
85歳女性を殺害の疑い 内縁の75歳夫を逮捕「介護に疲れた」
151コメント2019/07/27(土) 07:59
-
1. 匿名 2019/07/25(木) 17:28:56
調べに対して「妻は認知症で、介護に疲れた。一緒に死のうと思った」と供述しているということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。+206
-2
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 17:29:52
まぁ仕方ないね+351
-8
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:03
高齢化社会が生み出した悲しい現実+488
-6
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:05
75歳が介護する側か。それはきついだろうな。+561
-1
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:09
最後に公園に一緒に行ったのかな…何とも言えない
明日は我が身かもしれないし+459
-1
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:12
悲しいねぇ+173
-2
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:15
そんなに長く暮らしてるのに内縁のままなんだね+319
-2
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:16
殺人は勿論あかんけど
老老介護の問題は報告ありまくりだと思う
そりゃ歳取ったらユックリもしたい+298
-3
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:28
介護疲れは仕方ない!ただ全然違う動機なのに、介護疲れとか言い出すやつ出てきそう+186
-3
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:37
外でやったの?+18
-1
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:38
介護疲れは深刻。
祖母が認知症で要介護4か5だけど老人ホーム入れる金銭余裕が無いから母が面倒見てるけど
母親の方が先に倒れるんじゃないかって思う。
お給料増やして老人ホームで働きやすい環境を国が作ってくれたらありがたいのに。+381
-0
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:40
認知症はきついよ…+199
-0
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:47
悲しい+31
-1
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:52
10歳年上の姉さん女房だったのね+175
-1
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 17:30:57
でもみんな介護士が殺したら叩くよね
いくらお金貰ってるからって我慢出来ないよ
介護したことない奴が口出すなよまじで殺意わくから+48
-43
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 17:31:21
>>10
「公園で妻を殺した」
と書いてあるよ
+81
-1
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 17:31:26
40年同居で、10歳年下の内縁の夫。
何か事情があったのかな・・?+147
-4
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 17:31:45
男性忍耐力ない人おおくね?+30
-28
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 17:32:21
75歳じゃ自分が介護されてもおかしくない年齢だもんね。その年齢で認知症の介護は気力体力ともに無理があると思う。悲しい事件だ。+191
-1
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 17:32:32
人を殺人犯にしてしまうような過酷な労働を世の男達は嫁に強いるんだからロクでもないよね
それもさも当たり前のように+217
-2
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:03
この問題どうにかならないのかな+81
-0
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:04
認知症ならむしろ死なせてほしいと日頃思ってる私としては、夫を責めないでくださいと思いそう+239
-4
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:13
内縁+1
-5
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:28
個人じゃなくて社会で看ないと、こういう事件は絶えないわ。+38
-3
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:34
寿命が長いのも考えものだよね
私たちの頃はきっと平均寿命90以上なんじゃなかろうか
死ぬまでどうやって自活したらよいのだろう
+193
-0
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 17:35:00
頼める介護サービスがなかったとか?+26
-0
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 17:35:19
認知症じゃなくてもきついよ
私もたまに、母に手が出そうになるし背中に蹴りいれたいって思うことあるもん。憎まれ口たたかれたり、婚活すら出来ないし時間も全てささげてるのにこんなやっても報われないって悲しくなる
最近思うよ。介護疲れで事件ある度その人の気持ちわかるなって
前まではなにも殺さなくても…って思っていたけどその立場になるとほんと辛いんだよね。わからない人には分からないよ+256
-5
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 17:36:00
介護福祉士だけど家族の介護なんて本当に辛いと思う。お金貰ってプロ意識あるつもりでもやっぱりイライラするししんどいもん。こっちは必ず勤務終われば介護から離れられるけど家族だと毎日通しで夜勤してるような日々の連続だもんなぁ…
+209
-1
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 17:36:22
でも一緒には死ななかったんだ+5
-26
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 17:36:47
自分の身体だってツライのに、人の介護までしなきゃいけないのは…。
なんとかして、安倍さん。+125
-4
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 17:36:57
私も認知症なら夫に迷惑かけずに死にたい。
はっきりしているうちに遺言書みたいに書いておけば罪に問わないとかできる?+131
-1
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:04
