-
1. 匿名 2019/07/28(日) 22:58:50
よくユーチューバーは楽して稼いでるみたいな意見ありますが、皆さんはどう思いますか?
私の好きなユーチューバーは毎日投稿してるし、顔を晒してる時点でリスクあると思うので楽して稼いでるとは思いません。+597
-39
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 22:59:23
芸能人と同じ
楽な訳がない+1025
-27
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 22:59:54
ネタ探しから撮影、編集とかやってるし楽じゃなさそう+1043
-13
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:05
youtuber嫌いだけど楽して稼いでるとは、思わない。
毎日ネタ考えてる人凄い。+955
-22
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:13
私が見てるのはきまぐれクックとか谷やんとか料理系が多いけど
楽して稼いでるとは思わないかな
料理系は結構手間がかかると思う+572
-9
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:16
毎日動画あげないといかないみたいだから大変だと思う
つまんなくなったら視聴者離れるし+535
-7
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:18
+37
-3
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:28
色んなネタ考えたりするのも大変だろうし、顔出てるし楽してるとは思わないな
リスクが大きそう+332
-5
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:31
楽だったらみんなやれるから+218
-5
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:46
毎日ネタ探しも疲れる。+211
-4
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:51
本当に楽して稼げると思ってるなら、今の仕事を辞めてYouTuberになるはず
ならないなら、それが答え+383
-8
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:06
大変だとは思うけどYouTube一本の酷いは所詮は社会不適合者+14
-63
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:08
普通に楽はしてないと思う。
楽してできると勘違いして低クオの動画あげてるキッズはいるけど。。。+342
-3
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:13
いや思わない…
マメにネタ考えて撮影して、編集してって無理だわ+214
-2
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:18
毎日ネタ考えて撮影して編集して、イベントに呼ばれれば出演してってかなり忙しいし大変そう。+139
-2
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:20
思わないよ
稼げてるのはごく一部だし、撮影や編集の技術もないといけない+231
-5
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:26
カメラセットして編集してネタ考えて再生数気にしてって
もはや仕事並みだよな
顔バレもしてるし家に変なファン押し寄せるし+334
-5
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:33
ネタ考えたり撮影だったり編集で楽して稼いでるとは思わないけど、トップクラスのyoutuberは仕事量に対する収入が多いとは思う+43
-9
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:41
最近私が見てたユーチューバーさんが叩かれがち笑
顔も晒してるし大変だろうなーと思う+95
-4
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:44
まず、99%は稼げてないから+187
-7
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:50
ヒカキンとはじめしゃちょーぐらいしか目立つ人がいないような初期は楽だったと思う。
今は競合が多すぎて普通に働くより難しいだろうね。+362
-8
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:55
>>1
顔晒してリスクがどうのとか言う人なら最初からユーチューバーなんてアホなことしないと思う
+125
-14
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 23:01:56
顔出ししてる人はリスクとかそこまで気にしてないんじゃない?
そこが気になる人はそもそもYouTuberになってないと思う
+133
-5
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 23:02:20
そういう人は再生回数が伸び悩むんじゃないかな。
楽に儲けるためにやってるなとわかるよね。
今だと飼い猫系ね。
ペット使って承認欲求を満たしてんじゃないよと思う。+55
-7
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 23:02:31
YouTubeで稼ぐカラクリがわからない。。
素人が動画アップしただけでも収入が発生するの??+12
-9
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:24
人を楽しませてるだけ良いのでは?
個人的には株のトレーダーとかの方が社会の役にたってないと思う+73
-14
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:26
楽じゃないと思うけど、仲いい人たちと好きなこと(まずそれが評価されてること自体すごいと思う)できてお金貰えるのは理想だと思う笑
平凡な私にはできない+217
-1
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:26
普通の会社員くらいだと思う。
他と比べて特別大変でもラクでもない。普通。+19
-7
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:36
楽ではないだろうけど
仕事と言うにはどうなんだろう?と思う。
YouTuberのみだと無職である事に変わりはないんじゃない?+30
-28
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:55
ネタ探しでラクではないだろうね
でも自分がしたかったことならリスクとか言うのは違うと思う
+9
-1
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 23:04:24
ペット系のYouTuberは正直楽そうと思う。
カメラ向けてればあとはペットが仕事する。
編集は必要だけどビジネスペット化してて可哀想になる時ある。+286
-3
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:13
ヒカキンとかの最大手以外の本業でやってるユーチューバーは
どんどん出てくる面白い若手の中に埋もれれて再生回数稼げなく
なったらどうするんだろうって思う+98
-2
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:16
>>22
一生懸命に話してるのに1年前にアップした動画の再生回数19回とか見ると笑うw
数が増えちゃって大変そうだよね。+49
-0
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:17
ラクに決まってんじゃん
収入もいいし、ファンという存在のおかげで死にたくもならないだろうし、上司や人間関係のストレスもないし。
広告なんかで稼いで、みんなのためになってるのかと言えば、意味深なタイトルとサムネで釣ってみんなの時間を奪ってるだけ。
あと自己顕示欲すごそう
仕事と言えるかどうか微妙なぐらいなんだからネタ考えるめんどさぐらい我慢しろと思う。+36
-48
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:21
>>30
それを言ったら芸能人もみんな無職になると思うけど+62
-3
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:23
マメじゃないから私には苦痛
働いてる方が楽w+97
-0
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:24
自分が出てる人は頑張ってるとは思う
子供出してる人は楽ってレベルじゃないと思う
自分無傷とか+125
-2
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 23:05:51
楽してる人は全然稼げてないんじゃない?
本当に稼いでる人はなんやかんや多忙だと思う。
ただ好きな事を仕事としてやってるから苦よりも楽しいが断然勝るだけなんじゃないかな?
+94
-2
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 23:06:09
>>35
楽だと思うならアナタもやってみたら?ストレスなく楽して稼げるんでしょ
+52
-9
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 23:06:37
提供に気を遣い
毎回のネタも似たものにならないよう気を遣い
同じ物を何度も観る事になる編集をし
売れていかないとダメなのに、同じ事務所や同じジャンルの他YouTuberと仲良くしないとダメ
売れたら高額な物買って当たり前みたいな空気
ぱっと思いつくだけでもこんなにある。
良くも悪くも作品が永遠に残るって事は
未来永劫誰かに見られ続けるって事。
楽なわけない。+119
-1
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:09
好きなことを仕事にしてる人が楽しそうに見えてこどもの憧れなのは昔から変わらないよね。
芸人さんとかモデルさんとかスポーツ選手とか。
決して楽なわけじゃないんだけどねー。+66
-0
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:10
競争が激しくなってるから楽ではないと思う。+28
-0
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:18
トップユーチューバーの忙しさで年収がサラリーマン程度なら大変だと思う。
でも億単位稼いでるの考えると絶対楽な部類。
他の業種で億稼ごうと思ったらユーチューバーなんて比べ物にならないくらい大変。+201
-2
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:35
ヒカキンとか休み無いよ お金はめちゃめちゃ稼げるけど大変でしょ+71
-6
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:42
ヒカルは大変そう+11
-9
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:05
庶民はこんなことしないと稼げないようですわね
私はこんなことしなくても優雅な生活送ってよ?
ホーホホホ+4
-0
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:21
ペットや子供で稼ごうとしてる人にはイライラする。+130
-2
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:41
編集してエンコードを本人がやってる場合は大変だろうなと思う+10
-1
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:43
圧倒的不審者の極み見てる
あれはお金になるべきだと思う+45
-2
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:43
楽そうに見えるんだよな〜 ディズニーで1万円食べ切る!とか、コーデバトル!とかお金湯水のように使っていいなと思う。+86
-6
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:49
ネタ探し演出撮影編集等…と、1人で全部やってる人なら、ハードですよね
顔を晒している人はリスクもあるでしょうし
動画配信だけで生活出来るのであれば、立派な職業だと思いますよ+26
-1
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 23:09:00
個人情報も知れ渡っちゃうからリスキーな仕事だよね。+31
-0
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 23:09:22
>>46
ヒカルは頭いいな〜と思う。
面白いし。+2
-25
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 23:09:41
>>22
競争のトップの方にいるヒカキンが
「YouTuberはマラソン」って言ってたらしいしね
一発ドカン!ならそんなに大変じゃないけど、ネタ考えて何個もあげて人気取り続けることはえらい難しいし超キツイって
ある程度は考えてやらないと、勢いだけのYouTuberや過激なことすれば良いと思ってるYouTuberはすぐ消える+113
-3
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 23:10:38
顔出し系YouTuberで稼いでる人って殆ど芸能界から落ちた人達だよね。
元アイドル、元モデル、元バンドマン
最初からバックがついてるからすぐ収益化するし提供とかバンバン貰ってる。
UUUMかVAZかKiiのどれか所属してるしね。
+69
-1
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 23:10:45
>>40
動画に出れる顔ならやってたかも
美人は人生イージーモードって言われる理由が全てここにあるよ+28
-12
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 23:11:11
つくるたべるハナメ - は楽そうだと思ってしまう
顔も出してないし、ただ食べてるだけでサラリーマンより稼いでるでしょ+15
-7
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 23:11:31
毎日8時間決まった時間で週5で働くよりは楽だよね。撮影だって編集だって楽しいでしょ。+23
-10
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 23:11:49
一定の再生回数稼いでるYouTuberって事務所にに所属するみたいだけど
所属するメリットって何だろう...
