ガールズちゃんねる

無印良品の家具

88コメント2019/07/27(土) 15:40

  • 1. 匿名 2019/07/25(木) 14:28:10 

    ソファが11年経ちボロボロになりました。
    そろそろ買い替えたいと計画していますが、無印良品の家具はどんな感じでしょうか?
    愛用者の人教えて下さい。

    +55

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/25(木) 14:29:36 

    無印良品の家ってどうですか?

    +15

    -15

  • 3. 匿名 2019/07/25(木) 14:30:07 

    無印良品の家具

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2019/07/25(木) 14:30:16 

    シンプルだよね

    +123

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/25(木) 14:31:03 

    シンプルでカッコいいけど
    他の家具もそうでないと同調しないよね

    +103

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/25(木) 14:31:46 

    タンスだけはおすすめしない。

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/25(木) 14:32:20 

    家買いました!
    いいですよ!

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/25(木) 14:32:20 

    最近だと無印と同じレベルのもので、ニトリのほうが安くていいって場合が多い気がする。
    しょせん、無印ってそのネーミングパワーで売ってる感じするし

    +201

    -26

  • 9. 匿名 2019/07/25(木) 14:32:58 

    ベッドフレーム使ってる。可愛いし問題ない

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/25(木) 14:33:09 

    無印で揃えないとなんか浮く。

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/25(木) 14:33:12 

    実際見てみるとサイズ感が結構小さいものが多い

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/25(木) 14:33:17 

    すのこのベッドフレームか、オーク材のフレーム買おうと思うんだけど
    使ってる人いる?
    現在はニトリの脚付きマットレス使ってるから、
    木材のフレームがギシギシしないか気になる

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/25(木) 14:33:57 

    ニトリではなく、無印の家具があると思うと気分が上がる

    +196

    -9

  • 14. 匿名 2019/07/25(木) 14:35:19 

    シンプルと言えば聞こえがいいが、安っぽい

    +14

    -15

  • 15. 匿名 2019/07/25(木) 14:36:51 

    私のスマホでこのトピ見ると、ニトリの広告だらけです(笑)

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/25(木) 14:37:04 

    ザ・無難って感じ
    シンプルで邪魔にならないけど味気ない
    安いかと思いきや意外とそうでもない

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/25(木) 14:37:43 

    安っぽい

    +6

    -18

  • 18. 匿名 2019/07/25(木) 14:37:58 

    脚付きマットレスベッド5年使ってるけど今のところヘタってないです。

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/25(木) 14:38:34 

    チェストとスタッキングシェルフ使ってます
    スタッキングシェルフ自分で組み立ててみたら思ったより大変だった

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/25(木) 14:38:36 

    無印良品のソファー使ってます。
    中のクッションも替えが購入できるって聞いて、これにしました。
    5年使ってるけど、まだ大丈夫です。
    無印良品の家具

    +87

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/25(木) 14:38:45 

    >>12
    今使ってるのは廃盤になってるやつだけど、なんの問題もないよ!
    転勤で何度も組み立てたりしてるけど大丈夫!
    マットレスは上から2番目のやつ使ってるけどきしむことなくいいです♬

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/25(木) 14:39:29 

    >>2
    近所のURにリノベの無印の部屋ならある
    無印の家具を置くの前提で収納が少なめだった気がする
    あとエレベーターなしの低層マンションに若い人が住んでくれるように無印人気使ってる感じ

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/25(木) 14:42:10 

    安っぽいから私は嫌い
    テイストも嫌い

    +13

    -19

  • 24. 匿名 2019/07/25(木) 14:43:57 

    オーク材の引き戸タイプのキャビネットを買った(唯一持っている無印の家具)
    食器を収納しているけど特に問題なく使えているよ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/25(木) 14:46:36 

    >>2
    モデルハウスに話を聞きに行った。建築の夫は割高だと言ってた。
    ブランド料

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/25(木) 14:51:15 

    >>18

    脚付きベッド15年使って今年買い替えた
    15年使っても不具合なかったよ

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/25(木) 14:52:29 

    #丁寧な暮らし

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/25(木) 14:53:17 

    合皮ソファ派なので、見た目が好きでも無印のソファには縁がない。布ソファ、すごくシミが目立ちそうで…

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/25(木) 14:53:44 

    脚付きマットレスベッド使ってたけど2年くらいで背中部分のバネ?がへこんでダメになった
    痩せてるから体重かかってないと思うし跳び跳ねたりもしたことないからなんだったんだろう
    処分しちゃったけど言えば見てもらえたのかなー

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/25(木) 14:54:42 

    ニトリはニトリだと見ただけで分かるし、無印は無印だと見ただけで分かる。

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/25(木) 14:55:06 

    ホームセンターや昔ながらの家具屋の家具より素敵だと思うけど、おしゃれな専門店とくらべると単調で面白みのない家具に見える。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/25(木) 14:58:03 