介護施設は人手不足で飽和状態。
これから施設に入れなくて、どんどん介護殺人、介護心中が増えるでしょう。
+104
-1
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:16
やっぱり年の差は駄目だわ、若い方に必ず負担がくる、偏りはやっぱり良くない+35
-6
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:31
15年以上夫の介護してた親戚の人の夫が亡くなってお葬式あったんだけど、介護してない実の姉や妹(小姑達)は泣きまくってて実際介護してた本人は淡々と喪主してた。悲しい気持ちももちろんあるだろうけど肩の荷が下りたんだろうなと思った。けっこうな年なのに自転車であれこれしてたらしいし。その人はその自転車通いで足腰丈夫と本人が気丈に言ってたからこれから自分の時間を過ごしてほしい+185
-1
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 17:38:07
>>18
特に今の70代80代が現役世代の時なんて子育て参加してる男性も少ないでしょ?介護ってやってみたらわかるけど本当に大きい赤ちゃんのお世話。言葉にすると軽く聞こえちゃうからあんまり適切な表現じゃないだろうけど、乳幼児を24時間オムツや食事や夜中の対応してきてる女性とそれすらしたことない男性とではやはり忍耐強く介護できる人って少ないのかも
だからって介護疲れて殺していい理由にはならないけど+77
-4
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 17:38:08
安楽死を真剣に考えたほうがいいと思う+153
-1
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 17:38:11
現在アラサーだけど貯金なし。自分が年寄りになった時は死ぬしか選択肢がない。長生きしても誰も喜んでくれなさそう+110
-0
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 17:38:29
>>25
ただでさえ日本は女の寿命長すぎだしね+56
-0
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:05
ご主人も罪にとわれて本望なのでは。+18
-0
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:06
こう言う時間見るたびに安楽死制度を考える会を支持すべきか迷う+87
-2
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:26
赤ちゃんは可愛いから手がかかっても献身的にお世話できるけど
年寄りは可愛くないからなぁ
それも義理の両親だと尚更+190
-1
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:29
殺したくなるほど辛かったんだろう
ひとりで頑張ってたのかな
愚痴や辛さを吐き出す人はいなかったのかな+49
-1
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:49
>>18
虐待は母親のほうがやっぱり多いよね
どっちもどっちだわ…と思う+6
-9
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 17:40:28
安楽死は色々難しいだろうから介護ロボ出来て欲しい。自分が介護必要になった時は人間よりロボに介護されたい動きは機械的でもいいから+83
-1
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 17:40:47
>>15
マイナスたくさん付いてるけど同感
介護士として働いていて、自分の親の介護が必要になって退職しました。
2歳のイヤイヤ期よりも、中学男児の反抗期よりも、認知症の親の世話が一番手焼いた。
介護士の時はお金貰ってるし家族のために我慢出来た部分はある。でも自分の家族の認知症介護に対しては正直殺意芽生えることも多々あった。
介護経験したことない人が、あーだこーだ言っていい問題ではない+174
-2
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 17:41:08
本気で長生きしたくない
人に迷惑かけたくない+69
-1
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 17:42:54
>>15
本当綺麗事じゃないんだよね
おとなしいおじいちゃんおばあちゃん
だけじゃないもん
罵声浴びせられてお手伝いしてる
食事ひっくり返されたりしてみなよ
手を上げそうになるのをなんども堪えて
私には介護士は向いてないと思って
仕事辞めた+96
-1
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 17:43:45
年下旦那を持つ人の末路+8
-2
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 17:44:11
あたしだったら死にたくないから
老人ホーム入れてほしい
認知ひどいのは嫌だね
暴力的な認知症にはなりたくない+7
-5
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 17:44:28
>>15
そりゃ自分でその道選んでおいて他人の命奪う、なんていいわけないからね
そこまで思いつめるなら辞めれば済む話でしょう+34
-4
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 17:44:34
男性が介護疲れで事件→まあ大変だったんだろうね、それにしても忍耐力ない、たいした期間やってないでしょ
女性が介護疲れで事件→殺してはいけないけど、仕方ない面もある、長期間頑張って疲れ切ってたんだろうね
って毎回こういう流れになるね+4
-17
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 17:44:52
どうしても治らない病には安楽死認めていいと思うんだよね何で日本はダメなんだろう
NHKで安楽死するまでってやつ見たけどやっと辛い毎日から解放されるからかとても安らかに亡くなられていた+49
-1
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 17:45:51
他人事じゃないよね。将来、もっと多くなるよ老老介護。
+28
-1
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 17:45:52
>>51
やっぱ同性には甘いって話+1
-6
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 17:46:16
旦那も旦那連中と井戸端会議で
介護の愚痴こぼせてたらまた違ったのかな。
『認知症者と二人だけの隔離された空間』
みたいな生活たったのかな
マジ深刻じゃん+14
-1
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 17:46:47
なんなら内縁でも面倒見ててえらかったと思ってしまった。
殺してるのに。+41
-1
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 17:47:15
殺しちゃならんけど、寂しいね+20
-1
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 17:48:07
>>18
一人で抱え込んでしまうんじゃないかな?