動画の稼ぎも事務所に何割か撮られそうだけど+39
-1
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 23:11:53
ちゃんとした会社の正社員で、副業としてYouTuberをしてる人は、すごい体力があると思う+86
-1
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 23:12:17
>>51
顔出すリスクが一番だと思う
ガルちゃんでもブスだの叩かれるし+61
-1
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 23:12:22
ギター好きで音作りとかギタリストの解析解説してるの見てるけど、みんなスゲー上手くてビビる
機材も金掛けまくってるし銭金だけじゃなく好きじゃなきゃできないなーと思ってる+12
-0
-
64. 匿名 2019/07/28(日) 23:12:28
『楽に大金が入る』のはもう無いからこれからの子供達には大きなリスクしか無いね
個人情報晒そうもんなら命の保障もない+16
-0
-
65. 匿名 2019/07/28(日) 23:12:48
ゲーム実況者はどうなんだろ?好きなゲームずっっっとやっててたのしそうだなーって思うけど…+58
-1
-
66. 匿名 2019/07/28(日) 23:12:58
ゲーム実況とかは正直楽じゃない? 家でゲーム実況して編集とかはあるにしてもトップは年収数億レベルだよ+19
-11
-
67. 匿名 2019/07/28(日) 23:13:17
今は再生回数ではお金が入らなくなったからね。+9
-2
-
68. 匿名 2019/07/28(日) 23:13:51
ある程度知名度と人気を獲得できたら多少は楽して稼げるんだろうけど、その人気と知名度を手に入れるまでが相当大変だと思う。+19
-0
-
69. 匿名 2019/07/28(日) 23:14:03
ブサ男女のヤラセカップル動画はいらない
見てないけど
項目?だけ
大事なお知らせがありますとか
付き合い始めましたとか←知らんがな
ホテル行ってみたとか←誰が興味あんねん
YouTubeやめますとかって言いながら数分後には違うやつアップしとるし
展開早くてただのビッチやんとかって冷めた目でスルーしとるけど
うっとうしい!別のとこでやればいいのに
+56
-2
-
70. 匿名 2019/07/28(日) 23:14:12
>>66
それに加えて生配信なら編集しなくて良い上に、スーパーチャットで七割くらいは手元に入るからねー+14
-0
-
71. 匿名 2019/07/28(日) 23:14:55
>>59
編集はかなり大変って聞くよ
だからグループでやってる人達は、編集担当はギャラの分配かなり高めに設定してる
動物系は楽そうだけど
+62
-0
-
72. 匿名 2019/07/28(日) 23:15:00
信者が付いたあとはイイだろうけど、それまでは地獄。
+18
-0
-
73. 匿名 2019/07/28(日) 23:15:37
>>60
案件貰える数が全然違うよ。
動画配信より案件の収入は大きいんだって。
ゆうこすはYouTubeは収益化してないからYouTubeの再生回数や登録者数は収入なしで、
その代わり企業から案件やコラボやプロデュースの仕事を貰って億稼ぐようになったらしいよ。
知名度が高ければ企業から沢山仕事貰えるからYouTubeはそのツールでしかないらしい。+16
-0
-
74. 匿名 2019/07/28(日) 23:16:00
ヒカキンが、外を歩いてる時は常に周りを見て面白いネタを探して
撮影や編集以外の時間に、宣伝するためにスポンサーのゲームを進めて~
みたいなこと言ってたから、
私みたいな週5で1日8~10時間程度決まった仕事をこなすだけの割り切って
働きたいタイプには絶対出来ないなぁって思った+67
-1
-
75. 匿名 2019/07/28(日) 23:16:03
自分の動画をより多くの人に見てもらえるようにするのはとても難しい+7
-1
-
76. 匿名 2019/07/28(日) 23:16:16
>>66
でもそれも運という才能だと思うよ
ガル民が実況動画出しても多分年収50万もいかないでしょ+50
-0
-
77. 匿名 2019/07/28(日) 23:17:52
顔出さないで、顔下の半分だけでご飯とか食べる動画
楽そうだと思ったけど途中ゲップ(汚くてごめん)でる
リスク考えたら楽じゃないよね…+14
-1
-
78. 匿名 2019/07/28(日) 23:18:04
>>73
そういうシステムなんだ、ありがとう。+13
-0
-
79. 匿名 2019/07/28(日) 23:18:52
>>66
ゲーム実況楽だと思うけど、そもそもゲームが相当上手くないと人気にはなれないし成立しない。
ゲームの才能がありきになってくるよね。+87
-0
-
80. 匿名 2019/07/28(日) 23:19:35
でもしょうもないエロネタとかは手っ取り早く稼ごうとしてるよね+11
-0
-
81. 匿名 2019/07/28(日) 23:19:37
毎日何かに追われてる気分になりそう
毎回何か違うことしなきゃっていう+14
-0
-
82. 匿名 2019/07/28(日) 23:20:10
稼げていても一生ネットに顔と名前が残るからそこがリスクだよなぁと思って見てる。+13
-1
-
83. 匿名 2019/07/28(日) 23:20:44
何もかも動画にしていて幸せそうに見えない。
出かけても動画。
動画のために生きてる人生で哀れ。+28
-3
-
84. 匿名 2019/07/28(日) 23:21:05
表に立つ仕事が楽なわけがない。なんの責任もなしに普通に働いてる方が楽だよ。クリエイティブなことなんてほとんどの人はしてないだろうし+11
-2
-
85. 匿名 2019/07/28(日) 23:21:07
>>4
顔テッカテカ
+7
-0
-
86. 匿名 2019/07/28(日) 23:21:49
有名どころだとYouTubeの収益というより、
YouTubeで培った知名度で代理店から貰える仕事で稼いだり企業できたりってところだよね。
インフルエンサーの仕事は商品の宣伝だからね。+35
-0
-
87. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:02
バイリンガールチカさんは楽しそうだなと思う。好きなことして生きていく!を地でいってるかな。旦那さんも優しそうだし。確かに辛いことも昔はあったみたいだけど。+6
-4
-
88. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:39
今は全部自分でやってる人だけじゃないのでは。
ネタ考えたりとかは事務所の提案とかもありそう+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:41
あいりは必死すぎ。+10
-0
-
90. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:06
>>4
低評価つけているの笑った
+35
-0
-
91. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:07
主婦YouTuberが一番良いんじゃない?
旦那が普通に仕事してれば。
10万人行けば大人一人生活出来るくらいらしいから、数万人でお小遣い稼ぎには十分だと思う。
子供のこと考えたら顔晒すリスク半端ないけどね。+45
-1
-
92. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:18
ゲーム実況って食ってける人ごく一部じゃない?
昔から人気の人がほとんど今も人気ある感じ+21
-0
-
93. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:37
やろうと思えば誰とも関わらない在宅仕事で完結する所は正直羨ましい+9
-0
-
94. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:13
化粧品レビューは化粧代を経費計上しまくれるからボロい。
化粧に限らずレビューのための購入全てに当てはまるけどね。+19
-0
-
95. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:29
付録紹介とか新作コスメ紹介をよく見てるけど、あの商品代金は自腹なのかな?
少し前にダイソーからモノトーン系の100均コスメ出た時に、リップやアイシャドウ、チークとあれやこれや紹介してたけど、例え108円でも何十個買うとなればかなりの出費だよなーって。+26
-0
-
96. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:38
きょんくまの人が普通に働くよりは楽と言ってた+10
-0
-
97. 匿名 2019/07/28(日) 23:25:55
仮に楽して稼いでたとしても楽しちゃいけないって事もない
チームの一人だけ怠けてるとかじゃあるまいし+8
-0
-
98. 匿名 2019/07/28(日) 23:26:25
一人でやってる人は正直ハードだろうね+2
-4
-
99. 匿名 2019/07/28(日) 23:26:48
楽とは思わないかな。
企画、撮影、編集を個人だったら1人でやってるわけでしょ?
