-
1. 匿名 2019/08/02(金) 08:16:46
柔軟剤トピがあったので。
私は柔軟剤は冬場とか余程の事がないと使いませんが、漂白剤は入れないと生乾き臭?が出ると言われ、ずっと使っています。
基本的に部屋干しですが、同じく部屋干しで漂白剤使ってないという方いますか?+83
-3
-
2. 匿名 2019/08/02(金) 08:17:53
重曹を入れると良いよ+24
-11
-
3. 匿名 2019/08/02(金) 08:18:12
夏冬関係なく漂白剤は毎日使ってるよ+402
-11
-
4. 匿名 2019/08/02(金) 08:18:50
漂白剤というかセスキ炭酸ソーダ入れてる
よく落ちる+48
-7
-
5. 匿名 2019/08/02(金) 08:19:07
粉洗剤なら臭わない+131
-12
-
6. 匿名 2019/08/02(金) 08:19:49
私もよく分からないんですが、
ビーズの液体洗剤
アロマリッチの柔軟剤
ワイドハイターEX
を一度に使います。最近はなんとなくハイター入れてます!+137
-15
-
7. 匿名 2019/08/02(金) 08:19:49
>>1
聞いたことがないなぁ。
とにかく部屋干しはやめて天気
のいい日に思いっきり干そうよ!+30
-93
-
8. 匿名 2019/08/02(金) 08:21:46
漂白剤入れたら色落ちしないんですか?+46
-30
-
9. 匿名 2019/08/02(金) 08:21:55
漂白剤使っていても部屋干しだと臭いが出る事あるよね+236
-6
-
10. 匿名 2019/08/02(金) 08:22:21
漂白剤ってたまに使うけど、頻繁に使うと生地が傷みそうな気がするのは気のせい?+170
-6
-
11. 匿名 2019/08/02(金) 08:23:17
漂白剤入りの洗剤でも漂白剤入れてる。
娘の保育園のタオルエプロンとかにおいや菌気になるから。+90
-5
-
12. 匿名 2019/08/02(金) 08:23:19
>>10
色も褪せるよね+44
-11
-
13. 匿名 2019/08/02(金) 08:23:45
入れるもんなんだね!びっくり
個別に付け置きするときにしか使ってなかった
やっぱり入れると入れないじゃ変わりますか?匂いとか?+233
-1
-
14. 匿名 2019/08/02(金) 08:24:08
ずっと漂白剤使ってたけど、何だか臭くて、最近マグちゃんに切り替えた!
+44
-4
-
15. 匿名 2019/08/02(金) 08:24:52
部屋干しだけど生乾き臭はした事ないな
漂白剤も柔軟剤も使わないよ
洗剤は粉の時も石鹸の時も液体の時もある
湿気がめちゃ多い日にはサーキュレーターを使う事もあるけどそれだけ+7
-13
-
16. 匿名 2019/08/02(金) 08:24:59
外干し派➕
部屋干し派➖+417
-268
-
17. 匿名 2019/08/02(金) 08:25:01
部屋干し用の洗剤、干したら扇風機で凌いでる。
生乾きもないしずっとそうやってきたけど、根本間違えてるんかな。+23
-7
-
18. 匿名 2019/08/02(金) 08:25:03
使わないけど生乾きの匂いしないよ+114
-6
-
19. 匿名 2019/08/02(金) 08:25:27
漂白剤ってそんな毎日使うものなの?色落ちしそうで使ってない、知らなかった。
+153
-6
-
20. 匿名 2019/08/02(金) 08:25:55
ワイドハイターの粉使ってる
雨つづいたときにつかってみたらよかったから
晴れてるときで外に干せるときは入れてない!+118
-2
-
21. 匿名 2019/08/02(金) 08:26:19
>>8
無知だな+6
-20
-
22. 匿名 2019/08/02(金) 08:26:30
年中液体ビーズとワイドハイターEX入れてるけどにおいも取れるし傷んだりもしない+135
-2
-
23. 匿名 2019/08/02(金) 08:27:32
>>16
養豚場やパルプ工場が近く、外は臭くて干せない+17
-8
-
24. 匿名 2019/08/02(金) 08:27:33
漂白剤を使ってないけど、匂わないよ。
洗濯物が匂うのは雑菌が繁殖するから。雑菌が繁殖するには一定以上の温度と水分、繁殖する時間が必要。
だから、気温の低い冬は匂わない。
気温の高い夏でも、朝から外に干して、雑菌が繁殖する前に短時間で乾かしてしまえば匂わないよ。
+63
-12
