-
1. 匿名 2019/08/01(木) 18:24:30
祭の屋台はどうも汚いイメージがあり、敬遠してしまいます。
+252
-5
-
2. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:19
値段がぼったくり+388
-1
-
3. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:24
気にしたら食べられないです。+218
-0
-
4. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:38
ヤクザの資金源+248
-1
-
5. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:38
オッさんが立ちションした手で作ってて汚ねえ!+211
-1
-
6. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:52
+40
-4
-
7. 匿名 2019/08/01(木) 18:25:59
+53
-1
-
8. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:11
水とか不衛生+190
-0
-
9. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:16
最近気になり始めた
高いしもう買わないと思う+284
-0
-
10. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:17
+23
-2
-
11. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:24
>>2
したからー!!
綿あめ500円とか、クレープ800円とか目玉飛び出るわ!!+151
-3
-
12. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:28
トイレの水で粉といてたりする
+102
-1
-
13. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:31
店員さんが怖そうだから買いづらい+96
-1
-
14. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:35
祭りの雰囲気は好きだけど、屋台で買う時は作ってる人を見ちゃう…
汗ダクダクの汚い人が作ってると申し訳ないけど買いたいと思えなくて。
そんなこと気にしてたら何も食べられないし楽しめないんだけどね。気休め程度なんだけどさ。+195
-0
-
15. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:39
汗が商品にボタボタ垂れてそう+115
-3
-
16. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:44
年に数回のことだから、目を瞑る。
子供にはいい思い出になるから。+151
-2
-
17. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:49
ヤクザがやってる場合が多いって聞いたけど
どうなんだろ+72
-0
-
18. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:03
>>11
クレープ800円!?
やば、ぼったくりすぎ+161
-1
-
19. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:21
お金触った手でまた食べ物触る 汗+179
-1
-
20. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:23
今まで気にならなかったんだけど、つい先日屋台でオッサンが焼きそば素手で揉みまくってるの見て汚いと思ってしまった。+123
-1
-
21. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:36
見ながら歩くのは好き
帰ってから自分でイカ焼きそば作って食べて寝る+66
-0
-
22. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:39
店員がつまみ食いしてそう+8
-0
-
23. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:46
ある年から気にだり出した。
最近はお祭りでも屋台じゃなくてお店が店の前で出してるとこで買って楽しんでる+201
-0
-
24. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:48
ズバリ焼きいか🦑+4
-1
-
25. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:58
子供の頃は喜んで食べてた
今は汚いし高いしいろんな事が気になって食べられなくなっちゃった
子供にねだられたらどうしよう...+139
-1
-
26. 匿名 2019/08/01(木) 18:27:59
昔は反社ばかりだったろうけど、今時どうなの?問題ないの?+11
-0
-
27. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:03
例えばお好み焼きとかだと、1日目で売れ残ったやつは、次の日に回す。最終日に売れ残ったやつは、来年のために冷凍する。それを元的屋やってたおっさんに聞いてドン引きした。+165
-0
-
28. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:05
作業工程がとにかく汚ねえ!
汚れたバケツに大量の材料が入ってて、暑さで虫もブンブン飛んでるわで散々+172
-2
-
29. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:08
値段よりたばこ吸った手で野菜手掴みで焼きそば作ったりするの嫌だわ+117
-1
-
30. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:28
屋台の人って普段何の仕事してるの?
それが本業なの?
それとも副業?+22
-1
-
31. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:38
多分汚いけど全く気にならない
でも高すぎるよね