10分くらいの動画でも編集に6時間(もしくはそれ以上)かかるみたいだし。大変そう。+30
-1
-
100. 匿名 2019/07/28(日) 23:26:52
>>66
マイナーゲーム雑談の掲示板で見ただけだから実話かわからないけど、マイナーだけにそのゲームの配信者って少ない(誰も見てないレベルなら多数いるのかもだけど)んだけど、その少ない中の有名人は1000万以上課金しているとのこと。課金ゲームなら強くなるために課金すごく必要そうだし、自己投資はしてるんだなと思う。それを回収できる収入が得られるのもすごいと思うけど。+10
-1
-
101. 匿名 2019/07/28(日) 23:26:55
正直、ヒカキンは楽してると思う。
大したこともせずトップユーチューバに降臨。
毎日毎日動画作成でメチャクチャ忙しいアピールするけど、一本作れば100万以上の収入がある。
忙しいアピールするくらいなら動画のアップ頻度を下げろっつうの。欲に目がくらんでるだけだろ。
兄のセイキンは弟の七光りでさらにタチが悪い。
+13
-30
-
102. 匿名 2019/07/28(日) 23:28:08
楽じゃないと思う。自営業みたいなもんだし、自分が潰れたら一巻の終わり
顔露出する人はストーカーとか怖い目・嫌な目に遭う率高くなるだろうし、顔出さなくても身バレしたら同じだろうし
外歩きゃ騒がれるし、昔のこと掘り出されるし、親戚や元恋人まで特定されるし、それらから守ってくれる人(事務所)もいないし、いつまで続くかわからなくて先が不安だろうし、一般企業への転職は難しそうだし。よくやるな、と本気で思う+34
-2
-
103. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:21
億稼ぐはほんの一部だけど、年収4桁稼げてたとしたら相当楽な仕事だと思う。
4桁貰えるほどのことはしてると思えない。+65
-1
-
104. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:36
仕事内容自体は楽じゃないと思うよ
ただ会社勤めしてたらいろんな制約とか面倒な付き合いとかあるし、毎日決まった時間働いて給料は安い
対してユーチューバーは、友達とか一人でできる時にやって、クオリティに関わらず一旦視聴者数が安定したらかなり稼げるからな
なんでこんなつまんないのに、見てる人多いんだろってグループの方が多いし
だから内容と給料が全く見合ってないと思う
結果調子のって変な事したり、女がどうたらとか偉そうにヤリチンぶってるダサい人もいっぱいいるし
+30
-0
-
105. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:37
ゲーム実況って動画も長いから広告も沢山入れられてすごい稼げるよね+36
-0
-
106. 匿名 2019/07/28(日) 23:31:47
太る人多くない?
精神的疲労でドカ食いしてんのかな+6
-2
-
107. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:07
>>87
チカさんは出産してから離れた人多いと思うよ。流産したのはかわいそうだけど、次に妊娠したときも渡航してるし、出産してからも子どもが首座る前から渡航。里帰りならわかるけど理由はバックストリート・ボーイズ…1歳迎える前から海外ノマド生活?で数ヶ月ごとに海外を転々とする…価値観はそれぞれだけど、だいぶ赤ちゃんに負担かかってるよね。+33
-1
-
108. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:21
思わない。全世界に自分を晒して生きてけない。+10
-0
-
109. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:24
>>95
経費で落とせるんだよ
YouTuberは撮影場所が自宅だとタワマンとか鬼高い家賃の部屋住んでてもそれすら撮影スタジオとして経費で落とせる。+51
-1
-
110. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:29
>>101
自分でその地位を作り上げたんだよ。+7
-3
-
111. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:41
ネタ探し、編集、晒す危険もあって大変だとは思うけど、正直楽そうだなとも思うわ。UFOキャッチャーしたり、鬼ごっこしたり。+7
-1
-
112. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:59
夜ご飯作ってるだけの動画、そしてそれを美味しく食べるだけの動画、
もしくは高級焼肉店で10万使い切ろうみたいな動画、
仕事してると言えるのか?+15
-7
-
113. 匿名 2019/07/28(日) 23:34:54
ファミリー系YouTuberって子どもが小学校高学年くらいになると、ネタの為に子作りしてるよね。+22
-1
-
114. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:16
>>4
ホントに美容の知識あるのかなって思う。
メイクもツヤ肌というよりギトギトだし擦りまくるし+33
-1
-
115. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:41
動画って消せるの?デジタルタトゥーとか言うけどYouTubeは違うのかな。+5
-0
-
116. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:43
楽して稼いでると思うならやってみりゃいいじゃんと思うよ。
好き嫌いは自由だけど、ニートとか言ってる人よりよっぽど税金も納めてるだろうし僻むなよと思う。
夫が映像系の仕事してるけど、企画から準備、撮影、編集までこなして毎日投稿なんてすごいことだよって言ってた。+51
-7
-
117. 匿名 2019/07/28(日) 23:38:04
今は趣味で顔出さないで動画だしてるけど、収入あっても顔出しはリスキーだよね。
しかも同じ系の動画出してる人たちみんな美男美女。
特に女性は怖くないかな?って思う。
YouTube1本じゃないみたいだし。+5
-1
-
118. 匿名 2019/07/28(日) 23:38:11
>>26
動画に付く広告料とチャンネル登録者が多くなると案件といって
企業からCMのような動画を依頼される
人によっても違うけど、登録者数10万人であれば大体10万もらえるらしい
人気チャンネルなら月にいくつか依頼がある+19
-0
-
119. 匿名 2019/07/28(日) 23:38:46
>>110
ヒカキンはたまたま動画がヒットしたラッキーボーイ。競争相手が少ない時代だから短期的にすぐ成り上がれた。
だから彼を努力の人とは思えないなぁ+10
-12
-
120. 匿名 2019/07/28(日) 23:38:50
>>115
動画は消せるよ。
非公開にもできる。+5
-1
-
121. 匿名 2019/07/28(日) 23:39:30
猫や犬の一日を撮るだけで稼げるのいいな〜 うちのデブ猫もだそうかな(笑)+43
-1
-
122. 匿名 2019/07/28(日) 23:39:45
楽じゃないとは思うけど、ねこてんは楽だと思う。+6
-0
-
123. 匿名 2019/07/28(日) 23:39:51
10年前ならまだ良かった。
今はユーチューバも飽和状態だから、今から成功するのは至難の技。+45
-0
-
124. 匿名 2019/07/28(日) 23:40:14
>>119
もとスーパーの店員でボイスバーカッションの動画出してたんだよね。+21
-0
-
125. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:02
「YouTuber」って一括りにするから良くない
とりあえず毎日ちゃんとした企画で動画上げてる人達は大変だと思う
+23
-1
-
126. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:13
>>4
和田さん?
最近アンチ多いね
イベントの告知でトラブル起こしたのが決定打だった感じ+13
-0
-
127. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:13
毎日自分の顔が映ってる動画を編集してると気が狂いそう
ちょっとナルシストになりそう+31
-0
-
128. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:20
1度にコンビニ弁当何個も食べたりしてたデブの人が最近糖尿病になったって言ってた。大食い系は何かしら体に支障が出そうだよね+16
-0
-
129. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:45
企画考えてちゃんと編集して投稿頑張ってる人はすごいなと思う。ただ何かに文句言うだけの人が稼いでるのが気にくわない。+17
-1
-
130. 匿名 2019/07/28(日) 23:42:01
YouTuberは自分がワンマンだから何をしても自由なところは上下関係あるサラリーマンより楽だと思う。
後趣味の領域の好きな事してお金が入るのだから軌道に乗って信者をつければ楽な仕事だと思う。+23
-0
-
131. 匿名 2019/07/28(日) 23:42:02
まあたそみたいな一ヶ月に1,2回更新でめちゃくちゃ稼いでる人はラクだと思う+41
-0
-
132. 匿名 2019/07/28(日) 23:42:08
全然楽じゃないと思う。
毎日毎日カメラ見て、毎日毎日自分の顔とにらめっこしながら編集して、心ないコメントを言われて、何が楽しいの?1番過酷な仕事じゃないかとすら思う。+7
-5
-
133. 匿名 2019/07/28(日) 23:44:02
>>124
そうそう。今出発だったら、せいぜい登録者数3万程度のユーチューバにしかなれなかっただろう
正直ヒカキンより面白いのになかなか売れないってユーチューバたくさんいる+32
-0
-
134. 匿名 2019/07/28(日) 23:44:10
>>112
ねこてんは知人による画像流出被害や頭のおかしいストーカーにつきまとわれてるよ+1
-2
-
135. 匿名 2019/07/28(日) 23:44:16
>>112
そんなこと言ったら服を着てポージングしてるだけのモデルは仕事じゃないの?
レジの前に立ってスキャンしてるだけの店員は仕事じゃないの?
目に見えないだけで編集やらアポ取りやら何やらしてるし、収入があるなら仕事でしょ。+18
-9
-
136. 匿名 2019/07/28(日) 23:45:27
>>131
他の日は何やってるの?1本の編集に10日とかかからないよね?楽に稼げていいね+5
-3
-
137. 匿名 2019/07/28(日) 23:46:16
>>131
でも撮影だけじゃなくイベント?だったり商品コラボだったり色々やってるよね。+8
-0
-
138. 匿名 2019/07/28(日) 23:46:28
過食嘔吐できるならね木下ゆうかが楽そう。出来合いの料理食べるか、インスタント食品作るだけ、再生回数減ってきたら韓国物にすれば上がるし。食レポもいつもと一緒でいいし。トップYouTuberの中でも一番手抜きだと思う。+30
-0
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:02
>>107
私、最近まったく見てません
子供産まれてから、可愛くない子供の顔だし
ホームビデオなんか興味無い
+18
-2
-
140. 匿名 2019/07/28(日) 23:48:05
楽とは思わないし、自宅撮影だとすぐ特定されてピンポンされる恐れもある
リスクの高い職業だと思うな+11
-0
-
141. 匿名 2019/07/28(日) 23:49:14
三日に一回とか週一とかで登録者も多くて稼げてる人は羨ましい
自分のペースで楽しみながら動画作ってるように思える
毎日投稿は正直傍から見てもやりたくない+28
-0
-
142. 匿名 2019/07/28(日) 23:49:49
正直1番楽して稼げる方法って、結局サラリーマン(ウーマン)だと思うよ。「楽」って事で言えばね。
時間まで会社にいて言われたことだけやってれば毎月お給料貰えるんだもん。
ただ「楽しい」かって言われたら違うだろうけど。
ユーチューバーは楽ではないけど、楽しくはあるんじゃない?+47
-8
-
143. 匿名 2019/07/28(日) 23:51:07
毎日ネタ考えないといけないし、ネタの質下がったらつまんない飽きたって批判されてファン離れるし、結構メンタル強くないとやっていけなそう。+6
-0
-
144. 匿名 2019/07/28(日) 23:51:16
>>119
ヒカキンとか上位のYouTuberは競争がない流行り始めに目をつけたところがもう、それだけで成功者なんだよね。
流行ってて稼げそうだからって始める人と、これから流行りそうだと先を見越して始めた人とは動画のクオリティ以前の才能の違いだと思う。
ヒカキンがいなかったら今存在してないYouTuber達沢山いるよ。+67
-0
-
145. 匿名 2019/07/28(日) 23:54:40
>>131
このすっぴんを世間に晒す勇気がもう。
ブスを振り切って仕事にするって結構なメンタルないと無理だよ…。
ブスって言われるのが仕事なんだよ?+39
-0
-
146. 匿名 2019/07/28(日) 23:55:13
売れてる人ってほぼ毎日投稿だし、それにサブチャンネルとかもやってること多い。
毎日毎日動画のネタ考えて、頭が休まる日なさそう。私には絶対無理だ+8
-0
-
147. 匿名 2019/07/28(日) 23:55:15
>>126
それ以外もじゃない?
