-
1. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:30
あんまり溜めこむ方ではないのですが、それでも服がじわじわ溜まっています。
ぼろぼろなら捨てられるのですが、子供の入学式に来たスーツ(もうサイズ合わない)、子供のピアノ発表会の連弾の時用に買った服数着(もう顔とあわない・・・)は一度しか着ていないのでもったいなく捨てられません。
まだ部屋着としてなら着れそうな服も数年放置して一度も来ていません。
メルカリに出せば売れるかな?と思いつつも出品が面倒で試せず。いっそがーっと捨ててしまえば楽になるはずなのに、腰が重いです。
捨てるためにはどのように気持ちを持っていけばいいんでしょうか・・・+91
-10
-
2. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:27
ちょっとずれるけど、面倒ならまとめてリサイクルショップもあり。
布の重さで買い取ってくれるとこがおすすめだよ+137
-6
-
3. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:27
売ろうと考えないこと
着てない物は捨てましょう+210
-7
-
4. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:27
1年以上来てなかったら捨てよう+85
-9
-
5. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:33
思い切って捨てたらスッキリする。+128
-0
-
6. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:45
メルカリやらない理由がめんどい
なら古着屋に丸投げ+151
-3
-
7. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:31
>>1
私も一緒です
どうすればいいかな?
引越しの時もいい機会だったのに捨てれなかった+65
-1
-
8. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:47
全部捨てちまえ!さっぱりするよ笑+108
-0
-
9. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:02
>>1
リサイクルショップに持っていくのはどうかな?
メルカリの出品よりはハードル低いよ。
自分じゃなくて友達とか他の人に託すのがいいかもしれない。
(気が変わって持ち帰る人が多い)+57
-1
-
10. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:13
とりあえずゴミ袋に入れる。
そして1年寝かして何の不自由も無かったら、そのままゴミ捨て場に持って行く。+116
-1
-
11. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:20
転勤族なので、引っ越しのたびにガンガン捨てるよ。思いきらないと差片付かない。前シーズンに全く着なかったものは、たぶんもう着ないよ。
+103
-1
-
12. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:48
捨てたらもう思い出すこともない。+98
-5
-
13. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:27
フリマサイトが面倒なら本当のフリマに参加してみたら!一気に並べられて一気に売れるよ!かなり安いけどね!+20
-1
-
14. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:49
+21
-1
-
15. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:53
1度捨ててみると意外と気持ちスッキリするよ+81
-3
-
16. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:58
着ない服は着ないし着てもテンション上がんない+67
-1
-
17. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:04
ゴミ袋に入れるだけ、捨てる訳じゃないの
とやってみるとゴミ袋に入ってる服の必要のなさに気付ける
なくても生活できるじゃんって+105
-0
-
18. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:12
とりあえず1回試着してみたら?
こんなの着てったら恥かくって納得できるかも+40
-0
-
19. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:36
アレコレ考えてたら片付かないよ
一年以上着てない服は問答無用で断捨離
もったいないと感じる断腸の思いが無駄な買い物をしなくなる事につながるんだよ
私も断捨離中ですお互い頑張ろう+56
-2
-
20. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:43
あー、トピ主の気持ち凄いよく分かる。
捨てるのももったいないしメルカリも面倒で、クローゼットがごった返してる。
どうやったら躊躇なく捨てられるのか教えて欲しいです。+107
-2
-
21. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:56
>>9
