-
1. 匿名 2019/07/31(水) 10:23:06
皆さんは連休楽しみですか?
出典:www.photolibrary.jp
お盆の最大“9連休”歓迎と困惑 「旅行へ」「仕事たまる」 | 共同通信this.kiji.is今年の盆休み周辺は日並びが良く、休み方次第で最大“9連休”となる。「仕事がたまる」と冷めた声もあるが、「家族全員で旅行に行ける」と歓迎する人も多い。
総合旅行サイト運営会社が調査すると、9の人は28.0%。うち62.7%が「うれしい」としたが、「うれしくない」人も13.0%いた。+14
-25
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 10:23:48
なーんにも予定のないニートです。+185
-2
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:12
旦那がずっと家にいるのが嫌だ+270
-15
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:17
ゴールデンウィークの時もだけど
時間もてあますのよね+277
-7
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:27
9連休いいなぁ
うちはカレンダー通りだ+233
-2
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:29
楽しみじゃない+116
-4
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:44
GWに続き今年は連休がすごいね。+254
-3
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:49
多分地元から一歩も出ない。+27
-2
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:51
そんな人が集中する時に旅行行きたくない+235
-3
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:53
お盆休みなんてないよ
どうせどこ行っても混んでるだろうからいらないけど+175
-1
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:53
ラーメン屋巡りします。可愛い女の子一緒に巡らない?+6
-40
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:55
無職の私はそんなに休みあると就職活動できなくなるから迷惑+78
-3
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:05
色々混みそう。+58
-1
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:13
16日だけ仕事
それはそれでだるいよ+94
-4
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:18
年休125だけどお盆は中日2日しか休みない
まぁどこも行かないから良いんだけどw+16
-3
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:32
むやみに連休にしないで有給をもっと自由にとりやすくなってほしい
せめて散らばらせてくれ+321
-3
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:34
暑いし人多いからどこも行きたくない+63
-1
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:35
サービス業は関係ありません!!+226
-1
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:40
子どもが毎日家に居るだけでも大変なのに、動かない夫も何日も一緒とか憂鬱+137
-3
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:40
小売だからバタバタするんだろーなぁ
しかもずっと。
そして暑いから客もイライラしてるから
クレーム増える
最悪だ…+99
-0
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:59
零細企業に夏休みという言葉は存在しない+48
-1
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:15
お盆休みって、本来のお墓参りや法事で過ごす人どれだけいるんだか
+154
-1
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:45
義実家帰省の皆様、一緒に頑張りましょう。+91
-1
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:54
何すればいいのか困る。
子供も旦那もいるからご飯大変だし。+18
-2
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:00
8日〜18日まで仕事です
どうしてくれるの!遠慮なく親戚は泊まりに来るし+45
-0
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:10
全然楽しみじゃないよ。
ガルちゃんの「お盆in義実家」のトピが立ったら入り浸ります。+155
-5
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:18
皆が旅行行ってるときに働いて
落ち着いてから旅行に行くよ
人混みが大嫌い
+27
-0
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:45
子持ち、専業主婦にとっちゃ地獄の日々…
子供1人に会社が休みの大きな長男の世話まで待っている…
更に義実家に行かないといけないと思うと熱が出そう…+126
-9
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:54
お盆休みは両家の実家に行くくらいしか予定ない
ありがたいことに旦那が家に行くのは1日で済ましたいって言うので午前から旦那の実家、午後は私の実家で義実家も短時間で済むからうれしい(≧▽≦)+29
-1
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:14
家族が家にいるのが嫌
(食事関係含む)
サービス業なので関係ない
などのコメントで溢れるよねー
知らないよ,好きな人と楽しく暮らせる人生にしろよ。+2
-19
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:28
連休が続けば続くほどサービス業で働く人達は地獄なのである。+145
-1
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:40
8/10〜8/15休み、8/17,18が土日休み
8/16有給取得推進だったけど
長く休んだら絶対ダレるから
リハビリがてら出社する予定
長く休みすぎると復帰後きつくなる...
