-
1. 匿名 2019/07/31(水) 23:31:32
私です
暑くて今日も眠れそうにありません
同じくエアコンない方この苦しみを分かち合いましょう+738
-53
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:11
買いなさい!!
家に居ても熱中症で毎年死人出てるよ!!!!+2983
-57
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:29
危ないから中古でもいいし買おうよ+1680
-28
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 23:32:51
>>1
まじか
大丈夫?気をつけてよ+1123
-5
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:05
今時そんなことしてたら死ぬよ+1483
-23
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:08
昔とは気温が違う
死ぬよ+1587
-13
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:12
保冷剤を扇風機の後ろだか前に置くと冷風が来てより涼しいってトピあったよ+736
-14
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:21
アイスノンを三個使ってます+414
-14
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:31
ないです♪
高台で山に囲まれてるので、扇風機だけでなんとか大丈夫かな。+647
-36
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:36
エアコン無しなんて、どんな理由があるの?+796
-55
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:41
簡単に買えっていうけど
賃貸アパートとかだったら気軽に買えないよね
大家と相談しないと+797
-184
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:46
扇風機しかない。風が生ぬるいのが苦痛。
話題になってた保冷剤とかやっえみようかなぉ+500
-11
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 23:33:59
>>1
どこに住んでるの?エアコンを買う予定は無いの?+363
-10
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:04
なんでないの?
壊れた?
それとも自分が寝る部屋にないだけ?
ともかく1台も家にないなら買おう!+503
-24
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:06
むしろ使わないで過ごせる地域を知りたい+925
-13
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:08
なんでないの?
以前、真夏に壊れてしばらく地獄だった。+353
-17
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:18
言っとくけど
扇風機に保冷剤とか
気休め程度だからね
要らぬ手間と出費するより
無視してでもエアコン付けなさい+802
-27
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:23
ほへ?
やばたにえん!
アリエッティ〜+15
-124
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:26
仲間!
なんか壊れちゃってます!
扇風機つけて保冷剤を足元置いたりして誤魔化してます🥵+307
-18
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:35
節約して買わないの?+118
-20
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 23:34:55
死んだら周りも迷惑だしね。+322
-30
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:02
呑気すぎる。
何を置いてもエアコン買いなよ。
毎日何度まで上がると思ってんの?
暑くて眠れないどころか、永遠に眠るはめになるよ。+1106
-33
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:12
修行僧じゃん+366
-11
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:27
>>18
変なのがいる
+124
-11
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:47
札幌です。エアコンありません。
扇風機でなんとかしのげますよ。+536
-55
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:50
>>11
大家もさクーラーケチって事故物件にされるより全室クーラー設置した方が良いって思わないのかな?+833
-6
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:52
これにドライアイス入れてみたら?+281
-43
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:52
10年くらい前、今ほど気温高くなかったけど、通気悪くて窓開けても全然涼しくない家にいたことあるけど、夏場に度々寝起きの頭痛が酷かったんだけど、熱中症なってたんだと思う。今すぐやれることそんなにないけど、アイスノン使うとかなんとか涼しくして寝てくださいね。+421
-10
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:53
>>7
トピちゃんと読んでみたとは思えないコメだよ+7
-128
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:58
北海道でも34度とかだもんね…
扇風機で乗り越えてきてたけど、限界かも。
毎月の電気代どのくらいなんだろう。
メンテナンスも高いですか?+384
-7
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:04
ローン組んででも購入した方がいい。
気を付けてね。+403
-17
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:05
札幌だけどエアコンの穴さえも無いよ。
賃貸だから勝手に工事できないし+611
-15
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:08
北海道住だし扇風機だけでもなんとかなるので
電気代も節約できるし+53
-66
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:09
危ないから買った方がいいよ!
昔の夏とは気温が10度くらいちがうから+332
-16
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:21
死ぬなよ!!!!!+214
-8
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:32
北海道の人はエアコンない家が多いの?+566
-5
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:38
北海道、エアコン取り付け不可賃貸。
現在28度。室温30度。死にそう。
次はエアコンのある家に引っ越す。+688
-5
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:48
エアコンなくて熱中症で救急車使うとかやめてくださいね+32
-98
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 23:36:48
ごめん、何県の話?+166
-8
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:16
壊れたなら買いなさい。付いてないアパートで住人が亡くなった場合、個人的には大家の業務上過失致死だと思ってる。+441
-18
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:24
北海道民です。エアコンがない家庭が殆どだけど、今年は無いと無理だわ。
例年だと夜は涼しいので窓を開けて何とかやり過ごす感じです。+431
-7
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:32
こういう大きめで破れないタイプの保冷剤にタオルを巻いて抱っこするとだいぶ涼しいよ!
腰のあたりや脇の下など太い血管が通ってるところを冷やすのがポイント。
凍傷起こさないように気を付けてね!
ちなみに私はダイソーで買った。
あと、やっぱりできることならエアコン付けるのが安心だよ。+330
-5
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:32
エアコン買ってもそんなに使わないしなー
北海道は暖房が大事なんよー
by道民+71
-91
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:34
>>25
今週ずーっと30度超え
扇風機だけじゃ無理だよ。+326
-16
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:38
実家の母親の部屋がエアコンないわ。毎年扇風機で乗りきってるけど、頑なにエアコン買わないんだよね。別にエアコン嫌いじゃないけど毎年そうだからって大丈夫なんだよって。
+236
-8
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:50
えー大丈夫?買ったほうがいいよ。室内の熱中症って怖いよ+198
-3
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:52
安いものだと中古で1万円からでありますよ
特殊な事情があるなら別ですが、健康のためにも買った方がいいと思います
特に東京は熱帯より暑いなんて言われてますし...
+127
-11
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:07
>>29
どゆこと?+29
-5
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:07
どうしても暑いときはパチンコ屋で涼んでる。
漫画も読み放題ジュースも飲めるし煙草も吸えるし
けっこう快適+47
-53
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:09
東北以北なら乗り越える自信ある。
朝夕が涼しいからね。
日本で一番暑いのは近畿の内陸部だと思う、そこ住みの私です。+32
-47
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:00
今日のトピで見つけたやつ+115
-8
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:11
この地獄の暑さがあと何日続くんだろうか?+184
-3
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:14
北海道出身ですが、北海道は
自宅にエアコンがない家庭多いですよ
だけど最近はエアコンつける家庭が増えてきたみたい。
私の実家は今年、やっとエアコンつけます
祖母宅はエアコンなし
ましてや、小、中、高校にもエアコンはなかった。+240
-3
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:29
窓開けてアイスノンして冷えピタ付けてNクール敷いてあと何が出来る?
ちなみに千葉に住んでるけど今日はこの時間でもセミが鳴いてるくらい外暑いみたいだから本当に気をつけて!+104
-2
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:36
買わないの?買えないの?+64
-18
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:41
>>40
なんか偉そうだね💦+63
-61
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:43
たぶん>>1は南半球の人なんでしょ+6
-38
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:44
あるけどつけないを貫いてた。
2日前に来客がありエアコンつけたら、つけない体に戻れなくなったw
私は水風呂に漬かってキンキンに冷やして勢いで寝てたよ+142
-8
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:49
生活保護の所にエアコン付けてる日本っておかしく無いか?+224
-122
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:01
>>12
最後発音しにくい。
暑さにやられたんじゃないかと心配!+210
-3
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:17
>>52
60日位?😆+12
-18
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:22
>>34
やっぱりそうだよね?旦那にその話したら「感覚の問題じゃね?昔も今も夏日の気温なんて変わらない」と10年前と今の気温グラフ見せてくれたけど、確かに大差なかった。湿度とかが違うの?なんか毎年暑くなってる気がするのは何で?+196
-15
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:39
>>15
九州でエアコンあるけどそんなに使わない。寝る時は絶対使わない。
28℃に設定してもすぐ寒くなってダメなんだよね。調子悪くなる。+15
-102
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:53
>>58
水風呂って、逆に体が暑くなりそう+27
-26
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:54
>>28
日本語おかしい+13
-9
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 23:41:01
>>60
脳梗塞の前兆...+126
-6
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 23:41:24
>>2
命令形って嫌いだわ+62
-191
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 23:41:53
大阪だけどエアコンつけてない。
近くに川があるからなのか、夜には涼しい風が入ってきます。+14
-54
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:04
札幌です今26度
エアコンなくても大丈夫です+42
-47
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:05
去年、寝室のエアコンが壊れた。
買う金はない。
扇風機だけじゃしんどい。明け方汗だくになって起きる。
今日も生きている。
明日は知らん。+217
-4
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:05
SNSによくある
扇風機に保冷剤や
手作りクーラーボックスなんてのは
扇風機の前で微動だにせずに何時間も座ってないと
意味ないし
気温30度超えには意味ないよ+123
-2
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:20
ビンボーすぎるじゃんwww
静香より+5
-131
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:38
先日まで扇風機生活していた東北住みのアラサーです。
子供の頃は日中暑くても朝晩は気温下がってわりと過ごしやすかった。夏休みのラジオ体操の時間帯なんかさほど暑くなかったし。
今は朝から暑いし夜も暑いし、やっとエアコンデビューしたけどもっと早く買うんだったーと後悔。+166
-1
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 23:42:55
>>64
それを通りこすくらい入ってた
でも死の予感もしたw+40
-1
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:11
実家はない!長野県。私の部屋だけ平均18度でいつも寒い。ゴールデンウィークに帰省した時はストーブつけたよw+136
-3
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:13
>>70
書き忘れた。
関東南部、本日の最高気温はって紹介される都市です。
死のうかな+50
-10
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:20
夜は扇風機つけっぱ&窓少しだけ開けて寝てるけど
泥棒に金を盗まれないかと心配になる+33
-12
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 23:43:39
>>28
けどのオンパレード
+75
-3
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:05
>>11
ウインドエアコンっていう工事なしで取り付けできるエアコンがあるから買いましょう。賃貸でも大丈夫!
3万円前後で買えるから!+398
-7
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:31
エアコン買ったけど、取り付けに日にちがかかるから、仕方なく扇風機で過ごしてたら、家族が熱中症になったよ・・(病院に行った)
皆さんも、熱中症に気を付けてね。+172
-1
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:35
家は築15年で当初からエアコンが付いてるけど15年の間に使った回数は2~3回だよ。
扇風機で全然大丈夫だよ!+3
-38
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:40
>>15
北海道の山奥です
十キロ離れた町中より朝晩の気温が5度位低いです
昼間は温度変わらないけど、周りが木ばかりなので風も通るし扇風機のみでOK+214
-7
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 23:44:59
ウチにおいでと言いたくなる。
ベッド以外の床はあいてるよ。
冷房30度に設定してるのに、室温計が24度になるぐらい
壊れて冷えすぎるエアコン+113
-2
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:02
>>15
北海道に10年くらい住んでて今熊本なんだけど
北海道はふつうに暑いけど基本夜が涼しい(暑い日もあるけど)から最高だった。
熊本も大好きだけど北海道恋しい。
私は札幌だったからなのかな。盆地の帯広とかはきついらしいけど。+178
-6
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:28
>>77
金ですめばいいけど命取られたりするからね
女の子は危ないよー+114
-1
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:30
>>62
気温の高さではなく、真夏日がこんなに続いてた気はしないけど、その辺はどうでしょう?東北北部の人間ですが、35度近い日が一夏で何度もあるなんて、ここ数年の話の気がするけど。小学生くらいの時は30度超えもそんなになかったような?+220
-0
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:38
>>15
北海道
札幌とかは普通に暑いから無理だけど、根室や釧路がある道東ならエアコンいらないよ
夏でも平均気温20℃以下
真夏でも25℃とかで夜は肌寒い+158
-13
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 23:45:55
会社に毎年暑い暑いエアコン買おうかなーとか言うくせに結局買わない人がいるそれ毎年言っててうざい
子供いるんだけど可哀想こんな暑いのに+134
-6
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 23:46:30
>>11
ヤバ+7
-19
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 23:46:32
扇風機に洗濯バサミつけて保冷剤置いてみたけど、あっという間に水したたってきた
効果あんのかもよくわかんねぇ+92
-2
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 23:46:59
>>85
もう30代なので心配ありません+3
-30
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 23:47:22
我が家も扇風機のみです。
例年北海道の夏で辛いのは数日だけでしかも夜は気温が下がるから過ごしやすいのですが、今年は暑すぎる!
札幌は3日続けて夜も25℃を下回ってないはず。
今はたった数日のためにエアコンをつける気にはならないけど近い未来にこんな夏が当たり前になりそうで怖いな。+121
-3
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 23:47:22
昔と今じゃ全然気温が違う。
うろ覚えだけど、私が子供の頃とかって気温が30度越えたら「うわ!暑すぎ!」ってなってた気がする。
今は30度越えるのが当たり前だもんね。
エアコン無しなんて、何もメリットないよ。
安いので良いから買うべき。+205
-6
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 23:48:59
設置出来ない方スポットクーラーはいかがですか?
2~3万位であるよ+43
-2
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:15
エアコンの部屋出たらサウナですよぉwwwwwwww+100
-5
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:26
>>15
やはり釧路かな。
年間にエアコン数台しか売れないらしいよ。
+140
-4
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:34
>>84
熊本自体がカルデラの底に人間が住んでる地形だから最高に暑いらしいよ+49
-3
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 23:49:56
エアコン代と電気代ケチって扇風機で過ごしてる子いるけど
エアコン使ってる人たちに妬み持っててめんどくさい
だったら買えば?って思う
買えるお金は十分持ってるのに。+107
-13
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:04
>>56
いや、大家って部屋貸してお金取る代わりに建物の管理するのが仕事なのに、エアコン付けないとかどうなの?+168
-2
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:20
エアコンは、お店が繁忙期になる前に取り付けしないと大変よ。
一昨年、新しい部屋に移ってから電気屋さんでエアコン買ったら「繁忙期で取り付けの予約詰まってるので、2週間くらいかかります」と言われた。
2週間、ひたすら窓開けて扇風機で耐えた…。
前もって買っとくべきだったと、心底後悔したよ。+126
-2
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:27
>>65
投稿した者です。まとまらないなーと思いながら書いたのに、読み返さないで投稿しちゃって恥ずかしい。気をつけます!+42
-2
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:28
>>80
高くついちゃうね(;^_^A+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:53
函館だけど毎年、何とか扇風機で乗りきってる。
でも風を強に設定して寝てるのでたまに風の勢いで
息苦しくなって目覚める時がある+48
-3
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 23:51:37
>>97
カルデラは阿蘇だけだよ。
しかも阿蘇のカルデラ部分は、あまり人口多くない。+11
-2
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 23:52:16
保冷剤はすぐ溶けてしまうから
デッカいペットボトル凍らせて、寝る時に足と両脇に挟んだら大分涼しくなるかな…3本くらい必要だけど冷凍庫にはいるかな?