焼そば小さなパックで500円もする+120
-2
-
32. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:39
実際汚いよ。たい焼き買って割って食べようとしたら陰毛らしき毛がこんにちは。
+66
-0
-
33. 匿名 2019/08/01(木) 18:28:40
1年に数日しか使わないから鉄板とかの保管が雑。めちゃくちゃ汚いよ+102
-2
-
34. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:28
スピンっていうスナック菓子みたいのが美味しかった想い出。子供の頃に食べるのが良かったのかな。今りんご飴とかまったく食べたくないし。、+20
-2
-
35. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:29
>>30
店が出してる場合もあるけど、893の仲間たちとか半グレが多い+60
-0
-
36. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:38
テキ屋のおっさんがタバコ咥えながら作ってたり、金触った手で食べ物触るしで…
ちなみに裏に893がついてる+92
-3
-
37. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:42
赤ちゃんのオムツ替えたその手でチョコバナナ作ってるのを目撃してから、お祭りで売ってる食べ物は一切食べられなくなった+88
-2
-
38. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:44
屋台マジックで旨そうに見える+79
-1
-
39. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:12
男の人ってよくケツの穴ほじるように掻いてて汚い+20
-4
-
40. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:13
雰囲気は好きなんだけど自分が食べるときはちゃんとしたお店やコンビニが出してる屋台で買う+117
-1
-
41. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:14
子供は欲しいよね
年に1、2回の事だからなるべく安全そうな物は買ってあげる
不衛生、高い、不味いで自分じゃ買わない+24
-3
-
42. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:30
暴力団排除の運動が高まってきた時期辺りから、ウチの地域の大規模なお祭りでさえも屋台の数が大幅に減ってきた気がする。+30
-1
-
43. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:41
中学生の時に近所のお祭りで唐揚げ屋さんがトイレからホースでポリバケツに水入れて唐揚げの衣液を作ってるのを目撃してから無理+100
-1
-
44. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:49
テキ屋のオッさんはどうりでガラ悪いとおもってたら、案の定 極道系+71
-2
-
45. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:52
そう思う時期を乗り越えて、ぼったくり込みで雰囲気を味わうもんだと思うことにした+25
-0
-
46. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:02
>>26
今もそうだよ
子供会で子供のお小遣いで買える夜店だそうと企画してたら露店の人達が怒鳴り込んできた
縄張り?が決まっててその人たち以外は出店しちゃいけないんだって
なんだその決まり?って無視して子供会で出店したけど本業の露天商のほうが派手だからそっちもなかなか繁盛してた+46
-2
-
47. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:25
子供の頃は好きだったけど、大人になってアレを食べる勇気はない。+78
-0
-
48. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:34
>>17
自治会でやってるような屋台というか素人のお店しか行かなくなった。+107
-1
-
49. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:34
不潔な作り方でも保健所オッケー出してるんだよね?でも実際食中毒とか滅多に起きないから大丈夫って事?+64
-3
-
50. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:50
昔、たこ焼きを買って食べていたら凄まじいマニキュアのにおい。飲み込めず、ティッシュに吐き出したら、剥がれ落ちたであろうマニキュアの塊が。
作っているのを見ている時から、おばさんのゴテゴテマニキュアが気になっていたけど(ジェル等の綺麗なものではなく、素人のマニキュアだったので。)まさか剥がれて落ちているとは思わなかった( ; ; )
それから屋台で買う時は作り手の指先を見てしまう。+64
-1
-
51. 匿名 2019/08/01(木) 18:31:55
オッさんが普通にマヨネーズ口で膨らまして絞り出してる+21
-2
-
52. 匿名 2019/08/01(木) 18:32:37
ヤクザの収入源+17
-1
-
53. 匿名 2019/08/01(木) 18:32:43
射的の景品とか、裏ルートで仕入れてそう+6
-2
-
54. 匿名 2019/08/01(木) 18:33:10
子どもが欲しがるけど、かわいそうだけど買いません…+16
-5
-
55. 匿名 2019/08/01(木) 18:33:18
わたあめの袋を口で膨らますオッさん+72
-3
-
56. 匿名 2019/08/01(木) 18:33:18
じゃあ食べなくていいじゃーん。
ウザイわこういうトピ+7
-24
-
57. 匿名 2019/08/01(木) 18:33:47
イチゴ飴とかブドウ飴だけは買う
これ大好物だしお祭り以外で買えないから+30
-1
-
58. 匿名 2019/08/01(木) 18:33:50
地元のお祭りは、スポーツ少年団のママさん達が作ってる焼きそばがあって、たくさん入って200円だから毎回買う!自分の息子達にも食べさせるだろうし、そーいうところは信じられる。+84
-1
-
59. 匿名 2019/08/01(木) 18:34:19
