-
1. 匿名 2019/07/31(水) 18:39:49
新婚です。私は、人前では夫と呼んでいるのですが、職場の私より若い既婚者たちは「うちの旦那は~」と旦那呼びします。私は個人的に旦那という呼び方が苦手です...みなさんは何と呼びますか?+388
-42
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:02
主人+593
-167
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:20
コイツ
アイツ+15
-48
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:23
+217
-35
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:27
だぁぱふぱふ+11
-46
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:31
旦那+362
-109
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:41
会社とかフォーマルな場では主人って言ってるけどたまにぽろっと旦那って言っちゃって恥ずかしい+271
-28
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:51
夫、妻が1番いいよね。
どちらも上げたり下げたりしてないから。+819
-14
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:52
うちの人+36
-14
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:58
ひろぽよ+13
-18
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:03
会社で旦那旦那うるさい奴がいて不快+372
-25
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:05
ATM+15
-27
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:22
一緒にいるときはこの人
いないときは旦那+8
-25
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:22
足クサ男+78
-15
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:26
人前の人によって変わる+356
-7
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:31
そう言われると相手によってどっちも使ってる+10
-1
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:34
相方♡+5
-117
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:46
夫
目上の人や知り合い程度の人には主人+316
-12
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:51
旦那くん
+3
-66
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:52
『旦那という呼び方嫌い』という、変なこだわりを持ってる人が嫌い。+513
-245
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 18:41:57
基本は夫。目上の人とか、夫の上司とか会社の人には「うちの主人がいつもお世話になってます。」っていうけど。+275
-14
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:01
>>17
芸人さん?+28
-2
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:03
旦那呼びって何が嫌なの?+174
-81
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:04
友達の前では旦那
その他は主人+318
-22
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:13
典之くん+3
-19
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:22
仲良い友達とかだと、旦那。
普通は主人って言ってる。
奥さん側ってみんななんて言われてるか知ってる?+131
-3
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:31
運命共同体+5
-11
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:34
知人、ママ友相手には旦那
知らない人相手には主人
パパは子供にとってのパパだから選択肢にはない
+56
-7
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:38
うちのタケシ+105
-7
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:39
旦那の会社の人と偶然遭遇した時「主人がお世話になってます」って言いたくてめっちゃシュミレーションしたけど未だに会ったことないwww
+241
-6
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:47
>>20
嫌いなのは知らんけど下品やで+112
-36
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:56
ご主人様。(笑)わたしも主人です。母も祖母も主人と呼んでたから。+6
-20
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:58
本人と一緒ならいつも通り○○くん呼びかなー+0
-16
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:07
旦那って呼ぶ人苦手とか言う人が苦手
なんでもいいわって感じ+31
-53
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:12
タピオカ+44
-4
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:19
>>29
ジャイアン想像しちゃった+61
-1
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:50
うちの嫁が~
うちの旦那が~
↑呼びする人より
うちの主人が
うちの奥さんが
っていう人のほうが好き+235
-107
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 18:43:54
同じ時期に結婚した同僚は、旦那、旦那ウザい。私は、夫と言ってます。聞かれないと夫の話はしません。+82
-13
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:14
>>21
同じくだわ
仲の良い友達とかの前だと旦那って出ちゃうけどww
+27
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:20
飼い主(˙ꈊ˙U)三(U˙ꈊ˙)+1
-4
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:22
間違っても旦那さんって言わないように+197
-11
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:28
誰に言うかによって変える+12
-1
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:33
>>22
相方=芸人ってその発想は大阪とかじゃないの?+0
-19
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:38
>>26
主人って私は言ってて、私はカミさんって言われてるよ(^_^;)+23
-2
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:47
>>2
ある程度の年齢なら『主人』がふさわしいと思うけど、10~20代だと「何気取ってやがる」ってならない?+40
-75
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 18:44:56
>>38
お利口さんだね!+12
-3
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:03
>>2さん
犬?+11
-35
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:06
>>26
嫁
だと思ってる...。+13
-6
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:12
かずぽよ+4
-3
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:12
仲のいい人には旦那
知り合いには主人+45
-5
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:43
旦那呼びしてる人ってパートナーが大好きで浮かれてる感じの人が多いと思う
やたら「旦那が~!」ってアピールするから
お前の旦那なんてしらんがなってなる+25
-28
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 18:45:47
おっさん+9
-6
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:07
辞書引くと、主人を敬った言葉が旦那なのね、、、。知らなかった+70
-2
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:12
男性が「うちの奥さん」って言うのキュンとしちゃう+26
-21
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:31
ポチくんって呼んでる+0
-3
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:32
ママ友には旦那
先生とかには主人+41
-2
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:32
あるじ+13
-1
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:33
大体は夫だけど、主人や旦那も相手に合わせて使うときもある+13
-1
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:41
主人って言ってる。
主人って単語が一番言いやすいというだけで、特に理由はないw+15
-6
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 18:46:41
>>26
うちのって言ってた+8
-4
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 18:47:02
>>1
分かります。私も旦那呼びは偉そうな感じがして苦手です。わたしは人前では主人と呼びます。+32
-34
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 18:47:15
親しくない人の前では主人
友達の前では旦那や名前呼び+27
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 18:47:40
ヤツ+6
-0
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 18:48:02
+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 18:48:30
連れ合いって呼び方好きなんだけど変かな?+2
-17
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 18:48:59
大好きな時は名前呼び捨て。いつもは主人。大嫌いな時はおいおっさん。おっさんは22ですが。(笑)+1
-10
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:02
メンドクセw
旦那くん、夫くん、パパ
以外なら気にならん+80
-4
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:14
>>37
「~」を付ける事に悪意が見えるね
+32
-11
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:22
嫁嫁うるさいやつも不快だわ
芸人気取りかよ
+45
-2
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:29
友達の前は旦那
職場やあまり仲良くない人の前は主人
夫とは言わないなー+12
-6
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:35
確か目上の人に 主人って呼び方はNGなんだよね?
20代の頃は旦那って言ってたけど、アラサーになって夫、主人を使ってる+10
-2
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:37
夫って文章だといいけど口語だとあんまりつかわない+32
-10
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 18:49:58
職場の人とか親しい人相手には旦那、営業の人や顔見知り程度の人、保育園関係者には主人と使い分けてます。
夫はガルちゃんに書き込む時よく使う。+1
-0
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:11
パパ✴️+0
-11
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:22
私の地方「うちの人」って言う人多いけどもしかしてマイナー?
+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:48
わたしも主人って言い方が一番言いやすいけど、友達の前では旦那って言うかな、流れ的に。
そんなに仲良くない人や目上の人の前では主人、旦那は人前では私のことを家内って言う。+12
-2
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:08
若いなら仕方ないけど、会社とかで、友人でもない人に対して「うちの旦那が」とか言ってる人見ると残念な気持ちになるのが普通です。+35
-4
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:20
主人が多いかな。
会社の上司に会ったときも「いつも主人がお世話になっております。」っていうし、旦那や夫だと変な感じもする。
友だちには旦那だけど。+14
-6
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:26
>>26
前の亭主関白な旦那は嫁って言ってた。
今のおっとりした旦那はうちの奥さんって言ってる。
でも妻が無難だよね。+60
-1
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:42
低すぺ+2
-1
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:57
仕事中に必ず、「旦那が旦那が〜」言う奴いる
家庭のことなんでも話したいみたい+19
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 18:51:57
>>60
うちのって言い方個人的に好き。なんか仲よさそう。+3
-7
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 18:52:25
主人っていうと大袈裟な気がして使ったことがない。目上の方には夫、友達には旦那。+72
-2
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 18:52:42
好きに呼べ。
+9
-1
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 18:52:47
>>31
下品ではないよ、芸者由来ではあるけどちゃんとした夫の呼び方の1つ。+11
-30
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:00
独身で彼氏もおらず結婚の予定もないですが
「うちの家内です」
って1回は言われたいww+7
-2
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:12
>>1
相手によって使い分ければ良い。
ふさわしい呼び方も知らないクセに『旦那』と言う人嫌いってさ(笑)
友達や身内になら「旦那」で全然問題ない。
+117
-29
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:13
相手によって変えるのが普通じゃない?夫、旦那、主人、下の名前+さん、+9
-0
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:27
まだ旦那は許す。
許せないのが旦那さん、奥さんっていうの。
芸能人でも結構いてモヤっとする。+38
-8
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:33
その場と相手によって、主人、夫、旦那と使い分けてます。
仲のいい友達なら旦那ですね。+4
-0
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:53
相手が目上の夫関係者なら主人、それ以外は夫。
夫は私のことを妻と呼びますね。+5
-1
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:54
気になったから調べてみたら、迷ったら主人だって!