+59
-6
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 23:52:55
トピずれですが
家電量販店勤務です。毎年このシーズンにエアコン買っても工事が立て込んでるから取り付け日が遅くなってしまいます。
早めに買って下さい。
何で今日すぐ取り付けできねーんだよ!
ってキレるおじさん多すぎて逆ギレしたい。+250
-2
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:05
>>76
ダメだよ+35
-4
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:10
>>91
美人は危ないんだよお(*´ω`pq゛+18
-2
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:12
どこの都道府県ですか?
エアコン無いって…北海道?+59
-6
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:29
家庭菜園が趣味で、今日も朝からエアコンの部屋から庭へ出たら朝なのに暑いというか熱風で口に入る空気が熱かったよ+13
-1
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:31
>>68
えぇー。
私は大阪市内で、朝からずっとつけてる。
寝るときは五時間タイマー。
そんな地域あるんですね。+51
-3
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:03
こういうのだと穴を開けなくてもいいし、自分で取り付けられるから工事を待たなくてすむよ+124
-2
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:06
37年生きてきて、ずっとエアコン無し生活。+15
-6
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:13
>>51
これ買うか迷ったんだけど(エアコン普通にあるけどね)。
この保冷剤がだんだん溶けてくると、水がポタポタ垂れまくるらしいよ。
それ聞いてやめた。+75
-2
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:20
今どきまだエアコンつけてないんだよね~って得意気に言ってくる友達いるけど本当馬鹿なんじゃないかと思ってるり
本人暑い暑いってうるさいのに我慢して何になるのか知りたい。+35
-15
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:27
エアコンないよー
家族が今更居る?って購入に反対する
あなた達は仕事場が涼しいクーラー効いてる所で快適だけど、うちの中クーラーないから暑い
ちなみに関西
+80
-2
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 23:54:27
>>50
福島とかは京都と同じく盆地なので暑いですよ+80
-2
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:05
>>100
空調屋さんと仕事する機会多いけど、今物凄く忙しいよ。色んな企業や学校でもエアコン必須だから、こぞって工事してる。そういう所の工事の方が何千万~何億って利益も出るから当たり前だけど優先させるよね。だから小さい会社や一般家庭は、シーズンオフの時につけないと間に合わないよ。+111
-3
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:24
もしかして、どんな猛暑日でも窓全開にしてバカ犬の鳴き声垂れ流しにしてるお隣さん?+7
-15
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:44
なんでこんなに北海道北海道言ってるの?+12
-22
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:15
エアコンつけても涼しい風がでない
汚れてるのかと思って見てみたけど汚れてなかった+23
-0
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:25
今週福岡は最低気温27℃で週の後半からは最低気温28℃・・・
夜寝れるわけがない・・・(-ω-;)+27
-5
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:28
>>116
無職の人ってこと?+9
-7
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:43
>>5
生きてるよ〜♪+27
-15
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:52
今日なんて最高気温38℃だよ!!
甘く見ちゃダメだよ!+87
-2
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 23:56:59
経口補水液この間イオンブランドで128円位のを見つけた
経口補水液は一人暮らしの私の味方!
インフルエンザで寝込んだ時もお世話になったわ
高いのだけがネック+49
-1
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:11
>>112
どういう仕組みになってるか気になる。エアコンって室外機が命なんでしょ?室外機無さそうだけど、どうなんだろう。+52
-0
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:17
エアコン無いって書いたら説教されるよ。
ほっとけよ、て感じ。+60
-20
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:22
>>121
暖房25℃にしてたアホがいたとか+5
-2
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:38
よかったらお住いの地域を
書いていただけますか?
熊本だけど、もうこの数年はエアコンなしでは
寝られないよ。24時間フル稼働の日もざらにあります。+84
-1
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:39
>>116
身支度する時点で汗だくになりませんか?
食事も暑くて食べれなくなりそう。
子供は勉強はかどらない。+83
-1
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 23:57:46
>>120
トピタイトルが
家にエアコンない人。だから、必然的に北海道の人が多いから+109
-5
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:07
私北海道。確かに暑いんだけどエアコン無くても全然平気で過ごしてたわ。
エアコンなきゃダメって意見が多くてびっくり。。
使う期間ちょびっとだけど、子どもたち心配だから検討しようかな…+67
-6
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:08
>>37 私もそうです。北海道でエアコン設置不可のところに住んでます。昨夜も部屋の温度30℃で扇風機の風もぬるくてアイスノンでのりきりました。この暑さが続くと命に関わりそうなので、エアコン無理でも、冷風機を購入しようと考えています。
+134
-3
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:16
ちょっとでも暑かったりベタついたりすると眠れないので、この時季エアコン無しとか考えられない。
夜でも気温27℃とかだし…九州です。+28
-0
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 23:58:30
賃貸で安いところってエアコンないとこ未だに多いよね
で、安いからもちろん構造もそれなりだから、余計暑い。+67
-1
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:06
キャンプに行ってきたけど寒くってさ
やっぱり標高高いところは涼しいね+12
-3
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:21
上から説教して相手をサンドバッグにしないと心の安定が保てない人って、血の気多いから暑くて大変だろうね。+57
-6
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:33
手作りエアコン。
100均で揃う物ばかりだからやってみては。+66
-15
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:44
死んじゃうよとか言うけど、暑さに耐性がある人は平気なんです。
汗はかいているけど、汗をかくのが当たり前の時期だし、もう無理とならない限りエアコンはつけない。+12
-36
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:48
>>125
寝たら?+1
-11
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:53
主、死ぬよ
今時ないとかありえない
昔の夏と違うよ、+16
-14
-
143. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:25
>>139
作って試してから報告して♪+9
-22
-
144. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:25
>>127
確か裏側が室外機みたいになってるんじゃないっけ?
母がまだ独身の頃に、実家にあったらしい。
やっぱ普通のエアコンほど冷えないし、音がうるさいって言ってた。
室外機がすぐそこにあるようなもんだから。
最新のはうるさいかわからないけど。+53
-0
-
145. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:37
>>117
福島はよく知らないけど、関東は湿度が割りと低めだからそう思ったんよね。
関西は高いんですよ...😔+3
-13
-
146. 匿名 2019/08/01(木) 00:00:59
夜は外の方が涼しい+31
-3
-
147. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:06
>>134
設置不可とは?
マイナス30度くらいになる地域ですか?+0
-17
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:09
トピを荒らすのやめようね〜。+8
-0
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:11
みんなで北方領土に避暑に行こう!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ+14
-2
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:20
>>128
下手したら命にかかわる事だからだと思うよ
まぁ見ず知らずのネットの人達なら勝手にすればで済むけど
友達や身近な人がエアコン無いなんて言ってたら心配する+60
-7
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:27
ないよ~。言うなら扇風機も使ってないよ~。ありえないって言われそうだけど、朝晩は寒いからいまだにこたつ使ってます。
もともとめちゃくちゃ寒い地域で、うちがボロいから風通し最高で、更に私は冷え性なので。+1
-20
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 00:01:56
>>132
ああ、そういうことなのね。
北海道の人は暖房はエアコンじゃなくて灯油とかなんだっけ?+32
-1
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:11
30過ぎても知らないことがたくさんあるなー
北海道にはクーラーをつけれないマンションとかがあるんだね。
私は関西住みだから賃貸でもクーラーは着けてあるとこがほとんどだから。
北海道の知り合いはいないけど何だか北海道のこと知れて嬉しい笑+98
-5
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:35
>>131
汗ばむの嫌だから設定23度まで下げて身仕度をする
+13
-2
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:42
関東だけど朝から夕方まではエアコン使わず耐えてる。
夕方シャワー浴びた後からつけてるけど日中はつけない。
確かに暑いけど動かなければなんとかなるよw
元々ケチなのもあるかもだけど。+14
-11
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:43
札幌在住だけど友達宅のエアコン快適だったなぁ
今暑くて眠れない氷で頭冷やしてる+66
-1
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:04
30℃ならまだ扇風機でもいけるかも。うちの夜の部屋は33℃とか34℃だよ。+51
-2
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:18
>>140
体質で汗かけない人もいるんだよ
体内に熱篭っちゃうの+30
-1
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:20
>>127
アマゾンにも売ってるよ
室外機はないよ
引っ越す時にもっていけるよ
アパートだけじゃなくて構造的につけれない家にもつける人多いよ
昔はマドコンって呼んでた+73
-0
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:31
>>2
買いなさいとか
言うのは簡単だけどね
+184
-74
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:39
>>27
これ人類史上で最もすごい発明では+13
-21
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:40
>>151
何歳ですか?
老人で感覚が鈍くなって暑いことに気づいてない人が同じような感じで真夏でも長袖で家の中にいて、熱中症で倒れたの聞いたことあるから、せめて水分補給してね。+69
-2
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 00:03:58
>>127>>144
昔のはわからないけど、ちゃんと冷えるし音も気にならないよ
普通のエアコンと同じでガスが入ってるから冷媒になってるんじゃないかと
詳しいことはわからん+30
-0
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:16
>>139
猫ちゃん涼しそうだお(●´ω`●)+29
-3
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:37
食事とかは節約するけどこの時期電気代はしょうがない!
冬は着込めばいいけど夏はどうにもならない+77
-2
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:49
あるけど使わない❗
+5
-4
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:06
そういや知り合いが、「夏に北海道に旅行に行ったら、エアコンない所が多くて暑かった。北海道の人はそれに慣れてるんだろうけど、普段からエアコンに慣れてる人からすれば普通に暑い」って言ってたなぁ。
エアコン取り付け不可の場合があるとか、初めて知った。+71
-1
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:29
トピ立ってた!
主です
皆さんたくさんアドバイスありがとうございます
扇風機を強にしていますが部屋の温度33度で気休めにしかなりません
ウインドエアコン良いですね
大きな窓が一つしかないけれど付けられるかなぁ
皆さんの予想どおり北海道民です
最近毎日アイスノン枕で寝てます💦
+112
-0
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:47
>>147
札幌で昼間は34度でした。湿度とすごいです。
バルコニー無しの木造なので、原状回復するからと言っても穴開ける行為は禁止と契約事項説明に書いてますと言われました。
死ねと言われているようなもんですよね。
札幌は付き賃貸に絞ると2割くらいしか出てこない。
ウィンドウエアコンで対応してるけど、全室に取り付ける余裕もなし…+71
-0
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:01
水分不足は認知症になっちゃう可能性もあるよ
なりたくない人はせっせと水分補給しようねー+7
-1
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:06
命の危機を感じるので買います+6
-1
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:32
暑くて寝れないようならハッカ油を数滴垂らした湯船に浸かるか桶に数滴入れて顔から下浴びれば寝れるよ!
髪の毛濡らしちゃうとドライヤーでまた汗かいちゃうから気をつけて+2
-2
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:39
>>161
35℃だと焼け石に水ですよ♨+28
-2
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 00:06:53
今の建物は気密性高いから昔より暑いよ。外の気温は変わらないだろうけど。+3
-6
-
175. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:12
さっきニュースのお天気コーナーでアナウンサーの人が「(自分の)命を守るために熱中症対策してください」って言ってて、今まで命を守るためになんて聞いた事なかったらちょっとびっくりした。+87
-3
-
176. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:13
環境は会社にいる方がずっと快適
しんどい日は図書館の涼しい環境の中で本を読んで
過ごしてる。+10
-1
-
177. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:17
>>144
うるさくないよ
お母さんの独身のころって
娘が大きくなってるんだから
かなり昔なんじゃ、、、
あなたが例え10歳だとしてもだよ+52
-0
-
178. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:20
>>84+61
-2
-
179. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:23
実家が北海道の札幌。土地が広いから一概には言えないけど、リビングにだけどエアコンあるよ。ここ何年かで東京と変わらない位気温が高いから、親も気温や湿度を感じる時はリビングにお布団ひいて寝てるみたい。
エアコンは通年使わないし、工事とか面倒な事もあるから、問題が無ければ冷風機とかで済ませてもいいと思う。
夏も冬もー10度位の気温だったのに、こんな事になるなんて、びっくり。+40
-1
-
180. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:02
>>143
家はエアコンあるので…
エアコンがない人達が手作りエアコンなる物を作っている人が多いらしいので載せたんですがダメでしたか?
YouTubeとかでも作り方紹介していますよ。
何かの役に立てばと思ったんだけどな。。。+98
-5
-
181. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:10
>>152
ほぼ100%ストーブが初めから設置されています!
灯油かガスかは物件によるけど、札幌は日本一プロパンガスが高いのでプロパンガスストーブの物件に住んでた時は2LDKなのにガス代5回。泡吹いた+33
-4
-
182. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:18
エアコン目当てで友達の家に遊びに行くことも
たまにある+0
-3
-
183. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:25
道民が多くいそうなトピね
うん、道民だよー! +
いや、道民ではないんだけどね。 −+133
-95
-
184. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:31
>>151
知り合いに似てる…。
真夏でもヒートテック(しかもタートルネックの)着て、その上に長袖のシャツ着て、更にカーディガン羽織ってたりする。
エアコンつけると寒い寒い言ってる。
多分かなり血行が悪いとか、どこかしら体に悪い所があるんだと思う。
異常な寒がりの人は、ちょっと気を付けた方がいいよ。
さすがにこの時季にコタツって…。+72
-1
-
185. 匿名 2019/08/01(木) 00:10:19
>>86
わたしも東北だけど、30こえることが珍しかったよ。気温低いから今日はプール入れません、なんてザラだったもん。+66
-1
-
186. 匿名 2019/08/01(木) 00:11:49
クーラーが苦手な人のトピでもそうなんだけど、クーラーが苦手な人は本当にクーラーの風がきついし、暑さに弱い人もいれば強い人もいるのに、なんでそこまでクーラー推進するの?
