-
1. 匿名 2019/07/29(月) 08:44:58 ID:YXF2n9E589
よくブランドのトピを見かけますがお金かけてる人沢山いるのだなとその経済力に羨ましさ反面なぜそんなに?という気持ちになります。
私はどんなに頑張っても鞄だと10万が限界なのでお高いブランドを持ったことがありません。正直価値が分からないのです。
何十万、何百万も出して手にする価値はどういうものなのでしょうか?
人それぞれなのは百も承知で批判してる訳ではなくて純粋に何に楽しさというか喜びを見出してるのかを教えて欲しいのです。なので批判し合うようなことはなしでお願いします。+85
-34
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 08:45:43
どうしても欲しいデザインなら
金つぎこんでも仕方ないじゃん+239
-7
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 08:45:47
見栄+206
-26
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 08:45:59
自慢+179
-18
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 08:46:08
ぷらいど+102
-15
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 08:46:12
良い物を持ちたい
それだけです+283
-5
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 08:46:40
ブランド物は同性に対する威嚇になるよ
女性同士のマウンティング被害からの防御になる+196
-15
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:00
さすがにこれは
『それ聞いてどうすんの?』と言いたくなるトピ
だよねー!私もバッグとかに大金出すとか意味わかんなーい!って賛同して欲しいだけに聞こえる+212
-11
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:00
自己満+439
-6
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:05
価値観が違う人の話聞いてもつまらないよ?+110
-2
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:21
最近.....何でこんなに頑張って貯金してるんだろう。何のために頑張ってるんだろう。って思うようになったから、思い切って20万のバッグ買おうと思ってる。
そしてまたお仕事頑張る。+370
-3
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:23
玉の輿のる為の武器+4
-23
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:42
自己満足と好み+75
-0
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 08:47:56
アニオタと同じことよ+98
-2
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 08:48:17
特にブランドがいいってわけじゃないけど
良いものは長持ちするし
デザインが好きなものは、頑張ってお金出す+126
-1
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 08:48:34
シャンパンの泡みたいな愉しみじゃないかな+21
-0
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 08:48:52
そこに山が有るから+16
-0
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 08:49:22
価値観の違いでしょ
いくら説明したところでお互い分かり合える訳がない+107
-1
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 08:49:23
好きだから。
それ以外なんもない。+87
-0
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 08:49:30
私はまだまだ人気でお金あるのよ!
アピール+117
-4
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 08:49:37
お金のある人が高価な物を買って経済をまわす
それでいいじゃん+166
-5
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 08:49:49
ハリーウィンストンの指輪をしてると気が引き締まる+88
-6
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 08:50:33
例えばバーキンなんかは、常に店頭に欲しい色は売ってない、ある時はごく稀だし、購入優先権は得意客から。
ロレックスなんて、もう品薄過ぎて正規店に商品がいつ入荷されるかわからない状態が数年続いている。正規店で 購入さえ叶わない商品は希少価値が上がってる。+112
-2
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 08:50:39
私の場合は見栄。あとは、ブランドによっては長年使えるから+49
-2
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 08:51:23
気に入ったものって手元に置きたくなったり日常使いしたくなるものだから。それがたまたまブランド品だったということだと思う。
私はブランドは興味ないけど気に入った映画はDVD買ってしまうからわからなくもない。
レンタルでいいじゃんと言われたらそれまでだけど、自分の元に置いときたい。+59
-2
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 08:51:47
>純粋に何に楽しさというか喜びを見出してるのかを教えて欲しいのです
聞いたところで理解はできないと思うし、理解する必要もないと思う
+24
-2
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 08:51:56
価値観は人それぞれなので良いんじゃないですかね
私も若い頃は好きだったけど
今は高いハイブランドは買えるお金も興味もないかな
そこそこのブランド物はたまに買うけど
やっぱり安物よりは物が良いし長持ちするから結局はコスパ良いのかも+9
-1
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 08:52:26
財布や鞄はやっぱり高い物やブランド物の方が長持ちする。+64
-2
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 08:52:38
満足感がある
気分が上がる
その辺のバッグを持った時には感じない満足感
自己満!
買い物する時もテンション上がるんだよね+77
-0
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 08:52:57
腕時計に金かける意味が分からない+4
-27
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 08:53:48
自慢できるから
見栄はりたいから
こういうコメント待ち?+31
-6
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 08:53:56
ブランド物持ってない私は女性から小馬鹿にされやすい
男性からも軽んじられる+16
-12
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:03
庶民が1万円のバッグを買う感覚で100万円のバッグ買える人もいるからな。+190
-0
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:11
レンタルは意味分からない
所有欲が満たされないから
自分の物だからこそのブランド
+77
-2
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:22
250万のダイヤモンド着けたら50日できれいになった、ってテレビの実験じゃないけど、
ブランドを身につける事でそれに見合うように気を引き締めようとする効果はあると思うよ。ブランド一つ持ってれば様になる訳じゃないし。+153
-1
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:02
え、10万も凄いと思ったけど……。
私は5万くらいまでですね。
何十万とか何百万とかはもう生きる世界が違うと
思ってるので、セレブマダム的な感覚でいます。
私はノーブランドでデザインが好きな5万くらいまでですかね。ブランドでも流行りがあるので
詳しくないから下手に持つと、知らないんだと
思われそうで、それならちょっと質がよいノーブランドです。
+64
-0
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:08
欲しかったから買っただけ
買えない値段では無かったから+14
-2
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:16
人によってお金のかけどころって違うから
食べ物・美容・洋服・貴金属・本・おもちゃ・旅行・スポーツ・教育費・ペット etc
ブランドにお金をかけてもその人の自由+71
-1
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:22
独身の時は、ブランド何てって思ってたけど黒のバッグ、黒い靴は買っておくべきだった。
子持ちの今、入学卒業式のスーツにお金掛けられないからせめて小物は、バッグは子供に残せるし。+20
-1
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:28
明日死んだら後悔するから買う+9
-1
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:48
+0
-1
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:03
ブランドというだけでお金を払っているのではなく、ブランドの中には名品と言われる非常に素晴らしいデザインのものもありますよね。
例えば私の場合ですが、私がすごく若かった大昔、エルメスのケリーバッグ型クロコのバッグがまあまあのお値段で、あるブティックに置いてあり、カッコいい!美しい!と一目惚れで買っちゃったのですが、後でそれがエルメスのケリーバッグのパチ物だと分かったのです。
人から聞いて。(笑)
で、エルメスで本物を買い直したわけですが、買った値段からもちろん今も値上がりしているし、なかなか普通に手に入らない貴重な物らしいので、それこそ○百万のものですが買って良かったし満足しています。家宝ですね。娘に渡します(笑)
+94
-2
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:16
見栄もあるだろうし、長持ちするからっていう合理的な理由もあるだろうけど。
そのブランドのコンセプトとか世界観を好きになって、正規の値段で買って大事に使うのが理想なんだろうね。+12
-0
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:42
成金にしか見えませんけどね。+8
-20
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:48
買ってまた頑張ろうって自分の糧になるから
それが旅行の人もいれば美味しい食事の人もいるし
それがたまたまブランド品ってだけ+28
-0
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:03
>>32
それは被害妄想では?
