-
1. 匿名 2019/07/25(木) 16:20:26
今日店舗に行ってパンフレットをもらって来ました。月額料金を見る限りでは三大キャリアよりずっと安いですよね。実店舗もあるのが他の会社(楽天やUQなど)より安心かなと思いました。ネットの口コミも見てみましたが、実際使ってる方にもお聞きしたいです(周りにいないので)。良い点、悪い点、何でも教えて下さい。+34
-9
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:04
スマホにとても疎いのですが、電話番号は持てないのですか?+2
-38
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 16:22:30
スーパーとか人混み行くと3G回線になる。
けど、家ならwi-fiあるしあんま関係ない。
Yahoo!ショッピングとかポイント何倍とかで、
おとくに買い物できる。+93
-6
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:21
>>2
持てますよ!+27
-1
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:56
使ってるのは朝鮮人なの?+11
-60
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 16:24:05
今Softbankでワイモバイルを考えてるものです。メリット、デメリットはありますかー?+35
-3
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:15
娘のスマホ+7
-3
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 16:26:04
WIMAXです。+5
-3
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 16:26:32
ガラケーなら一括購入すれば月38円~持てますよw+5
-2
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 16:27:28
韓国に貢ぎたい人ならオススメ!
日本人なら止めとけ➕
韓国人には貢ぐべき➖+93
-10
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 16:28:51
ワイモバイルユーザーです。
大手キャリアと格安SIMの間くらいの立ち位置ですよね。
電波はソフトバンク回線を使っているのですが、格安SIMと違って分け合って使っているわけではないのでそこまで電波は悪くならないです。ソフトバンクの電波が入らない地域はもちろん電波悪いですが。
格安SIMとあまり変わらない値段で快適に使えています。+103
-3
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 16:30:20
1年過ぎたら1000円引きサービスがなくなってビックリ。パンフレット見たら小さく書いてあった。10分まで通話無料は良いと思う。+95
-7
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:30
去年docomoからY!mobileに乗り換えました。
本体はdocomoのXPERIAのまま、中のSIMだけをY!mobileに変更したので、操作も電話番号も何も変わらず料金だけ安くなったので助かっています。
ただやっぱりdocomoの頃よりは少しネットが繋がりづらい時間はあるかな?と思います。+55
-2
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:53
メリット
安い
デメリット
1年使って特になし+81
-1
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 16:32:31
>>2
持てますよ!+9
-0
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 16:35:42
これといって不便はない。
でもSoftBank系列だから、通信障害の時は大変だった。
朝鮮系だし、次の更新で違うのに変える予定。+54
-2
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 16:35:45
この間、東北の方に旅行に行ったら使えなくなった。またY!mobileになんかあったのかと思った。
東北地方の方は普通に使えてるの?+11
-4
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 16:36:03
日曜日にauからワイモバイルに変えました!
SiMカード変えただけで本体はauの時使ってたままだから特に問題ない、どのくらい安くなるか楽しみ!+5
-3
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 16:37:38
2年経ったら楽天にしようかと思ってる。
でもギガ増量キャンペーンしてくれてるんだよね。+28
-2
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 16:37:55
アイフォンを使いたい場合はデメリットしかない
結局2年ごとに各社乗り換えるのが一番安上がり。+28
-9
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 16:38:58
>>13
今使ってるスマホのまま乗り換えできるんですね!
後数ヶ月で端末の支払い終わるし検討しようかな+10
-1
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 16:41:27
子供達の携帯がY!mobileです
Androidは良い機種があまりないしiPhoneは古いので機種にこだわるならやめた方がいいかも+27
-3
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 16:46:31
今、使ってるけど同じ機種でも値段が違う
店頭43000円
ネット9800円
ネットのアウトレット980円と違う
色々と値段の割引のカラクリが合ってビックリ+17
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 16:46:56
>>17
使えてますけど。
+6
-4
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 16:48:38
Ymobileにして5年目だけど、デメリットは特になし
メリットは機種変更や故障のときにショップに行っても、空いてるからドコモショップやauショップみたいに長時間待たされないところ+33
-5
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 16:51:46
>>10
どこにでも出てくるバカウヨ婆かw+14
-13
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 17:00:44
ユーザーだけど、二年毎に乗り換えてる(二年目から基本料金上がる会社が多い)
ワイモバイル→UQモバイル→今ワイモバイル
どちらも電波的には同じだし不便と思ったことない
正直この辺の格安会社ならどれも大差ない
+37
-3
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 17:01:30
元docomoユーザーで、ワイモバイル3年目ですが、デメリットは強いて言えば機種が少ないところかな…?