そして、何故マイナスつけるの?
クーラーが本当に苦手なんだから、ほっといてほしい。究極にしんどかったらクーラーつけているけど、まだ扇風機で耐えれるからつけないだけ+34
-26
-
187. 匿名 2019/08/01(木) 00:12:36
30日後、主が生きてるか心配+22
-1
-
188. 匿名 2019/08/01(木) 00:12:37
いま一人暮らし
実家の時リビングにはあったけど
自分の部屋にエアコンなかった。
ふすま上げれば涼しい風は入ってくるけど
両親がたばこを吸うもんで、そのにおいが無理で暑いのを我慢して扇風機だけにしてたら本当に具合悪くなった。今思えば熱中症だったのかなって思う💦
無理してでも買ったほうがいいですよ!!(>_<)+20
-2
-
189. 匿名 2019/08/01(木) 00:13:04
札幌なんだけど髪と髪の間に凍らせた保冷剤挟んでる縛ってる!動いても落ちないし髪がある分冷たくなり過ぎない。曇りだと雲が邪魔して熱が逃げてかないみたい。風が無いから昼過ぎより暑く感じる。身内が取り付け工事の仕事してるけど五月過ぎから忙しいって言ってたからこっちもエアコン付ける人増えてる!除湿出来る奴もあるし付けたいけど冬の灯油代の為に節約したいしな。悩む…+23
-2
-
190. 匿名 2019/08/01(木) 00:13:14
>>59
最低限の生活の保障。。
東京とかでエアコン無しって=死ね。と同じだと思うよ
生保って高齢者や病気持ちの人が殆どなんだからさ
一括りにして叩くより
大家に改善要求しようよ。。+147
-9
-
191. 匿名 2019/08/01(木) 00:13:46
>>79
これいいよ。寝室クーラー無くて寝れなかったから買ったんだけど快適。去年の猛暑の時に買ったんだけど今年も毎晩お世話になってる。家計は苦しくなるかもだけど熱中症になって死ぬよりマシでしょ+113
-1
-
192. 匿名 2019/08/01(木) 00:17:31
北海道だけど夏も普通に暑くて地獄
賃貸マンションだからダクト付ける所がないしヤバい
子供の頃はこんなに暑くなかったのに+57
-0
-
193. 匿名 2019/08/01(木) 00:17:44
駅から10分はマンション、団地が多くてムシムシ暑いんだけどそこ通り越して戸建てゾーンに入ると気温が下がるのが肌で感じられるんだよね。
コンクリートの放熱が凄い?+32
-0
-
194. 匿名 2019/08/01(木) 00:18:21
>>144
6畳の寝室につけたけど、別にうるさくないし冷えてるから快適。+26
-0
-
195. 匿名 2019/08/01(木) 00:18:43
賃貸物件で最初からエアコンが付いていたら
修理代は大家さん負担になります。
その場合は、直ぐに大家さんに連絡して修理して貰って下さいね。
家を貸し出した時に不動産屋の方に忠告されました。+26
-1
-
196. 匿名 2019/08/01(木) 00:18:47
私はクーラー無くて生きていける感じがしない。+5
-2
-
197. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:17
札幌住みです。昔はエアコンなんて..と思ってたけど本当にキツいです(笑)ずっと室温30℃超え。
今は車に避難しています+52
-1
-
198. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:37
>>87
札幌で生まれ育ったけどエアコンなかったな。扇風機でいけた。おかげで本州に来た今毎年エアコンでお腹壊す。+12
-4
-
199. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:41
>>168
ウインドエアコンは窓の大きさによっては補助枠をつけても取付できない場合があるのでメーカーの注意書きと窓の大きさを計って確認してから購入した方がいいかと思います
賃貸経営をしている大家の立場ですが、基本エアコン付きで貸し出ししていますが3LDKとかの物件でついていない部屋に自費でつけたいという申し出はOKしています
暑くて住めないので出て行きますと言われるより長く住んでもらった方がありがたいです
ウインドエアコンは窓の枠の立ち上がりの高さによっては、補助枠を窓にねじ止めしないといけない場合がありねじ穴が残るのでどっちにしろ付けるときは一応大家さんに確認を取った方がいいと思います
+59
-1
-
200. 匿名 2019/08/01(木) 00:20:52
道民です。
私は大きいサイズの保冷剤を4つくらいタオルを巻いてタオルケットの下に仕込んで寝てます。
不謹慎であれだけどイメージは遺体を冷やすドライアイスみたいな感じです。
そうしないと寝れないんだもの+36
-0
-
201. 匿名 2019/08/01(木) 00:21:15
>>185
今じゃ30度ならマシだね~って感じだもんね。岩手だけど、昨日沿岸で37度行ってたし…+35
-0
-
202. 匿名 2019/08/01(木) 00:21:27
>>62
アスファルトの照り返しやエアコンの室外機で確実に体感温度は上がってると思う。気温を計る温度計が置いてある場所が確か木の陰とかあんまり影響受けにくい場所だからじゃないかな。実際の体感温度は随分違う筈だよ。+113
-0
-
203. 匿名 2019/08/01(木) 00:22:09
>>181
蟹かな?+8
-0
-
204. 匿名 2019/08/01(木) 00:23:54
>>106
エアコンの取付業者って夏は鬱病になるくらい酷い労働条件なんだよね
+65
-0
-
205. 匿名 2019/08/01(木) 00:24:03
>>199
大家さん親切にありがとう。+45
-0
-
206. 匿名 2019/08/01(木) 00:25:15
北海道民が熱中症であぼーんしていますって昔の人に言ったらビックリするだろうね+24
-3
-
207. 匿名 2019/08/01(木) 00:25:46
函館ですが風があるし夜はひんやりしてるから今年はまだアイスノン出してないけど、さっき寝てる妹を見たら汗だくになってたのでTシャツ替えて麦茶飲ませました+18
-1
-
208. 匿名 2019/08/01(木) 00:26:38
>>181
ガス代5回ってどういう意味だろ?
ガス代5倍?
ガス代5万?+45
-2
-
209. 匿名 2019/08/01(木) 00:27:44
>>208
だからガス代5回だって!+1
-37
-
210. 匿名 2019/08/01(木) 00:28:38
>>1
主さん、気をつけてね!
死なないでね!!+107
-2
-
211. 匿名 2019/08/01(木) 00:28:39
>>184
好きだった人がそれだった
真夏も年中ヒートテック着てた+0
-0
-
212. 匿名 2019/08/01(木) 00:29:09
>>123
子供達は社会人 私は専業主婦です。
家族は頑なにエアコンいらないって言う‥+21
-2
-
213. 匿名 2019/08/01(木) 00:29:28
>>181
こっちはガス代5回に茶吹いたわ+63
-1
-
214. 匿名 2019/08/01(木) 00:31:14
こちら札幌市民3年目(`ー´ゞ-☆
ここ数日、ぐったりしておりました。夜も気温が下がらず、保冷剤を抱いて床に入るも眠れず。
エアコン設置OKの賃貸物件なのですが、9月に引っ越しが決まっているため冷風機を買おうとするも、札幌の家電量販店から冷風機消えてました!Σ(×_×;)!
でも、北海道では苦しいほど暑いのって、1~2週間なんですよね~。しかし、今年は暑い!!さっき水浴びして、カラダが冷めた勢いで寝ます!
+38
-0
-
215. 匿名 2019/08/01(木) 00:31:29
>>84
今年は猛暑&熱帯夜で、札幌でも夜は室内30度超えです(´・_・`)+78
-1
-
216. 匿名 2019/08/01(木) 00:32:13
自転車生活なので出勤時間が地獄
何故か最近風も吹かないし+9
-1
-
217. 匿名 2019/08/01(木) 00:32:43
>>209
北海道あるあるなの?
ガス代が5回って意味がわからないんだけどw
ガス代は月一回支払いなのに北海道のプロパンはボンベ?みたいの交換する度にガス代集金するっていみかな?謎+57
-0
-
218. 匿名 2019/08/01(木) 00:32:51
北海道はそれまでどれだけ涼しかったのか気になる
+3
-0
-
219. 匿名 2019/08/01(木) 00:32:51
>>131
普通に煮物焼き物のごはんパクパク食べてる。部屋は30~33度
暑い暑いというわりにはエアコン付けるほどではないそうです+4
-1
-
220. 匿名 2019/08/01(木) 00:33:56
>>147
アホなの?+3
-3
-
221. 匿名 2019/08/01(木) 00:34:25
>>167
いいえ、全く慣れませんよ
北海道の避暑地に行くなら稚内か釧路しかないよ
間違っても札幌、北見、富良野は避暑地ではないので+39
-0
-
222. 匿名 2019/08/01(木) 00:34:29
>>217さん、横だけどコメントやり取りに笑った+14
-0
-
223. 匿名 2019/08/01(木) 00:38:09
義理実家がエアコンない
自然豊かな所なのでエアコン無くても涼しいと自慢っぽく力説してたけど、普通に暑かったわ!
それ以来夏は行ってない
お年寄りのクーラー無くても平気自慢って、今の時代流行らない+73
-4
-
224. 匿名 2019/08/01(木) 00:38:35
時々頭痛がする
これ熱中症?+77
-2
-
225. 匿名 2019/08/01(木) 00:39:11
今年北海道で40℃近くになったよね
冬は-20℃以下だし+31
-0
-
226. 匿名 2019/08/01(木) 00:41:33
>>212
家族に殺されるようなもんだね+21
-0
-
227. 匿名 2019/08/01(木) 00:43:10
>>50
熊谷の暑さ舐めないで
気温だけで判断しないで
ホントに死ぬ
じめってる+56
-2
-
228. 匿名 2019/08/01(木) 00:44:03
>>2
いやーもう買っても取り付けはおそらく9月だわ。+185
-4
-
229. 匿名 2019/08/01(木) 00:45:11
>>218
昔は最高で28℃だったからその日逃したら海に入れなかった
友達は紫になって震えてたけど+27
-0
-
230. 匿名 2019/08/01(木) 00:46:06
>>211
もうこのレベルだと体質というかどこか悪いんだろうね+2
-0
-
231. 匿名 2019/08/01(木) 00:46:23
電気屋で働いてますが、暑くなってきてエアコン買うってなると取り付け日が一週間後とかはざらにあります。
今日も「そんなに待ってられない」とか言われましたが、エアコン一台に付き、一時間は工事で時間かかる+だいたい一人で工事する+この暑さの中取り付け作業するので工事員さんに無理を言えないのが現状です。+89
-0
-
232. 匿名 2019/08/01(木) 00:48:16
>>225
夏の快適さが北海道の売りだったのにね。軽井沢も避暑地じゃなくなって大変だよ。ペンションオーナーたちが慌ててエアコン設置してる。+36
-1
-
233. 匿名 2019/08/01(木) 00:48:54
トピ主さん、去年まではエアコン無しで過ごしてきたから辛いのわかるけど去年暑すぎて死ぬかと思ったから今年はエアコン付けましたよ
金銭面の問題とかいろいろあるけど、エアコン付けた方が良いですエアコン付いてる部屋は快適すぎて全然違う。+10
-1
-
234. 匿名 2019/08/01(木) 00:49:12
道民です…
寝苦しくてお邪魔しにきました😅+60
-0
-
235. 匿名 2019/08/01(木) 00:51:32
>>234
日中暑くていいから夜は涼しくなって欲しいよね。眠れない。+41
-0
-
236. 匿名 2019/08/01(木) 00:53:33
タイムリー!!
リビングにしかクーラーなくて寝室が暑い!今すぐにクーラー欲しいけど工事が10日後とかになるっぽい。
冷風機や冷風扇?ってどうですか?
とりあえずエアコン付けるまでのしのぎになるかな??
窓枠エアコンも検討したけど見た目が、、、
+10
-0
-
237. 匿名 2019/08/01(木) 00:55:41
なんてタイムリーなトピ!
今日エアコン壊れたよ😭
暑くて眠れないよ〜+14
-0
-
238. 匿名 2019/08/01(木) 00:55:41
道民です。7月は涼しい日が多かったのに。
窓を開けてても、今、室温34度。
扇風機とアイスノン、保冷剤でなんとか頑張ってます。
+51
-0
-
239. 匿名 2019/08/01(木) 00:55:56
暑くて起きてます。エアコン買うお金なんか
ありません。+9
-0
-
240. 匿名 2019/08/01(木) 00:56:09
私も北海道です
暑くてエアコンを検討してます
でも窓から風が入ると
北海道らしい涼しいいい風で
やっぱりいらないか…
風が入らないと蒸し暑くて
あ、無理これ!エアコンほしい!
またいい風が…
の繰り返しでございます(笑)
今は風がなくて暑くて寝れません+84
-0
-
241. 匿名 2019/08/01(木) 00:59:38
>>237
大変!大丈夫ですか?
何とか乗り切って下さい。
壊れる前兆ってあるんですか?