+19
-0
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:11
>>30
時計はジュエリーと同じ
やっぱりいい時計をしてるとテンションも上がるし、価値があるものをつけてる気分はいいよ
330万のパテックの時計を旦那に買ってもらったけど、将来子供に託すのもいいかなと思ってる
+58
-19
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:44
>>44
ひねくれすぎ
僻みだよそれは+18
-3
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:54
価値観の違いと、経済力の違い。
+20
-0
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:57
ブランドより宝石のほうが価値に疑問+6
-13
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 08:57:58
自分は貧乏だからバッグに何万も出せないけど、お金があれば好きなのを買うよ。デザインも質も良い高価なバッグも持つだろうし、リーズナブルなバッグを気分で変えたりもできるよね。+23
-0
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:00
>>9
このあゆ可愛いね。+159
-4
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:07
主さんが「頑張って10万のバッグを買う」と
さして変わらない感じなのでは?+29
-0
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:19
ちょっとズレるかもだけど
初めて会う人やどんな人かなと思ってみる時
いい車やいいものを持っている人だと
一目置くというか
見下した目ではみない
いいもの持っている人はそれなりの収入があって
それなりの仕事をしている人という目で見る
なので自分を高めるためでもあると思う
+30
-11
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:26
そのブランドのコンセプトや世界観に共感して、正規の価格で購入して愛用するのが本当なんでしょうね。+22
-0
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:28
本当に欲しいか欲しくないかで決めます。
欲しければ千円のノーブランドトートも買うし
高すぎると思っても欲しければお金貯めて買います。
元々数百万のバッグ、財布を欲しいとか思った事がないので数百万の物が欲しいとなったらどうするか解らないですが私は買える範囲ならお金を貯めて買うと思います。
赤の他人に自慢する為とかじゃなく、あくまでも欲しいか欲しくないかで値段と欲しい気持ちが合うか合わないかじゃないかな?1万円でも、百万円でも欲しくなければ価値はないし、いくらだから買うって事じゃないです。+38
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:48
価値観の違い。
10万のカバンをを高いと思う人もいれば安いと思う人もいるでしょ。+27
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 08:59:37
お金が有り余ってたらあえて安いものばかり買う必要も無いから。+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 09:00:13
ブランド大好き。といってもハイブランドは買えないずっとずっっと格下のブランドけど。
私の場合は、完全に見栄になっちゃってるのかも。
仕事で挫けて孤立〜そしてクビで引きこもってしまったこなし主婦なんだけど、自分の存在を肯定するためにどうしてもブランドが必要。心を支えてもらってる。ブランド身につけて散歩に出かけると、まだこれからだ!て明日への希望が湧いてくる笑。+34
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 09:01:43
私はモチベーションかな。
安物の物身につけてる時よりブランド来てブランド持ってる時の方が断然気分も上がってやる気もでる。+34
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 09:01:50
持ってる人が同じ年齢や収入だとなんで??って思うよね。
そのなんで?って思われるのが気持ちいいんじゃないかな。+9
-0
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 09:01:58
>>50
大自然の中で星空を見上げた時に、うわぁ〜きれい!!って思ったり一番星を見つけた時に、あ!一番星みーつけた!光ってる!きれ〜
と思った事はありませんか?
その気持ちが昼間でも体感できるのが宝石の煌めきだと思います+36
-0
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 09:02:11
子ども産んで家族を増やしたり、勉強してキャリアアップはかったり、ペットを溺愛したり、スポーツにハマったり、世界を旅したり、
みたいなのと同じ感じだと思うよ!
カテゴリーが別なだけで。+35
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 09:03:38
何に楽しみを見いだしてるのかって別にブランドものじゃなくて趣味にも言えるよね
そんなにお酒が好きで何が楽しいの?車が好きで何が楽しいの?みたいな
好きなものにはお金をかけたくなる
+19
-0
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 09:04:21
お金あるなら買っても良いでしょーが。金ないのに無理して買うなら見栄だろうけど、買えないやつの僻みにしか聞こえないよ、主どんまい笑笑+11
-0
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 09:04:27
ブランドならなんでもいいわけじゃないんだよね
好きなデザインてのがある
指輪でもバッグでもブランドやプチプラはハイブランドのパクリデザインが多いから、パクリをもつくらいなら本物を持ちたいと思う
知らないうちにパクリデザインを買ってる人は多い+16
-1
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 09:05:10
価値を感じないならそれでいいじゃん…
叩きたくもないのにトピにする意味…+6
-1
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 09:05:23
好きだからだけだと思う。
アイドルグッズに使う人もブランドに使う人もホストに使う人もみんな好きで使ってるだけだよ。+24
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 09:05:49
>>52
2000年ごろ?の絶頂期だしね
年々劣化して更に何故かダサくなり続けていったw+20
-2
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 09:05:53
見栄でしょ。
高いもの持ってなんぼなんじゃない?
凄く可愛くて見た目も素材も良くて気に入ったとしても、それしまむらのだよって言ったら急にダサく感じるんだと思う。
まー、しまむらにそんなものは無いけど+2
-6
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 09:06:36
趣味嗜好の違い
好きな物に囲まれると気持ちが上がるからね
自分が買える範囲内(予算内)の
好きな物を買うだけじゃない?
+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 09:07:34
>>12
本当のお金持ちは見る目があるからブランド品の中でもこだわりがある(このブランドならこのバッグ)。ブランド品だからという理由だけでいいかげんな物を選ぶと、「その選択はまちがってるよ」「貧乏人が見栄張っちゃって」
普通の男は、「この女お金がかかりそう」
いずれにせよ、婚活の役には立たないよ。
+17
-3
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 09:07:38
指輪でもハイブランドとノーブランドじゃテンションが違う
+15
-2
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 09:08:23
素材性やそのデザインやブランドが好きだからでは?
