-
1. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:13
実母や義母からの口出しはよくあるかもしれませんが、きょうだいや友人から子育てに対する口出しをされることはありませんか?
「親切心でアドバイスくれてるんだな」と思うものもあるのですが、その人の価値観の押しつけみたいなものには辟易します。
ちなみに私は友人から、「テレビは3歳まで見せちゃダメだよ。言葉が遅れるよ」と言われたことがあります。+113
-1
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:47
+33
-1
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 12:37:20
毎日です+10
-0
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 12:37:25
姉があーだこーだ言ってくる。
子供いる人でもムカつくけど、いない人に理想論語られてもイラっとする。+178
-4
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 12:37:37
>>3
黙れww+57
-4
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 12:38:07
子育ては家庭によって違うから、よその家の子育てにいちいち口出さないでほしい。
心の中で思っていれば良いだけのことだと思う。+122
-2
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 12:38:38
医者や保健師に言われるなら
素直に受け入れるけど
親達世代の子育てなんか、それは
と思うことはあるから聞かない
実親は反論するとそうなんだと
黙ってくれるけど、義親は自分の
子供ように口出しする
+135
-3
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 12:38:38
近所の人から ミルクで育てたから指しゃぶりするんだよ と言われた。
ホント? 近所の人は80前のおばあさんです。+3
-41
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:15
シングルマザーの姉に甥っ子が可愛いくて口出しすると、私に言われるとむかつくしか言わない。
+5
-23
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:18
子供育てたことない人で、変な理想論持ってる人が身近にいると大変。
テレビとかもそうだけど、食べ物とか、1日母親と何時間一緒にいないとどうだとか、なんとかかんとかって。
実際子供産んだらそんな理想通りいかないんだよ。+142
-2
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:20
暑いからね、頭も沸いてんの来てるね。+25
-1
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:30
義母実母にグチグチ言われて腹立ててたのに
先輩ママとして若いママに口出しするのはわりとあるあるな気がする
友達がそんな感じ+81
-2
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 12:39:56
>>9
そんなことないって分かってて聞いてるよね?+5
-1
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 12:40:00
>>10
口出ししない方がいいよ。
親にしか見えてないことってあるからね+69
-1
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 12:40:34
彼氏出来ないよう目を光らせとかないかんで、って義母に言われた~。子供大学生なんだけど…怖すぎ。同い年の彼氏いるらしいけど義母には黙ってる+71
-0
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 12:40:34
保育園に入れるのは可哀想だ!
お父さん(義父)も同じ考えだ!って
知るか!そんなもん!!
+118
-3
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 12:40:50
1ヶ月検診終わるまでは沐浴をすることを伝えたら、『昔は沐浴なんてなかったのに..最初から親と湯船に浸かっても何ともなかったのに今は細かい!』とグチグチ言われる。里帰り中に孫をお風呂に入れたいのは分かるが嫌なものはいや。+134
-2
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 12:41:22
ありすぎて、お前ら一回集まって議論してまとめてきてって思う時がある。+56
-0
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 12:41:41
この間子供いない友達が、
「病院で待ってる時に泣いてる子供叱りつけてるお母さんいてさ〜構ってほしいだけなのになんで気づかないんだろうね。心に余裕ないっていうかさ、子供かわいそう」
とか言ってて、なんだかな〜と思った。
泣かせたままにしてれば黙らせろと言われるから気使ってるんだと思うんだけどな。
しかも、側から見たらそう見えてるだけで、母親にしかわかんないこととか、その前後の経緯とかもあるのにね。
+164
-2
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 12:42:01
叱らない育児で子供がどんどんおかしくなってる知人がいるけどよっぽどの事がない限り他人の意見なんて聞き入れないだろうから何も言わずに疎遠にしようと思ってる。
自分の子に被害があった時だけ事実の報告をするのみ。
なるべく近づかないように気をつけてるから早く向こうも気づいて近づかないで欲しい。
+43
-0
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 12:42:32
友達って赤の他人なのに直接言ってくるの?
どんな風に?+4
-0
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 12:42:42
夜、寝室で子供が泣きだしたから添い寝してたら、突然舅が「どうしたー」って入って来て、子供を抱き上げて奪って行った。
私が舅にキレたら、私が子供泣かせるからいけないんだって。+88
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 12:43:12
私より月齢低い子供育ててるママに、上から目線で「〜の方がいいよ?」と言われた時は、はい?ってなった。
いやまだあなたやってもないでしょって。+93
-1
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 12:43:35
一人っ子ダメって友人に言われた。
自分は子供に言われて作ったくせに+50
-1
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 12:43:48
自分の体験を話した上でのアドバイスなら聞くけど、やったことないのに強制してこようとするのは何の冗談かと思う。+46
-2
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 12:43:55
>>21
言わないで疎遠にする。正解。
言うのは情がある証拠(笑)+6
-1
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 12:44:22
あるよ。
ちょっと気に入らなければ、うちの身内にこんなのはいない
自慢の種があればうちの〇〇と同じ
うちと違う、昔は大変だった、今の子は楽ばかり
もういっぱいいっぱい
でも、そーですねーってニコニコスルー、でも調子に乗ると夫使って〆る+43
-1
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 12:44:27
義理親じゃなくて、友達とかきょうだいからってことでいいのね?