うち、約15年モノエアコンなので心配です。+14
-0
-
242. 匿名 2019/08/01(木) 01:02:09
>>168
我が家は掃き出し窓に窓用エアコン設置した時に、蛇腹の長さが足らなかったのだけどカラーBoxで補いましたよw
カラーBoxの上に窓用エアコン設置してました+3
-0
-
243. 匿名 2019/08/01(木) 01:03:03
電気屋勤務ですが、冷風扇はあんまりお勧めしてないみたいです。
ただ冷たい風を出すってだけみたいで、逆に扇風機は人に向けて風を出すように作られてるので、用途によって使い分ける必要があります。
たまにコンパクトだからってサーキュレーターを買う人がいますが、あくまでも風や空気を循環させる為の機械で、人に向けて作られてる訳ではないので、エアコンか扇風機とダブルで使うのが良いかと思います。
窓用エアコンは必ず窓のサイズを計ってからお店で検討してください😅+34
-0
-
244. 匿名 2019/08/01(木) 01:03:36
うちもない。
あるけど、引っ越した先がエアコンつけられなくて、物置の中に入れて早2年目の夏がきました😵
暑くて暑くて、毎日汗だくで具合悪くなります。
今日なんか、動けなくて部屋散らかり放題だったので、部屋の掃除を昼間していたら、めまいがしだして意識が遠のきました😵
水シャワー浴びて、なんとか無事だったけど、命の危険を感じたので、3回目の夏がくるまでには引っ越そうと思います😵
ちなみに鹿児島市です。
暑くて毎日体調が悪い。+27
-2
-
245. 匿名 2019/08/01(木) 01:03:58
リビングにはエアコン付いているけど、自室には付いていません。
ここ何年は小さい扇風機のみで過ごしていて、めちゃくちゃ暑い中、日中に寝ています。:( ;´꒳`;) 💦💦
やっぱり、危ないのか……_| ̄|○
室内方が危険って言うしなぁ。+21
-1
-
246. 匿名 2019/08/01(木) 01:09:09
エアコン無しではもう夏場は越せない。+31
-0
-
247. 匿名 2019/08/01(木) 01:10:24
北海道も30度越えとかあるんだね。
2019年の5月26日でこんな気温。
北海道 佐呂間で39.5℃を観測(15時まで) 5月の歴代全国最高気温記録 - ウェザーニュースweathernews.jp北海道の佐呂間町では最高気温が39.3℃まで上がりました。5月の歴代全国最高気温や、北海道内の観測史上最高気温の記録を更新しています。体温を上回るような危険な暑さです。熱中症に警戒し、作物や家畜の管理に十分注意してください。
+37
-0
-
248. 匿名 2019/08/01(木) 01:11:06
>239
既出ですがウインドエアコンならそんなに高くないですよ。私が使っているものは送料込みで3万円ちょっとでした。
電気代は普通のエアコンより少々掛かるようなので、テレビを消したり他のところで節約しています。
女性一人で取り付け出来るので工事費用も掛かりませんし、検討してみてはどうですか?
今の暑さだと危険ですよ。+25
-0
-
249. 匿名 2019/08/01(木) 01:11:47
仙台市内だけど朝夕しかいないから扇風機で耐えれてる
東京は夜も凄かったなあ+0
-4
-
250. 匿名 2019/08/01(木) 01:12:07
北海道の賃貸物件は壁に穴空けたらNG、エアコン取り付け不可って
エアコン用の穴にはどこの地域もこういうエアコンキャップで対応してるのにね
これから先、夏は猛暑が当たり前になっていくんだから、エアコンの穴OKにしてあげてほしいな
+77
-0
-
251. 匿名 2019/08/01(木) 01:13:07
>>243
窓エアコンは手持ちで帰れますか?車ではなく徒歩です。。。+8
-0
-
252. 匿名 2019/08/01(木) 01:15:14
>>236
実際たいして効果ないよ
部屋の温度を下げる効果はほとんどないです
ちょっと涼しい風が出てくる家電、程度に思っていて下さい+21
-0
-
253. 匿名 2019/08/01(木) 01:15:46
私も道民でエアコン取り付け不可のアパート住まいです。
窓用エアコンも設置すると冬場は冷気が酷くめちゃくちゃ寒くなると聞いて躊躇しています。
後2日くらい我慢すれば夜間は気温が下がるみたいですが、その2日間耐えられるか心配なのでビジネスホテルか温泉宿にでも避難しようかと考えてます。+42
-0
-
254. 匿名 2019/08/01(木) 01:15:47
ドライヤーが地獄で地獄で。
夏はいつもショートです。+32
-0
-
255. 匿名 2019/08/01(木) 01:18:21
>>82
夏はいいけど冬ヤバそうだね。。+55
-1
-
256. 匿名 2019/08/01(木) 01:19:06
窓用エアコンて窓開けっ放しですか?うち、一階だから不安です。
他に方法があれば知りたいです+7
-0
-
257. 匿名 2019/08/01(木) 01:19:26
部屋にいて汗吹き出してこない?うちはトイレが地獄。賃貸だからトイレにエアコンつけれないし何かいい手はないものか?+42
-0
-
258. 匿名 2019/08/01(木) 01:19:54
>>253
冷気がひどいとは?
窓はエアコンは使わない時は閉められますよ
使う時だけ窓開けます
その方はまさか冬場も窓用エアコン部分の窓開けてませんか?+29
-1
-
259. 匿名 2019/08/01(木) 01:20:45
北海道はエアコン無い家庭が多いっていうのと雨戸が無いっていうのはあんまり知られてないんだね。笑+39
-0
-
260. 匿名 2019/08/01(木) 01:22:41
>>241
237です
ご心配いただきありがとうございます
なんとか扇風機で乗り越えたいと思います😢
前兆は何もなかったんですよ
本当に突然で
とりあえず今夜は眠れそうもないです😭
+6
-0
-
261. 匿名 2019/08/01(木) 01:22:52
>>256
ホームセンターで売ってる窓ロックしてます
出かける時はもちろん窓閉めていきます
ただ一人暮らしの女性だと寝ている間の使用は若干不安ですね
+32
-0
-
262. 匿名 2019/08/01(木) 01:23:33
>>247
いよいよ北海道にもゴキブリ進出するんじゃないの?いくら冬は極寒でも、床暖で冬中暖かい家だと死なないぞあいつら。+22
-0
-
263. 匿名 2019/08/01(木) 01:25:33
>>251
243さんじゃないけど、徒歩で持ち帰るには厳しいです
通販がいいですよ
+23
-0
-
264. 匿名 2019/08/01(木) 01:26:15
>>1
何県にお住まいなんですか?持ち家・ご実家ですか?いまどきの家って、新築でも、リノベ物件でも、エアコンはディフォルトでついてるもんだと思いました。+25
-18
-
265. 匿名 2019/08/01(木) 01:29:58
>>251
窓用エアコンのおすすめ10選【2019】人気メーカーやメリット・デメリットを紹介 | ビックカメラ.comwww.biccamera.com窓用エアコンは壁の穴開けや、室外機の設置が不要なコンパクトエアコンです。コロナやコイズミなど有名メーカーからさまざまなタイプが販売されています。今回は窓用エアコンのメリット・デメリットと選び方を説明したうえでおすすめの商品をご紹介。
オンラインショッピングどうぞ!+21
-0
-
266. 匿名 2019/08/01(木) 01:30:18
>>75
去年の5月に宮城県へ行ったら30度超えでびっくりしたよー。
同じ東北?でも気温は結構違うんだね+4
-6
-
267. 匿名 2019/08/01(木) 01:30:58
東北の賃貸古い一軒家住みです。
朝晩涼しいからってケチってましたが、さすがに辛くなってきて2日前にホームセンターで窓に取り付ける冷房買いました。三万ちょっと。
今まで扇風機で生きてきた自分が信じられない。快適すぎる。オススメします。
+43
-1
-
268. 匿名 2019/08/01(木) 01:32:05
>>251さん
243ですが、レジまで台車に乗っけて持ってくるので、徒歩や自転車は絶対無理だと思います(T-T)
お店によっては配送や宅配も受けれますし、電話注文も可能かと思いますので近隣の電気屋さんに聞いてみてください☺。+8
-0
-
269. 匿名 2019/08/01(木) 01:32:13
>>234
北海道が夏は涼しいって言うのももう過去の話になりつつありますね。
もう日本中暑い、、+61
-1
-
270. 匿名 2019/08/01(木) 01:33:25
>>247
襟裳岬の差+9
-0
-
271. 匿名 2019/08/01(木) 01:33:40
扇風機すら今年初めて使ったんだけど。しかも10年以上前のやつ。
そろそろまじで死ぬかもwwww+25
-0
-
272. 匿名 2019/08/01(木) 01:36:55
>>256
窓ロックはかなりガチガチに締めるか、2つ付けるかにしたほうがいいと思います。
学生時代、抜け出して夜遊びし放題でした汗+8
-0
-
273. 匿名 2019/08/01(木) 01:37:32
ヨドバシの通販って国内どこでも送料無料だよね
+16
-0
-
274. 匿名 2019/08/01(木) 01:39:59
>>201
昔のアニメで
「ただいまの気温30度!!異常気象です!!」って言ってたけど今や過ごしやすく感じる。+60
-0
-
275. 匿名 2019/08/01(木) 01:41:51
東京から帰省して今日北海道へきたけど
暑い…暑くて眠れない…気持ちも悪い…
子供たちも暑くて寝返りばかり
クーラーのある涼しい部屋で過ごしてたから
辛すぎ…すでに東京に帰りたい…+39
-0
-
276. 匿名 2019/08/01(木) 01:48:41
>>253
使わないときは普通に窓閉めて鍵かけられるよ?+23
-1
-
277. 匿名 2019/08/01(木) 01:50:04
ここ数年の北海道の暑さはヤバい
お盆過ぎれば涼しくなってくるだろうけど、その数週間の暑さでも耐えられない
下手したら死ぬレベル
この時期ばかりは道東に引っ越したい+35
-0
-
278. 匿名 2019/08/01(木) 01:50:58
扇風機に保冷剤
やったけど意味無かったよ
窓全開で扇風機回してる
この時間はかなり涼しい
ちなみに青森県
明日は34℃らしい+27
-0
-
279. 匿名 2019/08/01(木) 01:51:34
暑いのはお盆まで~は昔の話だよね。秋来ないでいきなり冬が来る。+69
-0
-
280. 匿名 2019/08/01(木) 01:51:57
北海道ですらエアコン必要な時代なんだね+34
-0
-
281. 匿名 2019/08/01(木) 01:53:16
>>68
私もまだつけてない
そんなに暑くないよ
さすがに8月になったらつけるかも知れないけど+3
-2
-
282. 匿名 2019/08/01(木) 01:53:52
>>251
20キロくらいあるから徒歩はつらいよ。
取り付け方はYouTubeにいっぱい動画あるから説明書だけだと自信ない人も大丈夫。+11
-0
-
283. 匿名 2019/08/01(木) 01:54:32
伸びてるのは、みんな暑くて眠れないからかな…?笑
扇風機の風がぬるいよ〜🥵+34
-1
-
284. 匿名 2019/08/01(木) 01:58:10
あるけどあまりつけません
網戸にすると風通りいいし
エアコン付けて寝ると身体ダルくなる
冷風機派です
+3
-6
-
285. 匿名 2019/08/01(木) 01:59:12
福岡だけど、こんな夜中なのに30度近くもあるんだって、、、
今夜は全国的に暑すぎるね
+23
-0
-
286. 匿名 2019/08/01(木) 02:01:53
>>11
冷風機とかは?まだ、ましじゃない?+25
-4
-
287. 匿名 2019/08/01(木) 02:19:22
>>53
長野県
高山地以外は普通に暑いのに小中学校のエアコンがない
小学生の教室には大きい扇風機2台あるけど、授業参観で死ぬかと思った
中学校は最悪で制服(子供ルールで半袖はNG)&風通しよく作られた大きい窓が2面にある
無風で日当りが良くて逃げ場無し
もう何よりも優先して入れてあげて欲しい+35
-1
-
288. 匿名 2019/08/01(木) 02:20:40
5月に引越ししてエアコン設置が月末って時に30度越えが到来した時のこと
さすがにエアコンなし無理!ってなって、本当は他の部屋に設置予定の窓用エアコンを緊急で設置して対応しました
新居は20畳のアイランドキッチン&リビングですが、間に合わせの窓用エアコンでもあるのとないのでは大違いでした
通常は6畳用なのですが、+扇風機でエアコン設置の日まで乗り越えました
そういえば数年前、友達のエアコンが壊れた時も我が家の窓用エアコン取り外して車で運んで工事が来るまで貸してあげました
ピンチの時に役立ってくれるし、手軽に取り外し設置できて便利です+20
-1
-
289. 匿名 2019/08/01(木) 02:23:28
北陸です
日中は暑すぎて無理なのでリビングエアコンはつけっぱなしだけど寝るときは寒い
こないだ暑かったのでエアコンつけて寝たら見事に風邪ひいた
今もエアコン無しの部屋のベッドでゴロゴロしてます+1
-0
-
290. 匿名 2019/08/01(木) 02:24:40
>>68
高齢の母親が同じような事言ってる
50くらいから暑さを感じる能力が鈍くなるんだって
おいくつの方か知らないけど、室温計を信じた方が良いよ?+40
-1
-
291. 匿名 2019/08/01(木) 02:26:22
>>262
札幌やすすきの等の繁華街の飲食店にはとっくの昔からゴキブリいるよ
でも一般家庭で見たって話はいまだに聞いた事ないなぁ+19
-0
-
292. 匿名 2019/08/01(木) 02:28:51
ガルで7月に今年は冷夏だとかトピ立ってたよね…
+23
-2
-
293. 匿名 2019/08/01(木) 02:34:51
うちじゃないけど、職場の人がクーラーないって言ってた。ちなみに埼玉。団地に住んでるらしいんだけど取り付けられないのかな?埼玉でクーラー無しは考えられないわ、、+44
-1
-
294. 匿名 2019/08/01(木) 02:34:55
>>266
横だけど
長野県は東北じゃありません
日本の真ん中くらい
甲信越地方+20
-4
-
295. 匿名 2019/08/01(木) 02:35:24
身体に障害があって働けなくて生活保護で団地暮らし。団地だからエアコンは標準装備じゃないし、こんな事書いたら叩かれるの承知だけどー生活保護だからつって、エアコンつけてくれる保証も全くないです。年々暑くて夏は生と死の闘いです……+20
-7
-
296. 匿名 2019/08/01(木) 02:37:15
夏の電気代高騰は覚悟を決めた
もうこんだけ暑いんだから電気代とかいってらんねえ
先月8000円だったから13000円くらい覚悟しておこう
この先ずっとしばらく35°C36°Cだもん+47
-1
-
297. 匿名 2019/08/01(木) 02:38:04
ジーさまバーさまは温度感知機能が衰えてるのか、エアコンをケチって付けてない。仕事でおじゃました時とかはしんどいわ。+28
-0
-
298. 匿名 2019/08/01(木) 02:39:05
>>257
卓上充電式扇風機を今年買ったので
部屋を移動する度に持ち歩いています
直径30センチくらいでとても軽いので、トイレにも持って行けます+14
-0
-
299. 匿名 2019/08/01(木) 02:41:00
>>105
これ!