献身的なのは男性なんだって。
女性は施設とかヘルパーさん頼ったり抱え込まない方法を探すみたいよ。+19
-1
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 17:48:44
>>4
病院でも見る光景
90歳の親を70才の子供が連れて来たり、実家の隣は92歳と88歳の夫婦だし高齢化だね+45
-1
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 17:49:22
>>43
いやいや。
子育ては女性がやってるから単純に数で母親の虐待が多くなるわけ。
これで男性がやるようになったらどうなるか分からないでしょ?+26
-1
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 17:49:28
なんでわざわざ外でやったんだろう。
人に見られる心配があるのに
止めてほしかったんだろうか+13
-2
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 17:52:55
男が嫁介護してるのってまだ少数でしょ。
女が旦那を介護してる方が圧倒的に多い。
その中で男が介護疲れで殺人のニュースの多い事!+40
-3
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 17:53:58
>>11
地獄ですよ。介護してる方が鬱になるか倒れそう。+49
-1
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 17:54:25
またこういう事件
あまりに増えてるからだんだん感覚が麻痺してきた
これからも増加こそすれ減ることは無いような気がする+2
-1
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 17:55:02
安楽死早く容認してくれ+23
-2
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 17:55:13
こういう悲劇を減らすためにも安楽死法案を!+10
-2
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 17:55:46
長生きしすぎたね+12
-2
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 17:56:34
>>62
要介護者の生命や安全のために、介護は女性がやるようにしないといけないね+2
-12
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 17:59:02
実家の母(70)から連絡あった。
療養施設で緩和ケアをしていた祖父(93)を来月から自宅で介護するらしい・・・。
母が可哀想過ぎる。
+50
-2
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 18:00:57
>>41
赤ちゃんや子供って成長もあるからね。昨日できなかったことが今日はできたとか、だんだん言葉覚えて会話が成立した時は本当に嬉しかった。生意気な反抗期だって一応日本語通じるし。高齢者はすべてが逆、特に親や身内だと昔を知ってるだけに余計辛い。+48
-0
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 18:01:09
近所で、態度がおかしい奥さんがいるんだけど
介護疲れかもね+24
-0
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 18:01:26
>>60
接する時間が長いから虐待するのは母親が多くなる
理屈としてわかってるなら世の中の女性も男に育児させてみたらいいのにね+5
-1
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:09
>>69
あなたは手伝えないの?+7
-9
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 18:03:47
こういうのどうしたらいいんだろう+1
-0
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:58
>>73
こわっ!+1
-6
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:02
>>41
ただただ退化していく大人のお世話ってやっぱ育児より精神的にも肉体的にもキツイよね+45
-1
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 18:07:11
>>73
色々事情があるのかもね+2
-2
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 18:07:29
介護士だけど夜勤一晩でも正直大変だし
お給料もらってるから頑張ってるってとこもある
身内だとずっと一緒だし、身内だからこそキツくあたる介護者もいるから仕事ととしてる私たちから見たら精神的にも肉体的にも大変だと思う
殺すのは確かにダメだけど、介護してる側の人間の大変さはわかってほしいよね。頑張ってるよみんな+27
-0
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 18:08:22
>>75