    引き出し類は、無印でパーツ買い揃えて作る(合計すると結構高い)よりも金属レールのちゃんとした家具買う方が使いやすい。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/25(木) 15:00:34 

    無印は、全てのものを無印にしてはじめて本領発揮するんだと思う。

    +99

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/25(木) 15:02:05 

    サイズ共通だから木製のフリーラックとかに別売りの小さな引き出しがピッタリハマるんだけど、やっぱりはめるだけだからズレたりガタついたりする。長く使うならちゃんと引き出しもセットでしっかり作られた家具の方が使いやすいと思う。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/25(木) 15:02:39 

    見えないところの材料は本当に質が悪い。一度購入して家に届いたその日から、小さな黒粒ハエみたいなのが部屋にひっきりなしに現れ、さすがに交換してもらった。無印担当、謝ることなく上から目線対応で辛かった。

    +9

    -13

  • 36. 匿名 2019/07/25(木) 15:02:50 

    センスの無い人や物の価値がわからない人が買うイメージ

    +4

    -16

  • 37. 匿名 2019/07/25(木) 15:03:53 

    ローテーブル使ってたけど丈夫で良かったですよ
    引っ越しでサイズが合わなくなり買いかえることになった時、ジモティに無印と書いて出したらあっという間にそこそこの価格で売れました

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/25(木) 15:16:26 

    ソファ買って3年だけどちょっとギシギシいう
    でも無印って中古でもかなり需要あるよねー
    不要になったらジモティーとかで引き取ってくれるかな

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/25(木) 15:16:45 

    >>18
    私、15年使ってるけどまだまだ使える!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/25(木) 15:17:06 

    >>12
    パイン材のすのこのベッドフレームを6年前から使っていますけど、軋みがヒドイです。ベッドに乗るだけで何もしなくてもギシギシ言ってます。でも、使い始めの最初からギシギシ言ってたので、もしかしたら私の組み立て方に問題があったのかも知れませんが。組み立てるときは場所を取りますし、女一人ではかなり難しいので、そのことも考慮して買われた方が良いですよ。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/25(木) 15:17:08 

    あまり良くない。
    木製のテーブルなんて、数年で自然に割れ目が入ったよ。
    確か3〜4万くらいだったかな。
    もったいない買い物した。

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2019/07/25(木) 15:19:45 

    ソファなんて滅多に買い替えないんだから値段よりも質で選んだ方がいい

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/25(木) 15:23:47 

    >>12
    ウッドスプリングにしたけど軋みはありませんよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/25(木) 15:24:51 

    体にフィットするソファ、安くなってたから買ったよー!
    中身のみ買い替えです。
    無印良品の家具

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/25(木) 15:24:55 

    同じものを長く作ってるわけでなくてサイズ変更したりするから
    ケースとか後で揃えようと思うと揃わなくなって失敗する

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/25(木) 15:27:45 

    パイン材のベット買いましたけど、組み立て超簡単でしたよ。一人であっさりできましたけど。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/25(木) 15:30:24 

    リビングにもダイニングにもなるシリーズのテーブル、ベンチ、ソファー一式買ったけど、すごくチープなつくり。(連結する椅子同士の高さが1センチも違う、がたつく、傷防止のフェルトが超ショボい、傷つきやすい、ソファーのクッションヘタリ早い。)組み立て時に連結ソファーの高さが合わないので返品しようかと思ったけど、頑張って組み立てたからそのまま。セットで15万くらいしたけど、その価値はないと思う。半額でも高いと思うつくり。見た目はかかわいい。2千円かかるけど、組み立てはお願いした方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/25(木) 15:31:33 

    ソファはカバー別売りで種類多いから飽きたら違うものにできるけど
    サイズ変更してないか心配だ

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/25(木) 15:32:41 

    >>40
    昔使ってたけど、私のもそうだった
    1年経ったらバネが直に肌に当たるようになったし
    最初の組み立てはお金出してやってもらい、見てて簡単そうだったから模様替えで何度か自分でやったけど、ブロックみたいにパーツの穴にパーツをはめるだけだからめちゃ簡単だよ
    150cm36kgだけど10分かからない
    マットレス載せるのが大変なので壁に立てておくといいよ(倒すだけで載せられるから)

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/25(木) 15:35:45 

    ベッド、羽毛布団、敷きパッドお気にです!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/25(木) 15:37:02 

    >>44
    これ、買ったけど飼い猫が爪研いで中のビーズが散乱した。捨てるしかなかった。画像のネコさんは良い子なのね

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/25(木) 15:37:09 

    パイン材チェスト20年使ってます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/25(木) 15:40:35 