犬用に小さいペットボトルで作ったけど、氷が割れる時にパーンって大きい音するんだよ
怖がって使わなくなってしまった+6
-0
-
300. 匿名 2019/08/01(木) 02:41:11
>>298
ちなみに3000円くらい+1
-0
-
301. 匿名 2019/08/01(木) 02:41:32
生活保護者だって人間だよ
生きる権利あるのに
59にプラスしてる人たち情けもないんだね+51
-5
-
302. 匿名 2019/08/01(木) 02:41:46
北海道ですが、とても熱いです💧
気温は、沖縄越え、鹿児島越えの毎日です…
平均気温も東京と同じです💦
ほぼエアコンのない自宅では、ほんとに熱中症の危険を、感じます…😵+36
-0
-
303. 匿名 2019/08/01(木) 02:44:20
札幌住みです。
日中は室内30度くらいですが、夜は窓を開けると28度くらいです。
風が気持ちよく寝られないってことはないかな。
今年引っ越してきたけど、エアコンなくて大丈夫そうです。+4
-17
-
304. 匿名 2019/08/01(木) 02:45:26
>>1
うちで猫と一緒に寝よう!
心配だよ!+75
-2
-
305. 匿名 2019/08/01(木) 02:47:39
>>295
昨年四月から受給開始した人は
エアコン代5万まで支給ってニュースで見た覚えがあるけど
それ以前の人はダメなんだね
身体、大事にしてね+35
-0
-
306. 匿名 2019/08/01(木) 02:53:42
>>303
今の時期北海道いいなあ。
食べ物美味しいし。
別荘欲しい。+1
-11
-
307. 匿名 2019/08/01(木) 02:54:02
会社にエアコンあるけど使っても効かないのー
最低気温に設定して風も強にしても温度計が30°Cなの
夕方は西日が入るから最悪
仕事行くの辛すぎる+13
-0
-
308. 匿名 2019/08/01(木) 02:54:51
>>27
ドライアイスなんて酸欠で死ぬよ+103
-0
-
309. 匿名 2019/08/01(木) 02:55:35
毎日使わなくてもいいから
一応は買っておいたほうがいいよ
自分は大丈夫でも家族がヤバイ時あるから+14
-0
-
310. 匿名 2019/08/01(木) 02:56:00
夜も最近熱帯夜だよ!
本当に大丈夫なの?
+17
-0
-
311. 匿名 2019/08/01(木) 02:56:19
体や首.顔に水つけて、扇風機にあたるといいよ。+7
-0
-
312. 匿名 2019/08/01(木) 02:57:09
>>307
前の職場そうだった。
体調毎日悪かった。
冬は極寒だし。
+4
-0
-
313. 匿名 2019/08/01(木) 02:57:13
>>26
うちの大家に言って~( T∀T)
貸家で4LDK なのに1階のリビングにしかエアコン付けられないの。
2階の寝室にエアコン付けようと電気屋に行ったら「古い家だからアンペア数上げる工事やら何やらで20万くらい別にかかる」って。
大家に知ってて言わなかったのかって聞いたら「自分で工事するならいいけど嫌なら出ていけ」
って。
大家が不動産屋だと重要事項説明が不要で借り主が不利だけど守る法律が無いんだって‼
良い歳した家族がリビングとキッチンで寝るしかありません。
センチュリー21と知識のなかった自分を怨みます。+88
-1
-
314. 匿名 2019/08/01(木) 02:59:34
冷えピタシート。濡れタオル。冷やした缶ジュースを脇に挟む。とかどうかな?
夜でも熱中症なるから水分はしっかりとってください!+7
-0
-
315. 匿名 2019/08/01(木) 03:01:57
熱中症になったことある?私経験者だけど
あっやばい、と思ったらすぐ意識なくなるからね
私は同居してる母親のために買ったよ
これからも長生きして欲しいからね
+31
-0
-
316. 匿名 2019/08/01(木) 03:03:38
クーラー無い部屋はあるけど、いれたもんじゃない。
そんなとこで扇風機したって熱風ふくだけ。+25
-0
-
317. 匿名 2019/08/01(木) 03:03:57
>>312
多分エアコンクリーニングすれば冷えは回復するはず
昨年はクリーニングしてくれたからよく効いたのに、今年効かない
エアコンフル稼動で30°Cってありえない
扇風機強を常時当ててなんとか過ごしてるよ
+6
-2
-
318. 匿名 2019/08/01(木) 03:04:11
電気代2万位いきそうなんだけど仕方ないな+34
-0
-
319. 匿名 2019/08/01(木) 03:09:36
>>316
さっき隣の部屋行ったら、もう蒸し風呂でさあ
昨日は普通だったんだよ
今夜の暑さはかなり危険+9
-0
-
320. 匿名 2019/08/01(木) 03:10:10
賃貸なので設置できないと書かれている方。
窓がある部屋であればどうにかなるかもしれません。
木造だと穴は簡単にあけられるので大家さんにまず相談所。
穴あけ不可の場合、六畳位であれば、ウインドエアコン。室外機も置かなくていいし、そこまで高額ではない。
ただ、音が少し気になるかもしれません。
あと、穴をあけなくても窓パネルっていうアルミ板をはめ込むと通常の家庭用エアコンがとりつけられます。
家電量販で相談してみて下さい。私の務めていた会社はエアコンの設置相談見積りは無料でご自宅まで訪問しています。+18
-0
-
321. 匿名 2019/08/01(木) 03:12:38
アパート住まいだけど私の部屋は風が通らないから夜でも温度が下がらない
隣人に聞いたら角部屋で窓がもう一つあるから風が通って涼しいらしい
熱がこもって外より暑いのにエアコンなくてつらい
扇風機をどこに置いたら一番いいんだろう+13
-0
-
322. 匿名 2019/08/01(木) 03:22:37
>>321
風が通らないなら窓開け+換気扇で外気入れるくらいしかないかなあ+6
-0
-
323. 匿名 2019/08/01(木) 03:22:59
お父さん毎年入れなって言うけど今年言わないから入れちゃダメなんだろな。キツいっす+0
-10
-
324. 匿名 2019/08/01(木) 03:31:23
普通のエアコンもウインドエアコンも付けられないっていう場合はスポットクーラーっていうのがある
売ってるところやメーカーの扱いも少ないけど冷風扇とは雲泥の差で6畳前後で快適に冷えました
音はウインドエアコンと同じか少し大きいくらい
窓を15センチ位あけて排気ダクトをつけたパネルをはめ込む形式です
ちなみに一式全部ついてきます
スポットクーラーの中には本体から排気するから背中側を換気口に向けないと室温が上がるタイプもありますが探したメーカーのはそういったこともないタイプです
4万位で穴を空けたりせずに使用できたので旦那の単身中に重宝しました
+46
-0
-
325. 匿名 2019/08/01(木) 03:32:53
>>27
ドライアイスは危険です+76
-0
-
326. 匿名 2019/08/01(木) 03:34:37
>>321
ベランダがあるならベランダに扇風機だけ出して網戸閉めてしばらく回せば外の空気が入ってくるよ?
ずっと朝まではやらない方が良いと思うけど+7
-0
-
327. 匿名 2019/08/01(木) 03:40:02
>>322
換気扇の存在を忘れてた
窓だけじゃなくカーテンも開けると若干外気が入るけど、外から丸見えで電気消してからじゃないと開けられなかったから換気扇試してみます
ありがとう+1
-0
-
328. 匿名 2019/08/01(木) 03:41:37
今は家電量販店で、安いクーラー沢山売っていますよ
体を悪くすると、もっと金がかかる
早めにクーラーを買って下さい
病気や死んでしまったら、クーラー費用ごときではなくなる
夏は、まだこれから本番、お早めに‼️+21
-0
-
329. 匿名 2019/08/01(木) 03:43:38
>>326
扇風機を外に出す発想はなかった
これも試してみます
ありがとう+8
-0
-
330. 匿名 2019/08/01(木) 03:47:33
>>318
入院したら2万ですまねぇ+23
-1
-
331. 匿名 2019/08/01(木) 03:53:52
北海道て避暑地的なイメージだったけど、今は暑いんだね。この先日本どうなるんだ…+9
-0
-
332. 匿名 2019/08/01(木) 04:02:53
暑くて目が覚めてこのトピみてる。
この時間で28度って…そんな…+10
-0
-
333. 匿名 2019/08/01(木) 04:04:12
北海道の家ってエアコン設置率
低いって本当ですか?+30
-0
-
334. 匿名 2019/08/01(木) 04:12:15
>>45
わかります!!
実家には1台もクーラー取り付けておらず
毎年説得しても父に拒否されます
勝手に工事業者いれてしまおうかと思いますが…
都内住み80代と70代、本当に毎夏心配です+38
-0
-
335. 匿名 2019/08/01(木) 04:15:57
大阪です。
エアコンからぬるい風しか出ず付けていません。
扇風機と冷風機で凌いでいますが、今日は無理です。
未だに室温が33度もあり寝れません。
とりあえずシーブリーズでクールダウンしました。+10
-0
-
336. 匿名 2019/08/01(木) 04:40:26
友達の家に泊まりに行った時に、将来の子供部屋として使う用の部屋で、まだエアコンが付いて無い部屋だったけど、冷風機という
氷か水?を入れて使う冷たい扇風機のようなものを始めて使って、中々良かったですよ!
値段も一万くらいで売ってるそうです。
エアコン設置が難しい部屋などには使いやすいかと思います。+8
-0
-
337. 匿名 2019/08/01(木) 04:42:30
私も札幌で、エアコンなしのアパート住みですが、そもそも室外機置くところなく、窓枠エアコンも引き戸?じゃないからつけれない。これから北海道もどんどん暑くなっていきそうだから、大家さんはもうちょっと考えて欲しい。お金貯めて引っ越ししかもう方法がない。+28
-0
-
338. 匿名 2019/08/01(木) 04:45:22
うちの3部屋はエアコンあるけど私の部屋含む2部屋はエアコンない。
寝るとき暑すぎる。+5
-1
-
339. 匿名 2019/08/01(木) 04:46:11
>>336
ごめんなさい、冷風扇という名前が正しいです。+8
-0
-
340. 匿名 2019/08/01(木) 04:56:15
>>327
できるだけ窓を開けずに外気取り込みたい時にこれやってる
窓開けると虫侵入が怖いので(田舎なんで)
扇風機を網戸前に置いたら、外からも扇風機で少し見えにくくなりそうですね+1
-0
-
341. 匿名 2019/08/01(木) 05:00:09
私が買った冷風扇は湿度が高いと止まって、すぐに扇風機機能だけしか動かなくなる使えないやつだった
新製品だったのにすぐ販売停止になってたし1万円返して泣+1
-0
-
342. 匿名 2019/08/01(木) 05:00:21
水シャワー浴びて、あまり拭かずに扇風機にあたるのがオススメです!
クーラーつけながら書いてますけど。。+3
-2
-
343. 匿名 2019/08/01(木) 05:08:28
今日の予報、うちは昼間夕立の恐れ
夕立カモーン、晴れてるだけで家が暑くて辛いから曇ってほしい
最悪降らなくてもいいから!
もう夏の太陽が嫌いだー+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/01(木) 05:12:39
いまって冷房専用なら3万代からあるよね
アウトレット品だと冷暖房エアコンでも4万代で買える
電気代もいま持ってるだろう扇風機を併用すればそこまで高くならないはず
窓開けて犯罪に巻き込まれたりしたら危ないし
熱中症で倒れたら治療費もかかる
涼しい地域じゃない人は、少し節約してエアコンを買うことも考えて欲しい
おばさんは心配です+21
-0
-
345. 匿名 2019/08/01(木) 05:13:05
昔ながらの避暑地
軽井沢とか蓼科とかもやっぱり昔より暑い?
昔、真夏に九重高原の旅館でエアコンないってまじ?ってハラハラしてたけど、夜は毛布が必要なくらいだったの思い出した+2
-0
-
346. 匿名 2019/08/01(木) 05:15:15
主、どこの県にすんでるの?
今の時代にエアコンがないって驚愕したわ。
一+3
-7
-
347. 匿名 2019/08/01(木) 05:15:53
みんな夜って朝までエアコン付けっ放し??
朝まで付けっ放し +
タイマーで寝付くまで −+70
-2
-
348. 匿名 2019/08/01(木) 05:27:57
節約のためにエアコンつけない夏を過ごしたことあるけど地獄だったわ
よく死ななかったと思う
悪いこと言わないから死ぬ前にエアコンを買うんだ
あと寝るときは氷枕とかするんだよ+9
-1
-
349. 匿名 2019/08/01(木) 05:33:29
>>347
冷房寒いんで消して扇風機
今扇風機だけです
日が登ると暑いからオンタイマーにしてる
+4
-0
-
350. 匿名 2019/08/01(木) 05:38:01
去年から台所のエアコンが壊れたままです
料理が辛い
寝室のエアコンは大丈夫なので、寝る時は快適です+2
-0
-
351. 匿名 2019/08/01(木) 05:38:23
>>7
イオンかどっかで扇風機に保冷剤を取り付けるやつ売ってた!+34
-0
-
352. 匿名 2019/08/01(木) 05:52:33
最上階だからかここ4日くらい部屋が33℃を下回ることがない・・・辛い+23
-0
-
353. 匿名 2019/08/01(木) 06:02:11
>>341
冷風扇は温度湿度が高い今みたいな季節は効き目はあまりないです
保冷剤を入れて気化熱で涼しい風を出すという方式になっていますが使用すると湿度が上がるので30度越えでもともとの湿度が高いと部屋の湿度は更に上がるので本格的な猛暑で使用するにはあまり向いていません
音は扇風機よりもかなり大きく室温調整は扇風機よりもややマシかなという程度です
家電メーカー勤務でしたので改良タイプが出ると2,3台買ってみましたが一万位してしまうのにそれに見合った効果は薄いのでなんか納得できない気分になりますよね
+16
-0
-
354. 匿名 2019/08/01(木) 06:03:00
寒冷地は賃貸でも付いてない地域多いのかな。
それ以外の地域は賃貸でも大体備え付けで付いてない?+10
-0
-
355. 匿名 2019/08/01(木) 06:08:25
引きこもりで他人の目が怖いから、窓を全部締め切って扇風機だけでなんとかしのいる。2階だから凄い暑い。+4
-9
-
356. 匿名 2019/08/01(木) 06:13:47
>>2
買って〜+75
-3
-
357. 匿名 2019/08/01(木) 06:14:12
>>5
私も生きてる+16
-8
-
358. 匿名 2019/08/01(木) 06:18:43
旦那実家は、私が嫁ぐまでエアコンなかったらしい。家にいると、汗ダラダラでやばかった。次の年、エアコン買ってた。小さい頃からエアコンあった私には考えられなかった!今すぐ買いましょう!+10
-3
-
359. 匿名 2019/08/01(木) 06:25:31
真夏に車で暖房つけて運転したらどれくらい汗かくのかな?ってやったことある。汗ダラダラベトベトになって頭クラクラした+1
-17
-
360. 匿名 2019/08/01(木) 06:32:28
扇風機しかない。
夜も数時間だけタイマーかけて寝る。+10
-0
-
361. 匿名 2019/08/01(木) 06:34:51
長野県在住
真夏の昼間は人並みに35度までなったりするけど 本当に暑い日が短いのでエアコンを買うほどじゃない。扇風機の風が気持ちいい。+3
-1
-
362. 匿名 2019/08/01(木) 06:35:30
無事あさが来た~、いきてた。
クーラーの部屋で寝てみたい。+41
-0
-
363. 匿名 2019/08/01(木) 06:40:22
>>158
クーラーばっかり使って運動する習慣も無かった頃は汗かかなかった
去年あたりからクーラー控えるようにしたら普通に汗かくようになったよ+18
-0
-
364. 匿名 2019/08/01(木) 06:41:53
>>11
いやいや相談してダメなんて言う大家いないでしょ。下手すりゃ殺人になるよ。+185
-7
-
365. 匿名 2019/08/01(木) 06:50:23
>>334
勝手に付けるの賛成。
去年は業者さんが忙しくてすぐに設置してもらえないってニュースで見たし、お早めに。
この暑さがマシになることはないでしょうから。+23
-0
-
366. 匿名 2019/08/01(木) 06:51:23
設置出来る場所がないのでずっと扇風機生活。
エアコンある家に行きたい。+8
-0
-
367. 匿名 2019/08/01(木) 06:52:40
凍らせた1.5ℓのペットボトルを扇風機の前に置くと涼しいって本当かな。+7
-0
-
368. 匿名 2019/08/01(木) 06:56:19
札幌の朝、もはや暑い、只今の室温28℃
エアコン欲しいけど
冬に灯油で月に最低でも4万は掛かるから
なんとか光熱費節約したい…
夏も冬も辛いなんて、北海道ありえん!