それならある。 動物を飼うと、不衛生だよって。 うるせえっておもった。犬おるんじゃ。+47
-1
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 12:45:09
めっちゃある!!
私たち夫婦は「夏休みの宿題、早く終われば後で遊べるよ。早めにやっちゃおう!」タイプなんだけど、
じじばばは「毎日の積み重ねが大事。早く終わらせてどうするのー」って言う感じ。
その意見もわかるけど、うるせぇ!!
こっちは子供と一緒に予定立ててんだよ!って毎年夏休みになるとイライラする案件。+72
-1
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 12:45:36
言い方悪いかもだけど、子供いない人に言われると余計イラっとする。
何がわかるんだろう?+95
-7
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:08
形のあるものを全く食べないから野菜とかフルーツをジュースにしてあげてたのに、歯が溶けて虫歯になる
虫歯は母親のせいって言われた
凄く傷つきました
形あるものを口に入れて嘔吐する子供に何を食べさせろというのか+49
-3
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:22
お宮参りの帰りにスーパー寄ったら知らんおばちゃんに「あら白くて可愛い子やねぇ〜でもまだこんな小さい子あんまり連れ出さんのよ〜〜」とか言われて余計なお世話すぎ+124
-3
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:22
親、義理親以外って言っているのに、トピわかっていないひとおる+6
-0
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:52
なんか子育てに関して、「私全部知ってます!」みたいなママいない?
私が子供の時、同級生のママに何人かそういう人いたんだけど、そういう人に限って子供ロクに育ってない人多いんだけど。
+76
-0
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:52
>>10
どういう口出しなのかな?
それによるかな。
「シングルマザー」という、直接は必要ないキーワード出してくるあたり余計な事言ってそうだな…。
「ずっと保育園だと子供可哀想だよ~」
とか。+34
-0
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:53
友達の妹で家族ぐるみで仲良いんだけど向こうは子供が2歳で同い年、3ヶ月違いってこともあって凄いねー!なんて喜んでたんだけど向こうはおっとりした子で歩くのも話すのも何するのも少し遅くてうちの子は何生き急いでんのってくらい早かったんだけど一緒に遊んだり写メやムービー送り合う仲だったのに陰で「うちの子の方が数ヶ月早いのになんでも向こうの方が先でお母さん達もあっちを褒めるから腹立つわ」って言ってると耳にしてから距離置いてる
子供スピードなんか人それぞれなのにそんなこと言うんだって+52
-7
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 12:47:15
非常識な事なら口出ししてもいいと思う
自分でも親としての自覚が足りないこともあるし
他は余計なお世話+13
-1
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 12:47:42
不妊治療の末、一人授かった友達に命の大切さを会うたびに語られ、いい加減疲れました。
三人産んでいますけど、友達がいうには、そう簡単にポンポン生むものじゃないって。は?+89
-1
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 12:48:08
友達には思っても言わないでしょ+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 12:48:30
>>9
ま、母乳だと指じゃなくて
おっぱい吸って落ち着いたり寝たりするから
ミルクの子は指とかおしゃぶりの割合多いだろうね。
ただ、それだけでいいも悪いもないよ+6
-1
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 12:48:31
子供が小さいうちは、よそのおばちゃんから
「風邪ひかせないようにね!」
と言われたな。
いつも気を付けてるし、風邪引かせたくて引かせる親なんていないと思う。+91
-3
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:00
実母や義母や兄弟姉妹、親戚ならまだ許せるけど
ママ友に超上から目線でアドバイス風に色々言われるのはかなりムカつく。
あなたの子育てがいいものだとは到底思えないんですけど。って感じ。+32
-0
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:05
>>35
いるわー まさに
4人産んでて、上の子のときはー、とかべらべら話すくせに子どもをほったらかしで
道路族になっている+41
-1
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:19
お父さんお母さん呼びさせてるんだけど、絶対ママパパ呼びが良いよ!難しくて言えないよ!
幼稚園の距離でちょっと迷ってると言えば
私は気にしないけどね!そんな事全然気にならない
バス通園にしようかと話したら、子供は歩きや自転車の方が喜ぶだろうし私は歩くから!
お弁当箱ステンレス使ってたら、プラの方が軽いし子供も気に入ってるよ!
全部同じ人。いちいち自分を通そうとしてくる+72
-1
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:34
ちょっと違うけど、成長を早いのがいかにもすごいみたいな言い方するママいない?
歩くのが早い、喋るのが早いとかも、「うちの子なんでも早くて〜」とさも自慢気。
子供の成長って個人差あるんだから、そういう言い方やめた方が良いのではと思った。+67
-2
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:57
こういうトピにはがる男が出ないみたいで安心した+4
-1
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 12:50:34
友達に「ママなんだからさ〜」とか言われるとイラっとする。
子供いる人に「お母さんなんだから」は言ってはいけない。+66
-3
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 12:51:42
>>38
非常識な部分も難しいよね。
私はママ友が非常識な事してても口出しできないな。
こちらも非常識な行動に巻き込まれそうになったら「私はそういう事しない」と、ほんとにオブラート5重くらいにやんわ~り言ってもムッとされる事あるから難しいな~と思う。+3
-1
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 12:51:59
>>9んー・・・微妙だね(苦笑)
それって乳は吸わせたいだけいつでも吸わせれば済むから指じゃなくて良いって話なら事実上は確かにそうだろう。
でも、わざわざ言う人って大体が=愛情たっっっぷり!