ごしごし擦りまくるスキンケア、真っ赤になってるのにごしごし擦りまくる…
つや肌も、ただのテカテカだし…
アンチではないけど元とはいえ美容部員だったか疑問に感じることも…
謝罪動画も印象よくなかったかも。
個人の感想ですが。+19
-1
-
148. 匿名 2019/07/28(日) 23:55:22
グループでみんなが編集できたら楽だよね。ネタもその人数分出てくるだろうし。+3
-0
-
149. 匿名 2019/07/28(日) 23:55:58
好きじゃないと続けられないだろうからそういう意味では楽しく稼げるのは羨ましい+2
-0
-
150. 匿名 2019/07/28(日) 23:56:04
楽して稼いでるとは思わないけど、いい歳こいてYouTuberとかネットで小遣い稼ぎしてる人はリアルでは浮いてるだろうなと思う。+3
-1
-
151. 匿名 2019/07/28(日) 23:56:34
調子乗ってるなー、勘違いしてるなーと思う人はいっぱいいるけど、楽してるとは思わない
常にネタ探しして、動画編集も大変だし
顔出しや、個人情報さらけ出してる人多いけど、リスク高すぎる
それなりに稼がないと、割りに合わない
+16
-2
-
152. 匿名 2019/07/28(日) 23:56:43
>>2
企画、編集、機材、衣装、メイク、セット全部自分でやるんだからそれ以上大変かもよ。
誰でも始められるけど、誰もがこなせる職業じゃない。
入り口が広いと簡単に出来る=凄くないみたいなイメージ持つ人多いけど、そうじゃないよね。+46
-1
-
153. 匿名 2019/07/28(日) 23:57:19
過去特定されるの嫌だなぁ。文集に書いたこととか卒アルとかも貼られたくないし、元彼がどーだとか学生時代ああだったとか一言でも書かれたらほぼ消せないも等しいよね。最近だとインスタのストーリーとかもわざわざ保存して載せられるし。怖いね。+15
-0
-
154. 匿名 2019/07/28(日) 23:58:52
楽しようとなると
炎上系のバカYouTuberになる+27
-0
-
155. 匿名 2019/07/28(日) 23:59:44
半端に顔が割れていてプライベートがプライベートじゃなくなるくらいなら、嫌だな。
+6
-0
-
156. 匿名 2019/07/29(月) 00:03:36
本田翼が100万?登録?再生?された時は、芸能人っていうのは本当にすごい職業だと思ったよ+25
-1
-
157. 匿名 2019/07/29(月) 00:03:41
なろうとは思わないけどさ、1回あのキャーキャー言われる感じは体験してみたいとは思うよ。うちわに自分の名前が書かれてたら嬉しいだろうね。+5
-1
-
158. 匿名 2019/07/29(月) 00:05:38
動画作るのは大変だけど、一番大変なオーディションとか、事務所所属出来なかったり小さかったり関係悪かったり、人気なかったり視聴率悪いと番組に呼ばれないとかの下積みがなくて、どんな人でも配信は出来ちゃうのは楽かな
そこから配信数獲得するのはとても大変だろうけどね+10
-1
-
159. 匿名 2019/07/29(月) 00:07:40
ヒカルさんは本当にすごい。
天才的なトーク術に裏社会に潜入する度胸もあってあの甘いマスク。
女性からの支持がすごいのも当然よね。+0
-25
-
160. 匿名 2019/07/29(月) 00:10:45
少し視聴者が増えると
みんな広い部屋に引っ越すから儲かってるんだろうなぁとは思う
でも、部屋特定されるとか女の一人暮らしは怖くないのかな+23
-0
-
161. 匿名 2019/07/29(月) 00:12:16
人に見たいと思わせるだけで私にはできない
すごいと思うよ でも長く続かなそうだから今月30万とかなら絶対辞めて他行った方がいい+0
-0
-
162. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:06
ネットがなくなるまで動画が残る未来永劫これ考えると楽じゃないかな
未来人に何言われるかわからないしw+4
-1
-
163. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:16
毎日動画あげてる人は大変だと思う。
編集作業にすごく時間がかかるとヒカキンが言ってた。
+12
-0
-
164. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:38
楽ではないと思うよ。
YouTuberのコメント欄見てると、どうでもいいようなことに突っ込んできたり、批判してきたりしてる人もいるし、YouTuberが女性なら、ほんとゲスな下ネタ言われたりしてるし。人気あって、なおかつ顔出してると、芸能人みたいに卒アルも本名も晒されたりするしね。
ただ、YouTuberの中には、普通に働くよりはYouTubeで稼いだほうが楽って考えてる人は間違いなくいると思う。+25
-0
-
165. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:49
てぬキッチンさん観てたけど飽きた+2
-0
-
166. 匿名 2019/07/29(月) 00:14:58
>>160
キッチンと日の当たり方で
マンション特定する人いるよね。
あれ怖いわ。+30
-0
-
167. 匿名 2019/07/29(月) 00:15:28
楽だとは思わないけど、自己顕示欲がすごい人にはいいんじゃない?って思います。
作業は大変そうだしネタ考えるのも苦労しそうだけど+8
-1
-
168. 匿名 2019/07/29(月) 00:15:52
ガルちゃんからYouTuberデビューしないかな。ガルちゃんねるで。+6
-2
-
169. 匿名 2019/07/29(月) 00:18:45
お金掛かるよね。どの分野も最新のこれいくら買ってみたー!さてさて…みたいな感じでどんな金持ちだよと思って見てる。+3
-0
-
170. 匿名 2019/07/29(月) 00:21:33
楽だとは思わないけど、YouTuberを言い訳にして「自分は芸能人じゃないから〜」みたいに逃げる本人とそのファンが嫌いだわ
+11
-0
-
171. 匿名 2019/07/29(月) 00:22:07
売れるのはひと握りだけど、誰でもできるとは思う
芸能界と違ってその辺の中学生やド素人にもできる。
芸能人に至っては干されたらYouTube行けばいいし、日常生活垂れ流しにするかステマしてれば金が入るシステムだから、「楽して稼げる」のは間違ってないと思う。+11
-0
-
172. 匿名 2019/07/29(月) 00:23:24
撮影したものをそのままアップするだけなら楽でしょうけど実際は違うんだろね。
+8
-0
-
173. 匿名 2019/07/29(月) 00:24:31
>>107
ちかさんに関しては2011年の初期の頃から観てたけど、途中からタレントになっりたかったんだと思った。テレビ、アプリに本出したり。他の英語系YouTubeの人もネプリーグで英語の解説とかしだしたときは正直ショックだったな。結局出たがりな人ばかりなんやって。でもそれで儲かる人は殆どいないし、芸能人ですら近頃YouTube行くから遅かれ早かれ廃れていくと思う。+17
-2
-
174. 匿名 2019/07/29(月) 00:25:52
自分がジャニオタだからかジャニオタを売りにして出てくるYouTuber増えたのがイヤ。特に男。+7
-0
-
175. 匿名 2019/07/29(月) 00:33:52
たった何分の内容に何時間かけて撮影、編集の日々。
名の知れてる人は事務所に所属してたりするけど、男だったら、~してみた。女だったら、メイクコスメの紹介が多いよね。
そんなんばっかりだから、ネタも尽きるし、取材した一般人に失礼な態度とったり、捕まりそうなネタやったりするのも多くて不快。
YouTuberで稼げるのは一握り。
それでもそんなことして、会社では働いてないのは違和感ある。
YouTuberなんて後一年くらいしたら、飽きられるよ。まして、YouTuberの規制事項がすごく厳しくなり、違反すると広告がつかなくなる。+7
-3
-
176. 匿名 2019/07/29(月) 00:44:40
思わない
本来クオリティと効率考えるならテレビのように専門職おいて分業するところを一人でやってるし
短期間でネタ考えて構成して動画撮って編集(10分以上)にしなければ稼げないシビアな職業
+3
-1
-
177. 匿名 2019/07/29(月) 00:47:36
シバターは楽だって言ってたよ
