山荘は大原千鶴さんのご実家で弟さんが継いでられるのですね。
いつか一度行ってみたいなあ。
+55
-1
-
578. 匿名 2019/08/05(月) 17:02:49
>>573
そうそう。仲間にいれないよ、って感じ。
宇治と市内を一緒にしないで、ってことでしょう。
でも「よしたる(仲間にいれてあげる)」って言っても「まぁ、入れてあげてもいいけど~」ってニュアンスなんだよな。
+59
-0
-
579. 匿名 2019/08/05(月) 17:06:34
>>570
いくらイケズと言われてもプライドあるさかい京都の人はそんなん平気
言いたい人は勝手に言うといたらええと思てるし
こっちはモラルのない観光客にウンザリや+9
-15
-
580. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:48
>>577
美山荘も何年か前、男性の若手アナウンサーが京都の老舗に入って修行するってのやってたけど、よく言えば非常に厳しい悪く言えばそら恐ろしかったよ。+31
-0
-
581. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:20
客観視するって大事ですよね
今回の反響から 衰退原因の一部を理解して 改善策や態度を改めることが出来たら 日本人客が少しは増えるかもしれませんね+40
-0
-
582. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:53
中村楼、心配になる放送だったね。。
無駄な物は排除する世の中だけど、京都はそうはいかない文化だもんね。
NHKだと、この前してた今修復中清水寺の屋根職人のドキュメントが心に響いたなー+41
-0
-
583. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:42
これ実況したかったわー+52
-1
-
584. 匿名 2019/08/05(月) 17:14:29
>>563
宇治どころか!!
京都市内の人間でも他府県の人に自己紹介の時には、
「ほんまの京都の人に聞かれたら怒られるんですけど、京都出身です」
って言うさ!
何回か「京都の人って絶対そう言って自己紹介しますね」って言われたよ。。+45
-0
-
585. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:34
>>68
究極のジレンマだねw+10
-0
-
586. 匿名 2019/08/05(月) 17:21:37
中村楼に対するガッカリ感で悲しいわ
だいたいナレーションからしていい歳のおっさんにヨシ君とかもうその時点でバカにしてるよね
千味会の中には本当に将来の京都のこと真剣に考えてる人もいるだろうし老舗の味はずっと守っていって欲しいと思うのにあんな馬鹿息子とホステスあがりみたいな年増嫁中心で構成されていかにも京都のイケズな女将クローズアップされてほんとに悲しい+82
-1
-
587. 匿名 2019/08/05(月) 17:22:18
>>582
京都は住んでる場所と就いてる職種で全然人が違うような気がする+30
-0
-
588. 匿名 2019/08/05(月) 17:23:17
しかし
この前の半ぐれといいNHKスペシャル攻めてるね!!
京都ってそんなにブランドなのかな?
半ぐれの話でも思ったけど、京都って治安あまりよくないじゃん。
元から在日や部落などブラックな方々が暗躍している土地だよね?
京都の女子大行ったら、同志社の男子大学生にはめられて風呂に沈められるとか…………
全くどんな土地だよ!
憧れもくそもないわ!絶対に京都、大阪に娘は行かせられないわ!
あのよしくんはなんとなーくDQN臭いし、半ぐれ連中のいい餌食にされそうーな気がするわ。
半ぐれとまではいかなくても普通に投資詐欺とかに引っ掛かりそうだよね。
頭悪そうだし。
+91
-6
-
589. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:48
日テレがニュースのコーナーで、下町の和菓子屋のだめ跡取りを○○くんって呼んで特集してたけどそれっぽいよね。あっちは下町だからまだ笑えるけど。+39
-0
-
590. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:29
羅列される特徴は、ど田舎の視野の狭い排他的な精神のそのものなんだけど。
これで東京を地方の田舎呼ばわりしてるんだから頭おかしい+35
-2
-
591. 匿名 2019/08/05(月) 17:29:32
日本全国から「よしくん」呼ばわりされる34歳www+99
-0
-
592. 匿名 2019/08/05(月) 17:33:38
中村楼のHP見てきた。
いかにも私達が求める京都らしいお洒落な雰囲気なのに、よしくんファミリーの田舎DQN臭で台無し…
今まで番頭さんとかが上手く隠して来ただろうに、強烈なあほボン一滴が中村楼の数百年の歴史を全て汚濁させ真っ黒にwおもしろいw
+106
-0
-
593. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:54
>>584
西大路、東大路、北大路、九条通りの内側を洛中って言うのかな?
洛中生まれでなければ京都人にあらず、って感じなのかしら?
俳優の西村和彦もそんなようなことテレビで言ってたよ。あの人は洛中生まれなんだろうな。
+31
-0
-
594. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:20
>>593
正確には九条まで行ったらもう酷いもんだけどねw
せいぜい七条あたりまで+28
-0
-
595. 匿名 2019/08/05(月) 17:40:53
京都ブランドがなくても自分達の味がお客様に受け入れられるのかどうか、を一度百味会のお坊っちゃまたちは考えてみた方良いのでは+44
-0
-
596. 匿名 2019/08/05(月) 17:43:12
旦那が京都生まれの京都育ち
一緒に番組見ていて
何もイケズなことなんて
ないじゃんと はんなり返事された
京都育ちほど
恐ろしい人種はいないと
日々実感中。
玉緒さんのナレーションの
最後のセリフ、おきばりやすが
すべて物語る恐ろしさ。+79
-6
-
597. 匿名 2019/08/05(月) 17:43:50
東京から京都来て仕事したけど、京都市内でも田舎だよ。陰湿の極み。
人が多くて都会の街並みだけど、住んでる地元民、商売人は老若男女問わず、メンタリティがド田舎の集落のババア連中と同等、車の運転も荒いし、ヤクザも多い。
大昔に都があったというプライドをこじらせた、田舎っぺが住む場所。二度と行きたくない。+65
-7
-
598. 匿名 2019/08/05(月) 17:44:05
ツッコミどころがいろいろあって、皆さんと実況したら楽しかったかな、盛り上がったかなと思いました。+34
-0
-
599. 匿名 2019/08/05(月) 17:46:44
>>596
最後の「おきばりやす」は「まあこんな店じゃお先真っ暗だとは思うけど、せいぜい頑張れよ」って捨て台詞にしか聞こえないw+129
-0
-
600. 匿名 2019/08/05(月) 17:48:50
YouTubeにアップされてる!+28
-0
-
601. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:38
京都人のネイティブマウンティング文化には
東京のタワマンセレブも舌を巻く+72
-1
-
602. 匿名 2019/08/05(月) 17:51:07
>>20
わたしもw
目にも麗しい映像を期待して観たら、
まさかのドロドロw
さすがJAPAN discountには定評のあるNHK。+74
-6
-
603. 匿名 2019/08/05(月) 17:53:38
もっと掘り下げてNetflixで配信してほしい
世界中から反響あるとおもう!+38
-0
-
604. 匿名 2019/08/05(月) 17:54:29
下世話だろうけど、一視聴者として
若女将は高校生の子連れ再婚して、1年も経たないのに荷物まとめて、バックレるのとか、それにたいしてすぐ「離婚」のワードが出てくるのとか、、、あんだけ豪勢な結婚式挙げて皆に祝ってもらったのに、色々と残念な人達だなぁ。と思って見てました。
+125
-0
-
605. 匿名 2019/08/05(月) 17:55:41
>>593
>>584です
感覚ではもっと狭い気がしていますww
西村さんは伏見の人じゃ無かったかな?もっと外っ側の場所。
流石に彼の京都の若旦那キャラはおいおい!と思います。
あっ!京都的でしたかしら!+35
-0
-
606. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:20
裸の王様
京都の職人さんたちは厳しく立派だと思うけど
経営者は全然立派じゃない+79
-0
-
607. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:12
>>605
伏見は洛中じゃないですよね
>この『洛中中心主義』は、有名人にも容赦ない。たとえば、歌手の倖田來未さん(京都市伏見区出身)がデビューしたとき、全国的には『京都の歌姫』と紹介されましたが、洛中の人たちは『あの子は伏見の子やから京都人やない』と当然のように言い切っていました。+68
-0
-
608. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:27
これが京都ですよ。蓋を開けたらDQNばっかりです。
伝統で化粧してますけどね。+75
-0
-
609. 匿名 2019/08/05(月) 18:01:46
マウンティング→>洛中>京都市洛外>京都府京都市外>奈良・滋賀・大阪+30
-0
-
610. 匿名 2019/08/05(月) 18:04:41
前にここで知って動画を観たことがあるんだけど、関西の「ごぶごぶ」という番組で浜ちゃんが京都をTM西川とぶらぶらしてて老舗のお菓子やに行ったんだけどすごかったよ。そこのババアが浜ちゃんもスタッフも見下して商売の邪魔みたいな冷たい態度がすごいの。まさに京都人という感じでした。+75
-2
-
611. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:47
見た!
印象に残ったこと
「ハワイにお店出すのがステータスというか・・・」
甘いわ~別荘でも立てる感覚でいてんといてよ
「そろばんはじけば出てきます」
堅実なおっちゃんやわ
のれん
ひらひら、軽いものにしんといてよ~
最後に、
はよー一人で着物きられるようにしー+81
-0
-
612. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:54
>>599
まさにそれ
私京都生まれだからすごくわかるw+52
-0
-
613. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:29
アホボンばっかだけど、京都は終わってしまったのか?+37
-0
-
614. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:51
京都は住所だけでもヒエラルキーがはっきりしていて選民意識が強い
御所の北側辺りに住んでる人のプライドとかすごいんじゃないかな+59
-0
-
615. 匿名 2019/08/05(月) 18:15:02
>>515
あのボンが、パリにお店出したりした人と、中の人から聞いた気がする+19
-1
-
616. 匿名 2019/08/05(月) 18:16:42
>>613
最近の京都はまじでアホぼんばっかりよ。いや、昔からなんだけど最近は特に酷いの。お菓子も着物も料理もアホぼんばっかりで質も落ちて本当に終わってる。+67
-0
-
617. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:01
>>576
昨日ナレーションで中村玉緒が言ってたように、中村楼は一見さん御断りじゃありませんよ。今は一見さん御断りの料亭ほとんどないのでは。
お金さえあれば電話して予約すれば行けるよ。+51
-0
-
618. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:06
京都の人こそひと言多いよね・・・+62
-1
-
619. 匿名 2019/08/05(月) 18:19:09
私観なかったけど、ここのコメント見たらめちゃくちゃ京都怖いじゃん。なんちゅう性格なの。
でも素直な人もいるよね…?
私京都遊びに行って意地悪!って思った事ないもん。老舗のお店の人が比較的怖いの?プライド高過ぎて。+43
-0
-
620. 匿名 2019/08/05(月) 18:19:44
関東の者ですが親の仕事の都合で子供の頃は京都市内で育ちました
百味会のお店の当主(今回の番組に出た店ではありません)と小学校一緒でしたが入学早々、私の立て替えたお金を返そうとせず、親を巻き込む金銭トラブルに
老舗のボンボンて意外にアレな人間が多いですわ
+100
-1
-
621. 匿名 2019/08/05(月) 18:21:35
中村楼さん頑張ってほしいな!
京都で肩身狭くなってしまったかもだけど続編が見たいよ!
知名度は全国区だよ!+23
-3
-
622. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:46
よく嫁いだよね…
旦那は好きだけど、中村楼には戻りたくないって
子供か?ってなったわ…
何も言わずに家空けるのも、パフォーマンスのかまってちゃん地雷女って感じ+105
-0
-
623. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:05
京都より金沢のほうが好きです
まぁ金沢も川を挟んでマウンティングしてるらしいですが😅+1
-15
-
624. 匿名 2019/08/05(月) 18:25:15
京都洛中で長嶋一茂と石原良純にアポなし旅やってほしい+57
-2
-
625. 匿名 2019/08/05(月) 18:29:10
>>624
帰ったあと塩まかれるわ+51
-1
-
626. 匿名 2019/08/05(月) 18:30:32
>>607さん
そうなんですか、倖田來未さんのデビュー時にそんなエピソードがあったんですね。
きっとご本人は「京都の人になんか言われるやろな」と思ってはったでしょうね。
デビューする時に意見なんて言えないでしょうし。
+15
-0
-
627. 匿名 2019/08/05(月) 18:30:42
>>541
NHKスタッフに手渡せば手紙の存在と出入り禁止にされた事が確実に放送される
→女将さんが何の行動も取らなければ鬼姑の印象与えられる
やる気のある私(嫁)をアピール
玉の輿復帰+84
-0
-
628. 匿名 2019/08/05(月) 18:30:50
奥さんの謝罪の手紙の字が…老舗の若女将とは思えなかった。
離婚する気なく7ヶ月もあったなら字の練習くらいしたらよかったのにね。+74
-1
-
629. 匿名 2019/08/05(月) 18:31:08
>>593
「京都ぎらい」って本を読んだらいい+20
-1
-
630. 匿名 2019/08/05(月) 18:33:47
>>619
今回取り上げられた人達が残念だっただけ
だと信じたい+30
-1
-
631. 匿名 2019/08/05(月) 18:34:50
>>627
腹黒と腹黒の戦いみたいでコワイ!+35
-1
-
632. 匿名 2019/08/05(月) 18:37:30
>>624
その二人は馬鹿過ぎて京都人の嫌味に気づかないよ+48
-0
-
633. 匿名 2019/08/05(月) 18:38:24
家政婦は見たor浅見光彦シリーズで百味会やってほしい
題材的には面白すぎました+71
-0
-
634. 匿名 2019/08/05(月) 18:39:29
京都なんてあんなもんだって
本当に基地が多いし終わってるよ
住んでみたら分かると思うわ
ギャンブル依存症もめっちゃ多いし+27
-1
-
635. 匿名 2019/08/05(月) 18:40:05
これ見たよ
豆腐の田楽味噌だった?!