「ただし、主人=雇い主のように感じて嫌がる人もいる」って書いてあった。+27
-0
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 18:53:57
みんな親の前では何て言ってる?(旦那がいない時)
付き合ってる時は彼氏って言ってたから今更旦那にするのも名前にするのもこっぱずかしくて+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 18:54:06
>>4
まずお前は結婚してないだろ。+8
-3
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 18:54:06
>>1
私は主人呼びしてる人が苦手
+135
-43
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 18:54:08
ハニー+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 18:54:42
「うちのパパが~」っていう人いるけど引くわ
しかもオバチャン
+36
-2
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 18:54:45
>>95
変わった感覚をおもちで+57
-34
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 18:55:11
年上とか目上の人には主人。
気の知れた友人には旦那とか名前呼び。
20年以上前に高校の先生が「私は夫の事を主人とは呼びません!妻は夫のしもべや奴隷ではありませんから!!」って熱弁してたのは覚えているけど…やっぱり目上の人の前では主人て呼ぶのが無難かなって使っちゃう+12
-5
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 18:55:14
ダーリンだろ+9
-2
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 18:55:36
SNSで配偶者のことを「愛方」って書く人がいるんだけど、心底気持ち悪いからやめてほしいww+65
-1
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:16
>>26
私も相手によって旦那と主人を使い分けてるから
旦那も使い分けてるみたい。
妻や奥さんや。+9
-0
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:26
夫 と言っています。
1番対等な気がする。
夫に嫁って言われるのもヤダ
主人は使わないし、旦那はなんか下卑た感じがして嫌だったけど、最近一周回って使うようになった(ガルちゃんで+35
-1
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:28
ガルちゃんでは、旦那、夫呼びが圧倒的に多いけど、なぜか私の周りでは、旦那さん呼びがやたら多い。
ぞわぞわするからやめてほしいけど、独身のひがみだと思われそうで言えない。+41
-0
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 18:56:40
うちの、アレ、○○○(名前呼び捨て)+5
-1
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 18:57:00
友達には旦那、それ以外では主人と言ってます。
結婚して10年経つけど、夫は何故か小っ恥ずかしくて言ったことがない+7
-0
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 18:57:24
職場では気軽に会話できる上司には夫、もっと上の上司には主人
同僚には旦那
全く知らない人には主人
古い付き合いで夫も面識ある友人には名前、軽い友人(知り合い)には旦那と夫
書くとややこしいけど結構自然と使い分けている+6
-0
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 18:57:24
旦那って番頭が「へい!旦那!今日はイイ物入ってますぜ」って手をニギニギみたいなゲスな感じがする+16
-5
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 18:57:49
ほんとに仲の良い友人の間で話すときは、みんな名前+さんで呼んでる。
普通のママ友とか、会社の同僚とかと話すときは旦那。
それ以外の人の前では主人かな。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 18:57:51
ち○ポコ野郎+10
-2
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:26
ジーニーが、ご主人様。って言うじゃん。
そんな感じで主人と呼ぶの抵抗ある。
旦那も、江戸っ子がなんとかの旦那〜!!みたいに呼ぶ感じのイメージで抵抗ある。
結婚したのに自分が下みたいなの嫌だ。+28
-1
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:40
両親義両親親族には名前+さん。主人には名前+ちゃん。あとのその他は
主人。+0
-0
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:45
>>18
基本的にこれがベストだと思う。旦那って実はおたくの旦那様みたいな使い方で、第三者の夫をたてる時に使うんだとか。
今はフランクな場で使うのが当たり前みたいになってるけどね。
+31
-2
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:55
>>110
あなたはマンポコ?+4
-4
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 18:59:08
>>1
普段は夫、腹立つ時は旦那、尊敬してる時は主人
基本的にはこだわりはないので
話してる人に合わせるタイプ
旦那呼びしてるグループ内で
わざわざ主人とは言わない
+50
-2
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 18:59:51
>>95
私も苦手。
ここで使ってる人多いから結構皆使うんだなーと勉強になった。
なんとなく昔の主婦感あるけど多分違うんだろな。+33
-16
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 19:01:38
>>17
大して親しくない人がウチの相方が〜とか言われるの結構困る。
夫婦なのか、恋人なのか、なにかチームでも組んでるのか…?????
関係性が謎だけど、踏み込んで聞くほど興味もないし。
適当に流すけど、会話しててめんどくさい。+35
-1
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 19:03:02
>>68
え?〜って悪意ある?+4
-7
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 19:03:54
呼名が苦手な人いるんですね、、
女でも嫁って言われるの嫌とか色々あるみたいですけど、、
こだわりはないな+2
-1
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 19:04:02
正しい間違ってるは別にして、旦那って蓮っ葉で下品なイメージなんだよね。
ガルちゃん風に言えばお里が知れる話し方。
平気な人はきっと自分のお母さんが普通に旦那って使ってたんだろうね。
+11
-16
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 19:04:52
旦那呼び嫌いさんはこじらせてんねw+15
-9
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 19:05:13
改めて考えると、なんで、夫側は、旦那とか主人とか他の意味がある単語を当ててるんだろうね。
妻側は、嫁とか奥さんとか、妻という意味しかないのに。
女性蔑視だと言うなら従業員的な意味がある単語で呼ばれててもおかしくなかったのにね。
+1
-1
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 19:05:38
>>94
森山直太朗は既婚者だよ+5
-0
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 19:07:39
ここで昨日かな?旦那って書いてるのイラつく、夫でよくない?とか書いてる投稿にプラスのほうが圧倒的に多くついてたので、私旦那って書いてた、ってまためんどくせえやつおるな、と思ってたとこ。外ではなるべく呼ばないかな。旦那がムカつくの何でかききたいわ。+3
-0
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 19:07:43
唐突なタピオカにクスッときた+4
-0
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:24
>>120
そうかなあ。
江戸っ子風ではあるけど、下品と思ったことはないや。
上品ぶってなのかかわい子ぶってなのか、旦那さんとか旦那くんとか呼ぶのは、お里が〜って言うのもわかるけど?+7
-4
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:37
正式な場では夫
知り合いとかの場合はダンナ
ちょっとうるさそうな年配の方が相手だったら主人も使う+7
-0
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 19:08:45
ちんぽこ玉三郎+5
-3
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 19:10:10
呼称の起原や捉え方には諸説あるし、人それぞれ好きに呼べば良いと思う。
皆さんのコメント見る限り、『呼び方』そのものじゃなくて、しゃべり方や場をわきまえない感じが嫌いって事なんじゃないの?+6
-0
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:03
>>121
例えるなら美味しいものを食べた時言うのは
「うまい」か「おいしい」かって感じ。
「うまい」も別に使い方は間違ってないけど下品なイメージでしょ。
でも抵抗ない人からしたら、何がおかしいの?拗らせてるんじゃん?って事なんだろうけど、
抵抗ある人からしたら、「うまい」なんて言わないの。
+7
-5
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:20
>>106
わかる!