シバターの「ユーチューバーの1日」みたいな動画がとても興味深い+9
-0
-
178. 匿名 2019/07/29(月) 00:55:56
>>56
なるほどね
だからある程度人気あるyoutuberは「見れる」人達なのね
素人主婦だかなんだかがやってるようなメイク関連動画や付録紹介なんかは
全てにおいて生活感丸出しで変に生々しくて、喋りも構成も見せ方も下手くそ
たかだか10分足らずの動画でも見るに堪えない人がちらほらいる
コメ欄に荒らしすら寄り付いてない(たまにあるのはマジレスのダメ出しか同情からのお世辞コメ)
到底稼ぎにはなってないだろうな
あれこそ顔出し損、労力の無駄のレベルだよ+13
-0
-
179. 匿名 2019/07/29(月) 01:07:51
>>102
そうですよね。プチプチコーデとかダサいし正直参考にもならんし
+7
-0
-
180. 匿名 2019/07/29(月) 01:09:55
楽じゃないと思う。YouTubrにもいろんな人がいて、音楽やアートやダンスとか自作アニメとか恐ろしい才能を動画で上げてる人は冗談抜きで神様なんじゃないかって思うときがある。
そして、そういう人達にはスポンサーがついたり業界から声ががかってる。
YouTubeは才能発掘の宝庫なのに、今はくだらない動画多すぎるよね…規制できないんだろうか…。
すっかりメジャーになった米津さんも元々動画アップしてたよね(YouTuberじゃなくてニコニコ動画だけど)
+9
-1
-
181. 匿名 2019/07/29(月) 01:31:42
Youtubeの規約が変わってある日広告が外される恐怖と急上昇に乗らない規制が怖い+0
-0
-
182. 匿名 2019/07/29(月) 01:32:56
東海オンエアは楽してそう。後は、お取り寄せグルメ実況とか食べ物で美味しいもの食べて成り立ってるユーチューバーは、いいなって思う。+9
-5
-
183. 匿名 2019/07/29(月) 01:41:35
ヒカキン大変そうだった。常にネタ探しして。+4
-1
-
184. 匿名 2019/07/29(月) 01:42:48
>>177
シバターは人の悪口言ってるだけだもんねw
元々レスラーなんだよね。
パチンコ屋の取材の仕事とかもやってるって言ってたし、業界絡んでるから一般人じゃないよ。+24
-0
-
185. 匿名 2019/07/29(月) 01:47:23
たまにペットチャンネルでペットが可愛くてバズってるのに調子こいて飼い主が顔出しして飼い主のサブチャンとかやり出しちゃう勘違いな人いる。
結局ペットを踏み台にして自分が前に出たいんだなって丸わかりで腹立ってくる。
飼い主が単独で始めてたら再生回数1000回も回らないのに。+21
-1
-
186. 匿名 2019/07/29(月) 01:55:05
ユーチューバーと言っても皆同じことをしているわけではないので一概には言えません。
世の中の出来事に感想を言うだけのユーチューバー
動物を撮影するだけのユーチューバー
はっきり言って楽でしょう
身バレしたくないので詳しいことは話せませんが私もチャンネル登録者15万人近くいるユーチューバーです。
年に600万前後の収入があります。
撮影(録画)編集などで労働時間で言うなら平均して1日3時間くらいです。
楽ではありませんが1日3時間で600万稼げているので毎日朝から夜まで働いてる人と比べたら間違いなく私は楽をしています。+34
-5
-
187. 匿名 2019/07/29(月) 02:07:49
楽して稼いでると言うなら、芸能人もそうだよね。需要も無い芸NO人なのに何故か居る奴とか。
ただ芸能人と明らかに違うのは敷居が低く、誰でも簡単に始められるということ。
そこから今トップYouTuberと言われて億単位で稼いでいるような人達は、先駆者というか先見の明と実行力があって、且つ天性と努力によるセンス等が秀でてるって事なんだと思う。
芸能人ほどではないけど、リスクもあるしそれなりに責任も伴うし…体張って視聴者にエンタメ?提供しようとしているような人も中にはいるし。
私の見てる複数のYouTuberは、基本毎日撮影、編集で、撮影がなくても一日のスケジュールが仕事でほぼ埋まってる状態らしい。
だから楽して…とは思わない。でも自分が好きでやってることで楽しんでたり自由度も高く、稼ぎ分に比べたら楽だとは思う。
運とタイミングも大きいかなと。何でもそうだし、それも才能に含まれるのかもしれないけど+3
-0
-
188. 匿名 2019/07/29(月) 02:10:12
>>186
何億とか稼いでるユーチューバーより
これくらいの稼ぎの人が一番おいしくて楽な感じがする+21
-0
-
189. 匿名 2019/07/29(月) 02:17:47
結局YouTubeも案件とか広告とか
芸能界と同じでスポンサーがでかいよね
ステマもそうだし
お金って有る所では多額なお金が動いてて流れる所に無駄なくらい流れてる+4
-0
-
190. 匿名 2019/07/29(月) 02:19:57
企画、撮影、編集、どれもセンスが必要。+7
-0
-
191. 匿名 2019/07/29(月) 02:28:05
楽してるとは思わないかな
キャリアパスないし将来性皆無なのにようやるわ+1
-3
-
192. 匿名 2019/07/29(月) 02:50:29
>>177
シバターの言ってることは嘘だらけだから信じない方がいいと思う。案件動画、パチンコ営業、ネタ作り、全部個人でやってるからね。事務所に入ってればサポートあるだろうけど基本的には一人でやってるから大変だと思うよ。+9
-1
-
193. 匿名 2019/07/29(月) 03:19:50
YouTubeの収益無くなって欲しいと思ってる。
それでも何かを発信したい人だけが残ればいい。
お金の為に嘘や適当なこと発信してる人が多すぎるから。+14
-3
-
194. 匿名 2019/07/29(月) 03:25:06
>>188
だね、億稼ぐYouTuberは絶対楽してない。
楽してたら億稼げないし才能ない人には億稼ぐの絶対無理だ。
年収1000万以下のゆるYouTuberは楽に稼いでる人もいるだろうね。
ただ、YouTube一本でその程度の稼ぎじゃそのうち収入は確実になくなるし今楽してる分のしっぺ返しはあるよ。
億単位の人達は突然収益なくなってももう一生暮らせる貯蓄があるだろうけどその分大変だと思う。+12
-1
-
195. 匿名 2019/07/29(月) 04:02:31
ワタナベマホトみたいな
女に暴力振るう傷害逮捕者もいるしね~大変だよね かかわりたくない人種たち+9
-2
-
196. 匿名 2019/07/29(月) 04:05:17
>>66
ゲーム実況好きで同性の配信見てるけどチャットで変なファンに絡まれてる子は
プレイに熱中してる時に120円とかスパチャされて「スパチャしました 気付いてください」とか異様に絡まれたり胸のサイズ聞かれたり大変そう+2
-3
-
197. 匿名 2019/07/29(月) 04:37:29
猫の日常のチャンネルのはずが主が顔出ししちゃってるの、意味不明。自分が出たいだけじゃねーかよって+9
-1
-
198. 匿名 2019/07/29(月) 04:54:25
個人情報さらけ出してる分、金は貰うべきかなと思うけど
胸出してサムネ詐欺してるような女YouTuberはラクしてんなと思う。
てんちむとか、本田翼がゲーム実況やるってなったら辞めててダサかった+6
-1
-
199. 匿名 2019/07/29(月) 04:54:31
売れてる人でも将来は心配だね!+3
-1
-
200. 匿名 2019/07/29(月) 04:58:53
いやどう考えてもラクでしょ
相対的に見た話でしょ?+5
-2
-
201. 匿名 2019/07/29(月) 05:01:35
億稼ぐレベルは別として、数千万稼ぐ人達は
他の仕事に比べたら圧倒的に楽だと思うよ、相対的に見た話ね。
新しい職業だから法整備追いついてないし
でもああいう人たちっていくら金稼いだらオッケーとかじゃないんだよね
なぜならYouTuber始める時点で、人の数倍自己顕示欲や承認欲求が強いわけで、
芸能界で活躍するほどの才能や実力はないけど、そういう欲だけは異常に強い連中。
金が尽きることより自分へ関心向かなくなることのが辛いんだよ〜
+26
-1
-
202. 匿名 2019/07/29(月) 05:02:11
特技を生かして好きなことやってる人は苦労を苦労と思わないんじゃない?+1
-0
-
203. 匿名 2019/07/29(月) 05:03:05
>>101
ヒカキンのことあまり知らない?