あれ食べた時一瞬、しかめっ面してたねw
不味かったんだろうな
それを伝統だからと無理くり説明してたけどあれはないわ+76
-0
-
636. 匿名 2019/08/05(月) 18:44:53
>>66
勝手に回答しますね。
京都の某私立中校一貫通ってます。
そこの付属の子や、他の私立小出身者でもサラリーマン家庭の子はいます。ただ公立の一般的な地区よりもお金がある家庭の割合が増えるだけです。
親がお医者さんは相当な割合でいますね。
こんな老舗や名家、有力寺社の家庭は一握りです。+47
-2
-
637. 匿名 2019/08/05(月) 18:45:32
>>621
よしくん頑張ってほしい
和泉元彌のとこに羽野晶紀が嫁いで、ダブルブッキングで和泉家が能楽協会追放されたときの頃が思い出された
プライドかなぐり捨ててやればいい+44
-1
-
638. 匿名 2019/08/05(月) 18:46:39
京都の食べ物って基本的に不味いよ。味も薄いし変なものを塗りたくるし。それを伝統とか言ってるけどさ、例えばブラタモリでも出てきたけど豆腐に味噌とかさ。あと和菓子でもは?という組み合わせが多いの。あれね、とりあえず枕詞の京都を取ったらくそ不味いものばっかりだからね。+18
-16
-
639. 匿名 2019/08/05(月) 18:47:14
>>1
はよ東京みたいに楽したいわぁ( ◠‿◠ )+2
-9
-
640. 匿名 2019/08/05(月) 18:47:56
>>551
日本語おかしい。
小学校ちゃんと行った?
+3
-11
-
641. 匿名 2019/08/05(月) 18:49:18
あほボン、一度も実家以外の社会に出てないのかな?
すっっごく考えが甘くて、社会の厳しさを知らなくて男としても余裕ゼロ。色々お膳立てしてもらって「坊ちゃん!坊ちゃん!」って周りからチヤホヤされて、悪い意味で甘えん坊な感じが…
この人は、何も口を出さずに優秀な番頭さんに仕切ってもらった方がいいな。バカ丸出しだもん。+89
-1
-
642. 匿名 2019/08/05(月) 18:50:17
そういえば、聖護院八ツ橋って創業年数が古すぎると、他の八つ橋屋さんから訴えられてなかったっけ?+87
-0
-
643. 匿名 2019/08/05(月) 18:50:44
大女将、自宅での言動が下品。タチ悪いババアだよ。
+53
-1
-
644. 匿名 2019/08/05(月) 18:54:54
そういえば老舗の八つ橋を買いに行った時、挨拶も無くて本当に態度が悪かったことを思い出したw
その後馴染みっぽい客には対応よくてこれが一見さんお断りかーと心の中で叫んだけど、八つ橋屋にもそんなとこあるの?ww
+73
-0
-
645. 匿名 2019/08/05(月) 19:02:17
>>644
それ、京都では普通の普通だよ
基本は市外の日本中の人を見下してるよ
実態は中国に買われまくってる連中のくせに笑+71
-2
-
646. 匿名 2019/08/05(月) 19:02:48
>>601
と言うより東京のタワマン自体セレブではないよね。+19
-1
-
647. 匿名 2019/08/05(月) 19:04:21
よしくんがクローズアップされた時に一緒に写ってた本田味噌ナントカって本田姉妹のお父さんかな?
彼女達のお家も京都の老舗お味噌やさんみたいだし。+0
-8
-
648. 匿名 2019/08/05(月) 19:05:49
私が母親なら、9つ上でバツイチで高校生の子持ちって絶対反対する。跡継ぎ産めなさそうだし。
結婚する前に着付けを覚えたり、従業員として見習いしたりしないのもどうかと思うわ。バツイチの年増なんて人格出来上がっちゃってる上に我慢できなさそうなのは誰でも分かる。+85
-3
-
649. 匿名 2019/08/05(月) 19:08:18
みんな受信料は払ってるー!?+10
-7
-
650. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:02
中村楼がターゲットになってしまったけれど
番組の趣旨としては
時代に合わない会合やって閉鎖的なことしてるとこれからの時代、先はないですよ
ということなのかなと+62
-0
-
651. 匿名 2019/08/05(月) 19:14:34
>>647
本田姉妹のお父さんのお仕事は実家の運送会社の役員だよ+20
-0
-
652. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:28
息子が湯葉をフランス料理でこねくりまわしてるところに、お父さんが「のれんは5月だから麻」とかけ替えたのを迷惑そうにしているのが反抗期終わってない感じで子育て考えさせられた+126
-0
-
653. 匿名 2019/08/05(月) 19:17:49
とにかくよしくんはもう休め
ブラタモリで観たことあるけど
中村楼の料理人?父親?は真摯に料理してそうだったし
タモさんも美味しいって言ってたし
よしくんの代はよしくんは休んで周りの人が頑張って
次の代に期待してどうにか続けて欲しい
あほみたいな理由でハワイ出店を考えたりするとか、
よしくんがどう頑張っても頭が悪けりゃ
経営のセンスもなくてますます破滅の道やん
行動力のあるアホほど恐ろしいものはないっていうし
もはやよしくんは何もしないのがいいんじゃ?
先祖代々守ってきた伝統と財産を食いつぶしてるように見えるわ
土地を売ったのも、売り上げとか経営難があるんだろうけど
他にもこいつが若い頃から女遊びしたり豪遊してたせいとかちゃうん?
百味会もよしくん真面目に注意した方がいい
何のための百味会なんだか
なんなら老舗のところに修行させるとか
老舗のちゃんとしてる次男や三男を養子にするとか
いろいろ考えないのかな
自分の店が老舗ですって自慢したいだけの百味会じゃあるまいし
+110
-3
-
654. 匿名 2019/08/05(月) 19:19:29
>>637
よしくん@がんばらない
+23
-0
-
655. 匿名 2019/08/05(月) 19:23:39
坊主丸儲け
カーッ(゚Д゚ ≡ ゚д゚)、ペッ+10
-1
-
656. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:05
よしくんと若女将のことは諦めて
若女将の長男を中村楼で修行させたら
+13
-4
-
657. 匿名 2019/08/05(月) 19:24:30
バツイチ子持ち、着付けできない、祇園祭知らん、
で京都の老舗料亭に嫁ぐとか、相当な女やなと思った。地位、名誉、金が手に入るならと
軽い気持ちやったんやろかなぁ。
花田美恵子に見えたわ。+141
-2
-
658. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:38
>>657
祇園祭りを知らんとか終わってる
そして京都の老舗もこんな女をもらう時点で終わってる+128
-2
-
659. 匿名 2019/08/05(月) 19:29:41
若女将が女将さんへ宛てた手紙、はじめに字に驚いたけど、若旦那のことを「よしくん」て書いてあったのにびっくりした
+84
-1
-
660. 匿名 2019/08/05(月) 19:31:04
お義母さんの
まだ許してへん は
一生許さへん
のことやしな。+101
-0
-
661. 匿名 2019/08/05(月) 19:33:34
同じ地域で働く10代の舞妓さんたちの方が
よっぽど立場をわきまえて肝据えてると思った。+110
-0
-
662. 匿名 2019/08/05(月) 19:35:17
日本の文化が破壊されていく+21
-1
-
663. 匿名 2019/08/05(月) 19:35:43
>>640
笑
+3
-1
-
664. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:16
>>661
舞妓さんなんて全員京都人じゃないし
要は礼儀をわきまえてる京都人なんていないってことだよ+61
-2
-
665. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:30
>>17
同じく
私は、京都が観光客でぶっ潰されてるところをみると少し嬉しい+37
-13
-
666. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:39
他県から見たらやっぱり京都は特殊な地域だなと感じた
嫁姑でも伝統が絡むと何かうすら怖い感じがあった
それから湯葉の店の息子と父親の葛藤も
前進したい息子と伝統を守ろうとする父親
この2人も「伝統・しきたり」の中で戦っているんだな
日本人観光客が減るルバウンドの客が多く入って来ても
伝統なんて建物くらいしか興味ないし味も理解出来ない
要するにお金が落ちないからそっちの面でも戦っている
+34
-0
-
667. 匿名 2019/08/05(月) 19:40:43
日本人は制服に弱いって言われるけど、格式や看板にも弱いのさー。
老舗ってだけで客がくる。実態がどうあれ。観光客は味より、あの有名な老舗で食べた!ってことが重要なんだよね。
+44
-3
-
668. 匿名 2019/08/05(月) 19:41:36
9つ年上のシングルマザーでも、何とか子供産めそうな35歳ぐらいとか、
着付けも出来て学ぶ意欲があって毛筆習い始めた…とかならいいけど、あれではね+77
-1
-
669. 匿名 2019/08/05(月) 19:46:32
>>660
だよね。年増バツイチ連れ子有りの女との結婚なのにあんな盛大に結婚式してすぐ嫁にトンズラされてそれが京都中に知れ渡って、それ見たことかって大恥かかされて簡単に許せますかいなってはなし。あの嫁よく戻って来たもんだよ。+114
-1
-
670. 匿名 2019/08/05(月) 19:46:45
中村さんのお嫁さんは
いっぺん逃げはって
戻ってきゃはったさかいになぁって
一生言われる。
死ぬほど頑張ったところで一生根に持たれる。
お客さんにはあることないこと噂される。
お義母さんの顔にも泥を塗ったわけやし。
そっと身を引いて、縁を切った方が
ええんちゃうかなぁ。
+123
-1
-
671. 匿名 2019/08/05(月) 19:47:14
>>628
それ思った
ピアノの先生だっけ?それにしてもあの字はどうかと‥+71
-2
-
672. 匿名 2019/08/05(月) 19:48:18
>>578
選民意識凄いよね
他県民からすると宇治だって素敵な京都なのに
京都人のそういうとこすごく阿呆らしく感じる+66
-2
-
673. 匿名 2019/08/05(月) 19:48:22
中村楼のお父さんはお母さんに比べれば大人しいし、料理も真面目にやってる印象だけど、婿養子なのかしら…+58
-2
-
674. 匿名 2019/08/05(月) 19:48:23
予告みて老舗の若手跡継ぎとされる人らが悩みつつも
頑張ってますっ系のありきたりで正直面白くもなさそうな内容と
思ってたら!!ガルちゃんで実況するにふさわしいいい意味で
下世話で実況向けコンテンツで面白かったわ。
お嫁さんも綺麗だけどなんかこう独特な雰囲気。
ピアノの先生ってのは後付けだろうなぁと思ってた。
出会いがキーポイントだろう。そして中村楼のボンボンの品の無さ。
輩だよw パンサーの尾形そっくりで嫌な感じをプラスした風で。
漫画に出てくるような店をつぶす若旦那まんまやん。+108
-0
-
675. 匿名 2019/08/05(月) 19:49:53
>>8
いやぁ。なんだか馬鹿ぼんばっかな感じしたんやけどな。
筋がないというか。
親目線だからか知らんけど、暖簾のシーンはお父さん応援しちゃったなぁ。+102
-0
-
676. 匿名 2019/08/05(月) 19:54:49
誰もヨシくんと見合い結婚してくれる
京都のお嬢はおらんかったんかい、って話。
+92
-0
-
677. 匿名 2019/08/05(月) 19:55:05
>>666
ごめん。インバウンドだった+9
-1
-
678. 匿名 2019/08/05(月) 19:56:05
>>672
横だけど京都人にとって宇治なんてBしかいない肥溜めだよ
この意識が若い人にも普通にあるのが京都
よくガルちゃんで京都人が誤魔化してるけど
私は住んでたから分かる。京都人は異常。+7
-20
-
679. 匿名 2019/08/05(月) 19:59:36
観光で京都の人にどこ行かれるんですか?ってきかれて大阪にっていいずらい
なぜか+2
-1
-
680. 匿名 2019/08/05(月) 20:00:42
再放送まだー?見たい!+21
-1
-
681. 匿名 2019/08/05(月) 20:01:30
>>521
おまけに一人息子を京都に連れてきていないんだよ。
まあ高校生だから学校変わりたくない、っていうのはあるかと思うけど。
でもまだ高校生だよ。これから受験だよ。
息子よりも新しい男との生活、老舗の跡取りとの派手な結婚式、そっちを選んだ女だ。
年齢は43歳だけど、中身は綺麗な若い頃から変わってないのではないかと。
実況では「ホステスあがり」のレスがたくさんあった。+105
-0
-
682. 匿名 2019/08/05(月) 20:01:37
>>669
しかも…あのウェディングドレスはないよね。
若い花嫁さん向き。
お店のこともあるのになんで和装でやらなかったの?