実家帰ったり友人と遊んだりかな。+32
-2
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:45
お金持ちは何の苦労もないんだろうな
毎日、3回の家族のご飯の買い出し食事作り、余分な出費
上げ膳据え膳なら楽しいけどね+95
-0
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:07
9連勤の人
「仕事たまる」
サービス業
「ストレス溜まる」+175
-0
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:13
もう長い連休はいいよ…
分散させてくれ+147
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:14
うちの会社16日だけ出社だけど、逆に効率悪い気がするわ
16日も休みたい+26
-1
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:50
一番大変なのは義実家の嫁だしね。+25
-3
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:21
4泊6日でハワイ行きます!楽しみ!+72
-12
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:47
旦那は5連休だわ
わたしは専業なので関係ない
+11
-3
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 10:31:29
どこ行っても人混み、暑い
+19
-0
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 10:32:12
うちの夫はお盆も休みじゃないので関係ない+16
-0
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 10:32:50
>>16
ほんとそう思う
連休になると交通機関は値上がりと混雑で旅行なんて上流階級しか行けないし、かといってずっと家族引きこもらせる訳にはいかないし…
分散してもらえたらどれだけいいか+87
-1
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 10:33:07
8月にこんなに要らないから
祝日少ない月にまわしてよ
6月とか+143
-0
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 10:33:11
出掛けずに家に居ても食費かかるな+37
-1
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 10:34:05
大型連休が嬉しいのは
ほんの一部の人だけ。
医療従事者なので、休み関係なしに仕事です。+116
-0
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 10:34:10
こんな一斉に休まされても どこも高い
これで休ませた気になってドヤ顔なんですか
企業は。+88
-1
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 10:35:43
連休にするより昔みたいに水曜とかに祝日ある方が有給使いやすいんだよね+86
-0
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 10:35:58
GWもそうだったけど、毎年GWもお盆も年末も9日くらいずつ休みがあるから特別感がない。
+9
-2
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 10:36:03
8/13だけ出勤。
出社するの忘れそうw+18
-2
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 10:36:54
盆休みという概念がない会社だから関係ないなぁ…+17
-0
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 10:37:32
カレンダー通りな上にゴールデンウィークの方でお金使ったから、近場出かけて終了だな。+8
-0
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 10:38:29
大型連休より週休3日を増やしてくれた方が嬉しい+54
-0
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 10:38:56
休みなんて全然嬉しくないわ
どこ行っても人だらけでうっとおしい
クソ暑いのによく出かける気になるわ+25
-1
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 10:39:32
16日は有給で9連休です!
でもバイトするので休みは2日間だけ!
息子も娘も忙しいし夫は仕事だし暇だからね。+3
-2
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 10:40:12
外に出てもどこもかしこも混んでるし子供は無法地帯だし、家にいても延々とごはん作りに追われると同時に驚異的な速度で汚れ物が増えていく…既婚女性にとっては連休は地獄でしかない。
まとめてなんていらない。好きな時期に自由に取れる休みじゃないといらない。+23
-3
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 10:40:30
旦那より娘が家にいるの嫌だ(笑)
遊び相手になるのきついー!
家族が遊びに行く場所なんてどこもこんでるし…
旦那だけなら、家でゆっくりしよーでいいけど+34
-6
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 10:41:28
お盆に働くのはいいけど
自分の家の周辺が混むのが嫌。+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 10:42:55
連休どこも高すぎて金持ちだけでしょ嬉しいの
家にずっといても嫌だしどうすんのってかんじよ‥‥‥+14
-1
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:46
大型連休いらない!
こんなことするなら1ヶ月の半分を週休三日とかにして+34
-0
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 10:46:53
>>11
ここは可愛い子はいねーよ!
他行け+29
-2
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 10:48:56
5泊6日で夫の実家に帰省します。
それはいいんだけど、関西から関東へ車で10時間の旅…ワンコも連れて行くので休憩しながらだともっとかな💦
渋滞するだろうなぁとか、実家からどこかに出掛けても(東京近郊だから)どこもめちゃくちゃ混んでるだろうなぁとか、そういうのが憂鬱。
+6
-1
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:21
何に関しても文句ばかり…+11
-3
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:32
暑いのに込み合うところに行きたくない。
割高なホテルに泊まりたくない。+10
-0
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 10:51:03
どこもかしこも人だらけだよ、アホくさ+14
-0
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 10:51:44
連休明けは廃人+11
-0
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 10:52:59
休んだら給料減って生活費払えなくなるから出るしかないわm(_ _)m+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 10:56:21
パートだから勤務時間減る。収入も減る。しかも義詣でからパートを理由に逃げられない。+18
-0
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 10:56:42
>>20
わかる‼
最近アタマのオカシイお客が多い。
他のお客様にもお店にもとにかくみんなに迷惑だからイライラするなら出掛けるな!って思う
+23
-1
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 10:56:44
旦那が自営業だから連休長いと売り上げ減るだけで全然嬉しくない。土日入れて4, 5日くらいでいいよ!