さすがにあの仕事の量は楽だなんて思わない
大金がもらえるとしても、あの仕事の量をほぼ毎日こなすのは私には無理だ
+10
-4
-
204. 匿名 2019/07/29(月) 05:03:39
他の仕事じゃ確実に稼げない人たちが稼げる職業だからラクというか、希望はあるよね
しかも、失うものがない底辺ほど(個人情報曝け出しても問題ないなど)その強み活かせるし
まともな仕事ついてたら顔出しなんか無理でしょ+3
-0
-
205. 匿名 2019/07/29(月) 05:05:29
ゲーム実況者が一番賢いと思う
新作次々に出るから話題が尽きないし、個人情報晒す必要もない。
必ず家の中で作業を終わらせられる、などなど。
いくら金貰っても、顔だしてアンチついて晒されるとか普通の神経なら耐えられないでしょ+33
-0
-
206. 匿名 2019/07/29(月) 05:08:12
>>203
忙しいと思うけど、ぶっちゃけ動画内容見たら
あれで一回100万以上は貰いすぎな気もするわ
まぁ、再生回数=需要だから間違ってはいないけれど
ヒカキンじゃなかったらクソ動画でしょ
高級ブランド買い漁っても全部経費なわけだし
まぁ、あのレベルなら自腹でも痛くないんだろうが+11
-3
-
207. 匿名 2019/07/29(月) 05:24:14
音フェチ向けに、スライムをもっちゃもっちゃさせてるだけの人がいるよね。あんなので何千万も稼ぐとか凄すぎる。+34
-0
-
208. 匿名 2019/07/29(月) 05:40:21
毎日投稿してる人はプライベートの時間なんてないほど忙しいんだろうなと思う。演者と諸々スタッフの役割全部するなんて。+5
-0
-
209. 匿名 2019/07/29(月) 05:44:26
>>206
確かに動画によってはこれだけでこんなにもらえるんだっていうのはある
だけどそれも、ヒカキンが8年間コツコツ続けてきた結果だと思う
ヒカキンじゃなかったら…あんなに再生はされないだろうね
ヒカキンの動画はヒカキンだから価値がある
ちなみに動画だけじゃなくて打合せや顧問の仕事、テレビ出演もあるからそこが大変そうって思う+9
-3
-
210. 匿名 2019/07/29(月) 05:53:09
毎日ネタ考えるの大変らしいね。+2
-0
-
211. 匿名 2019/07/29(月) 06:02:49
料理やものづくり動画は必要とする人がいる限り再生数伸びるから、ネタ系よりコスパいいと思う+11
-0
-
212. 匿名 2019/07/29(月) 07:19:09
顔を曝け出したり、知らぬ間に逆恨みされていたり、事件に巻き込まれるリスクが高い。+0
-0
-
213. 匿名 2019/07/29(月) 07:32:26
ナイスパ
…大嫌い。他人が配信者に渡しているのに便乗して何言ってんの?って常に思う。
まぁ、ライブでチャットオフにすればいいんだけどさ。+1
-3
-
214. 匿名 2019/07/29(月) 07:40:04
楽だと思うよ。
+1
-0
-
215. 匿名 2019/07/29(月) 07:41:59
子供が好きなネタ(スライムとかスクイーズ紹介とか)やってる人は楽そうかなー?と思う。
子供ってテレビ見ないでユーチューブばかり見て、そんなに大したネタじゃなくても何回も見て再生回数もそれなりに伸びているからね。+6
-1
-
216. 匿名 2019/07/29(月) 08:08:29
叩かれるし大変だと思うよ。
ネタ探しも追い詰められると思う。+7
-1
-
217. 匿名 2019/07/29(月) 08:14:15
認知度上げるにはとにかく動画を上げ続けること
有名どころはみんな黎明期に毎日投稿してた
毎日動画撮って毎日編集するんだよ、ただの素人が
想像するだけで分かるでしょ
有名人呼んで登録者稼いで、編集はプロに任せてるるカジサックなんて一ミリもリスペクトしないね+10
-0
-
218. 匿名 2019/07/29(月) 08:17:31
自分がYouTubeやるなら何をアップするか考えた時に、ネタを思い付かないしやり方も知らないし面倒くさくなるから、毎日やるのは大変と思う+7
-0
-
219. 匿名 2019/07/29(月) 08:19:32
コストコで買い物したものを紹介する動画が 一番楽してると思う。ただ自分ちの買い物、今日はこれ買いました~って。+27
-0
-
220. 匿名 2019/07/29(月) 08:24:53
>>206
Youtuberの先駆者であるヒカキンはすでに芸能人並みに ヒカキン自体に商品価値がある。彼が 何かをやるということで 動画が観られるんだよ。+16
-1
-
221. 匿名 2019/07/29(月) 08:32:06
常にネタの発案に追われるだろうから楽なわけがない、しかも万が一大当たりが出て人気が出てこようものならちょっとしたことでネットリンチに会いかねなそう
でも、YouTuberじゃないけど現役の芸能人のYouTube配信はいいサイドビジネスになるんじゃないかな?+4
-0
-
222. 匿名 2019/07/29(月) 08:50:13
私は色んな物で包丁作る人の動画好きだけど
ものすごい手間かかってるし技術もすごい+4
-3
-
223. 匿名 2019/07/29(月) 08:51:07
DQN系のは楽して稼ぎたい気持ちがアリアリと伝わってくる+6
-0
-
224. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:02
楽ではないよね。編集撮影は雇えるけど、企画出演は本人じゃなきゃ意味ないし。プライバシーもなさそう。+7
-0
-
225. 匿名 2019/07/29(月) 09:06:19
芸能人より知名度はないのに中途半端に有名で街歩くとキャーキャー言われたりするから楽ではなさそう。YouTube見ない人からしたら何あいつ?ってなるし。あと普通に動画編集に数時間毎日かける労力は凄いと思う+3
-0
-
226. 匿名 2019/07/29(月) 09:22:06
ペットの動画なのにタイトルに、妹が〜姉が〜
サムネが露骨に太もも出した部屋着とか狙い過ぎなやつは絶対再生しない
動物が主役のはずなのに身内のエロ目的で釣るなと思う+8
-0
-
227. 匿名 2019/07/29(月) 09:35:03
>>224
え、ユーチューバー企画考案専門の人いるよ
大手はほぼそれに任せてる
ちょっと前に炎上したタガメもそれ
編集もだよ、だからめっちゃ楽だよ
知り合いがそこそこ有名で聞くけど
もちろん伸びるまでは大変だったと思うけどね
ヒカキンレベル目指してない限りは楽だよ
もともと普通の社会が合わないような人(朝起きれない、時間守れないなど)がやってるから特に+7
-1
-
228. 匿名 2019/07/29(月) 09:41:24
好きかどうかで全然違うよ。
youtubeで稼ぐ人は挙げるのが楽しい人だから
やってても苦ではないと思う。+6
-0
-
229. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:35
稼いでいる人を見ると、すぐ悪い目でいう人いるけど
なんでも稼ぐって大変なことだよ
+6
-0
-
230. 匿名 2019/07/29(月) 10:10:25
楽でしかない。
遊んで馬鹿な信者つくって暮らしてる人達。+7
-2
-
231. 匿名 2019/07/29(月) 10:23:23
個人の人はある程度大変だと思うけど、大人数のYouTuberは分担できるし正直楽だよね+3
-0
-
232. 匿名 2019/07/29(月) 10:25:14
楽だとは思わない。
私生活切り売り。企画力がないとつらい。
間違ったコメントしたら、炎上する。
私はメンタルが持たないと思う。+16
-0
-
233. 匿名 2019/07/29(月) 11:14:18
端から見てて楽そうな要素がない+2
-0
-
234. 匿名 2019/07/29(月) 11:29:34
人による。
右習えで似たようなネタばかりの人もいるし、コンスタントにアイデア絞って企画して頑張ってる人もいる。
同列には語れない。
つい最近だとドミノの1㎏チーズだらけの時とかあったよね(笑)+5
-0
-
235. 匿名 2019/07/29(月) 11:35:59
強いて言えば、他の職業で大金を稼ぐには特殊な才能や子どもの頃からとか長い時間をかけた努力が必要になるけど、youtuberの場合はそれまで特別なこともせずに生きてきてきた普通の人がパッと出で大儲けしてる印象があるかな
+4
-0
-
236. 匿名 2019/07/29(月) 11:38:38
動画配信は隙間産業だからね。
『出来そう』と『やる』は近いようで遠い。+7
-0
-
237. 匿名 2019/07/29(月) 11:53:14
楽な分けない。
楽だと思うなら自分でやってみればいい。+2
-0
-
238. 匿名 2019/07/29(月) 11:58:25
たまにユーチューバーにしては年がいってる人がいる。そういう人は目立ちたい訳でも、承認欲求を満たしたい訳でもなく、ガチでお金を稼ぐためにやっている。大変さの割になかなか視聴回数増えず疲れた顔して大変そうだなって思うw+5
-1
-
239. 匿名 2019/07/29(月) 12:12:56
ゲーム系の実況動画とかで何十億と稼いでる人は、ややそう思うときある。+3
-0
-
240. 匿名 2019/07/29(月) 12:23:04
子供と公園行ったりおもちゃで遊ぶ動画がうちの子が好きで見てたんだけど、稼げるようになってきたら遊ぶ場所が近所の公園からビジネスクラスで行く海外になり、子供の服はベビードールからブランド服になってなんだかなぁと思ってる
しかも子供は顔出ししてるのに親は顔出ししてなくてそれもどうなのと思う
+3
-0
-
241. 匿名 2019/07/29(月) 13:06:06
人を騙したり近所迷惑行為を繰り返すことに何も思わない動物なら日本のユーチューバーになれるよ。
急上昇ランキングの9割以上が詐欺ユーチューバーとその仲間だしね。
なんでGoogleは再生登録評価数コメントを業者捏造されて放置したままなのだろうか。
Amazonレビューより酷い状況だと思う。+5
-0
-
242. 匿名 2019/07/29(月) 13:34:12
子供がメインの、お出かけしました〜お家でプール〜お熱出ちゃいました〜って、ただのホームビデオみたいなの垂れ流すだけでお金儲け出来て楽そうと思ってる。絶対したくはないけど+5
-0
-
243. 匿名 2019/07/29(月) 13:35:38
好きでやり始めてるんだから、大変だとか楽じゃないとか言うYouTuberは「は?」とは思う。
あと、私自身楽そうとは思ってない。+1
-2
-
244. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:04
楽じゃない。楽とかいってる人は稼いでいないか、実際にやったことがない部外者達だと思う。動画の編集スキルや、ネタ探し、マーケティングを学ばなくてはならない。+1
-0
-
245. 匿名 2019/07/29(月) 14:01:32
毎日ネタを考えられる人は頭がいいと思う+1
-0
-
246. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:32
適当に撮った動画で何百万も稼ぐんでしょ?
