-
1. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:28
煮物とか味噌汁とか、ただ作るだけなら簡単だけどおいしく作るのは難しくないですか?
肉じゃがを作ったんですけど、つゆだく加減とか入れる具材の量で調味料の量を微調整したりとかホント面倒くさいです。
特に煮物は冷める時に味が染み込むので味付けが難しいと思います。
同じ悩みを持つ人いませんか?+32
-2
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:35
できてからのお楽しみ的なところあるよね+17
-0
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:40
分かる。お母さんの味噌汁が本当に美味しくて、あの味を出したいのに全然違う。+28
-2
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:46
レシピ見てその通りに作ればいいじゃん+4
-15
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 19:47:02
頑張って+5
-2
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 19:47:02
この味だ!!!って思ってもなかなかその味が出せない目分量+17
-0
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 19:47:42
昨日ぶり大根して、初めて乱切りにしてみたけど、やっぱりいつも通り切ればよかったと後悔した。切り方でも味の染み方や食感変わる+5
-0
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 19:47:42
作るだけなら良いけど、美味しいのは難しい。+23
-0
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 19:47:59
いつも同じ味付けになる+22
-0
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 19:48:35
いろいろ批判もあるけどクックパッドの上位レシピは何を作っても大体納得いく味に仕上がる+11
-0
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 19:48:48
たぶん経験不足だよ
まずはきっちりレシピ通りに作ってみて、慣れたら調味料の増減をしながら好みの味に近付けて行くんだよ+11
-1
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 19:48:58
アレクサ、母さんの味がでないんだよ。+12
-0
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 19:49:47
美味しく作ろうと思うと技術と手間がいる
だからプロの料理人がいるのだよ+8
-0
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:16
+12
-0
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:29
料理は経験とセンスが必要+10
-0
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:36
調味料もメーカーによって味が微妙に違うしね。
レシピ通りに作るだけじゃなく、調味料の名前も教えてほしい。+8
-2
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 19:52:04
父親がシェフでたまに家でご飯作ってくれるけど、そこらのスーパーで買った食材、家にある調理器具(業務用もあるけど)、IHで作ってもほんとお店の味だから、経験や技術の差かなと思う。+25
-0
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:25
私も!特に煮物
イカと里芋(または大根)の煮物が大好きなのに美味しくならない
何か違うものになる。入れてるものは同じはずなのに+9
-0
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:30
どんなに努力しても自分好みの味を出せない。
おそらくセンスが絶望的にない。+15
-0
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:49
分かる
悲しいのは味噌汁やオカズに本だしや調味料をこっそり入れた日には、ほぼ美味しい!というリアクションが返ってくる…
その旨味は調味料の味ですから!!+8
-1
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 19:54:24
>>12
アレクサ=私に言われても分かりません。+10
-0
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 19:54:35
>>12
このCMのジャガイモの皮残ってるのが微妙に気になる+19
-0
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 19:55:04
この時期怖すぎて煮物なんて作れない。
昔おでんを朝作って夜まで置いといたら真っ白なカビ?がぶああああって感じで生えまくってて怖すぎて捨てた。
8月の物凄い暑い日だった記憶。
沸騰させてるから殺菌出来ていると思い込んでいた。
それ以来スープとかカレーとかも怖すぎる。+3
-11
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 20:00:19
毎回目分量なので、奇跡の1回がたまにある。自分の料理って、なにか一味足りない。自分好みの味にできるから良くないかって話をする人もいるんだけど、好みの味にならない。可もなく不可もなく。+13
-0
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:16
>>3
毎日自分の作った味噌汁食べてたら、なんとなくこの味噌汁が一番美味しいように思えてきた、慣れだよね。+3
-0
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 20:09:47
>>24
奇跡の一回!分かる!笑
私も目分量だから毎回、違う味になる…+7
-0
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 20:11:20
途中味見出来ないタイプの料理は苦手です。+9
-0
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 20:19:18
>>23
冷めたら冷蔵庫に鍋ごと入れればカビも生えずに次の日も食べられるよ!+15
-0
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 20:21:22
>>27
餃子の餡とかね。
食べてからのお楽しみ的な
+9
-0
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 20:26:51
健康と美味しさはトレードオフの関係だからね
自分でも引くくらいに化学調味料を入れまくったらお店の美味しい味になるよ
多少不味くてもいいから塩分控えたいけど+2
-0
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 20:29:33
やっぱり地道に研究と経験を積み重ねていくしかないと思う+0
-0
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 20:29:50
>>23
一晩は危険です 冷蔵庫へ+8
-0
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 20:34:11
>>32
32です。夜じゃなかった
長時間は危険です 冷蔵庫へ+6
-0
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 20:38:29
私の作るすべての和食は麺つゆでできてる気がする。
麺つゆないとどうしたらいいかわからない。+0
-2
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 20:42:07
砂糖って結構大事ですよね。+5
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 20:45:10
ラーメン大学?とかだと、1ml とかから配合を考えて選んでコレっていう物を決めるそうだよ。
ちまちま記録付けて試していけばいいんじゃない?
