-
1. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:11
年をとるとワガママになったりキレたり我慢できなくなる老人がいますが、まさにうちの父親がそうです。
父は現在65歳で、60歳で大手企業を定年退職して母と2人で年金暮らし。
昔から短気で怒りっぽい所はありましたが、それに比べてももっと短気になり、店員さんに横柄な態度をとったり、少しでも気に食わなかったり思い通りに行かないことがあると些細な事で怒ります。あとケチになりました。
とにかく頑固で自己中です。いくら母親と私がどんだけ辞めてくれなどと注意しても聞かない、しまいにはキレる。
痴呆症とかボケとかでもそうなるというので、一度病院に行ってみてもらおうと言ってもプライド高いし、「うるさい」と怒りだしてしまう。
最近は高齢者の自動車事故も多いので、そういうのもだんだん心配になってきました。
いっそのこと本当にボケてくれたら施設にでも入れるのに、意思もしっかりしてるし怒りやすかったりする以外はとても元気で、毎日パチンコ行ったりして遊んでいます。
お店などでは周りの目を気にせず怒ってるくせに、近所の人や親戚には別人みたく愛想が良いし訳わかりません…。母親が父の態度に怒っていると次の日にはケロッとしていて機嫌をとってきたり、本当に付き合いきれない。お金も自分で管理していて困ってる訳じゃないし余計偉そうというか…
私としては出来るだけ関わらずに無視していたいんですが、ほっといて他人に多大な迷惑をかける訳にもいかず悩んでいます。
年取ってキレやすくなった父親をもつ、似たような方いますか?+139
-6
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:50
わぁ、長い…+37
-100
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:53
徹底的に無視して仲間はずれする。+106
-5
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:39
どんなに嫌がっても社会に迷惑かける前に病院へ連れて行って+106
-4
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:42
ピック病ではないんだよね?+3
-0
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:47
>>2
これくらい普通でしょ
本読め+141
-10
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:22
わかるなぁ…
うちでは母親が父親を操るのが上手いからなんとかなってるけど+38
-1
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:34
>>6こそ読解力
+4
-42
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:40
よっぽど痛い目にあわない限りその年齢で性格を変えるのは無理です
+154
-0
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:50
主のお父さん、私の父にそっくり
この間も自分が悪いのに怒鳴り散らしてて恥ずかしかった
知的でニコニコ穏やかな父親に憧れる。漫画ドラマ以外で見たことないけど+208
-0
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:31
>>2
主です。
イライラして書き込んだのでつい長くなりました。
すみません。+137
-1
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:19
>>6
主の父親出んのはや+10
-9
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:38
+14
-1
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:49
認知症もあるかもしれないけど、
定年後ひどくなったんでしょ?
精神的な病かもしれないよ。
うつ病も家族に攻撃的になったりするよ。+96
-0
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:50
アスペルガーぽい+20
-5
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:54
暴力的な人間には暴力で上回るしかない+39
-1
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:12
>>4
どうやって連れていけばいいかわからないから困ってるんじゃないのかな+56
-1
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:25
穏やかだった男性が加齢によって怒りっぽくなるって何かで見たな。脳がそういう風になっちゃうらしい。本人も辛いだろうけど周りもしんどいよね。+76
-0
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:28
私の父親もそうだったけど、飲酒運転で捕まって外人だから強制送還してトントン拍子で絶縁した+25
-1
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:30
典型的なモラハラ爺だね。
徹底的に無視したら、よそで迷惑かけそうだし、大変だよね
はっきり大人同士として、こう言う所が迷惑なんです!って話あったら?じゃないと家族全員面倒見切れません!って殴られたら、殴りかえすくらいしたら大人しくなるよ+90
-3
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:35
わかるよ
家族とか店員とかには見下して理不尽で、どうでもいい人には愛想がいいんだよね
面倒過ぎてイライラするのすごいわかる+116
-1
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:54
ほっとく、うちもそう
そのうち逮捕されるんじゃない
そうしないと気付けないだろうなと思う
家族の責任とか言われても私が父親選んで生まれたわけじゃない+59
-1
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:54
真顔で「こんなところでいろんな人に醜態晒して恥ずかしくないの?私は恥ずかしいよ。羞恥心がなくなったら人間終わりだよ」と言ってみる+16
-5
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:58
+3
-11
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 14:09:12
それはさ、そんな性格にハイハイ従ってたお母さんも悪いでしょ。主さんが何歳かはわからないけど、お母さんに全てお任せして、主さんが家を出たらどう?+19
-18
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 14:10:15
別居しよ+11
-1
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 14:10:17
>>23
それやったら、顔真っ赤にしてぶん殴られたからおすすめできん。
すごい痛かった。+64
-0
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 14:10:30
うちも同じだよ
こだわりが強くなって頑なに譲らない
相手にするとストレスにしかならないから存在無視
+41
-1
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 14:11:00
私が受診したいからついてきてって頼むのは?両親の意見が知りたいからお母さんだけだと駄目って言われたんだって。病院には根回ししといて。
薬が出ることになったら粉で頼んで、何かに混ぜるとか。+4
-1
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:00
毎日パチンコはだめだわ。少しでも仕事すればおさまりそうな気もするけどなぁ。
まだ完全に引退するには若いんだよ、昔と違って最近の60代は元気だからさ。エネルギーがありあまってるんだよ。+57
-0
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:12
主には兄や弟はいないのかな?それか親戚で味方になってくれるおじさんとか。そういう人って女を下に見るから男性にガツンと言われるといくらか大人しくなったりするよ。逆に酷くなる場合もあるけど。+12
-1
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:22
元々の性格もあるよね
プライドが高い人は尚更
+44
-0
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:42
トピズレだけど、パソコンやタブレットからだと別に長くないんですよね。
一目で全文表示されるし。
でもスマホだと確かに長い。
老眼で字を大きくしてるんでなおのこと。
主さんのは長いけど文章は読みやすい。+42
-0
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:00
お店でキレてらっしゃる60代男性、本当に増えた!