と疑問。+84
-1
-
683. 匿名 2019/08/05(月) 20:02:51
いかにもガタイだけはデカい調子乗ってきたボンクラボンボン。何処の息子かということだけでやってきたんやね。途中のインタビューも暗い部屋の中で横になりながら。言動もありゃモラハラ男そのもの。
嫁さんも嫁さん、いい歳して覚悟が無さすぎる。突然着の身着のままいなくなったのならまだしも、全部荷物持っていくなんて用意周到やしようやるわ。ましてや密着入ってんのに。ついでに謝罪の手紙の字もお世辞にも上手とは言えず…
しかしあんな密着が放送されて京都なんかでやってける??一生何かにつけて京都独特の嫌味言われ続けると思うけど。+91
-0
-
684. 匿名 2019/08/05(月) 20:03:11
中村楼に関しては言われ尽くしてるのでコメント控えるけど、中村楼の客衆にも嫌悪感凄い。
僧侶がお座敷遊びとかほんと日本の葬式仏教は終わってる。
舞妓ちゃんにご飯食べさせてもらってる男とか鳥肌立ったわ。+136
-2
-
685. 匿名 2019/08/05(月) 20:04:07
再放送あったら見てみたい。再放送あるかな?+18
-0
-
686. 匿名 2019/08/05(月) 20:05:07
昨日出た京都の人の特徴ってド田舎と似てる。
だからこれが本来の日本の姿なんだよ。
+37
-0
-
687. 匿名 2019/08/05(月) 20:10:33
>>675
ほんと。あのシーン見て子供いない身でも、ショックだったから同じ感想の人がいてよかった。お父さん頑張って欲しい。
前に、本かインターネットで接客業(多分CA?)で、若い人が自分色のサービスを出したいという話に対して先輩が『正しい型を知らなければ、崩しは出来ない』と忠告があったという話があって、本当にその通りだと思った。
湯葉息子はベンチャーに勤めたことで『意識高い俺、最高!!!』って思っていそうだけど、まずは先人から伝統の『型』を教わって欲しい。
それから自分の色を出したらいいよ。
+113
-0
-
688. 匿名 2019/08/05(月) 20:12:47
密着してる最中に荷物まとめて出て行くとか
手紙を取材の方に託すとか
え?ヤラセなの?って思うぐらい
ドラマチックだったわ。+74
-0
-
689. 匿名 2019/08/05(月) 20:12:50
フジテレビのノンフィクションの如く
離婚騒動や嫁のいわくありなプロフィール等
ありのままを晒したというのが逆にスゴくね?と
思い始めた(笑)ド庶民でも見栄でストップ掛けそうだけど。
元和菓子屋さんで現在はタクシー運転手をされてる方は
サバサバしてらっしゃったけど勿体ないよね。
+62
-0
-
690. 匿名 2019/08/05(月) 20:13:23
>>684
残念ながら、京都の僧侶は芸舞妓連れてご飯食べして、お茶屋さんで遊んでる人は少なくない
今時舞妓の水揚げ代出して旦那さんになる人もそんなにいないから、坊主が旦那さんという場合も多い
この間、高くて有名な都内のステーキ屋に、一休寺のご住職がわざわざ芸妓さんと舞妓さん連れてきてたわ
+61
-2
-
691. 匿名 2019/08/05(月) 20:15:02
素人考えだけど、業績傾いてるならハワイ進出しない方が良くない?+60
-0
-
692. 匿名 2019/08/05(月) 20:15:38
>>659
人のこと言えないけど、あの字は無いなと思った+49
-1
-
693. 匿名 2019/08/05(月) 20:16:00
京都の名だたる寺のお坊さんもボンボン?+14
-0
-
694. 匿名 2019/08/05(月) 20:19:26
>>693
そりゃそうよ。何代も続いてるから
+11
-0
-
695. 匿名 2019/08/05(月) 20:19:30
昨日のNHKスペシャルYouTubeで見られますよ〜+8
-0
-
696. 匿名 2019/08/05(月) 20:23:09
あのドロドロさを橋田壽賀子先生に朝ドラとして書いてもらったら良いのになと思いながら観てた
中村楼の若女将、どうやって若旦那と出会ったんだろう。ピアノ講師でしょ?合コンだとさすがにキツイわ+65
-2
-
697. 匿名 2019/08/05(月) 20:24:27
>>688
若女将とNHK取材班が元々知り合いなのかなと思った。取材スタッフの連絡先知ってても普通なら郵便で出せばいい事だし。+45
-1
-
698. 匿名 2019/08/05(月) 20:24:28
>>680
YouTubeにアップされてますよ!+5
-0
-
699. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:32
お金のためにクラブでピアニスト兼ホステスやってる人居たりするし、ホステス上がりのピアノ教師とかでも不思議ではない+56
-0
-
700. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:08
中村楼 よしくん
で検索したらチャラい恰好と髪形のよしくん画像出てきて
想像通りだった。笑
そして顔でかいな~とびっくりした。
結婚式のときのよしくんの友人の男性たちテレビに映ってたけど
品のないひやかすような笑い方してて
DQNとばっかつるんで遊んでたんだな~としか思えなかった。
そりゃ言葉遣いも態度も品がなくなるわ・・と思った。
+68
-1
-
701. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:01
>>698
リンク先、是非!+1
-6
-
702. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:13
>>664
それはいくらなんでも言い過ぎやわ+11
-3
-
703. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:59
最初はこりゃひどいって思ったけど、よしくん悪い人ではないと思う
お店のことは本当に好きみたいだし、後継として頑張りたい気持ちも強いし、経験もないくせにお父さんを見下す湯葉屋の息子よりよしくんの方がなんぼかましだよ
よしくんの奥さん、もう初々しさ覚束なさが可愛く見える年じゃないんだから、家出したことすらネタにできるくらいふてぶてしくなった方がいいと思う+9
-25
-
704. 匿名 2019/08/05(月) 20:36:43
+26
-0
-
705. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:08
>>703
悪い人ではないかもしれないけど
頭悪い
下品
女の趣味が悪すぎる
ていうのは、老舗の跡継ぎとして致命的だと思います。+128
-0
-
706. 匿名 2019/08/05(月) 20:39:02
>>669
テレビ取材受けて全国放送て
こんな嫁ですねん、どう思わはります?うちのボン可哀想でっしゃろ?
って言いたかったんかな?
たしかにあの嫁はないけどそれ選んだの息子さんですよw+101
-1
-
707. 匿名 2019/08/05(月) 20:39:47
亡くなった継母を思い出した
あの人も40代半ばで嫁いできたけれど
こちらの生活に慣れずにしばしば家出してた
姉がお金目当ての結婚だよと学生だった私に言ってた
継母には大変な結婚生活ではあったと思うけど
年齢=覚悟ではない、結局経験つまなきゃ
7ヶ月も何処に行ってたんだろう、ほんとに+53
-1
-
708. 匿名 2019/08/05(月) 20:40:00
老舗が紡いできた大事な糸をバカボン達が切りまくっている現実を目の当たりにした
衝撃NHKスペシャル。
中村さんとこのお客さんが「若女将は…」と大女将に聞くシーンが超おもろかった。
the 京都!な会話をご覧あれ。
外国人のお客が増えて日本人は行きにくさを感じる京都。
やはり当主をリスペクトしていないバカボンは、やる事が無茶苦茶だと思った。
うちの子(小学生)はタバコ吸うような料理人がいるお店には行きたくないなあ、って呟いとった。
↑子どもにもあかんと思われる若旦那…。精進してくだされ。
+98
-2
-
709. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:52
>>703
ベッドでボヤいてたのがよしくんの本音だろうね
自分が潰すならほかの人に任せてしまいたい
真面目な話、立地は最高なのだから
経営は外部に委託してしまったほうが良いんじゃないかと思った+97
-1
-
710. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:13
京都の老舗は京都の人から大阪から比べたら2流のぼったくりって陰で言われてる。高いばかりで古いだけ。大阪みたいに手頃で美味しかったり満足できるもんはない。あんなん喜ぶ観光客はお気の毒。最近は全国チェーンや業務スーパーの方が喜ばれるんだって。+67
-4
-
711. 匿名 2019/08/05(月) 20:44:28
京都旅行しなくなったかも。
外国人観光客が多すぎるのもあるけど、あの独特の選民意識の高さに、こちらも話を合わせるのが疲れたから。
こんな観光客でいちげんさんお断りだろうけど、こちらも人には紹介してない。
神社仏閣巡りは好きだけど、京都は結構行ったし今は他県の神社仏閣巡りをしてる。
若手で老舗でなくても、実力のあるお店が台頭してきてて、老舗も悠長なことを言っていられないよね。
老舗も淘汰される時代なんだろうね。
+62
-1
-
712. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:24
>>215
休業ってことは復活できるのかな?+17
-2
-
713. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:48
湯葉ボン
はしもまともに持てなかったよ
親の躾が、されてなかった証拠
そして
ぐだぐだスピーチ
父親に対する態度
ろくなもんじゃないね+100
-1
-
714. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:51
>>708
まぁタバコ吸ってる料理人なんて珍しくないんだけどね…
テレビがあるところで、吸うかな苦笑
しかもあのカメラの位置だよ+70
-1
-
715. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:48
こんなドロドロした内輪話を全国放送でやっちゃって、中村楼に苦情電話殺到しないのかねえ?+57
-0
-
716. 匿名 2019/08/05(月) 20:49:05
伝統的な京都と丁度対局に位置する都道府県って北海道とかかな
あそこはある意味アメリカみたいなもんだと思う+40
-0
-
717. 匿名 2019/08/05(月) 20:51:18
>>710
京都の店畳んで、地方で京料理屋やるほうが
ずっと良いような気がする
地元に京都で修行した和菓子屋さんがあるんだけど若い一代目店主頑張ってるもん
よしくん夫婦も小さいテナント借りて京都の外で商売したら変わるんじゃないかな+54
-0
-
718. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:44
続編希望+65
-0
-
719. 匿名 2019/08/05(月) 20:55:54
>>256
私もあれ見て、海外出店する気なら英語で自分の意見言えるくらいじゃなきゃなあと思った+78
-0
-
720. 匿名 2019/08/05(月) 20:56:11
料理人が煙草を吸うなとは言わないけど、テレビでわざわざ吸ってるところ見せるのはどうかと思ったよ。イメージ良くないよね。+64
-1
-
721. 匿名 2019/08/05(月) 20:58:14
石田さん家じゃなくてもっと好感度の低い大家族の密着番組見てるみたいだった
京都の老舗なのに+60
-0
-
722. 匿名 2019/08/05(月) 20:58:30
京都行くなら、わたしは日本海側行きたいなー
お魚が安くて、昔ながらの舟屋を見てみたい+54
-2
-
723. 匿名 2019/08/05(月) 20:58:55
京都にある 京都という看板で食っている
もう勘違いを正さないと終わるというか 終わった店も多いけどね
原価50円が小さな弁当箱に入れて1万に化ける場所 それが京都+74
-2
-
724. 匿名 2019/08/05(月) 20:59:03
>>557
そうですよね、日本のお店に来てくれる外国人ははじめから憧れもあったでしょうから食べた反応はあれほど悪くなかったのかもしれませんね。
あんまり言いたくはないのですが、国内の他の都道府県の同業会社から見れば京都の企業って独特のプライドの高さがあって、そこにすっかり胡座かいてる姿勢は見受けられるんですよね。京都価格なんて呼ばれたり。
ハワイに京都老舗店が進出すればありがたがられるだろうって甘い考えが見受けられました。
日本人の人口が減少していってるから売上が自然に落ちていくのは仕方がないことだし、老舗の購買層だった老人が減ったから若者や外国人に受け入れられようとアレンジ商品作ったり見せ方売り方変えたりと必死になるのも解るけれど、私はそれはズレてると思っていて。
老舗にはもっと自分の伝統と商品に誇りと自信を持ちつつ、その魅力をまだ知らない日本人に直接的にもっと伝えてほしい。
子供の頃嫌いだったのに大人になったら好きになるものってあるでしょう。日本人のDNAが老舗の商品を欲して残してきたのだから、昔よりも物の選択肢が増えてそれらに行き当たるまでに遠回りするようになってもいつか老舗の商品の魅力に気が付くものなんだと思うから。+48
-0
-
725. 匿名 2019/08/05(月) 20:59:27
京都の女は姉妹同士でマウンティングして潰し合うくらい気位高くて旦那も潰す人も割といる。DVやアル中で破滅した挙げ句、全部嫁さん家に取られた人も沢山いるので、馬鹿ボンたちも気を付けなあかん。そして、京女は長生きする。+46
-0
-
726. 匿名 2019/08/05(月) 21:02:59
凄い内容だったよね。私は親は京都だし、よく京都の悪口書かれてるの見ては正直つらいところあるんだけど…。伝統は大事にしてもらいたいなぁ…と思う反面、あの内容はワイドショーかなぁと思うぐらいえげつない。放送されてマイナス要素しかないように思った。+60
-0
-
727. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:23
YouTubeで観てきた。続けていくのは老舗でもたいへんなんだね。良くも悪くも外国人がねぇ…
だから、そこまで怖くなかったわ。私は他県だけど、あんなもんでしょ。まだよしくん若いし。
奥さんもホステス風とも思わなかったし。
女将もいけずとも思わなかった。
まあ今はあんなもんだわ。逆に裏を勘ぐるコメントのがちょっと怖い。そんなにあれで裏あるの?あのまんまの人たちじゃない?
あの七ヶ月で若女将は着付けは覚えておけば良かったのにとは私も思った。
後、跡継ぎはどうするんだろと思うけど。
+11
-15
-
728. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:34
>>487
個人タクシーで独立して観光案内して欲しいわ。+45
-0
-
729. 匿名 2019/08/05(月) 21:06:43
>>723
各都道府県のブランドの頑張りを見ている限り
京都ブランドも余程じゃないと通用しない時代だと感じる+22
-1
-
730. 匿名 2019/08/05(月) 21:07:15
>>713
7代目はカッコいい
8代目は見た目ゴツいけど
年相応かなと
あれで泣いてしまうか
フレンチシェフの力だろうに+51
-1
-
731. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:02
>>690
一休寺って地の果てですよ。
外では京都の寺と名乗るんですね。
関西では言えないはず。+11
-6
-
732. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:03
着付けは毎日着てたらすぐに覚えるよね。楽で崩れにくい自分の身体に合わせた着方もできるから、かえってええんやけどねぇ。+16
-3
-
733. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:05
>>724
ただし、老舗なのに品質落として看板料で稼いでるような会社は淘汰されて当然ですね。+28
-1
-
734. 匿名 2019/08/05(月) 21:09:20
トピ立ってたのね!
全部読んでみんな思ってること一緒だったー!
