-
1. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:36
+255
-15
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:01
怖いな+764
-9
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:54
少し耐えられば何十万とお金が入るとはいえ。亡くなってしまったらどうしようもないよな。+1366
-10
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:32
治験のバイトやってみようかなと思ってたんだけど、怖いな…。
生理痛とかにきびとかの治験も危ないのかな。+1009
-14
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:34
やっぱり気軽に治験バイトするもんじゃない+999
-5
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:36
辛い、、、+95
-4
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:40
えっ?実験されたって事?+10
-151
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:53
これだから治験は恐ろしい+614
-13
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:53
サインバルタもリリカも疼痛治療に繁用されてるけど怖いわ+260
-11
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:55
今ある薬じゃダメなの?
もっといい薬が出るのかな
それとも完治するの?+7
-101
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:57
治験こわい。+255
-2
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:13
このニュースで、治験について慎重になれたらいいね
でも治験は必要だしね
+736
-2
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:22
犯罪者にさせようよ。+1370
-12
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:27
薬実験、、犯罪者で試すとか出来ないの??
+1123
-11
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:29
極悪な犯罪者や死刑囚を治験に使ったらいいのに+1115
-16
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 22:19:49
てんかん持ちなので、新薬には期待したいけど、副作用程度ではなく亡くなる事例って言うのは辛いね。+640
-1
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:00
まだ若いのに。
因果関係が早く明らかになるといいです+355
-1
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:01
厚木のアパートの連続殺人の事故部屋に今住んでる人も治験で生活してる人だったよね
海外の製薬会社のやつ
こんな可能性もある、所謂人柱っぽいよね。。+517
-12
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:12
治験したことある人ってガル民主にいるかな?+110
-2
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 22:21:10
>>9
サインバルタ程度ではなかなか死なないのでは…+70
-8
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 22:21:36
犯罪者にやらせたらいいのに
あいつら謎に健康で元気じゃん+838
-4
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 22:21:56
健康に自信あったからこそ治験やろうと思ったんだろうな。こんな死に方理不尽だよね。+303
-18
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:19
マウス→猿→人間っていう順番で実験してるのかな?+294
-2
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:43
>>13
相変わらずガルちゃんは人権意識が中世で止まってる+16
-200
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:56
健康なっていう応募条件をクリアしてるんだから
何が原因だったのか、ちゃんと発表してほしい+410
-3
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:06
でもリスクの説明も聞いてるだろうし
無理矢理投与されたわけでもなく、結局簡単で貰える報酬が良いから自分で応募してるんだろうし。
しょうがないとしか言えないね。残念だけど。+472
-8
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:15
こういうリスクがあり得ることも考えずに簡単に治験に応募する人もいるんだろうな+178
-1
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:16
>>9
私、線維筋痛症でサインバルタもリリカも副作用が強すぎて使えなかった 泣
本来の痛み緩和とか全く効果なくて副作用だけ凄くて、やっぱり薬って怖いよね…。+217
-6
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:19
そもそも健康な人が治験するのって、意味あるの?
その病気ないのに、効果あるかなんて分かるの?+322
-23
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:53
119人、ガクブル+80
-1
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:07
ロボトミーみたいな時代も怖いけどね
つくづく健康は宝だなと思うわ+106
-3
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:31
>>10
今はある薬も、こうやって健康な人間にお金を払って、治験をして来たんだよ。
そして今ある薬では治せない病気も、こうやって新しい薬を開発していく事で、今後解決出来る可能性もある。
薬の開発は悪いことではないし、むしろとても良い事。+419
-2
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:11
どんな罪になるの?
開発者はどう思うんだろう?
+3
-32
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:14
その方もある程度承知の上で応募してると思うんだけどそれでもお気の毒だわ。+219
-1
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:20
治験バイトで死者が出るなんて怖い+151
-3
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:36
>>22
治験の募集に健康な方と書いているからね
理不尽も何もどんなリスクがあるか説明を受けているはずだからそこで辞めておけばよかったはなし+182
-0
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:44
ちゃんと公表したのは偉いなと思ってしまった、当たり前なのに。
最近企業の不祥事が多すぎるから。+492
-2
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:52
どう責任を取ってくれるんだ!+6
-42
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:18
>>24
犯罪者なんていらない奴ばっかりじゃん。少しでも世の中のお役に立って死ねばいいのに。+264
-3
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:18
>>13
絶対これ言う人出てくるけど、寝床と食料のために人殺す乞食を増やすだけなんだけど。+4
-144
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:20
リスクあると説明されてもまさか!と思って同意書書いちゃうんだろうな+164
-1
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:28
亡くなってしまったのはとても残念な出来事
製薬会社は公表してくれてよかった+247
-1
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 22:26:32
今日病院からエーザイの薬処方してもらったばっかりなのに。世に出回ってるやつは大丈夫なのか不安になった。ずいぶん前に病気になったとき治験に参加しないか?って言われたけどしなくてよかった。+4
-63
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:07
他の原因でしょ+103
-5
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:20
犯罪者にやらせて人権団体が水を得た魚になるのもどうかと思うし。犯罪者は罪償う事が重要だし。とか色々考えてしまう。
とりあえず生保は皆治験でパチンコ代稼いで欲しい。+141
-8
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:24
>>41
命よりお金を優先するんでしょうね+4
-2
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:25
>>29
これは効果を調べるための治験じゃないからね
人に投与しても安全かどうかを調べるための最初の段階だよ
これをクリアしてから患者に投与する+281
-2
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:33
>>19
治験しようかなって応募しようと思ったことはあるんだけど、生理がない(閉経してるなど、絶対に生理が来ない)人限定のものが多すぎて応募できなかった。それに加えて高血圧とか不眠症とかなんらかの症状がある人でないと参加できなかったりね。
サプリメント摂取系の治験も食べ物アレルギーがない人に限るって条件がついてたし
女性がやる治験ってかなりハードル高い気がします+183
-1
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 22:28:43
公募してるんだっけか?給与もあるしちゃんと契約書も交わしてるんだろうね。
健康体と言っても突然死ってあるし、てんかん役が直接の原因かどうか分からないもんね。
重犯罪者が担えばいいのにと私も思った。
そうすれば給与も発生しないし、死に至ったとしても、死刑を執行する重圧を感じる人がいなくなるし、いつまでも税金で生かさなくてもいいし。と思った。+158
-1
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:05
>>28
ノイロトロピンは試したことある?