銀行や役所の窓口でもよく見かける。
いい仕事してた方はプライドも高いし、なかなか引かないよね+72
-0
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:25
>>11
謝らなくていいよ。スルースルー。+63
-0
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:39
どうにもならないです
他人にもひどい態度の人間ってのは
家族が口を出せばマジで命を狙ってきます
放置するしかない、同居だろうが別居だろうが放置しかない+38
-1
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:51
たまに見かけます
迷惑に飲食店で家族写真を撮っていたのに
料理が出てくるのが遅いと店員を怒鳴り散らしてました
家族はそれが当たり前なのかそれとも諦めてるのか
ちょっと辞めてよ…!とも言わず
他のお客さんにもとても迷惑だし思考回路が良く分かりませんでした
それとも何か人間不信になるようなとてつもない事故や事件に巻き込まれたのか
あんまりにも言動がキチガイ過ぎて関わりたくも無いという感じになるので周りの人は勝手に距離取ってくれると思うのでほっといても大丈夫ですよ+1
-3
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:52
でもさ、長年生きてきた人の性格を変えるのは無理だと思うよ
イライラしてるんじゃない?
何か趣味とか、リラックスできる事が出来たら変わるんじゃないかな?
+7
-0
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:53
うちの夫、40代にしてキレやすく短気に拍車かかってます。
穏やかじゃないから、ストレスで早死にするんじゃないかと思う。+18
-0
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:20
認知って認めたくなくて病院行かないって、認知って初期段階なら薬で抑えられるのにね。プライドばっかり高くて、認知なら家族に迷惑かけるって頭がないんだろうね。家族なら迷惑かけても仕方ない、死んだら俺には関係ないからって残された人の事、全く考えてない思考だから、ここらでガツンと家族のこと全然大切じゃないんだね?!って言ってみれば+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:11
怒りっぽい人に怒鳴ったり、怒ったり、同じ土俵で注意しても無駄だと思う。はいはいって同情しながら薬飲ませないとおさまらないと思うわ。+5
-2
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:15
>>25
悪くないよ。唯我独尊で女を馬鹿にしてる男に対して女に何ができるの?
+8
-3
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:16
「私は娘として、あなたが周りから尊敬される父であってほしい。はっきり言ってあなたのことを誰も尊敬していない。わがままで怒りっぽくあたりちらし、街で1番嫌われている。今から寝て、起きたらがらっと人格が変わって素晴らしい人に生まれ変わってください!」と朝言う。+18
-5
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:23
接客業だけど、そういう人って増えた気がする
何度か怒鳴られたよ
担当じゃない事聞かれて、担当を呼んだけど「お前に聞いてるんだ!何にも出来ないのか!」って怒鳴られたり
掃除してたら「邪魔だ!どけ!」って突き飛ばされたり
何でそんなイライラしてるんだろうって疑問+67
-0
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:36
店員さんに偉そうだったり私らにも怒鳴りつけたり暴言吐いたりする
恥ずかしいから絶対一緒に外出しない+26
-0
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 14:15:56
お父さんが愛想を振りまいてる
人達に逆に相談してみたらどうかな?
近所に困ってると話して回るとか
そうすればいづれは本人の耳に
届くはずだから外面を気にする人なら
少しは懲りてくれるかも?