ほとんどの物が
500~1000円くらいするよね
子供の頃は買っていたけれど
大人になって、子供ができたら
食べさせたことがない
綿菓子600円
焼きとうもろこし800円
りんご飴600円
キャラクターのお面900円……
う~ん、な値段だよね+56
-1
-
60. 匿名 2019/08/01(木) 18:34:55
値段がとにかく高い
タコ焼きに600円とかアホらしい+69
-1
-
61. 匿名 2019/08/01(木) 18:35:49
汚いし屋台の人間はクズだし絶対買わないよ+44
-3
-
62. 匿名 2019/08/01(木) 18:36:05
地域の盆踊りに毎年行くけど、つい、スーパーだと一本100円で買える…
近所のたこ焼き屋の方が美味しい…
ビールたっか…
くじ引きの景品、これで500円かよ…
とか思ってしまってほとんど買わない。
盆踊り見てタダで配られるアイス食べて帰ってる。+26
-2
-
63. 匿名 2019/08/01(木) 18:36:11
チンピラ(笑)の小遣い稼ぎでしょ+20
-1
-
64. 匿名 2019/08/01(木) 18:36:11
>>58
盆踊りとか小さい規模でその地域の方が作ってるやつのが美味しいよね+49
-2
-
65. 匿名 2019/08/01(木) 18:36:35
屋台経営のオッさんは、とりあえず立ちションしてきたらアルコール消毒してほしい
チンコ触った手で食べ物触るな!+63
-1
-
66. 匿名 2019/08/01(木) 18:37:21
ガラ悪い
汚い
高い+23
-1
-
67. 匿名 2019/08/01(木) 18:38:13
汗ぼたぼた💦落としながら焼いてそう
+9
-1
-
68. 匿名 2019/08/01(木) 18:38:14
>>3
食べない方がいいよ。
ヤクザの資金になってる可能性もあるし、違法ドラッグが混ざってるかも知れない。+19
-6
-
69. 匿名 2019/08/01(木) 18:38:48
ボンベが爆発して死人が出そう+10
-1
-
70. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:00
両隣を強面男の店舗に挟まれながら、おばあちゃんがチョコバナナ売っていると色々と彼女のそれまでの人生を想像したりしてしまう。+72
-1
-
71. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:36
確かに汚いよね…
でも、飲食店のキッチンも、屋台よりはマシだけど、汚いっちゃ汚いよ
食器洗うスポンジで、シンクや排水口まで洗うよ、うちの店…
まあ、知らぬが仏だよね+52
-4
-
72. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:40
かき氷のまず水自体+10
-1
-
73. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:41
便所から水汲んできて粉といたり、それで手洗ったりしてるらしい
汚過ぎ+7
-3
-
74. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:44
わたあめとかいちご飴とか屋台の定番のぼったくり商品が、映えとして若い子に大人気!みたいにして更なるえぐいぼったくり値段で原宿とかで売ってるのは笑える+16
-1
-
75. 匿名 2019/08/01(木) 18:40:05
利益上げるために賞味期限切れの材料タダで貰って来て使ってそう+19
-1
-
76. 匿名 2019/08/01(木) 18:40:10
衛生面が怖くて屋台が食えるかー!お祭りで屋台消える方がやだ+6
-11
-
77. 匿名 2019/08/01(木) 18:40:46
チンコ触った手で売り物触らんでほしい
+17
-0
-
78. 匿名 2019/08/01(木) 18:41:25
食べられません。+7
-1
-
79. 匿名 2019/08/01(木) 18:41:43
>>12
ほんとに!?!?+29
-0
-
80. 匿名 2019/08/01(木) 18:41:53
夏だけ、屋台で働いてます
男の人達はトイレに行く時間もないのでもちろん立ちションです
手は洗ってない人が大半ですね
そんなので焼いたイカなどを買われる方は何も知らないんだなと思ってしまいます
私はたこ焼き作っていますが
ほぼボッタクリですよ
材料なんて去年の使い回しもたくさんあります
衛生面は最悪なので気にしない方だけご購入お願いします
ちなみにお面は100円で購入し2000円で販売しています+77
-4
-
81. 匿名 2019/08/01(木) 18:42:42
便所の水使うのはテキ屋ぐらい
893経営なので裏では何でもあり+14
-2
-
82. 匿名 2019/08/01(木) 18:42:42
便所の水じゃなくて便所の水道ね+25
-1
-
83. 匿名 2019/08/01(木) 18:44:07
屋台やった事あるけど虫がとにかく多くて
大阪焼作ってたんだけど蚊がかなり入ってた覚えがある
いや~今考えるとありえない
私は買いたいとは思わない+21
-1
-
84. 匿名 2019/08/01(木) 18:44:22
ナンボトイレの水と言えど、雑菌だらけやろ+9
-1
-
85. 匿名 2019/08/01(木) 18:44:32
>>17
全部が全部、ヤクザとは限らないみたい。+11
-3
-
86. 匿名 2019/08/01(木) 18:44:59
祭りは2日くらいしかやらないで、お店ごと消える。訴えられない。賞味期限、衛生面、何でもありだよね。+57
-1
-
87. 匿名 2019/08/01(木) 18:45:27
大判焼きに縮れた毛が入ってたことがあるのでそれから食べないようにしてる。
友達とギャーッ!!ってなった(T_T)+21
-1
-
88. 匿名 2019/08/01(木) 18:45:30
値段のわりに、美味しくないから、買わない😒+8
-1
-
89. 匿名 2019/08/01(木) 18:45:37
店員は大体チンピラ系
威勢だけは良いw+17
-1
-
90. 匿名 2019/08/01(木) 18:45:54
高い割に美味しくない。
焼きそばの具は申し訳程度にしか入ってないし。
ベビーカステラなんて、原価安いのにぼったくりすぎ‼+22
-1
-
91. 匿名 2019/08/01(木) 18:46:09
BBAですが、小学校の頃に、地元の結構有名なお祭りに毎年行ってました。でも、焼きそばかお好みだったかは忘れましたが、味付けのソースの缶に蛾が飛び込んで、屋台の人がドロドロになった蛾を地面に捨てて、ソースをかき混ぜて、何事もなかったようにふるまっているのを見て、お行儀よく並んでいた私たちはみんな逃げ帰りました。