ショップはひどいよ。ブランドとか色々あって30着で200円だった。ゴミ袋代よりましかなって気持ちで持って言った方がいい。+110
-0
-
22. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:11
服は、リサイクルショップに持っていくよ。
何百円とかにしかならない時もあれば
3000円になったりする。+23
-1
-
23. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:48
親の生前整理してるけど、洋服が大量にあって、昔の人だから捨てられないと思っていたけど、鬱や軽い認知でめんどくさいも出てくるし、なによりも足が弱っているのに、集積所まで運べなかったから、片付けできなかったみたいだから、40代50代60代は片付けはこまめにした方がいいよ。+117
-1
-
24. 匿名 2019/07/27(土) 13:46:51
一回着てみるといいよ。ああうんこう来たか、ってなる服は黙ってゴミ袋へ入れられた。+74
-0
-
25. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:07
>>1
リサイクルショップに持ってく。
私も若いときに結婚式に着ていった服とか持ってったよ。
案外自分じゃ気がつかないシミとかあるんだよね。
値段は気にするな、自分の死後だと業者頼んだら処分代請求されちゃうからね。+44
-0
-
26. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:09
捨てるなら私に売って欲しい。マジで。+23
-0
-
27. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:15
>>1
面倒くさいと思ったら
何を提案しても面倒くさいと思うんじゃない?+7
-0
-
28. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:18
古着屋はブランド物じゃないと二束三文だよ。思い出のあるものが10円20円って言われると悲しいよ。
持っていく手間かかるけど、フリマがいいかも。
+43
-0
-
29. 匿名 2019/07/27(土) 13:48:19
ダンボールに「ご自由にどうぞ」ってかいて、その中に洋服をいれて、外にだしてます。
誰かが使ってくれるとおもうと、処分しやすいです。
私はそうして家具とか本とかも出してますよ+4
-20
-
30. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:15
買い取り屋さんに連絡したら、服を入れる袋送ってくれて、着ない服詰め込んでコンビニで着払いで送ったやつは楽だった!
値段はしょぼかったけど、ただ捨てるだけじゃないし全部あっちが用意してくれるからすごく楽だったよ!+50
-0
-
31. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:28
捨ててみたら後で気にすることもないよ。型は古いしまたどうせ必要なら買うんだからさ。
+38
-0
-
32. 匿名 2019/07/27(土) 13:50:14
まずは、ときめくかときめかないで分別してみましょう。+4
-16
-
33. 匿名 2019/07/27(土) 13:50:14
捨てるしかない。
リサイクルショップは、ブランド物にしか値段つかないよ。
↑自分に言い聞かせてます。来週断捨離予定!
2年着てない服は捨てます!!+27
-0
-
34. 匿名 2019/07/27(土) 13:50:14
私も捨てられないタイプだったんだけど、捨てられない服を実際に来てみると「これは無いな・・・」と感じて捨てられるようになりました。
気に入っていた服でも、3年くらい経つと何となくシルエットがダサいし、着たくなくなるので捨ててスッキリしています。+56
-1
-
35. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:14
元々捨てられない性格なんだけど、ここ数年は断捨離ブーム(笑)
でも元々の捨てられない性格が災いして、棄てたんだか残してあるんだか分からなくなって、既に手放しているものをいつまでも探す現象が起こっている…+64
-0
-
36. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:22
自分のはサクサク捨てられるんだけど、
子供の小さい頃の服が処分できない。
思い出が詰まってて。
+50
-0
-
37. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:23
2ndストリートへGo+32
-1
-
38. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:48
>>10
主さんはもう何年も放置みたいよ+13
-0
-
39. 匿名 2019/07/27(土) 13:52:31
私もサイズが合わなくなったブラックフォーマルのワンピース(喪服、2,3回しか着てない)とかあるけどどうしようかと思ってる。従妹とかにいらないか聞いてみて(多分いらないだろうな)断られたらリサイクルボックスに入れようかな。他はユニクロとかだから切って揚げ物の残り油を吸わせたり、掃除に使ってる。+16
-0
-
40. 匿名 2019/07/27(土) 13:52:59
手放さないと、次の新しい良いものは入ってこない+62
-0
-
41. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:18
数年前のを引っ張り出して見たら見事にダサいよ。一回試着してみ?なんならそれで出掛けてみ?