そう?可哀想すぎるなら手助けしたくない?家族なんだし+5
-1
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 18:08:24
真面目に安楽死とか尊厳死を認めてほしい
いったい何人殺人犯を出せばわかってもらえるんだろうか+13
-1
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 18:11:31
どっちが養ってたんだろう+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 18:15:32
内縁は増えてるのかな
寂しい世の中だよ
+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 18:19:38
>>81
介護が辛いのは大前提。でも、若いときの関係性は気になるよね。内縁だし。+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 18:22:35
>>11
うちの母親も祖母を1人でみてます。
兄弟いるけど知らんぷりで母が1人で介護してます。
目が離せないから仕事を辞めて貯金と祖母のわずかながらの年金で生活してるけど大変なので母の休まる日を作る為にデイサービス、ショートステイ費用は私が出してます。
何も知らない他人は自分の親なんだからみるのは当たり前だとか母に言ってるようですが介護を経験してない人ほど、このようなセリフが出てきます。
切ないです。+69
-1
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 18:26:36
>>15
そこまで口汚くなるくらいなら、辞めたら?その職を選んだ理由は?+5
-7
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 18:28:17
内縁関係なら、どんなに長年同居しても正式な夫婦じゃないのに、介護に疲れたからって、殺さなくても…。親子でも、夫婦でもなくて、付き合い長いパートナーにボケられたら、私は、殺すくらいだったら、福祉にお願いして、さよならするよ。こういう問題に、直面したくないんで、結婚もしないし、内縁関係にもならないようにしたいわ。年とったら、ますます独身、子ナシがいいって思うようになった
+4
-4
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 18:28:41
刑務所で生活の保障もしてくれるし、いいとこ取りとか思ったんかな。こわ。+2
-2
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 18:29:43
くだらない朝鮮学校とか外国人受け入れとかいいから、介護に税金回してよ+51
-0
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 18:32:59
母が施設にお世話になってる身としては他人事ではない
あれを家でやれと言われたら1日で心身共にヘトヘトになると思う
受け入れてくれる施設があって本当に良かったと心底思う
いくら仕事とはいえ介護士さんには感謝しかないよ…私は運が良かった+17
-0
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 18:47:07
施設に引き取る以外にも、都合に合わせて気軽に預かったりしてほしい
何分介護は金がかかりすぎる
せめて本人の年金で払えるようにして~+8
-1
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 18:47:28
自分がもし大事な人を犯罪者にさせてしまうような過酷な介護が必要になったなら、その時は死にたいかな。
治る見込みがなく本人が望んでいたなら安楽死制度も必要だと思う。共倒れだけはダメだよ、介護って精神的にも本当にやられるからね+4
-0
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 19:01:17
家族の介護してるけど、20代の私でも毎日介護って辛い。
腰も痛いし、簡易トイレがベッドそばにあるから、色々消臭対策してるけど、それでもアンモニア臭が漂ってるし、人と会う前にお風呂に入って念入りに洗わないと自分からも、そういう香りがするしで、肉体的にも精神的にもキツイ時あるのに、75歳で老老介護って、想像しただけでも辛い。
それくらい追い詰められる気持もわかる。+25
-0
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 19:01:22
>>89
うちも一緒。施設に感謝。介護士さんに感謝。足はフラフラで歩くのが危ないし、鬱やアルツハイマーがひどいとオシッコ垂れ流し。大腸癌の疑いがあって下剤を使うのだけど、フラフラでトイレも一苦労だから病院で下痢塗れになるくらいトイレが間に合わない。毎日元気ではないから、お腹の風邪だと普段以上に大変だし、昼夜逆転しているから、自分達の生活も乱れて、PMSや若年性更年期、更年期悪化するし、仕事にも影響はある。国が我々に老後2000万必要と言われても目の前の介護の負担があるから、介護に力を入れないと、核家族化や事情がある家庭や親戚兄弟いない人もこれからどんどん増える。現在だって、徘徊しちゃって行方不明になる人でてるよね。発狂型の脳の萎縮の人もいるから、自分もそのうちなるし、負担になる人もいるから、国も力を入れて欲しい。+7
-0