ほらミルクだとほら・・・みたいな蔑む思考だから
その考え方は大間違い。
タオル握ってなきゃ落ち着かない子のタオルが指の場合もあるし、そうやって自分を安定させる子もいるし
指しゃぶりが大問題なのは私みたいな人。
私は完全に幼少期のトラウマで精神疾患抱えていたから成人しても止められなかった。
まだ幼児なら気にすること無いと思うよ。
+4
-1
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:16
こっちは自分に使うお金や時間全て犠牲にして子育てやってんだよ。何も言われる筋合いはない。+22
-1
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:17
子供いない友達に、「こうした方がよくない?」「それダメらしいよ!」とか浅はかな知識だけで言われるとイラっとする。
自分が経験していないことには口出さないでほしいし、なんのアドバイスにもならない。+40
-0
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:23
口にキスしたら虫歯移るらしいよ!って姉に言ってしまった+11
-0
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:52
>>3なにこの素敵な詞
涙が止まらない
ありがとう+6
-1
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:14
>>51
自分にも使ってね、ストレス発散も大事。+6
-0
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:22
義母が二ヶ月違いの義妹の子供とうちの子供を比較してた。「娘の子はもう寝返り打った」とか、「娘の子は全然夜泣きなんかしない、そんなに夜泣きするのはおかしい」とか。ウザ過ぎて最後の方は右から左に受け流してました。+44
-0
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:39
>>53
うつるよね、たしかに+13
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 12:54:26
>>3
うざいから通報するわ+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 12:54:33
ママ友で年上なんだけど、自分の子育てが1番正しいと思ってるのか、保育園入れてるママのこと批判して、自分は専業で子供育てて家で見てるからえらい、正しいと思ってる人がいる。
あと完全母乳だから立派な母親!みたいな。
そしてそれを平気で保育園に入れてるママ友とか人工で育てたママに言っちゃうところがやばい。+38
-0
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 12:55:48
義母はあまり言わないけど義母の姉が遊びに来て、真夏だったので生後6ヶ月の長女をお風呂に入れてたらお風呂場まで義伯母がやって来てあれやこれや煩かった。義母が義伯母を止めてくれたから良かったけど嫁さんこんな姑が毎日居て、大変だなって思った。かれこれ25年経つけどウザさは今もマックス。+16
-0
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 12:56:24
専業主婦と兼業主婦では価値観も育て方も違うしね+8
-0
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 12:56:41
よほど危険なことしてるならともかく
よそ様の子育てに口出しするのはやめた方がいい。
子育ての感覚は5年で古くなると聞くが
実際はもっと短いスパンで古くなってると思う。
+36
-0
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 12:57:11
義弟の義妹(年上)から幾度となく口出しダメだしされる
義母が止めに入るぐらい
これだからゆとりはとか関係ないことまで言ってくる
その割に義弟の家の子供全然いい子じゃない。
座ってごはんも食べれないし、外行っても走り回るのに注意もしない。
100歩譲って成功してる人の口出しならアドバイスとして許せるけど、失敗してるくせに黙れって思ってる+27
-0
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:01
赤ちゃんの乳幼児健診にバスで向かっていたら
知らないおばあさんに、今はこんな小さい子外に出しちゃうんだねー!
こんな小さい子連れて外出するのは危ないと言われた
息子3500グラムで生まれからそんなに小さくないし
外に出ただけでとやかく言われて
ウザすぎる。+63
-1
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:42
0歳の娘の前髪が伸びてきて目に入りそうだったのでヘアターバンであげてたら、男の子育ててる友達に「女の子だとついおしゃれさせたくなっちゃうよねー。でも本人まだ何も分かってないから、やり過ぎてるおしゃれって親のエゴだよ」と言われた。+29
-3
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:56
他人に口出しはされたくないくせに「子どもは社会全体で育てるもの」とか言って矛盾してるよね+23
-0
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:21
パートをしながら3人の子育てと家事を1人でしてた実母に辛口アドバイスされても素直に聞ける
けど休みの日はパチンコや釣りに1人で行って子育て家事は女の仕事って考えの父親だけには口出しされたくないと思ったね
ご飯すら炊けないくせに電話でしょっちゅう孫達の子育てアドバイスしてくる
テレビや本でこう言ってたからこうしろって…あんたは偉そうに言える立場じゃないんだよと思うわ
+37
-0
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:23
>>39
こういう不妊治療様がいるから偏見持たれちゃう!
こういう人に限って『治療がつらくて〜』とか聞いてなくても喋り出す。。+29
-0
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:39
道路でスケボーして遊んでる小学生には注意してもOKですか?+16
-0
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 13:00:54
>>60
性格なんだろうね、うちも似たような親戚いるわw+4
-0
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:00
>>23
夫婦の寝室に舅が入って来たの?夫はいないの?