良いよ+18
-2
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:33
>>28
脳に効くような強い薬なんだから強い副作用くらいそりゃあるっしょ+55
-1
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:41
健康な男性って、てんかんはない人ってことなの?+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:44
持病がありました、とかでは?
健康なっていう条件あるけど治験に選ばれるのに
どの程度の検査してるんだろ?+26
-2
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:45
バンジージャンプ飛ぶときすら念書書くくらいだから
治験バイトは念書?誓約書?書いてるよね?
それでもさすがに遺族は裁判起こせるかな…どうなるんだろう+76
-1
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:57
交通事故や熱中症で毎日20人以上死んでるのに、数年でたった1人かよ
ニュースにする価値もない
+1
-30
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 22:31:38
>>33
きちんと説明して理解してもらって書面で同意しないと治験はできない。
途中で辞めることも自由にできる。
リスクとお金を天秤にかけてお金を取ったのは被験者だから製薬会社は悪くない。
みんな誰かの治験の恩恵を受けて薬を飲んでるんだよ。+154
-0
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:15
>>8
いやいやいや
交通事故の方が10万倍恐ろしいから
宝くじの1等が当たる確率より低い事を恐れる必要はない+84
-9
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:26
>>47
そうなんだ。
ありがとう!
それにしても、安全かどうかの実験なんて恐ろし過ぎる物を、良くやれるなぁ。+23
-13
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:37
これまだ因果関係調査中なんでしょ?
投薬後にすぐ死亡したなら重篤な副作用かもしれないけど、一週間後とかだったら関係ない可能性も高いよね。
しかしこのニュースで治験の考え方は変わったね。+93
-1
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:39
>>33
治験だから罪にはならないでしょ
最悪な事も説明して本人の同意を得ているはずだし+73
-0
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:32
近年では、海外で治験で死亡者でたけど、日本は今回が初かな?怖い。ご冥福をお祈りします。+7
-1
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:34
極貧生活で治験のバイト登録した事ある。数日後電話かかってきて早速依頼の説明を聞いたとたん怖くなって、退会しますと言ってしまった。
やっぱり命や健康には変えられない。+76
-1
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 22:33:57
>>58
まずマウスあたりでやった上での話でしょ?+8
-0
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 22:35:32
>>28
リリカ飲んだことあるけど、飲んでる期間は思考回路が止まってた
あの頃の事はよく覚えてない
+35
-0
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 22:36:03
まぁリスクがあるから、報酬高いんだよね。
人体で実験するってことだもんね。
+26
-0
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 22:36:09
>>13
大いに賛成です+344
-5
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 22:36:58
>>57
言いたいことは分かるけどなんかずれてる+59
-0
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:12
非常に稀なんでしょ?