それ以来、屋台の食べ物は無理です。
甥や姪にせがまれても「ダメ!」。
どうしてもとせがまれたらいつものお値段の喫茶店でかき氷食べさせて「お祭りは雰囲気を楽しむもの」と言い聞かせてました。
ちなみに、甥と姪は、大人になって、「屋台のヤバさ」を私以上に理解したらしくて、自分の子供たちに「絶対ダメ!」と言ってます。+51
-4
-
92. 匿名 2019/08/01(木) 18:47:38
タピオカブームだから今年の祭りではタピオカジュース売られてて買ってみた。
でも、市販の午後ティーにタピオカ入れるだけでなんか自分で作れるなと思ってしまった。屋台の人が調合してつくったものよりは美味しいことは確かだけど。+6
-1
-
93. 匿名 2019/08/01(木) 18:48:22
ベビィカステラとか汚ねえ軍手した手で入れてるからガチで不衛生
+18
-1
-
94. 匿名 2019/08/01(木) 18:49:27
仮に買ったものに異物入っててクレーム言っても、返り討ちに遭う+11
-1
-
95. 匿名 2019/08/01(木) 18:50:44
値段がヤミ金並みに暴利+8
-1
-
96. 匿名 2019/08/01(木) 18:52:01
あちこちのお祭りやモールで見かけるキッチンカー、衛生面がひどいってネットの口コミ見てから怖くて買えなくなってしまった。+5
-1
-
97. 匿名 2019/08/01(木) 18:52:07
屋台の食べ物は腹壊す+14
-1
-
98. 匿名 2019/08/01(木) 18:54:01
屋台は風情を楽しむもの
ヨーヨーすくい、射的だけで十分
食べ物は言うまでも無い+16
-2
-
99. 匿名 2019/08/01(木) 18:54:02
買うならこれは少しは衛生的にマシかも!?というのがあれば教えてください。(飲食物で)
+6
-1
-
100. 匿名 2019/08/01(木) 18:54:35
よく通る道に、屋台やってる人達の作業場がある。
フランクフルトとか道端で棒に刺してたり、調理に使う道具を道路の植え込みの上で干してたり…
一年中異臭がやばくて、屋台が無理になった。+8
-2
-
101. 匿名 2019/08/01(木) 18:55:17
>>55
りんご飴の袋を口で膨らますオバサンも追加で+10
-1
-
102. 匿名 2019/08/01(木) 18:55:33
飴細工、あれは廃れないで欲しい
あれは買う、というかずっと見てた+20
-1
-
103. 匿名 2019/08/01(木) 18:55:54
強面のオッさんが焼いてるタコ焼き
やはり作業工程が汚い+6
-1
-
104. 匿名 2019/08/01(木) 18:56:29
ガス爆発とかあってから怖くなった。+29
-2
-
105. 匿名 2019/08/01(木) 18:57:44
お金触った手でクレープの果物掴んだり包んだりしてるし、綿飴の袋口で膨らませてたおっさん見てから本当に無理…
居酒屋とかの外で売ってる食べ歩き用の焼き鳥とかは買うけど、基本雰囲気だけ楽しんで帰ります。+23
-1
-
106. 匿名 2019/08/01(木) 18:57:46
屋台で買うのは、冷えたジュースのみ
人の手が加わってないから安全
食べ物はスーパーで買う方がまし+13
-1
-
107. 匿名 2019/08/01(木) 18:59:11
>>4
ほんと!
反社会勢力にお金払ってんの信じられない+13
-2
-
108. 匿名 2019/08/01(木) 19:00:29
屋台のオッさんは、金触った手で食べ物触るしで参る…
金触ったら手洗って消毒やれ!
金が汚いなんてのは小学校でもわかるぞ⁈+8
-1
-
109. 匿名 2019/08/01(木) 19:02:15
食材は、炎天下に晒されて痛み切った物を使ってる
+10
-2
-
110. 匿名 2019/08/01(木) 19:02:58
ここ数年は、商店街が主催してるお祭りによく行ってる。ヨーヨーやスーパーボールが100~200円どし、ステーキ屋さんが屋台出してシェフが焼いてたりするからおいしい。テキ屋さんじゃないからか、どのお店の人も愛想良くて優しかったりする。+32
-1
-
111. 匿名 2019/08/01(木) 19:03:31
屋台のオッさん、ちんこ触ったらちゃんと手を洗え!+3
-1
-
112. 匿名 2019/08/01(木) 19:04:21
お好み焼きを食べたら卵の殻が入っててジャリジャリしてた。すぐ捨てたけど卵の殻ってヤバイよね。+10
-1
-
113. 匿名 2019/08/01(木) 19:04:42
子供には買ってあげるけど大人になってからは汚くて食べたくない。
それに対して美味しくないしね。
雰囲気楽しむためのものだから、子供が欲しがる綿飴とかバナナチョコとかかき氷は買うよ。+9
-1
-
114. 匿名 2019/08/01(木) 19:04:58
当てもんの景品って、闇ルートで仕入れてそう
+3
-1
-
115. 匿名 2019/08/01(木) 19:05:34
Twitterとか、結構暴露話載ってて面白いよ。
ネットでも探せばある。
これ見てからは屋台では買わなくなったなー
もちろん全部がこういうお店な訳ではないと思うけど、所詮同じようなものでしょ。+26
-2
-
116. 匿名 2019/08/01(木) 19:07:35
清潔感ある女性が作ってると安心+7
-6
-
117. 匿名 2019/08/01(木) 19:07:44
屋台見てたら分かりますが、もうそこいら中材料が散乱してるわ虫はブンブン飛んでるわで散々
+20
-1
-
118. 匿名 2019/08/01(木) 19:08:36
昔バイトしてたけど汚いですよ。
ベビーカステラは昼間に大きいバケツの様なもので混て寝かしたもの(炎天下の中、蓋をして放置するだけ)
焼く前なんて虫だらけで浮いてる
つまみ食いしてもいいよって言われたけど絶対食べなかった
氷も市場でタダで貰えるもの
唐揚げは汚い手で手袋無しでこねる
玉せんの卵は両面焼きをおすすめします。+14
-2
-
119. 匿名 2019/08/01(木) 19:08:54
汗ダクのタオル首に掛けながら作ってて汚い+5
-1
-
120. 匿名 2019/08/01(木) 19:11:14
仕方がないけどおっちゃんの汗がポタポタ焼きそばに垂れててちょっと気持ち悪かった。
+8
-3
-
121. 匿名 2019/08/01(木) 19:11:22
屋台の奴らなんて金さえ貰えればテキトーに仕事してプロ意識なんて無いだろうね+17
-1
-
122. 匿名 2019/08/01(木) 19:14:28
テキ屋のは絶対買わない。
飲食店のお店がお祭り限定で
出店してるのは買う!