よしくんの清潔感の無さにゲンナリした。
そして常連客のお嫁さんは?みたいな意地悪なところが無性に腹たったよ+65
-2
-
735. 匿名 2019/08/05(月) 21:11:27
>>727
本放送は京都を大好きでよく知ってる人が見てたから、伝わるニュアンスが違うんだと思う
自分もここを見て、ああそういう意味だったのかと分かったような感じ
普通にみれば普通のドキュメンタリーだけど
登場するお店の重さが分かる人にはピリピリきたって事かと+18
-1
-
736. 匿名 2019/08/05(月) 21:11:38
>>722
旦那が京都の日本海側出身ですが本当にお魚安くて美味しいし自然素敵だし是非行ってほしいです!
ちなみに……日本海側は京都じゃない。京都出身て言わないで欲しいって京都市内の何人にも言われたことあると言っていた…
ほんとプライド高すぎるwww+67
-2
-
737. 匿名 2019/08/05(月) 21:12:03
湯葉店の親子だけど
お父ちゃん、季節に合わない暖簾を代えるくらい
息子に一言言えば良いのに。大人げない。
それをしないのも込みで京都の伝統なのかと思ってしまった+30
-6
-
738. 匿名 2019/08/05(月) 21:14:14
京都もインスタ映えに屈する時代になったのかと感じた+34
-0
-
739. 匿名 2019/08/05(月) 21:15:39
他の地方でブランドに頼らずに頑張ってる和菓子やさんや料亭の方が余程美味しいもの食べさせてくれそうだわ+47
-1
-
740. 匿名 2019/08/05(月) 21:18:07
若女将がお水経験あったら、おもてなしの時もっと動きがよかったと思う+56
-2
-
741. 匿名 2019/08/05(月) 21:18:51
祇園祭の長刀鉾 のお稚児さんに禿も
金持ちのボンボンじゃないとできないし
おかしなことが多いのも京都+51
-0
-
742. 匿名 2019/08/05(月) 21:20:56
>>703
越智さん、たぶん何かの経済番組でみたことある
所属してるITの会社が楽しいんだろうなと見た記憶
お父さんと話してて宇宙人と話してるみたい、と言うのは、経営方針の違いと言うより、お父さんの考えてる事を未だ分かってないんだなと思った
+40
-0
-
743. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:42
>>737
信頼してないんだよ+13
-2
-
744. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:52
若女将は?と嫌味な質問した常連客は
この番組みてまた嫌味な質問しに行くんだろうなと推測w+89
-0
-
745. 匿名 2019/08/05(月) 21:23:18
>>547
なんとなくだけど、おそらく老舗のブランドを狙っている外食コンサルあたりがいそう。
中村楼とか、ブランドそのままで板長もそのままで、営業権だけ欲しいという会社はありそう。
乗っ取り狙われてるんじゃ。
その時、よしボンとあの9歳上の嫁じゃあなあ。
お金たくさんもらえる、ってわかったら嫁さんすぐに店を人手に渡しそう。+67
-2
-
746. 匿名 2019/08/05(月) 21:23:20
>>658 あら、お姑さん?+0
-5
-
747. 匿名 2019/08/05(月) 21:24:35
バカボンを甘やかしすぎ(笑)
おそらく大卒(22)でそのまま中村楼に入社してるから他所で修行してないはず
で、夜遊びしてあの嫁に引っかかった
真剣に家業を考えたら周りに悪口言われるような経歴の嫁、連れてこないわ
客に女将がイケズ言われてたよね…+67
-1
-
748. 匿名 2019/08/05(月) 21:25:42
動画見たいけど
検索しても出てこないや。
いけずやわ。+0
-6
-
749. 匿名 2019/08/05(月) 21:28:11
>>703
よしくんは「年上だから助けてくれると思った」と言っていたけど、
9歳下の男と結婚する女が(しかも高校生の子持ち)、年上の度量ないと思う。
よっぽど覚悟がある女傑タイプならまだしも。
年齢差のあるカップルって、精神年齢が幼い人が多いよ。男女問わず。
あの嫁さんは覚悟も何もない、老舗に嫁ぐということは、そこの社員として就職することと同じだよ。
+57
-3
-
750. 匿名 2019/08/05(月) 21:29:48
でも よくもわるくも
洛外出身を許したな
もしかしておしかけて居座ったのかな+11
-2
-
751. 匿名 2019/08/05(月) 21:29:50
>>716
北海道民です
京都の伝統文化憧れあるけど、観光客として楽しむ程度がいいかもですね。
確かに北海道アメリカ的な要素あります。+40
-2
-
752. 匿名 2019/08/05(月) 21:32:12
フレンチと湯葉の融合なんて10年以上前からあるから全然珍しくないんだよね
常連さんは来てくれたけど食通の人を振り向かせるには弱い
湯葉ぼんがもっともそうに話したことはとっくに誰かがやってること+89
-0
-
753. 匿名 2019/08/05(月) 21:32:34
どこも代変わりはあんな感じだよ。
中村楼はあそこまでさらけ出す必要があったのか謎だった。戻ったお嫁さんの顔が疲れてるのはリアルだったけど。
よしくんも頑張ってるとは思うんだけど、どうして後継はフレンチや海外出店とかばかりに目が向くんだろうと思う。
+82
-1
-
754. 匿名 2019/08/05(月) 21:35:09
>>1
あー!録画しようとして忘れてた!+1
-0
-
755. 匿名 2019/08/05(月) 21:35:33
>>71
でも今回よしくん達のせいでだいぶ評判落としたよね
逆に売れまくってる店に入会案内していかないとヤバイのでは+69
-0
-
756. 匿名 2019/08/05(月) 21:35:49
老舗和菓子店からタクシー運転手になった人
いつか、指名して観光案内頼みたいな
老舗の裏事情も色々聞いてみたい+69
-3
-
757. 匿名 2019/08/05(月) 21:36:51
>>736
相楽郡出身の母方親戚たちはもう自分たちでもほとんど奈良や言うてました。おばあちゃん加茂の人やけど、本気で加茂は奈良や言うてました。なまりもほとんど奈良。おじいちゃん側はまだ京言葉らしいけど。+1
-2
-
758. 匿名 2019/08/05(月) 21:36:56
>>78
あれは呼んできたフレンチシェフじゃないの?+8
-0
-
759. 匿名 2019/08/05(月) 21:37:50
よしくん謙虚さが全くなかったよね+86
-1
-
760. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:19
>>94
京都人の密かな愉しみ?だっけ
あれはよく出来てたのにね!+19
-1
-
761. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:46
>>750
中村楼の主人と女将はそこまで意地悪い人じゃないとおもうが…でもまぁ、なんで最初に反対しなかったんだろう(年齢、経験値、子あり)+74
-2
-
762. 匿名 2019/08/05(月) 21:38:51
よしくんの顔が無理+81
-1
-
763. 匿名 2019/08/05(月) 21:39:16
あの立地にして あの息子
誰か経営変わってあげて
もったいなさすぎる
+89
-0
-
764. 匿名 2019/08/05(月) 21:39:17
>>730
7代目、髪型もピシッとしててジャケットもお洒落で息子より素敵だった。+79
-2
-
765. 匿名 2019/08/05(月) 21:40:31
>>89
大豆に大豆塗るってナンセンス
味噌汁以外+28
-1
-
766. 匿名 2019/08/05(月) 21:40:36
今日の中村楼や百味会の様子が知りたい+68
-2
-
767. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:12
>>760
あの番組の皮肉は
日米ハーフの団時朗だけが京都出身ってこと+20
-1
-
768. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:14
>>678
怖いなあ。常に「下層」を作り出してマウントしないと保ってられない程度の誇りなんて、捨てちまえ。と思う
ドス黒いくせにお上品ぶってるんだもの、馬鹿みたい。
純粋に誇りを持つのは良いけど、いちいち他人を蔑まないとやってられないのはさもしいね+65
-0
-
769. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:32
よしくん 宴会客を呼びたいと言ってて
現実がまったく見えてないなと思った
このご時世に宴会する会社がどれだけあると思ってんの(笑)
あっても中村楼には行かないでしょ
どこかで性根を叩き直してもらえ+111
-0
-
770. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:38
>>765
笑った、たしかに+13
-1
-
771. 匿名 2019/08/05(月) 21:42:06
>>735
そうかも。
多分よしくんは老舗で生まれたから老舗の重み、重みと口では言ってはいるけど、その立場が当たり前過ぎて逆に何も思ってない様に思った。それが普通だから。
第三者のが老舗とか伝統が珍しくて重みを感じてそのつもりで観てたんじゃないかな。なら全く想像と違った幼稚なよしくんと若女将。たまげたんでしょ。
+69
-0
-
772. 匿名 2019/08/05(月) 21:42:45
>>737
言ったところで聞かないんだと思う8代目。
そして主人はまだ7代目。
+29
-1
-
773. 匿名 2019/08/05(月) 21:42:57
>>258
ちゃんと見てなかったんだけど、あれ7ヶ月もたってたんだ
1週間くらいだとばかり思っていた+54
-0
-
774. 匿名 2019/08/05(月) 21:43:15
あの嫁は中国資本のデベロッパーの刺客なんじゃない?+59
-2
-
775. 匿名 2019/08/05(月) 21:43:43
>>769
それなwえ?って思った
中村楼は結婚披露宴もやってるからいまも宴会で賑やかにはなるんだろうけど
パーティー的なことが余程好きなんだろうなと+53
-0
-
776. 匿名 2019/08/05(月) 21:45:47
途中まで見た!奥さん出てってから怖くなってチャンネル変えた。奥さん戻ってきたんだね...。これからが大変だね。+14
-0
-
777. 匿名 2019/08/05(月) 21:47:04
ハワイであんな不味そうなミソクソ豆腐なんて誰が食うのよ(笑)+53
-1
-
778. 匿名 2019/08/05(月) 21:47:17
>>684
そのへん適当に見てて気付かなかったんだけど、坊主頭の客がまた嫌な感じ醸してたなー、欲でテカテカしてヤクザみたい、て思ってたわ。
僧侶だったんか…+60
-0
-
779. 匿名 2019/08/05(月) 21:47:25
>>150
でも八坂神社行ったついでに「ヨシくんのお店」も見に行って
ちょっと笑いたい+59
-1
-
780. 匿名 2019/08/05(月) 21:47:34
>>687
あのシーンはよかったね。
もちろん大店さんやから、子供に店与えて信じて任せるっていう帝王学と、戻ってきて一生懸命やってるとこも知りつつ、やっぱりいくつになっても心配な親心とで少しほっこりしつつ切なくなったわぁ。
型の話はええ話やね。
変えるのは一瞬やけど、崩れたもん直すのはほんま大変やから。
最後食に戻ってお父さんが笑顔やったのは良かったね。+13
-2
-
781. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:10
星野リゾートが乗り出してきそう+67
-0
-
782. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:31
>>763
早く経営変わってればお庭や建物を失う事も無かったんじゃ?と思った
税金凄く高そうだから、よしくんとあの若女将ではとてもじゃないが…
京都の地価ここ数年でバク上がりしたからタクシードライバーに転身した人の判断は正しいと思う+72
-0
-
783. 匿名 2019/08/05(月) 21:49:13
よしくんを見に行ってみたくなった
金はある+21
-0
-
784. 匿名 2019/08/05(月) 21:50:21
中村楼の大女将にいけず言うた人。+82
-9
-
785. 匿名 2019/08/05(月) 21:50:21
>>1
京都には芸妓遊びする生臭坊主がいることがよーく分かった。+98
-2
-
786. 匿名 2019/08/05(月) 21:52:17
今夜あたり百味会の旦那衆は緊急会合してるんじゃないだろうか…+60
-1
-
787. 匿名 2019/08/05(月) 21:52:24
>>84同じ事を思った
一見さんお断り、客に頭下げなくても黙っていても客からやって来るみたいな殿様商売
敷居高いのは勝手だけど真面目な話、京都へ旅行行く気無くした
ネットで煽るコメントでなくてガチで思った
観光客を喜んで受け入れてくれる観光地に行った方が楽しそう+64
-0
-
788. 匿名 2019/08/05(月) 21:52:37
>>778
今時パーティーならレストランや温泉旅館とかでも手軽にトータルプロデュースしてたりするんだよね、宿泊込みだったりして。20年も前から関東、東北の居酒屋やレストランで出来立て湯葉や出来立て豆腐、豆乳鍋コースあったもんね。梅の花とかチェーン店もあるし。+19
-1
-
789. 匿名 2019/08/05(月) 21:52:39
>>774
ありえそうだから怖いわ~w
あの嫁さんは深いことは何にも考えていなさそうだから、
無自覚に中国からの刺客をやっていそう。良い事言われて、そうねそうね、と中から壊す嫁。
同じ中国筋に小室圭の影のスポンサーがいても驚かない位の。
+39
-3
-
790. 匿名 2019/08/05(月) 21:54:11
>>788
梅の花?ふっ、やめてよ。+8
-7
-
791. 匿名 2019/08/05(月) 21:54:34
>>472
頭デッカチの人より意外に普通の主婦とかがした方が成功するらしい。+19
-0
-
792. 匿名 2019/08/05(月) 21:55:26
>>518
ほんとそれ
何もわからなくて〜とか言ってたけど着付けくらい習えるのにね
字も下手だったし自分の出来ることからやろうっていう姿勢が見えない+47
-2
-
793. 匿名 2019/08/05(月) 21:55:31
他県の老舗も気になる。金沢の奥座敷とか。+12
-0
-
794. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:39
>>276
8割りがた おうてる+5
-1
-
795. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:17
>>324
>>327
>>380
>>498
>>518
ガル民の方が京都よりも100倍怖いわ。+25
-5
-
796. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:43
>>283
そういう世界です+3
-0
-
797. 匿名 2019/08/05(月) 22:00:22
>>711
わかる
老舗に胡座かいて自分達は選ばれた人間みたいな感じにウンザリ
最初は「格式高い所だから…」って緊張するけどずっとそんな感じで上から目線にされると
お金払ってどうして偉そうにされなきゃいけないんだろうって思うようになった
別にへりくだれとか変に愛想振りまけとか言うのでもないんだけど+50
-0
-
798. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:13
>>790
中村楼をチョイスに挙げる人たちに梅の花は無いわなw
宴会を中村楼で、という人たちは別なチョイスするなら美山荘とかかな。
予算下げるならシティホテルとかじゃない。
でも京都ってホテルが少なかったよね。+21
-2
-
799. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:28
>>799
湯葉なんか食べたことない、食べる習慣もない人からした、京都も比叡山も加賀も湯葉やもん。豆乳沸かした膜が湯葉なんやから。出来立てはほんまに美味しいよ。京都やから美味しい訳やないもん。+20
-0
-
800. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:35
>>660
え、そうなのか…、大女将と若女将に和解は訪れないのね 笑
京都では「まだ」≒「ずっと」の意味なのか、婉曲すぎる。
私、絶対ぶぶ漬け振舞われちゃうわ🤣+38
-0
-
801. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:37
>>769
中村楼が毎晩宴会で大繁盛なんて、日本経済のたてなおしから始めないと。+59
-1
-
802. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:43
京都の老舗の人たちって
大原千鶴さんみたいな人たちかとおもってた+33
-1
-
803. 匿名 2019/08/05(月) 22:03:32
>>196
長男は頭ええな。+35
-1
-
804. 匿名 2019/08/05(月) 22:04:23
>>17
なんやそれ笑+0
-0
-
805. 匿名 2019/08/05(月) 22:04:44
>>748
704+2
-0
-
806. 匿名 2019/08/05(月) 22:05:22
ちょんHK大好き、がるちょん民+0
-12
-
807. 匿名 2019/08/05(月) 22:05:30
>>665
そんな人いはるんや 👀 おんなじ日本やのに👀+6
-3
-
808. 匿名 2019/08/05(月) 22:07:03
>>687
芸事でもそうだよね。
「守破離」。
身近なところだと、洋服の着こなしなんかも同じだと思う。+45
-0
-
809. 匿名 2019/08/05(月) 22:09:12
>>755
伝統格式を重んじるから、新規入会なんてご法度なんでしょう。
まっ、加入店は確実に減ってますが。+39
-1
-
810. 匿名 2019/08/05(月) 22:09:32
>>783
あても見にいこ。
↑ 京都弁のつもり。+5
-2
-
811. 匿名 2019/08/05(月) 22:11:02
>>795
いや当然の感想で、当然の推察ですよ。
一般人のガル民でもそれくらい判るくらいだから、
京都の老舗の上流の金持ち客の目はもっと厳しい筈だよ。
一呼吸違って料理提供したり、挨拶が一拍ズレていても気づく人たちはいる。違和感を感じるんだよ。
そのために老舗の女将は勉強したりするし、教養も身に付ける。
客もそういう阿吽の呼吸と雰囲気が当然の空間として金を払う。
あの嫁じゃダメでしょ。
なんかいつまでも客みたいな嫁だよ。いや客にもなれないだろうけど。+83
-1
-
812. 匿名 2019/08/05(月) 22:11:39
>>33
お料理を作る時にタバコは吸わないだろうけど、タバコの煙と灰のイメージが付いた。
お料理にタバコの灰が落ちてそうなイメージが…。
吐き出したタバコの煙もかぶってそう…
タバコで高級料理の価値も落ちてしまったよ。
+82
-2
-
813. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:39
京都 京都人 京女 京男って、そんな嫌われてるもんなんかなぁ?