+15
-2
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 14:16:16
家族が無視したり強く言ったら、余計にキレそう。
優しく、自尊心を傷付けずに注意するしかないよね。
60代男性は順番待てなくて怒ってるのをよく見るから、特別待遇が大好きなのは見てわかる+38
-1
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 14:16:25
>>29
行ってくれないだろう
精神病なの(笑)?って一生モラハラされるリスクが残るだけ+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 14:16:51
たぶん主もお母さんもどことなく態度が下からなんじゃないかな。それだと絶対何言っても聞かないよ。怒鳴ってきたら怒鳴り返してやるって気持ちで注意していかないと。+24
-1
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:01
>>23
もしこれ言ったら絶対怒鳴られるわ。+8
-0
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:02
私は手を出して、応戦していました。わりと腕力あるので。
親といえど、危害を加えてくるのは許せなかった。でも結局、十何年と何も変わらなかったです。
今は家を出て、平穏な日々です。葬式も出ません。+25
-0
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:40
大手企業勤めで在職中は地位も高かっただろうから部下にいばってたんだろうな。10年もいばってたらまともな対人感覚なくすね。+34
-0
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:09
この年代って自分がエライと思ってるんだよね
無駄に自己評価が高いというか
現実を知ったら妙に老け込むからそれもそれで‥
会社にいた時みたいに部下がいたら喜ぶから自治会長でもやらせてみたら?+40
-0
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:10
ウチも同じ‼️ちょっと冗談を言っただけで すごい顔してキレるから、しゃべるのも しんどくなる。+18
-0
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:32
お父さんの元々の性格もあるけど
ストレス溜まってそう
パチンコで遊んでるのに!と思うかもしれないけど
専業主婦が社会から置いていかれる気がして孤独
味わうのと似た感じで
お父さんにはお父さんなりの辛さがあるのかも
で、周りに当たってしまってるような
あれこれ注意するより
何かパチンコじゃなくて健康的に楽しめる事を見付けた方が良さそう+12
-0
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:39
>>44
接客の人とかお客さんに対して強く言えないのわかってしてるから、タチが悪いよね。そういう人に限って、会社とかではいい人ぶってたりするし+27
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:41
銀行の窓口してるんですが、早くしろ!って怒鳴ったりするのは60代の方が多いです
とにかくニコニコして、長所を褒めてなだめるしかないですよね+37
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 14:19:20
>>1
老人性鬱かもね。どんどん酷くなったよ…。+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 14:20:50
+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 14:21:10
高齢者のクレーマー増えてるけど、認知症初期段階だよね。+23
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 14:21:29
言われて理解できるならとうの昔に治ってるよ
むりむり、諦めた方がいい
どうしたらいい?と母に聞かれて今さら無理でしょと言ったら母にも人格否定させたわ
相手にするだけ時間の無駄、子供への責任は親にはあるけど親への責任は子供にはないわ
+10
-1
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 14:22:11
うちの父も主さんのお父さんと全く同じ。
何でそんな事になっちゃうんだろうって考えてみたけれど、男尊女卑で育って、急に男女平等になったのが気にくわないのかもね。
昔みたいに男ってだけで、年上なだけで尊敬はされない時代だから、ストレスは溜まるんだろうけど、受け入れる他ないよね。プライドだけ残って色々と上手く行かないのかなって思う。+32
-0
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 14:23:29
母が亡くなって父が母の残したお金を散財し今は借金してるぽい。病院行って、予約時間過ぎても呼ばれなかったら帰ってきちゃったり、入院先で暴れてかなり迷惑かけて病院に呼ばれたり…
ザ老害です。もう連絡とってません。可哀想だけど私にも子供いるし、迷惑かけられたくない。
+42
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 14:23:43
ケチはしゃーないでしょ
二千万必要って連日ニュースやってたらケチにもなるよ+9
-1
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 14:24:12
短気で自己中な人だとボケたら暴力振るうようになるよ。もう離婚してしまえばいい。+26
-2
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 14:25:21
大企業で社会的地位が高かった人はプライド高い人も多いと思う。会社を定年退職して居場所や存在意義がなくなってしまったのでは?
「店員さんはお父さんの部下じゃないんだからそんなに怒鳴らないでね」
「歳取ったらもう少し謙虚にならないとダメだよ」
と優しく言ってみては?
あとはボランティアとかシルバー人材センターに登録するとやりがいを見つけられて人に怒鳴ったり攻撃的にならなくなるのでは…?+4
-2
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 14:25:25
もう主も大人なんだよね?そしたら、もうそんな性格の人間と接すると私が病気になるから、会いたくないと縁を切ったら?母には我慢できなくなったら、別れてうちに来いと打診するとか+18
-0
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:03
老化で脳の前頭葉(我慢などを司る部位)が委縮して
我慢が利きにくくなってる場合もある(誰にでも有り得る)
だからと言って本人は病院に行ってくれそうもないよね
だったら嘘でもいいから「以前のお父さんは優しくて頭も良くて尊敬出来たけど
今のお父さんは、すっかり変わってしまって悲しい。お母さんも同じ気持ち
以前の様な優しいお父さんに戻って欲しい」みたいな事を言ってみては?+13
-4
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:43
ストレスかなぁ?
定年になって毎日することがなく、暇を持て余し気味でハリのない生活がストレスになるオッサン多いよね。
あとは、高血圧だったりしませんか?