こういう時サービス業の方々、ホントお疲れ様です!+14
-0
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 10:57:09
ガルちゃん恒例の お盆in義実家トピ見るのを
楽しみにしてます😆+15
-0
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 10:58:22
>>34
誰が上手いことを言えと?ww+7
-0
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 11:00:07
9連休。
夫と毎朝ウォーキングしてモーニングを食べて帰宅。
あとは涼しい部屋でのんびり、趣味を楽しんだり、お昼寝したり。
暑いから昼間は出かけない。
子供ももう大学生だから遊んであげる必要ないし、フルタイムの私にとってはこの連休は家でゴロゴロできるから幸せ~+30
-2
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 11:00:54
休みは13日のみ+1
-0
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 11:01:21
旦那は休みだけど私はシフト制のパート
今年はシフト入れて義理実家には旦那と
子供だけで行ってもらう予定+24
-0
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:34
>>61
大変ですね…+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 11:08:53
旅行へって、今から取れるホテルや旅館って怖いよなぁ+5
-0
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 11:10:44
>>28
単発の派遣仕事入れたぜーー!!!
ヒャッホーーー!!+15
-0
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 11:12:19
そもそもうちには夏季休暇なんてものはないから、9月に有給でまとめて休み取った
+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:13
旦那、出来ればお盆を外した時に夏休み取って欲しい。旅行に行きたくても高くて行けないし、観光地は混むので+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:28
通勤電車が空くからそれだけが楽しみ。ズラして夏季休暇とる。+7
-0
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:33
入社して20年だけど、入社当時からGW・お盆・正月などは会社推奨で間に年休を取って7~10日程度の大型連休にするってのが当たり前だったから、それを心の糧にして仕事頑張ってる。
旦那の会社も同じ感じで休み取れるので、家族で出かけたり、ダラダラしたりして過ごしてるよ。
やることないとか困るって考えの人が結構多いけど、これが当たり前の世の中になってくるのがいい流れだと思うけど。
もちろん業種によるってのはあるけど、それを選ぶのは自分だしね。
+10
-9
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 11:21:41
お盆とかもう時代にあってないしいらない。
サービス業だから関係ないし。+10
-5
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 11:21:42
>>68
本当!
大型の連休は頭がおかしい人が沸いて出る。
家にいてほしい。+15
-0
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 11:22:06
休みずらせる人羨ましい。
こんなに暑いのに出先も人でごった返しとかしんど過ぎる。かと言って長い連休引きこもるのはもったいないしな。+18
-0
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 11:25:19
休みがあってもお金ないし、混んでるし、、、
余裕がある人が羨ましい+7
-0
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 11:26:03
まただよ
公務員って接客業の人のこと全く考えてないよね
連勤になるって散々言われてるのに接客業、そしてその家族の事は全く考えないで、自分達が休みになればそれでいいんだね+12
-5
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 11:28:38
>>86
公務員さんにはお盆休み無いんじゃなかったけ?
休めるけど、制度としては無いと思う。+8
-2
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 11:28:56
>>25
仕事だってわかってて親戚の人達が泊まりに来るの?
ちょっと遠慮してれないと…
ホテル取れよって話しだよね+38
-0
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 11:29:11
サービス業だから関係ない+6
-0
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 11:30:48
うちは単身赴任で世間と休みもずれてるから関係ないわ+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 11:32:14
もうどこいっても人多いよね〜
シフト制、お正月以上にお盆何それ?状態
この季節平日休みでもどこにも行きたくない。
+6
-0
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 11:35:07
8月10日の新幹線の指定席特急券、発売日に買いに行ったよー!子供いるから、買えて本当良かった。+3
-1
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 11:35:10
>>87
公務員も休めるよ
元彼が公務員で普通にお盆に連休取ってた
年末は毎年10連休くらい取ってた+7
-1
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 11:37:16
>>87
市役所とか休みじゃない?