わかるとこもあるけど、そんな、いけずばっかしちゃうよ。+14
-7
-
814. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:58
>>784
このアホ面、ほんとワロタwww
京都の恥さらし+85
-0
-
815. 匿名 2019/08/05(月) 22:15:06
コイツいっつも一言多いねんってとこ、そんな怒るような事言ってたっけ??
あれ意味わからんかった+51
-0
-
816. 匿名 2019/08/05(月) 22:15:41
>>814
ほんま、き ん も〜+37
-1
-
817. 匿名 2019/08/05(月) 22:15:53
田楽 メイン料理じゃないしな+22
-0
-
818. 匿名 2019/08/05(月) 22:16:26
老舗たちはプライド高くて閉鎖的でいいんだよ!
一見お断りでいいんだよ!
変わる必要ない!
ほんでこの先の人口減や移民増加で、
潔く散っていったらいい!+58
-2
-
819. 匿名 2019/08/05(月) 22:20:09
>>779
玄関で、よしくん居ますかー?って言ってみたい。頑張ってね!と声を描けてみたい!
食事はしないけど。+46
-1
-
820. 匿名 2019/08/05(月) 22:21:16
コメントを読んでると、なんかこう、京都に対する妬み、嫉み、僻みをかんじます。
京都の人とほんまに、接したことのある方々がこの中で何人くらいいはるんやろう?と思っています。
ほんまに京都人と関わって嫌な気持ちにならはったんやったら、しょうがないけど 京都の人はこう、京都の老舗のボンボンはこうと決めつけたはる方々もいはるんとちゃうかなぁ?ほんまに残念やなぁと感じています。+1
-41
-
821. 匿名 2019/08/05(月) 22:22:16
>>324
よしボンの嫁は男に嫌なことを言わなそうな感じだー。
どんな男にも優しく甘やかしていい事ばかり言う女はいて、モテるよね。
でも結婚して生活ともにすると、そうも言ってられないから、カマッテちゃんのように黙っていなくなったり、又はキツーイ女になったり。
よしくんが傲慢そうなのは、嫁さんにさんざん持ち上げられたせいかも。
現実とか無視して。
+33
-5
-
822. 匿名 2019/08/05(月) 22:24:46
>>818
そうそう媚びるな!+11
-1
-
823. 匿名 2019/08/05(月) 22:26:13
>>784
どんなに微かな噂も聞き逃しません!
ってくらい耳がでかく見える👂+32
-0
-
824. 匿名 2019/08/05(月) 22:28:20
よしくん
とりあえず、タバコやめや
+54
-0
-
825. 匿名 2019/08/05(月) 22:29:57
見てました。
中村桜のヨシ君
なんであんなバツイチで しかも連れ子は高校生持ちと結婚したんだ?
親会のツテで いいお嬢様の話もあっただろうが、ダメだったんだね。
奥さん美人だけど 子連れはあかんよ。
しかも 料亭なのに なんでタバコ吸ってんねん。
料理人として ダメだろ。+71
-0
-
826. 匿名 2019/08/05(月) 22:30:19
>>33
雄山なら呼び出し破門するレベル。+41
-1
-
827. 匿名 2019/08/05(月) 22:32:56
ヨシくんはどうしてあの奥さんなんだろう。
次男だから継ぐ気もなく気楽に好きな人と結婚したら、長男に逃げられたってこと?+36
-1
-
828. 匿名 2019/08/05(月) 22:33:25
奥さんが家出するところまで見ていたたまれなくて、その後はツイで反省文やら田楽やらハワイやらを知った
怖かったーー
京都のイメージすごく悪くなったわ
祇園祭の時、奥さん目を見開いてオロオロしてて恐怖漫画みたいだった…
+71
-0
-
829. 匿名 2019/08/05(月) 22:35:39
>>815
「一言多いねん」ってお前がちゃんとしてないからだろが!って突っ込み入れたわw+40
-0
-
830. 匿名 2019/08/05(月) 22:35:51
下鴨茶寮は随分前に放送作家の小山薫堂に経営譲ったような。
今は又経営権がどうなってるかわかんないけど
そういう全く予期しない誰かに譲渡とか将来ありそう。
上の方にも誰かが書いてあったけど、星野リゾートあたりが
介入してる未来予想図って何か具体的だわ+52
-1
-
831. 匿名 2019/08/05(月) 22:37:04
>>336
ほんと。
揃いも揃って不潔感のある男ばっかりだった+57
-0
-
832. 匿名 2019/08/05(月) 22:37:07
>>617
横だけど
態度が一見さんお断りの態度なんじゃないの?w
上得意にだけ愛想が良い+26
-1
-
833. 匿名 2019/08/05(月) 22:37:36
むしろ>>811が怖いわ+10
-3
-
834. 匿名 2019/08/05(月) 22:41:16
>>830
昆布ふりかけ、お土産で頂いて初めて食べましたがとても美味しかったです。下鴨茶寮。+13
-2
-
835. 匿名 2019/08/05(月) 22:41:46
>>784
この人有名な人?
なんか見たことある気がする。
ワイドショーに出てくる
上品ぶって意地悪ばっかり言う評論家みたい。+40
-0
-
836. 匿名 2019/08/05(月) 22:42:07
何人かも書いてるけど、京都のお坊さんの堕落ぶりが一番ショック
一澤帆布のお家騒動の時も出て来て偉そうに語っていたし
その時も飲み友達だから応援すると言ってたけど、夜遊びし過ぎてるよなぁ
三千院のお坊さんも態度が横柄で驚いた事がある
京都で一番タチが悪いのは坊主?+81
-0
-
837. 匿名 2019/08/05(月) 22:42:41
>>815
その前によし君が「苦労ばっかりですわ」って言ってた。
周りの人が「いやいや冗談、(新婚さんに)にやけ顔で言われても〜」みたいになってた時に、
大女将が「あきちゃんもそうやんなぁ、なんか言うたり」みたいに嫁に言ったんだよ。
そしたら嫁が「本当に苦労ばっかりですわ」って言った。
大女将が言ってみって言っても黙ってニコニコしてればいいのに、言ったからカチンときたんじゃない?
よし君、せっかくの祇園祭なのに雰囲気一気に悪くして最悪と思った。+39
-1
-
838. 匿名 2019/08/05(月) 22:43:26
よしくん、ハワイでマイク持って挨拶してる姿がフワフワして本当に頼りなくて、男子高校生のカラオケか、文化祭の打ち上げかと思った。
+57
-0
-
839. 匿名 2019/08/05(月) 22:44:40
よしくんは若い頃から評判悪くて(場合によっては女関係等で過去にやらかした?)、
京都の着付けもお茶もお花も毛筆も出来るようないいとこのお嬢さんのいるお宅からは悉く忌避されたんだろうな+82
-0
-
840. 匿名 2019/08/05(月) 22:45:51
>>820
何年も住んでましたけど?御所周辺も自転車の範囲でしたが何か?京都人は総じてクソでしたよ?出町の商店街もしょぼいくせに威張り散らしてるしね。+34
-5
-
841. 匿名 2019/08/05(月) 22:46:48
立地もいいし 京都だし
数年後は不動産屋と組んで中村楼ビル建て替えて
ビル経営してるんとちがう 場所がええし
すぐにテナントさんも入るし なにもしないで金が入るからええやろ
嫁がすぐに食いつきそう+48
-0
-
842. 匿名 2019/08/05(月) 22:47:44
>>818
盛者必衰
時代の流れなら仕方ない、足掻いて(その姿を他人様に見られて)老舗を続けるくらいなら美しいまま終わりますって感じなのかな+12
-1
-
843. 匿名 2019/08/05(月) 22:48:02
>>593
武者小路千家の若さんが、御所の塀の見えるとこしか京都やと思ってへんってなにかで書いてた+33
-1
-
844. 匿名 2019/08/05(月) 22:49:40
>>839
少なくとも、百味会の関係者やその知人を紹介して貰える人柄では無かったんでしょうね…+54
-1
-
845. 匿名 2019/08/05(月) 22:50:51
>>837
「まだまだ慣れない事も多くて大変な時もありますが、これも全て勉強なので…よしひこさんと一緒に精一杯頑張って行きますのでどうぞこれからもよろしくお願いいたします。」
程度の事言っておけば良かったのかも知れないけど、あの嫁じゃ無理で、つい本音をポロっと言っちゃったのかな
+39
-1
-
846. 匿名 2019/08/05(月) 22:51:11
一見さんお断りはダメだよ。
平民でも 記念日や特別な日の思い出作りに
百味会の料亭って行ってみたいもの。+6
-3
-
847. 匿名 2019/08/05(月) 22:52:07
奥さん嫁いですぐの祇園祭で右も左もわからない状態で旦那にキツく言われてて気の毒だった
旦那は何年も今の仕事してて、奥さんのフォローもしないでダメじゃん
今新入社員教育してるけど、表に出すならフォローするから大丈夫、やってみなって言って味方してあげないと
年上だから引っ張ってくれると思ったってw旦那無能すぎるよ+63
-3
-
848. 匿名 2019/08/05(月) 22:52:31
湯葉屋さんの暖簾は、7代目のお父さんが正解。
5月なら太陽の光が強くなって来てるし、白の麻の方が光に映える。風の香りや空気の流れ、湿気とかも全部考慮しての麻だよ。8代目は机上の空論というか、経営センスも良いし上手くやってるけど、五感で感じる「情緒」が今ひとつ。あと泣くのが早すぎるだろがよw+93
-0
-
849. 匿名 2019/08/05(月) 22:52:46
中村楼の若女将になるのに着物の着付けが出来ない。
あり得ない。
私の中では一番の驚き‼️
他にも突っ込みどころが有りすぎて書けない‼️
目が点になること多すぎ。+53
-0
-
850. 匿名 2019/08/05(月) 22:52:57
京都ってパンの消費量が日本一なんだっけ?
意外と京都の人って洋食が好みなのね
いかに、ああいう老舗の料理店がステイタスを重きにおいたごく一部の人と観光客で成り立ってるかってことだと思った+33
-1
-
851. 匿名 2019/08/05(月) 22:56:05
>>843
うふふ。あの方らしい。
+10
-2
-
852. 匿名 2019/08/05(月) 22:57:22
>>786
よしくんが責められ、全て妻のせいだと苛立つ よしくんと大女将の姿が見える🔮🔯+42
-0
-
853. 匿名 2019/08/05(月) 22:58:33
>>830
ZOZOの前澤社長は?