楽に決まってるよそりゃ。
スマホ一個あればやれる簡単なお仕事です。
+2
-3
-
247. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:02
正直、おっさんがだらだら飲んだり食べたりしているだけの動画は楽かな。+0
-0
-
248. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:20
ある程度知名度上げても毎日続けるのってほんと大変だと思う。。場所とか著作権とか色々気配りしなきゃいけないし。。たった3分の動画に何時間もかけるんだよね。そりゃ広告料もほしいと思うわ。
みんなのコメントにハートマークとか返信してるのも偉いと思う、、!!+2
-0
-
249. 匿名 2019/07/29(月) 14:40:58
楽っていうのとは違うかもしれないけど、
つくるたべるハナメって人とか、
顔出しもなく大金稼いでいてるのはうまいことやったなって思う。
知らない内に登録者数がものすごく増えていてびっくりした。
顔出ししなくてもアンチとかいる人もいるのに、
この人のところは絶賛コメばかり。持ち上げすぎてちょっと気持ち悪いけど。
+5
-0
-
250. 匿名 2019/07/29(月) 14:42:14
>>186
一生YouTuberは無理でしょ。YouTubeで食べれなくなったらどうするの?+2
-1
-
251. 匿名 2019/07/29(月) 14:46:13
顔出ししていないから安心と思えば、
アンチがつくと住居から何から特定されて怖いと思った。
簡単な気持ちでやらない方がいい。+4
-0
-
252. 匿名 2019/07/29(月) 14:47:21
かねこさんは1日13時間くらい寝る余裕があるって言ってたから楽そうだな〜って思っちゃう+4
-0
-
253. 匿名 2019/07/29(月) 14:52:12
>>235
有名な人は結構下済みある人多くない?
地味に芸能活動やってたり、ブロガーだったり…
黒歴史としてたまに晒されてるじゃん。
芸能界で成功出来るほど輝きのない人たちが上に行ける場所なのかなと思ってる。+5
-0
-
254. 匿名 2019/07/29(月) 14:56:16
>>107
チカさんは子供産まれてからってより、旦那さんが動画に出演しだしてから面白くなくなった。
旦那さんがいいひとなのは伝わってくるけど、一人でやってたときのほうが面白かった+13
-0
-
255. 匿名 2019/07/29(月) 14:58:06
CNN.co.jp : 韓国の6歳ユーチューバー、8億円超のビルを購入www.cnn.co.jp韓国の6歳のユーチューバーが今年、ソウル市内にある5階建てビルを95億ウォン(約8億7000万円)で購入していたことが分かった。
+1
-0
-
256. 匿名 2019/07/29(月) 15:14:32
決して楽では無いと思うけど「嫌い」です!+3
-1
-
257. 匿名 2019/07/29(月) 15:42:02
絶対しんどい。
うわべの動画だけなら 遊んでるだけに見えるけど
楽にお金稼ぐ方法なんてないからね+0
-0
-
258. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:26
HIKAKINの1日見たけど目まぐるしかった
私には無理+1
-1
-
259. 匿名 2019/07/29(月) 15:51:05
>>50
爪からダイヤモンド作り出したの見てもう包丁は飽きたのかな?ネタ切れかな?と思った。+1
-1
-
260. 匿名 2019/07/29(月) 16:00:46
広告ウザがってる人多いけど、
無料で見せてもらってるのに文句言うのはおかしい
広告収入があるから、あなたの好きなユーチューバーは動画作ってくれてるわけで…
収入がなかったらほとんどのユーチューバーは辞めるか、最初からユーチューバーになってない
プレミアムに加入すれば広告見なくて済むんだから課金しなよ
無課金ゲームにも広告ウザ!っていちいち文句言うの?
世の中の仕組みを勉強したほうがいいと思う
+9
-2
-
261. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:42
>>243
厳しいね
それ言ったら、好きな会社に就職した人、好きで子ども産んで子育てしてる人、好きでやってるスポーツ選手も同じことになるよ
別に好きでやってても大変なことは大変だから言ってもいいと思う+3
-0
-
262. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:30
撮った動画をそのままyoutubeにアップするならネタ次第だけど、色々編集作業もかなり大変みたい。
毎日動画投稿してる人すごいと思う。+2
-0
-
263. 匿名 2019/07/29(月) 16:20:44
楽に稼いでいたとしてもいいと思うよ
楽して稼ぐことに良いイメージない人も多いみたいだけどね
+1
-0
-
264. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:24
>>262
トップクラスのユーチューバだったら編集とか全部、他の人に任せてるみたいだね。
なぜなら、他の業者に任せても収入があるから赤字にならないから。
中堅以下だと自分で編集しないとダメだから大変だね。+0
-0
-
265. 匿名 2019/07/29(月) 16:43:42
自ら顔出し配信して承認欲求満たす行為してんだからしんどいとか大変とか、仕方ないわなって感じ。
こういう奴らほど、低評価ガーってうるさいよねー
評価は自由につけれんだよ+0
-0
-
266. 匿名 2019/07/29(月) 16:44:26
低評価つけられたくらいで特定する!って言ってた配信者、バカ+1
-0
-
267. 匿名 2019/07/29(月) 17:29:06
楽では無いけど会社勤めとは違って辞めたければ簡単に辞められると思う+3
-0
-
268. 匿名 2019/07/29(月) 17:49:46
子供とかだすのは正直、楽してるなーと思う+8
-1
-
269. 匿名 2019/07/29(月) 17:53:14
炎上系大っ嫌い+2
-0
-
270. 匿名 2019/07/29(月) 17:56:19
まぁ顔出ししてる人はみんな我は強いと思うよ。+3
-0
-
271. 匿名 2019/07/29(月) 17:59:30
YouTubeの全盛期は2016年10月〜2017年5月頃。
あの頃は楽して稼いでる人もいたかもしれないね。
でも、最近はYouTuberって言葉すらあまり聞かなくなってきたよね。+0
-0
-
272. 匿名 2019/07/29(月) 18:34:26
>>261
YouTuberとそれを比較するのは次元が違う気がする+0
-0
-
273. 匿名 2019/07/29(月) 18:34:43
誰だったか忘れましたが、ある有名なYouTuberは、構成・撮影・編集で毎日10時間以上かけてると聞いたことがあります。
儲かっても水物だし、リスクは高いしで、楽な仕事とはとうてい思えません。+0
-0
-
274. 匿名 2019/07/29(月) 18:40:58
>>57
顔出さない人、声も出さない人いるよ。ゲームとか料理とか、自作madとか
+4
-0
-
275. 匿名 2019/07/29(月) 18:43:54
>>50
あの人公安から目つけられてる噂は本当なのかな?+0
-0
-
276. 匿名 2019/07/29(月) 18:50:12
>>66
ゲーム実況でようつべでも売れっ子の人ってニコ動出身者が多いと思う。実況者とタイムラインでのコメントがあって初めて面白かったものも多いから。ニコ動出身者が最初からようつべだけで実況はじめてても今のような人気なかったと思う。+0
-0
-
277. 匿名 2019/07/29(月) 18:53:32
一日5時間働いて好きなことばかり出来ると言ってはいるものの、
休みは無いし、結局オフ会しまくって交通費やら交際費かけて
派閥が出来て…って考えると
結局会社員と拘束時間変わらないかもね
夜中まで編集することもあるみたいだし
最初は気楽にやっていたYouTuberが
登録者増えるごとに、ビジネス臭がしてきて、
毎日毎日切羽詰まった宗教くさいこと言い始めたから見るの辞めた
最近見始めたYouTuberは、もともと有名なYouTuberのお友達で、コネで一気に1万人登録者増えてたけど、中身が無いから、金無い金欲しいってずーっと言ってるし
その中身の無さが気楽に観れて好きだけどさ
安定性無い職業だから
会社員より良いですよ!って言われても…
主婦が金欲しさに初めたやつ見てると、別に有益な情報ある訳でも無いし
賃貸借りたり、ローン組むの大変って言ってるし
本人が納得してるなら良いけどさぁ+0
-0
-
278. 匿名 2019/07/29(月) 19:27:00
占いの動画、めっちゃ稼げるよ。
来年たぶん年収1000万いく。
本業の仕事やめる予定です。+11
-0
-
279. 匿名 2019/07/29(月) 19:36:15
わかりやすく話すのも動画編集も企画も全て苦手な私にとっては、YouTuberはすごいと思う。
+1
-0
-
280. 匿名 2019/07/29(月) 19:38:03
YouTuberは大変だと思う。いろんなことに対してスキルが必要だよね。
だがしかし、あやなんに関しては楽して稼いでると思ってる。YouTuberも人生も世間も何もかも舐めすぎ。+4