不運だったね+8
-0
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 22:37:46
交通事故だのと比べてる人あほ?+20
-0
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:05
今まであまりこの手の話を聞かなかったのは公表する義務が無いのか、死に至ることは無かったのか私がただ知らないだけなのかは分からないけど、色々と考えさせられるね。
誰かの犠牲無しには先には進めないのかもしれないし、その方もある程度理解しておられたのだろうけど。遺族はいたたまれないよね。研究者の方も。+19
-1
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:15
>>58
動物実験を終えてある程度の安全性が分かってから人間にも投与するんだよ。
全く何も分からない状態ではない。+63
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:36
>>52
うん、持病のない健康な人って事だよ
その段階で大きな副作用が相次いだとかなければ、実際の患者さんへ投与+29
-0
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 22:38:51
けどこの時期外仕事して熱中症で亡くなる率に比べたらずっと低そう。+9
-0
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 22:39:30
リスクのことも考えずにお金欲しさに治験に参加した人か
リスクを承知で誰かの役に立てるならとお金関係なく治験に参加した人か
どっちだろう+2
-3
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 22:39:47
てんかん持ちじゃない人が治験するの??+7
-4
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 22:42:00
>>75
てんかん持ちの人で治験をするのは最終段階
ここで問題がなければ承認を受けて一般に出回る+29
-0
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 22:43:12
薬学部通ってたけど
人に対してやる治験実施まで、動物実験で致死率とかは慎重に検討された上で臨床にようやく移行するくらいだから、
120人も今まで投与されていて重篤な副作用もなかったってことは、この男性が持病を隠して臨んでいたか、自覚してない何か体質や持病があって相性が悪かったか、普段の生活習慣が原因で治験期間に死期が当たってしまったか…が怪しいと思う(死因が出てないから断定はできないけどね+118
-0
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 22:44:30
>>13
媚薬こそ性犯罪者に治験させたいね。刑務所内の性犯罪者同士でお互い性暴行してりゃいいよ+239
-12
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 22:44:49
抗てんかん薬って劇薬だからぬ
精神薬に近い成分だから
健康な人が飲んだらそりゃ死ぬわな
脱法ドラックで突然死もこの類
なんでこんな無謀な治験やったんだって
多分裁判になると思うわ
+2
-37
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 22:44:59
>>72
そうなんだ。ありがとう~
原因はなんなのか、究明してほしいね。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/30(火) 22:45:07
前合コンした時に製薬会社の人が酔っ払って「治験バイトで人が死ぬのは結構あるよ」ってヘラヘラ笑いながら言っててドン引きしたわ。割とお金貰えるみたいだけど絶対やりたくない+3
-25
-
82. 匿名 2019/07/30(火) 22:45:22
怖いとは思うけど治験は必要なことだし参加する側もお金と引き換えにやってるからね+16
-1
-
83. 匿名 2019/07/30(火) 22:46:44
同社によると、治験は17年12月に始まり、約120人に投与したが、重い副作用は報告されていないという。
+18
-0
-
84. 匿名 2019/07/30(火) 22:47:28
小瓶に入った約100種類の香りを一つずつ嗅ぎ、好き嫌いや香りの印象を記入していく治験はキツかったです。気持ち悪くなって途中で何度か吐きましたが、無理して続けました。その後の健康被害などはありませんでした。+53
-0
-
85. 匿名 2019/07/30(火) 22:47:28
残念だけどしょうがない。
リスクがあるから高いお金貰える訳だし
強制的じゃなくて自分で同意してるんだもん。
これを機に皆やってるし、とか
大丈夫でしょ、って軽い気持ちでやらない様に
リスクがある事広まってほしい。+17
-1
-
86. 匿名 2019/07/30(火) 22:47:29
>>79
裁判になったところで製薬会社は罪に問われないでしょ
亡くなった本人が同意して参加したんだから+67
-0
-
87. 匿名 2019/07/30(火) 22:48:04
治験があるからこそ、薬が世に出る。
幾度となく試験を重ねて、治験に入る段階で、結構最終段階の方だよね?
私も風邪薬の治験やったな~
確かに謝礼金は大きい。+52
-0
-
88. 匿名 2019/07/30(火) 22:48:26
>>67
ズレてないです
ズレてると感じるのはアナタにバイアスがあるから+1
-32
-
89. 匿名 2019/07/30(火) 22:51:16
まれに死ぬけど大金がもらえる治験
んー+7
-0
-
90. 匿名 2019/07/30(火) 22:52:26
大学生の頃、5泊6日の治験に参加したことある。
毎日、定期的に薬を飲んで、採血や採尿をする。1回の検査は数分で終わり、自由時間はたっぷりあった。ただ、外出はできないし、薬の効き目を正確にはかるために検査中は睡眠をとることができないから、どうやって過ごせばいいか辛かった。幸い、施設には漫画喫茶並みのライブラリーがあったし、テレビを見たり、ゲームをして、のんびり過ごした。そのときの謝礼金は20万円。食事つき。+64
-3
-
91. 匿名 2019/07/30(火) 22:53:39
治験ってその症状がある人達を二つのグループに
分けて片方だけにその薬を与えるって思ってた
けど健康な成人男性が死亡って怖いわ+3
-2
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 22:56:38
>>90
それだけ聞くと参加したくなるね
でも謝礼が高いだけのリスクはあるんだねやっぱり+48
-1
-
93. 匿名 2019/07/30(火) 22:59:08
市販の風邪薬でも、目が見えなくなるようななんだっけ、副作用が起こるよね。
薬って怖いよね。
でももちろん恩恵もある。+8
-0
-
94. 匿名 2019/07/30(火) 22:59:27
治験バイトは怖い。。
死んだり後遺症おったら小金が入っても意味無いし+25
-0
-
95. 匿名 2019/07/30(火) 23:00:14
こういうの死刑囚とか青葉とかにさせるのはやっぱだめなの?+11
-0
-
96. 匿名 2019/07/30(火) 23:00:18
こういうのって無差別に人を殺した罪人がやれば良くない?