+0
-0
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 21:00:13
>>3
わかる
おふくろの味って真似しても出来ない。
レシピ教えてもらおうと目の前でメモ用意してスタンバってたけどメモるところないくらい適当な作り方だったりするよねw+5
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 21:07:37
おしゃべりクッキングっていう番組は参考になるよ
材料も多くないし、説明が分かりやすい
ホームページから見直すこともできてオススメ+3
-0
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 21:09:53
おいしさを求めて調味料にこだわりだすと大変なことになるよね
消費しなきゃだし、金銭的にも+3
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 22:05:31
>>24
わかる!たまに料理の神様がわたしにも降りてくる。
その時は奇跡の味付けだったり、創作料理がうまくいったり。
だいたいは何かが足らない。コクがないというか…母のチャンポンが大好きで見よう見まねで作っても何かが足らない。母に聞いても目分量だし、同じ調味料を使っているのに同じ味にならない+4
-0
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 22:07:45
お母さんのおにぎりの味
米と塩と梅と海苔だけなのに、なんか違う。
母の味補正があるのかな?笑+1
-1
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 23:21:47
>>26さん >>40さん
24です。お二人と全く同じで、目分量もそうだけど、自分が作ったものだと、同じものつかってもなにか足りないんですよね。煮物は煮崩れしないように面取りするとか、ちょっとした手間とかなのかな?+1
-0
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:48
>>40です
>>42
うちの母は面取りとかそんな面倒なことしないけど、まさにお袋の味って感じで、特に和食作らせたら本当に上手。母自身は、お母さんは料理下手だからって言ってたけど、自分が結婚して料理するようになって、母は料理上手だったんだって実感しました。
私の姉は母の血を受け継いで料理上手だけど、私は上手にできない
+1
-0
-
44. 匿名 2019/08/01(木) 06:44:48
毒親だけど、料理だけは本当に美味い母。
たまに、作り方聞くけど
酒こんくらいばーって、醤油ばーって、
したらみりんをさーって、
って…全然わかんねーよ。
本当に適当すぎて分量わかんない。
あっちもちゃんと教える気もない。
めんどくさいって言われるし…
+1
-0
-
45. 匿名 2019/08/01(木) 07:27:22
知り合いの家で肉じゃがを食べたんだけど物凄く美味しくて作り方を聞いたら最初バターで炒めてあとは普通に味付けして煮込んだだけよ~って言われたから、やってみたけど全く別のものが出来た。。。+1
-0
-
46. 匿名 2019/08/01(木) 10:10:28
シンプルな料理ほど難しい+1
-0
-
47. 匿名 2019/08/01(木) 12:12:35
>>37
大体同じになるけどなあ。
その上で、自分は薄味の方が好きだし、母のは塩分にむとんちゃくすぎたりするから
ああ、ウチの母、料理下手だったわ.
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する