-
25. 匿名 2019/08/02(金) 08:30:11
これ毎日使ってる+322
-12
-
26. 匿名 2019/08/02(金) 08:30:56
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)使ってます
オキシクリーンは割高なのでネットで過炭酸ナトリウムで検索すると1kgで数百円で買えるので
入れるとやっぱり匂い残りがない気がします
洗濯槽の掃除とかにも使えるし、1度ついてしまった部屋干し臭とか汗の匂いにはお湯で溶かして浸け置きしてから洗うとびっくりするくらい匂いが取れるので1年中使ってます+71
-2
-
27. 匿名 2019/08/02(金) 08:31:59
タオルやシーツなどは粉の酸素系漂白剤を一緒に入れて回してる
アパートで1人暮らしなのでシーツのような大物も部屋干しなんだけど干してる途中でにおってみても全然臭くない+11
-2
-
28. 匿名 2019/08/02(金) 08:32:06
主です。ありがとうございます。
私は液体洗剤+ワイドハイターEXを使ってます。
部屋干ししたら窓開けてサーキュレーター回して、としてますが、それでもたまに臭いが出る事あるんですよね…
重曹は知りませんでした!調べてみよう。
粉洗剤って保管中に固まっちゃったりするからちょっとハードル高いんですよね~。種類もあんまり置いてないし…
洗っても洗ってもタオルが臭い時は諦めて、洗濯前に熱湯攻めにしてから洗濯機に入れたりはします。+44
-3
-
29. 匿名 2019/08/02(金) 08:32:07
匂うから漂白剤なんて考えたことはなかったよ。部屋干ししたら匂うというのも全くないし。
洗濯機が汚れているってことはない?
あと、不経済かもしれないけど、洗濯物をためてから洗うよりかは、毎日こまめに洗って干す方がいいと思う。汚れたものを一週間ためてから洗っていたら、やっぱり菌も繁殖するでしょうね。+21
-17
-
30. 匿名 2019/08/02(金) 08:33:50
部屋干し用の洗剤とかでも臭うと思います。
今いろんな洗剤がいろんな売り文句つけてますが、効果あると思った事ないです。
新しい洗剤が出る度に一本買いますが、何も変わらない。
ニノがCMしてるのも、原液つけても落ちないですよ。
水分を沢山吸ったタオルは使用後乾くように干しておかないとすぐに雑菌が繁殖します。
そうしていても3か月おきにタオル変えてます。
洗濯機も月一で洗浄してるのに。
良い洗剤があれば知りたいです。+66
-6
-
31. 匿名 2019/08/02(金) 08:34:08
旦那のワイシャツの首周りが黄色くなってくるんだけど、ワイドハイターつかうようになってからはならなくなった。+32
-1
-
32. 匿名 2019/08/02(金) 08:34:21
漂白剤入れると色物はどうなるのよ。+3
-9
-
33. 匿名 2019/08/02(金) 08:34:56
>>16
同じマンションのベランダでタバコ吸うジジイがいるので外に干せない
管理組合が言ってもやめない老害+61
-2
-
34. 匿名 2019/08/02(金) 08:36:06
生乾きの匂いが大嫌いだから、洗剤は高めなのを使う。
アリエールスポーツがお気に入り。+4
-5
-
35. 匿名 2019/08/02(金) 08:37:07
漂白剤入れてないけど臭いしない
タオルとかたまにつけ置きしてるからかな+5
-3
-
36. 匿名 2019/08/02(金) 08:39:33
皮脂汚れ蓄積して下着とかキャミソール、Tシャツ汗臭くなるから定期的に使用します
先週もまとめて気になる衣類を粉末の酸素系漂白剤を熱湯に溶かしてつけ置きしてから洗濯しました
+9
-1
-
37. 匿名 2019/08/02(金) 08:39:51
部屋干し用の洗剤使ってる
漂白剤は汚れが気になるときだけ+4
-2
-
38. 匿名 2019/08/02(金) 08:39:55
乾燥機を使ったら?+1
-8
-
39. 匿名 2019/08/02(金) 08:40:19
最近ワイドハイターEXめっちゃ使う
ブラジャーとか汗吸ってる所に直でかけたら発泡するんだけど、、、。菌が凄いんだろうか、、。
+98
-2
-
40. 匿名 2019/08/02(金) 08:40:31
すっごい汗かきです。洗濯して乾かした後は臭くないのに汗をかくとなんか臭くなるタイプです。
若い時は汗かきでもそんなことなかったので加齢臭か疲労臭?