+21
-1
-
97. 匿名 2019/07/30(火) 23:02:18
>>79
「無謀な治験」がそもそもないよ
薬を世に出すための作業なんだから人に死なれたら元も子もない
動物実験とか安全性を確認したうえでやるに決まってるでしょ
今回のは男性の方に薬が合わない体質か何かあったんじゃないかな+71
-0
-
98. 匿名 2019/07/30(火) 23:02:52
>>77
治験って全部で何人で試すの?
500人1000人ならまああれだけど
120人って統計とかだとあまり信じられる人数じゃないよね…+9
-2
-
99. 匿名 2019/07/30(火) 23:03:18
真面目に犯罪者に与えれば良いのでは?
新薬開発の為に貢献出来るじゃん。税金で刑務所で暮らしてる人の中で健康体の人いるんでしょ?
+20
-1
-
100. 匿名 2019/07/30(火) 23:05:12
>>95
感情的にはわかるけど、そういう社会もまた怖いよ。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/30(火) 23:08:26
治験で亡くなった場合殺人にならないの?+0
-19
-
102. 匿名 2019/07/30(火) 23:15:21
>>9
それ、抗てんかん薬でないのでは+32
-1
-
103. 匿名 2019/07/30(火) 23:15:45
>>87
いくらぐらいもらえるですか?
少し興味があります。
てんかん薬とかは怖いけど、風邪薬ぐらいなら…………
と思いますが、安易ですかね?
+9
-2
-
104. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:04
死刑囚にやらせればいいのに+9
-1
-
105. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:24
>>13
アメリカだと囚人から募集してるよね
州によるのかな?+158
-0
-
106. 匿名 2019/07/30(火) 23:17:29
まれに薬のなんらかの成分とその人の体質に合わなかったりはあるだろうから、報酬高いのよね。+9
-0
-
107. 匿名 2019/07/30(火) 23:17:37
>>33
犯罪ではなく事故扱いかな
手順とかで違反がなければ+10
-1
-
108. 匿名 2019/07/30(火) 23:17:48
>>13
思ったんだけど、クズって大抵似たような血だったり遺伝系統というか似通ったタイプの人達に偏っていた場合
全く違うタイプの人とは実験ができなくて全てのタイプを得られないような気がしないでもない
もちろん、犯罪者にも同じタイプばかりではないだろうけどだいたいなんでも偏りって見られるから
勉強の点数や収入というより、人の性質とか習性として
+5
-4
-
109. 匿名 2019/07/30(火) 23:18:26
>>50
ノイロトロピンはウサギ好きにはあまりオススメできない+5
-1
-
110. 匿名 2019/07/30(火) 23:18:47
>>101
意図的にしたわけじゃないしね
治験前に説明を受けた本人が同意しているからならないでしょ+13
-0
-
111. 匿名 2019/07/30(火) 23:19:34
インフルになる人ならない人や
その治療薬でも飲んだ人のタイプによって悪影響だったりしたもんね
やはり、人のタイプによりけりだろうな+12
-1
-
112. 匿名 2019/07/30(火) 23:21:15
>>77
ソリブジン事件みたいな未知の相互作用とかADMEの異常が起こったかも+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/30(火) 23:22:02
>>98
薬によって違うのでなんとも言えないです
患者の人数が少ない希少疾患なら人数少ないし、メジャーな疾患なら大勢(数千人)ですよ
今回亡くなった男性は第1相試験に参加していましたが、この後順調にいっていれば第2相試験、第3相試験と続きます(1→2→3と進むごとに治験参加者も増えてく)
今回は男性が亡くなったので第1相で中止ですが…。+22
-0
-
114. 匿名 2019/07/30(火) 23:22:43
こういう治験って難しくて、いくら応募時健康男性でも何ヶ月か前に何かしらのサプリも含む投薬をしていたのを本人が忘れて申告漏れしてたり、治験者は治験経験者が大半だからちゃんと前の治験との期間が取れてなかったりすると人体に思わぬ副作用が出てしまったりする。+29
-1
-
115. 匿名 2019/07/30(火) 23:24:15
>>79
劇薬って別に医療用医薬品として珍しいものではない
精神薬でなく抗精神薬
抗てんかん薬は、ほぼすべて抗精神薬
第1層臨床試験はほかの薬も健康成人対象の試験でやってきてる
無謀な治験は認可降りない
+25
-0
-
116. 匿名 2019/07/30(火) 23:25:02
>>78
そういうギラギラしたホント爬虫類のような目や表情した人っているけど、そうじゃないタイプにはまた真逆とか違った反応や効能だったりするかもね
+3
-5
-
117. 匿名 2019/07/30(火) 23:25:53
>>103
風邪薬の治験は今後しばらくなさそう
感染症だったらHIV治療薬とかワンチャンあるかも~+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 23:28:41
>>98
基礎実験とかでしっかりデータとって、どんな副作用やトラブルが起こるか想定する。
その副作用がどの用量で起こり得るか、厳密に計算して試験の人数を決める
すごく珍しい病気の薬なら、あんまり患者さん集められないこともある+4
-0
-
119. 匿名 2019/07/30(火) 23:29:04
健康なのにてんかんの薬使うのは怖いな
+5
-1
-
120. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:05
まぁでも、リスクを了承してるんだよね。
+8
-0
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 23:33:33
>>95
良い悪い以前にサンプルとして微妙でしょ
健康で協力的で人数もいるならそれで良いかもしれないけど
人数、年齢、健康状態が…+5
-0
-
122. 匿名 2019/07/30(火) 23:34:02
もともとてんかんじゃない人が飲んだら副作用でそう。風邪薬なら誰でも使う事があるだろうけど、病気じゃない人が病気の薬を飲むのはリスクあるわ。高くても出来ない。親が悲しむよ。+10