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 19:05:03
>>20
男って支配欲と性欲の塊のド屑だからねぇ
女を虐げて自分は気持ちよくなる生き物
昔なんか特に女に介護させるのなんか当然とか思ってただろうし+15
-2
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 19:06:54
介護を頼むにも複雑すぎて、これは介護保険使えないとか手続きも多すぎる。意外と自費で買うものも多い。施設に入れても10年かもしれないし、15年かもしれないし、長い介護になるかもしれないから、金銭面でも不安。+12
-1
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 19:08:10
私も介護士です。この仕事大好きです。が認知症は報われない感が強いです。特に長年つれそうと忘れられたり覚えてなかったりと精神的苦痛も大きいとおもいます。絶対こんな事件は増えます。国は介護に対して自立を求めある程度は自宅介護にさせるような感じです。税金を使いたくないからですが。
辛いかなしい事件ですね+23
-0
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 19:09:51
私も認知症の母の介護しているけど、明日は我が身だと思った。+7
-0
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 19:16:43
ポックリ逝きたい
介護したくないし、されたくもない
+19
-1
-
99. 匿名 2019/07/25(木) 19:19:08
24時間365日勤務、無給
昔はこれを当たり前に嫁にやらせてたのか
恐ろしい+27
-0
-
100. 匿名 2019/07/25(木) 19:22:31
介護施設高いよね 期間決まってないから学費のようにいくらかかるのかもわからない
親に老後資金無いと子供が大変+8
-0
-
101. 匿名 2019/07/25(木) 19:31:03
>>99
衣食住の保証はされてたわけだけどね…+1
-6
-
102. 匿名 2019/07/25(木) 19:39:23
私、もし自分の家族が私を介護することになって、私を殺したいくらいに追い詰められる状態になってしまったら、本気で自死したい。
家族をそこまで苦しめてまで生きなくていい。切実に。
同じ気持ちの人、けっこう多いと思うんだけど、どうだろ…+11
-0
-
103. 匿名 2019/07/25(木) 19:43:56
子供は何やってんの
+1
-7
-
104. 匿名 2019/07/25(木) 19:58:56
老々介護問題+2
-0
-
105. 匿名 2019/07/25(木) 20:02:38
殺人はだめだけどこれは仕方ない気もする
お金があればどこかの施設とかヘルパーさんに毎日きてもらうってできるけど介護費ってけっこうかかるんだよねー+2
-0
-
106. 匿名 2019/07/25(木) 20:02:41
貯えがあれば、介護施設に入ったり、在宅サービスを受けたりできたのかもしれないけど、それもできなかったのかな。
こういうニュースを見るとお金って大切だと心底思う。
夫婦で2000万。
がんばって貯めなければ…。+3
-0
-
107. 匿名 2019/07/25(木) 20:06:01
内縁の夫と共に元旦那の子供を虐待して殺し
最期は内縁の夫に邪魔だからと殺される女…
なんだかねー+0
-3
-
108. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:24
これだから…
選挙で私は「安楽死を考える会」に投票しました。
批判する人多いけど、もし自分がアルツハイマーになったら?って。家族に迷惑かける前に 自分のままで死にたいよね?
でも 実際に議論になると、どんな状況でも せいいっぱい生きてこそ人生 とか、綺麗事ぬかすやつが居るんだよね。
安価で入れる施設が足りないなら、やはり自分で決着つけるしかないじゃん。
生活保護の人とか、医療費も手術入院も無料だけど、介護もタダなのかな?
一方で老老介護。納得いかない。+17
-1
-
109. 匿名 2019/07/25(木) 20:21:02
>>102
これから更に増えると思うよ。40代氷河期は非雇用者多いし、30代はたらくのが優先の高齢出産。20代は共働きが当たり前、親の離婚率高めになるから、核家族よりも更に小さい家族となっているのに、負担が昔よりも大きい。税金負担も年金支払い負担も物価高騰負担も日々の生活負担が昔よりも増しているのに介護になれば、お金や時間や精神面の負担は頼る人や相談相手もいなければ、更に増えると思う。子供に迷惑かけないように老老介護して助け合って生活していても、ずっと同じことを話していたり、徘徊したり、ガスも危ないし、爪切りすら自分で出来ない。トイレも朝晩関係なく。お風呂も滑って転べば大変な事にもなるし、自分も下手したら怪我する。病院にも通って、長い待ち時間待たされ、介護する人が寝不足になっても病気しても体調不良でも関係ない。誰も介護する人は心配してくれないよ。1人で介護になれば思い詰める人いると思う。介護負担は年代が下がれば下がるほど大変になると思うし、高齢出産の人だと介護も重なるかもしれないし、早くても子育て終わってやっと自分の時間取り戻そうとしたら介護になる人もいる。
子育てとは違って介護の終わりが見えない。+9
-0
-
110. 匿名 2019/07/25(木) 20:34:23
内縁のままにしたことも問題ないかな?