なぜか「夫」は躊躇してしまう。+4
-12
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:37
ここで夫ってかくと気取ってると思われるかな、とか旦那は夫を雑に扱ってるみたいに思われるかな?とか、いつも迷うけど、旦那って言葉にだしたことはない。ラブラブ気配をにおわせたら叩かれそうだから、素っ気なく見せるようにわざと旦那ってここでは書いてた。+2
-1
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 19:12:51
夫としか、よびません+23
-0
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 19:13:01
目上の人、夫の仕事関係、親戚の前では「主人」
友達うちなら「夫」+3
-0
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 19:13:43
20代です。周りはみんな旦那って言ってる。けど、タメの友達が主人って言ってるの見て、なんかいいなって思ったから、それからはずっと主人。+2
-0
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:12
友達と話す時に、謙遜の意味を込めて『旦那』を使います。+4
-9
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:24
>>122
江戸時代とかの妻の呼び方だと、御内儀、おかみさん、山の神とか 他の意味もある呼び方あるけどね
家内とか内儀は別の意味ないか
+0
-0
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:33
うちん人って言います。+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 19:16:18
がるちゃんくらいだよこんな呼び方にうるさいの。ネット弁慶そのものだから気にしなくていい+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 19:16:47
人によって変える、夫か旦那+2
-0
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 19:17:01
面接とか硬い雰囲気の時は夫、普段は旦那か主人。
他人の旦那に対しては誰々さんちの旦那さん、って言う。+0
-4
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 19:17:22
>>120
お前何様?+5
-3
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 19:19:31
>>98
全くの赤の他人になら主人と使うこともあるよ。
たとえば役所や銀行で手続きするときとか。
でも名前も顔も見知ってる間柄との会話で主人呼びはしない。
同僚や学生時代からの友人との会話なら旦那。
子供関係のつながりならパパ。
周りにも主人呼びしてる人はいないよ。+7
-3
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 19:19:42
旦那に下品な意味なんてないのに思い込みじゃん
旅館なんかの若旦那は下品な呼び方なの?+6
-3
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 19:20:03
初対面の人や目上の人など距離のある相手には夫
ある程度気心知れた間柄の人相手には旦那+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 19:20:22
ピッコロって呼んでる。+9
-0
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 19:20:53
会社→主人
友達→旦那+3
-1
-
148. 匿名 2019/07/31(水) 19:21:36
>>120
あなたの文章・考え方の方が、よっぽど下品。
しかも、『正しい間違ってるかは別として』って……
もし正しかったとしても、下品かどうかは貴女が決めると?
(笑)
+6
-4
-
149. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:06
旦那呼び苦手なの分かる!主人も中々言いにくくて、夫って言うなあ。+10
-2
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:13
うちのハゲ+1
-2
-
151. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:51
>>144
下品とかじゃなく、目下の者が呼ぶ時に使う呼び方だからだと思うよ。
若旦那より上の身分や役職の人が若旦那って呼ばない。
夫婦間で上下があることに違和感があるから私は使わない。+6
-1
-
152. 匿名 2019/07/31(水) 19:25:54
友達や自分の身内には旦那。
それ以外は主人+2
-0
-
153. 匿名 2019/07/31(水) 19:26:16
>>98
そう?
主人なんて呼ぶと、自分が使用人みたいで嫌だけどね+41
-13
-
154. 匿名 2019/07/31(水) 19:27:11
>>148
あなたはあなたの環境に合った話し方をすれば良いと思いますよ。
+0
-3
-
155. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:07
できるだけ夫と呼んでる。
独身のころ「うちの旦那ガー!!!」といつもうるさかった同僚のおかげで旦那呼びに抵抗が…笑
友達との会話のながれで使うことはあるけど。
主人は絶対なし。主人じゃないし、わたしの方が稼いでるから。+9
-3
-
156. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:13
>>151
なら『主人』も上下関係が出来てしまうから、アウトだね。+8
-2
-
157. 匿名 2019/07/31(水) 19:31:37
職場の人の「旦那ちん」にイラッとする。+10
-0
-
158. 匿名 2019/07/31(水) 19:31:39
>>156
私はそれが嫌だから主人とも呼ばない。夫か名前にさんをつけてる。+2
-1
-
159. 匿名 2019/07/31(水) 19:31:50
武家では夫のことを旦那様、商家では主人と呼ぶと浅野次郎が一刀斎夢録で書いてる。+4
-0
-
160. 匿名 2019/07/31(水) 19:32:25
初対面の人や目上の人相手には、夫。
友人や同僚には、旦那。+1
-0
-
161. 匿名 2019/07/31(水) 19:33:41
旦那の会社関係は「うちの主人が」とか「ご主人はご在宅?」とか言うから合わせて主人
友だち相手だと旦那が多いかな
友だちに一人、旦那くんって自分の旦那を呼ぶ子がいてずっと言えないけどゾワゾワしてる+3
-2
-
162. 匿名 2019/07/31(水) 19:33:44
>>1
私も新婚で、基本的に夫って言うようにしようって思ってるんだけど、会話してる相手が旦那って言う人だとついつられて旦那って言ってしまう…
というか、旦那もしくは名前で言う人がほとんどだから夫って言えたことほぼないわ+19
-1
-
163. 匿名 2019/07/31(水) 19:35:17
友達の前では〇〇くん
ママ友の前では旦那
義両親の前では〇〇さん
それ以外は主人+5
-1
-
164. 匿名 2019/07/31(水) 19:38:04
>>157
ここまで読むと旦那ちんでもいいような気がしてきたw+0
-3
-
165. 匿名 2019/07/31(水) 19:38:43
>>151
妻のことも女房=仕える人、奥様=奥にいる人、家内=家の中にいる人だから、妻が無難かな?21世紀の今でも女性、妻は夫に仕えるべき、家にいて家を守る人(それが悪いことだとは思わないけど)だった時代の言い方が残ってるんですね。+2
-0
-
166. 匿名 2019/07/31(水) 19:39:23
>>136
私も謙遜の意味で旦那を使います。友達同士で話してて、主人や夫は使いにくいな+6
-7
-
167. 匿名 2019/07/31(水) 19:41:11
新婚の頃、夫の会社の人の前で「夫が〜」って話す機会があった時に夫とか旦那とか主人とか呼ぶのが恥ずかしくて「〇〇くんが〜」言っちゃったのをすごく後悔してる。。。
そっちの方が何倍も恥ずかしいことなのに+2
-0
-
168. 匿名 2019/07/31(水) 19:41:23
>>45
わかります!!
20代ですが夫の事を主人とか呼べません
本人が主人って柄じゃないしw
主人呼びしてる人は落ち着いた女性ってイメージです
私が子供っぽいだけなんですが‼w
+29
-3
-
169. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:18
夫か主人だけど未だに恥ずかしいよ(笑)+0
-0
-
170. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:24
夫って言ってる。無難な感じで。
がるちゃんでどう思われようがどうでもいいけど。プラスが多いほうがポイントでも付いて換金出来るようなシステムなら粗相のないようにお上品な言葉ばかり選んで投稿するけど。
たかががるちゃんで、どうでもいい。+3
-2
-
171. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:26
人によって違うなぁ…
普通に親しい間柄の人には
旦那が〜
とか言うけど
ちゃんとした場合では
主人か夫
にするように心がけてる
旦那様は論外。+5
-0
-
172. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:35
周りみんな旦那だから旦那+1
-1
-
173. 匿名 2019/07/31(水) 19:52:11
使い分けてる人がほとんどだと思うな。
友達と愚痴を言うときは旦那でしょ。+5
-1
-
174. 匿名 2019/07/31(水) 19:53:52
私も呼び方気になって色々調べたけど
旦那→正式には間違った呼び方では無いらしい。
ただ、なんかヤンキーがウチの旦那が〜とか言うイメージで下品とか雑な印象だけどちゃんとした呼び方らしい。
主人→これが一番いいと思ってたけど、主従関係のある呼び方で夫が上、妻が下。みたいな感じらしい。
夫→一番オフィシャルで対等で間違っては無いが、私周りでウチの夫が〜と使ってる人まったくいない…
一番嫌なのがウチの旦那さんが〜って言うやつ。
自分の周りこればっかりで毎回聞いててイライラする。旦那さんは第三者が言う言い方だよね?