高血圧は心臓の病気でパタッと倒れたりするから要注意です。
性格だけの問題なら、主さんがお父さんより先にキレてみる。←これは私の職場のオッサンには有効だった。ちょっと面倒だけどw
あとは友達のお父さんがこんなにひどくて友達がかわいそうだった、という架空の話を作ってちょこちょこ聞かせる。+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:45
60まで我慢して働いてたリミッターが外れたんだよ。
近所にはまだいい顔するなら、お父さんが店で怒ってるの見てた近所の人に色々聞かれて恥ずかしかったって言えば?+6
-0
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:54
>>66
話通じないんだよこういう人は本当に
諭しても無駄+29
-0
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 14:26:56
性格は治らないと思うので、
今のうちから施設を視野に入れ
お父様が病気になったら
入院→施設入所がスムーズにいくように
何処に入れるか調べておく方がいいと思う。+11
-0
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:40
>>1
私ならば母親を引き取って、父親とは疎遠にしちゃうけど
65でしょ
ひとりで生きていけるよ
心配してもキリないよ+33
-0
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:14
>>43
これ読んで思い出したけど、不思議トピで寝ている時に感謝や思いを話しかけたら良いって読んだよ
旦那さんが普段は言わなくなったありがとうって言ってくれた。ってさっそくやってみた人が書いていたよ+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:28
うちの父親もそうだったけど、経済的に逆転してから顔色うかがうようになったよ。主がもし出来るなら、「いつでも家出て行けるんだぞ」って気構えになれるくらいのお金の自立はした方がいいと思う。+9
-0
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:45
大手企業努めてたエリートなのに毎日パチンコって頭悪そう。普通頭にいい人って知的な趣味持っててパチンコなんて行かないよね。+18
-0
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:54
パチンコじゃ無くて何か人の役に立つことした方がいい気がする。空気は悪いし、音もうるさいし、負けてストレス溜まるし、パチンコは精神的に良くなさそう。+10
-1
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:30
>>1
私それでずっと殴られてたよ。
あなたの子(孫)に被害が及ばないことを願う。+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:17
言っちゃなんだけど、家族みんなの為にも早く死んで欲しいよね+17
-2
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:33
〇して〇めろ。〇〇〇〇楽勝。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:48
その手の気質うちの親も含めてめちゃくちゃ寂しがり(かまってちゃん)だけどそれを認められない不器用(クソ迷惑だけど)なのが多いと思う。
うちのは父にべたべたに懐く犬飼ったらかなり改善した。犬自体が癒しでもあるけど犬飼ってると自然と犬コミュニティに加わる事が多いので、普段接さない人達とお喋りするうち他人を見下す精神もちょっとマシになったらしい。+17
-1
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:01
私の父はあんまり怒らないけど、車を運転すると気が短くなってセカセカぷんぷんしてる。
落ち着いてーとか、ゆっくり行こーと言ってもすぐに戻ってしまう。
「さっきね、あの細い道で歩行者(私)がいるから徐行してくれた高齢者がいたよ、怖くなかったし安全運転かっこいいよね」という類いのイケてる高齢者の話をしてたら、父もいろいろ気をつけるようになってきた。+8
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:47
>>42
夫婦は合わせ鏡というんだよ。
父親のそういう性格を野放しにしていた責任はある。上手く手綱を握るのも妻の役目。+8
-12
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:14
典型的な前頭葉萎縮の症状ではないですか?
脳のMRIをおすすめします。+16
-0
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:12
場所や相手を選んでキレてるよ、爺婆。
老い先短いし、失うものが無い分手に負えない。+13
-0
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:05
ケチで短気なジジイ+5
-0
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:59
キレる60代男性が増えて社会現象になってるらしい
具体的な対策にはならないかもしれないけど、一般的な傾向がまとめられてる記事があったから貼っておくよ
職場でも家庭でも満たされぬプライド「キレる60代男性」増加の背景 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「キレる60代男性」が増加している要因について、筆者が考察している。役職の降格など、職場での不遇や家庭内での権威低下が一因という。プライドが満たされないため、他人に敬意を要求するようになると分析した
+7
-1
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:57
もしかして、会社の中では役員だったとか?会社から出たり定年退職したらただの汚いおっさんだからね。そのギャップで態度悪くなるんだよ。+7
-0
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:46
主です。
私はすでに結婚して実家を出ています。
けどかまって欲しいのかよく電話などは来ます。
もちろん優しい所もあるとは思います。帰りが遅い母親を心配したり、私が妊娠中だった時は妊婦で運転は危ないからと送迎をしてくれると言ってきたり…なのでそんな父親見てると余計に辛いです。
今まで怒っても暴力をふるったことはないですが…どんどん我慢できなくなったらこの先分かりませんよね。定年してからの鬱とかもあるんですね。
記事貼ってくれた方もありがとうございます。
読んでみます。+27
-0
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:50
>>81
そういえばうちの父も相当の頑固者で孤立してたけど、飼い猫にはでれでれしてた
家族には見せない顔を見せてたし素直になれるみたいだった
主のお父さんが生き物を好きならモフモフを飼うのは精神的に良さそう
+14
-0
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:59
キレやすい、モラハラ気味って本人自覚あるのかな?
家族だからこそ、老いて迷惑かける事もあるから優しくしようって思考がないのが何とも。病気かも?!って思ったらすぐ病院に行こうと反面教師にもなるパターンだ+3
-0
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 14:47:09
ペットはいいね。構って欲しくて、幼児退行ぽくわがままになってんのなら、世話する存在あれば、主に度々電話とかしないかも。+6
-0
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 14:50:54
真剣に「怒る😡と病気になるよ!」といってこういう記事をさりげなく見せたらどう?(長文です)↓
「怒」には体に良いところが全くありません!