私は持つに至るまでの興味ないけど
洗練されてて目を引くのは調べてみるとやっぱりブランド物だったりする+3
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 09:08:29
>>67
このトピが悪いとは言わないけど、真剣に悩んでること相談してトピ立てたからそちらを採用してくれーぃ!😣+3
-8
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 09:09:03
自己満でしかないよ。
それで幸せな気持ちで明日もお仕事頑張ろう!って思えるならそれでいいじゃない。
楽しくウキウキ過ごすためだと私は思ってるよ。
+7
-0
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 09:09:16
>>75
相談して→相談したくて+1
-1
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 09:13:26
でもあんまりハイブランドで固めてる人ってなんか変だよね。
逆に安っぽい人間に見える。+9
-18
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 09:16:43
ぶっちゃけいい時計やジュエリーをつけてるとわかる人にはわかって、店員の態度が全く違う
バッグでは変わらないけどね+20
-2
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 09:19:00
同じ品質でもブランドだと高い
ぼったくりみたいなもん+3
-4
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 09:19:56
>>54
簡単に騙されそうだね+18
-2
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 09:23:39
良いものは結果長く使えるしメンテナンスもできるって点では、10万くらいの鞄でもアリだと思う。
それ以上は見栄や自己満足な気もするけど、何か他に良いポイントあるなら私も知りたい
聞いて初めてそんな利点が!って開眼するかも+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 09:24:40
>>1
「経済力に羨ましい」
既に答えが書いてあるじゃない
そういう物が買える力があるよという事だよ+35
-0
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 09:26:04
>>78
それはないよ~
上から下までシマムラとは別次元+7
-3
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 09:28:05
>>9
可愛い。
浜崎あゆみがブランドのロゴが目立つ衣装をよく着てた。
クレージュのパステルカラーのスーツとか本当に可愛かった。
+113
-1
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 09:33:23
>>50
逆でしょ
ブランド物は所詮布や革だけど、宝石は何百年、何千年とかけて出来るような貴重な物なんだよ
しかも布や革は劣化して何の価値もなくなる日がくるけど、宝石はずっと価値があるんだよ
お金と金塊の違いもそう
お札は只の紙切れだから家事で燃えてしまったら終わりだけど、金塊は金融資産として持っておくと購入した金額よりも資産価値が上がる日が来るよ+24
-1
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 09:34:07
お金持ちが買うのは気にならない
普通収入の人とは10万円の価値も違うだろうし
収入に見合わない持ち物持ってる人は、ちょっとお馬鹿さんに思える+8
-10
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 09:34:19
>>78 僻みか+5
-3
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 09:34:32
趣味の一部なんだから他人がどーのこーの言うのが野暮+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 09:35:53
良いものの価値が解らない人は知らないだけなんだよね+21
-1
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 09:36:02
>>54
手っ取り早く騙しやすそうな人だね
持ち物で人を判断するのはあまりプラスにならない
お金が無くても、ちゃんと働いてなくても、見栄とか精神的な病のようなものから高価なものを身につけてる人、いるよ
まさにあなたが思ってるように思われたいから無理してる人も
実は借金まみれで首がまわらないとかけっこうあるから、本当に気をつけて+20
-2
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 09:37:10
>その経済力に羨ましさ反面なぜそんなに?
経済的違うんだから、主とは価値観合わないでしょ。
この言い方、嫌味満載なのに「批判し合うようなことはなし」って趣旨がわからん。+5
-1
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 09:37:12
>>7 いや。ダサい人がCHANELやサンローランのバッグ持っててもダサいはダサいに変わりない。
アピールしてたりすると笑ってしまう。+53
-9
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 09:37:21
不思議と自信が湧く。
背筋が伸びた気分になり、品のある行動を自然としている。
ブランドに恥じない人になろうとする。
結果、人としても成長できる。
50万近いカバンを持てば、ファッションもチグハグしないように意識するし、髪や肌も綺麗でありたいと思う。私はこんな高級なカバンを持てるのだから、残念な人と思われないように身だしなみ作法を意識する。なにより自信がつく。
子供がいるので毎日は持てませんが、一人の時はブランドバッグを持ちます。女を忘れないためにも必要です。
+25
-2
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 09:37:54
>>78
人によるよね
成金で品がない人はたしかに安っぽく見える
+4
-0
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 09:38:38
コーチのバッグをドヤ顔で持ってる人もいるからね。
ブランドといってもさまざま。+4
-16
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 09:38:57
>>95
そういう人はブランド品で固めて「成金ですよー!」ってのを示したいだけだからいいのよ+4
-1
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 09:41:13
芸能人の追っかけのためにチケット代、交通費、グッズ代、ファンクラブ会費、そういう物に価値を見いだして大金をはたく人もいるよね
人によって価値観が違うし、こだわりがあっていいと思うよ+11
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 09:41:59
>>96
なんでドヤってるってわかるの? 笑
コーチ普通に可愛いのあるし、喜んで持ってる人がいてもそれは良くない?
他人が好きで持ってる物を馬鹿にする人って最低。+35
-1
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 09:42:51
仕事に行くときはGUのワンピに布みたいな鞄で行く。その格好でデパ地下のお惣菜買いに行く時と、休みの日にエルメス持って買い物に行く時店員の態度や周りの態度も違うんだよね。女って常に相手を値踏みしてると思う+32
-0
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 09:43:09
>>87
そういうの下品で余計なお世話だと思う
赤の他人のあなたが言うことではないよ+10
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 09:44:43
物に対する信用+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 09:44:44
>>100
確かに、ブランド品で固めてる日の方がクレーム言いやすい。クレームって言っても悪質なのじゃなくて、正当なやつね!丁寧に対応してもらえること多い。+16
-0
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 09:45:07
常に同じハイブランドの鞄に同じアクセの人もいるしその日のファッションでブランド鞄の色やアクセ変えてる人はオシャレだしお金持ってるなーと思う。+9
-2
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 09:46:39
>>96
COACHはアメリカのハイブランドだよ
アウトレットのものは専用の作りになってて安価なものだけど、それを気に入って使ってる人はもちろんいるし、私だってエルメスもCHANELもLOEWEも持ってるしCOACHのアウトレットも持ってる
何で笑い者になるのか全く解りません+31
-6
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 09:46:43
最近だとバレンシアガのキャンバストートをドヤ顔で持ってる若者をよくみる 笑
+1
-6
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 09:47:01
>>101
私もこの人に同意する。
お金にそこまで余裕なくても、ブランド品買うために頑張って仕事したりしてていいじゃん。
>>87が口出しすることじゃないよ
+22
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 09:48:22
>>106 バレンシアガがってすごい大きな文字でバレンシアガって書いてあるからブランドバッグ持ってるアピールにはいちばんいいよね。帽子もはやってるよね。+17
-2
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 09:48:24
>>96
ブランドによってさまざま?そうだよ、ブランドによってさまざまな特色があるから面白いんだよ+6
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 09:48:56
バカでかい指輪はどういう趣味?しわくちゃの指を隠すためにでかい宝石に目をいかせるとか?