-0
-
123. 匿名 2019/07/30(火) 23:34:03
>>57
交通事故は向こうからやってくるものでどうしようもない
治験による死亡はまず自分から飛び込んでいってるから同列では語れないよね+49
-1
-
124. 匿名 2019/07/30(火) 23:36:08
健康な成人男性 ならもっと他にバイトもあるだろうに
治験が楽で儲かるわけはないよ人体実験だもの+6
-2
-
125. 匿名 2019/07/30(火) 23:42:28
大切に育て上げた息子がこんなバイトしてたらショックだわ。命を大切にして欲しい。+25
-1
-
126. 匿名 2019/07/30(火) 23:53:41
てんかんではないけど、色々と薬のお世話になってるから治験に協力してくれた人達に感謝してる
+39
-1
-
127. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:41
>>112
ソリブジンは未知の相互作用ではなかったんだよ。
最初から5-FUとの相互作用に注意書があった。
ただ今みたいに強調されて表示されてなかったから医師が見落としてしまい、不幸な事故に繋がった。+6
-0
-
128. 匿名 2019/07/30(火) 23:57:12
海外で治験に行って殺された女性いたよね。+0
-7
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 00:05:49
ありがとうございます。
医療の進歩に貢献していただいて。+4
-0
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 00:07:37
P1の健康成人男性対象だから、死亡って怖いね
てんかん薬だから、gaba受容体関連の薬剤かな?
いずれにしても中枢に作用する薬だから、余計怖い
最近は厚労省うるさいから、EUとかでP1やFIHやる企業増えてるんだけど、エーザイは日本で開発したかったのかな?
日本で難病の新薬が開発されるのは、ドラッグラグがなくなっていいと思うけど、治験中の有害事象、特に致命的転機は心が痛い
レンヌ事件思い出してしまう+9
-0
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 00:08:00
>>114
治験仕事にして生活してる人、テレビでやってた。その可能性まあるね。+3
-0
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 00:10:23
>>93
けっこう昔のやつだね、今売ってない+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 00:12:55
>>130
見てきた、AMPA受容体拮抗薬って+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:36
>>127
そう教わったね。
ごめん、訂正ありがとう+2
-0
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 00:14:07
死亡事例があるとどうなるのかな…治験になるまでに長い年月とお金がかかっていることを考えると、ゼロからスタートじゃなくて 今の薬の改善をしていくことになるのかな。+5
-0
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 00:14:10
>>19
5年前くらいに糖尿病の薬の治験やった事ある
3泊4日を2回で25万くらい貰えた!!
リスクあるのも分かってたけどお金欲しすぎて。その時は採血さえ我慢すれば、ゴロゴロしてるだけだし、漫画もいっぱいあるし、ご飯も出てくるし最高だと思ったー楽しかった
女性はそもそも治験案件がめちゃくちゃ少ないから、それ以来1回も募集かかってるの見た事ない
私がやった時も事前検査で向こうの要望に近い結果のレギュラー5人、予備5人、予備の予備5人、結果落ち15人くらいいた。
意外とギャルとか普通の子とか若い女の子ばっかりだったよ
+58
-0
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 00:14:29
抗精神薬って、副作用あるよね。
衝動性が増す場合があるとか聞くけど、どうなのかな+1
-1
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 00:18:18
こういう治験に死刑囚をどんどん活用しようよ
どうせ死刑なんだから死んでしまっても大丈夫よ+6
-0
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 00:18:54
脳に作用する薬剤は結構怖いよ
私は治験じゃなくて治療で医者に処方され
た薬飲んだら、重篤な副作用が出て、
痙攣発作を起こして救急搬送された。
亡くなられた方の体質に合わなかったのか
持病に気がつかなかったのか…
+7
-0
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 00:19:10
日本での死亡例は無いって聞いてたけど2013年にもあったんだな
1相、2相、3相ってあって成分はかなり薄めてるのに今の段階で死人でたら純成分の市販薬では売れないな
そこら辺の市販薬でも10年はかかってるから出たとしても30年ぐらいかかる
治験なんて時給に換算したら最低賃金以下
そもそも今の少子高齢化社会の中で酒タバコやらない、かつ健康で若い被験者募集ってどんだけ集まるんだよ笑
そりゃあ成功したら数十兆円の利益が出るビックビジネスだろうけどさ笑
治験で亡くなった方のご冥福をお祈りします。
+4
-7
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 00:19:19
治験て命の危険までは無いと思ってたけどやっぱ危ないんだね
どんなに大金貰えても人体実験は勘弁だわ+2
-0
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:18
薬は毒にもなるんだね+8
-0
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 00:26:38
治験は無期懲役、死刑囚がやればいいと思う。中国はそうなんでしょ。中国のそれだけは賛同出来る。+7
-4
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 00:27:10
