-
1. 匿名 2019/08/01(木) 10:02:00
私は軽いパニック障害で、
恋愛したいと思っても、ないことあれこれ考えてしまったり、相手に迷惑かけたらな、と思ったり臆病すぎて、いつも一歩踏み出せません…
今もマッチングアプリで、いいなと思う方と連絡とってるのですが、会うとなるといろいろ考えてしまって会ってみたい!無理か…!と繰り返しています。
パニック障害の方の恋愛事情を教えていただけたら嬉しいです!+19
-30
-
2. 匿名 2019/08/01(木) 10:04:18
アプリとかじゃなくリアルな出会いのほうが良くないか?+130
-6
-
3. 匿名 2019/08/01(木) 10:04:26
好きなひとのためにも、しっかり病気と向き合って治す事。元気になって好きなひとを支えていくこと。+6
-11
-
4. 匿名 2019/08/01(木) 10:04:54
パニック障害ですが先日結婚しました+96
-4
-
5. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:08
>>2
リアルで出会えないからアプリなのさ+27
-1
-
6. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:24
マッチングアプリって、なんか恐いイメージあるけど、身近なところから始めてみたらどうかな?+30
-4
-
7. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:36
>>5
なるほど。
+3
-1
-
8. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:42
仮に交際を始めるとしても、相手に今までの彼女とは出来ていたことが出来ない可能性があることを伝えて、理解を得られないと難しい。
相手の共感も受容も必要だから。
休に発作が出てしまうことや、人混みや環境、色々なものに左右され、みんながごくごくかんたんに出来ることも自分にはとてもハードルが高い行為が沢山あるってことが自分でも嫌だし相手にも悪いなあ、と思ってしまわないように。+46
-2
-
9. 匿名 2019/08/01(木) 10:07:21
>>3
「好きな人を支える!」とか目標作ると疲れるよ。
好きな人と一緒に過ごすだけでいいのに、なぜに支えないといけないの?+48
-4
-
10. 匿名 2019/08/01(木) 10:07:32
友人関係も疎遠にしてしまったし恋愛諦めてるわ
デートで出かけるのも厳しいし家にいても発作でるしHもできないだろうし…+11
-3
-
11. 匿名 2019/08/01(木) 10:09:47
>>1
症状の程度にもよると思う
会うにしても、会いに行くまでに発作が出てしまうかも知れないとか、発作がでるかも知れないから1人行動は怖いとか色んな不安があるでしょ?自分がわかっている範囲でどこまで行動出来そうなの?+16
-2
-
12. 匿名 2019/08/01(木) 10:10:48
恋愛は諦めました。
パニック障害20年以上です。
主さんは軽いって事なので恋愛でいい方向に転ぶかも知れないですね。
ただ恋愛で気分の浮き沈みがあるようだったら症状が悪化するかも知れないので気をつけてください。
前向きに考えられるのであればいいチャンスかも?
マッチングアプリでの出会い、こちらも気をつけて!
+53
-1
-
13. 匿名 2019/08/01(木) 10:12:53
パニックなのにSEXできるもなの?+10
-22
-
14. 匿名 2019/08/01(木) 10:13:40
>>4
おめでとうございます!+11
-2
-
15. 匿名 2019/08/01(木) 10:14:33
マッチングアプリで、いいなと思う方と連絡とってるのですが
そんな度胸あるのがすごい
+29
-3
-
16. 匿名 2019/08/01(木) 10:14:42
私は予期不安がひどくて、彼氏ができても車に乗ったり、買い物に行ったり、なかなか出来なかったけど、安心できる場所でならゆるゆると過ごせたので、家デートばっかりでした。
まず最初に病状や発作の頻度、治療内容や病気の詳細を知ってもらうことからはじめました。
付き合うきっかけはマッチングアプリなどではなく、友達からの紹介でした。+10
-2
-
17. 匿名 2019/08/01(木) 10:15:36
パニック障害は恋愛にはそれほど障害にはならないと思うよ。仕事とかと比べて融通効くし、理解のある人なら(いきなり病名は言わなくても怖がりだとかで話す)逆に力になってくれるよ。
一緒にいて安心できる人が見つかるのをお祈りしてます。+53
-10
-
18. 匿名 2019/08/01(木) 10:19:41
出典:d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net
+5
-1
-
19. 匿名 2019/08/01(木) 10:19:48
え。臆病なのにそこはマッチングアプリなんだ。
よくわからないね+29
-10
-
20. 匿名 2019/08/01(木) 10:23:10
パニック障害だからではなく、慎重派だからなんじゃないの+3
-3
-
21. 匿名 2019/08/01(木) 10:26:36
今は子供も産んでますが、
付き合う前からパニック障害でした。
薬を飲んで、発作はその都度抑えながら、
仕事も恋愛も出産も育児も乗り超えて、
いや生き延びてきた感じです。
相手の方に病気の事を伝えたところで、
パニックの辛さは本人にしか理解出来ませんから、
付き合った後にサラっと病名だけ言って、
でも自分で何とかしてるんで大丈夫!