役所に訪問介護とか頼むにしても、内縁の人って手続きやりにくいんじゃ…
しかも、腰の重い75歳男だと、知っていても面倒臭がりそう+9
-0
-
111. 匿名 2019/07/25(木) 20:39:13
日本でも場合によっては安楽死できるといいね+8
-0
-
112. 匿名 2019/07/25(木) 20:45:14
私たちの親がこうなるんだよ…
早く安楽死制度を!+12
-0
-
113. 匿名 2019/07/25(木) 20:51:09
介護福祉士とかヘルパーに対しては、介護される人は感謝してお礼を言うから、そういう時、介護も苦痛ではないけれど、家族(特に子ども)に対してはそんなことないからきついよね+9
-0
-
114. 匿名 2019/07/25(木) 21:03:11
>>110
夕方のニュースじゃ、どっちの子どもか分からないけど、50代の子どもと同居してたよ+3
-0
-
115. 匿名 2019/07/25(木) 21:22:35
>>110
親が75歳だけど、すでに施設にいるよ。要介護2、認知もある。
元気なお年寄りもいるけど、スポーツクラブでもお風呂場でオシッコやう○こして問題になってる。元気でも皆平等に老化するから脳の萎縮はあると医者から聞いたけど。+16
-0
-
116. 匿名 2019/07/25(木) 21:26:52
オムツに4000円くらいして、個人差あるけど、それが1週間もつわけではないし、パットとかいろいろあって、すごいお金がかかる。
医療保険や介護保険入れる余裕があるなら、何年何十年介護になるかわからないから入った方がいい。
+5
-1
-
117. 匿名 2019/07/25(木) 21:50:07
>>92
親は高齢出産だったのかな?親は65才〜69才くらい?うちの親も脳梗塞やって60代でオムツになって介護になった。地獄だよね。20年近く介護生活。自宅介護限界で施設になった。無理しないでね。+6
-0
-
118. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:12
何も言えない。悲しいね+2
-1
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 22:36:23
うちの母も認知症だからよくわかる。認知症介護は本当に地獄だよ。+9
-0
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 22:40:33
子ども手当ばっかりじゃなくて、こういう問題にもちゃんとフォローしてあげてほしい+8
-0
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 22:45:08
介護士の方本当尊敬する。
国家資格だしもうちょっとお給料上げてもいいと思う+16
-0
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 22:47:25
介護と育児両方経験したけど、全く別物だと思う。
育児は大変だけど、子供もだんだんと自分で出来ることが増えていって、
嬉しいやら、感動やら。
介護はどんどん自分で出来なくなって、絶望感はんぱない。
亡くなってしまった時は、さみしさもあるけど、やっと解放されたと思っちゃいました。+8
-0
-
123. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:46
>>69
ほんとに失礼なんですが、93年も生きたならそろそろお迎え来てくれと思ってしまう。お母さんだって70才なのに大変でしょ。知らない人にすみません、こんな事言って。でも自分なら93でまだ周りに大きな負担をかけてまで長生きしたくないなと思うんだよね。93でもまだ長生きしたいんだろうか。なってみなきゃ分からないのかな。+12
-0
-
124. 匿名 2019/07/25(木) 22:57:29
>>122
子供はかわいいし小さい(←これが地味に大きい)かつ、いつか手がかからなくなる日が来るけど、認知症の介護は先が見えないし、悪くなることはあっても良くなることはない。
育児と介護は雲泥の差だよ。+9
-0
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:15
>>123
横だけど、療養施設2024年3月までに廃止が決定だから出されたと思う。介護施設に入れても最後までみてもらえる保証はないから、預けても不安な人はいると思う。+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 23:02:41
>>84
確かに育ててくれた分、親孝行として介護したい気持ちはありますが、限界はありますよね。
うちも姉は都会でフリーター遊びまくりで関与せず。
兄はあまり稼ぎも無く帰省中。
私も同じようにショートステイの金額とか援助していますが、限界がありますよね。
なぜ末っ子の私がこんな目に…母からは死亡保険半分あげると言われましたが、そんなのいらないので介護が終わったらのんびり毎日過ごしてほしいと切に願います。+8
-0
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 23:17:05
なんとも言えない。
介護って予想以上に体力もメンタルもやられる。
殺人はいけないことだけど、そこまで追い詰められてたんだって思うと責めきれない。
悲しいね。+3
-0
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 23:22:24
>>73
>>69だけど結婚して他県にいます。
もし未婚で実家にいても手伝いませんよ。
介護をするべき人間はまず連れ合いである祖母、次に息子である父だと思ってるから。
全くの他人の母が嫁いだってだけで血の繋がりのない姑の面倒見るなんて可哀想。
こういう風潮なくなってほしい。+11
-1
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:11
今回は内縁だけど仮に結婚してても老後は幸せとは限らない。+3
-0
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 23:34:06
>>123
ぜんぜん失礼じゃないですよ。
全くその通りです。
祖父は末期癌なんだけど歳のせいで進行が遅い。
本人はどう思ってるから知らないけどお迎えにくるまで待つしか選択はないですよね。+5
-0
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:48
>>125
いや、ぜんぜん違う理由です。+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:47
>>117
ありがとうございます。
親ではなく、同居している祖父母なんです。
親の兄弟は、みんな遠距離に住んでいるので、我が家しか介護できなくて、、、
祖母が脳梗塞をしてから寝たきりで、祖父は股関節が悪いけれど、一人で一応何でも出来るんですが、アルコールで軽く人格が変わるので、中々に厳しいです。
施設の話をすると、二人とも家を離れたくないと泣くのが可哀想で、預けられずにいます。
精神的にも体力的にも潰れてしまわないように、気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。
コメント下さった方も、お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/26(金) 01:09:26
>>110
10歳差って昔の時代なら相当反対されそうじゃない?