舅って育児の経験ない世代じゃないのかな。それでいきなり孫育てってしたがるのよね~。+45
-0
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:35
友達に、幼稚園かわいそう言われた。
小さい頃は、遊びが重要なのに、小さい頃から教育でかわいそうだそうです。
いや幼稚園も、外遊びするけど。
+50
-0
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 13:01:52
出産の時の話聞かれて話したら、「私難産でさ〜3日陣痛で〜ウンタラカンタラ」
私の方が辛かったですアピールしてきたママにはうんざりした。
育児でも大変ですアピール、もしくはウチの子良い子なんですアピールはイラっとするからやめてほしい。+9
-1
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 13:02:32
>>18
自分が好きなことしたいからって、赤ん坊も思い通りになると思ってるジジババなんなんだろうね?
可愛いのは孫じゃなくて、孫を可愛がる自分だろって言いたいのを我慢して嫁やってます。+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 13:02:41
>>69
ねー、うちのほうにはサッカーボールをひとんちの壁にバンバンあててる男児いるんだけど
親が仕事でいないし、じーさんはぼけてて徘徊してて、こわいんですけどー!
+17
-0
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 13:03:03
保健師の義妹に口出しされます
娘が偏食なので、その事にグチグチ
毎日毎日、色々工夫して栄養考えてやってるよ
食べられる物の中にバレないように工夫して、それでも気分で断られるし、負けずに頑張ってんだよ!
一番腹立つのは、それに便乗して、義妹ちゃんの言うこと聞けばいいのよって言ってくる義母
あんた、毎日お惣菜ご飯しか出さないじゃないか!!+37
-0
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 13:03:23
>>59
もう母乳信仰の人はマジで面倒なので『ありましたよね〜、昔は裸足で走った方が早いとか、ふんどしの方が体にいいとか 笑笑』と言ってやることにしてる。+44
-0
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 13:04:05
子供って個人差あるのに、あたかも私の育て方が悪いからそうなってると言ってくる姉。
最高にうざい
多分そういう人って、いざ自分が子供産んだ時に口出しされたらイラっとするんだろうなと思ってる。
+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 13:04:53
子供が生まれた当時アパートに住んでたんだけと
生まれてすぐに義母がきて
この家太陽の光入るところどこ?
ここね!ってタオルひいて毎日、午前ここで日光浴するのがいいね!
って毎日ベビーカーでお散歩行ってるし余計なお世話だわ。+33
-0
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 13:05:08
>>71
迷惑ジジイ!
うちもやったことないくせに、ガル子ちゃんじゃ沐浴できないから〜とかいっぱい言われてノイローゼ寸前だったわ!
+9
-0
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:09
義母の話で申し訳ないけど、いちいち義姉の時と比較されるのにイラっとする。
〇〇ちゃんの時は〜とか、性別も違うし生まれた時の状況も全然違うんだよ!
+11
-0
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:26
>>32
誰がそういう事言うの❓そばにいる母親が一番わかってるのに。+4
-0
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 13:11:29
ママ友間は聞かれたら答えるくらいがベストだよね
押し付けるもんじゃない+9
-0
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 13:13:44
>>9
うち完母だけど指しゃぶりずっとしてるよ。+5
-2
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:04
子供なんて放ったらかしたって育つのに+1
-3
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:30
義母が会うたびに
「子供は優しく育ってくれるのが一番だからねー」
って言ってくる
私はあなたの息子に浮気未遂されて散々な目に遭ったんだけど、自分の息子を優しい男に育てたつもりでいるの?残念だけどあんた子育て失敗してるよ
って言ってやりたい+55
-0
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:55
>>65
私も言われたw
妬まれてるんだよ。たぶん。+14
-2
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 13:16:00
1〜2歳の子供に、この子は賢いよ。とか言われると
こんな小さいうちから何がわかるんだよ
賢くなかったらなんなんだよ
うっせーなと思ってしまう。+7
-7
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 13:19:50
正直、子育て経験のある実母でもあーだこーだ言われたくない。+15
-0
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 13:20:59
>>39
不妊治療した人からしたら、3人産んでるなんて「簡単に子供出来て簡単に産んでる」って思うのかもしれないけど、簡単に産んでる人なんていないもんね。+23
-2
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 13:21:00
子供が乳児の頃手足パンパンで靴下はかせるとめっちゃ食い込んでたんだけど、よその知らないおばちゃんに子供の足触られながら
「こんなに食い込ませて可哀想に!ゆるいのはかせてあげなさい」
と言われてビックリした。