今は粉末の酸素系漂白剤と粉末洗剤を入れて必ずお湯で洗濯してます。
漂白剤を入れても水だと臭いから。
臭わない人が羨ましいよ。+48
-4
-
41. 匿名 2019/08/02(金) 08:41:52
外干しすると汚れそう+13
-7
-
42. 匿名 2019/08/02(金) 08:43:33
粉末漂白剤なんてあるのか、買いに行こう+11
-1
-
43. 匿名 2019/08/02(金) 08:44:19
>>6
全く一緒です
ワイドハイターEXを入れるようになってから匂いが気にならなくなった+59
-1
-
44. 匿名 2019/08/02(金) 08:44:54
生乾き臭いのは、洗剤や漂白剤では効果無いと思うよ
雑菌が死ぬ洗剤って怖くない?
熱湯を掛ける、煮洗いする、小さいものなら濡らしてレンジでチンするとか
熱湯消毒するのが間違いないよ+10
-19
-
45. 匿名 2019/08/02(金) 08:45:01
長年、液体洗剤➡️柔軟剤だったから柔軟剤トピ見て、かなりショックだったー。
漂白剤とか、何やらお肌に悪そうで怖いんだけと、結局何使っていいのかわからなくなった(>_<)+6
-3
-
46. 匿名 2019/08/02(金) 08:45:15
なんとなく毎回ワイドハイター入れてるけど…やっぱりタオルとか臭いが気になるから入れてしまう+22
-1
-
47. 匿名 2019/08/02(金) 08:45:32
>>33
それ迷惑だね+7
-1
-
48. 匿名 2019/08/02(金) 08:46:39
>>8
酸素系なら大丈夫+22
-1
-
49. 匿名 2019/08/02(金) 08:48:24
>>24
部屋干しだってば+5
-3
-
50. 匿名 2019/08/02(金) 08:49:12
今年は梅雨が長くてジメジメひどかったから、初めて
洗剤と酸素系漂白剤入れて洗濯するようになった
冬は洗剤だけで今まで通りにやるよ
+4
-3
-
51. 匿名 2019/08/02(金) 08:51:52
義父の介護してる時に看護師さんからワイドハイターEXは匂いのからにも雑菌にも効くからいいと教わってから、外干し派ですがずっと使ってます。
義父はもういませんが、今も使い続けていますよ。
色落ち早くなるのは、感じません。
あくまでも、ワイドハイターEXしか使った事ないですが。+46
-1
-
52. 匿名 2019/08/02(金) 08:53:47
漂白剤って白くするやつかと思ってた!!臭い消してくれるんだ!色物に使っても大丈夫なの?+15
-1
-
53. 匿名 2019/08/02(金) 08:55:37
>>32
🎶色柄ものも化学繊維も漂白できますワイドハイター🎶ってCMで言ってる+16
-3
-
54. 匿名 2019/08/02(金) 08:56:31
なんとかってインスタグラマー兼漫画家がまぐちゃんがいいときいてたよ
マグネシウム???+2
-1
-
55. 匿名 2019/08/02(金) 08:59:24
>>5
代わりに洗濯槽がカビてにおってくるよ+6
-13
-
56. 匿名 2019/08/02(金) 09:00:46
>>26
過炭酸ナトリウム使ってみたいのですが、色柄物にも使えますか?+5
-2
-
57. 匿名 2019/08/02(金) 09:00:56
1度生地に匂いがついちゃうと洗濯機にただ漂白剤入れるだけじゃ取れないと思うから、気になったらお湯で浸け置きしてる+10
-2
-
58. 匿名 2019/08/02(金) 09:01:07