+5
-3
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 11:39:17
子供の海事故とか見てて
なんとも言えなくなる。
事故にだけは気をつけて。
お盆休みも仕事人間より。+9
-1
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 11:43:58
>>93
横だけど、お盆休みじゃなくて夏期休暇だと思うわ。
お盆に夏季休暇をとる職員もいるけど、お盆でも役所は開いているし、職員は交代で休暇を取ってると思う。
+10
-1
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 11:47:51
暇だ。逆に東京に行くのはどうなの?
関係なく混んでる?+1
-1
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 11:51:30
連休無くていいから毎週水曜休みにして週4勤務がいい+15
-0
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 11:54:14
のんびり、のんびり、婆ちゃんちお泊まり×2、ひいばあちゃんち、のんびり
これでお盆は終わりです\(^^)/
わたしも家事しなくていいから、楽~+0
-5
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 11:56:33
>>82
お盆の意味理解してない。
ご先祖様のことをもっと考えなさい。
自分のことしか考えていない、愚かな人間+7
-6
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 12:01:56
義実家行かないなら何連休でもウェルカム!+8
-1
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 12:08:27
私は10連勤でーーーーーーす
休んでるお盆に働いてくれる人に感謝してくださーーーーい+43
-7
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 12:10:32
俺も9連休
たまってる録画と読書進めないと+0
-15
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 12:16:43
>>11
ラーメンは嫌!
高いうな重食べたいからそこに連れてってよ!+5
-2
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 12:25:26
トヨタ関連企業はいつもそうだよ
むしろ今年は被るから困る…
みなさん働き出したときまだ休みだから
出かけても空いてるのに+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 12:26:42
エアコンない職場だから夏の連休はありがたい。旦那が邪魔とか迷惑とか文句言う人ってどんなに自己中なんだろ?+6
-6
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 12:27:42
>>16
そういう仕事に転職すれば?+1
-6
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 12:28:13
今年のGWで体内時計狂って体調崩したから、もう長期はいいや。
というか好きな時に取れるようにして欲しいんだけど。+8
-1
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 12:30:31
>>14
わたしも16日だけ仕事です。
そして、上司だけ有休取って9連休。
自分だけいい思いしてふさけんなってみんなから非難されまくりです。+17
-0
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 12:31:14
休みたくないとか文句言うならバイトでもすれば?私はありがたく休ませてもらうよ。義実家嫌、旦那が居るのが嫌、食事の準備が面倒←こういう人は何で結婚して子供産んだんだろ?+9
-5
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 12:32:54
うちはカレンダーどおりだから13~16仕事。
もう最高!だって義実家行かなくていいんだもん!+9
-2
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 12:37:08
>>7
本当だよね。
長い連休は、明けた後が色々混むよね(^_^;)
病院だったり、銀行だったり。+8
-0
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 12:38:35
臨月だから出産してるかも、、、
ひたすらドキドキしてるよ思う(笑)
今年のお盆は何処にも行けずに引きこもりだわ。+10
-3
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 12:45:21
祝日じゃないから仕事です
祝日にしてくれよー!!
お盆休みいいなー+2
-1
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 12:46:07
>>26
「お盆in実家」も+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 12:53:44
夫は9連休 私はパート
休みの日は引きこもるー!
暑いの嫌いだから!+4
-0
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 13:02:55
>>96
そうだ夏期休暇って名前だった
ありがとう!
お盆の時に土日と夏期休暇と有休合わせて1週間以上休んでた+6
-0
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 13:04:12
旦那は1週間休み。私は、いつもより忙しくなる仕事場なので多めの出勤です。
子供は受験生だし、どこも行かない。
ダラダラする旦那、子供の勉強の邪魔だけはしないでほしい。+7
-2
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 13:05:27
>>113
暑いのに臨月、大変だね!