捨てたくなるから。
+69
-0
-
42. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:45
もう着ない服がたまって場所をとられてたら
そのスペース分無駄に家賃払ってんだよな〜+32
-0
-
43. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:53
0円よりはマシを思って古着屋に持ち込んでも、査定で待たされる時間、二束三文の買取額のために身分証提示して個人情報晒すくらいなら捨てた方がいい。+120
-1
-
44. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:49
使わない服が占有してるスペースを家賃で割ってみる
だいたい100分の1くらいかなー?とか
月1000円とかそのスペースに使ってるのが馬鹿らしくなってくる。
代わりにインテリアなり置けるよね?+47
-0
-
45. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:50
>>38
洋服箪笥やクローゼットに収納したままでの放置と、ゴミ袋に入れての放置は違うよ。+25
-1
-
46. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:13
>>26
欲しくなるような服はないと思うよ+22
-0
-
47. 匿名 2019/07/27(土) 13:59:22
メルカリとか
一回目の断捨離終わった人だけができることやで+39
-2
-
48. 匿名 2019/07/27(土) 13:59:52
生活や生命に関わらない、罪悪感をともなう、
そんな不要な記憶ってのはさっさと消えちゃうものだからポポーンと捨てちゃいな
やってみたら案外なんともない
+16
-1
-
49. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:26
リサイクルショップに売りました
ブランドものじゃないので、おやつ代になればいいや位で服や靴、バッグを持ってったら¥3,000位になった
余り使って無かったトートバッグ×4で1000円
靴もスニーカーが500円位、パンプス300円とか
断捨離ついでに今後も売りに行きます+45
-0
-
50. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:44
もう着ないのにってモヤモヤするのストレスじゃないですか?
お世話になりましたと感謝の気持ちを込めて処分しましょう。
何年も着てないものは今の主さんには必要の無い服だからです。
必要なら今日着てますよね。
主さんがスッキリ出来ますように!+28
-0
-
51. 匿名 2019/07/27(土) 14:01:28
私も高かったコートとかスーツとか捨てられなかったけど、思いきって捨てたらスッキリしたよ。
あれがあったらなぁとか思うこともあるけど、それがなくて困ったことはない。
どうせ人間みんな死ぬんだから物に執着する必要もないかな。+54
-0
-
52. 匿名 2019/07/27(土) 14:02:29
わかるわぁ
私はメルカリに出品してるけど最近全然売れないから場所とってしょうがない
もう捨てる気持ちでリサイクルショップに持って行こうと思ってる
ごみ袋買うよりはいいかなぁくらいの気持ちで+26
-0
-
53. 匿名 2019/07/27(土) 14:02:59
着ない服なんて雑巾以下の価値もないただの布。+30
-0
-
54. 匿名 2019/07/27(土) 14:03:15
衣類も経年劣化する。
買って3年以内が、リサイクル店にもっていける
範囲だと思う、常識的に考えて。
(古くても、特別な価値のある物は別として)
買い取ってもらえるとしても、1点5円10円だから
期待はできないよー。
+38
-1
-
55. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:46
ゴミ袋と、裁ち鋏を手に持ち、雑巾に出来るのは無いか見つけるのをおすすめします!
綿の割合が多い服は使いすて雑巾に。
セーターは油汚れを落とすので台所用に。
裁断してボロが沢山でそうな服は切らずにとりあえずゴミ袋に。そのうち面倒になって絶対に捨てれます!+13
-1
-
56. 匿名 2019/07/27(土) 14:07:22
大切なのは、ものではなく思い出
高くて質の良い服は売る方向へ
店に売れないものは自治体へ寄付か地域の資源回収へ
幸せのおすそ分けボランティアで誰かの役に立つと思えば?
+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:39
着ないけど捨てれなくて綺麗にたたんでまた引き出しや衣装ケースにしまう。防虫剤も入れて。
何年かして、あ!あれ着れるかも!と思い引っ張り出す。
なんかクタクタだしデザインも古いし、やっぱり着れない。
で、捨てる。いつもこんな感じ。+44
-0
-
58. 匿名 2019/07/27(土) 14:15:16
服切って使い捨て雑巾にするのにはまってたら、服もどんどん減るし、部屋もピカピカになってたよ。
はじめに恐る恐るでも1枚切ってみると、なんでもないことになっていく。+25
-1
-
59. 匿名 2019/07/27(土) 14:26:21
うちの親がそれ。
最近実家の納戸を整理したら、45リットル袋が30袋くらい出てきたよ。
値札着いたままの服とか、小綺麗な服とか、本当勿体なかった。+44
-0
-
60. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:27
もう着なくて捨てようと思って袋に入れてるのに、最後の一歩が踏み出せない+22
-0
-
61. 匿名 2019/07/27(土) 14:29:55
>>2
近所にあるので、たまに利用しますが、ものすごく安いですよね。3袋で数百円って感じ。ガソリン代にすらならない。その割には売ってる洋服は結構なお値段がついていて一体誰が買うんだろう?と毎回思いますが、かご一杯買ってる方見かけるので、成り立ってるんでしょうね。+14
-4
-
62. 匿名 2019/07/27(土) 14:34:06
一回着てみたらどうですか?