いい大人だから間違った日本語使いたくないから誰か正解教えてほしい…
+12
-8
-
175. 匿名 2019/07/31(水) 19:56:25
>>15
分かる~その時々で違うよね+18
-0
-
176. 匿名 2019/07/31(水) 19:57:05
夫って呼んでる人は会社関係の人に会ったときも夫って呼んでるの?+7
-0
-
177. 匿名 2019/07/31(水) 19:59:11
旦那のことを知っている人との会話では苗字呼び捨てで呼んでる。(佐藤とか)
その他は主人。+1
-0
-
178. 匿名 2019/07/31(水) 19:59:16
+6
-0
-
179. 匿名 2019/07/31(水) 20:00:09
まさぴーや+2
-0
-
180. 匿名 2019/07/31(水) 20:00:45
snsとか、こういう書き込みには夫と書く。リアルでも夫と言いたいけど、なんとなく発音しづらいのと周りが旦那って言う人が多いから、つられて旦那になってしまう
目上の人の前とかオフィシャルな時は主人+5
-0
-
181. 匿名 2019/07/31(水) 20:02:17
>>23
なんか品がなくない?+47
-19
-
182. 匿名 2019/07/31(水) 20:02:24
ガルちゃん見るまではそこまで意識してなかったけど、こういうトピたまに立ってるの見ると
旦那も主人もマイナス多かったり
主人で叩かれてたのも見た事あるけど
何かガルちゃん常識みたいになって行くよね。
夫を頻繁に使ってる人はガルちゃん見てるのかって過る…
私は一人で浮くのが嫌だからその場で合わす。
+2
-2
-
183. 匿名 2019/07/31(水) 20:05:14
>>27
(乂Д・)エーックス+1
-0
-
184. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:37
とにかく自分の夫をウチの旦那さんが〜って話してる人日本語おかしくない?営業先からの電話に、うちの社長さんは〜って言ってるみたいな違和感。+10
-1
-
185. 匿名 2019/07/31(水) 20:08:35
相方と呼ぶ人がいるけどそれだけは
何かこそばくなる+1
-0
-
186. 匿名 2019/07/31(水) 20:10:25
みんな旦那って言うよね。
母が主人って言ってたから違和感あって言えなくて、主人も言いにくいので夫って言ってる+1
-4
-
187. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:03
ガルちゃん民の意に沿わないと
非常識、下品になるそうです。+4
-0
-
188. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:38
目上の人には主人、友達とかには旦那と言ってる
夫と妻が対等ってのも知ってるけど
私は主人か旦那がしっくりくる
夫なんて呼んだことないからなんか言いにくいし
周りで夫呼びしてる人ほとんどいない+5
-3
-
189. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:39
断言しよう
主人呼びが当たり前の人は高齢者
ババちゃん民の間では常識なだけ+3
-7
-
190. 匿名 2019/07/31(水) 20:14:10
>>98
感覚で言ったら主人もだいぶおかしいよ。
だって家の「主」+「人」だよ?
じゃああなたは飼い犬かなんかですか?っていう。+15
-12
-
191. 匿名 2019/07/31(水) 20:14:56
>>146
肌緑なの?
それとも子守りがめちゃくちゃ上手いの?+3
-0
-
192. 匿名 2019/07/31(水) 20:15:30
>>159
時代劇見てると、旦那様、お前様、殿のいずれかだね。+1
-0
-
193. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:28
家庭訪問の時にちゃんとしなきゃーと思って、旦那の話になった時に、最初は夫は〜て言ってたけど、話していくうちに主人が〜ってなって最終的にパパが〜ってなった。
普段が大事だな。+1
-1
-
194. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:58
主人=主従関係と思うらしいけど
別に家来になるわけでも雇われているわけでもないのに
そもそも主人とは世帯主を指してるだけなんだよね
イメージが先行して勝手なレッテル貼りするのは
ちょっと浅はかだなと思ってしまう+10
-4
-
195. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:09
友だち同士だと旦那
旦那の会社関係には主人
自分の会社関係には夫+2
-0
-
196. 匿名 2019/07/31(水) 20:22:37
主人」という表現は、世の中で1番多く使われていて目上の人から親しい知人や友達の前など幅広く使えます。
もちろん会社や仕事関係の人達の前で使っても問題ない言葉です。もともと、「主人」という言葉は「一家のあるじ」「自分の仕える人」という意味があります。
なので、自分の配偶者を表すうえでは丁寧でかしこまったいい方です。男性にだけでなく、女性に対しても使える言葉ですが、現在は男性の配偶者に対して使われることが多いですね。
+5
-0
-
197. 匿名 2019/07/31(水) 20:25:29
色々調べてみたけど使い分けた方が無難って感じだね
+2
-0
-
198. 匿名 2019/07/31(水) 20:26:21
ヨボ+0
-0
-
199. 匿名 2019/07/31(水) 20:27:08
旦那ってガラ悪い
+4
-2
-
200. 匿名 2019/07/31(水) 20:28:40
旦那と呼んでたけど、職場の素敵な奥様社員が「夫」と呼んでいたので、真似してます。
・・・ちょっと私には似合わないんだけど・・・+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:27
>>11
貴女にも旦那と呼べる人が現れますように+19
-14
-
202. 匿名 2019/07/31(水) 20:31:01
ゆーくん+0
-0
-
203. 匿名 2019/07/31(水) 20:31:11
神+0
-0
-
204. 匿名 2019/07/31(水) 20:36:59
面倒くさいね…+5
-0
-
205. 匿名 2019/07/31(水) 20:43:00
名字に、君をつけてる(笑)+2
-1
-
206. 匿名 2019/07/31(水) 20:43:19
>>11
わかります!誰も聞いてないのに、すぐに自分の旦那の話に持っていく。私は聞かれないと夫の話なんかしない。あ…、私は夫と呼んでます。+25
-2
-
207. 匿名 2019/07/31(水) 20:46:30
そういえば、高校生の頃の話ですが…。
バイト先で「旦那が」「彼氏が」という人の他に、「相方が」って言う人がいたんです。
相方って言う人がたまたま同棲中だと知り、〝付き合ってる時は彼氏、同棲すると相方になるのか〟と、間違った解釈をしたのを思い出しました(笑)+1
-0
-
208. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:03
>>97
うちの会社にもいる!
「パパがねー」っていう50過ぎのオバチャン。
子供ももう大学生なのに。+2
-1
-
209. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:37
>>1他人がどんな呼び方してるとかいちいち気にして馬鹿としか思えん
+7
-5
-
210. 匿名 2019/07/31(水) 20:48:38
うちの親父。と呼んでる+0
-0
-
211. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:27
旦那さんって呼びます!
上品だし貞淑にみえるかなって+1
-14
-
212. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:45
近しい人なら旦那
上司とかなら主人っていうかな
正しいのかはわかんね+3
-2
-
213. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:48
地元の友達の前→旦那
初対面の人、ママ友→夫+1
-0
-
214. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:13
主人て言葉、主従関係みたいで嫌い
20代だから周りで主人なんて言ってる人いない+9
-2
-
215. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:15
目上の人がいる場面だったら主人とか夫って言うかも。
でも、主人、夫って呼び方はなんかもう少し歳いってる奥さんが使うイメージ。
20代半ばだからまわりも主人呼びすら人いない。+5
-1
-
216. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:20
わかるw私も20代だけど共働きが主流な世代だし、同い年夫婦だから主人呼びはないわ
仕事では夫、友達の前では旦那、年配の人の前ではあえて主人+6
-0
-
217. 匿名 2019/07/31(水) 21:06:28
小学校から仲良い友達の前なら、あだ名。
仲良い友達の前は、旦那。
その他の人の前は、主人。と使い分けています。+4
-0
-
218. 匿名 2019/07/31(水) 21:07:36
>>4
絶対そんな風に呼ばないけど
不意打ちでつい笑ってしまった
その発想がすごいっていうか
ひどいね。笑+61
-1
-
219. 匿名 2019/07/31(水) 21:08:39
普段は夫だけど業者さんにだけ主人
言い慣れないから緊張するわ+1
-0
-
220. 匿名 2019/07/31(水) 21:10:12
>>51
わかる!
いつも旦那が~って言ってる新婚の同僚の旦那実物をたまたま見たら、つるっぱげのおっさんだった!+2
-2
-
221. 匿名 2019/07/31(水) 21:11:46
>>17
ご主人とお笑いコンビ組んでるんだw
楽しそーw+8
-1
-
222. 匿名 2019/07/31(水) 21:14:30
>>29
>>36
私もジャイアンw
しかもジャイアンのお母さんが「うちのタケシがいつもごめんねぇ~」って言ってるのを想像したw+12
-0
-
223. 匿名 2019/07/31(水) 21:17:23
>>67
相方 も追加でお願いします🤷+6
-0
-
224. 匿名 2019/07/31(水) 21:18:13
>>182
やめてよガルちゃん関係なしに夫使う人間普通にいるから〜
ガルちゃんでどう思われるかとかじゃなくて、普段から夫って言ってるよ…
そもそも必要にかられなければ配偶者の話しない。+8
-0
-
225. 匿名 2019/07/31(水) 21:18:19
名字呼びってどうですかね?