駆け落ちしてひっそり暮らしてたのかもね+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/26(金) 05:03:49
男性の場合、年上の女性と結婚してしまうと
ババ妻を経済的に支え続けて
さらに介護となると二重三重の負担
相当の経済的見返りをくれる妻じゃないと
逆の立場だと姥捨てたくなる気持ちはわからんでもない
やっちゃダメだけど+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/26(金) 09:39:44
うちはおばあちゃんが50代前半でクモ膜下で寝たきり障害者になって、それから20年生きたから本当に色々な事があって母の兄弟はみんなバラバラになった
半分は葬儀に来なかったよ
元々の人間性もあるだろうけど、やっぱり揉めるよね
子供の頃からそれをずーっと見てきたから介護がどんなに過酷か、見てる人だけじゃなく周りも不幸にするか身に染みてわかる
だから必要以上に両親や義両親の老後が心配になると旦那に考えすぎって言われるけど何がわかるって思ってしまう+5
-0
-
136. 匿名 2019/07/26(金) 09:44:35
認知症老人の介護も大変だけど、しっかりしてて寝たきり老人の介護もまた大変
身動き取れないイライラを介護する者にぶつけてくる
うちの両親がそんなだったよ+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/26(金) 10:28:08
>>108
橋田すがこさんがもしこの先ボケて迷惑かけるようになったらスイスで安楽死したいって前に言ってた時も結局批判されて終わったよね
せっかく有名人が安楽死を叫んでくれた滅多にない機会だったのに
それで世間が安楽死を議論とか話題になるわけでもなく叩かれて潰されて何の話題にもならず終わったよね
特に日本ってみんな臭いものには蓋というか綺麗事で済ませて安楽死でも何でもスルーしようとするよね
しかも90過ぎた人がボケて迷惑かけるなら安楽死したいって思うのって普通のことだよね?
若い元気な人に死ねとか言ってるわけじゃないんだから
それでも世間は命を何だと思ってるんだ!とか最期まで精一杯生きろ!みたいに叩くんだよね
そういう歪んだ正義感や綺麗事で困ってる人をより苦しめてる
認知症にしても末期がんにしても本人も周りもみんな不幸な状態で苦しいつらいって耐えられない状況だからこそ安楽死したいわけで
生きたい人に安楽死しろって言ってるわけではなくて苦しすぎて早く死なせてくれって人が安楽死を望むわけだから
みんな現実に自分がボケたり家族がボケてうんこ撒き散らすとか包丁振り回すとか徘徊とかなった時に安楽死というのがよぎると思うよ
介護してる側がストレスで死んじゃったり精神病になったりするからね
それが高齢化社会であり老老介護の社会のこれから増えていく現実だと思う
+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/26(金) 10:44:39
>>126
なぜ末っ子の私がというけど長男に任せて末っ子は何もしなくて当たり前って昭和の思考のままだと思う
長男長女も別に一番上に生まれたくないし親の介護もしたくないから
末っ子の人って上がやって当たり前と勘違いしてるけどたまたま上に生まれただけで別に上の人も親の面倒や下の子の面倒をやりたくないから
子供の時からお兄ちゃんだからお姉ちゃんだからと嫌な思いもいっぱいしてきてるわけで
今の時代って長男だから同居して介護ってのもなくなってるし
+1
-1
-
139. 匿名 2019/07/26(金) 10:59:07
>>122>>124
赤ちゃんはかわいい幼少期を経て若い青年へと成長していくし未来があるけど
介護は老人がどんどん汚くなってボケてヨレヨレになっていくだけで希望はゼロだから
人間って明るい未来のためなら頑張れるけど確実に不幸になっていくだけの未来に向けては頑張れない+5
-0
-
140. 匿名 2019/07/26(金) 11:12:07
田舎の病院で看護師してるのでこういうのたくさんみてる。
よくやってるなぁ、と本当に感心する家族たくさんいる。介護って本当大変だわ。
義理の親とか嫁とか婿の関係なのに大変な介護してる場合もあって凄いなと思うときも多い。