今、似合わなかったら、これから似合うことないし。
リサイクルショップに持っていけば、だれか着てくれるよ。+14
-0
-
63. 匿名 2019/07/27(土) 14:37:40
>>36
思い出は服に対しての思い出じゃないよね。その服がなくても、その服を着た子供の写真撮ってない?
服だけより、当時の子供の顔と一緒に写った服の写真見る方がよくない?
+23
-0
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:44
>>59
わかるわ~。私の親もそう。値札ついたままだったり
1,2回しか着ていないと思われる服がどっさり。
押入れの奥から出るは出るは、だった。
どれだけ無駄遣いしているんだよ!って話・・・
+20
-0
-
65. 匿名 2019/07/27(土) 14:40:04
同じ服を着てない=オシャレ
って概念を捨てること。
自分に似合うのはごく僅かだよ。
ファッションモデルでも似合わない服がある。
凡人は似合うのを着回す。
+56
-2
-
66. 匿名 2019/07/27(土) 14:41:17
>>61
そういうショップは高く売ろうと思って行く場所じゃないでしょ
処分が面倒だとか捨てるならちょっとの値段でも売ろうって人が行くところ+32
-0
-
67. 匿名 2019/07/27(土) 14:42:49
送料こっちもちだけど、支援団体で服を引き取ってもらえるところあるよ。
捨てられないけど、いらない服を処分するのに何回か送った。
着ない服でクローゼットが圧迫されて、着たい服がしわになったりサッてしまえなくなるのがのが私は嫌だから、わりとサクッと捨てる。+12
-0
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 14:44:06
メルカリに売るのは面倒、リサイクルショップは量と値段と時間を考えたら持って行く程でもない。
よってゴミ袋代かかっても捨てた方が早く片づく。物によったら使い捨て雑巾にもなるから、片づいて掃除も出来て一石二鳥。+32
-0
-
69. 匿名 2019/07/27(土) 14:44:53
自分の服はここ数年おんーなじものをローテーションしてるからいいんだけど、上にもいたけど子供の服...2歳の息子のなんだけど、次に生まれてくる子は女の子の予定。もしも同性ならお下がりに使える!って取っておいた青系、黄色系とか、クマさんとかの服、、女の子にはちょっとなーって思うとどんどん捨てて行かなきゃならないのに、これよく似合って可愛かったなーとか変に感傷に浸ってなかなか捨てられない笑 情けないわー笑+10
-8
-
70. 匿名 2019/07/27(土) 14:46:45
ZOZOTOWNで前に買った服を、新しい服買うときに買い取ってくれるのあったよね。
あれいいサービスだと思った。
結構前に買ったニットとかもなかなかの値段で買い取ってくれる。だだ、ZOZOTOWNで買った服だけなんだけどね。+29
-3
-
71. 匿名 2019/07/27(土) 14:47:14
ユニクロの物は店にリサイクルBOXがあって 難民キャンプや被災地に届けてくれるよ+43
-0
-
72. 匿名 2019/07/27(土) 14:48:33
雑巾ね!って思ったけど、私ブラウスとかシフォン素材とか、てろーんとした服ばっかりで、雑巾になりそうなやつないかも。
主さんの改まった場所に着ていくスーツとかも、雑巾にはならなそうじゃない?+27
-1
-
73. 匿名 2019/07/27(土) 14:49:49
古着屋に売る。
私も面倒くさくて、引っ越しする日も迫っててまとめて売ったよ。
状態も良かったし使えそうと思ってずっととっておいたけど、今の自分の年齢にはもう合わないものだったから、邪魔なだけだしと思って。+6
-0
-
74. 匿名 2019/07/27(土) 14:54:33
>>59
こういうのは棄てるの?+2
-0
-
75. 匿名 2019/07/27(土) 14:56:40
私も捨てれない派なのですが、最近旅先で捨てれるようになりました。
旅先で捨てないと、旅行カバンにお土産が入らない、荷物が重くて嫌だ
という理由で渋々捨てます。。+9
-23
-
76. 匿名 2019/07/27(土) 15:03:23
>>1
逆に聞きたいです。
サイズの合わない、顔に合わない服をどうするの?