麻布十番祭りとかだと普段高い
お店が少量で出してたりするし
料理のクオリティが高くて楽しみ。+21
-1
-
123. 匿名 2019/08/01(木) 19:15:26
暴力団排除条例を強化したら、テキ屋の営業も出来んくなる+16
-0
-
124. 匿名 2019/08/01(木) 19:17:50
ハットグ売るの止めて。
屋台で売っているのも嫌なのに
イ〇ンで冷凍食品コーナーに
600円近くで売っていたのを見て
気持ち悪くなった。ケバブなら
一度位は食べても良いけど
韓国関連は嫌だ。
+12
-3
-
125. 匿名 2019/08/01(木) 19:26:55
大しておいしくないしね。+16
-1
-
126. 匿名 2019/08/01(木) 19:30:09
免疫落ちてる時にはもちろん絶対に食べちゃダメ。
子どもが入院していた時、外泊の注意事項に記載されていました。そりゃそうだ。+24
-1
-
127. 匿名 2019/08/01(木) 19:30:47
夜なんか特に薄明かりで良く見えないから、絶対食べない。
小さい虫とか入っていそう。+17
-1
-
128. 匿名 2019/08/01(木) 19:34:25
前、ケバい女の子が
タバコの煙そのまま焼きそば(商品)の上に吐いてたの見てダメだった+14
-1
-
129. 匿名 2019/08/01(木) 19:34:38
ワゴンカーみたいなのはそれ専門って感じだしお店の名前もあってちゃんとしてそうだし実際美味しいけどそれ以外の屋台は高いしまずいし最悪
電球ジュースとかもマジで馬鹿馬鹿しい
700円ぼったくり+5
-1
-
130. 匿名 2019/08/01(木) 19:34:54
このトピだと気にしない、迷惑かけてないってコメント多数で驚き
今じゃ反社会勢力の資金源で大問題じゃんお祭りの屋台気にせず食べますか?girlschannel.netお祭りの屋台気にせず食べますか?どこの産地の食材かも分からない、砂埃やお金を素手で使った手で調理、暑い中での肉を長時間放置など、私は到底食べる気になれません。 みなさんは気にしないで食べますか?
+8
-1
-
131. 匿名 2019/08/01(木) 19:36:15
+47
-2
-
132. 匿名 2019/08/01(木) 19:36:52
婦人会の主婦が作ってる焼きそばとか、地元の自営の飲食店の人が店閉めてブース出してるのは買う+29
-2
-
133. 匿名 2019/08/01(木) 19:37:21
屋台のもの買わないつもりで子供祭りに連れて行ってばったり子の友達に会って一緒にまわることになり、その家族は屋台のものバンバン買ったり金魚すくいもやるタイプだった時自分の子供だけダメとは言えないしほんと最悪だった
もう祭りに連れて行きたくないとさえ思った+8
-1
-
134. 匿名 2019/08/01(木) 19:39:37
>>94
返り討ちにあった人いる?
食中毒で問題にならないのも同じ理由?+0
-1
-
135. 匿名 2019/08/01(木) 19:40:11
>>56
見なきゃいいじゃーん。+8
-2
-
136. 匿名 2019/08/01(木) 19:41:06
高い・汚い・まずい・ヤクザ+10
-1
-
137. 匿名 2019/08/01(木) 19:48:47
私もこの数年でダメになったー!
これなら作ってあるものを詰めるだけだろうと人気のお店を並んでいたらお金触った手で包んでくれてて汚いよね。
やめて帰ろうと思ったけどかなり並んだから買っちゃったよ。
最後に焼きそばとか普通の買ったのは四年前くらい?汚らしいおじさんがタバコ吸いながら入れてくれて、気にしない旦那ですら食べながら俺もう嫌だと言い出した。+6
-1
-
138. 匿名 2019/08/01(木) 19:50:07
行ったらたこ焼きとか買っちゃうなぁ〜。
汚いとか知らんかった!
買うのやめよう。+8
-1
-
139. 匿名 2019/08/01(木) 19:52:50
小学生とか中学生の頃まではワクワクしながら買ってたけど、大人になって色々な事情が分かり出してから買わない。
屋台の周りをゴキブリが数匹うろついてるの見て気持ち悪くなった。+10
-1
-
140. 匿名 2019/08/01(木) 19:53:50
トイレの水とか使っていたら、とっくに食品衛生法とかにひっかかって営業停止になってんじゃないの?