怒るとアドレナリンが分泌されるため、血管が縮まって血圧が上昇し、心拍数が増えて心臓に大きな負担がかかります。
よく怒る人は不整脈や狭心症といった心臓病にかかりやすくなります。さらに、全身の筋肉が硬くなりやすいので、肩こり、頭痛、めまいといった体調不良の原因にもなります。
さらに、困ったことに怒りが長引くと「コルチゾール」というストレスに対抗するホルモンが分泌されます。血糖値を上げて免疫力を下げてしまうのです。そのため、怒りが長引いたり、多かったりする人ほど糖尿病やがんが発症しやすくなるのです。
「怒」って厄介ですね。自分の感情をコントロールできるくらい精神的にも強くなりたいものです。+9
-0
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 14:54:42
>>1
大手企業なのに60で定年て珍しい。今どき中小でも65までは雇用延長だというのに。会社側が必要としなかったのか。
男の寿命も軽く90超える時代、そんな夫と生活していたら妻の方が先に逝くよ。
若いときからワンマンだったのか、退職してからなのか、認知症の入口ではあるとは思う。
他人に対して暴言が過ぎると警察沙汰にもなる。
親戚や友人等総動員してでも解決策を見つけた方がいい。+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 14:56:49
>>94
雇用延長すると役職が無くなったりするんだよ
耐えられなくてやっぱり退職する人もいるよ+10
-0
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 14:57:26
私の父も同じく短気です。
母は、パニック障害の薬の副作用じゃないかと言っていますが、別を疑っています。
また、私自身も障害があり、今無職だったりして自立は難しいです…。(働いても、お給料が少ない)
両親の離婚も難しそうですし、他に相談もできる所もなく、ビクビク過ごすしかない…。
どうしたら良いのやら…。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 15:00:47
>>83
出たよ、合わせ鏡説。
夫がモラハラでもDVでも、そうさせた妻も悪いってヤツね。+10
-1
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 15:03:10
我が家の父親もそうだし、私の周りのいる老人もそうですよー。そんなもんですよ+3
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:04
無視してる。
たまに実家に帰るだけの私でも、よくこんな人と毎日生活できるよな〜大変そう!って思うくらい。+7
-0
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 15:05:46
>>94
大企業は、早期退職希望者と言う名のリストラとかあるみたい。私の知り合いがそうでしたよ。役ただずな老人は直ぐに切り捨てられるんじゃない。
中小企業の方が長く働けるんじゃないですか。+2
-1
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 15:07:06
>>88
役員なら60で定年はない。
むしろ放免されたっぽい。+5
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 15:10:18
>>96
まずはしっかり身を休めて、元気が出たらバイトでもなんでも始めて、自分の生活を立て直すことだよ。
「嫌でも我慢しなくちゃいけない」だけが選択肢になると人は一気に病むからね。
ジジイの性格変えるより自分の環境変える努力する方がよっぽど早いし楽なので、働けないなら早寝早起き三食食べて運動とか、出来ることから始めよう。+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:19
>>43
早速夫が寝ているときに感謝の気持ちを伝えてみます。会話がなくなってしまっているので。+0
-0
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 15:19:32
>>102
ありがとうございます。
+3
-0
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:53
そうゆう人見ると、人生が充実してないんだな。と不憫に思う。そんな人に巻き込まれて不快な気持ちになる事ないよ。距離置いた方が良いんじゃない?
でももしボケなら鍵隠すとかして車に意地でも乗せないで。被害者出るのは許せない。+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 15:23:22
>>97
モラハラDV男とは、何だかんだあれこれ言い訳して離婚しない時に合わせ鏡になると思うけどな
+3
-0
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 15:23:40
ウチの会社にバイトで来てる爺が
家でずっとモラハラしてたらしく
ついに女房から離婚を切り出されてしまい、
勿論子供達は全員母親の味方。
爺は相当なショックを受け
会社で私に相談してきた。
だから軽くお説教したったよ。
今は反省して、心を入れ替えて女房思いの優しい爺に変わったらしい。
+15
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 15:32:09
うちの父親は短気でストレスを溜めやすい性格のせいでついに癌になったよ
今まで母親に対してモラハラな言動ばっかだったから罰が当たったとしか思えない
+12
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 15:36:03
こういうお客さんいるけど、本気で嫌だし、二度と来るなって思う。
家族はなんで何も言わないんだろうなって思う反面、言っても聞かないし無駄なんだろうなって思う。
+14
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:59
うちの父親現在77歳。73くらいまでそんな感じで凄い偉そうで喧嘩ばかりしてた。人前で、お前は薄情者だ!とか離れて住んでるのにあれ持ってこいとか偉そうに言われたり入院した時は保証金出しとけとか言われたり。してもらってるくせに偉そうでとうとう私がキレて泣きながらボロカス言ったら大人しくなった。今は凄い下手に出てきてる。ほぼ言いなり。まぁ体が弱ってきて自信なくなってくるのを待つしかないと思う。+10
-0
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:28
高齢者のドライバー問題になってるのに田舎なんだから仕方ないだろ!足が悪いのにどうするんだ!じゃあお前がタクシー代払え!とか言ってくる+9
-0
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:50
父だけならまだ良い
うちは母もキレてる
歳の問題なのか…。でも昔からだと思う。
今は遠方に居るから関わり薄くて気楽+5
-0
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:08
私も困ってる。本気で意味もわからないくらいボケてくれたらホームに入れれるのにね+4
-0
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:26
>>1
>>10
私の父も同じです。62歳まで再雇用で働いていましたが、軽い脳出血になり、仕事をやめました。麻痺などはなく、車も運転できますが、心配です。
急にキレたりするから本当に嫌になります。
まだ私や私の姉の前ならいいですが、私の夫や孫の前でもキレたり、大きな声で怒ったりして、恥ずかしいやら…呆れるやら…
今さら性格は治らないし、どうしたらよいでしょうか?