もったいなくても活用しなければ意味ないのでは?
ここはサクッと捨てるか、寄付で。
空間も気持ちもさっぱりするよ〜。+28
-0
-
77. 匿名 2019/07/27(土) 15:07:11
売れ残ったら、お店持ちで途上国に送ってくれるって言うリサイクルショップも有るよ。
その分買取価格はべらぼうに安いけど、地球の何処かで誰かが喜んでくれると思えば愛着あった服でも手放しやすいし、ただ普通にゴミとして捨てるよりは罪悪感も無いよ。+19
-0
-
78. 匿名 2019/07/27(土) 15:12:28
自治体によっては資源ごみの日に出して回収した状態のいい古着をまとめて海外に寄付しているところもあるよ。+5
-1
-
79. 匿名 2019/07/27(土) 15:14:14
怒りに任せて断捨離するとめちゃくちゃ捗るからたまーにやってる
着ないのに情が入って捨てようか迷っていた服を「これは着心地が悪い!」「これは太って着れんくなった、いらん!」って思い切って捨てられるよ+21
-1
-
80. 匿名 2019/07/27(土) 15:15:31
資源ごみの日に出す
必要な人に配布してくれるとかだったはず
+5
-0
-
81. 匿名 2019/07/27(土) 15:20:47
メルカリを代わりやってくれるバイトお願いしたい。
もしくは品物送るから売りさばいて欲しい。売り上げは何割とかで計算で。+25
-0
-
82. 匿名 2019/07/27(土) 15:29:54
私も主と同じでズルズルため込んで、6畳間の部屋が服と靴とカバンで溢れました。
去年引っ越して、その時に思い切って夏服冬服ともに上下10着程度だけを残してぜーーーんぶ捨てたよ!
これ着たいなと思ったものを捨てたんだった…というのが何度ももう起こっているけど、後悔はしてないし、引っ越しがいい機会になった。
主、引っ越そう!笑+32
-2
-
83. 匿名 2019/07/27(土) 15:32:32
>>75
友人が完全にこれだわ。
一日目にわざとボロボロの服とか下着着て来て、着替えは全部ゴミ箱。
マイナスついてるけど、正直私もちょっと無いなと思ってる。+43
-1
-
84. 匿名 2019/07/27(土) 15:42:11
私も服捨てたい
けど幼い頃から母親にまだ着れる服を手放すなんてもったいない(古着屋へでも)って言われ育ってしまったから罪悪感が勝りそうでできない
そんな実家は全然片付いてない、着てない服が重なって山になってる…みっともない+11
-1
-
85. 匿名 2019/07/27(土) 15:42:37
こないだゴミ袋10袋分捨てたけど全然部屋が変わってない
+24
-0
-
86. 匿名 2019/07/27(土) 15:57:15
ヤフオクやメルカリに出したら、結構な金額で売れたから、ちょっと手間だけど私は売ることをお薦めするな。
リサイクルショップなんて、ただ同然の金額にしかならないもん!
一回だけリサイクルショップに持って行った時に、あまりの買い取り額の低さに愕然としたよ。+23
-2
-
87. 匿名 2019/07/27(土) 16:08:16
着てないけど流行り廃りのない無難な服はみんなどうしてる?
いま妊活してて、無地のTシャツとか(でも何となく形や生地が今時じゃないの)は、そのうち子供産んだらなかなか服買えないし、公園で汚していい二軍服にできるかも!と思ってなかなか捨てられなくて困ってる。+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/27(土) 16:15:41
>>86
そういうのってブランドの服なんでしょ?