+4
-4
-
141. 匿名 2019/08/01(木) 19:58:46
昔テキ屋のバイト2日だけやった。
屋台の設営はおっさん達がやるから
私たちは仕込みのお手伝い。
水が貴重だから、泥のついたものや
汚いものを洗ったバケツにそのまま
小麦粉入れてたこ焼きやお好み焼きの生地にしててドン引き…
10代の時にやったけど、それ以来屋台の食べ物には手をつけてない。+12
-1
-
142. 匿名 2019/08/01(木) 19:59:43
暑い中放置してるから鶏肉とか傷んでるよ。外国産の使えないような肉使ってるし+20
-1
-
143. 匿名 2019/08/01(木) 20:05:54
お祭りでケバブ食べたらお腹壊してつらかった。食中毒だったのかなぁ。
祭りで売ってるもの 何なら安全かな。+8
-1
-
144. 匿名 2019/08/01(木) 20:06:48
オッさんがタバコ吸いながらやってるから、不衛生極まりない
アイツらはプロ意識ってものが無いのか+11
-1
-
145. 匿名 2019/08/01(木) 20:08:04
大判焼き返す手でお金受け取ったり、お釣り渡してて無理+6
-1
-
146. 匿名 2019/08/01(木) 20:08:12
買うのは子ども会の限定
良心価格だし多少衛生面で気を付けてる気がするから+10
-1
-
147. 匿名 2019/08/01(木) 20:17:42
子供会とか、町内会、自治体主催のお祭りの屋台は役員がめちゃくちゃ衛生面に気を使いながら(マニュアルが細かい…故に役員は面倒)作ってるよ〜。+22
-2
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 20:19:15
中学生の時、友達とお祭りに行ったらテキ屋のお兄さんに声かけられて、「ゴミ箱に捨ててあるかき氷のカップ沢山拾ってきてくれない?」と言われて、怖いから言う通りにしたら、カップをバケツの水にザブンとつけて、また店頭に並べてた。
「お礼に好きなかき氷作ってあげるよ」と言われたけど、断って逃げ帰った。+28
-2
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 20:24:40
カキ氷も便所の水道水使ってる始末
きったねぇ!+4
-1
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 20:25:38
屋台の売り上げの大半が、極道の資金源+4
-1
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 20:25:55
お金を触ったそのままの手でタコ焼きを鷲掴み。
子供がそれを見て、めちゃめちゃショック受けてた。+11
-1
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 20:30:31
そういえば何年か前に花火の屋台から爆発して見物客に重傷を負わせた事件あったよね。衛生管理ではないけど危険物の管理もいい加減だったんだろうな。+12
-2
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 20:48:49
地元の婦人会とかの屋台は値段も安いし美味しい✨+25
-4
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 20:49:33
綿あめが大好きなんだけど、袋に入れた後店員のおじさんが自分の息を吹き入れてたのを見て以来食べれなくなった。
そのまま売って欲しい。+17
-1
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 20:53:21
高いしまずいし汚いから買わない。
焼きそばは汗とか唾とか入ってるし、唐揚げは汚ったない入れ物の中に肉が大量に入っててラップもフタもしてないからゴミが入ってそう。
いや〜食べれないな。。。+6
-1
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 20:58:29
イカ焼き一本700円って…なんであんなに高いの?
夜店にワクワクしていた純粋な気持ちはもう無いかも+21
-1
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 21:05:07
先週地元の夏祭りで十数人お腹壊した人がいるのに誰も騒がないし地元の個人病院に行って点滴打って終わり。
これって保健所とかに報告しないといけないものなんじゃないのかな?+22
-1
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 21:05:21
タバコ吸いながら作るのとか見ると買えない。+4
-1
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 21:07:57
>>11
綿あめは近所の花火大会だと700円だよ
ボッタクリなの分かってるけど大きさと雰囲気に釣られて買っちゃうw+7
-1
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 21:08:09
昔は喜んで食べてたけど最近気になるようになってきた。自治体とかの出店で、おばちゃん達が作ってるお店なら買うかも。+6
-1
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 21:12:10
うちは、まわる寿司へ行ってから、祭りへくりだす。+5
-2
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 21:12:49
焼き鳥買って思いきりあたったわ…。
嘔吐と下痢、発熱頭痛で死ぬ思い。
2度と…2度と!買わないし、お祭りも行かない!+25
-1
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 21:16:27
国産焼き鳥と書いた屋台の裏には中国産の空箱が重ねられていた。
何もかも信用ならん。+41
-1
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 21:38:14
焼きそば700円で絶対買うもんかって思った+7
-1
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 21:46:05
最近行った地元のお祭りは、みかんの缶詰を缶ごと凍らして売ってる屋台がたくさんあった
購入した時に缶の蓋を開けてくれてスプーンでサクサク削って食べるの。
初めて見てビックリ!でも衛生的にはいいのかな?缶の裏には賞味期限や原材料名も書いてあったし。
味は想像通りの味だけど暑いから美味しかったよ。+35
-1
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 21:52:14
いわゆるB級グルメが流行り、プロの味で清潔な食べ物を食べられるようになった。コンビニでも美味しい清潔なフランクフルトとかいつでも食べられることに慣れた。
以上の理由で、タバコ吸い見るからに不潔な屋台の食べ物が食べられなくなってしまった。+6
-1
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 21:54:50
地域の小さな夏祭りとかなら子供会主催とかだし
そんなに不衛生でもないし値段も安いので結構買う
大きな花火大会とか河川敷にお店あるからなんか嫌なので食べ物は基本買わない
値段も高いし
金魚すくいやボールすくいなど遊びメイン
綿菓子とか買って帰るくらい+5
-1
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 21:54:52
焼きそば700円とか鉄板焼き屋行くほうがマシ+6
-0
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 21:59:49
大人になってから無理になった。
屋台出てても食べないよ。
夏だと特に汗とか虫とか混入してそうだし怖い!!
無駄に高いし汚いと思うから美味しいお店で美味しいもの食べようって言って食べに行く。
+9
-1
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 22:23:15
>>64
そして安い!+3
-1
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 22:26:05
値段高いし、ハエたかってたら
って考えるとぞっとする+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 22:38:46
>>12
それは、ひどい!