+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:31
夫と全く同じ。主と母上はモラハラ対策学んで。モラのタゲにならない方法をね。
夫婦は合わせ鏡なんでほざく奴はモラの何たるかを全くわかってない。被害妻は真面目善良責任感ありの優秀な人が多い。優れている事に嫉妬して重箱つつきするのがモラ。何をしてもしなくても怒鳴る威嚇するから。偉そうに知ったかするな。+10
-1
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:43
主父は母親に心から愛されていないのでは?私もモラ夫に数年苦しんだ後、姑に打ち明けたら私が悪いと人格否定に罵詈雑言。あんたなんて結婚前から相手選び間違ったと息子が言ってたんだ!と。モラは1日にして成らず。遺伝の凄まじさを知ったわ。+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 16:46:15
父のモラハラや横柄さを家族全員我慢してた状態だったんだけど、うちの弟が連れてきた嫁がすっごい気が強く、いい大学も出てる人で、そんなお嫁さんに家族と同じように威圧的でモラハラな態度で接したため、大喧嘩!しかもお嫁さん頭いいもんだから、ぐうの音も出ないほど正論でまくしたてた。かなり人格否定あったけど。あれから落ち込んで、多少大人しくなった。お嫁さんには疎遠にされてしまったが。他人に言ってもらうほうの効果あるかも。お嫁さんには実は感謝してる。+18
-0
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:42
>>97
だってさ、お母さん自身が嫌なら父親の退職と共にバイバイでしょ。それなのに一緒にいるんだしね。
この主さんも高校生という訳でもなさそうなのに同居してるんだよ?大学生以上で本当に嫌で嫌で堪らないなら、一人暮らしは許さないだの何だの言われても、バイトするなり奨学金制度使うなりしてでも使える術は全て使って家を出てるでしょ。+1
-3
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 16:59:22
>>118
主は同居してない。+3
-0
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 17:27:06
家に帰らないようにする。+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 17:28:58
うちの父もそう
車の運転なんて歩道のない道で歩行者が歩いていても、スピードを落とさずに走り抜けるし、邪魔な場所にいればワザとぶつかりそうなギリギリを走って怖がらせようとする。
いつか本当に事故って人様に迷惑をかけるかもしれない
けど頑固ですぐキレるし、家族の言う事なんて絶対聞かない+6
-0
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 18:37:37
うちのことかと思ったわー。
うちの父も定年してからますますキレやすいし、ケチだし、パチンコ行くし似すぎてる。
うちは孫にはデレデレなんだけど、まだ小さいから良いけど兄弟の生意気になった孫には本気でキレてるからあれ見ると本当げんなりするよ。
昔もポイ捨てする車や、無理やり横入りする車と喧嘩になったりして最近こういった事故多いから本当母や自分達にまで被害が出る可能性もあるからやめてほしい。+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 18:39:31
昔の人って短気、多いよね💦💦
うちの親も短気で大変だったわ💦💦
+6
-0
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 18:49:59
>>118
そうなの?+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 19:01:56
私もこの間両親誘ってドライブ行きました。
(父は杖をついて歩くのですが)
最後の夜ごはんの時、私の何気ない一言が気にいらなかったらしく、お店出たら杖で何回も叩かれました。
私は40歳過ぎ、親の年齢や調子を考えて行けるうちにと思って誘ったのにショックでした。
それでもお盆には親戚の家迄連れて行ってと母から電話ありました。
親孝行とは何なのか?と最近考えてたのでこのトピ参考にさせていただきます。
+5
-0
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 19:04:58
>>1
主さんとお母さんで地域包括支援センターに相談したら?