ノーブランドのを買ってくれる人がいるかどうか心配だわ+3
-1
-
89. 匿名 2019/07/27(土) 16:16:15
気持ち超分かる!服買うくらいが趣味なので、ついつい増えてしまう上に数回で飽きる
普段やるのは、
一旦ゴミ袋に入れる、一年後処分
ゾゾ買取に出す
捨てる
ゾゾは買い物ついでに買取サービスもポチ
買い物した物と同時に袋届いて、
集荷申し込みすると業者が家に来てくれる
しばらくしたら査定額が連絡くる
こないだ今期の夏靴出したけど200円くらいで
びっくりして返してもらった
結局履いてる笑+6
-1
-
90. 匿名 2019/07/27(土) 16:19:17
体型が若い頃から変わらないから、
いつまでも着れるのが逆に弊害、、
形が古いのは捨てるけど+7
-0
-
91. 匿名 2019/07/27(土) 16:20:31
あたしはよほど汚くないと捨てない
衣装ケースたてに積めば結構収納出来るし洋服はコレクション
収納できなくなったら捨てる+2
-2
-
92. 匿名 2019/07/27(土) 16:29:03
>>87
Tシャツって一番型がわかりやすいので、家着にしちゃう。
産後はしばらく汚れるしとっておいてもいいけど、サイズが合わないかもしれない。+1
-1
-
93. 匿名 2019/07/27(土) 16:41:24
ゴミ屋敷予備軍だよ、それ+4
-1
-
94. 匿名 2019/07/27(土) 16:54:39
自分が着ないもの、いらないものを他人に着て貰おうって考えが私にはないからどんどんゴミ箱に捨てる。自分がいらないのは他人もいらないだろうし。リサイクルとかユニクロに運ぶ手間もしんどいから。+11
-1
-
95. 匿名 2019/07/27(土) 17:04:57
>>84
着ないで山積みで放置の方が物を粗末にしてると思う。
着れるのなら自分が駄目になるまで着れば良い、着ない、捨てないのに新しく買うから山積みなんだよね?
捨てないで置いててもそこから消えてなくならないよ。自分が選んで買った服を、まさか好みも体系も時代も違う誰かに押しつけるつもりなのかな?自分が捨てれないから、人に押しつけて捨てて貰うなんて迷惑だよ。
勿体ないなら自分が着る、着ないならリサイクルに出して必要な誰かに着て貰う。
明らかに着ない服をいつまでも捨てれない人って「いつか着る」っていうけど「いつかじゃなくて今着ろよ」って思う。
+18
-1
-
96. 匿名 2019/07/27(土) 17:09:37
ハイブランドは値段になるから売るけど、そこまてではないもの特に服は綺麗そうでも捨てるよ。
古着も悪くはないけれど、新しい物が売れなきゃ経済が回らなくなるよ。+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/27(土) 17:35:53
リサイクルショップは服は安い
バッグや靴・アクセサリーは、ブランドじゃなくても、流行りの無いもので状態よければ値段付きやすい
私は地味な性格で、服だけじゃなく小物も地味(笑)
無地のバッグやスニーカーばっかりだったけど、数百円ずつ値段ついて嬉しかった+5
-0
-
98. 匿名 2019/07/27(土) 17:41:54
いつかのときには、古い服より新しい服を着て笑いたい。+11
-2
-
99. 匿名 2019/07/27(土) 18:35:53
1年着なかったらもう着ないって、なんとなく納得できなくてもう一年置いておくけど、やっぱり着ないんだよね。
うすうす判ってるけど、自分でまだ納得出来ないので、1年で処分せずもう一年置いておく。
着心地がイマイチとか今ある服に合わせにくいとか、やっぱり着なくなるのには理由があるんだよね。
+16
-0
-
100. 匿名 2019/07/27(土) 18:42:56
>>74
捨てました(;_;)本当に大変だった!!!