赤ちゃん元気に産まれてきますように。
産まれたら病院で、ゆっくり休んでね!+15
-1
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 13:07:53
手足口病にプール熱、風疹も患者数が増えてるらしいから引きこもります。
お金、使いません。
増税するし。
+5
-2
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 13:14:43
1日友達と遊ぶ。それだけ。+5
-0
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 13:15:29
悲喜こもごもだなぁ+6
-0
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 13:28:26
サービス業なんで世間の大型連休=私のハード勤務ですわ。+6
-0
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 13:30:26
夫がソファーを占領するだけだわ。一緒にいるの疲れる+8
-1
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 13:32:42
仕事だし、家帰ってきたら帰省してる義家族の面倒をみないといけない(2世帯同居)。まあ、私だけじゃなくてこんな人ザラに居るんだろうけど、苦しいわ。+4
-1
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 13:37:37
現時点で夏休み疲れた
幼稚園児と1歳児
+7
-3
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 13:38:57
>>107
自分だけじゃなくて旦那や旅行する友人もそういう仕事に転職してもらわないと結局意味ないよ+5
-2
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 13:58:57
働き方改革で有給取れって言われたから、お盆9連休にしたのに仕事たくさんあるから休めなさそう。なんなんだよ!
いないってことにして、本当にやばくなったら、1日2日出勤するしかないな。+2
-1
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 14:06:36
旦那はカレンダー通りだけど、私は休み。こんな暑い中、どこも行きたくない。スーパーもお盆は激混みだから買いだめしなくっちゃ。とりあえず流水麺は確保だな!+5
-2
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 14:11:36
旦那が休みで家にいるー。正論ばっかりで疲れる。
子供なんて面倒なこと後回しにするもんだろー!
自分だって面倒なこと後回しにするくせに!+7
-2
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 14:16:59
暑いしお金もないし、でも子どもも夫もずっと家だと退屈するから困る+6
-2
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 14:34:28
お盆だろうが仕事
体調が良ければ、仕事の方がいい
家にいたくない+6
-0
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 14:43:32
旦那もたぶん全部休みだな
私は土日意外はパートに逃げる。フフフ+10
-1
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 14:45:35
>>104
そんなこと言うなよー
ラーメン店員より。+5
-1
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 14:56:25
5月の10連休で散財した人も少なくないから、今回の夏の盆休みは外出する人は ( 例年に比べたら ) 少なさそう+6
-3
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 14:57:48
お盆って4日もあるものだっけ?+2
-0
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 14:58:13
連休だと予定はないけど早起きしなくていいから嬉しい。朝からバタバタしなくていいって幸せだなと思う今日この頃です+7
-1
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 15:12:59
0歳児のいる専業主婦です。
全然楽しみじゃない。
どこにも外出しないし夫が一日中リビングのソファーを占拠するから
休憩もできないしずっとテレビをつけてるからうるさい。
離乳食を三回用意して食べさせて片付けるだけでもけっこう時間かかるのに
加えて夫の食事を朝昼晩作って配膳して片付けて…
お茶もグビグビ飲むから何回も烏龍茶を沸かして
ポットを洗っての繰り返し。
気が狂いそう。+7
-2
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 15:14:11
>>124
ソファーは人数分必要だよね+4
-0
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 15:37:11
>>138
デカイ子どもの世話はやらなくていいんじゃないの?