いつもうちのガル田がお世話になっております
ガル田がそう申しておりました
とか名字で言っている人いますよね?
+4
-2
-
226. 匿名 2019/07/31(水) 21:18:55
私の会社で奥さんのこと「うちの嫁が〜」と言う人は
みんな仕事ができない
なぜなんだろう+3
-1
-
227. 匿名 2019/07/31(水) 21:19:58
>>225
それはなんとなく古風で好き
勝手なイメージだけど明治、昭和の匂いを感じる+2
-0
-
228. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:53
若い人の方が旦那を使うのかな。夫はどの年代でも少ないね。私の周りも夫って言う人いない+5
-4
-
229. 匿名 2019/07/31(水) 21:24:25
>>178
嫁ってテレビで芸人が言い出したのが大きいと思うけど、嫁も違うよね
夫が使うなら妻がいいんだよね+2
-0
-
230. 匿名 2019/07/31(水) 21:27:45
旦那。言い慣れてるし、結婚してる友達もその呼び方。たまに主人も使うけど頻度は少ない。+0
-0
-
231. 匿名 2019/07/31(水) 21:32:14
旦那
パパ
主人
相手によって使い分け+0
-1
-
232. 匿名 2019/07/31(水) 21:41:16
配偶者が大企業のお偉いさんや、お医者さん、経営者の奥さま方はみんな主人て言ってる。
若い頃は嫌だったけど、今なら主人て言えるかな。+3
-3
-
233. 匿名 2019/07/31(水) 21:42:14
45くらいのパートさんがうちの旦那さん旦那さんって言ってて寒気する+4
-1
-
234. 匿名 2019/07/31(水) 21:42:54
言葉って時代と共に移り変わるものなんだから。
年配の方々が一般的に慣習として使ってたのを
今の常識が変わったからって別におかしいわけではないのにね。
その人の言動や立ち居振舞いとか、その他の
言葉使い全体で印象は全然違うからね。
言葉一つだけ取って判断はしないけどね。+3
-0
-
235. 匿名 2019/07/31(水) 21:42:54
>>36
笑った+3
-0
-
236. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:05
フォーマルな場では夫
普段は旦那
主人呼びは嫌いなので絶対しない+7
-3
-
237. 匿名 2019/07/31(水) 22:00:51
えええ?旦那って駄目なの?
旦那って呼びたい願望ある独身なんだけど、、、+1
-6
-
238. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:22
>>192
御家人は家来も旦那様、旗本は殿様と呼ぶそうです。これも浅田次郎から得た知識。+0
-0
-
239. 匿名 2019/07/31(水) 22:02:33
>>159
すみません、浅田次郎です。いつも間違えちゃう。+0
-0
-
240. 匿名 2019/07/31(水) 22:07:32
>>194
というのも、貴女の勝手な解釈だけどね。
+2
-3
-
241. 匿名 2019/07/31(水) 22:09:19
主人と旦那、一緒じゃね?
夫が一番正しそう。まぁ、全部使うけど。+4
-4
-
242. 匿名 2019/07/31(水) 22:14:09
主人とか夫って言うのなんか恥ずかしいんだよね+2
-5
-
243. 匿名 2019/07/31(水) 22:20:44
夫と主人を使い分けてる
旦那とは言わないかも+5
-3
-
244. 匿名 2019/07/31(水) 22:22:37
dear my ちん×ちゃん+0
-0
-
245. 匿名 2019/07/31(水) 22:29:46
>>1
新婚でも塾年夫婦でも、夫と妻が正しい呼び方だよ
主人、旦那、嫁、女房これらはふさわしくないからこう呼んでいた人は気をつけて!+13
-8
-
246. 匿名 2019/07/31(水) 22:43:13
とにかく旦那さんは間違い
~でよろしかったでしょうか?位だめ+7
-1
-
247. 匿名 2019/07/31(水) 22:49:56
私の嫌いな会社の先輩、人の夫のことは旦那って言うくせに、自分の夫のことは旦那さんって言う。
性格か頭悪すぎるわ。両方か。+4
-2
-
248. 匿名 2019/07/31(水) 23:01:03
>>37
主人はいいけど、自分の妻の事、奥さんって人に話してる男って嫌だわ。
さんづけだし+38
-4
-
249. 匿名 2019/07/31(水) 23:17:57
>>4
森山直太朗さん笑
うんこの歌、歌ってるよね!笑
どんな歌だろうって聞いてみたら、
うん〜こ〜だな〜♫
って歌ってて、すごく笑って和んだ!笑
内容トピズレでごめんなさい。+14
-0
-
250. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:46
旦那、夫、主人、その場と相手とどういう立場で
指すかで使い分けてます。
統一するのもそれはそれで難しい。+1
-1
-
251. 匿名 2019/07/31(水) 23:18:59 ID:2Siflrtp3Z
>>4シンプルで笑った+19
-0
-
252. 匿名 2019/07/31(水) 23:26:08
>>35
なんでw+8
-0
-
253. 匿名 2019/07/31(水) 23:35:19
>>113
そうそれ。
本来は第三者が使う言葉なんだよね、旦那さんと嫁さんは。それ知ってから旦那とは言わなくなった。+13
-0
-
254. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:35
超勝手なイメージだけど
旦那→下町のおばちゃんとかが言ってそう
主人→なんかセレブなマダムが言ってそう
夫→なんかフェミニストが言ってそう
どれも最初は気恥ずかしいなと思ったけどとりあえず私は夫にしました。今はさすがに慣れました+8
-1
-
255. 匿名 2019/08/01(木) 00:02:18
最近知り合ったママさん、
うちの旦那さんが〜って言うんだけど
それ聞くたびこの人がるちゃんはやってないんだなって考えちゃうw
身内にさん付けって違和感すごいよね
はっきり言って常識ない
でも本人には言えないw+11
-0
-
256. 匿名 2019/08/01(木) 00:04:42
だいたいは夫、たまーに主人。+1
-0
-
257. 匿名 2019/08/01(木) 00:05:33
夫さんって言い出した友だちいたなあ
年上なのかなと思ったらまさかの年下
しかもデキ婚…
お揃いのオーガニック風な白シャツ着てsnsでご報告してたなあ…+2
-0
-
258. 匿名 2019/08/01(木) 00:07:22
>>30
かしこまった時は苗字で言うんだよ
+1
-5
-
259. 匿名 2019/08/01(木) 00:08:19
関係ないけどこないだ知り合いが
夫婦なのに名字で呼び合ってるの見てついドン引きしちゃった
もう子どももいるのにどういうノリなんだ+2
-2
-
260. 匿名 2019/08/01(木) 00:15:50
>>92
私はこれがなんか対等じゃない感じがして夫呼び。仲良い友達には旦那。
フランクな関係でも主人を使う人には専業主婦が多い気がする。+4
-1
-
261. 匿名 2019/08/01(木) 00:30:55
親しい友人でも目上の人との会話でも夫。新婚当初から15年ずっと夫。
上下関係とか正しい日本語とかはあまり意識していない。夫が一番ぴったりくるから使ってる。
友人やママ友みんなダンナって言ってるけど、雑な感じで私は使う気にならない。+3
-0
-
262. 匿名 2019/08/01(木) 00:39:54
旦那でも主人でもない。
対等な夫です。+2
-0
-
263. 匿名 2019/08/01(木) 00:50:25
これは人によって変えるよ
友達とかは旦那
職場の雑談は夫
職場の上司は主人+2
-0
-
264. 匿名 2019/08/01(木) 01:19:31
旦那さんていう人が苦手
さん付けるなと思う+7
-0
-
265. 匿名 2019/08/01(木) 01:21:59
これって地域関係ある? 周りみんな旦那呼びなんだけど。 ママ友で1人だけ夫って呼んでるの見たけどギョッとしたわ。 ここじゃ普通みたいだね。 で、旦那と呼ぶ方が嫌われる、とww+2
-7
-
266. 匿名 2019/08/01(木) 01:23:38
>>259
別にどーでもよくない?+2
-0
-
267. 匿名 2019/08/01(木) 01:27:36
もう40超えてんのに目上の人とかに話す時は主人って言うけど未だに慣れなくて心の中で主人wwwってなる。 なんでだろ。