そして、その後震災があり、うちの地域は水道水が放射性ヨウ素で汚染されてると報道された地域なんだけど、その頃またそのおばちゃんに会った時に
「子供に水道水飲ませちゃいけないよ!」
と言われた笑
多分悪い人じゃないんだと思う。+20
-1
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 13:22:11
一番うざいのは
子育てありがとう
と言われること
あたしの子どもだから当たり前じゃん。とイラっとする+41
-0
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 13:22:50
>>52
自分には子供はいないけど、甥や姪がいて時々面倒を見てる人が一番口うるさい。
「うちの甥、姪はこうしてる、ああしてる」って。+8
-0
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 13:23:12
口出しではないんだけども、義母が些細なことでオーバーに異常じゃないのか!と過剰反応するので疲れた。生後一ヶ月で1200グラム増えたと話したら「そんなに大きくしていいの!太りすぎてないか?」と。いやいやむしろ小さい方だし、生後一ヶ月で肥満の心配されても…と思って無視しといた。9ヶ月で歩いた時も熱心に股関節への悪影響とやらを力説してきて。でも小児科医からは本人が歩きたいんなら好きにさせといて、止めなくていい、と言われた。
2人しか育ててない上に知識も素人なのによくアドバイスしてくるよね。+23
-1
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 13:24:20
子供を育てたことない兄に、赤ちゃんが泣くのはほとんど寝言だから放っておけば寝るらしいよ?って言われた。
新生児と2歳児を育てて疲れているときに言われたのでとても腹が立った。
その他にもイライラすることはありましたが、書ききれませんw+12
-0
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 13:27:11
口出ししたくなるようなおかしい親もいっぱいいるけどね。心の中で思っても言わない。そのままおかしいままでいればいいと思う。どんどん周りに嫌われていくだけだし。+8
-0
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 13:27:41
身内ではないんだけど、上の子が体重の増えが良くなくて発育曲線から外れていった頃、近所のじーちゃんばーちゃんに「乳飲ませてやってないんか?」とか「乳出ないんか?」って言われたことある。
確かに母乳も少なかったからミルク足していたんだけど近所のじーちゃんのほうは「愛情足らんから乳出ないんじゃないか!」とかすごい言ってきて、医療センターに体重はかりに行ってた頃だから落ち込んだ。
医療センターの先生は体質だから離乳食食べ始めたら増えるよって言われて確かに発育曲線に入ったけど見た目はガリガリだったからそれもやはり言われたし、下の子が生まれて下の子はぷくぷくだったから上の子は虐待なんじゃないかとかとにかくいろいろ言われてきた。
流せれば良かったけどその時は真に受けちゃってボロボロになった。+22
-0
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 13:30:27
子供いないのに口出ししてくるひといるんだね!よく口出し出来るね!子育て知らないのに笑 まだ叩かれた方がましだと思っちゃう笑+21
-0
-
99. 匿名 2019/07/25(木) 13:33:01
義親ってほんと何なんだろう
人の子どもの髪を勝手に切るとか
子育てに口出しするってのがもう図々しい
ワシの子どもはワシのもの
息子の子ども(孫)もワシのもの
っていう感覚なんだろうね
+10
-2
-
100. 匿名 2019/07/25(木) 13:37:14
自分が言われたわけじゃないけど。
昔からやや空気の読めないうちの姉が、出産したばかりの友達に「お母さんとかベビーシッターに頼んで美容院行きなよ」と言ったらしい。
「産まれたら子供預けて海外旅行行く!」と豪語していた姉。哺乳瓶くわえない赤ちゃんで完母になったので旅行は諦めてた 笑+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/25(木) 13:39:01
>>37
この文読んで思ったけど何か自慢ぽく聞こえたんだと思う。何生き急いでんのってさ‥あなたが育ててんのよ?+8
-7
-
102. 匿名 2019/07/25(木) 13:39:27
弟。
独身のくせにわかったような事言ってくる。
うちの子に英才教育させようとしてきて、子供が興味示さないから激怒。
私の教育が足りないから言うこと聞かないんだって。
2、3歳の子が言う通りにしない事を分かってない。
てか人の子を洗脳してないで自分で子供作れば?+20
-0
-
103. 匿名 2019/07/25(木) 13:39:44
子育てではないけどもう二人目!上の子が可哀想とか一人っ子可哀想も言わないでほしい。
+10
-0
-
104. 匿名 2019/07/25(木) 13:41:37
>>17
じゃあ働かなくていいぐらい金出せよな+12
-0
-
105. 匿名 2019/07/25(木) 13:43:01
>>65
前髪切るにも、0歳くらいの赤ちゃんってよく動くからハサミ使うの怖いよね。
ピンも寝返りしたら簡単に取れるし誤飲が怖いし。
ターバンなんてみんな付けてるのに、やたらお洒落だねってしつこく言ってくる人って狭い世界で育児してるイメージ。+17
-1
-
106. 匿名 2019/07/25(木) 13:44:56
前もコメしたけど子育てわかるって知ったような口聞いてくる友人。
本人は独身なんだけど甥っ子いるし、猫を赤ちゃんから育てたから子を思う母の気持ちわかるだとさ。
猫にエサ与えるのと人間の育児を同じに語られてイラッとしたわ。+28
-0
-
107. 匿名 2019/07/25(木) 13:48:12
もうすぐ一才になる双子がいるけど、「保育園行かないの?」「働かないの?」はよく言われる。
保育料もかかるし、預けるならもっと大きくなってからにしたいんだけどね。私の地域は田舎で、待機児童問題がないから言われるのかも。+12
-0
-
108. 匿名 2019/07/25(木) 13:51:39
>>25
一人っ子は口出されますよね!
私は体が弱いので選択ひとりっ子で娘が5ヶ月なのですが、会う友人全員に
「で、次はどうすんの?」と言われます。
皆子供は2人以上が当たり前!って思ってるけど何でなの?