値札着いたままの服を捨てるときには、お金を捨ててる気持ちになりました。+11
-0
-
101. 匿名 2019/07/27(土) 18:54:50
①セレモニー系の洋服は需要ある。入学式のセットアップ、子供の発表会のワンピースなど。着用回数が少ないから状態はいいし、買う人もどうせ買っても一回しか着ないから探してる。こういうのは行事が終わったらすぐにフリマに出すのがいい。数年経つとデザインが古くなってしまう。
②外出着を部屋着に二軍落ちさせてはいけない。部屋着というのは、家の中でリラックスするために考えられて作られている。シンプルなカットソーなどは部屋着として活用できるけど、それ以外は部屋着として向かないだろうし、着てても着心地良くなくてリラックスできない。
③捨てるのはもったいなくて嫌、でも売るのもめんどさい、そんなこと言ってたら、いつまで経っても進まない、それどころか年々物が増えていっていつか身動きがとれなくなる。決断の時を先延ばしにすればするほど、余計に億劫になる。今すぐ売る準備ができないなら、すべて捨てる。+21
-3
-
102. 匿名 2019/07/27(土) 19:09:06
>>2
重さで買取より普通にブックオフの方が高く売れるよ
重さ買取安すぎて持っていく時間と査定の待ち時間考えたらゴミの日に捨てる方がいいと思った+7
-0
-
103. 匿名 2019/07/27(土) 19:25:17
>>101
部屋着の二軍落ちは経験あるけど、本当に無理矢理着てるみたいな感じになった...動きにくいし、素材も綿じゃなかったり。あと片付ける時に、オシャレ着なのか、部屋着なのか、パッと見て区別がつかないから、クローゼットがごちゃごちゃする。二軍落ちさせるのはやめて、今は捨ててます!+9
-0
-
104. 匿名 2019/07/27(土) 20:58:14
ZARAとかって売れる?+0
-3
-
105. 匿名 2019/07/27(土) 22:08:30
>>104
赤の他人が着たZARAの古着、自分だったらお金出してまで買う?
+7
-0
-
106. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:25
>>60
生ゴミとか排水口のごみをふりかけてみて。未練無くなるよ。+4
-2
-
107. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:53
わかる
捨てられない。
だからZARAとかユニクロ、地域の衣類リサイクルに出してる。
もうこれは流石に~ってのは掃除用にカット。
ごみ袋○○個分捨てました!とか信じられん。+11
-0
-
108. 匿名 2019/07/28(日) 02:10:21
ボロくてもシミあっても捨てられない😣
冬物は気にしないけれど夏物は汗かきだから数多く無いと困るから。
旅行の時に捨ててるよ、服の数を何とか整えてから。+1
-5
-
109. 匿名 2019/07/28(日) 03:15:24
“部屋着として着れそう”、これはやめた方が良いと思います
リラックスウェアを想定して作られていない服は生地が硬めだったり、家で過ごすには着心地がなんとなく悪かったり疲れたりするものです
目的に合ったものを新たに購入される方が気分も刷新出来て良いと思うのですが
似合わない・サイズアウト等しばらくor二度と着ない事が明らかな服、着ても気分が上がらなかったりいまいちな服も無意識に着る頻度が下がってるはずなのでまとめて袋に入れます
勿論そのまま捨てて良いのですが、それが難しいからトピ立てされたと思うのでとりあえず1〜3ヵ月くらい放置します
その後大体中身の事は忘れてるので絶対に開けずに捨てます
もし全部覚えていて執着があるようなら、問題は別のところにある気がします
捨てることそのものに抵抗があるなら古着回収はいかがですか?
自治体によって違いはありますが、私の地域では月2回回収があるのでどんどん出してます
もしくは近くにH&Mの店舗があるなら一度につき2袋までブランド・枚数不問で引き取って貰えます(糸を解いて再利用したり燃料にするとか)
+9
-0
-
110. 匿名 2019/07/28(日) 11:42:05
来年で仕事の契約切れるからアラフィフバツイチだし今の仕事より給料高いところに行ける気がしない。
そうすると服も買えない→今持ってる服を捨てられないというループに陥っている
+6
-0
-
111. 匿名 2019/07/28(日) 14:48:31
ノーブランドやユニクロレベル以下の着ない服は捨てていいよ
元々安い服の古着が高く売れることは絶対にない。
人気ブランドをたくさん持ってるなら、同じブランドを20着まとめていくらでメルカリ行き。
これは欲しい人はいると思う+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する