+0
-5
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 09:50:14
>>96
ブランドによってさまざまってそんな当たり前のことをなーにドヤ顔で言ってんだか+9
-0
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 09:51:20
>>2 で終わってた+5
-1
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 09:52:11
>>104
そう?常に同じ鞄とジュエリーで可愛くコーディネートしてるお婆さんとか素敵だと思うよ
気に入ってるんだなって
家にあるもの全部で飾ってるんだとしたら、尚いっそう可愛くて素敵+29
-1
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 09:53:14
女の人はいくつになってもブランド好きだよね。私もボーナスのたびに年に2回何を買うかを楽しみに生きてるわ。で10年に1回はバーキンなど奮発する。もう眺めてるだけで幸せになれるし買って損はないと思ってる。そういう人もいる+27
-1
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 09:53:19
世の中には富裕層がいるからな
100万のバッグを無理して買ってる訳でもない+31
-0
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 09:57:06
お金をだしてテンションが高くなれるなら最高だと思うけど+10
-1
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 09:57:18
富裕層ではなくとも、そこそこお金持ってないとシャネルやエルメスなんて買えないよ+17
-3
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 09:58:21
TV番組の芸人格付けだってそうじゃない
1流はハイブランド付けなければね
男が寄ってこない人は少しでも見直した方がいいよ+6
-0
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 09:58:38
女として自信になるから
全身ハイブランドで固めています
+11
-0
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 09:58:59
>>1
価値観はひとそれぞれ。
食にものすごいこだわりをもった夫の同僚は40歳独身で毎月食費で20万ちかくかかるらしい。
他人からしたら理解できないことでもその人にとっては大事なこと。
車や洋服だって同じ。
ちなみにわたしはブランド至上主義。
子供の服も西松屋で買ったものはすぐデロデロになったけどファミリアは下の子が着てもまだ伸びてない…やっぱり値段=質だと思ってるよ。+35
-0
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 09:59:03
好きな演者のステージを見る一瞬の為に遠征してお金を使うのもいい
自分の心の栄養と活力になっているんだよね
ブランド物や貴金属が好きな人だって同じだよ
頑張って買った鞄に財布やポーチを入れてみて、その形と重みを味わいコーディネートして外出すると気分が上がって女性として魅力的になってると思う
人それぞれ色んな形で好きな物があるって良いね+12
-0
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 09:59:06
ブランドバッグでもヨレヨレ、ハゲたりしているのを持ってる人をみると残念な気持ちになる。
+14
-2
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 10:00:46
ブランドを持っている人が気になると言うことはブランドに興味があるから。
本当に興味が無ければ視界にも入らない。+29
-1
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 10:01:28
>>117
そうだよね、ヴィトンまでは庶民でも頑張れば手に届くんだけどシャネルエルメスとなるとね+9
-7
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:12
>>117
シャネルは余裕で買える
エルメスのバーキンはなかなか買えない+26
-1
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:22
ほとんどの人は見栄だとおもうよ。
でもそれで本人が満足ならいいんじゃないかな!+0
-7
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:35
シャネルは20万からあるでしょ
+5
-0
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:55
男だってシマムラに自転車の30とブランドスーツにBMWの30なら違うよね?+8
-0
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 10:07:49
男はバッグやジュエリーに疎いけど、時計でガラッと態度を変えてくる+14
-0
-
130. 匿名 2019/07/29(月) 10:10:13
庶民で手が届かないのはエルメスのバーキンくらいじゃない?
200万以上するよね+6
-3
-
131. 匿名 2019/07/29(月) 10:14:50
私は逆にしまむらとか、インナー以外のユニクロとか買う人の気が知れないんだけど笑
クソダセェよあんなもん+8
-5
-
132. 匿名 2019/07/29(月) 10:15:41
>>130
庶民ならヴィトンシャネルだって手が届かないよ+4
-4
-
133. 匿名 2019/07/29(月) 10:15:50
まず独身の人は正社員で働かないとw+7
-1
-
134. 匿名 2019/07/29(月) 10:17:18
>>131
しまむらは気がしれないけど、ユニクロはインナー以外も買うよ
でもワードローブの比率はユニクロは抑えめにしないと貧乏くさくなるよね+8
-0
-
135. 匿名 2019/07/29(月) 10:18:32
>>132
いやいや余裕です+3
-2
-
136. 匿名 2019/07/29(月) 10:18:38
>>134
インナーはたとえで、靴下とか赤ちゃんの肌着とかブランケットは私も買いますよ
アウターとかはあり得ない+1
-1
-
137. 匿名 2019/07/29(月) 10:19:53
結婚して子供がい人はユニクロ
独身は最低でも三井等のアウトレットじゃない?
+0
-3
-
138. 匿名 2019/07/29(月) 10:20:17
>>110
でかいとは?宝石のこと?それとも幅広のいかついリングのこと?+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/29(月) 10:20:55
時計もロレックスなら安い価格帯からあるけど、パテック、ヴァシュロン、ピゲとかだと庶民じゃ躊躇するからね+17
-0
-
140. 匿名 2019/07/29(月) 10:21:59
自分へのご褒美+8
-0
-
141. 匿名 2019/07/29(月) 10:24:32
ただの趣味でしょ
私はハイブランドのバッグとかは持ってないけど、ロードバイクに150万以上つぎ込んでる
車買えるじゃんとか言われるけど、ただの趣味だから+25
-0
-
142. 匿名 2019/07/29(月) 10:25:54
>>1
逆に10万の中途半端なブランドバッグが1番ダサいと思うよ。10万のバッグなら3000円くらいのバッグで良いわ
+11
-22
-
143. 匿名 2019/07/29(月) 10:28:35
どんな目的で買おうがそれぞれアリだと思う
丈夫さを求める、見栄を求める、一途にファン…なんでもいいでしょ
万引きしたりしたんじゃなきゃどんな使い方しようが自由+5
-0
-
144. 匿名 2019/07/29(月) 10:29:05
>>1
私もそうでした。独身の頃は一万のバッグでも高くて、三万のバッグ買った時は誇らしくもドキドキしながら持ってました。
20万、50万のヴィトン 、シャネルのバッグなんて意味わからなかった。
でも結婚して買えるようになったら、ヴィトン 可愛い!シャネル可愛い!になってしまった。
カバンの作りも丁寧だし、カバンを持つだけでサマになります。
新作チェックするのも楽しいし、お店も高級感あって落ち着くし、カモだから当たり前だけど店員さん優しいし。時間をかけて悩んでも文句言われない。旦那、店員さんが一緒に悩んでくれる。そういう、買う時のワクワク含めての価格だと思いました。
カバンを使うと買った時の思い出も思い出して楽しい気持ちになります。遅咲きながらブランド大好きになりました。+46
-4
-
145. 匿名 2019/07/29(月) 10:29:31
スポーツカーに1000万掛ける人もいれば、ブランドバッグに100万出す人もいる
美容整形に何百万も出したり、絵画に数千万出す人もいる
それそのものに価値を見出して、所有している事に喜びを感じている
借金してまで所有している人はどうかと思うけどね+31
-0
-
146. 匿名 2019/07/29(月) 10:30:15
好きなものにお金使ってるだけ
単純にそうなんじゃないの?
好きなものにはみんなお金使うでしょ?+8
-0
-
147. 匿名 2019/07/29(月) 10:32:02
見栄でなくそれが普通に買える人たちもいるんだよ。私は買えないから羨ましいって思うよ。+13
-0
-
148. 匿名 2019/07/29(月) 10:34:59
>>1
別にそのカバンを買うために頑張ってないから。
あ、欲しいなと思ったものが 他より少し値段が高いだけの話であって そのカバンの為だけに貯金とか節約とかをしてない。身の丈にあった買い物してるだけ。
多分貧乏な方には分からない感覚だと思う。
人の価値観を なんの意味?価値? とか聞くもんじゃないと思います。 私はむしろ主さんの貧乏くさい発想になんの意味があるのかさっぱり。+7
-8
-
149. 匿名 2019/07/29(月) 10:37:38
>>54
それはわかる、でも明らかに本人と釣り合ってない時、例えば金髪で派手な服装でいかにもホステスっぽかったり、歩き方がオラオラなのに持ってたりとかだと逆に切なくなってしまう。
若い子でと森星ちゃんみたいな子ならかっこいいけど鈴木奈々ちゃんみたいなのだとなんかね、、、あ鈴木奈々は面白くて好きだけど、品格はない方だと思うので+7
-5
-
150. 匿名 2019/07/29(月) 10:39:56
>>138
わかるかわからないけどジュエルリングみたいなやつ+0
-1
-
151. 匿名 2019/07/29(月) 10:41:01
それなりの年齢だし、外部の方との会合等もあるので、バッグだけではなくトータルファッションとして、ある程度のアイテムは必要だと思う。+8
-1
-
152. 匿名 2019/07/29(月) 10:43:27
>>105
!!!
