-
1. 匿名 2019/07/25(木) 23:37:00
夫が母親である姑と仲が悪いです。私から見ればお義母さんは、決して悪い人には見えません。むしろ気を使いすぎるほどの人です。結婚して6年、夫と姑の間に入っていろいろするのがしんどくなってきました。
ちなみに夫は母子家庭で育ち、現在姑は一人暮らしです。
旦那様がお母さんと仲良くないという方、どうされていますか?+87
-0
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 23:37:33
3150やんかい+60
-6
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:06
+1
-19
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:20
もう放置してる
どうにもならないし+98
-1
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:45
ほぼ縁切ってるよ〜
私が口出しすることじゃないから何も言わない
何があったのかも聞いたことない
+95
-3
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:47
うん、主の気持ちわかる
だけど逆のマザコンも大変だよ
難しいね+168
-2
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:48
+17
-0
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:02
此れ幸いとばかりに疎遠にする。+83
-3
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:16
しんどいなら無理に間に入ることないんじゃない?旦那さんだって望んでないんでしょ?+127
-2
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:29
姑が悪い人じゃないのなら旦那の態度が悪いだけ?+47
-2
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:56
自分が気を遣うの嫌だからって理由で人に気持ちも行動も変えさせるなんて傲慢だな。+26
-4
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 23:40:06
親子のことは親子にしか分からないんだよ。
主が板挟みになる必要もない。+157
-0
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 23:40:44
>>5
いいな~羨ましい!
本当に羨ましいよ!+34
-0
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 23:40:49
えー うらやましいな。仲わるいなら 会わずに疎遠にしやすいじゃん。主さんは仲を取り持ってあげるなんて優しいですね。+95
-5
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 23:41:09
年取って心身ともに弱くなってきたら子どもに縋っていい親ヅラしだす人もいるし、おっさんおばさんになっても親への反抗期終わってない人もいるし
親子関係はどっちがいいとか悪いとか判別するのは難しいし他人がどうこうできるものじゃない
適当に距離取って見守るしかないわ+76
-0
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 23:41:52
なんにもしなくて良いと思いますよ。+53
-0
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 23:42:18
色々つらい目に遭ったみたいだから、私は夫の気持ちを優先して疎遠にしてる。
無理に距離縮めようとすることない。+77
-1
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 23:42:45
主が姑さんの事が嫌いでなければ
主さんが優しく接してあげたらいいと思う
旦那さんは変わらないと思うから
無理して間に入る必要はないと思うよ+58
-0
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 23:42:52
うちは旦那が姑のことあまり好きじゃないけど、
姑はまったくそれに気づいてないからかなり面倒!
誕生日とか私が気を回さないといけないけど、もちろん私も好きじゃないからものすごく嫌だ。自分の親なんだから自分でなんとかしてくれ!+11
-2
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 23:43:19
私も姑に気を使って連絡したり、孫と会う機会を作っていたけれど、結局主人が変わらないので無意味です。板挟みになり疲れます。
最終的に色々とあり、私も悪者扱いになり絶縁状態です。+51
-2
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 23:43:26
うちと一緒!!
義母と旦那から、お互いの悪口(と言うより不満か)を聞く。間に挟まれ大変では無く、私が心に思ってる事やイラッとした事をどっちかから聞くから割とスッキリする。一番いい人ぶれるポジションだし。笑
ただ義母が死んだ時、旦那のイライラの矛先が自分に来ないかだけ心配・・。+31
-2
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 23:43:44
もうすぐお盆のこの時期になんて羨ましい
実家大好きで長期休暇のたびに帰省する夫も困るよ+30
-0
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 23:44:34
旦那さんは母親と仲良くしたいと思ってるの?
思ってないならもうやめた方が
主さんのこともうざく感じてしまうかもよ+41
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 23:44:34
仲は悪くないけどうちも気を使いすぎる(ふりして自分の思い通りにさせたいだけ)姑で、息子二人に当たらず触らずやや疎遠にされてるよ。
夫曰くウザイんだと。+10
-1
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 23:45:01
羨ましい…。
変わってあげたいです。
ほっとけば良いと思います。
それか、会った時には普通に接して、基本は何もしなくて良いとおもいます。+17
-1
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 23:45:06
あー、めっちゃウザいよそれ。
今はそう見えても、あなたと結婚するまでにいろいろあるよ。
親子でも合わない人はいるんだから、ほっておきなよ。+64
-0
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 23:46:33
主はご自身の親と仲が良いのですね。
どこの親子も仲が良いとは限りません。
過去に言えない何かがある場合もあります。
どうにかしてあげようとはせずに放置が望ましい。+44
-0
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 23:47:27
母親に共依存してるよりよくない?