反論してくる人論外!!
あなたが育てるの?お金もくれるの?
兄弟いれば絶対幸せなの?って思う。
+29
-1
-
109. 匿名 2019/07/25(木) 13:57:27
突っ込みどころ満載の育児を、 延々と語り続けられる苦痛。
余計な事は言いたくないので、疎遠にしました。+9
-0
-
110. 匿名 2019/07/25(木) 13:59:14
>>18
そうやって大人と入ってきて、色々問題があるから勧めなくなったんじゃないの?って言ったらどうかな?+3
-0
-
111. 匿名 2019/07/25(木) 14:04:58
子供が散歩行きたいってぐするからじゃあ暑いから帽子かぶろうね、かぶらないと出掛けれないよと教えていたら
たまたまいた義母が無理やりかぶせんでもかぶりたかったかぶるやろ、はよ行きって言ってきた
いやいやいや、暑いときは帽子かぶるってことを教えているのになんで横から口だすんだよ!!
この前はこの前で、夕方日が沈む頃に帽子かぶってなかったら帽子かぶらんと暑いよとかなんとか言って出かけようとしてたのに帽子とりに行かされた。言ってることめちゃくちゃなんでもう黙っててもらえないだろうかと思っちゃう。+28
-0
-
112. 匿名 2019/07/25(木) 14:13:38
子供がすごく立派に育った人の意見ならまだ聞く気になるけど
子供が中卒とかの人に子育て語られても‥+17
-0
-
113. 匿名 2019/07/25(木) 14:15:26
>>111 たった今の出来事だったんでトピ文をよく読まずに義母のことを書いてしまいごめんなさい😣+1
-3
-
114. 匿名 2019/07/25(木) 14:23:36
>>107「双子だから」を強調してだから私こそが大変みたいな愚痴を言ってないよね?
それ知らず知らずにやってる双子ママは言われてるよ。+4
-6
-
115. 匿名 2019/07/25(木) 14:25:06
独身の義姉に毎度口出しされます。私が結婚していたら〜とか、私が母親なら〜とか、たらればの話ばかりされるので、実際にやってみるのと聞くのでは違います。と言ったら大ゲンカになった事があります。+17
-0
-
116. 匿名 2019/07/25(木) 14:25:43
結局何言っても、お金出す以外は迷惑なんだろうな+6
-0
-
117. 匿名 2019/07/25(木) 14:34:19
>>71
そうです。
夫婦の寝室にいきなり入って来たよ。
夫は帰宅が遅くて一人で台所でご飯食べてた。
+14
-1
-
118. 匿名 2019/07/25(木) 14:51:32
うちは発達障害児なんだけど健常児(しかも育てやすく賢いタイプ)しかいない人に色々言われるとモヤモヤする
私も至らない部分はたくさんあるし端から見てて思うところはあるのかもしれないけど、しつけや遊び、食事やら進路やらその他諸々こちらは療育の先生や専門医やらケースワーカーさんの意見を取り入れた上で試行錯誤しながらやってるんだけどね
+5
-0
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 15:08:31
うちは毒親育ちだから、私は独立してから色々大変だった!
姉は母に似た子育てをするので、あんまり言わない方が良いと思いつつも姪の為にたまに口出します。
姉に言うのではなくて直接姪に。
ご飯粒は残さないこと、お風呂場でおしっこをしないこと、食卓で携帯をいじらないことなど、当たり前のことだけですが。+3
-0
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 15:12:32
>>46
そういうママが育児の専門家みたいな先生に
「部屋の中に掴まる所が多いのね!」と一刀両断されてるのを見たことあります。
で、「歩くのは遅い方がいいの!ハイハイでしっかり背筋力をつけないから、今は小学校に上がって45分間座っていられない子が多いのよ。今は住宅事情で狭くて家具の多い家が多いから立つのも歩くのもどんどん早くなっちゃってるのよね」と解説されてました。+7
-0
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 15:12:49
勝手に訪問してきた友達が、痩せ過ぎじゃない?もっと食べさせたら?と言ってきたり、
それ以来子供を会わせていないのに、発達障害じゃない?と言ってきたりした時はイラッとしました。+11
-0
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 15:17:29
>>65
すごい言い様だね笑
そこまで言われたらオシャレにどんな恨みあんのかと笑っちゃうかも+7
-0
-
123. 匿名 2019/07/25(木) 15:20:09
口出されるというか、おおらかな方が好かれるのが辛い
確かにおおらかな人の方が付き合いやすいから仕方ないんだけどね+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/25(木) 15:21:09
>>56
そうですか~ 娘の子はよくできて息子の子はおかしいですか~ 息子さんにそのまま伝えておきますね~+9
-0
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 15:22:39
>>31
まぁそうだよね
恋愛経験のない人に恋愛指南されてるみたいなもんだもんね笑+6
-0
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 15:24:04
ここ読んでて、虐待で子供死なせるような親の所に口うるさい友人や兄弟や祖父母がいればいいのにと思った。+8
-0
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 15:24:05
あーるー。
しかも独身から。
子育てに口出してくる人だいたい独身か親世代のおばちゃん&おばあちゃんみたいな人+11
-0
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 15:41:11
>>63
あるあるだよねw
「とりあえず子どもが座ってご飯食べるように躾してから話聞くわ」って代わりに言ってやりたいw+7
-0
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 15:44:19
>>24 逆もある。自分の子より月齢上の人の育児論&子が多い人の育児論
いらない。+6
-0
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 16:13:52
子供いない姉に
子供ってあーだからこーだから、こうしたら可哀想ああしたら可哀想、など電話来る度に言われるので着信拒否してます。
緊急なら実家経由で連絡くると思うし。+5
-0
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 16:53:10
>>1
えっ言葉遅れるの?