治験での死亡例って、交通事故など不慮の事故でも死亡例と見なされるんですよ。
この件に関しても薬との因果関係は公表されていないので必ずしも【治験での死亡=薬のせい】とは限りません。+8
-1
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:02
>>58
ほとんどの場合、副作用なんて起きないレベルの治験しかないよ
+10
-0
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:35
治験は自由意志で参加させること、いつでも同意撤回できるようにすること、っていうのは治験の大原則だから、囚人等に治験させるのは難しいと思う
戦時中の人体実験等の反省を踏まえてそう決まってる+7
-0
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:01
治験の段階である程度の検査は済んでるはずだから安心だと聞いてたけど、この業種に限らず建築やら運送やら公務員やら昔より日本人の仕事がずさんになってて心配+4
-6
-
148. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:33
>>123
違いますよ。
治験での死亡例はお薬と断定できなくても死亡例として取り扱われます。
なので、交通事故で亡くなった場合でも死亡例です。+9
-0
-
149. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:45
死刑囚にさせればいいのに。報酬は被害者へ贈与+3
-1
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 00:44:14
>>54
副作用で障害がでた場合又は死亡した場合の遺族への補償額も予め決まってて説明されるはず
+12
-0
-
151. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:42
>>9
リリカで痙攣起こしてる人何人か見た事があるよ。訪問看護してるんだけど、リリカが処方されると身構える。+33
-3
-
152. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:16
>>147
薬は昭和~平成までに他業種以上にヤラカシてるので、いま非常に厳しく取り締まられてるのですが…
残念ながら100%とはいきませんね…+5
-0
-
153. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:05
>>13
いい案だね
犯罪者もお手軽に出所後の資金稼げていいだろうし+124
-3
-
154. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:30
>>19
応募者殺到しててオーディションみたいになってた。検査は病院で一斉に受けさせられていっぱい落とされてたよ。結構条件厳しいしね。日焼け、1週間の睡眠、食事内容、体重、既往歴等。治験で大火傷した人も知ってる。体質によっては塗り薬で全体ケロイドになったり。+43
-0
-
155. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:58
>>45
素晴らしい!名案だわ!+8
-1
-
156. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:40
>>140
2013年以前にも治験での死亡例はありますよ
臨床試験は成分を薄めながら進めるわけではありません
市販薬ではなく”一般用医薬品(OTC)”です
今回は一般用医薬品でなくて医療用医薬品としての治験です
市販薬で10年かかってるとありますが、スイッチOTCなどは早ければ1年程度で承認されます
健康成人の被験者が十分に集まっているので試験をスタートしています
てんかんの患者数は国内で100万人程度、市場規模はグローバルでも数十億~数百億ほどです。
数十兆単位の市場を見込める疾患領域は滅多にありません+7
-0
-
157. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:40
新薬作るのに、かなりのお金と時間が掛かるみたいだよね。ジェネリックは、新薬じゃないから安い。
研究費とか掛からないもんね。+8
-0
-
158. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:13
かなりのお金もらえるみたいだけど、
リスクが高すぎる+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:04
>>147
いっておきますが、製薬業界は国際調和がとられ、国際基準で規制も年々厳しくなっています
だからこそ薬効が強すぎるものは薬にならず、ドロップアウトするのも多いです
昔に比べ、有効性、安全性は今の薬のほうが、断然確約されています
昔に比べ、今の薬が薬効が強くなったのは、従来の薬では効かない疾患に対して、もっと「強い」薬を開発しているため
「強い」薬のため、副作用も強く感じるかもしれません
人の生死に関わる仕事ですので、決してずさんな仕事はしません
特に経験の多いグローバル企業は、治験で致命的な有害事象が出れば、今までの研究開発費がおじゃんになり、かつ当局、被験者への対応、株価にも影響がでるため、しっかり仕事をしています+9
-0
-
160. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:16
>>19
ありますよ!5年前ぐらいに…
詳しい内容は明かしてもらえませんでしたが、肌に潤いを与えるようなサプリでした
入院はせず、3ヶ月ほど毎日そのサプリを摂取して2週間に1回程度指定された場所へ行き、おもに頬や手足の写真を撮って効果をみているようでした
謝礼は1回出向いたら交通費+現金で1万円ぐらいだったと記憶しています+15
-4
-
161. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:49
>>146
「ヘルシンキ宣言」+3
-0
-
162. 匿名 2019/07/31(水) 03:04:52
てんかん、じゃないけど
意識障害で入院&脳波検査で少し乱れてるから
大きな、てんかんの薬飲んでる
心配だわ
+3
-1
-
163. 匿名 2019/07/31(水) 05:46:22
>>40
なんか不思議な事言ってるけど、治験をしていなくても、牢屋に入ってるだけで寝床と食事は出るんだよ?