お腹が痛いだけで母親に報告し嫁に何を食べさせたのよ!
痩せたけどどうなってるの!
と激怒の電話がかかってくるより良くない?+49
-0
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:41
主偉いわ。
私は実母との確執を何度相談してもスルーされた事を許してない。+8
-2
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 23:58:02
私も最初は頑張って仲を取り持っていたけど
最終的には何故か、義母が息子と仲悪いのは嫁のせいだ!と言い出してる+20
-0
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 23:59:02
むしろ羨ましい。うちの夫も姑が仲悪ければなぁ…。夫婦喧嘩の9割はなくなる。+30
-1
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 23:59:17
トピ主さん、、、あなたがどうにかする問題では無い!!ほっておけばいい。なんでいちいち関わろうとすんの?傲慢だよ+16
-2
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:38
うちも、旦那と義母の折り合いが悪いです。
義母がいつまでも主人を子供扱いするので夫が怒る気持ちも分かるけど、たまにしか会わない親なんだから我慢して聞き流せば良いじゃんとも思います。
先日電話越しで大喧嘩が始まって、とうとう『あの人たちは家族じゃない』『二度と会わなくていい』とかサラッと言う夫にもちょっと大人になって落ち着いて欲しい。
+6
-6
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:35
うちも仲悪い!うちの場合は義母は息子(旦那)大好きなんだけど、旦那がそれを鬱陶しく思っていて、干渉されたくないみたい。確かに過干渉だから、もし義母が自分の親だったら私も距離置きたくなると思う。私の場合は遠くに住んでるのがまだ救いかな。旦那が義母の肩を持つ事は絶対にしないから、助かってる部分もある。
ただ、たまに義実家に帰省すると、普通に子供の前で旦那と義母の親子喧嘩が始まるので本当に辞めて欲しいです。+25
-0
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 00:13:09
おこんじょう+0
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 00:16:09
うちもだけど、結婚10年経ちもう気にしてない。
親子の事は親子にしかわからないし、この二人はこれが普通なんだって思うから。
+8
-1
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:37
結婚18年です。
旦那は父母どちらとも仲が良くないです。結婚当初は主さんと同じように間を取り持つようにしていましたが、数年前に色々大きな揉め事があり、旦那は父母と縁を切りました。
私も義理の父母と10年以上関わって、この親の元で育てられて旦那はとても苦労したんだと理解出来るし、気持ちも分かるので納得しています。+21
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 00:22:38
なんかたいして間に挟まれてもなさそうだし旦那さんや義母から仲裁頼まれてもなさそうだしたかだか6年位で他人の親子間の何がわかるのか。と
キツく書いてみた。私は自分が実母と折り合い悪いのに母はお嫁さんには偽善で皆騙されてる。自分は悪者にされてるから読んでいたら辛くなった+24
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 00:23:57
我が家もそう
姑は夫大好き
だけど、夫は姑拒否で驚くくらい冷たい
私からすればどっちもどっちだなぁと思うところはあるけど、疎遠になる理由は親子にしかわからないものだから、嫁として最低限すること以外は極力自分からは何もしない
主さんも気を遣って無理しなくて良いよ
本人同士の問題なんだから+4
-0
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:32
私は実母と仲が悪い(絶縁状態)です。母子家庭なのも一緒です。
もし夫が仲を取り持とうとしてきたら、と思うと嫌悪感しかありません。
自分が母からされてきたこと、言われてきたこと、何一つ目の前で見てきたわけでもない人間に、あれこれされたくありません。
幸い夫は何も触れずにいてくれます。
+31
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:44
6年かけて、原因も対処も旦那の気持ちもわかっていないのなら、もう何もしない方がいい。+11
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:53
>>1
マザコンよりマシ
あなたが無理して接着剤にならなくてもいいのでは?+21
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 00:54:10
私は親と合わないのに、無理矢理家族の手と手を取り持とうとした旦那側の両親にはありがた迷惑だった。いろんな事情があるのに、事情無視して、家族は仲良しが当たり前なんだからの押しつけは精神的負担が増す。無理なものは無理なのにこうでなければないないの押し売り押しつけはたまらない。+20
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 00:57:26
主も勝手に仲良くしておけば?
旦那と3人で仲良くする必要もないじゃん+4
-1
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 01:01:19
主さん、ウチと全く同じ!