-0
-
281. 匿名 2019/07/29(月) 20:00:04
>>57
そんなに美人いる?+5
-0
-
282. 匿名 2019/07/29(月) 20:20:44
楽じゃないと思う。
ただ動画アップしてたって面白く、ハマらなければ見られないし
稼げないのに撮ったら動画編集とか人気YouTuber並みにこなさなければならない。
漫画だって描いたって売れなきゃ意味ないのに人気漫画家と同じように描く時間もかかる
楽じゃないと思う+0
-0
-
283. 匿名 2019/07/29(月) 20:25:16
>>131
まあたそ稼いでるだろうけど、
この人の役割は自分なら凄い嫌だ。
岡山が生んだ奇跡のブスってキャッチフレーズで職業ブスみたいなもんだから。
可愛いYouTuberの引き立て役になるのも仕事。
私なら間違いなくそんな役割お金があっても死にたくなる。+2
-0
-
284. 匿名 2019/07/29(月) 20:36:39
YouTube見出してから世の中には才能溢れる人がこんなにいるのかと驚いた。
趣味が趣味の域ではないのに世に出られない人がたくさんいる。
そういう人にはいい活躍の場だと思う。+5
-0
-
285. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:06
圧倒的不審者の極みの人の作業工程が楽だとはとても思えない+1
-0
-
286. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:16
編集が大変+1
-0
-
287. 匿名 2019/07/29(月) 20:52:44
私はまずリアルの周りの人に知られたくないから出来ない。
そういうのを気にしない人がやるんだろうけど。
顔晒してやることのリスクはかなり大きいと思う。
特に有名になるまでは叩かれたりとかメンタル強くないとかなりきついと思う。
顔出さないとなると何かしら才能やら知識やら飛び抜けたものがないとそもそも稼げないし普通にすごいと思う。
真面目に答えてみた+1
-0
-
288. 匿名 2019/07/29(月) 21:05:56
>>254
私だけだと思っていたけど
同じこと考えている人いて 嬉しい。
1人でやってた時は、ホント楽しく見ていたけど
旦那さん出て来てから 何だかなーって思って
今は 嫌悪感さえしてしまう。+1
-0
-
289. 匿名 2019/07/29(月) 21:09:07
編集全くしてないけどアップしてます。
それでも全然稼げるから、youtubeってほんとにすごいと思う。
チャンネル1万すぐいったし、数万円入ってくるまではすぐだった
ブログも、前やってたけど、youtubeのほうが断然稼げる!+4
-0
-
290. 匿名 2019/07/29(月) 21:13:53
>>109
95です。ありがとうございました🍀
まさかの経費ですか!ビックリです。
そりゃ新作コスメもバンバン買えるよなー。
うらやまうらやま。+0
-0
-
291. 匿名 2019/07/29(月) 21:18:24
毎日投稿してる人とかちゃんと企画とか考えてる人は努力してるんだろうな〜って思うけど、1週間に1本ぐらいとかそれ以下しか動画上げない人とか絶対楽だと思う。
あとただの購入品紹介とか。
+0
-1
-
292. 匿名 2019/07/29(月) 21:30:04
2ちゃんねるまとめ系のサイトから転記してるだけのはラクそう。+0
-0
-
293. 匿名 2019/07/29(月) 21:34:47
チャンネル登録してもらうには興味を持たせなきゃいけないとダメだから他のYouTuberとの競争が結構キツそう
後はネタ尽きそうだしなるべく間空けずに更新するのも大変そう+0
-0
-
294. 匿名 2019/07/29(月) 21:45:12
>>27
株買う人いなきゃ会社つぶれるよ。+0
-0
-
295. 匿名 2019/07/29(月) 21:51:20
自分の切り売りだから最初は良くてもだんだんと追い詰められてくだろうなと思う。
+0
-1
-
296. 匿名 2019/07/29(月) 21:54:14
出たいって気持ちだけじゃダメな所が難しそうだよね
編集、小道具、撮影や機材の準備、そして何より一番は企画作り
個性のある企画、視聴者を絞った企画、流行りを察知して取り入れた企画、まんねりしないよう毎日毎日考えるのはキツそう
+0
-0
-
297. 匿名 2019/07/29(月) 21:57:41
あたしみたいなぐーたら専業主婦に比べたら頑張って飯を食べてるとは思う笑!+3
-0
-
298. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:35
楽かどうか実際は分からないけど、ライフスタイルモデルとか、教授でもないのにセミナーやってる人脈系とかと一緒の人種だと思ってるから、少なくとも勤労ではないと思う。
その時点で、もし稼げてるとするなら楽に稼いでるなって印象にはなる。
稼げるまで行くのが大変だとは思うけど。+0
-0
-
299. 匿名 2019/07/29(月) 22:52:06
楽かどうかは人によりそう、向き不向きあると思う
向いてる人はこんな好きなことやってるだけでこんなに稼げるなんてーって感じじゃない?
小中高生が好きそうなバカな内容だけで稼いでる人はある意味賢いんだと思う、けどそんな人絶対応援したくないけどね。+0
-0
-
300. 匿名 2019/07/29(月) 22:57:04
バツイチ・パート勤めで
「お金ないない」アピールしてるような
おばさんユーチューバーが
しょっちゅう
コスメやら洋服パッパッ買い漁って
動画アップしてると
他人事ながら心配になる。
動画撮影のために
買い物依存になってるような気がする
+1
-0
-
301. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:43
三日坊主どころか1日で飽きる私からしたら、定時もプライベートもなく毎日企画、準備、撮影、編集を繰り返して生活してること自体が本当にすごいと思う
多額のお金貰うよりも一日の8時間以外好きなことしてたい怠け者だから真似出来ないな+1
-0
-
302. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:31
youtubeとかブログとか簡単そうに見えて続けるとなるとほんと大変だよ
らくして稼いでるって思われがちだけど軌道に乗るまでが特に大変で
順調になったらなったで維持するのが大変+3
-0
-
303. 匿名 2019/07/30(火) 06:53:38
みんな大変だろうけどゲーム実況は1番楽だと聞いた+0
-0
-
304. 匿名 2019/07/30(火) 07:01:45
大変だろうけど割合的に変な人間の多い職種だとおもう。+0
-0
-
305. 匿名 2019/07/30(火) 10:47:19
編集する必要ないよ笑
顔出しも必要ない。
手元写すだけで稼げるからほんとにラクに誰でも稼げると思う。
特に占いの動画ほんとにやばい+0
-0
-
306. 匿名 2019/07/30(火) 21:06:01
>>294
どの会社も最初は非上場なんだけど?
株買う人がいなかったら値が付かないだけでは?+0
-0
-
307. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:10
何十時間編集とかよくやってんなーと思う。後、モデル出身とかなにかと表に出たい人達なんだろうなーとも思うけど大変そ。+2
-0
-
308. 匿名 2019/07/31(水) 12:22:27
>>227
企画されたものをただやってればいいだけじゃないよ。
あーあ、夏休みだねー。+0
-0
-
309. 匿名 2019/08/01(木) 03:39:07
人気YouTuberは楽して稼いでるとは思わないけど、あれ欲しいなぁと一言言えばファンが送ってくれたりするのは特権なんだろうけどなんモヤモヤ。
イラストやブログの編集まで頼んでたりすると、そこまでして??と疑問になる。
報酬をきちんと渡してるなら分かるけど。+0
-0
-
310. 匿名 2019/08/01(木) 20:50:25
競争世界だし大変なんだろうなぁと思うよ。
楽しくて観てた旅YouTuberの男性がファンから可愛い可愛い言われてたら、ある日から急にキャラ変して天然ドジっ子系になっちゃって最近びっくりした。
動画考えてつくるだけでなく、
こうやってファンの声に応えたりキャラ演じたり
大変なんだなぁと思った。+3
-0
-
311. 匿名 2019/08/04(日) 12:16:17
企業からの案件がバンバン来る有名な人ならいいけど
そうゆう人でも アンチや嫌がらせ等も待ち受けてる
単なるバカかメンタル強くないと絶対に出来ないと思う+0
-0
-
312. 匿名 2019/08/27(火) 01:01:11
こいつの国際結婚の自慢ウザい
結婚式なんてとっくに終わってるのに
どの動画も最後にウェディングフォトの写真
正直自慢にしか見えないわ
サムネがだいたい「日本老婆(日本語で日本人妻)」
って自分に矢印付けてるのもウザい
話しかけられた自慢も正直うっとうしい
DM返せませんとか
この格好で話しかけられたとか言うならYouTuberやめろよ
干されたらいいのに…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する