家族の服の汗臭とか加齢臭が私の洗濯物にも移ってしまう…
粉末洗剤を多めに入れてるけど、規定の量+漂白剤を使うようにします+10
-3
-
59. 匿名 2019/08/02(金) 09:02:47
洗濯機の掃除はしてる?うちはドラム式なんだけど洗剤を投入する引き出しの奥がカビだらけでした。カビキラーをスプレーして漂白、水鉄砲ですすぎました。あと排水溝も外して洗った。洗濯槽以外の汚れがひどかったです。+9
-1
-
60. 匿名 2019/08/02(金) 09:03:33
パンツの縦のラインにワイドハイターかけたらめっちゃ泡立つ(笑)
はずかしいくらい泡立つ(笑)+16
-4
-
61. 匿名 2019/08/02(金) 09:05:15
ナノックスとワイドハイター使ってて臭ったことなかったけど、ナノックス高いから安くて肌に優しいとかいう洗剤とワイドハイターにしたら、今年の梅雨に臭ってしまった。またナノックスにもどしたよ。+1
-1
-
62. 匿名 2019/08/02(金) 09:05:50
>>56
使えますよ!
+1
-1
-
63. 匿名 2019/08/02(金) 09:06:22
>>39
発泡するのを見るとと「おおっ!」てなるよね
なんか綺麗にしてくれそうで+57
-1
-
64. 匿名 2019/08/02(金) 09:10:38
ベランダにこびりついてる鳥フンや砂ぼこり見てから、部屋干し派になったよ
液体洗剤とワイドハイター使ってるけど匂ったことないなあ+3
-1
-
65. 匿名 2019/08/02(金) 09:11:33
粉洗剤
ワイドハイター粉。
消臭タイプ柔軟剤
わが家は、運動部男子が3人だから、このくらいしないと、
リアルファブリーズのCMみたいになるよ。
靴も毎週じゃぶじゃぶ洗うよ!+10
-1
-
66. 匿名 2019/08/02(金) 09:13:58
んー漂白剤毎日は使わないな。柔軟剤にいたっては一度も使うことない。梅雨の時は部屋干しだったけど漂白剤使ってても臭くなったからもしかして洗濯に対して漂白剤の量が足りてなかっただけなのかなあ?いつもの洗濯前に40度くらいのお湯で粉末漂白剤溶かしてしばらくつけ置きしてそれから通常通りの洗濯だったのに効かなかったんだよね。外干しなら意味はあるのかもね。ちなみに臭くなった洗濯物は漂白剤じゃあもう手遅れだったから鍋で煮沸消毒したら部屋干しでもそれ以来臭わなかった。だから漂白剤よりも煮沸消毒の方が確実なんじゃないかなと思ってる。+6
-1
-
67. 匿名 2019/08/02(金) 09:14:31
まぐちゃん、1980円なんだよね。
微妙に高くて悩む。
どれぐらいもつのかな?+10
-1
-
68. 匿名 2019/08/02(金) 09:17:18
今までは毎日使ってたけど、最近肌のコンディション悪くて使うのやめてみたら、肌の痒みがなくなったし、洗濯物の傷み具合も減ったし、使わなくてもいいかなと思った+7
-2
-
69. 匿名 2019/08/02(金) 09:19:30
>>55
洗濯槽洗わないの?+6
-1
-
70. 匿名 2019/08/02(金) 09:22:01
>>49
「雑菌が繁殖する前に短時間で乾かしてしまえば匂わないよ。 」って書いてあるんだから、
部屋干しでも除湿器や扇風機使って「短時間で乾」かせば良いだけだよ。
個人的には、わざわざ除湿器買わなくても電気代の安い扇風機がオススメ。
+15
-4
-
71. 匿名 2019/08/02(金) 09:23:45
>>28
洗濯機の掃除などされてますか?