コーチがハイブランド??
アメリカ行ったことある?
アメリカだと雑貨屋とかデパートの一角に山積みにされてるようなブランドだよ。
専門の店員もいないし、ハイブランドという扱いでは絶対にない。
こちらでいうアネロ的な位置付け。
私はコーチ好きだけど過大評価しすぎだよ!+16
-13
-
153. 匿名 2019/07/29(月) 10:44:02
ステイタスに繋がるからでは?
人に向けてという人もいれば、自分自身の為という人もいる。
+9
-0
-
154. 匿名 2019/07/29(月) 10:46:10
>>105
コーチはハイブランドには入らないと思う。
その一つ下あたりでは?+27
-1
-
155. 匿名 2019/07/29(月) 10:54:07 ID:YXF2n9E589
主です。おぉ!トピがあると喜んだのも束の間。書き方悪かったのかな…なるほど面白いなと思えるコメントも多々ありましたが割と攻撃的なコメントもあって怖くなりました。価値観がそれぞれってのはもちろん大前提で分かってるつもりです。
私は自分には理解できなくても好きなものを語ってる人の話って面白いなと感じるんですが…人それぞれだからこそ、その違いが楽しいんですけど少数派なのかな。
私にはいまいち分からないけどブランドの魅力を知ってる人に純粋に興味本位で聞きたかっただけで聞いてどうもしないですし、私への同意コメントなんて全然待ってなかったです。むしろそう受け取られたのかとびっくりしました。この文書にそんな意味持たせてないのにとびびってます。
私には価値が分からないって辺りが喧嘩売ってるように見えたんでしょうか…別に僻みとかもないんですがそう取られても仕方がないのかな。
うーん、トピ上げるって難しいですね…
喧嘩腰の内容になるのが嫌だったから最後書いたんですけどかなり気楽にちゃんと考えず書いてあげてしまって私の書き方も内容も悪かったようで反省してます。私が喧嘩腰に見えた方、不快に思われた方いたら本当にすいません。
値段気にせず軽く買える経済力の方はブランド云々じゃなく本当に羨ましい限りです!色んな正直なコメント見れて面白かったです。書いてくれた方々ありがとうございました。+19
-3
-
156. 匿名 2019/07/29(月) 11:07:41
お金をかける価値なんて人それぞれじゃない
ブランド鞄より金のかかる子供作って育児してる人は大勢いるけど、同じ理由で理解できない人はできないだろうしねぇ。+6
-0
-
157. 匿名 2019/07/29(月) 11:23:52
それなりの場所に行くときに最低限周りに気をつかうために数個持ってる感じ
ZOZOの社長みたいにtシャツ短パンビーサンで
おハイソなお店に行く根性がないからさ+16
-0
-
158. 匿名 2019/07/29(月) 11:24:57
就職したら、ヴィトンの財布。30まで仕事を頑張ったらロレックスの時計等節目で良いものを買う事を決めていました。年相応に良いものを身につければ自分も高まるしテンションも上がります。
ロレックスはオーバーホールを出せば一生物だし。財布やバッグもボロボロを持つよりある程度使ったら買い直します。いいものを持てば、それに見合う清潔感のある服装をする事。私にはそれが合っているように思います。+7
-0
-
159. 匿名 2019/07/29(月) 11:27:42
客観的に見れば似合わない痛々しい人だけど売るとき高く売れる!
+1
-0
-
160. 匿名 2019/07/29(月) 11:32:42
お金があっても(ないけどw)、人とお揃いになるのが嫌かな
あとロゴめんどい
ン十万あるならイタリアとか行って気に入ったバッグ買いたい+0
-0
-
161. 匿名 2019/07/29(月) 11:34:27
>>158
一生モノかな
私アンティークのロレックス持ってたけど、修理に出したら同じガラスの部分がなくて、味気ない平たいのにされちゃった+1
-2
-
162. 匿名 2019/07/29(月) 11:38:35
>>52
おはまじゃなかった頃だから+9
-0
-
163. 匿名 2019/07/29(月) 11:41:05
>>161
アンティークは日本ロレックスにも部品はありません。アンティークロレックスは修理が不可能覚悟で買わないと…
正規のロレックスのお店で新品を買ってみて下さい。祖父のロレックスは買って60年経ちますけど、まだまだ現役ですよ!
+0
-0
-
164. 匿名 2019/07/29(月) 11:43:50
>>159
馬子にも衣装!+0
-0
-
165. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:03
ハイブランドじゃないけど、まーそこそこするお値段のファッションメーカーでお気に入りはある。何故ならサイズや型が、あつらえたかのように自分にピッタリだったから。
シャネルが好きならデブってはいけないとかあるじゃん。+8
-0
-
166. 匿名 2019/07/29(月) 11:47:08
セルフイメージが上がる。
自分で自分のイメージを上げるために使う。
それでがんばれる。+9
-0
-
167. 匿名 2019/07/29(月) 12:02:18
十何万のTシャツとかボッタ栗じゃないの?