+39
-0
-
369. 匿名 2019/08/01(木) 06:59:28
扇風機使っている人は窓を開けてる人が多いのでは?ニュース見てると毎日変態や殺人事件があり、網戸からの侵入もあるから本当に気をつけて。もし金銭的に余裕があるならエアコンを付けた方が良いですよ。窓を閉めるの無理なら窓際、できれば外側に物を置いたりして人が簡単に入れないようにして防犯して下さい。+7
-0
-
370. 匿名 2019/08/01(木) 07:08:17
>>138
別にあんたの思い込みなんじゃないの?
上から目線の説教とかサンドバッグじゃなくて、本当に命に関わって危ないから助言している方が多いんだよ。+12
-7
-
371. 匿名 2019/08/01(木) 07:21:12
東京です。
エアコンあるけど、結構我慢している。
夜も窓全開と扇風機とアイスノンで昨年の地獄の夏を乗り切った。乗り切れた。
(家にいる時間少なかったし)
でもそれは、いつでも使おうと思えば使えるっていう安心感があるから我慢できただけなんだ。
家にエアコンなかったら私だったら心配でパニックになると思う。
今日は午後から家にずっといるので、エアコン使うつもりです。+5
-4
-
372. 匿名 2019/08/01(木) 07:25:24
正直、いまからエアコン買っても
都内だと取り付け工事は九月になると思う
実家は六月に増設したけど二週間待たされました
買われる方は工事の日程も確認してね
+14
-1
-
373. 匿名 2019/08/01(木) 07:35:18
電気代もったいないからと扇風機でしのごうとするけど無理。汗がじわーっと滲んできてイライラするし扇風機から離れられないし。
もう命代だと思って冷房つけてる。本気で夏なくなってほしい+23
-0
-
374. 匿名 2019/08/01(木) 07:35:23
汗で、ベタベタで、不快ですよね…
わたしは、エアコンありますが、まだつけていません。
掃除していないからという理由もありますが、つけなくても体調を崩すほどではないからです。
朝、メイクをするときに、顔が汗だくなことは、意味不明な気分になりますが。
エアコンの効いた部屋と、外気温の差が苦手です。
出たり入ったりを繰り返していると、体が重だるくなりますし。
あと、汗をかいた方が、美肌になれますよね。
熱中症には、気をつけています。+8
-13
-
375. 匿名 2019/08/01(木) 07:43:52
暑い熊谷です。
毎年クーラーなしで寝ています。
昨夜は32度近くありました。+2
-3
-
376. 匿名 2019/08/01(木) 07:43:54
>>11
いやいや、普通エアコンつけますねって向こうから連絡があるから。+95
-4
-
377. 匿名 2019/08/01(木) 07:47:01
田舎の実家は扇風機でもなんとか我慢出来たけど、
今住んでる都市はアパートの中に熱気がこもって、もはや暖房つけてるレベル
家にいる時間はずっとエアコンつけてないと、熱中症になる+3
-0
-
378. 匿名 2019/08/01(木) 07:49:55
今は安いエアコンでも電気代は昔より節約出来るから
別に今死んでないっていう人も、ある日死んだらそんなコメントすら出来ないんだから
毎月コツコツ貯めてでも、来年はつけた方がいいよ+6
-0
-
379. 匿名 2019/08/01(木) 07:52:42
ここ何年かで何回か熱中症になってから、エアコンは生命維持費と思って我慢せずつけてます
病院で点滴打って一万円かかりましたよ…+9
-0
-
380. 匿名 2019/08/01(木) 08:00:33
水を凍らせて飲んでる+2
-0
-
381. 匿名 2019/08/01(木) 08:02:38
>>44
北海道はエアコン設置できない賃貸も非常に多いんですよ。そもそもこんなに暑くなることが無かったから・・・+45
-2
-
382. 匿名 2019/08/01(木) 08:06:26
お金がないのでエアコン買えないからお金をください+9
-1
-
383. 匿名 2019/08/01(木) 08:12:12
「熱中症にならないように無理せずエアコンをつけましょう」ってテレビで言うけど、なんでエアコンある事が当たり前のように言うんだろう。
無い家もあるのに。+32
-3
-
384. 匿名 2019/08/01(木) 08:12:19
熱中症時代+4
-1
-
385. 匿名 2019/08/01(木) 08:13:51
真夏に長野県の山に泊まりに行った時、エアコンはありませんって現地に着いてから知って不安だったけど、陽が落ちたら肌寒いくらいでびっくりした。
標高が高けりゃエアコン無しでもいけそう。
冬はキツイだろうけど。+7
-0
-
386. 匿名 2019/08/01(木) 08:14:31
なめんなよ+2
-1
-
387. 匿名 2019/08/01(木) 08:14:48
家のエアコン3台中2台故障
してます。
毎日恐怖、、、+6
-0
-
388. 匿名 2019/08/01(木) 08:18:57
>>359
馬鹿なの?
意識飛んで事故ったら責任取れる?+14
-0
-
389. 匿名 2019/08/01(木) 08:26:15
冷夏で米不足って言ってたやん!
米に支障ないのが1番だけど+4
-0
-
390. 匿名 2019/08/01(木) 08:30:36
今年の春頃に付けました。
日中はあると快適だけど、寝るときは変に冷えて寒いし、なんか疲れが残る。日中でもずっとクーラー付いた部屋に居ると「寒ッ…」ってなる。難しい。+9
-0
-
391. 匿名 2019/08/01(木) 08:31:45
買ってもアンペアが低くて付けられないです
アンペアを上げる工事をお願いしたらうちはアンペアは上げられないみたいで、すぐにブレーカーが落ちてしまいます
なので扇風機で我慢してます+11
-0
-
392. 匿名 2019/08/01(木) 08:37:21
公園に毎日いる老人がいるんだけど
家にエアコンないのかな?
エアコン買うお金ないのかな?
そんなお年寄りがいるかと思うと心配になる
せめて夜ぐらい涼しくなってほしい+9
-0
-
393. 匿名 2019/08/01(木) 08:40:22
簡単に買えって言う人はお金持ちなんだろうね。北海道なんて今までエアコン必要ない気温だったから持ってる人の方が少ないし、そのせいで賃貸なんて取り付け禁止とかざらだよ。熱中症で2度死にかけたけど、不可な以上は扇風機で乗り切るしかないしわざわざエアコン可の所へ引っ越す余裕もない。毎回この手の話になると、金出すわけじゃないくせに簡単に買え買え言うなって思ってる。+44
-10
-
394. 匿名 2019/08/01(木) 08:41:01
アパートで母と二人暮らし
去年の暑さで「来年こそは絶対に買おうね~」
て言ってたんだけど結局買えてない
学習能力のない貧乏です笑)
毎年扇風機2台で夏を乗りきってるよ✨+9
-3
-
395. 匿名 2019/08/01(木) 08:45:40
>>7
扇風機の後ろに100均のカゴつけて、保冷剤入れておくと涼しいよーってやつね。もう10年以上前にやってるわ笑。溶けて水滴落ちるから、タオル敷いてね。+40
-4
-
396. 匿名 2019/08/01(木) 08:45:48
北海道の人達本当に大変だと思う。
冬は激寒なのに
夏は猛暑とは。+15
-0
-
397. 匿名 2019/08/01(木) 08:47:22
>>390
寝る時は少し温度高めにするか、おやすみタイマーを使うといいかもです。+1
-0
-
398. 匿名 2019/08/01(木) 08:47:29
>>129
過去に勤めていた職場で「暑い」と周りが騒ぐから確認に言ったら
暖房26度設定になっていた事がありましたよ
私は冷房が苦手なんで夏場は常にカーディガンやひざ掛け常備してたけど
その日は確かにどちらも不要だった
+2
-0
-
399. 匿名 2019/08/01(木) 08:47:50
敷地内同居の義母はエアコンが嫌いとか言って付けてない。エアコン付けると体調悪くなるからだった。
こっちは朝から付けたいけど嫌味言われるから午前中はエアコン付けずに我慢してたけど、何言われてもいいやーと神経図太くなったので朝から付けてる。+15
-0
-
400. 匿名 2019/08/01(木) 08:48:18
札幌ですが、エアコン買いました!
今日納入されます\(^^)/
いまは2階用に窓用エアコンを検討中です…。
+9
-0
-
401. 匿名 2019/08/01(木) 08:56:35
ヤバいよね・・・札幌現在29℃
賃貸マンションでそもそもエアコン設置できないタイプ。
北海道は冬が寒いから建物の気密率が非常に高い。部屋の中に温度がたまる設定なんだよね・・・
学校もかなり高温になるだろうに道内未だに扇風機もないとかあるからね。
子供も可哀想だよね。+37
-0
-
402. 匿名 2019/08/01(木) 09:05:00
エアコン買うまでの繋ぎで、とりあえず日中は水風呂オススメw+23
-0
-
403. 匿名 2019/08/01(木) 09:08:05
岐阜県多治見市に住んでます。
エアコンがリビングにしかなくて、寝る時は5階なので窓開けて扇風機を使ってます。
ダイソーで売ってるA4サイズくらいの袋状の保冷剤を凍らせてタオル3枚巻いて枕にしながら寝てます。タオル3枚でも肌には冷たくて、凍らすと凶器みたいに固くなりますが、3枚巻いてるので固さも気にならず、一応柔らかくなった時の交換用に凍らせてあるのがありますが、朝までちゃんと凍ってるので交換せずに済んでいるので途中で起きたりしなくて済むのでおすすめです。
エアコンなかった3年前まではリビングではソファーにこのタオルで巻いた保冷剤を置いて腰に当てたり、抱き抱えたりしながら扇風機で過ごしてたりしました。
しかし昨夜の寝室はサウナのようで、息するのも腹が立ち、顔もボーっとして頭もずっと痛いです。昨日、地元のテレビでは今日、明日と多治見は40度いくかもしれないと言ってたので、今夜辺り死ぬかもしれません。+22
-0
-
404. 匿名 2019/08/01(木) 09:08:59
>>25
同じく札幌住みだけど、さすがにこの暑さにはエアコン欲しいと思う。
扇風機じゃ止めた途端暑くなるし、その場限りって感じ。
部屋全体を涼しくしたい。
私が汗かきの暑がりなのもあるけど…。
あと、少し我慢すればエアコンいらないって思うんだろうな。
+110
-0
-
405. 匿名 2019/08/01(木) 09:13:12
横浜本牧5階住みなんだけど近くに山がある為か、いつも涼しい風が入ってくるのでエアコンなしです。ただ、無風状態もあるので一部屋ごとに扇風機あります。+3
-0
-
406. 匿名 2019/08/01(木) 09:17:13
>>374
美肌になれても、朝から顔汗だくでメイク崩れてるなんて嫌だわ…+16
-0
-
407. 匿名 2019/08/01(木) 09:20:30
賃貸だけど管理人に相談してエアコンつけたよ!
てかこの暑さでつけちゃダメなんて言う鬼のような管理人いる?
死ぬぞ。+38
-0
-
408. 匿名 2019/08/01(木) 09:21:54
>>7
それ最近ツイッターでも回ってたけど
正直、その保冷剤を首やら脇やら股間に挟んで
扇風機にあたるほうが早いと思う+112
-0
-
409. 匿名 2019/08/01(木) 09:25:02
年々暑さが増すよね〜
朝からめちゃくちゃ暑い💦
クーラーつけている部屋でも掃除機すると汗だく!
クーラーない方は日中は涼しい図書館やモールに避難してね。+9
-0
-
410. 匿名 2019/08/01(木) 09:25:37
昔の家だったりアパートだと窓に取り付けるタイプのエアコン
電気代かかるし音はガコンッガコンッうるさいけど
無いよりは絶対にマシだと思う
昼間暑すぎる時はカーテンしめて扇風機や冷風機と一緒に使う等かな?