うちも田舎すぎて施設も少ないし全然入らなくて行き先ない人たくさんいる。訪問看護もいっぱいで自宅に帰りたくても帰れない。病院もずっとはいれない。家族が介護するしかなくて、こういう事件起きないかヒヤヒヤする。+4
-0
-
141. 匿名 2019/07/26(金) 11:16:29
>>136
認知症や寝たきりの家族を何年も介護してる人は本当に大変だと思う
だからみんなポックリ死を願うわけだよね+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:48
国が悪い
日本は潰れます
麻生よ
以上+0
-0
-
143. 匿名 2019/07/26(金) 13:16:54
要介護2。
短気な性格で認知症になり怒りの沸点が低くなったのかしょっちゅうキレる。
自分中心だと思ってるのか思い通りにいかないとキレるし、デカい態度はとるし、本当に腹が立つ。
こんな日が毎日続いて病むし体ボロボロ。
+3
-0
-
144. 匿名 2019/07/26(金) 15:54:35
>>73
この状態で手伝って、人生棒に振りました。
他県に嫁に行っていたけど、泊まり込みでいつ終わるかって感じでした。
93歳の老人で男性で会社員だったならば年金も多いと思いますよ。入れられる施設を片っ端から調べて入れるとか、療養施設にいたなら引き取りが難しいと、施設から紹介してもらう方が早いです。+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/26(金) 16:12:03
>>126
ご兄弟いるんですね!私は一人っ子で結婚して家を出てますが旦那が理解あるので仕送りできてますが限界はあります。
母が体調崩してしまわないか本当に心配です。
+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/26(金) 17:13:04
まだら認知の相手してるとこっちの頭がおかしくなるよ。
いうことコロコロ変わるし、ずるいし嘘つくし
人には被害妄想で話すしネット通販で散財。
そんな相手したくないし、
させたくもないから安楽死導入して欲しい
と願う日本人多いのでは。。+3
-0
-
147. 匿名 2019/07/26(金) 18:27:20
>>146
でも結局今回の選挙では安楽死を考える会の立候補者は誰も当選しなかったから難しいかもね。
せめて議論だけでも、と私は投票したけど当選出来なかった事は国民の意思だと捉えられても仕方ないかも。
難しいね…+1
-0
-
148. 匿名 2019/07/26(金) 18:53:17
>>137
だから147さんのコメにあるように今回の選挙で安楽会の立候補した人を一人でも当選させなきゃいけなかったんじゃない?
一人でも当選したら風向きは変わったかもしれない。
私は入れたよ。
137さんも当然安楽会に投票したよね?
+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/26(金) 20:41:13
山本太郎はこういうところにも目を向けて欲しい+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/27(土) 06:23:55
介護してれば人を殺してもイイ的な風潮にびっくり。介護に疲れたら逃げて放置すればいいんだよ。介護者がいない人は速攻で施設に入れるんだからさ。+0
-0
-
151. 匿名 2019/07/27(土) 07:59:50
私は在宅介護してたけど、ちゃんとケアマネたててサービス受けて、今回は老々介護だったからそれを理由に優先的に施設に入所出来たかもしれない。
サービスは受けてなかったのかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
25日午前1時すぎ、東京 北区で「公園で妻を殺した」と75歳の男が交番に届け出ました。 警察官が男を連れて確認したところ、北区東田端の公園で、近くに住む遠山ヒナ子さん(85)が首を絞められベンチに座った状態で死亡しているのが見つかりました。 警視庁は男を殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは遠山さんの内縁の夫の荒井靜吾容疑者(75)です。 2人は40年以上前から同居していましたが、最近は体調を崩した遠山さんの面倒を荒井容疑者が見ていたということです。