でも旦那に原因を聞くと仕方ないなぁと思う。
でもお義母さんは悪い人には見えないのだ。+1
-0
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 01:33:03
うらやましい
うちはマザコンファザコンでイエスマンでつらい+7
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 01:39:05
旦那さんがお義母さんを嫌っている理由があるのではないですか?
私も原因は絶対人に話せませんが、父親が大嫌いです
無理に仲を取り持ったりせず、そっとしておけばいいと思います+9
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 01:48:02
マザコンよりはいいと思う
旦那が母親好きすぎて奥さんがいびられても味方になってくれないとかよく聞くし+6
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 02:08:53
羨ましすぎます。
絶対仲わるいくらいが良い
仲良かったらやたら義実家に行きたがり、旅行まで企画し旦那兄弟家族とも会わなければならない
登場人物がおおくなると揉め出す
+13
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 02:44:20
こちらとしては好都合ー!
+5
-0
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 03:05:23
私が親と仲悪いです。
親の事でメソメソしてると黙ってそばにいてくれます。
口では何も言わず(ジャッジせず)優しくしてくれると嬉しいです。+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 03:17:33
うちも旦那が母親嫌いで近くに住んでるのに口もきかないし冷たいし会わないし。いい歳して恥ずかしいなぁと思うけど、私も仲を取り持つつもりもないし、報連相の橋渡しくらいです。でも私はお義母さん好きなので、旦那なしで子ども連れて義理実家行ったりごはん食べたりはしてます。+6
-1
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 06:21:18
過去に何があったかなんて本当のことは本人同士しか分からないから無理に仲良くさせようなんてしないで。
モラハラパワハラ暴力何でもありの家で育ったけど親は外面だけはよかった。
近所でも親御さんがしっかりしてるのね、なんて言われてたけどただ暴力に怯えて言うこと聞かされているだけだったから。+17
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 06:29:58
仲が悪いってほどじゃないけど、全然、連絡取り合わない。
私に電話がくるし、私が話すしー。
すごくいい人で、私によくしてくれるけど、息子二人とは連絡とれてない義母をみると、ちょっとせつない。私はやっぱり、実母がいるしなぁーと。+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 06:50:19
仲が悪いというか、全く喋らない。お互いコミュニケーションを取ろうとしない。
例えば正月に義実家に行っても話さないから、帰宅後に電話で姑から「ところで○○(旦那の名前)って、いつまで正月休みなの?」と聞かれる位。
お互いコミュニケーションを取らない割りに、盆正月、GW、三連休とやたらと義実家に帰省しろと姑から電話が来る。
周りに何も無い限界集落+家の中虫が飛びまくってて汚部屋+エアコン冷暖房機無し+ひたすら姑や舅の話相手をしなくてはいけなくて、修行でしかない。夫はただ寝ているだけだし、本気で行きたくない。+10
-0
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 06:51:59
別居ならそーっと放置で
見守るしかない
仲が悪いように見えて血は濃いから+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 07:08:50
関わりたくないね~
旦那が主に姑の悪口を言ってくるなら、聞きたくないとハッキリと言うべき。姑が息子に会いたくて主に連絡取ってくるなら「息子さんに直接連絡を…」と言ってみたら。
板挟みはストレスだよね+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 07:48:35
義母がいい人なら旦那介さず自分だけ接点持てばいい。
旦那が義母のこと大切にするからこちらもそれにあわけなきゃというのが大概で、結構嫁からすると理不尽なこともおおい。
仲悪くて自分だけ自分の判断で接点もてるのっていいよ+1
-1
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 07:48:42
うちも旦那がお義母さんの事嫌ってる。
なんかの拍子に幼少期の話に触れると
「あいつが何もしてくれなかったせいで俺は小学校の頃は万引きしなきゃ飯が無くて、中高は兄弟の面倒もみて家事して生活費稼ぐ為にバイトして…」
っていう話が始まる
最初こそ気の毒に思ったけど何百回もこの話されると
あーしまった!また始まってしまった( ;∀;)ってなる
でもお義母さんが何もしなかったおかげで(と言っちゃ可哀想だけど)彼はご飯も作れる仕事もできるイクメンでしっかり者だよ。
万引きはもちろん今はしないよ+4
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 08:17:31
うちもそう。ちょっと嬉しいけど、たまに巻き込まれるのが嫌。+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:30
旦那が我儘なだけで、うちみたいに義両親良い人なら悩むよ。+2
-1
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 08:26:34
うちも関係最悪。
色々疲れたけど、もう何もしないことにしたら楽になった。
間に入ろうとすると余計こじれるのが分かった。
ただ、母親に対する旦那の態度は、未来の私に対する態度になりそうな気がして、複雑ではある。+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 08:43:07
>>59
泣ける
生きる為に子供が万引きって
+7
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 08:45:15
仲悪いわけじゃないけど話したがらない。この間もお義父さんの誕生日パーティーの日取りと会場に家を借りていいかの相談をあんたの親なんだからアンタがしなさいって言ってもお前が行けでしない。妹も2人いるがしない。さすがに頭に来たから最近は連絡来たら返すのみで私からは提案もしないし動かない。私の親じゃねーし関係ないし!!+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 09:06:48
そもそも息子と仲いい人なんてあんまいない気がする
男の子って思春期にもなればババアうぜえ話しかけてくんなみたいになって
18で出ていけば年1で実家帰るかどうかとか何年も帰ってない人とかもいるし
マザコンがどうとかも日本の男ってマザコンなんてほとんどいなくて親と疎遠になってほぼ関わりない人が多いよね
息子は何もしなくて結婚したら嫁が気利かせて母の日に何か贈るとかも聞くし
母と息子の関係が世界一冷めてるぐらいだと思うけどね
海外だと息子がおっさんになっても結婚してても会えばハグして愛してるよ~みたいな日本はそういうのないじゃん?