お風呂のぬるま湯にハッカ油1~2滴入れるとスーっとしてお風呂上がりサッパリするよ
スプレータイプのは虫除けスプレーになるので安いやつ買っておくだけでもだいぶ違うかも
あと汗疹になりやすいのでシッカロール
ベビーパウダー系は今は色んな種類あるから用途にあったのを選ぶと良いかも?
+6
-1
-
411. 匿名 2019/08/01(木) 09:26:55
二階の部屋は日中使わないからエアコンつけてないんだけど…暑さでテレビが壊れた(笑)
+6
-0
-
412. 匿名 2019/08/01(木) 09:27:57
私のアパート水廻りとかも含めると八畳×4くらいの広さ。家賃は安い分築年数は経ってる。
エアコンも1997年制 リモコンがほぼきかず、本体の応急運転でガンガン冷やされるから全室開けて循環させてる。たまにリモコンがきく時もある。不動産屋に言うか言わないか悩み中。
そんなに長くいるつもり無いし、交換ってなったら大家さん持ちじゃないよね。+7
-0
-
413. 匿名 2019/08/01(木) 09:29:01
ぬる湯にクールバスクリン入れると上がった時サッパリする。+15
-0
-
414. 匿名 2019/08/01(木) 09:30:34
>>412
管理費込みの所なら大家持ちだよ。
不動産屋に聞いてみるといいよ。
+7
-0
-
415. 匿名 2019/08/01(木) 09:31:37
エアコンて何月に買うのが一番安いんだろう?
今シーズンはもう間に合わないから我慢して、来シーズンまでには買うー!+6
-0
-
416. 匿名 2019/08/01(木) 09:32:43
札幌です
夜暑くて寝れないのは初めてです
昼間は暑くても夜になったら冷えるので…
寝れないし、食欲もないし、ボーっとします
扇風機より涼しくてエアコンより大掛かりではないものが欲しいの+25
-1
-
417. 匿名 2019/08/01(木) 09:37:32
エアコンの冷えで体調悪くなる人たまにいるから
一概にには言えないけど冷やしすぎなのかも?
夜はタイマー使って深夜使わないように工夫したり
できるといいですね
今だとひんやり系のマットや布団を使う
あとお酢系のドリンクを自作して飲むようにすると
ダルさが少し取れますよ
私はりんご酢(原液)を薄めるのを試してみて良かったのでセット売りしてたリカーショップで定期的に購入
黒酢は人気ですね+5
-0
-
418. 匿名 2019/08/01(木) 09:41:04
生まれた時からクーラーなかった。
扇風機で十分。
でも去年の暑さはきつかった。+11
-1
-
419. 匿名 2019/08/01(木) 09:45:29
日が暮れてから早朝まで急激に気温が下がる地域でない限り、全国的に室内熱中症で救急搬送されている人もいるから、無理はしないで欲しい。+6
-0
-
420. 匿名 2019/08/01(木) 09:46:34
>>414
ありがとうございます!
リモコンがきいたりきかなかったりで、これは壊れたと言えるのか悩んでいたんでした。前に一回業者呼んだらそういう時に限ってリモコン動くしで(^^;)+3
-0
-
421. 匿名 2019/08/01(木) 09:47:50
札幌の中でも気温高い所に住んでるけど今日は風が入ってきてまだいいほう。
昨日の夜もヒンヤリした空気が入ってきて寝られました。
寝たの2時くらいだけど。笑
日中の30度越えは続くみたいだけど熱帯夜は少しずつ解消されていきそうですね。+17
-0
-
422. 匿名 2019/08/01(木) 09:49:42
急に暑くなったよね。エアコン壊れて、修理くるまで、時間かかるから、とりあえず、クールバスクリンとシーブリーズのボディソープを買いに走ったよ。シャンプーもしっとりタイプから地肌までサラサラってやつに。家族に感謝された(笑)+10
-0
-
423. 匿名 2019/08/01(木) 09:50:50
>>415
8月の後半には安くなり始めると思いますよー+6
-0
-
424. 匿名 2019/08/01(木) 09:52:17
>>1
冷たい風が出てくるやつは?
あれ結構寒いよ。+15
-4
-
425. 匿名 2019/08/01(木) 09:54:06
>>400
窓用エアコン買うなら、普通の買った方がいいかも。友人が窓用買ったら、結局コンセントの工事いるんだよ!って言ってたので。あと、電気代が高い、窓の開け閉め大変って言ってました。+17
-0
-
426. 匿名 2019/08/01(木) 09:54:12
エアコン付けたとしても一年のうちで3週間くらいしか使わないかなーたぶん。冷夏なら一度も使わないとかあり得るし、そのために壁に穴開けてエアコン付けるっていうのは躊躇する。+5
-0
-
427. 匿名 2019/08/01(木) 09:55:15
埼玉県東部、エアコンはもはや生命維持装置と認識しています。+19
-0
-
428. 匿名 2019/08/01(木) 09:55:29
夏は人類共通の敵
チューブとかいうオッサンバンドと共に氏ね+4
-5
-
429. 匿名 2019/08/01(木) 09:55:36
北海道も連日暑いです
本州に比べたら涼しいだろうと思われるでしょうが、今年は別格
エアコンないんで、扇風機が複数台でフル活動してますけど
室内が30℃から下がりません
猫がいるので窓も全開にするわけにもいかず…
さすがに暑すぎるんでエアコン設置考えてますが、家が古すぎるもんで
200Vへの変換が必要とかで工事費が15万ぐらいと言われてしまった
エアコン本体と合わせたら50万の出費
泣きそうです+29
-0
-
430. 匿名 2019/08/01(木) 09:57:17
冷風機オススメ
クーラーと同じ仕組みなので、ひえっひえの風が出ます
ただし、後ろから温風が出るので排熱しなければいけませんし、部屋全体は冷えません
しかも電気代はそれなりに高く、冷風機自体も安いものではありません
全然オススメではありませんでした…クーラーに勝るものは無いですね+6
-1
-
431. 匿名 2019/08/01(木) 10:00:31
>>25
同じく札幌だけど、今年初めてクーラー欲しいと思った
日中は凌げても夜間まで蒸し暑いのは辛すぎる+123
-1
-
432. 匿名 2019/08/01(木) 10:01:03
もう少し原発動かそうよ
電力大丈夫?
原油だって中東は怪しい状況になってるのに
日本のメディアは何も報じない+2
-2
-
433. 匿名 2019/08/01(木) 10:01:59
古い家だと断熱材もスッカスカだから、熱が家にこもり放題だよね
つらい…+17
-0
-
434. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:45
よく今まで大丈夫だったからという言い訳をする人がいるけども、これからも大丈夫だとは限らない。+11
-1
-
435. 匿名 2019/08/01(木) 10:08:17
東北南部
弟と市営に2人暮らし
親と同居していた時は、クーラーありましたが、親が電気代もったいないと言って、頑なにクーラーと扇風機はつけませんでした。テレビは一日中つけていました。
文句を言えば、「出て行ったら?」の一言
金銭的な事情で、今の2人暮らしの市営にはクーラーはつけていません。
親とはそれから別に暮らしています。
聞くところによると、親は新しい引っ越し先にクーラーを実家の祖母に買ってもらったそう。
乗り切る乗り切らないではなくて、そんな生活をしていれば、無くてもいいやと思います。+5
-1
-
436. 匿名 2019/08/01(木) 10:14:39
電力会社と契約してるワット数が少なくて物理的にエアコンを入れることができない
ワット数の契約を変えることも諸々あってできない
なんとしても扇風機その他で乗り切らないといけない+7
-0
-
437. 匿名 2019/08/01(木) 10:20:03
義実家にクーラーない。
昨年のお盆に6時間掛けて行き、34℃でクーラーなしでぐったりだった。
隙を見ては、腕まで水で何度も冷やしたり、ペットボトル2リットル自分用を飲みまくってた!
今年のお盆は、旦那が仕事あるので義実家行かないけど、
義両親、義妹夫婦、甥っ子、今年のこの猛暑耐えられるのだろうか…+10
-0
-
438. 匿名 2019/08/01(木) 10:26:23
>>408
これ。太い血管通ってる脇の下とか足の付け根とかに保冷剤当ててた方が当然体温下がる
直接風当ててたらすぐ保冷剤溶けるしその割に効果たかが知れてるし、扇風機に保冷剤ってメリット少ないよね+42
-0
-
439. 匿名 2019/08/01(木) 10:27:47
>>333
本当です。
道民だけど周りの友人などの家を見ると5〜6割はつけてないと思う。+20
-0
-
440. 匿名 2019/08/01(木) 10:28:15
>>359
しぬ時は絶対単独事故でしんでね
マジで誰かコロす前に消えたほうがいい+9
-0
-
441. 匿名 2019/08/01(木) 10:28:52
近畿の山間部に住んでるんだけど、まだ町内でもエアコンない家あるよ。うちは一昨年付けて、母が世界観変わったって感動してた。
同じ町内に祖父の家もあるんだけど、一家全員が極度の暑がりなので20年以上前から全室設置済み。
老人は体温調節うまくできないって聞くから、91歳の祖父が気になってたけど、この前会ったら『あっついあっつい!汗ダラダラや!』とちゃんと暑さでイライラしてたので、孫としては安心。
+8
-0
-
442. 匿名 2019/08/01(木) 10:30:28
一旦休止しようと気分転換にサイパンにダイビングしにいったら妊娠した。
たまたまか?水圧が関係してるのか?
何よりリラックスした気分が良かったんだと思います。+3
-5
-
443. 匿名 2019/08/01(木) 10:31:02
札幌だけど扇風機で全然しのげる。
冷え性だからかな?
冬の方が辛い…
暖房つけても寒くて寒くて。+2
-9
-
444. 匿名 2019/08/01(木) 10:31:39
湿度が高いとムシムシして暑いですね。
同じ35℃でも湿度低い地域と高い地域では体感温度も変わりますね。+8
-0
-
445. 匿名 2019/08/01(木) 10:31:44
>>442
すみません、誤爆です。
+3
-1
-
446. 匿名 2019/08/01(木) 10:32:10
ショートケーキ買ったときなどに入れてくれる小さい保冷剤、あれを小さいタオルハンカチなどでくるんで、パンツの両サイドのポケットにいれておくといいわよ。+10
-0
-
447. 匿名 2019/08/01(木) 10:39:36
今日エアコンしてても暑いよ…
私も長年扇風機だったからわかるが、
扇風機チームが避難出来る場所ないかえ?+4
-0
-
448. 匿名 2019/08/01(木) 10:48:03
道民で古い賃貸に住んでるけど、エアコンの管?を通す穴がそもそも壁に開いてない
賃貸でも新しいところだとエアコン取り付けできるんだろうなー+21
-1
-
449. 匿名 2019/08/01(木) 10:48:36
青森の実家に帰省中、東京も暑かったけと、
こっちも34度、クーラー掛けてないと死ぬ‥+5
-0
-
450. 匿名 2019/08/01(木) 10:52:52
扇風機の前に、氷入れた水置いておくだけでも、冷たい風が来ますよ!部屋の温度より外の方が低いとき(帰宅時)は窓に向けて扇風機をつけて暑い空気を逃がすと快適になるのが早いですよ!冷房と併用が1番ですけど……+8
-0
-
451. 匿名 2019/08/01(木) 10:52:59
>>414
ちょっと注意
管理費込みかどうかは全く関係ないよ
あくまで契約書上、エアコンがサービス品か設備かどちらで記載してあるかが全て
サービス品なら修理交換は入居者負担、設備品ならオーナー負担だけどその代わりオーナーが要望聞いてくれるかどうか次第+6
-0
-
452. 匿名 2019/08/01(木) 10:56:06
夕方まで図書館に逃げようか思案中(´・ω・`)+23
-0
-
453. 匿名 2019/08/01(木) 10:59:42
えええええ…
私 北海道だけどエアコンないと辛すぎる。
道央だからなのか、暑がりだからなのか。
各部屋についてるよ。+11
-1
-
454. 匿名 2019/08/01(木) 11:03:32
>>403
あまりにも暑かったら、リビングで寝ることも考えてみては?お客様用のお布団とか使って。+18
-0
-
455. 匿名 2019/08/01(木) 11:04:22
今のエアコン優秀だから六畳つけっぱなしでも電気代年間2万ぐらいだよ!取り付け込みで7万ぐらい。+7
-2
-
456. 匿名 2019/08/01(木) 11:07:35
今週末にエアコンがつくよ
待ちきれない+11
-0
-
457. 匿名 2019/08/01(木) 11:09:50
>>25
ほんっとに暑いのって夏の間の数日だから、欲しいねーって言ってる間にお盆が来て秋になっちまう
これの繰り返し+140
-4
-
458. 匿名 2019/08/01(木) 11:11:31
寝室はそこまで広くないし
寒がりな方だから毎年
冷風扇でしのげてたのに、ここんとこ
明け方に吐き気や、後頭部痛で目が覚め
リビングへ行ってクーラーつけると
治る。知らない間に熱中症の症状が出てる
と言われ、窓用クーラー購入しました。
皆さんも気をつけて下さい!+8
-0
-
459. 匿名 2019/08/01(木) 11:13:00
札幌住み…暑い…暑すぎる…
シャワー入っても、入った矢先に汗かいて、シャワーの意味あるんだかないんだか…
札幌の賃貸ってほとんどエアコンついてないよね。
ストーブだけはきっちり完備だけどさ(笑)
夜も気温さがらないし、辛いわぁ+34
-1
-
460. 匿名 2019/08/01(木) 11:14:58
リビング階段でエアコンないリビング部分が暑くてヤバイです。大阪。
エアコンなしで過ごせるとか本気?!すごいね!?+7
-0
-
461. 匿名 2019/08/01(木) 11:19:00
今まで賃貸暮らしでエアコン無かった物件が無かったので当たり前と思っていたのが、今引越した先にエアコンが無い(それは承諾の上で借りたし、安くて二部屋付きの為選んだ)
基本的に二年周期で引越してたからエアコンを買うのが嫌でなんとかしてケチれないもんかと扇風機と冷風機を買ってみたが完全に無意味になるくらい去年は酷かった。ちなみに住まいは暑さで有名な熊谷市の近くの市。
リサイクルショップに行ったら1万以下で窓用エアコンが買えたのでそれを使ってます(型番が古い、部品が1つ2つ無い)
快適すぎて部屋を出るとすぐ汗がでる。
エアコンない部屋はダイエット部屋にして30分昇降ダイエット用にしてるけどw汗が本当にヤバい。+7
-0
-
462. 匿名 2019/08/01(木) 11:19:18
知り合いが猫2匹買ってるけど、
自分がエアコン嫌いだからって絶対付けない。
アパートの2階なのに。
仕事行ってる間にぐったりしてるんじゃないかとか、心配にならないのかな?