+28
-0
-
164. 匿名 2019/07/31(水) 06:48:42
>>64
リリカ、3年位飲んでたよ。
浮腫と便秘が酷かった。+4
-0
-
165. 匿名 2019/07/31(水) 06:54:38
治験、怖いな+1
-0
-
166. 匿名 2019/07/31(水) 07:21:08
>>146
募集すれば手を挙げる人はいるんじゃないの?
生きたい人ばかりじゃないだろうし、社会貢献してますアピールもできるし+3
-1
-
167. 匿名 2019/07/31(水) 08:16:54
>>29 健康な人で治験してから病気の人だよ。段階がある。+18
-0
-
168. 匿名 2019/07/31(水) 08:17:18
報酬があるにしろ、治験をする方がいることはありがたいことだと思う。+2
-0
-
169. 匿名 2019/07/31(水) 08:28:13
>>24
健康な成人にやらすより、罪を犯した人間が社会貢献の為にやるべきでは???
罪を犯してもすぐ出てくるし、冷房の効いた部屋で三食出てくる。罪を償ってるのかな?
+9
-2
-
170. 匿名 2019/07/31(水) 09:26:24
因果関係が分からないのに、たまたまその人の天命が治験中だったのかもしれないのに、過敏すぎ…+5
-2
-
171. 匿名 2019/07/31(水) 09:29:19
>>32
その新しい薬を生みだす為に1人の命が犠牲になり多くの命を助けるって事か。
それも、複雑だわ。
本人が承知した上で治験に応募してるんだろうけど。
命を落とす事は無いだろうって感じで応募してると思うし。
+4
-10
-
172. 匿名 2019/07/31(水) 09:32:54
>>9
サインバルタ飲んで道端で失神したから怖くてああいうの飲むのやめたよ
まれな副作用なんだろうけど+4
-0
-
173. 匿名 2019/07/31(水) 09:53:29
>>13
治験の刑+4
-0
-
174. 匿名 2019/07/31(水) 09:54:18
こんな髪の毛おろしたままでやってんの?
へんなのー
髪の毛なんか、バグってるし
へんな会社だよね、エーザイって+2
-6
-
175. 匿名 2019/07/31(水) 11:01:26
>>57
大量のプラスだけど
交通事故と比較するのおかしくない??+12
-0
-
176. 匿名 2019/07/31(水) 12:19:41
>>123
ご名答👏+2
-0
-
177. 匿名 2019/07/31(水) 12:20:15
>>20
確かに、死なないが。
人によっては、生き地獄を味わうことになる。
+3
-0
-
178. 匿名 2019/07/31(水) 12:22:43
治験には製薬会社の社員と役員そして医師を必ず入れなければいけない決まりにしてほしい+0
-6
-
179. 匿名 2019/07/31(水) 12:30:27
抗てんかん薬のリボトリールで寝たきりなった人がいる。
抗てんかん薬て強烈なんだな。+8
-1
-
180. 匿名 2019/07/31(水) 12:35:15
製薬会社は嘘をつく+1
-4
-
181. 匿名 2019/07/31(水) 13:09:48
軽度のてんかん持ちです
薬にも合う合わないがありますよね
私も病気が発覚し、処方された薬に慣れるのに数か月かかりました
様子を見ながらですが、量の調整期間もありました
1日2錠or3錠どちらが安定するのか
処方限度数を越すと、1錠は別のてんかん薬にしたり
幸い、薬にも慣れ症状も安定しております
私はこのような方たちのおかげで、安定して生活できているんですね+4
-0
-
182. 匿名 2019/07/31(水) 13:13:30
>>33
やるときは万が一を想定して身辺整理してから挑まないと。
+0
-0
-
183. 匿名 2019/07/31(水) 13:25:37
>>177
私サインバルタ飲んで死ぬかと思ったよ。
人によると思うけど、簡単に処方したらだめだよね。+5
-0
-
184. 匿名 2019/07/31(水) 13:31:34
>>178
むしろ関係者は被験者になれないはずだけど+5
-0
-
185. 匿名 2019/07/31(水) 13:49:23
健康な男性って、
てんかんじゃない人にてんかん治療薬を投与したってこと?
そりゃ身体に負担がかからないか?+1
-3
-
186. 匿名 2019/07/31(水) 13:58:36
>>178 そしたらデータ改ざんし放題だね。
製薬会社や医療機関ってだけで悪の集団みたいに目の敵にしてる人って多いよね。ものすごくハードワークしてるのも知らないで。+4
-1
-
187. 匿名 2019/07/31(水) 14:31:30
エーザイの株価下がってないね+1
-0
-
188. 匿名 2019/07/31(水) 14:45:06
エーザイのMRのお給料は業界内でも高いんだよねー+0
-0
-
189. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:19
父親が交通事故にあって頚椎損傷の痛み緩和の為にリリカが処方されてるけど副作用のめまいが酷くて心配と伝えたら医者が「あと半年くらいしたら新しい良い薬が出来ます」って言ってたんだけど…これかな?