友達とかには旦那。+1
-1
-
268. 匿名 2019/08/01(木) 02:00:09
主人って何となく恥ずかしくて言えない。+2
-1
-
269. 匿名 2019/08/01(木) 02:08:47
同僚や友人の前では「旦那」
同年代の知人や公的(銀行や役所など)では「夫」
年配の方の前では「主人」
旦那が一番しっくりくるけど
相手の年齢や性別で使い分けてる
これも処世術だと思う
事実婚なら相方も使うかも知れない+2
-0
-
270. 匿名 2019/08/01(木) 03:00:18
素の時というか特になんも意識してない時は「夫」って表現する、理由は特にない、私の中で単純にハズバンドに相当する日本語が「夫」で登録されてるだけ、母は父のことを外で表現する時は「うちのひと」って読んでた気がする
でもパート先とかで皆が皆「旦那」って読んでる中で言い表すときは「旦那」呼びで合わせてる
以前は気にせず夫呼びしてたけど、わざわざ「えー、がる子ちゃん『夫』呼びなのぉ?硬くない?変だよー、イメージじゃなぁーい、がる子ちゃんは可愛い感じで『うちの旦那さん♪』とかいいそなのにー」とか絡んできた人がいて、周囲は適当に調子を合わせただけだろうけど皆からそうだそうだと言われて居心地悪かったので日和ってる+1
-0
-
271. 匿名 2019/08/01(木) 03:30:51
私は夫って呼んでる
関係ないけど、年配の人が奥さんをワイフって呼ぶのが好き…笑+8
-0
-
272. 匿名 2019/08/01(木) 03:41:50
わかる。私も旦那呼びできない。
でも人から聞く分にはどうでも良いかな。
旦那や旦那さんとか言ってても気にならない。
職場や外では主人です。友達の前では夫か名前知ってる子には名前呼び。+2
-0
-
273. 匿名 2019/08/01(木) 03:55:09
日本人で、国際結婚でも帰国子女でもないのにハズバンドって言う人がいて、どうしても冷めた目で見てしまう…+0
-0
-
274. 匿名 2019/08/01(木) 04:12:01
旦那氏とか旦那ちゃん
とか言ったり書いてる人ひくわ~!+2
-0
-
275. 匿名 2019/08/01(木) 04:35:12
>>245
でも夫さんとは相手から言われないですよね?
ご主人さん、旦那さんですよね?
+1
-3
-
276. 匿名 2019/08/01(木) 04:36:53
旦那か夫かな。うちのおかんは人前で主人て呼んでる。
お父さんの事。+0
-0
-
277. 匿名 2019/08/01(木) 04:37:50
友達が自分旦那を旦那さんって言うのが鳥肌たちそうになる。+2
-0
-
278. 匿名 2019/08/01(木) 04:40:03
賢い先輩は私の前では旦那、目上の人には主人って言ってた!私は主人なんて使った事なかったから恥ずかしいな。+0
-0
-
279. 匿名 2019/08/01(木) 04:47:10
主人。+1
-0
-
280. 匿名 2019/08/01(木) 05:24:07
主人が〜ってすらっと出る人憧れる。なんか恥ずかしい。旦那すらなれない。結婚2年目です。いずれは主人がと言えるようにシュミレーションがんばります+3
-0
-
281. 匿名 2019/08/01(木) 06:06:53
旦那、夫、主人はどれも気にならないんだけど、
旦那さんとか旦那様みたいに敬称つけるのはイラッとする。
奥さんとかも。
身内に敬称つけるのは変だよ?
20代前半ならともかく、アラサー以上は痛い!+1
-0
-
282. 匿名 2019/08/01(木) 06:34:48
友達の前では「旦那さん」
義母の前では「一也さん」
本人の前では「ちょコラお前(-.-)」w+2
-2
-
283. 匿名 2019/08/01(木) 06:41:17
旦那さん呼びだけはどうしても、受け入れられない。誰の旦那のこと話してるのかと思ったら、あぁあなたのね、みたいな。さん付け間違ってるよ。+2
-0
-
284. 匿名 2019/08/01(木) 06:51:58
>>103
嫁以外だとなんて呼ばれたいの?+0
-0
-
285. 匿名 2019/08/01(木) 07:04:32
言葉って段々変わるし、親しい人には旦那呼びでも今は間違ってなさそう。
私もそうだけど20代〜30代前半で主人が〜夫が〜って言ってる人会ったことない。友達でも無い美容室やネイルサロンのお姉さんも「うちの旦那がね」って話すし。SNSだってほぼ旦那、嫁呼び。
だから尚更友達同士で話してる時に主人が〜なんてこっぱずかしくて言えないかな…。
「主人www夫wwwあんたのキャラでその言い方はウケるww」って感じになるよw
+1
-0
-
286. 匿名 2019/08/01(木) 07:31:48
いえの人+0
-0
-
287. 匿名 2019/08/01(木) 07:59:38
親しい人には旦那。公の場では夫。+0
-0
-
288. 匿名 2019/08/01(木) 08:16:38
この件に対してブツブツいってた男おったわ~
「主人」っていう呼び方にイライラするんだってさ
じゃあなんて呼べばいんですかね?って言ったら
「夫」とか「旦那」もダメなんだって
意味わからんww
ちなみにそいつは40代 独身
結婚ムリなスペックw
ただの嫉妬やん+2
-0
-
289. 匿名 2019/08/01(木) 08:20:19
>>181
夫のほうがお上品よね+7
-0
-
290. 匿名 2019/08/01(木) 08:21:20
>>29
うちの夫もタケシ(笑)
だから、うちの両親や共通の友達にはうちのタケシって呼んだりしてる!!+6
-0
-
291. 匿名 2019/08/01(木) 08:25:16
義理親にはなんて呼ぶか迷う
◯(下の名前)さん?+1
-0
-
292. 匿名 2019/08/01(木) 08:48:07
旦那はまだいい。
旦那さんは引く。+2
-0
-
293. 匿名 2019/08/01(木) 08:56:07
年長者、目上の人がいる席では「主人」
職場では「夫」
親しい友人とは相手の言い方に合わせる。
相手が「旦那」って言うならそう言う。
+0
-0
-
294. 匿名 2019/08/01(木) 09:05:28
ダウンタウンなうで藤原紀香が出てたとき夫の片岡愛之助に「目上の人に主人って言うのはダメだよ」って言われてダウンタウンにも「夫」って使ってたのを見て、何が正しいかわからなくなった。+0
-0
-
295. 匿名 2019/08/01(木) 09:12:41
>>15
分かるわかる
仲いい子の前では旦那、知人の前では主人
家族の前ではあだ名(*´`)+4
-0
-
296. 匿名 2019/08/01(木) 09:16:30
>>98
私も主人呼び苦手。同じ職場で給料も同じだから養ってもらってるわけでもないのに主人って違和感があって。+10
-2
-
297. 匿名 2019/08/01(木) 09:58:34
夫。
知り合いが自分の夫をどこでもSNSでも「旦那様」って呼ぶから
ものすごい違和感ある。友人未満だからわざわざ指摘はしたことないけど。
映画とか文学好きだから何かをこじらせてるのかなと思って見てるけど、
子供ももう10才くらいなのに一貫して旦那様呼び。
どんな心理なのか聞いてみたい気もする。+2
-0
-
298. 匿名 2019/08/01(木) 10:02:15
>>68
奥さん
は無いよね。
なんで身内に「さん」つけてんの?+3
-0
-
299. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:40
私も旦那呼び違和感あった。今もある。はすっぱな感じするよね。
友達間でも夫って呼びたかったけど誰も夫って呼ばないから諦めた感じ。かといって友達が言ってる旦那さんとかぞわぞわして無理だし
主人だなんてこちらも働いてるのに呼びたくない。主人が一番嫌だから公の場でも夫を通してて、友達間では旦那。本当は友達にも夫は〜と言いたい。
でも途中で変えたら変だよね?+1
-0
-
300. 匿名 2019/08/01(木) 10:31:53
主人+1
-0
-
301. 匿名 2019/08/01(木) 10:32:31
旦那さん、旦那さん言う人いるけど、
他人行儀だなと思うのと、尊重しあってるんだな思うのと、
嫌じゃないんだけどなんか他人事ながら恥ずかしい。+4
-1
-
302. 匿名 2019/08/01(木) 10:39:20
友達やママ友には、旦那って言っちゃってる。
目上の人や普段接しない人などには、主人。
テレビでみたけど、夫 が正式?らしいね。
なかなか、うちのオットは…って慣れなくて言いにくい。
主人は私のことを、どこでも
カミさんって言うので、妻に直してほしい… なんか変だよね、恥ずかしい。
+0
-0
-
303. 匿名 2019/08/01(木) 11:04:58
いつどこでも、夫じゃないの?