1回流行ったセリーヌの顔みたいなバッグどか
それなら70万のジャケットのほうが本当の価値がありそう
量産用のアイテムとちゃんとしたアイテムがありそうなんだよね+1
-2
-
168. 匿名 2019/07/29(月) 12:47:29
50代のおばちゃん今日も着物にエルメスの投稿ありました。いつも小汚い小紋にピンクのバーキン、夏になったら寝巻のような浴衣にバーキン面白すぎる+0
-3
-
169. 匿名 2019/07/29(月) 12:59:42
ガルちゃんでコーチ、ケイトスペード、マイケルコースを悪くいうのは禁物です+2
-4
-
170. 匿名 2019/07/29(月) 13:03:38
>>105 コーチがハイブランドって。。
これにプラスつけてる人が多いのもびっくり。
さすがガルちゃんだわー。+10
-4
-
171. 匿名 2019/07/29(月) 13:10:33
>>142
それはあなたの価値観でしょ
嫌な人だなあ+18
-1
-
172. 匿名 2019/07/29(月) 13:13:54
>>150
お婆ちゃん世代には流行ったけど、今そんなの着けてる人いる?+4
-0
-
173. 匿名 2019/07/29(月) 13:21:30
三人目が女の子だったので最近十代の時に買ったヴィトンのバッグ二個を大人になったらあげようかと思ってクローゼットの奥深くから十数年ぶりにひっぱりだしたらカビだらけで捨てました!ちゃんとメンテナンスしとけばよかった…興味ない人もいるかもしれないけど女子なら一度は持ちたいと思う人が多いと思います+13
-0
-
174. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:42
>>106
20数年前の学生がフールトゥで通学してたのを思い出した
+2
-0
-
175. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:02
>>1
10万のバッグでも充分高いよ
私は最高3万のバッグしか持ってないけどそれすら使う機会ない
1万くらいが一番使いやすい+19
-1
-
176. 匿名 2019/07/29(月) 15:25:56
>>9
こんなジャケットもあるんだね!いくらするんだろ?+2
-0
-
177. 匿名 2019/07/29(月) 15:34:49
一つは自信をつけるため。+3
-0
-
178. 匿名 2019/07/29(月) 15:37:24
ほしいから持つっていう単純な話でしょ。+6
-0
-
179. 匿名 2019/07/29(月) 15:41:40
>>103
あ〜確かに入れ墨とやたらブランドの客は警戒対象です、うざくて面倒な人ばっかだから。
+6
-4
-
180. 匿名 2019/07/29(月) 15:56:40
>>7
威嚇?ちょっと頭おかしい+15
-5
-
181. 匿名 2019/07/29(月) 16:26:42
ここ読んでて思い出したんだけど、CITIZENのキーっていう腕時計を付けてるときに知り会った男性に上から目線で「目の前で焼いてくれる鉄板焼き連れてってやろうか?行ったことないだろ?」って言われたことあるんだよね。
ちなみに後日会ったとき(もちろんデートに応じたわけじゃなくて元々仕事関係だから会う機会があった)カルティエのダイヤ付きの時計付けてたら時計見てうろたえてたし、何故か敬語で話しかけられた。
若い女ってだけで軽んじられることってあるから、そんなクソヤローの一部にはブランド物って効果あるのかもなって思う。
別にそんなやつを威嚇したくて付けてるわけじゃなくて、好きなもの付けてるだけだけどね。+13
-3
-
182. 匿名 2019/07/29(月) 17:15:49
自分で買ったことはないけど、夫が誕生日に毎年買ってくれる。
物自体もだけど、気持ちが嬉しい。このお金があったら趣味のものたくさん買えるのに自分を優先してくれたんだーって思うと一年間いい奥さんでいようって決心がつくw+5
-4
-
183. 匿名 2019/07/29(月) 17:59:39
>>9
りかちゃんトピ見て思った。
あゆはボンテージやらよりも
こういうりかちゃんファッションが一番似合ってたなと。+46
-0
-
184. 匿名 2019/07/29(月) 18:06:32
ハイブランドに拘るのは、
財布、キーケース、パスケース、時計ぐらいにしといた方がいいと思う。
バッグとか靴とか洋服までハイブランドで固めてると貧乏くさく見える。たとえ本物であっても。+1
-14
-
185. 匿名 2019/07/29(月) 18:58:52
>>9
この頃のあゆはメッチャ可愛かった!+39
-0
-
186. 匿名 2019/07/29(月) 19:07:38
>>105
もう…何も言うな、CHANELも持ってないのバレ てる。恥ずかしい。
君にとってコーチが最高なんだろ。+4
-4
-
187. 匿名 2019/07/29(月) 19:23:57
>>184
それはないわぁ
僻みだよ+2
-1
-
188. 匿名 2019/07/29(月) 19:34:05
>>184
それはないわぁ
僻みだよ+1
-1
-
189. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:11
>>184
全身ハイブランドなんて金持ちで羨ましい限りだよ✨
中国人なんかそんなのいるけど、おぉ~!て思います。
ちょっと趣味悪みたいな格好でも、安物のぺらいのよりずっとカッコいいし金持ちっぽい。てか金持ちよね。+4
-5
-
190. 匿名 2019/07/29(月) 20:15:59
私もブランドに興味なかったけど、アラサーになって価値観が変わり、本当に気に入ったものだけを身に付けたいと思うようになった。
一目惚れしたバッグが30万で、すごく悩んだけど買ったよ。結果買ってよかった!
歳を重ねていくと価値観って絶対に変わるから、これからも本当に好きなものを買えるように頑張って働くぞ〜と思ってる+13
-3
-
191. 匿名 2019/07/29(月) 21:16:33
>>184
逆に私はバッグ、靴、コートは絶対ハイブランドだよ
貧乏に見えてるなら良いことだ+7
-0
-
192. 匿名 2019/07/29(月) 21:21:38
失礼ながら、良い物を知らないで良さが分からないって言ってる人がほとんどでは?
良い物を直接見て、触れて、身につけていても良さが分からないっていう人がいたら、感性が乏しいと思う。
良い物だとは分かるけど、私は興味がないって言うなら納得。
ブランドって言うか、単純にデザインや質など、トータルで素敵だし本物はオーラがある。
どうせ買うなら、そういう物が欲しいだけ。
+8
-0
-
193. 匿名 2019/07/29(月) 21:26:58
ルイヴィトンの8万円の長財布を使っています
まず、持つ事で気分が上がるからです
30代だから丈夫で良い物を使いたい
たった1度の人生じゃないですか
本当に気に入った物を毎日使いたいんです
それじゃいけませんか?+14
-1
-
194. 匿名 2019/07/29(月) 21:28:03
良いものを持つと自信が持てる。+6
-0
-
195. 匿名 2019/07/29(月) 21:29:19
>>9
GUCCIにあゆも負けてない
似合ってしまうのがすごい+39
-0
-
196. 匿名 2019/07/29(月) 21:33:49
バッグも定番の名品以外は持ってるの恥ずかしくなる
昔流行ったPRADAのバンブーとかCHANELのトラベルラインとかそこそこの値段出したけどもう持てない
お洋服は何回も洗濯して着ることを想定して作ってないし
中途半端な額しか出せない庶民にとって費用対効果が微妙
有名ブランドじゃないけどデザイン、質がしっかりした物を選んで5年楽しめたらラッキーくらいでいいという結論を出した
でも何百万出せる身分になったらブランド物買う!+0
-4
-
197. 匿名 2019/07/29(月) 21:37:09
何にお金をかけるかは人それぞれ。
友達の旦那は車(しかもクラシックカー)のみにお金かけるというかかかり過ぎて困ってて、友達は車はもちろんブランド品すら全く興味無し。
私も余裕が出来たらいつか欲しいなってジュエリーがあるし、可愛いなと思ったものが高いものでも自分で買える財力や誰かが買ってくれるならいいんじゃない?+5
-0
-
198. 匿名 2019/07/29(月) 21:56:50
>>148
この方は同じ程度の収入しかない世界にしか生きてないので仕方ないのでしょう
まさに類友の法則
20万のヴィトンなんか持ってがんばっちゃって見栄はって-
と思ってる相手は300万の時計つけて1000万超の車に乗ってるんですけど、そこは見えない
わかるのはヴィトンだけ+6
-0
-
199. 匿名 2019/07/29(月) 22:07:17
人間中身も大事だけど見た目だって大事だからね
年相応の収入に見合った格好するべきだと私は思う。
それと見た目や見栄えを疎かにして、貧乏くさい格好なんてしてたら誰かと一緒に歩く時、その人に恥ずかしい思いをさせるんだよ
ハイブランド持っておけば少なくとも貧乏っちくは見えない+6
-0
-
200. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:39
物自体にそこまでの価値がないとは思うけど、デザイン性が違う。
+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:27
昔、ある人が「ブランド物で着飾る人は、自分に自信がないから」って言ってるのを聞いて、なるほどと思った記憶がある。+4
-15
-
202. 匿名 2019/07/29(月) 23:38:53
50前になるまでブランドはバッグも服も何も興味無かった。月に100万稼いでも、高いブランド品に全く興味なかった。そういう人は、人がブランドバッグ持ってても、全くぶれない。主さんみたいな人。
3年前から、資産数十億の人に見初められて、毎月ブランドバッグだけでなく、アクセサリー、服を買わされてる。今は全て一目で分かるようになった。
そして、初めて、ブランドバッグを意識して見てる女性がいかに多いのかを知った。そしてバッグで、人の経済状況、お金と時間がどれくらい自由になるかを、はかる基準にもなってる、それくらい分かりやすいのが、ブランドバッグ。
この世界に入らなきゃ、一生分からなかった。
ちなみに、自分のお金では、今でもどんな安いブランドバッグも買う気は無い。+8
-11
-
203. 匿名 2019/07/30(火) 00:04:43
50までずっとブランド品に目もくれずに来たけど、買わない理由に自分がブランドだって思いこんできた。全く妬みなしに。一生懸命勉強して、仕事して、美を磨いて生きてきた。私も彼に出会わなければ、一生そうして生きていったはず。
ブランド品は素敵です。高いだけある。
でも、ブランド品に目もくれない生き方も、とても素敵だと思います。+4
-9
-
204. 匿名 2019/07/30(火) 00:12:52
>>142
アネロ使ってそうwww+2
-0
-
205. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:52
トピ画めちゃくちゃ懐かしい!