じゃあ新しい薬はまだしばらく難しいのかなー…+0
-0
-
190. 匿名 2019/07/31(水) 16:51:24
私は、自分のことばかりの人生で人類に貢献できなかった
もうすぐ50なのにやたら健康…
若くないとできないのかな…
家族が反対しなければ治験で役に立ちたいと思う今日この頃です。
お金はいらないけど看護や介護が必要になったら家族に負担かけるだろうからやっぱ無理かな…
+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/31(水) 17:13:56
この前治験のマンガ少し見ただけで恐ろしくなった、、、+1
-1
-
192. 匿名 2019/07/31(水) 17:14:49
>>13
大賛成!
脊髄反射で批判してくる綺麗事馬鹿は無視+1
-2
-
193. 匿名 2019/07/31(水) 17:28:34
薬剤師のおじが私が子供の頃から薬は飲むなよと言っていた
あんた薬売ってんじゃん
そして、サプリを飲んでいて私にもよくれた
そのおじも70をこえたけど薬はのんでない
血圧やコレステロールは大丈夫なのか+2
-1
-
194. 匿名 2019/07/31(水) 19:40:22
>>193
いいおじさんじゃん
製薬会社なんてめちゃくちゃ闇
飲まなくていい薬じゃんじゃん処方して儲けて
降圧剤みたいに毎日飲むような薬なんてめちゃくちゃ儲かるから130越えたら血圧高めなんてCMでもやってるけど、昔は基準150くらいだったよ、段々下がってきてる。
海外とか180でも大丈夫って言ってるよ
日本て怖い。
+2
-5
-
195. 匿名 2019/07/31(水) 19:55:44
自殺迷惑掛かるから嫌だけど生きていくのがしんどい私にぴったりの仕事だ
求人見つけたら応募してみようかな+0
-0
-
196. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:52
これが治験のリスク
Win-Winで誰も悪くない+2
-0
-
197. 匿名 2019/07/31(水) 22:05:42
>>189
この薬じゃ無いと思う
まだ第一相試験だから、世に出るのは数年後+0
-0
-
198. 匿名 2019/07/31(水) 22:20:07
女は男より体強くないし出産もあるからそもそも高額治験案件ないよね。
入院一か月20万くらいでプラシーボとの兼ね合いから頭痛薬治験とかは女性もできるけどおすすめしない。基本的に薬とか良くないよ〜美容垢がステマしまくるけどサプリでさえ悪いの出回ってる。成分表チェックは食べ物美容液全ての基本。
なんの悪影響も努力もなく稼げる仕事なんかないよ。
エーザイはちゃんと公表したし、これで興味本位でやる人増えたら良いね。因果関係詳しく調べてほしいけど。+1
-0
-
199. 匿名 2019/07/31(水) 22:27:50
>>179
あー
わかるなぁ+0
-0
-
200. 匿名 2019/07/31(水) 22:57:25
技師免許持ってCRC(治験コーディネーター)やってます。こんな症例は稀で、基本的には安全性が確保されているので、治験が怖いイメージが浸透してほしくはないです。。+3
-0
-
201. 匿名 2019/07/31(水) 23:22:05
女は男より体強くないし出産もあるからそもそも高額治験案件ないよね。
入院一か月20万くらいでプラシーボとの兼ね合いから頭痛薬治験とかは女性もできるけどおすすめしない。基本的に薬とか良くないよ〜美容垢がステマしまくるけどサプリでさえ悪いの出回ってる。成分表チェックは食べ物美容液全ての基本。
なんの悪影響も努力もなく稼げる仕事なんかないよ。
エーザイはちゃんと公表したし、これで興味本位でやる人増えたら良いね。因果関係詳しく調べてほしいけど。+0
-0
-
202. 匿名 2019/08/01(木) 21:35:43 ID:UNcp6UblOj
てんかんはさ
○するしかないよ
てんかん持ちと結婚するのはモテない女
お察し
+0
-2
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:07
>>16
私も、てんかんもち。
新薬は嬉しいし期待したいけど、同じ患者として希望もって治験してくれたのに悲しい。
私は新薬のイーケプラとビムパッドが合わずに副作用が強かった為に薬戻したけど。体質に合わなかったのか、15年発作無かったのに、一ヶ月で三回に増えて半年間そんな調子だった…
薬との相性と体質って本当に大切…
+0
-0
-
204. 匿名 2019/08/20(火) 19:14:13
>>13
治験と言っても、同じ条件下の人を同じ場所に数日間かけて何十人も集めなきゃいけないから、なかなかね+0
-0
-
205. 匿名 2019/08/20(火) 19:20:33
いかなる副作用が起きても訴えませんて一筆書くんだよね
だからこその高額報酬なんだけど
人間の前にラットや動物で試したときは異変無かったんだね+0
-0
-
206. 匿名 2019/08/20(火) 19:29:35
>>179
リボトリール1剤だけでそうなったの?
他の薬も併用してたんじゃなくて?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
製薬会社エーザイ(東京都文京区)は30日、開発中のてんかん治療薬の臨床試験(治験)の際、投与された健康な成人男性が6月に死亡していたと発表した。薬と死亡の因果関係は不明だが、この薬を使った治験を中止するとともに、厚生労働省に報告した。同省によると、健康な被験者の死亡は、記録が確認できた2013年度以降報告がなく、非常にまれという。同社によると、治験は17年12月に始まり、約120人に投与したが、重い副作用は報告されていないという。