場合によっては訪問してもらえると思う。+7
-0
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 19:31:35
うちの親父かと思いました。
+5
-0
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 21:53:29
父も元々そうだったけど、年を取ってからはさらに酷くなって
特に母に対してモラハラが酷くなった。
そんな母が2年前に突然クモ膜下で亡くなってから
手のひらを返すように愛妻家になって、母の事を思い出しては
ウルウル泣いてる。待ち受けも母の写真にして。
そんな父を私は冷めた目で見てるよ。
母も、今さら(死んでから)大切に思われてもね・・・って
あんなに元気だった母が、突然クモ膜下で亡くなったのも
父のストレスもあったんじゃないかと思う。
+10
-0
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 22:21:45
うちもだよ。大人のADHDで片付けや掃除の概念がなくて、すぐに怒鳴る!!感情コントロールができないらしくて、すぐにカッとなるのが特徴らしい。
心底離婚したいし、本人に言いたい事いえないし、他人と暮らしてると割り切っています。+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 00:07:14
10年くらい絶縁して一切連絡を取らずにいてからまた話すようになったら上下関係が逆転して私の言うことは聞くようになった。
母には相変わらず横暴でよくキレるので私がネゴシエーターに。+2
-0
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 00:07:28
主さんのコメント見てまさに自分の父と重なり合ってびっくりしました。
お気持ち本当によく分かります。
私の父も横柄な態度を取ったり勝手な妄想で怒り出したり怒鳴ったり。
テレビを見ながらその人を小馬鹿にしたり難癖付けたりもします。外食などもってのほか。
ハラハラしてしまい正直行きたくありません。
+6
-0
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 00:30:07
怒鳴る人間の親とその親。最低三世代連鎖。
子どもの人権を尊重し褒めて育てると言うのは、最近の欧米からの理論。明治大正昭和20年代生まれくらいまで、子の欠点を厳しく指摘し徹底的に矯正する的な軍隊式の躾。その上男尊女卑だから男は妻を殴って良い暴言吐いて良いがまかり通り怒鳴る男が作られて来た。+0
-1
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:39
>>125
素晴らしいプレゼントをした仕上げに、杖で叩かれ辛かった事でしょう。
父親が決して歯向かえない誰かに同席して貰って「あれは本当に傷ついた。暴力は今後いかなる時も許しません。次やったら証拠揃えて警察に突き出します」と言っても良い案件だと思います。娘のあなたにもこれでは、同居するお母さんにも相当なのでは?お母さんを守る為にも断固とした姿勢を見せるべき時期だと思います。父親の主治医、ケアマネに打ち明けてみてはどうでしょう?+4
-0
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 00:54:49
すごく分かります
うちの父も似ています
うちの場合は私と母には横柄な態度のくせに外面はよく、店員さんや近所の人にはへらへらしています
母は、すごく気が小さい人なんだよ、と諦め気味でよく言っています
ちょっとしたことにケチをつけ常にイライラしているのでそれを指摘すると
何だその態度は?ぶん殴るぞなどの暴言を浴びせられ、ものを投げつけてきます
ちなみにうちはすでに認知症発症と診断されています
もう死ぬまでこのままなのかなと私も諦め始めました
今迄のコメの中では>>72さんのアドバイスが一番良さそうだと感じました+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/30(火) 00:56:05
>>117
義妹さん、すごく格好いいですね
いつか連絡がとれたら感謝の気持ちを伝えてあげてください+4
-0
-
136. 匿名 2019/07/30(火) 01:07:00
キレ返したら
すまんかった!!そんなつもりやなかったんや!!
落ち着いてくれ!
って抱きつかれた。キモすぎて、???ってなった。+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/30(火) 02:42:01
お店で怒るの本当にどうにかしてください。
本人は感情のままに怒るんだろうけど
怒られたスタッフは心が折れて辞めてしまう子もいるし
飲食店であれば他のお客さんの気分を害すことになる。+6
-0
-
138. 匿名 2019/07/30(火) 07:32:32
>>74
心理学的な効果なのかな+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/30(火) 08:50:57
>>39
うちの夫もいらち。機嫌が良いときに貴方はいらちだと言う事を、かわいく伝えています…怒っているときに、穏やかに同意したら緩む時は良いのですが、本気で怒っているときは効き目がないのでうんざりです…+2
-0
-
140. 匿名 2019/07/30(火) 09:26:26
>>1
ほぼ私の家族そのものだ
うちは父が71で機嫌がいい日はパチンコで勝った日くらいだよ
孫と会うときはよく遊ぶいいおじいちゃんだから義理姉には仲良い家族でいいねなんて言われる
ただ最近母が長期間家にいなかった頃、ため息もないし割と笑顔だったんだよね
多分TVのチャンネルを自由にさせたとか、買ってくる物にイチャモンつけないとか
そういう細かいとこで自由を感じていたのかも。
私は母と仲良しだから母がいるともしかしたら仲間はずれに感じているかもしれないし。
ホント平和だったわ母がいないあの頃…+0
-0
-
141. 匿名 2019/07/30(火) 09:30:44
>>109
家族が注意したら余計にヒートアップするからだよ+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/30(火) 11:10:29
うちの父親もそう。70過ぎても直らないから、もうこの世から消えてもらうしかない。生きていられると家族にも周りにも迷惑。+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 11:48:22
>>138
どうなんだろう?深層心理、潜在意識に効くのかも
催眠術のように+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 12:40:13
末期癌宣告されたら初期の混乱期に更に悪化するよ!!