というスタンスです。
何とかなります!
+8
-12
-
22. 匿名 2019/08/01(木) 10:32:12
私もパニック障害で治療中です
私だったら・・見ず知らずの人と会うことすら無理です
それだけで発作おこしちゃう・・・
リアルで出会えないからアプリっていうのはなんとなく想像つくけど
相手が本当に純粋に恋愛したいだけの人ではないことを理解してますか?
主さんの心配は相手が良い人だったとき。
カラダだけ目的の人なんて良い人ぶる人なんていくらでもいるし
あぁぁ・・・私はやっぱり踏み込めそうにないし勧められない
主さんが心配です+29
-4
-
23. 匿名 2019/08/01(木) 10:33:58
>>21
パニック障害で出産も諦めてたんですけど、自然分娩でしたか?+9
-1
-
24. 匿名 2019/08/01(木) 10:40:12
兄がパニック障害の彼女と結婚しましたが、親戚付き合いが出来ず、子供が生まれて数回会ったきり、疎遠になってしまいました。
子供は発達障害で不登校になり苦労してるみたいです。
心配して連絡しても返事がなく、うちの親も悩んで私に相談してきます。
弟家族と私の家族は子供達も皆仲良くやっています。
兄は長男だけど、親の還暦祝いや老後も話し合いもできず音信不通です。。
+11
-9
-
25. 匿名 2019/08/01(木) 10:41:05
恋愛は自己責任だよ
私だったら会う前に自分のことを話してそれでも良いっていう人でなくちゃダメだなぁ
夫は友人の紹介でしたけど、二人で会うまで半年くらい掛かりました
その前の恋愛ですごく辛い思いしたことがきっかけで意気地なしだった私を
会えるようになるまでいつまでも待つよと言ってくれた人でした
+14
-1
-
26. 匿名 2019/08/01(木) 10:44:27
>>23
私も諦めてた!+5
-1
-
27. 匿名 2019/08/01(木) 10:48:52
結婚は長い
最初はみんな優しい
+25
-1
-
28. 匿名 2019/08/01(木) 10:51:17
治してから恋愛したらいいんじゃないかな。
まさか相手に寄りかかろうとしてるの?+1
-9
-
29. 匿名 2019/08/01(木) 10:54:36
>>24
お兄さんの奥さんが実家に寄り付けないこと
あなたも原因のひとつになってない?
+12
-3
-
30. 匿名 2019/08/01(木) 10:56:37
パニック障害関係ないww
それを理由にしない方がいいよ。+17
-5
-
31. 匿名 2019/08/01(木) 10:59:32
>>29
私は遠方に住んでいるので兄夫婦に二人目の出産祝いを渡してから会っていません。
盆休みやお正月は帰省するので、年に一度くらいは顔を見たいのですが、今は負担になるといけないので連絡してません。
親も純粋にただ心配してます。
孫が不登校になってると聞いて。
+7
-3
-
32. 匿名 2019/08/01(木) 11:06:25
パニック症だから恋愛できないとか結婚できないっていうのはないと思います。
相手の理解を得なければならないところはありますが。
私は10年前は症状が重く、薬の副作用もあり不安定な日々を送っていましたが、当時付き合ってた方と4年前結婚しました。
結婚してからの方が情緒も安定してパニック発作も少なくなって、今も完全には治っていませんが(電車や公共の乗り物は今だに乗れません)美容院にも行けるようになったし、自家用車には乗れるので生活に支障なく過ごしています。+16
-1
-
33. 匿名 2019/08/01(木) 11:08:40
>>4
私もパニック障害だけど結婚しました
+24
-1
-
34. 匿名 2019/08/01(木) 11:14:34
>>32
確かに恋愛や結婚出来ないなんてないとは思うけど
やっぱり相手に迷惑かけないかな?なんて思ったら
躊躇しちゃわないかな?