基本的に家族関係冷めてると思う
上手くいってないとか居場所ないとか崩壊してる家庭が多い
+6
-1
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 09:13:26
>>55
そういう貧乏で不潔で常識のない家庭って愛情もないから子供が寄り付かない典型的なパターンだよ
そういう親って会話ない愛情ないのに子供を縛りつけて介護要員にしようとしてるだけだから
+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 09:35:55
>>1
親子の仲が悪いから、嫁姑の距離感がうまくいってるだけかもよ。
親子の仲がうまくいったとたん、姑がかわるかもしれない、それがわかるから旦那さん距離置いてるのかもしれない。
主は旦那さんと結婚したんだし、旦那さんの気持ちを尊重して、わざわざ二人の間にいる必要はないよ。
+8
-1
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 10:32:34
うちと同じだ。。
夫も母子家庭で、私も最初は義母と仲良くしようと母の日や誕生日に贈り物したり新居に招いたりしてた。夫はしたきゃすればって感じだったので。
でも子供生まれたら義母が何度もアポなし訪問してきたり、授乳してるとこ見たいと言ったり、色々無神経な発言をしてきたので私からも距離おいた。
なんかお節介が過ぎると言うか、やめてって言うことが伝わらない。
+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 18:31:57
放置じゃダメなの?
親子の事だから立ち入らない方がいい。
余計な事しても旦那さんに恨まれるでしょ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 19:36:50
>>14
うん、ただただ羨ましい
帰省とかする必要ないなんて+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 08:06:51
仲悪くてもいいんじゃない。仕方ないよ。
てか、仲悪いぐらいが良いよ、羨ましい。
うちのおっはマザコン系だから、絶対私の味方にはなってくれない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4990コメント2021/04/12(月) 07:18
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4125コメント2021/04/12(月) 07:18
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2526コメント2021/04/12(月) 07:19
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2402コメント2021/04/12(月) 07:12
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1721コメント2021/04/12(月) 07:19
夫が子供をあきらめない
-
1382コメント2021/04/12(月) 07:12
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1371コメント2021/04/12(月) 07:18
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1366コメント2021/04/12(月) 06:57
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1329コメント2021/04/12(月) 07:19
お嬢様学校あるある
-
1188コメント2021/04/12(月) 07:15
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
1329コメント2021/04/12(月) 07:19
お嬢様学校あるある
-
22952コメント2021/04/12(月) 07:19
錦織一清 退所後、初の舞台演出「今、人生の中で一番楽しい」
-
1721コメント2021/04/12(月) 07:19
夫が子供をあきらめない
-
43416コメント2021/04/12(月) 07:19
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
405コメント2021/04/12(月) 07:19
他人をブスと言う男性
-
2526コメント2021/04/12(月) 07:19
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
110コメント2021/04/12(月) 07:19
マリオカートあるある
-
31591コメント2021/04/12(月) 07:19
音声チャット来月開始 クラブハウスと競合 米ツイッター
-
8184コメント2021/04/12(月) 07:19
【本誌最新作までネタバレOK】進撃の巨人を語ろう
-
99コメント2021/04/12(月) 07:18
庵野シン・エヴァ舞台挨拶。「ロボットアニメで100億目指せるのありがたい」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する