そして多少落ち着いてもモラハラは治らない。
体調が悪すぎる時だけ大人しくなるけど今度はかまってちゃんになる…ため息。+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 13:53:37
うちの父親も年近いし似た感じ。あまりにもモラハラだけでなく物にも当たり散らして怒鳴るから、叩かれ覚悟で書くけど私はキチ返ししたよ。ごめんなさいごめんなさい!って大声で叫びながら暴れ狂ってみたら壁に穴開けちまって取り押さえようとしてきた父親に殺されるー!って首が動く範囲に噛み付いて全体重かけて殴りまくったら以後父親は別人みたいに大人しくなった。母親もほっとしてる。私はキチ返ししたせいで骨折したけど、ペットも母親のことも守れたから良しとしたよ。声帯も傷ついて喉つらかった。
骨折したあとも動きにくいの良いことに口出そうとしてきたから、呪怨みたいな動きのままw許さない許さないって繰り返して近づいてったら後ろにひっくり返ってた。
やられたらやり返さなきゃ負けるよ。+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 14:59:29
>>133さん
125です。気持ち理解していただけて嬉しいです。
私以外にも親で苦労していたり悩んでいる方のコメント見て少し気が楽になりました。
外面いいんですよね〜。ケアマネとの月1回の面談の時は凄くニコニコです。でも今度伝えてみます。
誰にも相談できなくて落ち込んでいたので前向きになりました。ありがとうございます。
+2
-0
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 20:39:11
コ●す!+2
-0
-
148. 匿名 2019/07/30(火) 23:27:10
>>137
サービス業の店員さんは本当に大変だと思います
でも家族が言っても何しても無理な場合があるんです
高齢者ドライバーもそうだけど家族が止めても運転してしまったりってありますよね
中には免許返納してるのに車で出かけてしまう人もいるし…
家族が何とかできるものなら何とかしたいとは思っているんです+2
-0
-
149. 匿名 2019/07/30(火) 23:28:40
>>145
そういう時って病院で詳しく聞かれたりしませんか?
事件性ありと判断された場合警察に通報されたりするんじゃないかと心配です+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:27
>>149
自分でむしゃくしゃして八つ当たりしたら怪我しましたってこと言ったよ。やられた傷じゃないし別に警察にも言えるし。ネットの知識だけで警察に通報される恐れがとか言われても、警察は民事不介入だからね。私しかけが人いないし家族間の喧嘩でも双方が大怪我したり付近から通報なければ当人同士で解決して下さいで終わりな警察よ。
世の中警察はそんなに動いてくれませんよ。
警察がそこまで働いてくれるならDV被害者なんかもさぞ減ることでしょうね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
15217コメント2021/04/13(火) 07:16
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
2379コメント2021/04/13(火) 07:14
「さらば青春の光」東ブクロ、一般女性を2度も妊娠させトラブルに 「堕ろしてほしい」の"クズ発言"
-
1852コメント2021/04/13(火) 07:16
元小学生ユーチューバー・ゆたぼん「不登校教育」めぐり激論 本人は「ほっとけ、俺の人生や!」
-
1671コメント2021/04/13(火) 07:16
これを知ってる人はオバサマかもしれないトピ
-
1295コメント2021/04/13(火) 07:16
ニートやフリーターでも顔が可愛ければ結婚できますか?
-
1261コメント2021/04/13(火) 07:08
松山英樹、マスターズで優勝 男子日本選手で海外メジャー初制覇
-
1256コメント2021/04/13(火) 07:10
「男性がうらやましい」女性、約9割。埋まらない男女の意識差のリアル
-
1104コメント2021/04/13(火) 07:16
ガルちゃんで嘘判定されてしまった人
-
1078コメント2021/04/13(火) 07:04
【実況・感想】イチケイのカラス #02
-
1070コメント2021/04/13(火) 07:14
懇親会が嫌すぎる!
新着トピック
-
15217コメント2021/04/13(火) 07:16
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
355コメント2021/04/13(火) 07:16
橋本愛が“騒音トラブル”を起こしていた! 注意を受けて逆ギレ「忍び足で過ごせと?」
-
1909コメント2021/04/13(火) 07:16
好きなグループが解散したら
-
118コメント2021/04/13(火) 07:16
就職企業人気ランキングが激変! 39年ぶりに文系1位になった企業とは
-
862コメント2021/04/13(火) 07:16
がるちゃん猫カフェ62号店 開店しました♪(初めての方も大歓迎!!)
-
2328コメント2021/04/13(火) 07:16
浜崎あゆみ、子供とおそろいスニーカー姿を公開「幸せそう」「息子ちゃんかな?」
-
1852コメント2021/04/13(火) 07:16
元小学生ユーチューバー・ゆたぼん「不登校教育」めぐり激論 本人は「ほっとけ、俺の人生や!」
-
181コメント2021/04/13(火) 07:16
派遣先で酷い目にあったことがある人
-
9963コメント2021/04/13(火) 07:16
NiziU好きな人!
-
467コメント2021/04/13(火) 07:16
木下優樹菜が丸の内の〝セレブ社長〟になっていた! 芸能界復帰も視野か
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する