主人は間違ってるって聞いたし…
たまに旦那って言っちゃいそうになるけど…+4
-0
-
304. 匿名 2019/08/01(木) 11:40:13
私は夫と呼んでいます。結婚するとき、夫から「調べたら夫と妻という呼び方が対等らしいから、外では妻と呼ぶつもり」と言われたので、私も。
友人で旦那さんと呼んでる人がいて、「誰の?」と悪気なく聞いてしまったことがあります(^^;+8
-0
-
305. 匿名 2019/08/01(木) 11:53:31
自分で自分の夫を旦那って呼ぶの違和感あります。旦那って他人が使う言葉では?すごく違和感で自分の夫を旦那って言えません。+5
-0
-
306. 匿名 2019/08/01(木) 11:59:27
昔職場でうちの主人と言ったら独身34歳に今時主人て(笑)久しぶりに聞いたぁ~普通旦那さんとかじゃなぁい?とバカにされたの思い出したわ
あの無知なお姉さんご結婚できたのかしら+5
-0
-
307. 匿名 2019/08/01(木) 12:03:03
旦那も主人とかと同じくらいまたはそれよりも、かしこまった言い方じゃなかったっけ。+1
-2
-
308. 匿名 2019/08/01(木) 12:07:33
友人には旦那
敬語を使うような間柄の場合は「主人」「夫」
「旦那さん」呼びの人が苦手。+3
-0
-
309. 匿名 2019/08/01(木) 12:15:03
親しい人には旦那、それ以外は夫
主人は主従関係みたいで嫌だから絶対使わない+1
-1
-
310. 匿名 2019/08/01(木) 12:23:08
名字+0
-0
-
311. 匿名 2019/08/01(木) 12:42:47
会社の仲良い人とかには旦那、お店や役所なら夫、旦那と面識のある友達なら名前かな。+0
-0
-
312. 匿名 2019/08/01(木) 12:52:56
旦那って呼び方はまだいいかなぁ。
主人ってのは嫌だから使ったことない。
昔の時代みたく、女性が専業主婦で稼ぎないと、そりゃ旦那の財布に頼らざるを得ないから、主人って呼ぶだろうけど。
今の時代、共働きが多いし、夫婦一緒に頑張って稼いでるわけだから、夫や妻が無難かしら。
夫より稼いでるから、むしろ主人は私だわ。+2
-2
-
313. 匿名 2019/08/01(木) 12:57:36
職場の40代の人は旦那さんと言ってる
指摘するのもめんどいから聞き流してる+0
-1
-
314. 匿名 2019/08/01(木) 12:57:59
>>35
たしかビッグダディのいちばん下の娘が旦那さんをそう呼んでる!+1
-0
-
315. 匿名 2019/08/01(木) 13:20:36
>>265
地域性あるかも!あまり意識してなかったけど、
都内の時は
夫が飲み会でいないから~夫が出張だから~
とか夫呼びが多かったと思うし自分もそうだった。
4月から中国地方都市に転勤になったけど、幼稚園ママの懇親会でみんな旦那って言ってるから夫と言うと浮きそうで、旦那って言っといた。言い慣れないから自分の中ですごい違和感だった。+6
-0
-
316. 匿名 2019/08/01(木) 13:33:23
私も旦那呼び苦手です…そして自分も嫁と呼ばれたくないので主人と呼んでいます。主人には嫁と呼ばないでね!って言ってます。+4
-1
-
317. 匿名 2019/08/01(木) 13:45:04
友達には旦那。
他は主人+2
-0
-
318. 匿名 2019/08/01(木) 13:47:23
>>312
専業主婦を見下してるね〜!(笑)
文章で物凄く伝わる。+0
-4
-
319. 匿名 2019/08/01(木) 13:47:29
アラサーの友人が、一回り近く年下の旦那さんのことを、「うちの旦那さんが〜」というのが、いまだに慣れない。+4
-0
-
320. 匿名 2019/08/01(木) 13:56:45
>>20
友達の前では旦那って呼んでるけど両津の旦那とかの旦那っぽくて恥ずかしくなる。かと言って夫に変えるのも自分のキャラ的に恥ずかしい
+3
-0
-
321. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:08
旦那って江戸っ子が言いそうな言葉だから普通の人が使ってると似合ってない笑+0
-2
-
322. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:55
昭和の「オヨヨ・・」と泣くか弱い奥様(和服で割烹着ビールが良く冷えてないとか怒られて泣く)を脳内プレーしてるので「主人が・・」です。
実際はもっこもこに太ってるけど+1
-0
-
323. 匿名 2019/08/01(木) 14:28:08
結婚した途端に 彼 とか 名前 から
旦那呼びに変わる人まわりに違和感。笑+3
-0
-
324. 匿名 2019/08/01(木) 14:34:32
職場の人に、旦那さんは〇〇なの?って聞かれたりするから、合わせて、旦那は〇〇です〜って話してる。
そこで、夫は〜主人は〜って変えるのはなんか失礼かな?と思って。+5
-1
-
325. 匿名 2019/08/01(木) 14:45:58
夫と旦那どっちも使うな、親しい人なら旦那、そうじゃないなら夫かな。+1
-0
-
326. 匿名 2019/08/01(木) 14:53:49
>>17
10代だよね?
痛いよ、相方呼びしてる人。+2
-0
-
327. 匿名 2019/08/01(木) 15:09:39
旦那さんって呼ぶママ友いるけどなんかぞわぞわする。
+4
-0
-
328. 匿名 2019/08/01(木) 15:22:18
>>23
江戸時代とかの「へい!旦那ッ!!今日はどうしたんで?」しか思いつかない。+7
-6
-
329. 匿名 2019/08/01(木) 15:41:51
主人でしょ+1
-2
-
330. 匿名 2019/08/01(木) 15:47:32
旦那さん、パパ→論外‥
旦那→あんまり上品なイメージない‥
苗字呼び→意識高い系‥
消去法で主人か夫。+4
-5
-
331. 匿名 2019/08/01(木) 15:55:23
>>54
賢い人は「さん」づけはしないでしょ?+3
-1
-
332. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:10
新婚関係ある?
若いから旦那呼びって言いたいのかな?
じゃあ主は新婚だけどおばさんだから主人でいいんじゃね。
旦那さんとかさん付けじゃなければなんでもいいわ。+1
-1
-
333. 匿名 2019/08/01(木) 16:06:03
新婚関係あるの?
若いから旦那呼びすると言いたいのかな?
じゃあ主はおばさんだから夫でいいんじゃね。
旦那さんとかさん付けじゃなければ誰も気にしないよ。+0
-0
-
334. 匿名 2019/08/01(木) 16:24:12
いない+0
-0
-
335. 匿名 2019/08/01(木) 16:25:43
夫、だな。
夫も私も「主人」とかいう上品なタイプじゃないからムズ痒い感じ。
家族ぐるみで仲の良い友達の前では夫の名前呼び捨てとか「ちゃん」付けで話す。+4
-0
-
336. 匿名 2019/08/01(木) 16:30:30
主人って言ったら逆に笑いものにされた私はいったい何て呼べばいいの……+2
-0
-
337. 匿名 2019/08/01(木) 16:34:18
関西や田舎では旦那が多いのかな?