京都の有名な別亭をポンと買いましたえ。+19
-0
-
854. 匿名 2019/08/05(月) 22:58:48
よくこんなんテレビで流したな
一番のいけずはNHKじゃない?テレビの前で本音で話すボンの集まりとか頭悪すぎ脇甘すぎて他の賢い人達はほくそ笑んでるよ+78
-0
-
855. 匿名 2019/08/05(月) 22:58:57
>>845
大阪ノリならお客さんが笑ってくれて和む流れです。+8
-1
-
856. 匿名 2019/08/05(月) 22:59:28
>>843
左様か。
苦しうないで。+5
-0
-
857. 匿名 2019/08/05(月) 23:00:09
>>378
思った。
今さら?って感じだったわw
+20
-1
-
858. 匿名 2019/08/05(月) 23:00:17
>>522
本当自分らがハワイ行きたいだけwってのがミエミエw
京都の雰囲気で食べるからいいのであってハワイで味噌田楽食べてもねぇ…+81
-0
-
859. 匿名 2019/08/05(月) 23:00:30
>>836
神社仏閣は税金も払わなくていいし、多すぎる観光客から拝観料がっぽり入って儲けまくりやわ。
願い事叶うっていう有名な寺も、以前は外車ばっかり停まってた。
今はさすがに目立つとこに停めてないけど。
上京区の某寺は一括で青山のけっこうな広さの土地買ったらしい。
分院か何かにするらしいけど。
東京でも遊ぶんちゃうかな。
拝観料とってるとこだけでも税金とるべきやわ。+74
-0
-
860. 匿名 2019/08/05(月) 23:00:59
同志社大の裏口入学が騒がれた頃のお人やな+11
-0
-
861. 匿名 2019/08/05(月) 23:02:00
京都の老舗というだけで、小さい頃から躾と教育が一般家庭よりきちんとされていると勝手に思ってた。
どこかの歌舞伎の家の息子や皇女のように、
家柄や血筋が良い=きちんとした人ではなく、社会経験と教育が人並みに無いとお金と地位があって守られている分、やりたい放題になって止める人がいないんだなと思った。+84
-1
-
862. 匿名 2019/08/05(月) 23:02:08
ここの人の方がよっぽど経営に向いてるんじゃw
家族経営で代々続けるのって難しいんだな。+15
-2
-
863. 匿名 2019/08/05(月) 23:03:44
昨日見ました。なんかめっちゃ怖かった(byわては大阪府民)
ボンと嬢がどこかの料亭に御飯食べに行くところが怖かった。
中村楼もすごく怖かった。やはり京都はいろんな意味で怖い。
でもよく考えたら100年以上も店守るのってすごいことやなと。
京都の底知れぬパワーを見た気がした。京都のたくましさを感じた。
いい意味での怖さと悪い怖さが共存している京都。
二つの顔が共にある京都、まさにこれが京都かと思った。
圧がすごい・・・。+52
-2
-
864. 匿名 2019/08/05(月) 23:03:52
どうでもいいことですが。。。
よしくんのママ、バービーさんに似てますわ。+17
-0
-
865. 匿名 2019/08/05(月) 23:05:01
>>841
ビルかマンション建てて、一階か二階を料亭にする手あるよ。
いよいよ経営が苦しくなってから星野リゾートが提案するかと。+17
-0
-
866. 匿名 2019/08/05(月) 23:05:08
>>845
私が至らないばっかりに皆さんに苦労掛けてしまって…本当に何にも出来なくてお恥ずかしい…
くらい言わなきゃよしくんは満足しなかったんじゃない?
人前で嫁から『お互い苦労してます』って言われたから面子潰れたんでしょ+50
-0
-
867. 匿名 2019/08/05(月) 23:05:09
>>820
京都の洛内の人の勘違い加減がヤバいだけなんだけどね。未だに洛外は鬼が住んでて、東は蝦夷、西は熊襲と思ってそう。おばさん洛内の人と結婚するときボロクソに言われたり嫌がらせされて警察沙汰までいったんだよ。+37
-1
-
868. 匿名 2019/08/05(月) 23:05:16
>>843
怖っ!
思想が怖いわー。
上で京都に対して妬み、嫉み、僻みがあるって言ってる人いたけど、こんな事平気で言っちゃう人たちを妬んだりしないよー。+21
-2
-
869. 匿名 2019/08/05(月) 23:05:34
あの湯葉屋さんは大女将が働き者で有名なのに登場しなかったのは残念。+26
-0
-
870. 匿名 2019/08/05(月) 23:06:24
何故寝室で寝たままインタビュー受けたんだろう…?+71
-0
-
871. 匿名 2019/08/05(月) 23:06:28
>>860
もう少し年下。+1
-0
-
872. 匿名 2019/08/05(月) 23:06:51
よしくんとお母さん、
祇園祭が始まる前に
若女将にちゃんとレクチャーしてたのかな?
こういう流れで、ここはこう振舞って、とか。
どうもしてなさそうだったよね。
そんなんしなくても即戦力(お水あがり?)だと思って何も教えなかったのかな。
ていうか祭りの事で頭いっぱいだったんだろうね。+57
-1
-
873. 匿名 2019/08/05(月) 23:07:31
>>779
八坂さんの近くで
よしくんのお店
って店がが開店したりして+27
-1
-
874. 匿名 2019/08/05(月) 23:07:56
なんかほんまに怖いものを見た気がしたな昨日は。
京都の妖怪とかその類の絵巻物を見ている気分になった。
百鬼夜行じゃなくて百味会なのかなとか・・・。すまん。
+43
-0
-
875. 匿名 2019/08/05(月) 23:08:33
>>870
寝たままインタビュー受けた?よしくんが?
タバコ吸い撮らせたり
何考えてるんだ
店ぶっつぶしたいんかバカ息子+67
-0
-
876. 匿名 2019/08/05(月) 23:09:23
ガルちゃんのオフ会
中村楼でええやろ!+78
-0
-
877. 匿名 2019/08/05(月) 23:09:42
>>866
でも京都で嫁さん苦労させる男はすかたん。情けない頼りない男らしいないって言うてボロクソに言われるんだよね。嫁さんもきついなあとは言われるけど、男がボロクソが言われがち。+11
-0
-
878. 匿名 2019/08/05(月) 23:10:02
京都の老舗なんて内側は酷いもんよ。教養も何も無いし要は金だけ。そんなの昔から知ってる人には当たり前のことだよ。鴨川の東側でいろいろと聞いてみなさい。アホしかおらんから。+44
-0
-
879. 匿名 2019/08/05(月) 23:11:03
>>132
そんなに若いの?
若く見てもそれに+10歳と思ってた
よしくん44歳、奥さん53歳位かと😨+25
-4
-
880. 匿名 2019/08/05(月) 23:11:12
よしくん
ノートルダム小とか同志社小とか
出てなさそうだよね。
あの家族がわざわざ苦労してお受験とかしなさそう。
いや老舗なら苦労せずとも入れるのか?
有名な八橋のお嬢さんは
確かノートル・ダム→同志社→京大だよね。
さすがお父様(百味会会長)もお嬢さんも
お上品でしたわ。
裏ではわからないけど。
でもあの家は本物の気がする。+25
-6
-
881. 匿名 2019/08/05(月) 23:11:15
録画しといたの今日見たよ
よくあんなとこに帰る気になったな。若女将。
中村楼はよし君の代で終わりかもね
ハワイに出店とかいろいろずれてるんじゃない?
+42
-0
-
882. 匿名 2019/08/05(月) 23:12:43
>>868
彼流のジョークでしょ
私、地元の公立小で一緒で、毎日彼の家の前通って通学してたけど、あそこから御所の塀なんて見えないよ+22
-0
-
883. 匿名 2019/08/05(月) 23:13:06
老舗の方々って
もっと立ち振る舞いとか
お上品なのかと思ってた。
なーんだ。
うちの方がまだお上品だわw+37
-1
-
884. 匿名 2019/08/05(月) 23:13:40
>>882
公立小なんだ?!
私立行ってそうなのに+21
-0
-
885. 匿名 2019/08/05(月) 23:13:44
>>44
インテリアの置き方等全体的にまとまりがない空間で京都の老舗料亭なのにあのセンスのなさは一体って感じでしたね…。+62
-1
-
886. 匿名 2019/08/05(月) 23:14:01
よしくん、すっかり有名になっちゃたな。
京都の街中で顔さすなww+44
-0
-
887. 匿名 2019/08/05(月) 23:14:16
>>17
滋賀県民だけど、京都はよく行くし好きだよ。対立させるのやめてほしい。+21
-1
-
888. 匿名 2019/08/05(月) 23:14:17
京都の人はほんまに図太いというか面の皮がごついなと思う。でもそれはその京都の土地すなわち歴史ならではのことなのかなとも思う。なるべくしてああいう風になってしまったのだなとも思う。それだけ長い歴史のある京都という土地で何年も過ごすということがその土壌を生むのかなとも思う。同じところにいるからこそ、太く、太く、忍耐みたいな。+6
-1
-
889. 匿名 2019/08/05(月) 23:14:59
>>577
挨拶した女将さんの小姑が大原さんてことだよね
想像するだけで怖いわ+38
-0
-
890. 匿名 2019/08/05(月) 23:15:57
>>189
北新地かもね+18
-1
-
891. 匿名 2019/08/05(月) 23:16:11
>>854
親世代を全否定してて、行動に移して結果だしてから言えよと思った。
新しいことしなきゃ駄目って言いながら、元手は親が頑なに伝統を守って繋いできた資産。
外部で働いてでも資本金作って、それでやります、成功したから本家にも活かしたいといえば本気なんだなと思うけど。+27
-0
-
892. 匿名 2019/08/05(月) 23:16:21
現代版の百鬼夜行
京都人怖いわー+25
-0
-
893. 匿名 2019/08/05(月) 23:17:24
よし君一夜で京都一の人気者にならはった。おめでとさんどす。+67
-0
-
894. 匿名 2019/08/05(月) 23:18:44
>>884
お父さんがPTA会長してはったよ+18
-0
-
895. 匿名 2019/08/05(月) 23:19:03
中村楼の主人(お父さん)は見た目もまともだったね
よしくんとそう育てちゃった姑がヤバい
顔に出てるね+56
-2
-
896. 匿名 2019/08/05(月) 23:20:26
京都人の性格は京都人にしかわからないのかもしれない。精神力ものすごい太いんかなあって思うねんけど実際そうなのかな。不動心で何事にも動じない気がする。ほんまの気持ちはわからへんけどどうなんやろか。樹齢何百年の大木のようなごつさ。しかしそれは同時に生きることのすさまじさ、たくましさ、執念深く、しつこくいかないとあかんのやで、というのを京都人が体現しているようにも見えてくるのが不思議なところ。幕末とか切り抜けてきたたくましさなのかなとかも思う。なんかすごいなと思う。
+1
-0
-
897. 匿名 2019/08/05(月) 23:20:35
>>877
じゃああの場は黙っておくのが正解だったのかな(笑)+15
-0
-
898. 匿名 2019/08/05(月) 23:22:18
ある有名寺院の息子知ってるけれど
どうせ親父の後ついでおっさんになれば
遊んでても檀家や観光客の拝観料などで金は入るし 旅行関係にええ顔してればそれで安泰 大河にでも出たら万々歳と言っていたが
いま 檀家周りのときは国産車 それ以外はポルシェに乗ってる
+25
-2
-
899. 匿名 2019/08/05(月) 23:23:26
百味会の冒頭、青年会の集まりを見てこれは何人か死人が出てあき子さんやまり子さん、おみやさん、鶴丸検事の出番が来るのかなとワクワクした←←。+22
-0
-
900. 匿名 2019/08/05(月) 23:23:39
これ最初は素敵なしっとりした特集になると踏んでこの企画だったのかな
八坂神社の周りを変装してウロウロするお嫁さんとかやらせなんじゃないかと思うレベルなんだけど…
でもとらやの社長とかは普通に素敵だったな+60
-1
-
901. 匿名 2019/08/05(月) 23:24:18
>>46
あれは 5月になったら麻の方が素敵だと思った。+58
-1
-
902. 匿名 2019/08/05(月) 23:24:33
中村楼 田楽が名物の老舗と聞き行ったことがある。
玄関では正座した若女将が迎えてくださり、さすが老舗料亭のもてなしだと思われたのだが…
通された部屋は真新しく、眩しいほど明るすぎる照明で全く落ち着かなかった。。
改装された部屋だったようだが、これが京都の人のセンス?と疑うほど風情も何も感じられぬ残念な空間だった。
何より悪印象だったのは、壁一枚隔てて調理場だったためか、従業員の会話やガチャンガチャンと作業する音がとてもうるさくて仕方がない。隣には客がいるというのに、乱暴にさえ聞こえ、襖を開けて文句を言いたかった。
とにかく色々とがっかりしたのだが、
あの家族や住まいなど見て腑に落ちた。+61
-0
-
903. 匿名 2019/08/05(月) 23:24:43
湯葉とフレンチのコラボお披露目のような、おめでたくて新しい挑戦へのスタートイベントで泣く精神力の弱さに驚いた。
もっと辛い場面沢山あると思うんだけどな。+66
-1
-
904. 匿名 2019/08/05(月) 23:25:27
ダメじゃん と言う日本語で否定されても…+3
-5
-
905. 匿名 2019/08/05(月) 23:25:49
京都人は図太いんじゃなくて小心者で劣等感がすごいんだよ
欧州の先進国にはものすごく弱いもん。特にフランス
あとね、京都は江戸時代はまだおおらかだったんだよ
戦争の後に(これは第二次大戦のことだよ)朝鮮の血が
かなり入って余計に性格が歪んでしまったの+41
-7
-
906. 匿名 2019/08/05(月) 23:26:12
>>902
えっ若女将に会ったの?+24
-0
-
907. 匿名 2019/08/05(月) 23:26:47
何人かも書いてるけど、京都のお坊さんの堕落ぶりが一番ショック
一澤帆布のお家騒動の時も出て来て偉そうに語っていたし
その時も飲み友達だから応援すると言ってたけど、夜遊びし過ぎてるよなぁ
三千院のお坊さんも態度が横柄で驚いた事がある
京都で一番タチが悪いのは坊主?+39
-2
-
908. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:10
湯葉ボンが泣いてた時
奥にいたの奥さんと子供さんかな?+45
-0
-
909. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:18
>>588
大阪とばっちりですやん、姐さんw+4
-1
-
910. 匿名 2019/08/05(月) 23:28:58
老舗料亭に夢見過ぎ
日本料理なんてヤクザな世界なんやから+22
-1
-
911. 匿名 2019/08/05(月) 23:31:54
若女将
ずる賢さがないよね。
媚びたりしない感じ。
私だったらもうちょっと一生懸命するわ。
着付けも覚えるし。
大阪人だからあえて
京都人には媚びたくないのかしら。+33
-4
-
912. 匿名 2019/08/05(月) 23:32:00
>>546
(今時言わないんだろうけど)
「ぶぶ漬けでもどうどす?」
って言われて
「はいっ!いただきます!」
って言えるくらいの人なら逆に住みやすいとこなのかなw+31
-1
-
913. 匿名 2019/08/05(月) 23:32:23
>>900
「そこまでやる?」みたいな噂も聞いたよ
お金が絡むとけっこう容赦ない的な
だからこそ、あの会の中では飛び抜けて成功してらっしゃるんでしょう+13
-1
-
914. 匿名 2019/08/05(月) 23:33:21
若女将は水商売あがり、みたいに読んでいる人ありますが水商売なら着物位一人で余裕です。+52
-5
-
915. 匿名 2019/08/05(月) 23:33:56
>>692
慣れない縦書きを頑張って書いたんだろうな~~と思っていたら、「よしくん」て書いてあって、びっくりしました……
女将さんへの謝罪の手紙だし、テレビで放送されるかもしれないのにすげーなと🙄+46
-0
-
916. 匿名 2019/08/05(月) 23:34:48
一世一代の自分の結婚式でまともなスピーチ出来ないよしくん
湯葉フレンチの試食会やっただけで涙ぐむ元ベンチャー+77
-0
-
917. 匿名 2019/08/05(月) 23:35:21
>>485
そうだよね、
何百年も続く老舗なんて、日本どころか世界でもほんの少しなんだから大事にしてほしい。
昨日の番組は、老舗の内側が一般人とほぼ変わらないのがありありと見えてがっかりしてしまったが。+18
-1
-
918. 匿名 2019/08/05(月) 23:35:50
京都の観光寺の坊主と同級生だったけど、よしくんとほとんど変わらんってか、もっと質が悪かった
そいつ、いじめとか普通にしてたしね
何股もかけてたし、いいところがひとっつもなかった
でも親とか年寄りには愛想がめっちゃよくて、なんかもやもやする奴だった+66
-0
-
919. 匿名 2019/08/05(月) 23:36:39
>>223
逆にじゃなくて、よしくんのどこが良くて結婚したのか、2回繰り返してるよ😆
よっぽど疑問に思ったんだね、気持ちはわかる!+42
-0
-
920. 匿名 2019/08/05(月) 23:38:09
>>911
ただ単に頭が弱いんだと思う。+41
-0
-
921. 匿名 2019/08/05(月) 23:38:55
そもそもがオモテナシの心が無さそうな顔つきなんだよな、よしくん+66
-0
-
922. 匿名 2019/08/05(月) 23:39:38
>>37
お嫁さんが「全部私が悪かった。後悔してる」って手紙書いたのとか世間体とかもあるとは思うけど、
一度は許せない決めになったのに結局許してもう一回チャンスを与えるお姑さんに人情味を感じた。+24
-8
-
923. 匿名 2019/08/05(月) 23:40:19
>>914
まあ確かに
ただピアノの先生してるだけでどうやって知り合うの?