私もパニック障害だけどいろいろ考えたらムリだわ。+7
-1
-
35. 匿名 2019/08/01(木) 11:16:23
マッチングアプリはマズイでしょ、
きちんと外に出て少しづつ行動範囲を広げていかないと、悪い男に騙されるよ。+9
-4
-
36. 匿名 2019/08/01(木) 11:22:53
受け止めてくれる男性と結婚しても子作りは慎重に考えた方がいいよね。
子にトラブルが起きた時ある程度親が対処しなきゃいけないし、共倒れになるから。+7
-1
-
37. 匿名 2019/08/01(木) 11:31:14
精神病なのに恋愛するって治療する気ないのかな?
付き合ってたら色々あるし、さらに気持ちが不安定になるよ。
病気のことを一番に考えたほうがいい。+0
-13
-
38. 匿名 2019/08/01(木) 11:37:39
>>37
でもパニック障害ってなかなか治らないよ
良くなったり悪くなったりの繰り返しだから
完治するまで待ってたらおばさんになっちゃうよ
相手の理解を得られる努力はした方がいいけど、
別に治療しながら恋愛したっていいじゃない+27
-2
-
39. 匿名 2019/08/01(木) 11:56:52
美人でパニック障害の友達が子供二人産んで離婚して出戻ってるけど、実家がお金持ちだから悠々自適に暮らしてるみたい。
結局最後はお金だよね。+10
-1
-
40. 匿名 2019/08/01(木) 12:21:36
>>23
帝王切開です。10年間パニック障害な事も産婦人科に伝えたところ、出産まではデパスなど問題ない薬を処方してもらえました。これは病院によって変わるかもしれません。+2
-2
-
41. 匿名 2019/08/01(木) 12:27:52
パニック障害もってるのに、
マッチングアプリでの危険な部分は考えないの?
どこの誰かもわからない人に一瞬でも会ってみたいと思うなんてただのメンヘラで、
パニック障害じゃないんじゃないの?
私なら何かされたら、、とか
怖い人だったら、、て思うから
マッチングアプリなんてやったこともない。+4
-8
-
42. 匿名 2019/08/01(木) 12:35:14
>>37
恋愛したがるメンヘラが一番厄介
+2
-9
-
43. 匿名 2019/08/01(木) 12:41:11
>>24
それは心配ですよね
デリケートな問題ですし、
寄り添いたくても各々の家庭もあると
踏み込みずらかったりしますよね。+1
-1
-
44. 匿名 2019/08/01(木) 12:41:23
せめて治してから恋愛すれば+5
-10
-
45. 匿名 2019/08/01(木) 12:49:59
職場の男性の同僚がいってました。
『マッチングアプリでやれればいいと思ってる』
だってさ。
パニック障害の人がさらに傷つけられることがあるとまた大変だから、アプリよりもリアルな出会いの方がいいと思う。+10
-1
-
46. 匿名 2019/08/01(木) 13:31:15
>>17
パニック障害10年以上のものです。
パニック障害は「怖がる」パニック発作ではありません。
ただ、苦しくなり叫ぶことも出来なくなるんです。
名前から何度誤解されたか…
+14
-1
-
47. 匿名 2019/08/01(木) 13:46:48
私もパニック障害です。
あと強迫性障害もあり、キスもセックスも出来ません。
キスすると考えただけで気持ち悪くて鳥肌全開で動悸がします。
パニック持ちの皆さん、抵抗なくキス、セックスできますか?
+4
-2
-
48. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:55
なんと、夫婦揃ってパニック障害です。
わかりあえるし、生きていくのに心強いです。
+2
-1
-
49. 匿名 2019/08/01(木) 15:09:36
パニック障害で結婚しました!付き合う前に言いました。電車や人混みなどは避けてデートし、車で色々な所に行きました‼️毎日薬を飲んでたら、わりと大丈夫な方です。理解してもらおうとするのは疲れるので、しんどいから今日はゆっくりするねー!て感じです。+3
-1
-
50. 匿名 2019/08/01(木) 15:14:43
パニック障害ですが
理解ある彼に巡り会えて結婚します。
はじめから弱みを出しても離れていかない人は信頼できる相手だと認識していいと思います。
彼にはかなり迷惑と負担をかけてしまい、その度に申し訳なくて彼から離れようとしましたが、話し合う事で乗り越えてこられました。話し合いのおかげで対処法などがいくつも見つかって前より生きやすくなりました。+7
-1
-
51. 匿名 2019/08/01(木) 15:42:50
>>47
分かります。私はそこまでじゃないけど、基本キスもセックスも気持ち悪いです。我慢して何とかできる程度です。愛はあります。
+2
-2
-
52. 匿名 2019/08/01(木) 17:04:17
パニック障害歴10年だけど、普通に恋愛もしたし今は結婚もしてる。初めからパニック障害ってことを伝えています。色々できないことが多いけど理解してくれるし支えてくれますよ。自信をもって!