カビが生えてたら洗濯してるときに菌で洗ってる状態になるから、洗濯機掃除してないなら試してみて!+6
-2
-
72. 匿名 2019/08/02(金) 09:25:17
月2回くらい45度くらいのお湯で洗うと菌が死んで匂わないよ+7
-1
-
73. 匿名 2019/08/02(金) 09:26:27
>>66
「鍋で煮沸消毒したら部屋干しでもそれ以来臭わなかった。」
その通りなんだけど、「煮沸」消毒すると生地のコシがなくなってよれよれになる場合があるよ。
雑菌が死ねばいいんだから、70℃ぐらいでいいのかなと思ってる。
+7
-1
-
74. 匿名 2019/08/02(金) 09:27:34
>>52
漂白剤でも色柄物って書いてる商品を使わないと、キッチンハイターみたいな真っ白にするハイターも有るから、商品を見て確認して使ってね!+7
-1
-
75. 匿名 2019/08/02(金) 09:29:14
>>20
うんそう!
液体のワイドハイターEXより粉のワイドハイターEXパワーほうが断然臭わない+35
-1
-
76. 匿名 2019/08/02(金) 09:29:43
>>40
私も若い時は臭わなかったけど今は臭う。加齢臭ですね 笑+8
-2
-
77. 匿名 2019/08/02(金) 09:33:41
>>42
こんな感じに色んなメーカーから出てます。私は安いスーパーのプライベートブランド製品使ってますが+31
-1
-
78. 匿名 2019/08/02(金) 09:36:31
>>55
粉石鹸は、カビが生えやすい。
でも、毎月洗濯槽洗えば大丈夫。
粉洗剤は、合成洗剤だから、粉石鹸ほどは、カビが生えないよ。+21
-1
-
79. 匿名 2019/08/02(金) 09:39:03
色物が色落ちしそうだから、入れてない。+0
-6
-
80. 匿名 2019/08/02(金) 09:46:38
気に入ってる第一石鹸の粉
近所のドラッグストアに置いてないからヨドバシで通販してる
値段も安いし臭わない✨+7
-1
-
81. 匿名 2019/08/02(金) 10:06:21
部屋干しだと漂白剤未使用だと臭くなりそうね。+3
-1
-
82. 匿名 2019/08/02(金) 10:20:29
旦那の肌着が臭ったのでブライトストロングっての使い始めた。
効果はバツグンだ!
ちなみにいつも外干しです。+3
-1
-
83. 匿名 2019/08/02(金) 10:23:17
>>71
主です。
買ってから一年経ってないから洗濯槽の掃除はまだいいかと思ってたけど、だめですかね…+1
-10
-
84. 匿名 2019/08/02(金) 10:30:08
>>74
ありがとう!洗濯物の臭いが気になること多かったからこのトピに出会えてよかった〜!今日早速見に行ってくる!!+2
-1
-
85. 匿名 2019/08/02(金) 10:44:47
>>83
買ったばかりの頃から、こまめに掃除しておいた方が汚れが付着しなくていいと思うよ。
わたしは買って1年ぐらいの時に洗濯槽を掃除したら、想像していたよりも汚れていたので、1年でも?!と驚いたよ。
+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/02(金) 11:00:40
>>83
私は洗濯槽毎月洗ってる。
カビの匂いはいやなので、予防だと思ってやってる。+8
-0
-
87. 匿名 2019/08/02(金) 11:00:58
>>26
ドコの何ていう商品を使っているか教えて下さい!
夫が使ったタオルの汗の匂いが酷くて、漂白剤(ワイドハイター)を入れて洗濯しても、なんだか臭いんです。
熱湯にしばらく付けてから洗濯すると良いって聞いたのでやってみたんですが、洗濯後は臭くなくても
手を拭いて湿ったらやっぱり臭い!