みんなでハワイ行ったけどまだ学生の息子はどうしてるの?+51
-0
-
924. 匿名 2019/08/05(月) 23:41:42
あのお嫁さん、お義母さんへの手紙のなかで「よしくんの扱い方が分かっていませんでした」みたいなこと書いてたけど、1回結婚してて息子まで育てて、今さら男の扱い方わからんとか、思っても口に出すなよと思った。+49
-0
-
925. 匿名 2019/08/05(月) 23:42:41
若女将の詫びの手紙がの字が、ペン字のテキストの文字を書き写したみたいで笑った。
字の上手い人って書き始めと区切りまでが一連の流れで繋がってるんだけど、全くそれが無くて。
1字1字が切り貼りみたいで昔の脅迫状の新聞や雑誌からの切り抜きの文字のコラージュみたいだった。+32
-1
-
926. 匿名 2019/08/05(月) 23:43:14
>>924
それ以前に、よしくんって書く?普通。+51
-1
-
927. 匿名 2019/08/05(月) 23:43:21
>>906
一昨年のことでして、あの若女将だったか、ちょっと自信ありませんが。。
お母様ではなかったことは確か。+17
-0
-
928. 匿名 2019/08/05(月) 23:45:25
>>901
だよね
息子と歳の近い素人の私でも分かる
父親のこと宇宙人と話してるみたいとか言ってたけどそうかな?と思った+38
-1
-
929. 匿名 2019/08/05(月) 23:46:31
最後らへんの土井の息子の肌がすげー綺麗だった
漬物パワー?✨+46
-0
-
930. 匿名 2019/08/05(月) 23:46:50
私、大阪住みだけど、よしくんの奥さんは、大阪の人にしては上品な方だなと思ったよ。美人だし。
ただ、心労が祟ってか、43歳より少し老けて見えた。お水上がりでは無いと思うよ。大阪のお水の人はもっと玄人感半端なくて、エゲツないよ。ヤクザの姐さんみたいだもん。
+4
-22
-
931. 匿名 2019/08/05(月) 23:48:48
なんか老舗の味結構好きなほうで、行けば買うんですけどこんな態度の裏側見ちゃうとお金落とすの馬鹿らしくなるよね
+38
-0
-
932. 匿名 2019/08/05(月) 23:49:02
>>876
よしくんちなら、生活感あるトピに参加してくれそう!+6
-1
-
933. 匿名 2019/08/05(月) 23:50:41
>>875
電気も消した真っ暗な部屋のベッドでモゾモゾしながら話してた
せっかく 老舗中村楼 を取り上げて貰っときながら、お店の事を話すときに寝そべってたり片膝立ててタバコ吸ってたり
自分の姿が『看板』だって理解してない人だった+100
-0
-
934. 匿名 2019/08/05(月) 23:51:17
>>926
お母様のこと「ママ」って書いてたのも追加で
スナックかよ+58
-0
-
935. 匿名 2019/08/05(月) 23:51:27
>>911
ずる「賢さ」は無いね。確かにあの9歳上の嫁には。
だけど女特有の「ずるさ」は見えてくる。
美人で楽な人生で努力してこなかったずるさ。
男をほめて頼ることで得することを覚えてきたずるさ。
一人息子を置いて、盛大な結婚式を老舗の9歳下の御曹司と挙げるずるさ。
けなげで計算なんかしない風情を見せて、テレビが来ていることから姑も夫も許すだろうと踏んでいる、ずるさ。
まあ楽に生きてきた女特有のずるさは見えますがな。+69
-7
-
936. 匿名 2019/08/05(月) 23:54:26
>>889
美山荘の人たちは、ザ職人って感じだから好きだな。小さい時に山奥に子供置いてきて無事帰ってきたら跡取り合格とか。うちは儲けを目的にしないから、店の片隅の四畳半で家族で寝ているとか。
修道院的というか、ストイックな感じだと思う。+29
-1
-
937. 匿名 2019/08/05(月) 23:54:37
京都の老舗に嫁ぐのに
着付けも出来ず立ち居振る舞いもダメって
努力しなさすぎ
手紙に至っては字も下手くそで内容も幼稚で
多分縦書きの文章なんかほとんど書いたことない人の手紙に見えた
夫婦で海外進出を目論んでるわりにはどっちも英語も話せないし、習ってるふうでもないし
他人の国でなんか偉そうだし
結論で言うとこんなどうしようもない人らが上手くいくわけないよね+60
-0
-
938. 匿名 2019/08/05(月) 23:54:59
>>902
それ、値踏みされてるよ+19
-0
-
939. 匿名 2019/08/05(月) 23:57:11
>>927
それはもしかしたら、よしくんの前妻か?
それとも長男夫婦が経営に携わっていた時期があったのか?
実はまだ見せていないドラマがあると見た>中村楼。
フジのドキュメンタリーで続きやってくれないかな。+43
-0
-
940. 匿名 2019/08/05(月) 23:59:43
>>907
京都市長が就任して真っ先に挨拶に行くのは
ヤクザではなくて坊主
これが京都ですよ+30
-1
-
941. 匿名 2019/08/05(月) 23:59:57
>>938
一見はダメですね。
反省しました。。+16
-0
-
942. 匿名 2019/08/06(火) 00:02:36
中村楼の若女将、結婚式の時に両親に花束渡してたけど両親は普通に年相応の品もある老夫婦に見えたから、そんなお水バリバリって感じでもないと思う。40代まで現役お水なら普通は着物も着られるし字ももう少し上手でしょ。
変装の時の服装もそんなにお水の私服っぽくなかった。
むしろシングルで実家に居ついて子育てして、大した苦労してないんじゃないかな。
私は婚活パーティーで知り合ったに一票かな。
あと手紙で女将さんのことママって書いてたから、よしくんがママって呼んでるんじゃないかというのにも一票w+54
-3
-
943. 匿名 2019/08/06(火) 00:02:56
京都や京都人というのはね、こうやって崇めてるように見せて弄りまくるのが一番楽しいのよ。京都人は気づいてないけど真面目に馬鹿にするとここまで面白い人種も日本には他にいないでしょ?京都人を楽しむコツはとにかく褒める、崇める、奉る。笑+14
-0
-
944. 匿名 2019/08/06(火) 00:03:18
出ていったとき、奥さんの残した車のキーがBMWだった
ガッツリ玉の輿やん
でも、マンションは狭かったなあー
+54
-0
-
945. 匿名 2019/08/06(火) 00:04:29
京都はどこの店にも入らないで軽くぶらっとして帰るのが一番いいわ
神社仏閣に拝観料払うのも馬鹿らしくなった+22
-1
-
946. 匿名 2019/08/06(火) 00:06:32
>>913
そこまでやる?って嫁が食らいつくって意味?
えー!百味会の中で中村楼って成功してるほうなのー?いけずの的にされてそうなのに+10
-3
-
947. 匿名 2019/08/06(火) 00:09:09
>>765
東北の豆腐田楽しか食べたことないんだけどおいしいと思わなかった
豆腐料理自体は割と好きなんだけど
豆腐田楽ってそもそも美味しいのかな?+29
-2
-
948. 匿名 2019/08/06(火) 00:09:29
>>941
一見さんお断り
…でもないようで ってナレーション+19
-0
-
949. 匿名 2019/08/06(火) 00:10:39
>>945
ごはん食べないってこと?
+3
-0
-
950. 匿名 2019/08/06(火) 00:12:29
>>940
お寺にランキングってもちろんあるよね
どこが一番偉いんだろ
やっぱ五山の上の南禅寺?+3
-3
-
951. 匿名 2019/08/06(火) 00:13:43
>>945
おっしゃる通りで京都はふらっと行って全国チェーンの店で食べてお寺や神社なんかに金を払わずふらっと散策するくらいがちょうどいい街ですよ。
使った金なんて坊主のキャバクラ代に消えるだけなので+53
-2
-
952. 匿名 2019/08/06(火) 00:14:12
>>936
儲けを目的にしない料亭ってあんの?+9
-0
-
953. 匿名 2019/08/06(火) 00:15:35
手紙の文字とか車のキーとか、みんな目ざといな 笑
もう一回YouTubeで見てこよかな+18
-1
-
954. 匿名 2019/08/06(火) 00:21:21
百味会、会長は八ツ橋のトップ父ちゃんなのはわかる副会長は蕎麦ぼうろ屋か+22
-0
-
955. 匿名 2019/08/06(火) 00:22:20
今の京都はレンタサイクルで気ままにぶらぶらするのが一番
バスの中で中韓に挟まれることも無いし煩わしい京都人と
面倒なやり取りをする必要も無いし+32
-3
-
956. 匿名 2019/08/06(火) 00:23:06
>>948
お断りはしないようですが
でもやっぱり一見はナメられるんだと思います。+21
-1
-
957. 匿名 2019/08/06(火) 00:24:26
>>858
ハワイの気候の中では味噌田楽は食指が動かないよね
+56
-0
-
958. 匿名 2019/08/06(火) 00:26:32
>>946
「そこまでやる?」は、とらやさんのことじゃないの?+21
-1
-
959. 匿名 2019/08/06(火) 00:26:38
>>942
つまり何にも考えないで、何にも苦労しないで、ブランド好きで息子捨てて再婚する女ってわけね。
中村楼の嫁は。
女手一つで息子を育てて、て物は言いようだな。
普通はたとえ旦那がママと呼んでも、手紙文に義母にママとは書かない。
手紙の常識ですね。
ママ→お母様、 よしくん→本名にさん
ほんと残念な嫁さんだな。+70
-1
-
960. 匿名 2019/08/06(火) 00:31:28
高野山に行ったら、院のお坊さんがあまりにもチャラくてびっくり。並んでいるお寺の車も高そうなのばかりで…。
お寺って本当にこれでいいんですかねぇ+57
-1
-
961. 匿名 2019/08/06(火) 00:32:22
9歳上の嫁さんは
店は仲居などが切り盛りするからぼっーとして挨拶でもしていればいいし
金は会計の奴らがするからと 玉の輿と思ってたんだろうな+49
-2
-
962. 匿名 2019/08/06(火) 00:40:13
みんな知らないでしょ。若女将がよしくんと出会った時、若女将は既婚者だったんだよ。皆さんも見てて分かっただろうけど、よしくんが略奪した訳じゃない。若女将が家庭捨てて子供振り回してお金の匂いがする方に走ったの。
百味会の会員ではないけれど、事情を知る同業者にすれば 分かりきってたことを何故敢えてNHKさんが放送したのか…。中村楼さんを潰したいのかな?中村楼さんの女将も社長も同業者で若女将の立場と同じ者に言わせれば当たり前の対応。当たり前の怒り。時代の話しじゃない。昔からのお客様があるからこその老舗。 覚悟が足りなさすぎるわ、若女将。着物も自分で着れない学ぶ気もない人がたったほんの数ヶ月で家出とかw 子供散々振り回した挙句、自分の我慢の足りなさで更に振り回して…。女将うんぬんではなく、母親としての力量も疑います。+81
-4
-
963. 匿名 2019/08/06(火) 00:40:21
>>837
いや、ちょっと違うかも。
よしくんの「苦労ばっかりですわ」みたいな発言に対して、大女将がまずよしくんに向かって「言いな(言わなくていいのよ)」→そのあと続けて「あきちゃんも(言いな)」と言ったのにあきちゃんが「お互いにね、苦労して…」と。
で、そのあとの会話が少しカットされていたから他の話題になっていたと思うんだけど、よしくんがあきちゃんのことを「ひとこと多いねん、マジで」とお客さんにグチる。
あきちゃんはいたたまれなかったのか「お稚児さんの様子みてきます」って退席した、という流れだと思う。+29
-2
-
964. 匿名 2019/08/06(火) 00:43:41
>>938
こういうとこ京都怖いわ+12
-1
-
965. 匿名 2019/08/06(火) 00:43:42
京都は有名な店や京都ならではの料理の店にも行ったけど、店員がすっごく感じ悪かった。味も大した事なかったし。たまたま入った有名ではない店や安いホテルの従業員の方は愛想良かった。京都は儲かってたり有名な店ほど店員の質が悪い気がする。+54
-0
-
966. 匿名 2019/08/06(火) 00:45:23
>>962
マジですか?