だけど、マッチングアプリとかはおススメしないかな!病気のことにつけ込んでくる人とかいるかもだから気をつけてね!+4
-1
-
53. 匿名 2019/08/01(木) 17:55:32
みんなもそろそろ素直になりなさい。いつまでも悩みを抱えても仕方ないわ。
意地を張れば自分がどんどん苦しんでゆく。自分で自分の首をしめて後悔することになる。+0
-4
-
54. 匿名 2019/08/01(木) 20:10:51
私もパニック障害持ちで、結構頻繁に過呼吸や失神を起こすので、交際する際は予め自己申告しました。
付き合い始めてからも彼と一緒にいる時に倒れてしまうことはあったので、今ではデート中も常に私の顔色をみるなど気を遣ってくれています。
その為、私のようにパニック障害であることが交際の障害にもなると思うのであれば、きちんとそのことを理解してくれ、手助けしてくれる相手とお付き合いした方がいいと思います。+4
-1
-
55. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:19
主です、
いろいろなコメントありがとうございます!
何故アプリを始めたかというと
友だちにも障害のことが言えてないので、
友だちの紹介となると迷惑かけちゃうかな…と思い、アプリを始めてみました。
お付き合いされていたり、ご結婚されていたり、幸せな方もいて少し気持ちが明るくなりました!
またコメントを見て、悩んでいるのは自分だけではないんだとも思えました、ありがとうございます。+3
-1
-
56. 匿名 2019/08/01(木) 22:54:36
彼氏居たけどパニック障害になってしばらくして別れたよ。
デートの場所など気遣いはしてくれたけど、やっぱ何もかも億劫になったから疲れてしまった。
今は男性が苦手。店員でも嫌…+2
-1
-
57. 匿名 2019/08/02(金) 01:23:15
学生時代からその症状と付き合っています。
私の場合は、好きすぎる人だと余計に緊張してしまい会いに行くよ!と言われた途端に発作になる始末で恋愛は諦めてました。
ある日好いてくれる人が現れて、
見た目等好みではなかったので
緊張せず、別に嫌われてもいいやといった気持ちで自然に出来ました。
もちろんそういう症状がある事は伝えました。
今では結婚して旦那ですが旦那のおかげで出来なかった外食もできるようになって
今まで出来なかったことを少しずつこれから楽しみたいです!
今度は旅行にチャレンジします^ - ^
私の場合、旅行に行くのに不安がなくなれば完治だと思ってます。
一生良くなる事はないと思い込んでいましたが人生何があるかわかりませんね。+2
-1
-
58. 匿名 2019/08/02(金) 09:24:35
パニック障害・躁鬱病持ってるけど(精神障害者手帳も持ってる。)
彼には言えない・・・。ずっと隠してる。+1
-1
-
59. 匿名 2019/08/02(金) 12:44:58
>>57
少しずつ挑戦する姿素敵です、
どのように彼氏さんと出会ったのですか??+1
-1
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 10:28:10
元カレがパニック障害でした。
付き合った後に言われましたが付き合ってる間はそんな問題なく過ごせてたかなと思います。
もちろん発作が出ること何度もありましたよ?
相手方に病気の理解があればそこまでの問題でもないです。
パニックと違う理由で別れましたが、今パニック持ちって沢山いるし周りの認識や理解も多いので、最初から諦めるのはもったいないと思いますよ?+0
-2
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 03:07:00
すでに他の方も書かれていますが、私も今の彼氏にはパニック症の事伝えています。「電車も怖いし、外食もしたくないから、他の健康な女子と付き合ったら?」と言ったこともありましたが、何馬鹿なこと言ってんの、と一蹴されました(笑)パニック症の本を一緒に読んでくれたり、電車で発作が来た時は 深呼吸して!と言ってくれたり、今では顔を見ただけで私が発作来たことが読み取れるくらいまで理解してくれてます。絶対に理解してくれるパートナーは見つかりますよ!大丈夫!+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 09:00:37
トピずれになってごめんなさい。
最近二度ほどパニック障害かな?という症状がでて、それから症状が出た場所(水族館)には行ってないのですが
心療内科に行く事、薬を飲む事(薬をやめられなさそう)に抵抗があり、尻込みしています。
病院に行ってよかったですか?後悔はないですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する