竹下通りでこの写真買って大事に持ち歩いてたなぁ〜!+3
-0
-
206. 匿名 2019/07/30(火) 00:24:27
>>7
バーキンは全女が無条件にひれ伏す最強防具って聞いて凄い納得したの思い出したわ+12
-5
-
207. 匿名 2019/07/30(火) 00:29:30
そりゃブランドの歴史やこだわりを知って惚れる人もいるし見栄で買う人もいる。
でもアネロが便利でいいって言ってる人とは相容れないのは仕方ないよ。
旅行で泊まるホテルも観光するし寝るだけだからと安いホテルの人もいれば寝心地のいいベッドと美味しい朝食のホテルを探す人もいる。
んなもん分かり合える訳がない。でも正解とか可哀想とかいうものでもない。
+20
-1
-
208. 匿名 2019/07/30(火) 00:45:42
色物が好きな人にはたまらんよ。例えばピンクでも発色が本当に品があって綺麗。+7
-0
-
209. 匿名 2019/07/30(火) 00:57:04
質がいいから。高級ブランドはいい生地を使ってる。
安物のバッグと、デザインが名前が表に書いてない伊勢丹で買ったようなバッグはすぐ違いがわかる
。服も。
社会人なら、歳相応のブランド物を持っていないと恥ずかしいですよ。安っぽい人にみえるから。
コーチとか値段がそれほど高くないバッグもあります。
+2
-6
-
210. 匿名 2019/07/30(火) 01:33:42
>>9
昔のあゆほんと可愛いね
今悲惨+12
-0
-
211. 匿名 2019/07/30(火) 01:35:20
私は見栄で買ってる。
バッグと靴だけはハイブラにする。
でも買う度にインスタに箱ごと上げる人のことはちょっとうざいと思ってる。
+4
-1
-
212. 匿名 2019/07/30(火) 01:36:03
>>1
>>私はどんなに頑張っても鞄だと10万が限界
限界が30万、50万、70万、、、と違うだけでしょ
わたしからすると10万だって超高高級よ()+15
-1
-
213. 匿名 2019/07/30(火) 01:46:34
とある大事な出張で同僚2人と飛行機に3人並びでエコノミー予約したんだけど
使用機材が変わったっていう理由で席を移動させられたのね
その時普段着で搭乗した2人は後部座席用意されたのに
ボッテガのバッグでオールドチュードルはめてブルックスのスーツ着てた私だけ
前から2列目に席を用意されたの
ああ、ブランドを持つってこういうことなんだってひどく実感した+12
-6
-
214. 匿名 2019/07/30(火) 03:43:19
ブランドって見栄張りで持ちたい人もいるけど、伝統的なこだわりや良質な物を持ちたいという思いの人も多いと思う。
ヴィトンやロレックスも今は有名過ぎて倦厭されるけど、やっぱり熟練した職人のこだわりで製作されるバッグや時計などは持っていて気持ち良いね。製作に込められた想いもあるから、持つ人に良い影響を与えると思う。
日本びいきなところはさておき、本来の老舗ブランドは、買う人を選ぶとも言われてるね。金持ちでも素行が悪い客には売らないとこも。庶民な自分には縁遠い話か、笑。
+7
-0
-
215. 匿名 2019/07/30(火) 04:06:05
ブスほどブランドで着飾ろうとするよね。
ネイルやアクセサリーも。
全身guの可愛い子や美人にも勝てないのに、虚しくならないのかな?