オキシクリーンも気になってはいましたがちょっと高いですよね。
教えて下さい。+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/02(金) 11:09:54
普段から酸素系漂白剤で洗ってるけど
今年梅雨が長すぎて雑巾臭くなって浴槽で熱湯付にして手で絞って洗濯機に入れてたけど
大変すぎたからついにホースを買って60度のお湯で洗ってみた
最高、簡単、臭くない。文明ってすごい+6
-2
-
89. 匿名 2019/08/02(金) 11:13:24
>>66
私はお風呂の残り湯でやってたんだけど
20〜40度が雑菌繁殖しやすいらしいから、
もっと熱いお湯に漂白剤が正解っぽいよね+5
-1
-
90. 匿名 2019/08/02(金) 11:18:09
>>87
26じゃないけど、過炭酸ナトリウムは材料の名前で商品名じゃないからどれでも同じだよ+3
-1
-
91. 匿名 2019/08/02(金) 11:20:20
あ、ごめんこっちだった+9
-0
-
92. 匿名 2019/08/02(金) 11:27:11
>>16
外に干して洗濯物取り込んだときに大きい蝶々がくっついてきたから
それ以来トラウマで干せなくなった。
今の時期はセミがいるからなおさら怖い。+7
-1
-
93. 匿名 2019/08/02(金) 11:37:49
>>43
部屋干しの時はワイドハイターEX必須!+7
-1
-
94. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:21
>>26
わたしシャボン玉せっけんの使ってる。
生地も傷まないし、キシキシした刺激臭もないし、
主人が会社持ってく水筒の茶渋取りまで出来るから、
めちゃめちゃ便利。+8
-0
-
95. 匿名 2019/08/02(金) 12:22:31
>>60
あれはタンパク質に反応して泡立つ
あとワイドハイターでも洗剤でも液体より粉のほうが協力+15
-0
-
96. 匿名 2019/08/02(金) 12:25:29
>>52
お洗濯は酸素系漂白剤な
キッチンハイターとかふきん消毒したりするのは塩素系や+9
-0
-
97. 匿名 2019/08/02(金) 12:28:00
>>1こんな天気いいのに部屋干しするなんてもったいない。部屋干しするから匂うんじゃない?
+2
-5
-
98. 匿名 2019/08/02(金) 12:36:51
>>87
>>26です
私は楽天の爽快ドラッグというお店でコレを買ってます
「過炭酸ナトリウム」で検索すれば出てきます
1kgで400円しなかったような…
容器に入れ替えないと使いにくいですがコスパいいですよ!+6
-0
-
99. 匿名 2019/08/02(金) 12:42:59
>>67
高いけどコスパはいいと思う
確か一個一年くらいもつらしいから+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/02(金) 12:45:17
私はザルコニンとかオスバン使ってる
安全性が高いから+1
-0
-
101. 匿名 2019/08/02(金) 12:59:21
>>8
色柄物も大丈夫と記してある漂白剤を使うんだよ
+14
-0
-
102. 匿名 2019/08/02(金) 14:20:34
ベッドの敷きパッドを3日に1回洗うんですが、ハイターEXを切らしてる時にまぁ良いかと粉洗剤と柔軟剤(ファーファのスコットランドの香り)のみで洗ったら、スッキリ感がやはり違いました。柔軟剤の香りも、ハイター入れた方がよりくっきりと残るというか。タオルやベッド廻りのものにははやり欠かせないと思いました。+7
-0
-
103. 匿名 2019/08/02(金) 14:25:32
ブライト?使ってます+3
-0
-
104. 匿名 2019/08/02(金) 16:37:47
夜洗濯するのだめかな
暑くて朝したくない
+5
-0
-
105. 匿名 2019/08/02(金) 17:11:09
使ったことないや
粉洗剤と柔軟剤しか持ってないけど臭わないよ+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/02(金) 18:26:35
勤務時間が変わって、外干しから部屋干しにするようになってから臭うようになってしまったー
部屋干しのときや、毎日洗えないときはワイドハイターEXを使ってる+5
-0
-
107. 匿名 2019/08/02(金) 19:09:06
過炭酸ナトリウム単品でもまぁまぁ効果あったけれど、粉末ワイドハイターEXに変えたらさらに匂わなくなった!