んで、本人も具合悪いってしょっちゅう言ってる。
寝る前に結構呑むらしく、そのうち
重度の熱中症になるんじゃないかと思ってる。
注意しても聞かない。
こういう頑なに、人の話受け入れないって理解出来ないんだけど。とりま、ネコ!!!
可哀想!!!+37
-0
-
463. 匿名 2019/08/01(木) 11:25:08
>>3 古いエアコンは悪臭のもと
激安の窓用エアコン(工事は自分で出来る)で3万円しないのを買った方がいい
+60
-1
-
464. 匿名 2019/08/01(木) 11:27:17
エアコンあるけど、数年前から壊れてる。
初めは死ぬほど暑かったけど慣れた。
扇風機だけで意外と何とかなる。
今年は扇風機もまだ出してないわ。
今から出してきます。+8
-2
-
465. 匿名 2019/08/01(木) 11:30:22
札幌です…もうエアコン買わないと無理かも。
いつもなら夜は風が気持ちよくて涼しくなるのに熱帯夜。+25
-0
-
466. 匿名 2019/08/01(木) 11:30:36
>>27
保冷材の水がポタポタたれて扇風機までだめになる可能性ありw+49
-0
-
467. 匿名 2019/08/01(木) 11:30:50
>>99
名古屋。うちの大家さんもエアコン付けてくれない。悲しい。+18
-1
-
468. 匿名 2019/08/01(木) 11:32:35
エアコン全然効かない…何で?泣+5
-0
-
469. 匿名 2019/08/01(木) 11:32:52
エアコンが買えません。+15
-0
-
470. 匿名 2019/08/01(木) 11:37:21
>>1
虫も泥棒もどんとこい!って事なら、家中の窓、ドア、網戸も当然開けてください。
日陰になってる方に扇風機を置いて、(ベランダならベランダの外に置くし、玄関なら開けた玄関の外に置く)家の中に風を通せば少しは涼しくなります。
後は水でシャワー。今の時期、日中であればぬるま湯、給湯器が日に照らされてる時間なら普通にお湯が出ます。
それで1時間ごとに浴びて頭から体を冷やしましょう。
湯船に水を張ってもいいですが、何度もそれに入るとしたら衛生面に不安が出てきますのでお勧めしません。
後はテレビやパソコンなどを一切つけず、(暑さの元になるので)カキ氷を食べたり、アイスノンを枕に横になり、体力温存。
ハッカ油があれば、それを水で薄めて頭皮にスプレーして頭皮マッサージをするとかなり涼しくなります。
体中にもスプレーすると涼しく感じますし、虫除けにもなります。ただし、スースーする時間はあまり長くはありませんので、こまめにスプレーしましょう。
食品添加物と書かれているハッカ油であれば、飲み物に入れても清涼感を味わえます。
以上です。
死なない程度に頑張ってください。
近くに図書館でもあれば、日中はそちらに避難するのも手だと思います。
+76
-0
-
471. 匿名 2019/08/01(木) 11:37:26
今やっと扇風機出してきた。
ホコリ飛んでくる(笑)
家の中蒸し暑いのに涼しい風で気持ちいい。
水分補給だけは意識してとってます。
エアコンない人は水分補給と睡眠不足には気を付けて!お酒も熱中症なりやすい。+7
-0
-
472. 匿名 2019/08/01(木) 11:38:50
>>214
家電量販店よりもホームセンターへ!
ホーマックには大量にありますよ。
+12
-0
-
473. 匿名 2019/08/01(木) 11:40:10
エアコンなんてそんな贅沢出来ないよ。
扇風機でさえ贅沢だと思って使ってる。
一人暮らしなので、熱中症なっても死ぬだけです。+11
-4
-
474. 匿名 2019/08/01(木) 11:41:23
エアコンつけれるなんて、金持ちですね。
死ぬとか言われますが、貧乏なので仕方ないんですよ。
エアコン買うお金もないんです。+26
-2
-
475. 匿名 2019/08/01(木) 11:41:57
朝起きて頭痛と吐き気
旦那にエアコン買いたいと言うと
いきなり切れてきた
熱中症とか大袈裟なんだよ!だと。
ちなみに部屋は38度+31
-1
-
476. 匿名 2019/08/01(木) 11:42:44
水や氷を入れて風を送る、冷風扇?冷風機?の購入は無駄。
部屋の湿度が上がり不快指数が上がるだけ。
部屋の温度は下がりません。
しかも、1シーズン置いておいたら、その氷水を吸い上げるフィルターにカビがびっしりで、その風を吸い込む可能性もあります。+12
-0
-
477. 匿名 2019/08/01(木) 11:43:23
保冷剤と、水で濡らすと冷えるタオルいいよ+2
-0
-
478. 匿名 2019/08/01(木) 11:43:26
貧乏人は我慢するしかないんです。
それか死ぬしかない。
でも、エアコン生活になれてしまったら外に出ることできなくないですか?
それこそ、熱中症になりやすそうなのですが。+12
-7
-
479. 匿名 2019/08/01(木) 11:44:02
テレビで凍らせたペットボトル置くと良いと言ってた気がする+4
-0
-
480. 匿名 2019/08/01(木) 11:45:40
>>475
38℃とか流石に危険です!
私もエアコンなしですが一人暮らしなので家事なども楽なので何とかなってます。
DVですよ!
熱中症よりその男が危険です。+43
-0
-
481. 匿名 2019/08/01(木) 11:46:44
北海道はエアコンなしの家が多いもんね。
だから家の構造がエアコン設置を想定していなくてエアコン取り付けのための穴がないから壁に穴を開ける必要がある。
そうなると賃貸ではエアコン設置は無理だから扇風機で凌ぐしかないんだよね。
エアコン設置できるのは持ち家の人か、新しく建てられた物件(新しい所はエアコン設置の穴が設計されてる)ぐらい。
さすがに本州以南の家はエアコンないと生死に関わるから取り付けた方がいい。
+9
-0
-
482. 匿名 2019/08/01(木) 11:46:55
>>470
エアコン使用されてる方もやっている人も多いと思いますが。
…補足…
窓に日光が当たる場所は、縦簾や簾、サンシェード…等、日除けになるものを吊るすか立てかけてください。
それだけでもだいぶ違います。
風通しの良いもの、遮熱性の高いものを選ぶと良いと思います。
また、カーテンは風を遮りますので開け放ちましょう。
+15
-0
-
483. 匿名 2019/08/01(木) 11:47:50
>>475
それはもう熱中症になってると思うので、病院に行って診断してもらうべき。
家に帰ってくそ旦那に言ってやりな!
病院の先生から怒られたと。
死ぬつもりですかと言われたと。
その男ないわ。
人殺し男だわ。+35
-0
-
484. 匿名 2019/08/01(木) 11:49:04
賃貸でエアコン付けれないんだったらスポットクーラーでもいいんじゃない?結構涼しいよ!+5
-0
-
485. 匿名 2019/08/01(木) 11:51:05
>>236
冷風扇?冷風機。少し冷たい風が来る扇風機ですね。水を使うからすぐカビます。中にある布状の物もいつも洗わなければカビを振りまくことになるし、臭くなります。音も結構うるさいです。
今は冷風機能は使わずただの扇風機となり果ててます。(高かったのにね)
+7
-0
-
486. 匿名 2019/08/01(木) 11:51:09
暑いよー。
もうキュウリ以外何も食べたくない。
+11
-0
-
487. 匿名 2019/08/01(木) 11:51:23
大型イオンモールなどがあるなら内部に100円マッサージ機がエアコン効いた館内で利用出来る所あるよ
ホームセンターだと休憩スペースがわりとあるから図書館は飲み食い出来ないけども自販機で全品100円機というのが設置されてる所もあるし、子供さんいる方はホームセンターのチャイルドスペースコーナー(ある所だと)遊ばせて涼めると思う
スマホの曜日割引クーポン日ならコンビニや近場で無料ドリンクGETしてGO〜+5
-0
-
488. 匿名 2019/08/01(木) 11:51:26
>>190
みんな消費税までキッチリ払ってるのに納得いかない。保護費から捻出可能だし。だったら全世帯に日本製のエアコン配れって話。+18
-11
-
489. 匿名 2019/08/01(木) 11:53:14
>>475
DV男ですね。
ケチDV。
あなたは専業主婦?
気温の高い日中に家にいるのがどんなに危険かわかってないんだよ!
旦那は会社行ったら涼しいでしょ。
肉体労働だとしても、暑いのなれてたり、元々寒がりとかで暑さに強いのかもしれないし。
人の気持ちを考えられない男はダメだわ。
自分が平気だからって、皆同じと思うなよ。+30
-0
-
490. 匿名 2019/08/01(木) 11:55:04
>>186
昔とはもう比べ物にならないくらいの暑さで何人もの人が熱中症で命を落としてるからじゃないの?
本人は暑くない、扇風機で大丈夫って言ってても気付かない内に熱中症になる事だってあるし実際それで亡くなってしまってる人もいるから。
クーラーが苦手な人が居る事なんて承知の上だよ
命を落とさない為にエアコンを使ってねって言ってるだけだと思うんだけどそうは受けとってはもらえないんだろうね
扇風機で上手いこと猛暑を乗り越えてね
+23
-1
-
491. 匿名 2019/08/01(木) 11:57:30
クーラー買わせない男いるみたいだけど、典型的なDVでしょ。
何もブランドバッグ買えとか、エステに行きたいとかいってるんじゃないのに。
私だったら離婚考えるくらいないわ。
何かその旦那クーラーのことだけじゃなくて、他のとこでもヤバそうなんだけど?+27
-0
-
492. 匿名 2019/08/01(木) 11:58:13
除湿機を使えば少しは涼しくなるのかな~?+1
-4
-
493. 匿名 2019/08/01(木) 11:58:33
お金があればエアコン付けたい。
今の家は賃貸で古いけれど、私が契約する前にフルリフォームされたらしくエアコン用の穴やコンセントがある。
なぜエアコンは付けてくれなかったのかな。
一部屋に付けると、全部屋に付けないといけないからかな?
ここ見て暑さに耐えてやる。+6
-0
-
494. 匿名 2019/08/01(木) 12:02:06
北海道住みですが、特に今週は蒸し暑くてエアコンないと生活できません。
7月に無理してでもエアコン買ってよかったと自分を褒めたいです。子供も小さいし、何があってからじゃ遅いんで。+22
-0
-
495. 匿名 2019/08/01(木) 12:03:14
>>452
そうした方がいいよ。
今の図書館は、少し仕切られた個室みたいなところでDVDを座って鑑賞出来るブースがあったり、パソコンがあったりするから…。
平日だからカラオケのフリータイムで入れば安いし、ドリンクが無料で飲み放題だったりするし(店によるので調べてね)…そっちでもいいかも。
少しでも体調が変だと思ったら逃げ込んどき!!+11
-0
-
496. 匿名 2019/08/01(木) 12:05:01
死ぬで
夏休みは公園でラジオ体操をして
涼しい午前中に宿題やりましょうなんて遠い昔の話や
朝から激アツや+46
-0
-
497. 匿名 2019/08/01(木) 12:06:43
>>475
早く病院に行ってください。
これ以上症状が進んだら命を失いますよ。
一人で救急車を呼ぶことすらできなくなります。
先生に、家の中38℃になってて苦しいと言ってるのに旦那がクーラーなんて必要ない、熱中症とか大袈裟と言ってて、私の考えは間違ってると言われますって言ってみてください。
その旦那DVじゃなければ発達障害かもしれない。+23
-2
-
498. 匿名 2019/08/01(木) 12:07:14
>>425
窓用もコンセントの工事いるんですか!?
知れて良かったです!
これで普通のエアコン1択に決めました!(>_<)+12
-0
-
499. 匿名 2019/08/01(木) 12:09:32
家の中でもマジで死ぬ。クーラーつけなければ31℃越えなので、クーラー26℃設定でつけて室温は28℃くらい。そのくらいでちょうどいい。+2
-1
-
500. 匿名 2019/08/01(木) 12:10:30
北海道賃貸住み、今年初めてクーラー欲しいと思った。
雪降るからか室外機置くところがないんだよね〜!+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3858コメント2021/04/23(金) 08:57
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
3297コメント2021/04/23(金) 08:57
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
2085コメント2021/04/23(金) 08:56
私はこういう人にイラッとしてしまいます
-
1613コメント2021/04/23(金) 08:56
貧乏の元に生まれし者達が愚痴るトピ
-
1215コメント2021/04/23(金) 08:56
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
1208コメント2021/04/23(金) 08:56
新型コロナ 東京都で新たに861人の感染確認
-
1119コメント2021/04/23(金) 08:56
大阪府 1167人感染確認 3日連続1000人上回る 8人死亡
-
963コメント2021/04/23(金) 08:56
独身でパート・バイトの人いますか?
-
934コメント2021/04/23(金) 08:56
離婚経験者へ質問したいこと
-
899コメント2021/04/23(金) 08:56
ブスで心を病んだ人
新着トピック
-
524コメント2021/04/23(金) 08:57
ヘンリー王子、王室との溝は埋まらず エリザベス女王の誕生日前日に米国へ
-
70コメント2021/04/23(金) 08:57
男性の腕まくりが好きな人!
-
27コメント2021/04/23(金) 08:57
仕事内容以外が恵まれすぎて辞めづらい
-
39コメント2021/04/23(金) 08:57
火星への移住は可能なのか?
-
284コメント2021/04/23(金) 08:57
マツエクやめられない人
-
3858コメント2021/04/23(金) 08:57
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
17938コメント2021/04/23(金) 08:57
平日雑談会
-
1062コメント2021/04/23(金) 08:57
【定期トピ】雑誌付録5・6月号
-
203コメント2021/04/23(金) 08:57
コロナ禍で占い中毒者激増中!占い師に聞く「成功者の活用法」
-
31582コメント2021/04/23(金) 08:57
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する