そんなお金あれば整形すればいいのにと思うんだけど、なぜか自分の顔好きなブス多い不思議(笑)+2
-13
-
216. 匿名 2019/07/30(火) 04:25:11
ママ友に軽自動車でお受験幼稚園に送り迎えする人がいるんだけど、バックは200万以上するバーキン。
もう一人のママ友は、普通の国産車で服装はかなり質素で地味系なんだけど、バーキンでもピカピカ艶があるクロコダイルと凄く高そうなオーストリッチのを使い分けて幼稚園の送り迎えに来る人がいる。
二人共、何か違和感がある。
バーキン持ってて素敵なママ友もいるんだけど、その二人は素敵じゃないんだよなぁ。+5
-1
-
217. 匿名 2019/07/30(火) 04:29:53
>>7
貧乏人は買えないからね+7
-1
-
218. 匿名 2019/07/30(火) 04:43:08
きちんとしたものを身につけてるときちんとしてると思われる
車だってそう。
見栄と言われればそう思われても仕方ないけど
靴やアクセサリーはブランドを買ってしまう+3
-0
-
219. 匿名 2019/07/30(火) 05:20:43
>>195
確かに
このジャケットを大久保さんとかが着てたら顔が負けすぎるもんな
あゆ凄い+3
-1
-
220. 匿名 2019/07/30(火) 05:24:31
>>196
バンブーはプラダじゃなくてグッチじゃないの?+5
-0
-
221. 匿名 2019/07/30(火) 05:39:48
ブランドにお金かけたくないからわかんないや
有り余るお金がある人達はお金余ってるから買ってんだろうなと思ってるけど
ローンで車買ってるのにブランド物にこだわったりしてる人は理解不能+5
-2
-
222. 匿名 2019/07/30(火) 08:05:42
>>9
トピずれだけど、後ろに居るの安室ちゃん?+0
-1
-
223. 匿名 2019/07/30(火) 08:31:02
ブランド派も非ブランド派もお互い批判し合うの終わる日が来ると良いよ
どちらも良いところあるんだからさ。+3
-0
-
224. 匿名 2019/07/30(火) 09:19:25
なんで、見栄とか自慢って発想になるんだろ。
そのカバンが本当に気に入って買ったり、仕事のモチベーションやご褒美だったり、プレゼント、親から譲り受けたり してるかもしれないのにね。
そもそも他人の持ち物や価値観に口出しするもんじゃないよね。自分が言われたらいい気はしないでしょ。+13
-0
-
225. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:12
ブランド物に手を出すんだったら余剰金で買わなきゃダメだよ+4
-1
-
226. 匿名 2019/07/30(火) 10:06:25
>>23
バーキン、よくそう言われますけど私は購入履歴もないフラッと行った店舗で普通に出してもらえて買えましたよー♡+6
-0
-
227. 匿名 2019/07/30(火) 10:46:39
>>224
同感
かわいいから、かっこいいから、お洒落だから持ってるだけなのに一々穿った見方されてたら鬱陶しいよね
嫉妬や妬みだけじゃない気がする+6
-0
-
228. 匿名 2019/07/30(火) 13:33:54
CHANELは定番マトラッセからナイロンのお手頃なものまでそこそこ持っています。ヴィトンは4個、HERMESは2個。
これをもう周りのママ友や仕事先の人が、異様にチェックしてくるんですよね。人が何にお金使おうが放っておいて欲しいです。+7
-0
-
229. 匿名 2019/07/30(火) 13:34:03
>>226
同じく。
買うつもりも無く、ふらっと立ち寄ったデパートのエルメスで、バーキンの黒サイズ25とボリードの黒サイズ25を出してこられて、とても人気なバッグなんですよ〜と勧められたけど、欲しいと思ってなかった品物なので買わなかった。+6
-0
-
230. 匿名 2019/07/30(火) 14:39:06
>>181
ブランド至上主義ってわけじゃないけど、そういうバカからの攻撃を防御するためにつけておくってのはあるかな。
+7
-0
-
231. 匿名 2019/07/30(火) 15:00:32
私見ですが、製造側はチョロい奴らだなーと思ってると思います。+2
-3
-
232. 匿名 2019/07/30(火) 18:57:51
>>231
チョロい客を呼ぶためにどれだけのコストかけてるか銀座の路面店でも行ってみてくるといいと思う。+6
-1
-
233. 匿名 2019/07/30(火) 20:01:22
>>232
ほんとその通り。店員の知識や接客の良さを知ったらちょろいなんて失礼なこと言えないよね。+7
-0
-
234. 匿名 2019/07/30(火) 20:07:19
>>225
何でそんな事を赤の他人にアドバイスされなきゃならないのかな?余計なお世話でしょ?
他人の家の家計にまで口を出すの??w+1
-2
-
235. 匿名 2019/07/30(火) 20:34:45
>>232
今見てきました。普通のお店で普通の接客でしたね。+0
-7
-
236. 匿名 2019/07/31(水) 14:15:01
>>234
生活費削ってブランド物買っとけよwwwwwwww
+1
-1
-
237. 匿名 2019/07/31(水) 23:50:51
カットソーやシンプルなブラウスはある程度のものは出来が違うのです。
身を入れてみてなるほどと思う。ちょっとしたことだけど、やっぱり違う。
ファストファッションの店は、ブランドの服をばらしてパターンを上手く盗んで安い生地と安い工場で量産したもを置いているのです。
ブランドにお金を払った人がいるから、ファストファッションを楽しめるのです。
一から何かを生み出すのには、それなりのお金がかかるし、素敵なデザインを生み出せるデザイナーにはお金を払うべきです。と、思えてお金もある程度払える人がブランドの商品を買っています。
+3
-0
-
238. 匿名 2019/08/01(木) 16:08:39
>>100
私はブランド物持っていてもあんまり扱いの差を感じた事ないかも。ブランドって言っても20万くらいだから(私にとっては十分高価なもので祖母に買ってもらったのでたいせつなものですが)、もっと高いと変わるのかもしれないけど。
すっぴんにボサボサの髪でいる時と普通にきちんとしている時だと、扱いが違うからそんな感じなのかな。
+0
-0
-
239. 匿名 2019/08/02(金) 12:41:12
2、3万のバッグを年に何個も買うなら、30万のバッグを一年に一回買って大切に使おうと思ってから買うようになった。飽き性だからか、高いもので自己満足できると気づいた。+1
-0
-
240. 匿名 2019/08/02(金) 19:46:58
ブランドにお金かけてるっていう感覚ないんだけど。
むしろお金あるのになんで安物買わないといけないの?+0
-0
-
241. 匿名 2019/08/02(金) 19:53:22
>>1
あなたと違って月に何十万、何百万と使えるからです。
別にブランドにこだわってるわけじゃないです、
あなたが1万、2万のバッグを買うのと同じ感覚で買ってるだけです。+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/05(月) 03:19:45
ブランドに興味ないって言ってる人ほどプレゼントしてあげるよ!って言われたら、がっつくイメージ!笑
ほら、本音は欲しいんやん!強がって!+1
-0
-
243. 匿名 2019/08/05(月) 19:44:27
バーキン持ってても 歯が汚い奴は偽物の金持ち+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4963コメント2021/04/12(月) 04:42
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4000コメント2021/04/12(月) 05:05
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2347コメント2021/04/12(月) 05:06
【実況・感想】ネメシス# 01
-
2047コメント2021/04/12(月) 05:07
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
1666コメント2021/04/12(月) 05:06
夫が子供をあきらめない
-
1364コメント2021/04/12(月) 04:56
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1358コメント2021/04/12(月) 04:01
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1346コメント2021/04/12(月) 05:00
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1304コメント2021/04/12(月) 05:05
お嬢様学校あるある
-
1158コメント2021/04/12(月) 04:16
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
43298コメント2021/04/12(月) 05:07
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
164コメント2021/04/12(月) 05:07
22世紀はどんな世界になってるとおもいますか?
-
2047コメント2021/04/12(月) 05:07
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
15720コメント2021/04/12(月) 05:07
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
205コメント2021/04/12(月) 05:07
共働きで早期リタイア目指している方!!
-
317コメント2021/04/12(月) 05:06
コロナ後遺症が辛い
-
2347コメント2021/04/12(月) 05:06
【実況・感想】ネメシス# 01
-
559コメント2021/04/12(月) 05:06
一番イケてない画像を貼った人が優勝
-
384コメント2021/04/12(月) 05:06
野比のび助・フグ田マスオ・野原ひろし・さくらヒロシの中で旦那にするなら誰がいい?
-
96コメント2021/04/12(月) 05:06
HIKAKIN「登録者900万人」のお祝いが庶民的だった理由 「絶対お金持ってるはずなのに...好感持てる」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する