+7
-0
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 22:41:34
じゃがバター。
ジャガイモの芽が飛び出たまま、蒸かされていて
「わぁ、毒素が!」と、思った。+24
-1
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 22:57:16
>>46
露店とテキ屋は別物だよー。
露店は反射じゃないけどテキ屋は反社。
+6
-1
-
175. 匿名 2019/08/01(木) 23:11:38
お好み焼きと唐揚げ買ったら、夜中に嘔吐と下痢で死ぬかと思ってそこからもう屋台の物は買えなくなった。トラック運転手の知り合いのおっさんが、祭りの時だけ屋台を手伝ってるんだけど、会いに行くと食べない方がいい、お腹壊しても知らん。と言われた。食品はだいたいが腐りかけのものや去年余った食材を冷凍して使用、卵なんていつのものかも分からない卵なんだって!それ聞いてから、本当に怖くなって絶対食べません。もう嘔吐下痢の辛い思いしたくない。。。+33
-2
-
176. 匿名 2019/08/01(木) 23:16:07
>>49
悲しい事に、今年の初詣で食べた串焼きで食中毒になりました。。。
最悪な正月だった+18
-1
-
177. 匿名 2019/08/01(木) 23:16:53
特に、イカ焼きだけはやめたほうがいい!+8
-1
-
178. 匿名 2019/08/01(木) 23:24:12
テキ屋のオッさん、ガラ悪い過ぎ
そして汚ねえ!+14
-1
-
179. 匿名 2019/08/01(木) 23:30:49
まだスーパーのフードコートとかの方が衛生的
テキ屋はホンマにキタネえ!+16
-1
-
180. 匿名 2019/08/02(金) 00:12:06
フライドポテトの屋台見てたら冷凍ポテトを保冷ボックス的な物に入れず、
ダンボールのまま裏に置いてた。濡れてダンボールもびしゃびしゃ。
そこから出したびしゃびしゃのポテトを揚げてたよ。
あと、知り合いのおじさんが牡蠣を売ってたけど
「腹壊すからやめな。」って売ってくれなかった笑+5
-2
-
181. 匿名 2019/08/02(金) 00:31:05
コンビニで買ってベンチで食べる。祭りは雰囲気見るだけ。汚いし高い+7
-1
-
182. 匿名 2019/08/02(金) 01:33:00
我慢できずついつい唐揚げを買ってしまうんだけど毎回後でお腹壊す。+1
-1
-
183. 匿名 2019/08/02(金) 01:34:46
反社反社言ってるけど、的屋系はかなり排除されて来ているので、普通の人の露店組合の露店商が多いと思うよ。
お祭りでは、見回りに来た警察に見つかるとすぐに撤去させられるので、今は廃業したか車での移動販売とかやってる。
あと、ヤクザはぼったくるけど衛生面はわりと気をつけている。
食中毒を出せば終わりだから。
(警察が店を把握していたりするのでバレる)+3
-2
-
184. 匿名 2019/08/02(金) 02:40:17
座った所の隣に、パエリヤの屋台のお店があったんだけど、隣だからチョコチョコ見てたんだけど、お腹が空いてるのか何回もパエリヤの所に来てスプーンですくって食べてたの。
それも、同じスプーンで何回も食べてた。
後で、ネットでお店を調べたら、食べてた人は店長。
同じスプーンで、何回もつまみ食いしたのなんて、汚くて買う気にならなかった。+3
-1
-
185. 匿名 2019/08/02(金) 03:29:21
地元の婦人会だからって安心してお好み焼き買ったのに、お金触った手でかつおぶし振りかけられたわ😭😭+1
-2
-
186. 匿名 2019/08/02(金) 06:40:02
テキ屋で何年か働いてたけど、
テキ屋の中でも「あの店では買わない方がいい」とか、「あの店は衛生的に大丈夫」っていうのはあった
でも今はちゃんと手洗いの消毒とか置かないといけなくなってるから、ちゃんとしてる所が多いよ!
おっさん達の汗はどうにもならんけど(><)+2
-3
-
187. 匿名 2019/08/02(金) 07:16:16
家で冷凍たこ焼き食べながらベランダから花火見る
+3
-1
-
188. 匿名 2019/08/02(金) 07:54:59
>>153
煮込みとか豚汁とかうまいよね家庭の味^^+2
-1
-
189. 匿名 2019/08/02(金) 07:57:25
かき氷のシロップも甘いから下に虫がいっぱい沈んでるってテキ屋やってた人に聞いたな
夏だしこの暑さで衛生的にいいわけないよね
そんな裏側も知ってるのに行くと買いたくなる気持ちもある+9
-1
-
190. 匿名 2019/08/02(金) 08:16:09
食べ物楽しめないまつりなんて祭りじゃないって思う。
でもここ読んでたら、とても食べる気にはなれなくなるね笑
フェス屋台みたいな感じなら少し衛生観念もマシになるのかな?