2才の子がテレビのセリフやキャラクターの名前を言ったりするよー?テレビ見せなかったほうがもっと早かったってこと?+13
-0
-
132. 匿名 2019/07/25(木) 17:06:13
口出しっていうのと違うのかもしれないですが、出産したら母乳?母乳?ってやたら聞かれた
冬産まれだったから、エアコンつけて部屋を暖めてるのに、空気が乾燥する‼具合が悪くなる‼って義母に散々言われた。加湿器買ってくれる訳でもなく批判ばかり。
小学生になった今も、子供の夏休みの課題に口出ししてきて、これがいいあれがいいと…娘の時は紙粘土作った貯金箱だった、あれはどこへ行ったかな?っだて。
二世帯住宅なので、義親がすぐ口出ししてきます。+7
-0
-
133. 匿名 2019/07/25(木) 17:11:13
独身の姉妹が我が子を可愛がるのはいいけど、親気取りしはじめたら超絶うざくなる
子育てした気になるなと思う
自分自身で子育てしてみろ+6
-0
-
134. 匿名 2019/07/25(木) 17:34:17
子供を抱っこ紐に入れて近所のスーパーに行こうとしたら近所のおばさんに、こんなに小さい赤ちゃん外に連れ出してかわいそう、昔は寝てる隙に急いで買いに走ったものよと言われたので、今の時代それやっちゃうと虐待になるので無理なんですよ。
離れてる時に地震とか来ても怖いですしって言ったけど納得してなさそうだった。+11
-0
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 17:53:41
>>9
完母で3人育てたけど指しゃぶったのは一人だけ。
ごく短期間でした。+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/25(木) 17:58:41
ピーマン嫌いな我が家の息子4歳。
細かく切ったり、色々工夫しても食べない。
そんな話をふと姉にした時、「子供の好き嫌いは親の調理方法次第!料理が下手な親で可哀想!」と姉の旦那に言われた。
バツイチ再婚で子供置いてきたやつに言われたくない。+18
-0
-
137. 匿名 2019/07/25(木) 18:05:13
迷惑掛けてるなら口出されても仕方ないと思う
でも他人に迷惑が及ばない事なら口は出されたくないかな+5
-0
-
138. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:28
>>108
私は面倒だから『できない』って一言言って終わらせてる
まれにお節介なアホが不妊治療がどうのこうのまでアドバイスしてくるのもいるけど、そこまでするつもりはないわ~授かり物だから天に任せるわ~って適当に雑に返してる
+5
-0
-
139. 匿名 2019/07/25(木) 18:56:08
義実家に行くと毎回成績は何番目だったのか聞いてくる
しかも10位以内に入らないとあら~とか残念な顔するのやめてほしい
部活も何で運動部にしなかったの?そんな地味な部活ー云々言ってきてウザイ
+7
-0
-
140. 匿名 2019/07/25(木) 19:06:13
>>107
1人で家で双子見るより預けて働いた方がお母さんも楽じゃない?って意味もあるのかも。
うちも双子だけど2歳3歳の時は働いた方が楽かもって何回か思ったから。
でも2人分の保育料払うこと考えると全然稼げないから結局働かなかったけど。+2
-0
-
141. 匿名 2019/07/25(木) 20:03:37
>>114
双子育ててない人に双子こそ大変ってアピールするなも言われたくないけどね。
アピールなんてしてないしそっちが勝手にそう思ってるだけでしょ。
自分が大変って思われたいんでしょ。+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/25(木) 20:19:34
>>35
小姑がそう。5ヶ月の赤ちゃんと5歳の子供と比べて劣っていると言ったり「自分のときは母乳だった」といかにも自分のやってきたことが立派だったと言ってるみたいで哀れと思いながら見てました(笑)+3
-0
-
143. 匿名 2019/07/25(木) 22:22:22
至る親戚から御指摘etcちょうだいしました~。
両家共に。+1
-0
-
144. 匿名 2019/07/25(木) 22:34:13
>>106
わかります!わたしも友達に同じ事言われました。
猫の赤ちゃんを育てるのも大変だけど、一緒しないでーとイラッときました+5
-0
-
145. 匿名 2019/07/25(木) 22:39:10
読んでいて「わかる〜」しか言葉が出てきません!!