白ロムを買ってるから良いのですが、保証がないのでそこだけはネック。
+16
-0
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 17:03:41
電波がちょっと弱いかなと思うけど、基本何も問題なく使えてるし、大手キャリアよりは安い。+16
-0
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 17:05:38
在日御用達だっけ?
+7
-13
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 17:05:47
CMで日本人の家族を馬鹿にしている会社なんてよく使う気になるね
父親が犬なんだよ、ふざけんな+9
-17
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 17:08:49
>>31
おまえ、犬なみの脳ミソかよ草+4
-10
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 17:10:32
皆さん、エンジョイパックはずしましたか?+16
-1
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 17:15:51
Y!mobileはSoftBankのサブブランド+31
-0
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 17:24:20
普段は不便がないけど田舎の実家で使用すると3Gになる。+5
-0
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 17:25:25
>>1
|22♪34/5回+1
-3
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 17:31:42
ワイモバ去年まで使って今はUQです
ヤフープレミアム会員になれるから使ってたらお得かな
容量チャージもあと何回無料て書いてるから分かりやすかった
容量規制入った後はUQの方が早い気がしました
UQは高速と節約モードがあるのですがワイモバはそれが無いので
あと2年後のメリットは無いので他社乗り換えがオススメかな(これはUQも同じ)
UQとワイモバを交互に使用してる人多いのでは?+17
-4
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 17:39:10
節約モードが無くて、月末制限モードになるとキツイのが欠点かな?UQと比べると
ヤフプレが付いてくるからその辺を上手く使う人ならアリ
UQ,ワイモバは2年目から値段が上がるって文句言う人いるけど、はじめから判ってるんだからお門違いだと思う
まぁ、基本料金が2年間の機種代金込み的な感じだから3年以降は無駄かな?2年使って乗り換えが基本だと思うわ+15
-1
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 17:41:44
3Dの最新ゲームとかするならスペックが追い付いてないからやめといた方がいいけど
動画みたりガルちゃんSNSくらいならワイモバで機種ごと契約しても問題ないかと+8
-1
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 17:43:05
がるちゃんのネトウヨの多さは異常+1
-7
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 17:45:10
私も今年Ymobileにしました。
料金安くてお得です。+8
-2
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 18:04:09
ワイモバイルにしたのは、カケホーダイ定額料金があったから。
楽天やUQモバイルなどは5分無料など、時間制限があったので。
ワイモバイルの前は楽天モバイルだったけど、特に不満はどちらもなく普通です。
+8
-1
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:16
>>40
まともな日本人なら朝鮮携帯なんか使うかよ
ネトウヨで誤魔化すな
+17
-3
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 18:12:42
ユーザーだけど家ではWi-Fiだし
外だと通勤と昼休みに使うくらい
料金も半分以下になったから不満
は無い。+14
-2
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:01
友人がワイモバイルにしてちょっと残念だったな
そりゃ安いけどさ、安いけどさ…孫正義の会社じゃんなーんも気にしないのってどうなの?
+12
-7
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 18:14:32
ネット、途切れることが多い+7
-1
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:48
>>40
数千万人のまともじゃない日本人が日本にいるの?
ヤフーなんてめちゃくちゃ利用者多いけど+12
-1
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 18:24:01
ソフトバンクからワイモバイルに変えて3年経ちました。家のWIFIをソフトバンク光にしてるのでおうち割適用になり毎月3000円弱です。
外で使うの時にネット回線はたまに遅く感じる時もありますが、頻繁に使わないので問題無しです。仕事してるのでメインは家なのて安くなった良かったと思ってます。
機種はsimフリーのiPhoneを使っているので、ネットでsim契約のみで店舗にも行かずすぐに使えたので楽でした。+8
-1
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 18:26:07
月額無料と言われてもボイスメール(留守電)は通話プラン対象外。再生に通話料かかるから解除した
ズルイ
さいしょから留守電設定されてるし+10
-0
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 18:28:25
ドコモから乗り換えました
私は外でほとんどネット回線使わないからスマホプランSの1番安いプランで月四千円くらい
特にデメリットは感じてないよ〜+14
-3
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 18:32:07
ワイモバイルのキャリアメールに、迷惑メールが頻繁に来てました。
キャリアメールは使用しないため、何かに登録などは一切していないので、ワイモバイルから流出したものだと思います。
+9
-2
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 18:42:53
>>43
お前がまともじゃないじゃん
これ以上バカな日本人を増やすなよ婆さん。
国賊がw+0
-8
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 18:49:41
メリット…値段まずまず。
デメリット…店員さんの仕事遅い、愛想悪い(笑)くらいです。+11
-1
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 18:51:32
PHSをずーっと乗り換えせずにいたらいつの間にかYモバイルになっていた
すでに最初の会社名が思い出せない+7
-0
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 19:06:14
皆さん、色々コメントありがとうございます。参考にして考えます。今SIMフリーのスマホなんですが、Y!mobileのSIMを入れて稀に作動しない場合があると言われました。作動しない場合はY!mobileでは対処できないのでスマホのメーカーの方に問い合わせるように言われたのですが(これはドコモでも言われました)、稀っていうのがどの程度稀なのかと思ってそれで少し迷っています。今のスマホは家に置いてネット専用にして新しいのを買ってもいいかとも思案中です。ありがとうございました!+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 19:36:24
ワイモバイルユーザーです!