過炭酸ナトリウム+強力な洗剤のハイブリッド型が最強。オキシクリーンやワイドハイターのタイプね。
しかし粉末のワイドハイターEXは店舗ではなかなか取扱いないからネットで購入してる。+2
-0
-
108. 匿名 2019/08/02(金) 19:13:28
粉のハイター長年愛用
一時期どこにも見かけなくなって打ちひしがれてたら
パッケージ新しくなって出たのでうれしい+7
-0
-
109. 匿名 2019/08/02(金) 19:43:45
>>98
ありがとうございます。
早速検索してみます。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/02(金) 20:27:23
旦那のパンツだけ洗面台に水ためてワイドハイターでつけ置きしてた!
それだけで色落ち毎回すごくて、服に使うのが抵抗ある。
ワイドハイター使ってる方服の色落ち、色移りはしないんですか?+1
-1
-
111. 匿名 2019/08/02(金) 21:19:12
>>39
たんぱく質に反応するからね+8
-0
-
112. 匿名 2019/08/02(金) 22:05:43
子供の制服のシャツをブリーチにつけたら、一部がピンクに染まってびびった
説明書きみたら、日焼け止めが付着してるとそうなるって。
ピンクになった部分には洗剤を塗布して洗うように書いててくれてたので助かったけど、今後は一度しっかり洗ってから漂白しようと反省した。+9
-0
-
113. 匿名 2019/08/02(金) 22:12:08
>>112ですが補足すると、ブリーチに限らず塩素系漂白剤は日焼け止めに含まれる成分に反応してピンクになるらしいです。+5
-0
-
114. 匿名 2019/08/03(土) 03:03:17
>>1
ホタテの力くん(洗濯用)を使ってます
ホタテの殻を焼成した自然由来の安心さです
アルカリ力で消臭除菌(ゆえに中性洗剤併用)
洗濯槽のカビや排水溝の臭いも消え
いろいろと洗濯してるだけて勝手にキレイになります
勿論、部屋干ししてても生乾き臭無し
純粋に洗剤の香りや柔軟剤の香りだけしてます
とても優れモノなのでこれ無しでは洗濯できません+4
-0
-
115. 匿名 2019/08/03(土) 03:05:54
>>1
付け足しですが、アルカリなので
頑固な皮脂汚れから汗臭いもの
もろもろほんとに良く落ちます
+1
-1
-
116. 匿名 2019/08/03(土) 03:26:34
>>114
横ですがどこで買いましたか?+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/03(土) 07:25:16
粉洗剤ですがこれ良かったです。
ワイドハイターと共同開発されてる洗剤って事で買ってみました。この洗剤とワイドハイターEX使って洗いますが、同じく部屋干しで扇風機当てるだけでも生乾き臭しません。
失礼ですが、洗濯槽クリーンはされてますか?槽がカビてるといくら洗ってもカビ臭がついたりしますしね。
それと、洗う前の洗濯物を洗濯槽待機させるのもよくありません。タオルの水分や汗、皮脂などでこれも槽カビの原因になるので洗う前の洗濯物は洗濯カゴ待機、洗濯後は洗濯機の蓋を開けて中の水分が乾きやすいようにする!+5
-0
-
118. 匿名 2019/08/03(土) 09:45:12
>>116
アマゾンや楽天等ですね
スーパーでもたまに置いているところがあるので見つけたら買います
が、置いているところは(私の地域は)稀なので 基本、アマゾンで定期購入をしています+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/03(土) 13:02:43
>>67
マグネシウム単品で買って自作できますよ!
マグちゃん自作、でググればすぐ出てきます。
+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/03(土) 14:09:54
>>70
>>49さんは
>>気温の高い夏でも、朝から外に干して、
と具体的に示している点を指摘してるんだと思うの。
行間を読み取って応用に転じる云々を指してる訳じゃないのでは?+2
-0
-
121. 匿名 2019/08/03(土) 14:14:22
>>109
過炭酸ナトリウム(酵素系漂白剤)は
40~50℃のお湯で使用すると効果が発揮されますよ。+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/04(日) 20:25:46
うちに貰い物のオキシクリーンの粉があるんだけど、
それ入れても意味ある?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する