不思議と、まだ独身の友達から謎の上目線でアドバイス?される事が多々あります。
こちらは黙っているのに色々と聞いておきながら
「えー、でもよく〜〜っていうよね〜」とか、
子供産んで育ててから言え!!と内心思ってます。
保育士してる友達から、
色々と子供にやってあげても子供なんか覚えてないから無駄だよ〜〜と言われた時は、
流石に聞こえない振りをしてスルーしました。+7
-0
-
146. 匿名 2019/07/26(金) 02:50:09
義母共働きで、子供3人はおばあちゃんが普段面倒見てたのに、人の子育てに口出しすぎ。毎日保育園で可哀想とか、毎日ご飯作ってないの?とか。お前の時代とは違うんだよ。しかもお前の息子は何にもしないからな。一人で育児してから、言え。+4
-0
-
147. 匿名 2019/07/26(金) 07:47:58
2年保育で幼稚園に入れるつもりだと話したら、「ふ〜〜ん…でも3歳が一番成長するよ?いろんな子供みてるけど」と。
何年も幼稚園教諭や保育士やってる人に言われるならまだしも、その頃の友人はただの研修期間中の保育補助をしてる大学生。
めんどくせー奴〜〜と思ってしまいそれ以来疎遠です。+4
-0
-
148. 匿名 2019/07/26(金) 08:27:10
あったよー。
過去に保育関係の仕事してた友人。
子育てしたことはないけど、保育経験者ていうのが一番厄介だよ(笑)
こちらからしたら正論の綺麗事ばかり言ってくる。
ご飯食べに行った時に紙ナフキン使って神経衰弱遊びを子供としてくれていたんだけど、
遊び終わったあとに
「こういう遊びをしてあげると子供は喜ぶし、頭も柔らかくなるよ★」みたいなアドバイス付け足された時はさすがにイラッときた(笑)
あと公共の場で癇癪起こした時も優しくなだめてたら
「もっと注意しないの?◯◯てほんとう優しいよねー」て遠回しにディスられた。
怒ったらもっと手がつけられなくなるんですよー(泣)て感じだけど子育て経験ないからそういうちょっとしたあるあるが分からないみたいだった。
でもその子、出産してママになって
保育と子育てが全然違うことを実感してるよ。
「前はスーパーとかで癇癪起こしてる親子みたらちゃんとしつけてないからだ。て思ってたけど、そうじゃなかったんだね。あのときのお母さん達に謝罪の手紙かいてまわりたいくらい」て言ってるよ。
+3
-0
-
149. 匿名 2019/07/26(金) 10:55:39
旦那が下の子のオムツ変えてたら家に来ていた実母に「○○くんにオムツ変えさせてんの?」と言われた。私は食器を洗ってたし旦那は普段から普通にやってるし、義父母もその場にいて目の前で言われたのでちょっと嫌だった。これって育児に口出しってのとはちょっと違うのかなぁ…+4
-0
-
150. 匿名 2019/07/26(金) 14:53:24
保育士ですが、祖母に「自分の子どもは保育園に預けて他人の子どもの世話をするなんて可哀想」と言われました…。+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/26(金) 21:36:17
祖母の家に行ったとき母と揃って二人で「母乳じゃないからだめなんだ!愛情が足りない!母乳出ればよかったのに」
と何回も攻められた。
あーほんとにいるんだなって思った。
嫌いになるね
+1
-0
-
152. 匿名 2019/08/07(水) 23:32:54
>>17
そんなニュース実際あるからでしょ+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/23(金) 10:27:29 ID:JOUYd3LHDi
義母や親戚が、なんでも口出してくるからマジでうぜー!!!
自分の両親や親戚の方がまだマシだわ。
口出しして、何したいんだよ!
お前らの子育ては、もう古いし通用しないことを自覚しろよな!
クソが!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3327コメント2021/04/11(日) 00:33
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
2164コメント2021/04/11(日) 00:34
2人目産むか悩んでいる方
-
1411コメント2021/04/11(日) 00:34
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
1410コメント2021/04/11(日) 00:34
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
1223コメント2021/04/11(日) 00:33
小説のタイトルを書くと、読んだことがある方が何かコメントしてくれるトピPart4
-
1035コメント2021/04/11(日) 00:34
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart15
-
977コメント2021/04/11(日) 00:33
都会に出て驚いたこと!
-
918コメント2021/04/11(日) 00:33
ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断「アホの再生産になります」
-
911コメント2021/04/11(日) 00:33
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
841コメント2021/04/11(日) 00:34
許せなかった友人(元友人)の失言
新着トピック
-
79コメント2021/04/11(日) 00:34
結婚式に出席したけど友人が離婚
-
124コメント2021/04/11(日) 00:34
長崎のいいところについて語りたい
-
20コメント2021/04/11(日) 00:34
【アダルト】レスだけど性欲はない訳では無い?
-
2429コメント2021/04/11(日) 00:34
JO1、東日本大震災のチャリティイベントを発表「東北地方の復興を支援しましょう」 売上の100%を寄付
-
128コメント2021/04/11(日) 00:34
仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題
-
604コメント2021/04/11(日) 00:34
【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #01
-
72コメント2021/04/11(日) 00:34
産後のお腹の皮
-
2164コメント2021/04/11(日) 00:34
2人目産むか悩んでいる方
-
10265コメント2021/04/11(日) 00:34
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
14602コメント2021/04/11(日) 00:34
マセキ芸能社・出川哲朗巡る騒動でコメント「お騒がせしているような事実はない」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する