もう嵌められのかな+29
-2
-
967. 匿名 2019/08/06(火) 00:48:29
>>893
いやあ、なんか意味深やわ。
こわいこわい。+22
-1
-
968. 匿名 2019/08/06(火) 00:49:04
昨日の放送とここを見て京都の裏や闇を見てしまった気分下がる
京都は怖い+27
-0
-
969. 匿名 2019/08/06(火) 00:58:19
京都の人は半島の血が濃くなってから性格が本当にどんどん歪んでる気がする。歴史的にも戦前はここまでなかったんだけどね。昔は財閥の力も強かったからさ。+17
-4
-
970. 匿名 2019/08/06(火) 00:58:36
>>962
でも、最終的にそういう女を選んだのはよしくんだけどね+41
-1
-
971. 匿名 2019/08/06(火) 00:59:17
>>962さん、関係者ですか😳❓
+30
-1
-
972. 匿名 2019/08/06(火) 01:01:17
お嫁さん、苦労なんかしてないと思う。
ただ実家に子育て丸投げしてただけの人って感じ。
実家も実家で孫はうちらが引き受けるから
アンタはええ男捕まえな!!みたいな体制でさ。
何か学生時代に読モしてそうなタイプだと勝手に予想w
+61
-1
-
973. 匿名 2019/08/06(火) 01:07:03
>>923
そのうち、若女将を知っている人が出て来るから。
息子が同級生、の人曰く、シングルマザーで育てた? 笑うわ!でしたよ。 前出です。
一躍有名人ですよ。
ピアノは弾けると言うだけだったりして。
中村楼に合う素敵な形容詞が必要だからかな?と勘繰ったりしたわ。
なぜならピアノ弾ける事だけは事実なんじゃないかな? 講師か先生かは本当?と思った。+43
-4
-
974. 匿名 2019/08/06(火) 01:12:34
>>575
うーん、出逢った時に「中村楼」の看板の重みを、そんなに深く考えてへんかったん違うやろか?。よしくんチャラそうやし、ちゃんと言うてたら嫁に来ないと思います。+20
-0
-
975. 匿名 2019/08/06(火) 01:18:27
よしくんもちょっと老舗の看板背負ってるのに自由すぎないかい??と思ってしまった。やはり自らが広告という自覚がない、普通の地方の金持ち息子にしか見えなかった…服装とか、だらしない格好でタバコふかしてるとことか。嫁さんも危うさを感じてしまうけどどっちも似たもの夫婦かな。+45
-0
-
976. 匿名 2019/08/06(火) 01:21:24
>>962
私はてっきり、祇園か木屋町のラウンジで働いてる時に、よしくんと出逢ったんかと思ってました。けっこう大阪の人居てるし・・・。(^_^;)+54
-0
-
977. 匿名 2019/08/06(火) 01:23:53
>>949
私は大阪なので、京都は日帰りで充分です
昼食はファストフード、京都にもあるでしょ?
晩御飯は大阪帰ってから食べるわ
+16
-2
-
978. 匿名 2019/08/06(火) 01:27:01
>>951
京都の夜のお店が繁盛してるのもお坊さんのおかげだとある作家さんが言ってましたね
バスガイドもやってらっしゃる女性の作家さん
お名前忘れた。+20
-0
-
979. 匿名 2019/08/06(火) 01:28:44
京都は喫茶店とかカフェ一つとってもすごく性格悪いからね
ちょっとでも京都弁と違うと感じた瞬間からの豹変とかすごいから
しかもねちっこくするんだよね、そういうのを+33
-3
-
980. 匿名 2019/08/06(火) 01:29:36
楽しみにしてたのに、TV観て本当にガッカリです。何なの?中村楼の旦那。そのうち、奥さんにDVしそう。
ふと、思ったのですが今回の番組のおかげで百味会の知名度が全国に知れ渡るチャンスだったのにあんな品がない中村楼を取り上げたのって実は百味会の上層部の中で、中村楼はもう数年前から切り離したくて、TVを使って中村楼はこんなダメな一家が経営してて京都に相応しくないでしょう? こんなの暖簾畳むべきでしょう?
皆さんもそう思いますよね。とかなり遠回しにいった嫌味というかメッセージだったりして。と思いました。
だとしたら、今回の番組はある意味成功ですね。+68
-3
-
981. 匿名 2019/08/06(火) 01:29:43
百味会自体が戦後にできたんでしょ?
あんまり大したこと無いような
基本300年以上続かないと京都じゃ老舗と言わないって言うし+60
-0
-
982. 匿名 2019/08/06(火) 01:29:43
>>969
私は京都に朝鮮の血がとか全然知らないし本当かどうかも分からないけど昨日の放送みて、これは韓国ドラマか…???とは思った
ガルに書くと、日本文化を貶めようとしてるとか怒られそうでなかなか書けなかったけど+15
-4
-
983. 匿名 2019/08/06(火) 01:37:01
朝鮮云々はまた別の話では?
何でもこじつけてはいけない+29
-1
-
984. 匿名 2019/08/06(火) 01:40:05
>>897
祇園的には、黙って一歩下がってる方が周りの評価は上がります。けど、大阪的には一言ツッコミ入れたい場面ですね。老舗のボンのよしくんとしては「なんで、俺を立てへんねん?、空気読めや!」と言うトコやろか。お互いの育った環境の違いと言えばそれまでですけど。(-_-;)+32
-0
-
985. 匿名 2019/08/06(火) 01:45:43
>>951
よう知ってはりますね。(笑) 祇園の太い客は、お寺のお坊さんどすなあ。(笑)+35
-0
-
986. 匿名 2019/08/06(火) 01:55:35
しかし何百年も続いてるたくさんの店、今までよしくんみたいな人物も何人もいただろうし、ぐちゃぐちゃしながら皆続けてこれたのかなと思う。
恐いような笑えるような、中村玉緒もだんだん楽しんでる声になってきた感じがしたw+40
-1
-
987. 匿名 2019/08/06(火) 02:06:20
同列に語る話でもないけど会計事務所で働いてたときに「飲食店の多くは2年で潰れてふるい落とされる」って小耳に挟んだ。東京の税理士先生談。
なんだかんだ老舗すごいと思う。+36
-0
-
988. 匿名 2019/08/06(火) 02:18:30
>>982
京都は元々はBの巣窟なんですよ。そこに朝鮮の血が入ったんです。なぜか。嵐山は元々は朝鮮の秦氏が作った土地なんです。そこから徐々に仲間が増え、まさに第二次大戦の後に京都には朝鮮人が大量に流れ込みました。だから京都はBZの聖地だと言われるんです。関東やそれより東の人は京都は観光名所という情報しかないんでしょうけど関西をちょっとでも知ったことのある人にとってはこれは常識です。
だから京都でこの辺は空気悪いから避けて通ろうとか分かるようになるんです。+20
-8
-
989. 匿名 2019/08/06(火) 02:22:26
>>979
そういうところが、京都離れを加速させてるのになぁ。当事者は気づかないんだろうね。+27
-0
-
990. 匿名 2019/08/06(火) 02:41:43
お嫁さん叩かれてるけど、はっきりいって登場人物全員微妙だったよ笑+51
-0
-
991. 匿名 2019/08/06(火) 02:54:37
>>901
>>928
湯葉のお父さんは感覚的にまともだと感じました。
湯葉の息子、使ってない昔の湯葉の工場に京人形?かなんかを飾ってそこで湯葉を食べる企画を出してたけど、その人形が可愛くないてか、不気味でこんなの見ながら湯葉食べて誰が喜ぶの? どの層がターゲット?色々とトンチンカンな発想でびっくりした。
案の定、湯葉のお父さんからは企画をバッサリ切り捨てられてました。
よし君もダメだけど湯葉の息子もダメな気がしました。
あと、私も5月なら暖簾は麻の方が爽やかで素敵だと感じました。暖簾一つでも素材を変えて季節感出すのに細やかな老舗の気遣いを感じました。
息子さん達にもそういう気持ちをまず理解して経営して欲しいです。
+95
-0
-
992. 匿名 2019/08/06(火) 03:40:01
>>252
瓢亭って朝食で有名なところですよね?何があったんですか?+13
-1
-
993. 匿名 2019/08/06(火) 06:13:02
京都は昔から、実力よりも縁故を大事にする閉鎖的な空気だよね
学生時代のバイト先が伝統系だったけど、私は教授の紹介で入って、回りは同じく教授の紹介や近所のボンやお嬢だったのを思い出す
知らないひとには任せられない不安やしって言ってた
スレチかもしれないけど、生臭坊主見てると寺から税金取れやと本気で思ったw+63
-0
-
994. 匿名 2019/08/06(火) 06:35:16
あの生臭坊主たち、ドン引きだった
あんな高い料亭でご飯食べてお酒飲んで、若い舞妓さんとイチャイチャしてんのかよって、それお寺で信徒や檀家から集めたお金なんでしょ・・
+73
-0
-
995. 匿名 2019/08/06(火) 06:38:31
善光寺の住職はフェラーリやマクラーレン乗り回して女作ってるの雑誌にすっぱ抜かれてたし、
高野山も以前はパチンコ屋があったし大阪まで出て北新地で遊んでる僧侶もいる
昔から大きいとこの坊主は生臭
信長が比叡山焼き討ちした時に最初に逃げ出してきたのは僧侶達が囲ってた遊女+52
-0
-
996. 匿名 2019/08/06(火) 07:06:53
>>963
京都弁を理解してなくて、『言いな(言わなくていいのよ)』→『言いな(言っちゃいなさい)』って思ったのかな?
それとも、単に皆の前で一言グチ言いたかったのかな?+5
-3
-
997. 匿名 2019/08/06(火) 07:10:48
>>995
福岡篠栗の南蔵院住職も酷いよ。
女遊びに酒にゴルフに。ハワイにまで浮気相手同行させるし。
とにかくお金使いが荒くて品がない。+32
-1
-
998. 匿名 2019/08/06(火) 07:27:23
>>922私もそう思った、嫁はどうでもエエけど女将さん頑張ってほしいですぅ。「他所さん」やけど、中村楼を応援したいですぅ。
+8
-3
-
999. 匿名 2019/08/06(火) 07:43:01
>>56
店やってる一家が下品だから、客も下品。よく釣り合ってるわ。
前から思ってたけど、京都の人って、感覚がいまだにムラって感じで、田舎民っぽい人多いよね。
当人達だけは都のつもりだろうけど、閉鎖的なイチ地方都市だから…。
「若女将は元気にしてますか?」
とかわざわざ言うあたり。
大都会の人って、近所の家のゴタゴタに興味なし&スルーするっていうクールさがあるもんだけど。
まさに、いちいち何にでも首突っ込んで噂したがる意地悪なド田舎ムラの年寄り感満載。
言った本人は意地悪してやってマウント取ってやった!って気だろうけど、相手が自分より頭良くて洗練された人なら「下品で田舎じみた人ね?」と内心思われ軽蔑され、距離置かれるだけなのに。+64
-0
-
1000. 匿名 2019/08/06(火) 07:52:01
坊主達の裏の顔暴露大会になってるw
私も高野山に行って、神聖な気持ちになってせっかく来たんだから!と思って御賽銭(お寺は御賽銭とは言わないのかな)はずんだのに、
そのあと高野山のお寺が投資に失敗して何十億と損失を出した、みたいなニュース聞いて幻滅したわ
それ以来、神社仏閣に金払うのなんてバカバカしくなった
トピずれもいいとごめん+25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKスペシャル 2019年8月04日