いい年して妻になんでもやってもらってるバブバブ男は気持ち悪いしいるだけで邪魔。+10
-1
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 15:53:57
大企業と公務員様のだけでしょ…
うち関係ない。+2
-5
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 16:17:15
>>140
私も妊娠前はフルタイム正社員で働いていたので
週5日、疲れていても必ず決まった時間に出勤して働くしんどさは分かるんです。
だから、連休くらいのんびりしたいよね…と
ねぎらいモードに入るのですが、あまりに
長いと今度は私が9連勤の店員(接客)みたいになるので
ついこちらで愚痴ってしまいました。
夫には「サトウのごはんと、レトルトカレーと限定カップ麺を9個ずつ買うから、
お昼だけは日替わりカレー(かラーメン)にして自分で食べてもらえないかな?」とLINEでお願いしてみました。
+5
-3
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 18:07:46
10日〆の仕事もあるし15日〆の仕事がある。20日〆の仕事もある。
お盆に出勤して代休とれればいいけど、それはそれで他の仕事に支障が出る。
長い連休があれば、その前後10日は丸々残業せねばならん。
長い連休は私にとって不要です。+2
-2
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 18:12:38
盆はたいして仕事が無いのに通常勤務扱いで出社。
でも、仕事終わったら早々と退勤しなきゃならない。
なのに通常勤務だから早退扱いになり、普段の残業時間が早退した分にあてられる。
+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 19:27:14
>>113
それって嫌味?+0
-4
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 19:28:36
>>120
金がないくせに言い訳だけは一人前だね(笑)素直にお金ないから出掛けれれないって言わなくて済むからラッキーじゃん+3
-0
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 19:34:22
休みなーしー
いいなぁ連休‼️+4
-0
-
148. 匿名 2019/07/31(水) 19:36:14
>>138
なら子供なんて産むなよ❗何様だよ+1
-10
-
149. 匿名 2019/07/31(水) 19:42:33
>>119
ありがとうございます(^^)
暑くて家事だけでフラフラなのに上の子が手足口病もらってきて看病もあり落ち着かず、、、病院では下の子の育児しつつのんびりさせてもらいます(笑)+3
-2
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 20:13:17
夏休み中も平日は毎日仕事で子供も夏休みらしいことできずに暇してるのでお盆は有給とって9連休にしました!
でも旦那は仕事なので子供と実家に帰省ー。+1
-1
-
151. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:33
こんな職場本当にあるの?
うちも大分緩い方だけどお盆休みは各自好きな時期にとってねーって感じだわ+0
-0
-
152. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:05 ID:vc6tVxx1li
会社としては16日だけ出勤日ですが、どこかで休日出勤しないとその16日が死ぬ!☆
結局それで代休取ることになり、
有給消化なんてできやしない+1
-0
-
153. 匿名 2019/07/31(水) 21:03:41
私の会社は9〜18まで休みなので10連休です
スペインフランスに行ってきます
これくらいないとヨーロッパは難しいので嬉しいです+11
-2
-
154. 匿名 2019/07/31(水) 21:50:52
天涯孤独非正規底辺です。
中小零細なのに10連休あります。残業無くなって手取りが減って生きていくのがやっと、むしろマイナスです。お金が無いのでお休みあってもうれしくないです。通勤電車に乗らなくていいのが救い位かなぁ。+10
-0
-
155. 匿名 2019/07/31(水) 23:00:33
こんな大型連休、どこ行っても何やっても普段より倍のお金が掛かるから、私は前半部屋の大掃除して、ただただ家にこもってゆっくりダラダラ過ごします。+8
-0
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 02:29:06
お盆休みは出勤だ
その代わり9月の3連休の後に休みを回して宮古島に行くことになった+2
-0
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 05:59:40
文句言うなら連休譲ってよ
9連休なんて地方の中小零細には関係ないですわ+2
-0
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 06:03:26
連休なんて最小限しかないから、連休の度にこういう記事見るとイラつく
しかも記事のコメントは素直に喜ぶ人じゃなくて連休長くて迷惑とか何もすることがないとかひねくれた人の方が多い
ありがたみってのは当たり前に連休がある人にはわからないんだろう
そしてこういう事を書くと必ず自業自得とか努力が足りないとか言われるが、長期連休取れる人は果たして皆長期連休取るためにどんだけ努力したのかってね+4
-1
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 08:27:45
休みが多いって事はそれだけ仕事がたまるって事。
三連休の後でさえ、膨大な量。っていうか、うちの会社は最高三連休 まで。休み明けが恐怖。溜まった仕事を片づけないと。+3
-2
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 22:02:01
飲食店で働いてるから出勤したくない。家族で集まるなら家でご飯作って食べてなさいと思う。子連れが多いと特にね。+5
-1
-
161. 匿名 2019/08/02(金) 16:55:37
9連休もいりません!
仕事がしたいわけじゃないけど..
派遣だから給料が減ります。+4
-0
-
162. 匿名 2019/08/14(水) 04:09:49
10人しかいない零細企業勤めです。
13.14の二日間しか公休ない。社長うっざいわぁ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する