とにかく食べ歩きとか好きだから、屋台ていうジャンルももっとバージョンアップしていってほしい。+5
-2
-
191. 匿名 2019/08/02(金) 08:46:05
地元の商店街の人がやっているような店って、顔馴染み同士だけで盛り上がってたりするので苦手。
贔屓するとかね。
+2
-1
-
192. 匿名 2019/08/02(金) 09:02:29
昔の話だけど、地元の祭りで綿あめ400円で売ってて、それを子どもばかりでじーっと見てたら、「家から袋持ってきな! 200円にしてやる。」ってテキ屋のおじさんに言われた。
「袋はアニメの版権(?)があって高いんだよ。綿あめだけなら200円で売ってやるから!」ってさ。良心的なテキ屋だったのか、それとも売れなくて困ってたのか😅+9
-1
-
193. 匿名 2019/08/02(金) 09:12:05
子供の頃はなんとも思ってなかったけども子供ができてからは気になるように
お金触ったそのままの手で子供の口に入るのか!って思ったら買えません。
でも子供がかなりの偏食で屋台に興味ないからねだられる事もないけども(>人<;)+3
-2
-
194. 匿名 2019/08/02(金) 09:35:48
>>17
親戚のお姉さんがテキ屋だったので手伝ってましたが旦那さんはマルボウだったし、ヤクザとは関わりない人でしたよ。全部のテキ屋が繋がっているとは限らないと思います。
ただ、どうしても食べ物系は不衛生な部分が出てきます。
働いたら買えなくなりましたね。+0
-5
-
195. 匿名 2019/08/02(金) 11:09:18
出店が並ぶ時に始まる前の準備段階でその辺りを通ったら、
たこ焼き屋かお好み焼き屋なんだけど、
大きなポリバケツの中に材料入れて、草刈り機みたいなの(草刈り機まんまだったかも)を突っ込んでた。
材料切るのも混ぜるのも一緒にできたのかな…
ポリバケツは飲食店なんかが外に置く大型のごみ箱みたいなやつ。+0
-1
-
196. 匿名 2019/08/02(金) 14:04:50
チョコバナナ作るときビニール手袋をつけてやっているのはいいとして、お釣りをそのまま掴むからチョコまみれの小銭が帰ってきて財布に入れたくなくて別の場所に入れました。
もうチョコバナナ高いし買わない…子どもの頃は好きだったんだけどな。+2
-0
-
197. 匿名 2019/08/02(金) 14:20:41
>>132
すみません!指がマイナスに当たってしまいました。
私も勿論プラス派です!
今度から気をつけます。+2
-0
-
198. 匿名 2019/08/02(金) 14:53:20
>>80>>83 繁忙期限定のバイトや経験少ない人には粉物はやらせないから中々のベテランですね。
その人達が食べないって言うくらい汚いって事ですよね。+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/02(金) 14:57:07
過去の話だなあって思う。
昔は本当に屋台の食べ物ってわくわくした。
りんごあめ、わたあめ、ベビーカステラ、お好み焼き、焼きとうもろこし・・・いずれも屋台でしかほぼ変えないもの又はお好み焼きとかあっても家庭とは違う味ばかりだった。
でも今は結構買えたりする。そしてレシピも検索すると屋台の味が当然でてくるし。
そうすると今は不衛生で大したものでもないのに高いなあと敬遠するもの一位なぐらい。
コスパがもっとも悪いものだと思う。
+1
-0
-
200. 匿名 2019/08/02(金) 15:00:47
高校生の頃、数日バイトしたことあるけど、トイレの水しか水道がないから、どの屋台もトイレの水使ってたよ。
残った焼きそばはそのまま鉄板の上に一晩放置。朝1で買ってくれた人はそれを温めたやつを提供してた。
正面の広島焼きの屋台もチョコバナナの屋台もおんなじことしてたな。
当時、今で言う反社の人達がやってたから、怖くて何も言えなかった。+4
-0
-
201. 匿名 2019/08/02(金) 15:13:02
>>27
来年?!怖い!無理!
お祭り終了間際になると屋台のもの安くなってたりするけど、それでも売れなかったやつは自分達で食べればいいのにね+3
-0
-
202. 匿名 2019/08/02(金) 15:16:15
唐揚げ屋の後ろを通ったら、冷凍の鶏肉の袋を直射日光で自然解凍してたのを見てしまい、それ以来無理になった。+7
-0
-
203. 匿名 2019/08/02(金) 16:05:17 ID:twL2vjDuNL
>>80
昔、親が屋台のたこ焼き買ってきてくれたんだけど、たこにあたってノロウィルスになったことがあるよ。親も私もそれ以降、屋台で食べ物は一切買わなくなったなー。そもそも全部マズイしさ。+0
-0
-
204. 匿名 2019/08/02(金) 17:03:57
舞台裏知っていますか?
夜店が出る側で住んでいます。お水のタンクとても汚いです。
唐揚げ用のチキン(冷凍)溶かすのに地べたに並べて陽にあててるよ。
店が始まる前に。
子供の頃回転焼屋の前で並んでいたらニイニイ蝉が紛れ込んでおじさん知らずに
ひっくり返してた。あれ誰が食べたんだろう?
人ごみの中の食べ物屋さん絶対に埃も入ってる。
キユウリの高いのには吃驚=ぼったくりやん1本39円で売ってるのに。
たこ焼き屋さんのおばさん金を受け取ったその手でタコ入れてる―――
手拭けよ!汚い。
+4
-0
-
205. 匿名 2019/08/02(金) 23:00:07
油メタクソわるいやん 色見てみ>>182
+2
-0
-
206. 匿名 2019/08/02(金) 23:38:30
>>192
わたあめとかベビーカステラとか、粗利の大きいヤツはベテランの偉い人がやることが多い。
200円でもかなりのボッタクリだから儲かっていたのかもね。
+1
-0
-
207. 匿名 2019/08/03(土) 14:09:09
不衛生な屋台多いのはわかってるけど、気にしたらきりがないし、お祭りで屋台でいろいろ買って食べたいから気にしないようにしてます。
汚いところ目撃した屋台では絶対買わないけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する