    >>41
    それ無印のテーブルが粗悪品だというのではなくて、クラックと呼ばれている自然現象だと思う
    無垢材の家具に多いんだけど、木材そのものが乾燥して割れるの
    冬場のような乾燥する時期に起きやすい
    うちにも無垢材のテーブル(メーカーは無印以外)があるけど開き直って使ってるよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/25(木) 15:41:11 

    どこかで読んだけど、メーカーごとに家具には特徴があって、無印は、素材の持つ性質や機能を無視して強制的に無印の規格に整えた家具なんだって。
    たしかによく見ると「この家具にこの材料ってナゼ?」ってことが時々ある。素材と造りが合ってないと、へんに使いにくかったり、割れたり反ったりが起きるみたい。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/25(木) 15:43:42 

    ベッド使ってた。
    しっかりしてたけど、裏側の見えないところの塗装が雑で汚かった。
    まあ、見えないからいいと思う人はどうぞ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/25(木) 16:18:37 

    無印、山善、ニトリ、IKEAの脚付マットレスを分解して比較してるサイト
    これを見ると無印は他より質がいい
    the360.life - MUJIの人気マットレスベッドを分解テスト他ブランドより圧倒的に優秀でした
    the360.life - MUJIの人気マットレスベッドを分解テスト他ブランドより圧倒的に優秀でしたthe360.life

    中身が見えない上、しばらく使ってみないと良さがわからないという点で、ベッド選びは非常に難しい。安すぎて寝心地が最悪では意味がないし、かと言ってそこまで高い商品は手が出しづらい。そんな中で、品質と価格のバランスが絶妙とされるのが無印良品の脚付きマッ...

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/25(木) 16:19:43 

    無印の家具で揃えると、部屋がなんかチープになるんだよね
    雰囲気を合わせつつ他のメーカーの家具も混ぜた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:10 

    >>8
    ニトリは安いだけですぐ壊れる。安物買いの銭失い

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:40 

    無印のダイニングテーブルとこたつを使ってる
    どちらも高級品じゃないもののそこそこの値段なのに、塗装とかチープ
    こたつの天板は簡単に傷がつくし、グラスの結露の水分などで塗装が浮く
    塗装が浮いても乾かせば戻るけどモヤっとるす
    見た目は良くてもクオリティに納得がいかず

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:59 

    ソファなら無印じゃなくて、もう少し良いお店で買った方が良いのでは?
    子供が小さいとか季節によりコロコロ変えたいってなら良いだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/25(木) 16:25:33 

    ニトリで買うなら無印良品がいい。あんな偽物満載の家具いらない。無印良品はまだその点いい。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/25(木) 16:26:21 

    メイク台としてパイン材の折りたたみテーブルと椅子使ってます!やっぱりほかの家具よりスッキリした感じ!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/25(木) 16:29:50 

    >>48
    無印の家具ってちょいちょいマイナーチェンジがあるから
    同じものがずっと売られ続けてるように見えて、買い足すと合わなかったりがあるよね
    本当にそこが残念だと思う
    タモ材のユニットシェルフを使ってて何年か後に同じ天板を買い直したら、同じタモ材でも塗装が変わってて色味が全然違う
    がっかりした
    マイナーチェンジで質が良くなるなら仕方ないと思えるけど、最近はコストダウンで悪くなってるんじゃないかと思うこともあるよ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:59 

    結局家具屋の家具が一番いいよね
    あれこれ見たけど家具メーカーの高級なのをかったわ
    クリーニングとか修理とか有料でもアフターフォローちゃんとしてくれるし満足
    ニトリとか無印ではもう家具は買おうと思えない
    高いのってやっぱりいい

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/25(木) 16:32:43 

    店頭で見ると素敵なんだけど、家に置くとニトリっぽくなる…

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/25(木) 16:33:16 

    人をダメにするソファ?
    クッション?
    立ち上がりにくくて私には
    辛かった。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/25(木) 16:51:16 

    >>59
    うちもこたつ使ってるけど(食卓にしてるから一年中使ってる)全く問題ない。
    傷もつかないよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/25(木) 16:56:54 

    >>67
    無印のサイトを見たらいいよ
    傷がつくってレビューが何件もあるよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/25(木) 17:21:12 

    >>2
    断熱に問題がある。
    通常の住宅ではデフォルトなものでも、オプションとなる模様。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/25(木) 17:23:05 

    >>47
    まさかに買おうか悩んでいました!
    ネットの口コミだと、クッションがすぐにへたれると書いてあって…
    安い買い物ではないので、なかなか踏ん切りがつきません。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/25(木) 17:23:52 

    無印ってセンスもこだわりもない人が使うのにちょうどいいと思う

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2019/07/25(木) 17:24:14 

    正方形が積み重なったようなテレビ台を買って2人がかりで組み立てた。木製でも中に金属のパイプ通したり、作りが細かくてめんどうだったり、板が多くて意外と重かったりしてとても大変だった。お金出して組み立ててもらえば良かったと思った。
    似たような感じのイケアの棚は一人で組み立てられた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/25(木) 17:28:49 