アンドロイド4年目機種代支払い終了していて、月に約3500円支払いしてます。
この値段はギガ2GのSプラン、ソフトバンクairのおうち光セット割です。
ネットは仕事の休憩中と家でしかほとんど使わないのでやっていけます。
ワイモバイルは規定ありますが10分間だけ無料で話せます。
オプションで故障安心パックプラン690円/月は必ず入っておく事をおすすめします!3回くらい水没やなんやらで修理出しましたが、2万近くの修理代が無料になってます。
しかし、最近は店舗がソフトバンクと一緒のところが増えてワイモバイルの修理を頼んだ時に修理が出来ない、ソフトバンクに乗り換えないかと言われた事がありました。ワイモバイルだけのところで相談したら修理出来ました(笑)
iPhoneは7しかありません。
今使用してるのは随分古い機種ですが、普通に生活できてますし、アプリ等がバージョンに対応出来なくなるまで使用しようと考えてます。
+10
-0
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 19:54:40
>>54
同じです。DDIポケットから使ってます。当時から一番通信料金安かった。(でも音声は一番クリアと言われてた) だから使ってるけどもうそろそろやめたい。日本は脱韓国路線に舵切ったしね。とにかく日本のキャリアに通信料金安くしてもらわないと乗り換えできない。mineoも考えてるけどなんか不安。(漠然)+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 21:28:16
スマホ2台持ちしててワイモバイルは仕事、通話用
2ギガだけどネットはほとんどしない、月3980円
まぁ不便はないよ+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 21:52:14
マイネオやLINEモバイルでも良いと思うよ。
回線が3大キャリアから選べるから今使ってるスマホそのままでも移りやすいし。+6
-0
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 22:08:17
2年目から、割引なくなって5900円ぐらいになって先日イオンモバイルの、アンドロイドにかえた。ドコモ回線。2年縛りもないし2万円台のスマホ買ったから毎月2000円もしない予定。
家にWi-Fiもあるし最低設定プランで充分。
Ymobileは通信障害もあったし、2年縛り解けたから変えた。
電波自体は普通に問題なかった。+7
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 15:11:02
主です。今日別の店(大型家電店)に行って聞いてみたら、昨日Y!mobileの店舗(ソフトバンクの店の片隅)で聞いたより更に千円安い月額料金を言われました。1年目だけの値引きだけどそんなこと昨日言ってなかったので他店舗にも聞いて良かったと思いました。この週末によく考えて決めます。ありがとうございました!!+7
-1
-
62. 匿名 2019/07/27(土) 12:01:26
>>61
今、ソフトバンク以外(au,ドコモ)からMNPで乗り換えならショップ独自の端末値引きが受けられるかもね
ワイモバに限った話じゃないけど、端末の値段ってキャリア公式価格が設定されてるけど実は販売店が自由に値引き出来るんだよね(例えば同じ商品でもコンビニは定価だけど、スーパーやドラッグストアでは割引が当然みたいな)
端末を安く買ってもワイモバイル公式の月々の割引(月額割引)は同額が受けられるから得なんだよね
あくまでもショップごとのキャンペーン値引きだから複数のショップで見積もりや値引き交渉が必要だけど
ショップは月の販売ノルマがあるから月末の土日はチャンスかもね+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/27(土) 12:41:35
>>62
ありがとうございます。今日明日も回ってみます。+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 13:00:35
Yahoo!モバイル【公式】|ワイモバイルのスマホをご契約で最大10,000ポイントプレゼントymobile-store.yahoo.co.jpワイモバイルのスマホをご契約で最大10,000ポイントプレゼント
ヤフーID持ってるなら事前にエントリーしとくといいかもね
オンラインショップ限定の様な表記だけど街中のショップで契約してもポイント貰えるかも?
エントリー自体は1分も掛からないから一応エントリーだけでもしといて損はないかもね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する