主人とか夫って言ってる人に会わない
+3
-1
-
338. 匿名 2019/08/01(木) 16:48:16
パゲって呼んでます。
本人にも言います。
禿げてないから言えるんだけども。
もし、本当にパゲが禿げたら剛毛と呼んであげるつもりです。+2
-0
-
339. 匿名 2019/08/01(木) 17:17:34
>>23
えらそうな感じしない?
あと嫁って呼ばれるのもえらそうな感じして好きではない+4
-1
-
340. 匿名 2019/08/01(木) 17:31:37
>>101
私の経験上だけどオタク気質の人に多い呼び方だよね+3
-0
-
341. 匿名 2019/08/01(木) 17:36:39
昔、鈴木奈々が「うちの旦那さんが~旦那さんが~」って何回も言ってたよね。
あんな感じで不快だよ!
言ってる人は気をつけた方がいいと思う。
新婚の二年目くらいまでは、ギリギリ許すけど。+5
-0
-
342. 匿名 2019/08/01(木) 17:38:11
目上の人や赤の他人→主人
友人→旦那、おじさん
ママ友→旦那、パパ
と使い分け。
夫、は1番使わないな。+0
-0
-
343. 匿名 2019/08/01(木) 17:49:00
使い分けしてる
長年の付き合いがある人だと「パパ」「だんな」イメージだけど旦那じゃない平仮名でだんな
改まった場所や目上の人だと主人、夫かな。+0
-0
-
344. 匿名 2019/08/01(木) 17:53:28
主人
うちのお父さん+0
-0
-
345. 匿名 2019/08/01(木) 18:04:24
職場では主人(仲のいい人と雑談するときは旦那)
友達だと旦那、もしくは旦那と面識のある友達・付き合ってるときから知ってる友達の前なら名前呼び+0
-0
-
346. 匿名 2019/08/01(木) 18:06:33
>>312
世帯主だから主人って呼んでるなあ+0
-0
-
347. 匿名 2019/08/01(木) 18:08:11
私が出会った素敵な大人の女性はみんな主人呼びだったから真似して主人って言ってる。
けど、ママ飲みなどのワイワイした時は旦那って言う。+0
-0
-
348. 匿名 2019/08/01(木) 18:10:36
去年結婚した旧友は旦那さん呼びで旦那ばかりSNSに載せてる。まだお花畑にいるのねって思ってる。+0
-0
-
349. 匿名 2019/08/01(木) 18:16:09
「主人」かな。砕けた間柄の人相手なら「旦那」
自分の旦那のこと苗字で呼ぶ表現をたまに漫画で見るけど、実際使う人いるのかな?
+0
-0
-
350. 匿名 2019/08/01(木) 18:24:48
自分の夫の事を「うちの旦那さん」って言うのはなんとなく頭悪そうな感じがするけど
妻の事を「うちの奥さん」って言う男性は少し好き
偏見だけど+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/01(木) 18:26:49
旦那さん呼びの人って
みんな旦那って呼んでるから私もそうするべきだろうけど
なんか偉そうな気がする!夫は恥ずかしい!えーい、とりあえず旦那にさん付けしてお茶を濁しとけ!!
って感じなのかな?+3
-0
-
352. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:26
主人の使い分け難しいね
目上に主人ってくぐると知恵袋にしか無いんだけど…
逆に目上の人に使うのはマナー違反みたいに書いてあるしどれが正解かわかんない
+0
-0
-
353. 匿名 2019/08/01(木) 18:30:16
夫からは嫁って言われてるけど、ワタシは夫と言っている。+1
-0
-
354. 匿名 2019/08/01(木) 18:37:15
友達と話すときは旦那。
他の人の前では夫。+0
-0
-
355. 匿名 2019/08/01(木) 22:45:00
昔から夫婦ともに知ってるのに
急にうちの主人は〜とか言われたら
どうしたの?笑と思ってしまう。
私は友達には旦那か名前。
フォーマルの場面では夫。
私は旦那って呼び方嫌いじゃないです。
ちゃんとした日本語だし。+1
-1
-
356. 匿名 2019/08/01(木) 22:51:47
上品ぶるのは苦手なので 夫 と呼びます。
友達や親しくなった近所の人には旦那か
うちの人 と言います。
+0
-0
-
357. 匿名 2019/08/01(木) 23:32:20
職場で、旦那ちゃん、旦那ちゃん、うるさいデ●の女がいたけど、みんなウザがってた。
何年経っても敬称もわからないみたいで、子供を娘ちゃん、姫、王子と、アホさがグレードアップしてた。
なんでみんなイラッとしてるのに注意しないの?+0
-0
-
358. 匿名 2019/08/02(金) 00:45:01
>>191
ハゲてる上にツンデレやねん。+0
-0
-
359. 匿名 2019/08/02(金) 01:19:24
主人使ってた。
姑が使うから倣ってたけれど。
離婚騒動起こしてからは夫。+0
-0
-
360. 匿名 2019/08/02(金) 01:25:00
>>113
そうなんですよね
だからどうしても「旦那」「嫁」呼びは頭が悪そうな気がして+1
-0
-
361. 匿名 2019/08/02(金) 01:29:19
>>26
家内
私は「主人」って言ってるからそう呼ばれているのが心地よい
クラシカルで上品だわ+0
-0
-
362. 匿名 2019/08/02(金) 01:45:02
>>136
ところが謙遜にはなってはいないんですよ+1
-0
-
363. 匿名 2019/08/02(金) 01:54:15
>>181
昔からヤンキーが使ってたせいだろうね+0
-0
-
364. 匿名 2019/08/02(金) 09:13:51
>>315
そうそう、多分都会の人が夫と呼んで田舎の人は旦那呼び多いよ。 田舎で夫なんて呼んだら二度見されると思うw+1
-2
-
365. 匿名 2019/08/02(金) 09:53:29
都内に住んでる
夫呼びしてるんだけどなんか評判悪いらしいね笑
私それなりに年収あるし養われてるわけでもないから主人って呼ぶ気はない
これは夫も同意見
旦那呼びは一番あり得ないな、私のキャラじゃないしたぶん下世話に聞こえる+1
-0
-
366. 匿名 2019/08/02(金) 16:57:09
友達の前ではあだ名
職場などでは旦那さん+0
-0
-
367. 匿名 2019/08/03(土) 09:38:40
友人や実親の前では、名前に君付け。
夫の義母含めた親戚関係では、名前にさん付け。
他の人は口頭だと主人で文面だと夫。昔、夫は文面で使うものと知ってから口頭と文面では分けているかな。+0
-0
-
368. 匿名 2019/08/29(木) 09:03:45
九州の片田舎だから「主人」って呼ぶわ。言葉に特別な意味も感じないし、実生活で従属してるわけでもないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4997コメント2021/04/12(月) 07:35
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4156コメント2021/04/12(月) 07:42
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2635コメント2021/04/12(月) 07:42
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2424コメント2021/04/12(月) 07:42
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1743コメント2021/04/12(月) 07:42
夫が子供をあきらめない
-
1383コメント2021/04/12(月) 07:40
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1377コメント2021/04/12(月) 07:41
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1374コメント2021/04/12(月) 07:38
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1338コメント2021/04/12(月) 07:38
お嬢様学校あるある
-
1195コメント2021/04/12(月) 07:42
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
2635コメント2021/04/12(月) 07:42
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
134コメント2021/04/12(月) 07:42
HIKAKIN「登録者900万人」のお祝いが庶民的だった理由 「絶対お金持ってるはずなのに...好感持てる」
-
374コメント2021/04/12(月) 07:42
「有吉の壁」で好きなシーンをあげていくトピ
-
228コメント2021/04/12(月) 07:42
新型コロナ 東京都で新たに421人の感染確認
-
150コメント2021/04/12(月) 07:42
釣り好きな人!
-
2503コメント2021/04/12(月) 07:42
自分は発達障害なんじゃないかと思う時part2
-
173コメント2021/04/12(月) 07:42
盛りブラ 彼氏の反応
-
2424コメント2021/04/12(月) 07:42
【実況・感想】ネメシス# 01
-
111コメント2021/04/12(月) 07:42
マリオカートあるある
-
577コメント2021/04/12(月) 07:42
「ドラゴンクエスト」あるある
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する