    オススメしない
    折りたたみ机と布貼りの椅子買ったんだけど2つとも足の高さがそれぞれ違ってガタガタだった
    検品作業が雑で当たりハズレ激しいんだと思う
    寝具(毛布とかベッドパッドとか)は良かったんだけどね

    少しお金を足して有名メーカーに足を運んだほうがいいと思う
    ガタガタの家具って地味にストレス強いよ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:13 

    いま引っ越しのため、いろんなものをメルカリにだしてるけど、
    無印のブランド力には驚かされる。

    無印ってだけで、どんなに古くても売れるよ。
    同じ値段でニトリなら、無印だな、と思った。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:37 

    >>47
    うちも使ってます。
    リビングにもダイニングにも使えるテーブルと椅子のセット。
    椅子のクッションは2年も経たずにヘタってきてる。
    リビング兼ダイニングにはちょうどいいサイズ感や高さなのかと思って買ったけど、実際に使ってみると、どっちつかずで使いにくい。
    椅子の低さと座面の深さがアダになって、背もたれに体を預けようとすると腰が曲がって姿勢が悪くなる。
    これを続けたらそのうち腰を痛めそう。
    背もたれのクッションがすぐずれるのも面倒。
    他にもいくつか無印の家具を使ってて満足してるけど、このシリーズで揃えて買った家具だけは本気で後悔してる。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/25(木) 17:38:38 

    家建てて引っ越したときに
    LDKの家具全部無印で揃えた
    高価じゃないし無難だし
    家具の知識もセンスもないので
    おかしなことにならずに済んで良かったよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/25(木) 17:43:13 

    無印ってサイズが一般的な規格より少し小さいかも
    うち子どもたちが無印のベッド使ってるけどエアウィーヴ少しはみ出てずり落ちる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/25(木) 17:49:50 

    ニコアンドの家具、素敵だな〜と思う。
    価格は高めだよね。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2019/07/25(木) 18:10:35 

    >>25
    今度、割安のハウスメーカーくいておいてくれると助かります

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/25(木) 19:18:54 

    >>67
    こたつ天板傷だらけよ
    でも丈夫なんでもう12年使えてるよ
    今のところ規格も変わってないみたいでこたつ布団は買い替えた
    楕円のこたつ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/25(木) 19:22:13 

    無印大好きで昔の無印で家具揃えていたけど引っ越しに伴い新しい家具に揃えたくて良品週間に行った際、その場でアプリ登録してレジで見せたときわからないで違うページを見せてしまっていたら割り引きされていなかった。店員さんは何も言ってくれなかったから帰ってから気がついた。その件で無印熱がスーッと冷めた。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/25(木) 19:53:06 

    無印で買うなら棚までかなぁ。
    収納用のケース類と掃除道具、布団カバーは優秀なので重宝しているけど、ソファとかベッドのような長く使い続ける家具はちゃんとした家具メーカーで買った方が結果的に快適さとコスパは良いと思う。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/25(木) 20:03:55 

    ソファも6~10年というよ
    あまり高いもの買えない人にはちょうどいい
    プラス2、3万〜でちょっとしたインテリアメーカーのソファが視野に入ってくるけど耐久性はそんなに変わらないと思う

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/25(木) 20:11:58 

    人をダメにするソファはもたないよね〜
    1年以内に半分の厚みになっちゃう。
    さすがに1年で買い替えではコスパ悪過ぎてだましだましもう少し使うけど、最初のころの快適な感じなんてほんと数ヶ月だよ。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/25(木) 21:14:29 

    >>79
    安いとそれなりだから、そんなん不安でしかない。
    おまけでオプションつけますー、
    作ってる途中、小さな棚はついでにやりますーってなぁなぁな所は保証とかきっちりないから気をつけて。
    いちいち値段付けて、作業毎に見積りをきっちり取るメーカーが良いかな。
    デザイナー(笑)は実用無視するので気を付けて。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/26(金) 01:30:58 

    無印良品で三段くらいの組立棚買ったことあるけど、引っ越しの時、トラックで運んでもらったら、移動の時の通常の振動が長時間加わったことにより、板が割れた。

    2年近く使ったし、安価だったしてのもあるけど、そんなもんのクオリティ。
    とりあえずの家具としてはいいけど、長持ちは期待しちゃダメかな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/26(金) 11:26:26 

    無印の中でもランクがある。テーブルひとつでも値段が違う。素材が違ったりして。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 15:40:58 

    ベッドフレームとマットレス使ってますが凄く良いです!
    デザインが良い。
    シングルを2つくっつけてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード