- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/25(木) 00:05:49
男性運転手は市の聞き取りに対し、「車いす用のスロープの設置には時間がかかるため、事前の連絡を済ませているかどうかを確認する趣旨だった。誤解を招いたならば申し訳ない」などと話しているということです。
市は、不適切な発言によって不快な思いをさせたとして、22日、女性に謝罪をしたということです。+95
-669
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:14
なーにが誤解だ+1613
-122
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:16
この間も乗車拒否とかなかった?
なぜ同じ様な事を繰り返してしまうのか。+1442
-62
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:21
まあ運転手の気持ちもわからなくはないが+3058
-286
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:32
どんな言い方だったかにもよるけど、
事前に連絡した方がお互いにとってスムーズだったかもしれないね+2368
-93
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:42
業務優先にしちゃってたから言ってしまったんだろうけど、これは傷つくし、だめだね+1223
-101
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 00:08:29
電車だと事前に連絡必要なんだっけ。
バスも段差があるからスロープの設置はもっと時間かかりそうだね+1399
-24
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 00:08:56
まぁ結局は面倒くさいってことね。
仕方ないじゃん。それも仕事だろ+541
-348
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 00:09:03
接客業をしてます。人それぞれ解釈の違いがある。運転手は丁寧に言っても言われた本人は「乗せて貰えなかった」こともあるから暴言を受けたと思いがち。+1858
-60
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 00:09:29
他の乗客に迷惑、じゃなくて俺に迷惑なんだろうな+667
-319
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 00:09:44
実際、前以て伝えておくのがマナーだとは思う。今回乗れたわけだし迷惑!って言い方が良くなかったのかな。+1396
-83
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 00:09:44
バスの車椅子ってめちゃめちゃ時間とられるよね…+1521
-44
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:06
「迷惑だ」
って言いかた良くないよね+561
-70
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:11
介助するとなると人手が必要だし、バスだと時間の遅れとかあるもんな。
難しい問題だね。+1056
-20
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:24
運転手だけじゃなくて乗客の私らも率先して手伝えたらいいね
勇気いるけど+746
-47
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:35
「できれば次からは事前連絡するようお願いします」とか言えばまた違ったのかな
「ほかの乗客に迷惑だ」って言い方されると、正論でも思い悩んでしまうかも+1030
-28
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:39
事前連絡したか確認てどういうこと?
事前連絡しないと乗せてもらえないわけ?
事前連絡の有無なんて聞く必要ないよね。
+72
-244
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:39
こういう優生思想がハンセン病患者を隔離して無理やり不妊手術を受けさせた。+38
-195
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:41
日本 乗車口狭い未だに手動スロープ
イギリス他 自動で乗車口広い+146
-82
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 00:11:00
文章だと高圧的に見えるけど、運転手は普通に丁寧に言ってた可能性もあるし、何より言ってる事は変じゃない。
全国ニュースになる程でもない案件。+1309
-68
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 00:11:17
乗客からしても、うわって思うけどね
いちいち運転手が降りて走ってスロープつけて、降りる時もまた降りて走ってスロープつけてって、もっと良い方法ないのか+1020
-30
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 00:11:36
でも確かに面倒だよ
事前知らせとけばいいけど
乙武みたいな無礼者もいるし+943
-34
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 00:11:43
気軽に出掛けられないんだね。なんだか悲しくなるな。+112
-112
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:01
バスの運転手、たまにとんでもなく態度が悪い奴いる。
そんなに仕事が嫌なら辞めたら?
タクシーも。
+554
-89
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:05
>>16
上のように言ったとしても、クレーム入れた側や記者がそう証言しない事もあるしね+351
-5
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:12
車椅子がバス乗るのに事前連絡が必要だなんて知らなかったわ+459
-109
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:27
前もこういう事あったよね
乗せるために遅れるのはしょうがないってルールないの?+45
-42
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:36
日本全国各地のバス会社のマニュアルはどうなっているのだろうか?ここと同じような事を求められるのかな。
バスの運転手にも言い分はあるだろうけど、面倒くさそうに言ったのなら問題になるのかな。バスの各停留所には時刻表通りに着かないと行けないので、余裕が無いのもあるな…+194
-10
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:53
自分も車椅子乗って
1ヶ月くらい生活してみたら?
きっと経験しないと
やんわりとした言い方さえ
できないタイプなんだよ+65
-152
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:55
さすがにこんな言い方してないんじゃない?
文字だけ読むと、すごいツンケンした感じだけど。
てかうちの飲食店もいきなり車椅子のお客さん来ると来店時他のお客さんもいると手間取ってしまうから、事前にご相談ください。
店員が来店時に配慮します。と言う案内をホームページとかに載せてるよ。こう言ったらなんだけどやっぱり数名の人の手を借りるんだから事前に連絡の1つはしないと手間取ってしょうがないんだよね。+792
-35
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:02
バスが遅延すると運転士を名指しでクレーム付ける人がいるからね。
乗ってる乗客がもっと寛容にならないと、こういう事は減らないとは思う+608
-7
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:43
>>15
関係ないけど以前盲目の人が歩く時背中を支えようとしたら
「背中は触らないで!やめてもらえます?!」って叫ばれてちょっと怖気付いたことがある+112
-112
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:52
時刻通りに次のバス停に着かないと、それはそれで文句言われそうだしね
「できれば事前連絡くれると嬉しい」ぐらいなら良かったのかな+379
-15
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:57
車椅子が乗り降りに時間かかる形式の入り口なのが悪いんじゃないの
バスの開発に助成金とか出せばいいのにね+245
-25
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:58
そもそもワンマンバスにそこまでさせるのに無理があるんだと思う
電車だと車椅子の人を載せるのに二人でやってる
それを一人でやるのは大変だから、乗客の助けが無いと厳しいと思うわ
この運転手の態度は悪かったと思うけど、同情はできるよ+778
-13
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:12
>>19
すぐ海外の事語り出す人面倒くさ…
+295
-57
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:49
まぁ確かに時間取られるし言いたいことは分かるけど、みんな冷たいね…自分だっていつ車椅子生活になるか分からないのに。車椅子の人は気軽にバスも乗れないのか。+38
-94
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:51
事前に連絡させるな!
乗り降りは丁寧に面倒をミロ!
到着が遅れるのは許さん!
ムチャ言うなよ・・・+735
-17
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:52
他の乗客に迷惑だ、って所がやだね。
店員さんに怒られるよ的なやらしさ。+34
-66
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:55
>>32
え、なんで断りもなく人の体触るの?+213
-62
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 00:15:17
私の乗るバスは車椅子の人が乗ってるかどうかで到着時間20分くらい変わるんだよね。運転手も縁石やガードレールがない場所に停車しなきゃで運転席から降りて補助が必要だから大変なのわかる。乗客に言ってくれたら車椅子押すくらい全然手伝うのにな〜+329
-12
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 00:15:42
最近こういうの多いけど、お互いに気を使ったり、人のことを思いやれればこういうのはなくなると思うよ。+64
-18
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 00:15:45
遅れたら遅れたで別の乗客がクレーム言うよ
サービス業は大変だよ、全員の要望満たさないとクレームつけられるから
もっと全員が寛容になれば良いけどね+549
-6
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:03
運転手も大変だよな
高給取りでもないのに介護士みたいな事もしないといけなくて。+524
-15
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:13
バスは電車より到着時間が読めないから(道の混み具合などで)時間通り到着当たり前の日本では、運転手さんの意識も客の意識もそうなってしまうのかも。
解決策は…
1 できれば迅速に手軽に出し入れできるスロープを開発導入していく
2 障害者側も緊急でない限り、事前に連絡するように意識する。お互い嫌な気持ちにならずに済む。
3 到着時間に遅れが出ても、運転手さんや会社を責めないようにする。+326
-10
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:15
>>40
手伝ってもらえますか?って言われたから。
その人的には手を取ればよかったみたいなんだけど、背中を触ってしまったら言われたの。+213
-30
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:38
>>32
後ろから突き飛ばされそうだからじゃない?
半歩前で自分の腕を相手に掴んでもらうんじゃなかった?+111
-25
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:41
いや、確かにビックリした事ある20歳くらいの車椅子の子がバスに乗り、運ぶのも抑えるのも乗客だった
その子お礼も言わなかった+400
-6
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:59
>>17
場所開けておくとか出来るわけだし、スムーズに乗れれば遅延も出にくいでしょ+131
-5
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:36
こんな事を言ったら申し訳ないけど、確かに、車椅子の方が乗車する時は、運転手さんが介添えしたり、走り回ったりで大変そうです。
私達 乗客も、誰も文句は言わずじっと我慢して待ちますが、どうしても時間はかかりますよね。本来なら余裕で乗れる電車に間に合わなくなることもしばしばです。
比較的ゆったりした時間帯だったら、通勤通学の時間を外せたらいいんだろうけど。車椅子の方もお勤めかもしれないしなぁ。
人には言ったことないけど、本音を書いちゃいました。不愉快に思われたら、ごめんなさい。+475
-32
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:52
親族に車椅子利用者がいるけど、電車もバスも事前に連絡するよ。
一言連絡すれば済む話なのにしないで文句垂れるのやめてほしい。
他の車椅子利用者の肩身がどんどん狭くなる。+359
-10
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:54
まぁ背中支えたくなる気持ちもわかるけど
目が見えないわけだから押されたら転ぶし
車来てるかもわからないわかだから殺されそうで嫌かもね+21
-22
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 00:18:41
>>48
御礼を言わない障がい者の人多いよね
+391
-13
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 00:19:11
>>9
乗車したって書いてあるよ。
それにびっくりするくらい嫌な言い方をする人だって本当にいる。
両方のことを考えないと。+30
-54
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 00:19:22
障害者はヘルパーくらいら雇えばいいのに。
図図しい奴多すぎ。+138
-50
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 00:20:04
>>46
横からだけど、
車椅子や盲目に限らず
他人の気持ちを汲むのって難しいね+158
-2
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 00:20:48
手厚いサービス受けたいならお金払うのは当たり前なんだよ。
+176
-16
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 00:21:16
>>5
記事読んだけど、事前連絡必要なしってうたってるとこだよ。+118
-28
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 00:21:20
>>55
自分だっていつ事故や病気で車椅子になるかわからないんだし、
そういう考えはいつか自分に帰って来ると思うな+106
-35
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 00:21:31
>>55
障害者年金みたいなやつだけでは外出するためだけにヘルパー着ける余裕ないんじゃない。
もっと税金や年金払ってあげないとね+24
-22
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:03
渋滞以外にバスの遅れを出したら減給とかあるの?前にも同じような話があったけど、バスの運転手はバスが遅れてしまう事に敏感になってるよね+86
-1
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:19
>>46
ま、勉強不足だな。+7
-60
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:22
電車だと
駅員数名で車椅子♿乗れるようにしているけど
バスだと運転手1人でしている
結構手順が複雑です+191
-3
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:35
>>58
そうなんだ!
じゃあ運転手が悪いね
もしくは教育が行き届いてなかったバス会社が悪い+32
-28
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:38
「車いす用のスロープの設置には時間がかかるため、
って理由もちゃんとあるんだし、障害お持ちの方も事前に連絡とかしてもうちょっと気を使ったり出来ないかな。+220
-9
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 00:23:12
>>19
なんでカタコトなのー?+9
-15
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 00:23:22
これは運転手の言い方も良くなかったかもしれないけど
青森市のHPで「対応には限界があるのでできれば事前に連絡ください」
っておことわりしてあるんだよね
そりゃ誰だって車いすの人に親切にしてあげたいし、市だって対応したいからこうしてるのに
「事前に連絡なんかしない!私は私のしたいようにする!」じゃ皆困るでしょ
車いすでのご乗車について/青森市www.city.aomori.aomori.jp車いすでのご乗車について/青森市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。グローバルメニュー サブメニューホーム くらしのガイド戸籍・住民票など 税金 保険・...
車椅子なのに158か国回って風俗いきまくってるけど
絶対に航空会社に事前連絡入れずにLCC乗ろうとしてる木島ナントカって人とか
2Fのレストランなのに予約を入れた際に事前に車いすと告げなかったのに
料理人に数十㎏もある車いすを2Fに運べとかいう有名な人とか
今回の人とか
親切にしてあげたくても「してもらって当然、事前連絡?ハァ?そんなの入れない
お前らは俺たちに奉仕して当たり前!」って態度の一部の人がいるために
他の善良な車いすの人たちまで悪く思われたりするのに
そういうのってどうなんだろう+361
-8
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 00:23:22
バスに車椅子の方が乗ったのでバスの時間が遅れ遅刻しましたが通じるならいいんだけどね+115
-1
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 00:23:58
>>65
事前連絡なしをうたってるところらしいよ+12
-36
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 00:24:19
>>46
それは災難だったね。どうして欲しいか具体的に言えばいいのに、その人の中では世の中の人みんな介助ができて当然なんだろうな。+187
-5
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 00:25:27
>>48
電車でもエレベーターの無い駅は乗客や駅員が協力して
車椅子を持って階段を登らなきゃいけない。
通勤になったら、毎日だよね。+133
-3
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 00:25:50
小雨の降る中、車椅子の人を乗せるのに四苦八苦しながら
乗客にも謝り続けてる運転手さんに出会ったことがあるよ
手伝いを名乗り出たけど、お客さまが濡れたら大変なのでと断られて
ワンマンバスの大変さを実感しました
その車椅子の方はずっと黙ったままだったので、違和感しかありませんでした
運転手さんに、ありがとうも言えないのかな+316
-4
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 00:25:51
口語として「迷惑だ」なんて言わなくない?
「他のお客様のご迷惑となりますので…」を悪意あるように言ってるんじゃないの?+153
-8
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 00:26:46
介護用ロボットもやっと出てきたくらいだし、身体が不自由な方が一般の人と同じ権利を持つことはまだまだ先だね
健常者も脳梗塞とかしたら車椅子になったりするし、今ここで事前連絡しない事が一番悪いと思う人も
生活習慣にはお互い気をつけようね+10
-3
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 00:26:52
事前にって何言ってんだ+3
-50
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 00:27:27
>>56
イジワルならともかく、勇気出してよかれと思っての行動には間違ってたら普通に説明してほしいよね
勉強にもなるし
怒られると萎縮してもう声かけられない+160
-4
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 00:27:59
よくよく考えたらトピタイの台詞も別におかしくないと思えてきた+8
-3
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 00:28:24
>>39
実際遅れが出たら他の乗客の迷惑になるから、難しい所だよね…+133
-3
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 00:28:41
福祉後進国日本!
テレビでは日本賞賛番組がやたら流行ってるけど、福祉に限らず賞賛に値しないことも結構多いと感じます。残念!+9
-35
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 00:29:53
>>46,>>70
視覚障害者の誘導は、本当は腕につかまってもらうんだけど、知らなかったら背中に手を回したり、手を引いたりしちゃうと思う。
ガイドヘルパー付けないで一般の方に頼んでおいて、善意でしていただいたことに怒るなんてヒドイと思う。
手を差し伸べにくくしてるのは自分たちだって気づいて欲しい。+321
-8
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 00:30:06
>>69
>>67
え?+2
-7
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 00:31:05
定刻通りに運行しないとという焦りから、
こういうことを言ってしまうのかもしれない。
今のカチっとしないといけない社会の問題もあると思う。
+58
-1
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 00:32:37
運転手も病むよ。異常な人達や臭う人達を乗せる内に、初めは元気にやる気満々だった人達の目が死んで行く。横浜の運転手さんの書き込みを見た事が有る。こういう人達を乗せる為に運転手になった訳ではない。バス内が臭くなるのも辛いって。人の命を運ぶ大変なお仕事を私には出来ないもの。いつも感謝して御礼を言うよ。+173
-6
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 00:32:55
難しい問題だよね
介護タクシー使うってのが一番だと思う
障がい者割引、どの障がい者も同じったてのやめて障害ごとに分けたらいいのにね
+100
-2
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 00:32:55
本当はそんなこと言われなかったんじゃないのって書いてるけど、そこはもう全く分からないから庇う意味はないと思うんだけど。
本当に言ったのかもよ?+7
-13
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 00:33:20
障害あるからって、なんでもかんでも自分の思い通りに行くと思ったらダメだよ。
家族に障害者いるけど、いちいち連絡したり確認したりするよ。+202
-8
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 00:33:53
>>74
むしろここ見て、車椅子になったら世の中の色んな人(特に手伝ってくれる運転手さん等)に感謝しようと思った。体が不自由な人を助ける労力って大変なんだなーと。+95
-4
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 00:36:14
運転手さん、ただでさえ大変なのにかわいそう+156
-5
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 00:37:09
>>37
いや、万が一車椅子になったら事前に連絡するよ
お互いのためだし+165
-5
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 00:37:34
北九州市民だけど、小倉と黒崎の特快のバスに朝の通勤通学のラッシュ時に車椅子の乗車は避けてもらいたいと思う。皆さん急いでこの1分でも早く目的地に行きたいから特快のバスを乗車しているのだから。+38
-8
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 00:39:34
>>32(>>46)さんは悪くないと思うよ。
電車の座席譲るのもよく話に挙がるけど、断られたり怒られると、次から出来なくなるよね。+165
-4
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 00:41:03
事前連絡無しでOKって言ってたって普段から車椅子利用してるなら連絡した方がこちらとしてもあちら側としてもスムーズに行くってなんとなくわかるはずだけどな
+85
-4
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 00:41:25
>>37
冷たいとか冷たくないとかじゃなくて、お互い気持ちよく円滑に公共交通機関を利用する為に必要な連絡だと思うけどな。+144
-2
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 00:41:48
五体不満足のやつも最初はレストランの人が悪いってなってたからな。書き方がどちらよりかでいくらでも印象操作できる。ネットのせいで世の中の裏側(例えばモンスター障碍者の存在とか)を知るようになって慎重になったわ。+151
-4
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 00:43:29
えーじゃあ、障害のある人にしいる負担、差別が埋まらないじゃないの。
・・・偽善の塊。しかも悪気なし。今後の国会が見ものになるね。+11
-21
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 00:44:25
子供でも障害者でもしてもらって当たり前、って良くないと思うよ。
善意にあぐらかいてワガママ言ってると乙武さんみたいになるよ。+198
-7
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 00:46:05
こういうニュースは本当に不愉快だ。
ましてや青森駅なんて大きい駅なんだから、きちんと対応しろ!+6
-42
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 00:48:17
車椅子の人ってそんなに大変なんだなぁって思った
バス人募るのも連絡が必要で、普通の人が出かけるように出かけられないんだもんね。なんかそういうことも知らなかったからいろいろ考えさせられる+60
-5
-
99. 匿名 2019/07/25(木) 00:49:19
車椅子の人は介護タクシーをバスレベルの値段にしたらいい
税金上げるんだし、それでいいじゃん
ただ無料タクシー扱いは駄目ね、車椅子の人の善意にかかってる難しさはある+112
-3
-
100. 匿名 2019/07/25(木) 00:50:21
正直、バスが定時にくるなんてほぼないのは分かってるから、ピーク時以外は基本的にスロープを出すのに文句を言わずにさっさと出して乗せればいいのよ+12
-21
-
101. 匿名 2019/07/25(木) 00:50:24
>>53 地方の路線バス会社で定期券の販売やお客様の要望を聞く所に勤務していましたが、地方のバス会社の経営が苦しいのも知らず所有するバス全てをノンステップバスにしろ!!!!と癇癪になって苦情を頑なに主張する車椅子の人達には辟易した。+128
-4
-
102. 匿名 2019/07/25(木) 00:52:42
迷惑って言い方が悪いよ
もっと良い言い方ないのかな?+15
-24
-
103. 匿名 2019/07/25(木) 00:53:50
車椅子の方がバスに乗るには昇降口へのスロープ設置→昇降口正面の座席を車椅子固定用に畳む→車椅子に乗った乗客を上げる(要補助)→車椅子の固定及び安全確認→スロープ収納とテキパキとこなしても3~5分かかる
時間帯によっては大変
福祉タクシーを安価に利用出来る等の自治体や周囲の理解と協力が必要
+90
-1
-
104. 匿名 2019/07/25(木) 00:57:00
田舎のバスの時刻表って電車の時刻表とリンクされてる場合が多い。バスが駅に到着後5分後に電車が発車するとか。電車の本数が少ないからなおさら。他の乗客の気持ちを無視して車イスの客を乗せるのダメです。私がクレーマーなら損害賠償を請求するよ。+32
-6
-
105. 匿名 2019/07/25(木) 00:57:56
少しだけ早めに職場に着くように時間帯をずらしたんだけど
ちょうど車椅子の人が乗ってくる時間帯で、結局時間がずれ込んでいつもと同じくらいの早さ+103
-0
-
106. 匿名 2019/07/25(木) 00:58:21
これって会社からの引き継ぎがなかったから、
事前に電話いただいてたら引き継ぎがなってなかったと運転手が思って、電話されてます?とか聞いただけじゃないのかな?
それを受け取り側が捻くれてとったとしか。
勘違いして勝手に怒るお客さん多いから。
+8
-14
-
107. 匿名 2019/07/25(木) 01:00:23
>>106
この方は連絡すらしてなかったんじゃないかな?+77
-0
-
108. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:22
電車でもそうだけど、事前にどこから乗ってくるって分かってたらそのために掛かる時間を逆算して運転する必要があったりするからね。。バスなら尚更、連絡のない車椅子乗車は、えっ!!てなるかもね。運転席から離れないといけなくなるし。それにしても伝え方ってのがあるかもね。+28
-0
-
109. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:27
障がい者に配慮しろ!っていうなら健常者にも配慮してください。健常者は障がい者のパシリでも介助者でもないです。職務でもなく手を貸してる方々は善意で動いてます。善意には善意で返してください。
『すみません』がいやなら『ありがとう』くらい伝えて下さい。+205
-6
-
110. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:35
>>19
ヨーロッパ某都市のバスも手動だよ。この間は体重200kgぐらいのデブが車椅子で乗ってきたけど重みでスロープが壊れたので乗客全員降りて次のバスに乗る事態になった。+82
-0
-
111. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:37
乗る方は迷惑かけないようにって気にはならないのか
信じられない+87
-2
-
112. 匿名 2019/07/25(木) 01:01:50
正直なこと書いちゃうと迷惑だから車椅子の人は乗らないでほしい。
自分がバス乗っててそんなに時間かけられたら絶対イライラする。車かタクシー利用するかでお願いします。+50
-24
-
113. 匿名 2019/07/25(木) 01:02:25
ただでさえ成り手不足の運転手が更に減るなぁ+100
-0
-
114. 匿名 2019/07/25(木) 01:03:01
バスの運転手さんのストレス凄そう
特に高校生を乗せてるバス+75
-1
-
115. 匿名 2019/07/25(木) 01:05:08
普段バスに乗ってる人なら分かると思うけど
運転手不足で本数が減り続けてるのよ
ワンマンバスはかなりキツい仕事だと思う
予め連絡することで、スロープを用意しておいたり
準備もできたはず
運転手さんも反省しなきゃいけないところもあるけど、車椅子の方もこれからは事前連絡をして乗ってほしいよね+104
-1
-
116. 匿名 2019/07/25(木) 01:06:23
スペース取るし乗降に時間かかるし迷惑は迷惑だよ
電車だって満員電車に乗ってくるから正直止めてほしい
だけど通院や通勤で乗らざるを得ない人はいるってわかってるからみんな我慢してるんだよ
最近マイノリティの主張が強すぎてやだ
+121
-9
-
117. 匿名 2019/07/25(木) 01:07:04
>>109
電車の話だけど、
乗務員にありがとうも言わずにスマホを弄り続けてる車椅子の人もいて驚いたことがあるよ+131
-3
-
118. 匿名 2019/07/25(木) 01:08:49
たまに車椅子の人が乗車するけど手馴れてる運転手ならテキパキしてるけどな。
乗客の混雑にもよるけどね。
やらないから慣れない=手間取る
数をこなせば良いじゃん
+10
-36
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 01:08:53
連絡必要ならしない車椅子側も悪くない??
+43
-7
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 01:10:46
車椅子様かよ、何か言われたら差別差別ってうぜー+94
-9
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 01:11:04
こういうのバスの運行時間はどうなってくるのかな?
+9
-0
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 01:12:29
>>20
10分遅れても文句言う人いるからね
運転手も人間だからストレスだし早く行かなきゃ!って焦ってるはず
事前に連絡あれば
もう一人補助係乗せたりスムーズだったかも
タクシー呼ぶにしても足の悪い人が一緒の時は
事情説明しておくけどね
+81
-1
-
123. 匿名 2019/07/25(木) 01:13:35
障害者って謝らないし感謝しない人が一定数いるよね。
何かしてもらったら誰であれお礼を言う。
天皇陛下だってありがとうございますって仰るのに。
+127
-2
-
124. 匿名 2019/07/25(木) 01:14:33
皆さんストレスたまってるんですか?
今、幸せですか?
+8
-19
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 01:17:55
腰痛持ちで常に体勢を気にしてるので、
もし居合わせたとして、平坦な道路とかならいざ知らず、
足場が悪くて幅も無いような昇降口で、
車いすよっこいしょーとか手伝えないかもしれない・・・
ベビーガー持つくらいはできるけど。+15
-0
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 01:19:02
給料なしでいい。こんな奴に命預けて乗ってるんだからな+2
-43
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 01:20:37
運転手も時刻通りに停留所周らなきゃって思いもあるだろうから
乗降に時間がかかる車椅子は連絡欲しくなるだろうな
ただ今は時代が時代だからね+27
-1
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 01:20:58
電車はほぼ定刻通りに到着するものと思って利用してるけど、バスは渋滞等もあり遅れがあっても仕方ないと思ってる
車いすの方がバスを利用したいのなら快く乗せてあげて欲しい
障害のある人も公共交通機関を気軽に利用できる世の中の方が良いと思うから+12
-5
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 01:24:15
>>72
小雨降って滑りやすいから
もし落としたりしたら大変だよね
女性のバスドライバーもたまにいるけど
一人なら対応大変そう
+66
-0
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 01:26:05
>>125
万一ミスしたら
謝るだけじゃ済まなそうだよね
+22
-1
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 01:26:44
運転手は面倒くさいから文句言っただけやろ
バス通勤してた時、約5割の運転手は停車、出発の時も終始無言。プリペイド入金も面倒くさそうに無言でお金受けとる。最近観光地として観光客増えてるのに恥ずかしい。+7
-31
-
132. 匿名 2019/07/25(木) 01:27:47
介助者の身としては、どこかに事前連絡必要とか書いておいてほしい。
車椅子♿️可能のステッカー貼ってるから、大丈夫なのかと思ってしまう。+11
-32
-
133. 匿名 2019/07/25(木) 01:29:32
若い車いすの方でお礼言ってる人あまり見ないんだけど、
お礼言ったらいけないとか、決まりがあるのかな?そんなもんないよね?
年寄りは助かりましたありがと、言ってるのみるけど。+109
-5
-
134. 匿名 2019/07/25(木) 01:30:28
東急線だと改札で伝えて車掌さんらがホームで車椅子の人の乗車を接続板を持って待ってるのよね。
バスはそういう連携もなく突然乗られるからそういう際の対策が出来てなさそう+20
-2
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 01:30:51
偽善者ぶる訳じゃないけど、バスが遅れることはしょっちゅうあるから、私の乗ってるバスが車イスの人を乗せるために遅れても何とも思わない。
できるのなら事前にすれば良いけど、急に予定が変わって乗らなくちゃいけない状況もあるだろうし。
混んでて乗れない場合は、みんな平等に「次の空いてるバスに乗って」で良いと思うけど。+21
-7
-
136. 匿名 2019/07/25(木) 01:31:10
>>71
以前エレベーターのない駅を使ってたんだけど、ほぼ毎朝駅員さん二人がかりでホームから出口まで車イスの対応してた。
階段の手すりに専用の機械みたいなのを取り付けて移動させてたから、自力で車イスを持ち上げるわけではなかったけど、けっこうな時間と労力がかかってた様子。
でもその間、車イスの人はいつもずっとDSか何かのゲームしてた。
そりゃ車イスでも普通に電車やバスを利用できる社会の方がいいけど、さすがにゲームはどうなんだと思ったわ。+146
-2
-
137. 匿名 2019/07/25(木) 01:31:35
まあね言ったもんが悪いけど、ラッシュ時のベビーカーだったら叩かれるわね+24
-2
-
138. 匿名 2019/07/25(木) 01:36:09
車椅子が迷惑なのはわかっています。
でも毎度毎度、タクシーはお金続かないです。混雑する時間帯は避けています。たまに予想に反して混雑している時もあるんです。 公共の交通使う時、まわりや乗員の人たちに すみません。ありがとうございます。申し訳ありません。といい続けてます。
でも、たまになんでこんな肩身の狭い思いしなきゃならないんだろうって思う時もあります。+32
-40
-
139. 匿名 2019/07/25(木) 01:37:24
>>131
こういった人が
お客さまは神様だと思っているんでしょうね
+17
-3
-
140. 匿名 2019/07/25(木) 01:40:23
>>123
前半部分は同感ですが、
>天皇陛下だってありがとうございますって仰るのに。
はどうなんだろう.....
お礼を言うのに、どんな地位の人・役職の人とか関係なくないですか?
国会議員だろうと総理大臣だろうとただの役職、その人が偉いわけではないし、もし偉い人だったとしても、お礼を言わなくて良いわけではないと思う。+18
-15
-
141. 匿名 2019/07/25(木) 01:42:27
>>138
車椅子の人がどうのじゃなくて
態度や準備不足について不満がある人が多いんだと思うよ
あなたみたいに感謝の気持ちを伝えてくれる人に対し、不快な気持ちになる人は少ないだろうけど
本当に最近の若い車椅子の人はお礼が言えない+78
-5
-
142. 匿名 2019/07/25(木) 01:50:34
連絡済んでないから運転手さんに伝わってないんでしょ
時間かかるって言うなら確認するより乗せちゃった方が早く済むし
その時にやんわり事前連絡あるともっとスムーズに対応できますからって伝えればいいだけでしょ。
そもそも確認なのに迷惑って言葉を使うのがおかしい。+4
-9
-
143. 匿名 2019/07/25(木) 01:51:01
健常者だってありがとう言えない人たくさんいるでしょ。
それと同じだよ。
車イスの人だって言う人と言わない人がいる。
車イス=礼儀がなってないとかやめなよ。+43
-35
-
144. 匿名 2019/07/25(木) 01:54:29
駅前(東京のど真ん中にある)のタクシー乗り場で、盲導犬連れたお姉さんがタクシー待ちしていたのに遭遇した。
タクシー乗り物にもかかわらず、目の前を何台も何台もタクシーが素通りして、なかなかタクシーが止まってくれなくて…。
そのことにお姉さんは気づいてるのかどうかはわからなかったけど…。
車椅子や盲導犬の人は、急に公共の乗り物に乗りたくなったとき、大変なんだなと知った。+62
-1
-
145. 匿名 2019/07/25(木) 01:55:02
バス運転手ほんとうに態度悪い人多いよ。名指しでクレーム入れたいくらい。お客様に対して上から目線。+14
-11
-
146. 匿名 2019/07/25(木) 01:58:09
こういうの見ると思うけど車椅子の人は周囲に迷惑をかけるかもって常に思って行動しないのかな?
自分が嫌な思いをしないために下調べをして行動するのってそんなに大変なのか?
例えばこれが子連れベビーカーでのバスや電車の乗車のときは事前に調べる人が大半だと思うんだけど
私は車椅子じゃないけど障害があるからどこ行くにしても倒れた時のことなどを想定して準備したり事前連絡が必要な場合はしたりしてるけどなあ
意識の違いなんだろうけど健常者に迷惑かけたくないよ私は
障害がないときだって、人様に迷惑はなるべくかけたくないと思ってたよ
手を差し伸べてもらえることがありがたいよ
お礼を伝えるならまだしも迷惑かけて文句を言わせてしまうような行動は取りたくないです
当たり前のことだと思いたくないし、自分は悪くないからへこへこしないで自由に振る舞うわ!なんてのも絶対無理
障害者の友人数人といたときも、1人に何かあったときに私達だけじゃ無理だった
通りがかった健常者が倒れた友人をおんぶして走ってくれた
私は障害を害だと思ってるタイプなので卑屈すぎると言われることもあるけど自分が間違ってると思わない+61
-8
-
147. 匿名 2019/07/25(木) 01:58:51
>>49
横だけど、そういうことを言ってるんじゃないと思うよ。
事前連絡すればスムーズだけど、車椅子の人だって急に予定が変わることもあるよね。
車椅子の人は予定が変わったら諦めなきゃいけないの?そんなわけないよね。
事前連絡の有無を聞くなんて、車椅子の方に対する嫌がらせ。
+16
-31
-
148. 匿名 2019/07/25(木) 01:59:32
>>145
入れたらええやん+1
-4
-
149. 匿名 2019/07/25(木) 02:00:18
>>146
投稿した者ですがすみません、長すぎました+4
-4
-
150. 匿名 2019/07/25(木) 02:02:33
>>24
車椅子のスロープつけるのも大事な仕事だよね。
バスなんて公共の乗り物なんだから、特にちゃんとしてほしい。+28
-6
-
151. 匿名 2019/07/25(木) 02:05:27
>>146
まあこれからもひっそり生きて
見てみぬふりできないから迷惑被るのはいつだってこっち
生きにくいタイプなの自覚してる人は前に出てこないからいいわ
それだけで許せる+3
-12
-
152. 匿名 2019/07/25(木) 02:05:34
>>30
お店とバスを一緒にしてはいけない。
お店は嫌な客は断るのは自由だけど、バスは公共の乗り物だよ。
運転手がめんどくさい客を拒否していいわけないでしょ。+24
-48
-
153. 匿名 2019/07/25(木) 02:10:11
>>143
健常者のように声を出せない人もいるし、気付いてないだけでお礼言ってる場合もあるよね
もちろん横柄な人もいるだろうけど
横柄な一例を目にしただけで障害者は皆横柄だって語る人結構いるよね
+18
-10
-
154. 匿名 2019/07/25(木) 02:11:26
>>32
目が見えてても背中を押されたらすごく怖いからね。
「どうやったらいいですか?」って聞ければ良かったね。
次は絶対背中は触らないだろうから、いい経験になったと思います。
このコメ読んだ私にもいい勉強になったよ、ありがとう。+108
-19
-
155. 匿名 2019/07/25(木) 02:12:04
>>152
ワンマンバスにそこまで求めるなら
事前連絡をした方がいい
毎日乗ってる人なら、路線バスがどんな状況がわかると思うけど
どんどん本数が減るくらい運転手が減ってるんだよ
すべてはワガママな客のせい
お客さまは神様じゃないの+99
-5
-
156. 匿名 2019/07/25(木) 02:13:15
態度悪い運転手さん多いと思う。
この前乗ったバスが怖い運転手さんだった。
支払いで手間取ってる年配の方がいてその人に
他のお客さんに迷惑だから早くしてくれる?
こっちも時間で動いてるんだよね。
ってすごく苛ついた声で言ってて怖かった。
そのおばあちゃんバス降りてからもずっと頭下げててかわいそうだったよ。+38
-12
-
157. 匿名 2019/07/25(木) 02:13:59
わがままな客って割合で言ったら健常者の方が多いんじゃないの?+8
-10
-
158. 匿名 2019/07/25(木) 02:16:26
>>153
何故かプラスが反映されないけど、プラス1です!+1
-0
-
159. 匿名 2019/07/25(木) 02:17:40
一方的なクレームに良いも悪いもないわ+5
-1
-
160. 匿名 2019/07/25(木) 02:18:20
>>12
わかるわー
しょうがないとはいえ乗り継ぎの電車に乗れなかったこともしばしば
たまに遭遇するけど遅延証明もらって会社にごめんなさいしてる
1本前のに乗ればいいんだけどさ乗るか乗らないか分からない車いすの人のために
毎日そこまで余裕もって出社する必要あるって感じだし
1時間に1~2本のバスだし心苦しい
+250
-16
-
161. 匿名 2019/07/25(木) 02:18:59
態度悪い運転手はクレーム入れてクビにしたれ+3
-9
-
162. 匿名 2019/07/25(木) 02:21:01
バス会社が謝罪したのに、市にまで苦情する必要あるの
やり過ぎだと思う+109
-1
-
163. 匿名 2019/07/25(木) 02:21:10
>>144
そういう時に手伝いましょうかって声掛けれず通り過ぎてしまった自分に
自己嫌悪する+16
-2
-
164. 匿名 2019/07/25(木) 02:21:18
>>152
拒否云々じゃなく事前連絡は大事だよって話では+62
-1
-
165. 匿名 2019/07/25(木) 02:26:07
滋賀県の帝産湖南交通の路線バスから車いすの男性が「乗車拒否」された問題
当時、車いすの人が乗車できるスペースが空いていなかったと話したという車いす男性の乗車を「拒否」したバス「スペースなかった」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com滋賀県の帝産湖南交通の路線バスから車いすの男性が「乗車拒否」された問題。同社の担当者はJ-CASTの取材に対し、運転手への聞き取り調査の内容を伝えた。当時、車いすの人が乗車できるスペースが空いていなかったと話したという
+20
-1
-
166. 匿名 2019/07/25(木) 02:30:18
運転士さんが安全に運転席を離れるための準備、優先席の椅子を倒してスペースを作る、
スロープ台を用意する、外に出て車椅子の人を介助&誘導する、車椅子がスペースから動かないようベルトで固定する、台をしまう
慣れてる運転士でも5分、不慣れだと10分近くかかる
+31
-1
-
167. 匿名 2019/07/25(木) 02:30:28
「迷惑だ」がニュアンスじゃなくて原文ママなら、言い方がどんなだろうとアウトじゃないの?
他のお客様のご迷惑になりますので〜とかならまた違うけど+3
-9
-
168. 匿名 2019/07/25(木) 02:31:15
バスの運転手なんか絶対にやりたくないわ+8
-3
-
169. 匿名 2019/07/25(木) 02:32:12
言った言わないは不毛な議論+19
-1
-
170. 匿名 2019/07/25(木) 02:36:24
>>67
シェフに二階まで車椅子を運ばせるのと、バスとでは話が違いすぎるから並べないほうがいいよ。
そもそも事前連絡しないと乗れないなら話は別だけど、乗れるのになんで聞いたの?って話。
嫌がらせだよね。
この車椅子の人だって、「事前連絡必要なしってあったのに」ってびっくりしたしすごく嫌な気持ちになったと思うよ。+5
-30
-
171. 匿名 2019/07/25(木) 02:36:35
車椅子の人に迷惑って言い放って
それが問題にもならない、当たり前な国も嫌だな、、+11
-17
-
172. 匿名 2019/07/25(木) 02:37:07
>>162
それだけでもうモンスター臭するよね+74
-1
-
173. 匿名 2019/07/25(木) 02:39:45 ID:jaT9aDjNCD
障害があっても楽しい人がいましたよ。以前勤めてた海産物店に2ヶ月に1度、年金受給日に杖を付いてよろよろとやって来て言葉もあまり発せなくて字も書けないのでスマホを頼りに私達が送り状を書いて東京に明太子を送る中年男性がいました。送り先は何件かあってそれがストリップ劇場の踊り子さん。送っても多分お礼状も無い(自分の住所は省略)のに健気な人です。たまたま来てた宅急便のお兄ちゃんが彼を知ってて「ストリップ劇場に朝イチで並んでましたよ(笑)」私達おばさんだから「元気があって良いよね」って笑ってました。まだ元気でいるかな?+1
-21
-
174. 匿名 2019/07/25(木) 02:42:10
>>15
手伝おうとして怒られる時あるから
最近は大丈夫ですかってできない。
手伝われるの嫌な人には余計なお節介になっちゃうし
でも、側から見てどうかってわからないし
どうしたらいいのかなって密かな悩み+59
-2
-
175. 匿名 2019/07/25(木) 02:45:13
>>53
当たり前だと思ってんのかね。こっちはなんの関係もないのに+67
-3
-
176. 匿名 2019/07/25(木) 02:52:25
どこへ行くにも事前連絡必要。
一日中お礼を言わなければ文句を言われる。
ってなったら、病むわ。
車椅子ってだけでも病むのに。
障害者って本当に大変。いつの世になったら障害者がお荷物にならない自由な世になるのかな。+11
-30
-
177. 匿名 2019/07/25(木) 03:08:16
>>164
拒否しないんなら、なんで事前連絡したの?って聞いたのかが問題でしょ。
聞く必要ないのに。
えー?連絡もなしに乗ろうとしてるの?(勘弁してー)
って言われたと思うよね。私も思う。+4
-23
-
178. 匿名 2019/07/25(木) 03:09:59
>>176
それって、車椅子の人だけじゃないよね。
見えない障害者の人も沢山いて、
例えば、私の友達にパニック障害の子がいるんだけど
時間に余裕を見て行動しているし、混んでたら電車やバスを見送ることもあるらしい。
それぞれが見えないものを抱えてるのに、市にまで苦情する人がいたら
そこまでするの?やりすぎでしょ
そう思うことが悪いとは思えないわ。+64
-2
-
179. 匿名 2019/07/25(木) 03:10:09
まさに地雷+20
-0
-
180. 匿名 2019/07/25(木) 03:37:06
>>156
それはある
お年寄りの優遇パス?みたいなの出してる方にまるでタダのりしてるかのような態度の運転手いた
自治体で違うだろうけど
この辺ではお年寄りもパスに年間一万くらい払うんだよね
それで数回しかバス利用しない人もいるみたいだし+2
-5
-
181. 匿名 2019/07/25(木) 03:39:41
>>168
これから自動運転のバス増えるから大丈夫
+3
-1
-
182. 匿名 2019/07/25(木) 03:42:57
>>180
いや、ほとんどの人が千円
一年間千円+7
-2
-
183. 匿名 2019/07/25(木) 03:46:05
>>48
知的障害もあったんじゃないかな。
いくら障害があるからって偉そうな奴にはイラっとするよね。+81
-2
-
184. 匿名 2019/07/25(木) 03:50:12
バス会社は謝罪したんでしょ
もちろん、この運転手にも落ち度はあったんだろうし
だから会社が謝罪した
それなのに、市に苦情を出して晒す必要ありますかね
+59
-1
-
185. 匿名 2019/07/25(木) 03:57:36
>>182
祖母は収入があったからかな
一万くらい払ってた
千円なら何なの?
それでお年寄りにイラつく運転手は見てるほうもイヤだからやめて頂きたい
そのうちバスの運転手は外国人だらけになりそう+6
-5
-
186. 匿名 2019/07/25(木) 04:01:47
地域によるかもしれないけど
バスの運転手って時給1000円くらいで乗客皆の命を預かって気配りとスピードも求められる
運転手によって態度や腕前にばらつきがあるから一概に言えないけど、私はいつも感謝してます+25
-1
-
187. 匿名 2019/07/25(木) 04:07:04
いつもこういうトピみるとひどい!とか思うけど、そのあとみんなの意見を見てみるとそういう考えもあるのかといつも考えさせられる。
+31
-0
-
188. 匿名 2019/07/25(木) 04:11:23
このトピ見ても日本に真のバリアフリーは存在しえないと思うわ。
多様性を受け入れられない、寛容さの無い、融通の効かない、人助けが下手な民族。
+9
-21
-
189. 匿名 2019/07/25(木) 04:11:46
正直でよろしい
クソ面倒だし邪魔だしな+8
-3
-
190. 匿名 2019/07/25(木) 04:16:03
>>178
あの人も我慢してるんだからあなたも我慢しなさいよって危険思考だよ。
パニックの方は自分で乗れないって思ったんだから違うよ。まさか全員に降りろって言いたいわけ?
私も闘病してて電車で立っているのが辛くて乗れないけど、車椅子の方に我慢しろとは思わないよ。
+8
-19
-
191. 匿名 2019/07/25(木) 04:21:17
車椅子で思い出したけど車椅子介助の講習受けた時、数人で車椅子持ち上げる時の合図も注意があった
「いっせーの」とか「どっこいしょ」系だと、私は荷物じゃない!ってクレーム入るからアウト
「いち、に、さん」がベストなんだって
それ聞いた時鼻で笑ったわ、何言ってんだよお荷物だよ物理的にも概念的にもねって
人の力借りて持ち上げられなきゃ移動もできない弱者の分際で掛け声にまで文句つけるとかうざすぎる、じゃあそのままそこで惨めに這いつくばってろと思うわ+40
-21
-
192. 匿名 2019/07/25(木) 04:21:24
事前連絡しなくてもいいのに、事前連絡したのかどうか聞く意味は、「事前連絡しないで乗られると迷惑なんですけど」だよね?
意地悪だよね。
車椅子の方だっていつもは事前連絡してるけど、今回は急な用事だったかもしれないじゃん。+5
-22
-
193. 匿名 2019/07/25(木) 04:27:06
>>187
せっかく人権意識が高いのに、弱者排除の利己主義の意見に惑わされないでほしい。弱者とともに生きられるのが近代国家です。
世界はそこを目指しています。+5
-15
-
194. 匿名 2019/07/25(木) 04:33:22
このトピ読んで、多くの人が、障害者は事前連絡くらいして健常者に迷惑かけないでほしいって思ってるのが分かってゾッとした。
車椅子の人は迷惑だからバスに乗るなって思ってるんだね。
介護タクシー使えばいいと思ってるんだね。
健常者が見てる前で、障害者は頭を下げてないと文句を言いたくなるんだね。(あいつお礼言ったのかなって監視)
怖い。+12
-47
-
195. 匿名 2019/07/25(木) 04:37:03
>>191
そういう191が許せないって人に襲われたり天罰が下って事故にあったりして車椅子生活になったらどうするの?
這いつくばるの?+9
-17
-
196. 匿名 2019/07/25(木) 04:38:41
バス停って駅員がいるわけでもないし乗ろうと思ったけど混んでて乗れないとかスロープがないとかだったらずっと待ち続けていなきゃいけないの?+2
-8
-
197. 匿名 2019/07/25(木) 04:38:50
市から苦情が来るて相当だぞ。+0
-18
-
198. 匿名 2019/07/25(木) 04:43:36
運転手に何の迷惑もかけず乗り降りしててもお礼とか頭ペコリして降りるのに、言い方悪いかもしれないけど、乗り降りに時間使ってムスッとしたまま当たり前のように乗り降りする人もいるのは事実。+59
-0
-
199. 匿名 2019/07/25(木) 04:46:12
>>185
1万円って書かれていたから
千円の人がほとんどだと書いただけで意味はありませんけど何か?+3
-7
-
200. 匿名 2019/07/25(木) 04:47:14
市営バスだから市に苦情言うのは当然。
迷惑だまで言ってるんだもん。+2
-21
-
201. 匿名 2019/07/25(木) 04:49:31
>>200
だったら最初からしに苦情を言えばよかったのではいいのに
バス会社から謝罪を受けて更に執拗に晒すのはやり過ぎ+63
-3
-
202. 匿名 2019/07/25(木) 04:57:36
他のお客様の迷惑になります って、便利な言葉だよね。
さも自分は迷惑だと思ってませんよと言いたげな。
でも本来聞く必要がないのに聞いてるってことは、自分が迷惑だと思ってるから聞いてるよね。
人のせいにしてズルい。+5
-27
-
203. 匿名 2019/07/25(木) 05:04:01
>>178
市営バスだから、市に言うのは当たり前では?
本社にクレーム言っただけですよ。
みんなお店には言わないけど本社には言うでしょ?
ちゃんと調べてもらいたかったら本社に言わなきゃ。+4
-25
-
204. 匿名 2019/07/25(木) 05:04:20
ここの中でどの位、車椅子の方のバスの乗り降りに乗り合わせたことあるんだろ+9
-7
-
205. 匿名 2019/07/25(木) 05:05:29
車椅子の人、
コメに特徴あるから1人で自演してるのバレバレよ。+37
-1
-
206. 匿名 2019/07/25(木) 05:08:31
>>201
例えばコンビニで何かあったら、店長に言うよね。
なおかつ注意喚起のために本社にも言うよね。
人権問題ならなおさら。
これがセクハラだったら市(本社)に言うのが当たり前だと思うのでは?+3
-30
-
207. 匿名 2019/07/25(木) 05:11:36
>>206
クレーマーの思考って怖いわ
相手が謝っても謝っても許さない
上司を出せ!ですか?怖すぎる+56
-4
-
208. 匿名 2019/07/25(木) 05:12:49
>>206
典型的なクレーマーですね。
+43
-2
-
209. 匿名 2019/07/25(木) 05:15:06
>>205
読み直してきた
前ページの擁護、全部同じ人ですね。+27
-2
-
210. 匿名 2019/07/25(木) 05:17:10
1任で乗ろうとするレベルで車椅子生活送ってるんだから、運転手の言い方にケチつけてないで一言くらい連絡しなよ...
車椅子に慣れてるの君だけじゃないよ...+45
-1
-
211. 匿名 2019/07/25(木) 05:21:58
>>195
必ずこういう煽り入れてくる奴いるけど、その時は助けてくだせえお代官様ってペコペコするよw
どっこいしょって言われたって気にも留めない、当たり前じゃん
だって私は今現在、申し訳なさそうにしてる人にはとっても親切だからね
そうしてれば表向きはみんなにこやかにやってくれるんだよ、誰だってそうでしょ?
弱者のくせに踏ん反り返ってる奴は転がっとけと思うってだけ
ま、お前は這いつくばってろよ+21
-9
-
212. 匿名 2019/07/25(木) 05:24:10
前ページってどこ?+0
-3
-
213. 匿名 2019/07/25(木) 05:29:12
>>211
うわー醜いwww
こんな醜悪久々に見た+7
-10
-
214. 匿名 2019/07/25(木) 05:29:18
>>155 そうなんだよね。運転手のなり手も減ってるというし。
バスって出来れば乗りたくない。時間が読めないし、バスのなかを歩いて移動するのも、あの揺れも苦手。電車やタクシーを使いたい。+35
-1
-
215. 匿名 2019/07/25(木) 05:29:19
>>194
当たり前でしょ
健常者でも障害者でも関係なくやってもらったことにはありがとうって言うでしょ
何言ってんの+58
-5
-
216. 匿名 2019/07/25(木) 05:30:29
>>213
イェーイ☆+1
-4
-
217. 匿名 2019/07/25(木) 05:34:37
>>215
監視してる人が一秒も逃さずどんな小さな声も逃さず監視してればいいけど、見た一秒前にお礼言ったかもしれないよね。
あるいはコミュ障で毎日言うのは恥ずかしいから手紙とか渡してるかもしれない。
関係ない傍観者が腹を立てることではないよ。
+7
-12
-
218. 匿名 2019/07/25(木) 05:35:52
どうだろうね。連絡位したらお互いに気持ちよく使えると思うけど…
連絡するのが差別?+22
-2
-
219. 匿名 2019/07/25(木) 05:39:47
>>101
地方のバスなんて採算取れないから、ノンステップバスどころか、撤退したり縮小したりしてるよね+44
-0
-
220. 匿名 2019/07/25(木) 05:40:07
バス運転手の気持ちもわかる+26
-3
-
221. 匿名 2019/07/25(木) 05:40:21
>>217
監視って、、
被害者意識が強いとこんな恐ろしい考え方になるんだね
+26
-4
-
222. 匿名 2019/07/25(木) 05:41:26
>>217
アホくさwどんだけ素早いんだよw
車椅子に収まってる前に天下一武闘会出れるんじゃない?って感じだわwwww
でも言う通り、常日頃から監視してるわけじゃないから真実はどうでもいいや
私が見た時にお礼言ってなかったらアホかあいつ偉そうにと思うし、お礼言ってたら当たり前のことだから気にしなくてええんやでと思うよね
障害者に優しい人がいるのはいいけど、私みたいなのがいることもあるってだけ+18
-4
-
223. 匿名 2019/07/25(木) 05:42:03
>>217
私は手伝いましたけどね
ありがとうのあの字も聞こえなかったなぁ
すぐスマホでゲームはじめましたわ+47
-1
-
224. 匿名 2019/07/25(木) 05:44:30
ワンマンバスって大変だよなぁ…
こりゃ乗務員も足りなくなるって
+17
-1
-
225. 匿名 2019/07/25(木) 05:45:14
バスに車椅子を乗せるまでの5分?
その間車椅子の人はずっと何回も何回も頭を下げなきゃいけないの?+3
-24
-
226. 匿名 2019/07/25(木) 05:47:49
>>225
誰がそんなこと言ってるんだよwwww
え、ってかわかんないの?
それらしい雰囲気ってのはじっと見てなくても空気で伝わるもんだよね
やらせて当然と思ってるか、ありがとうって感謝してるか
マジでわかんないの?頭にもハンデがあるならしゃーないけど、それ自覚して黙ってて+29
-4
-
227. 匿名 2019/07/25(木) 05:50:16
>>225
誰もそんなこと言ってないよね
乗客だって待ってたのは事実なんだし、一言あったら
いいですよーって気持ちになる
+32
-2
-
228. 匿名 2019/07/25(木) 05:52:47
祖母に聞いたんだけど
昔はワンマンじゃなかったんだって
もうさ、電車みたいに運転手と乗務員がいた方がいいんじゃないかと思うわ
そんなことしたら人件費確保でバス代上がるだろうから難しいか…+28
-1
-
229. 匿名 2019/07/25(木) 05:59:17
東北弁はまくし立てるから、暴言ととられがち
自分も車椅子ですが、事前連絡は必ずしていますよ+14
-1
-
230. 匿名 2019/07/25(木) 05:59:24
お互いちょっと気を遣えばスムーズにいくのに些細な事でトラブルになる事が増えたよね。自分の事しか考えていない人が増えたよね。+38
-1
-
231. 匿名 2019/07/25(木) 06:02:45
>>229
そうなんだ、知らなかったわ
ありがとう+3
-1
-
232. 匿名 2019/07/25(木) 06:06:57
車椅子ユーザーです。学校でバスに乗る練習をしたことがあります。バスの運転手の対応は良かったです。
乗客の女子高生にヒソヒソ悪口言われたり睨まれたりしました。
失礼だけど乗りたくて乗ってるわけじゃないから複雑でした。+14
-15
-
233. 匿名 2019/07/25(木) 06:06:59
あなたたちが見てる世界が全てはないよ。
私が言ったところで人権意識は変わらないよね。
あなたかあなたの大事な人が障害者になったらきっと分かるよ。
+8
-22
-
234. 匿名 2019/07/25(木) 06:10:51
人権意識って
お得意の被害者意識が爆発だね
事前連絡する人としない人違いってなんだろう
それで乗るのがスピーディになるなら連絡した方が良くない?+40
-3
-
235. 匿名 2019/07/25(木) 06:12:01
でもこれおかしな話だよね
運転手も車椅子の人も悪くない
車椅子の人だって健常者と同じように生活できるよう交通機関を整えるべき
明日は我が身
+10
-16
-
236. 匿名 2019/07/25(木) 06:17:33
>>233
私の父が晩年車椅子になりました。
介護タクシーも使っていましたが、バスに乗る時はバス会社に事前連絡してましたよ。
自己都合で乗客の方をお待たせるのは事実なので、お待たせてすいませんでした。そうお礼を言うのもマナーだと思っていましたが
あなたにとっては
健常者は障害者に気を使うのは当たり前だからお礼は必要ないという考えなんですね。
+66
-2
-
237. 匿名 2019/07/25(木) 06:20:39
>>235
電車では乗務員さんが多いし
降車駅にも連絡して対応できる
でも、ワンマンバスにキメ細かい対応は厳しいと思うな
それでも頑張ってる運転手さんも多いと思うよ+32
-1
-
238. 匿名 2019/07/25(木) 06:26:50
私は小さい子どもが2人いるので配慮が必要だと思う時は連絡しますよ。
それで利用自体を断られたら仕方ないと思うし配慮していただいたら感謝もします。
車いすだから特別とかではなく誰でも配慮が必要な時は事前に連絡して確認するのが当然だと思う。+33
-2
-
239. 匿名 2019/07/25(木) 06:38:50
実際時間かかって迷惑かけたんだし
運転手も言い方ね
連絡してもらえると助かりますみたいな+0
-0
-
240. 匿名 2019/07/25(木) 06:38:53
>>233
なんでこう被害者意識なの?
それがすでにもう障害者様をいじめないで、優遇当然、尽くすべしって思考基づいてるよね?
自覚ないなら今見直した方がいいよ
お前みたいな勘違い弱者は普段こんなふうに暴言吐かれることなくてもクッソ邪魔だようぜえなって思われてるから+35
-3
-
241. 匿名 2019/07/25(木) 06:45:59
どんなふうに言ったかはわからないけど、この間も車椅子のバス乗車でクレームがあってバス会社謝罪したよね。ニュースになって大変なことになる。なぜニュースになるかもわからないけど。
余計なこと言わずに、車椅子乗車させたほうがいい気がする。もしそれで遅延したりして一般の乗客からクレームが来たりしても、それはニュースにはならないはず。+18
-0
-
242. 匿名 2019/07/25(木) 06:48:22
>>239
言い方が悪かったかどうかは、映像があるわけじゃないしわからないよ。
+4
-4
-
243. 匿名 2019/07/25(木) 06:48:43
ヘルパーしてます。
運転手さんの性格ですね。
色んな利用者さんとバス乗りますが、連絡したことないです。
また、それでおこられたことはありません。
バスがもう来るって時なんかは、連絡する時間ないですし。
多くの運転手さんは親切ですがたまに、連絡してくださいと怒られた、と言っているヘルパーもいますね。
+9
-18
-
244. 匿名 2019/07/25(木) 06:50:21
>>236
晩年の人と通勤してる人を一緒にするのはまた違うような+1
-14
-
245. 匿名 2019/07/25(木) 06:51:33
>>21
実際それしかないよね…
低くなるバスでも、歩道と車道の間をぴったりくっついて止めたら車体ボロボロだし、ギリギリ幅寄せしても隙間で車イスのタイヤが横向いたらハマっちゃうし、スロープが自動出てきても力無かったら駄目だし…
道や電車の段差は手伝ったりするけど、バスは手伝えなくて申し訳ない。+14
-0
-
246. 匿名 2019/07/25(木) 07:03:43
>>244
横だけど
通勤ってどこに書いてあるの?
記事にはないよ+16
-0
-
247. 匿名 2019/07/25(木) 07:11:48
申し訳ないけど車イスの方苦手。
昔、信号無視の暴走車イスに跳ねられそうになったことある。謝りもしなかった。
また、駅の段差で困っている車イスの方がいたので、一声かけてお手伝いしたのに、むすっとしてお礼も言われなかった。自尊心が傷つけられたのかな?それとも当然だと思ってる?
少ない経験の中でお二方ともあんまりな傲慢な態度だったので、すっかり車イスの人に対して悪いイメージがついてしまった。申し訳ないけど。前の方で若い車イスの人にそんな人が多いみたいなこと書いてる人いたけど、まさにその通りだと思う。年配の方はありがとうってちゃんとお礼言ってくれる。若いうちから車イスに乗ってると、親切にされるのが当たり前になってしまうのかな?+70
-5
-
248. 匿名 2019/07/25(木) 07:21:39
市営バスに事前連絡って何よ
出掛けるってなってても予定変わるかもしれないのに車椅子の人はそんな自由もないわけ?
なら電車のようにバス停に着いてから何かしら伝えるボタンでもシステム作るべきよ、バス停についてから予定変更になることはまずないだろうし
乗りたい時に乗らせてあげなよ
京都だけど車椅子の祖母とタクシー拾おうと待ってたら2~30m横にあるバス停から運転手さん降りてきて「乗りますか?」って言われたことある。運転してるのは研修の人で声掛けてくれたのは入口に立ってる人
めっちゃびっくりしたしこんなことあるんだ。と思ったけど祖母は帰ってからも「久しぶりにバス乗ったわ」とみんなに自慢してて嬉しそうでしたよ+5
-35
-
249. 匿名 2019/07/25(木) 07:24:11
>>248
普段バスに乗らない人?
バス会社の現状を知らないんだね
+29
-1
-
250. 匿名 2019/07/25(木) 07:24:31
確かに迷惑+13
-0
-
251. 匿名 2019/07/25(木) 07:26:03
>>248
それって、ワンマンバス状態じゃないよね。
だから出来たことじゃないのかな。
お礼も言いたくない障害者様が1人で暴れてたから
そんなコメが増えたんだよ。+38
-0
-
252. 匿名 2019/07/25(木) 07:33:50
みんなは予約いらないって書いてあるお店に行ったら「予約したの?予約しないと他のお客様に迷惑なんですけど」って言われたらムッとしないの?
なら最初から予約必要って書いてよって思うよね。+11
-13
-
253. 匿名 2019/07/25(木) 07:34:40
真相は分からないけど、運転手さんは丁寧な言葉で次回から気をつけて貰うように言ったとしても、つまり迷惑ってことね?と自分に都合よくクレーム入れる場合もあるからなんとも。+28
-2
-
254. 匿名 2019/07/25(木) 07:35:01
このバスの運転手の言い方よ。他の乗客に迷惑ってこの運転手が1番迷惑に思ったからやろw+2
-10
-
255. 匿名 2019/07/25(木) 07:36:23
今後はバス会社の方も事前連絡するように変えたらよいのでは?+22
-0
-
256. 匿名 2019/07/25(木) 07:37:51
バスの運転手、横柄な態度や荒い運転するやつ結構いるよね。+11
-9
-
257. 匿名 2019/07/25(木) 07:40:39
車椅子の人の擁護は違うと思う、可哀想だから?助け合いの精神だから?きれいごとだね。
障害者の差別はいけませんって言ってるんだから感情論に流されずルール違反したこの女性がモンスターこの女性も私は障害者なのに!って勘違いしてない?。その他の乗客が自分なら、は?ってなるよ。
そういう時代になったのよ。+7
-12
-
258. 匿名 2019/07/25(木) 07:41:28 ID:A5mojrUvht
え、これって運転手悪いの?あれけっこう時間かかるし大変だよ。だから事前に準備しないと10分くらいバス遅れる。普通に急いでる乗客からしたら迷惑だと思うわ。
私の市では時刻表のところとかに車椅子の方や補助が必要な方事前に連絡下さいって書いてあるよ。そうすると運転手二人乗ってきてくれたりする。+52
-0
-
259. 匿名 2019/07/25(木) 07:45:18
昨日市民病院で車椅子に乗った20代女性をバスに乗車の所を見かけたから見学してたけど大変だったよ。低床バスか確認しなかったけど、まずスロープが短くて大人の男性が押さないと少し危険なくらい傾斜角が急だった。車椅子を壁際に寄せて固定するまで何度も切り返ししてやっと終了しました。始発なのでスロープ出したりするスペースも余裕ががあり比較的乗り降りしやすい環境だったけど、運転手さんが手慣れた手つきで作業しても結構時間がかかった。運転手さんが一言言いたくなる気持ちもわかるが、ここは口に出さないで堪えるべきでしたね。
この作業見てて気になったのは道端の然程広く無い途中のバス亭はどのような対処するのかな?…。+8
-0
-
260. 匿名 2019/07/25(木) 07:46:16
>>256
いる。きちんとした人もいるけど偉っそうなコミュ症みたいな運転手が1匹いる。なんかいちいちアナウンスとか嫌味っぽくてイライラしてやんのw 車椅子の方の設置時間待つことよりこの運転手クビにして欲しいわ+5
-5
-
261. 匿名 2019/07/25(木) 07:47:47
>>253
気をつけるも何も、このバス会社は事前連絡必要ないバス会社なんですよ。
他の車椅子の人は普通に乗ってるのに私だけ文句言われた?って不安ですよね。何で私だけだめなの?って。+3
-21
-
262. 匿名 2019/07/25(木) 07:51:42
言ってはいかないの分かったるから言わないけど、急いでるときは迷惑だよな+7
-0
-
263. 匿名 2019/07/25(木) 07:52:33
>>257
違うんだよ、この女性は今回はルール違反してないの。
事前に連絡が必要ないバス会社なの。
このバス会社がもともと連絡必要だったら女性擁護してないよ。
私はおじさん(特におじさん)から不必要な文句を言われるとめっちゃムカつく!+1
-24
-
264. 匿名 2019/07/25(木) 07:54:49
まあ実際迷惑だけどね+14
-4
-
265. 匿名 2019/07/25(木) 07:55:11
バスってすごく安いよね
この間久しぶりに乗ったらタクシー1000円の区間が200円しなかった
運営できてるのかと思った
正直、一人で乗り降りできる人用じゃないかと思うよ…+37
-0
-
266. 匿名 2019/07/25(木) 07:56:47
ド田舎には途轍もなく横暴なバス会社もあるらしいしねぇ。競争相手がいないと人は胡座をかく+5
-0
-
267. 匿名 2019/07/25(木) 07:57:38
>>247
乙武さん、伊是名夏子さんみたいなモンスターもいるし、そのせいでまともな人まで印象悪くなってるよね+42
-0
-
268. 匿名 2019/07/25(木) 07:58:08
たとえ事前連絡なしで乗車OKでも事前連絡した方がいいって思わないのが不思議。一報入れたところで一連の作業が短縮される事はなくと、突然ダイヤが乱れるのと、この先ダイヤが乱れるって分かっているのでは全然気持ちの持ちようが違う。運転手のメンタルって命の安全にも繋がることだから。+29
-1
-
269. 匿名 2019/07/25(木) 07:58:10
悪いが自分一人で何もできないなら付き添いの人と一緒にいて欲しいと思う。世話をして当たり前!乗るななんて書いてない!差別だ!とかちょっと待ってよと思う+33
-1
-
270. 匿名 2019/07/25(木) 07:59:35
車イスの方は連絡しないと交通機関にも乗れないのね。知らなかった。
連絡しなくても乗れるようなシステムや構造になるといいね。+5
-20
-
271. 匿名 2019/07/25(木) 08:01:10
でも実際けっこう乗り降りに時間取ると思う
しかも私が前乗ってたバスに乗ってきた
車椅子の人はしてもらって当たり前みたいな態度で、運転手にお礼も言わずに帰って行って感じ悪かった
+35
-1
-
272. 匿名 2019/07/25(木) 08:02:09
事前連絡必要無しが問題になってるわけでしょ?
全部事前連絡必要って変えたら良いよ。
予防線張るの大事。
+21
-0
-
273. 匿名 2019/07/25(木) 08:03:24
もうあれよ、車イスの人もそうじゃない人も全員乗車するときはバス会社に連絡すればええやん?+9
-8
-
274. 匿名 2019/07/25(木) 08:04:31
車椅子のものですが、
いつも普通に市のバス乗るけど、いつもすいませんと頭を下げてから乗ってます。乗車されていらっしゃる他の方にご迷惑をかけることはわかっていますので。朝は、なるべく自走しています。
昔別の市バスに乗ったときにすいませんと謝っても運転手にいつも舌打ちされたり、通っていた病院の前のバス停で乗車拒否されたりしたので。(観光名所の隣の府)そのバスには、二度と乗りたくないといまでもおもいます。
もしも、事前連絡が必要なら、ホームページに書いておいていただけるとこちらとしましても助かります。
+15
-7
-
275. 匿名 2019/07/25(木) 08:05:04
お降りの際
お降りの際は、料金のお支払い後、介助の方(または乗務員)に支えていただきながら、後扉より後ろ向きにお降りいただくことになります。(前向きに降りると転倒の恐れがあり危険です。)
車いす5
ご乗車に関してのお願い
次の場合には、ご乗車できない場合がございますので、ご了承下さい。
1)朝夕のラッシュ時など、車内が混雑している時。
2)既に、車いすをご利用のお客様がご乗車されている時。
ご乗車のお客様へのお願い
車いすのお客様がご乗車の際は、スロープの出し入れ等で多少お時間がかかる場合がございますので、車内の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。+22
-0
-
276. 匿名 2019/07/25(木) 08:07:34
迷惑だわ。時間がずれるし乗客も手伝わないといけなくなる。そのぐらい事前に察する事できるでしょ。+7
-3
-
277. 匿名 2019/07/25(木) 08:08:24
>>270
多分さ、日本の交通機関って時間に正確で
それに合わせて分刻みで生活してる人が多いから
余裕なくて車イススロープ出す時間が惜しいんだと思う。
+12
-4
-
278. 匿名 2019/07/25(木) 08:08:45
なんで連絡必要無いって思うんだろう
スロープ降ろして車椅子の場所確保して車椅子固定してっていうのを運転手が運転席から降りて一人でやるわけでしょ
連絡必要だと思うけど…+28
-1
-
279. 匿名 2019/07/25(木) 08:09:29
市営バスでは、市内の路線において、車いす対応バスを運行しておりますが、ご乗車いただける人数に限りがあるほか、バス点検・整備等の諸事情によりスロープを装備していないバスが運行する場合や、歩道スペースや勾配の事情により、ご希望のバス停での乗降が困難な場合もありますので、ご利用の際はあらかじめ下記の各営業所までお問い合わせ下さい。
↑
青森市のホームページには事前連絡をお願いする旨、書いてありますよ+34
-1
-
280. 匿名 2019/07/25(木) 08:10:32
もっとノンステップバスが増えればいいね。
あれは健常者にも有り難いです。+3
-1
-
281. 匿名 2019/07/25(木) 08:11:03
>>261
事前連絡必要なバスだったようです+24
-0
-
282. 匿名 2019/07/25(木) 08:12:09
>>263
だから必要なバスなんだって
ホームページ見てから言ってよ+34
-0
-
283. 匿名 2019/07/25(木) 08:12:55
>>263
だとしても私なら事前に連絡しとくわ。自分一人のせいでバスが遅れるとか申し訳ないと思わない?この車椅子の女性は他の乗客の迷惑は全く頭になかったのは事実だよね。+32
-1
-
284. 匿名 2019/07/25(木) 08:13:24
>>263
何を見て、
連絡いらないでいいバスだと勘違いたの?+30
-0
-
285. 匿名 2019/07/25(木) 08:14:06
車椅子の方乗り込むとき見たことありますよ!
設置大変そうだったけど、そこに文句言ったらダメでしょう。
周りの乗客も大変そうだなーってチラチラ見てた。手伝えるわけじゃないからさ。
もうちょっと簡単に固定出来る設備整ったらいいのにね。+19
-1
-
286. 匿名 2019/07/25(木) 08:16:47
見たことあるけど、車椅子の人を乗せるのすごく大変だよ
特に運転手一人だと、遵守しなきゃならない運行時間もあるし
健常者からはイライラされるし
スムーズに乗りたいと思うなら、車椅子側も事前に連絡入れるとか
気遣いが必要じゃないの
こんなことばっかやってるから障害者様って言われる+37
-0
-
287. 匿名 2019/07/25(木) 08:19:53
>>277
作業はスロープ出すだけじゃないから。慣れてる人でも5分以上かかる。固定しにくい車椅子もあるし。後バス遅らせるとペナルティある会社もあるしね。単純にこの運転手叩こうとは思えない。車椅子の人は自分の事しか考えてないのね。+29
-1
-
288. 匿名 2019/07/25(木) 08:21:00
連絡必要なしって書かれてても、もし自分の立場なら事前に連絡入れる
そのほうがバスも電車も事前に準備してくれるだろうし乗りやすいしょ
障碍者だからって何でも善処してもらえると思ったら大間違いだわ+19
-0
-
289. 匿名 2019/07/25(木) 08:21:33
事前連絡をお願いする旨が書いてあるのに
運転手さんもいきなりだったから驚いたんでしょ
言葉が悪いのはダメだと思うけど、連絡しなかった方も反省点があると思うな
+20
-1
-
290. 匿名 2019/07/25(木) 08:22:20
この前、バスに車椅子の方が乗られて、セッティングに5分位かかってやっと出発。次のバス停で待ちくたびれた乗客が「遅すぎる!」と運転手に怒っていた。車椅子の方への丁寧な接客と、次の乗客に言い訳せずに平謝りする女の運転手さんに同情してしまった。こういう時どうしたらいいんだろうね?+56
-0
-
291. 匿名 2019/07/25(木) 08:23:40
これ不適切なの?+16
-0
-
292. 匿名 2019/07/25(木) 08:24:33
>>291
言葉遣いが悪かったことくらいかな
+2
-0
-
293. 匿名 2019/07/25(木) 08:24:39
>>28
バス会社勤務だけど車椅子の人から
利用する時間と乗降車のバス停の連絡くるよ
それを乗務員に伝えて準備お願いしてる
バスも停める場所変わったりするから
やっぱり事前連絡はして欲しいよ
時間が絶対遅れるし、
今は時刻表通りにバス来ないと
すぐクレーム入れてくる人いるから
+33
-0
-
294. 匿名 2019/07/25(木) 08:25:48
青森放送の記事
青森市営バスの男性運転手が車いすの女性に乗車拒否と受け取れる不適切な発言をしたことがわかり市が女性に謝罪しました。
青森市によりますと7月20日午後7時頃、JR青森駅前のバス停で市営バスの男性運転手が乗車した車いすの女性に対し乗車拒否と受け取れる不適切な対応をしました。
このバスは車いすに対応したノンステップバスで車いすで乗る際の事前連絡については必要ないということです。+1
-10
-
295. 匿名 2019/07/25(木) 08:26:23
電車に車椅子乗せるの見たことあるけど2人?でやってるよね
バスは1人でやってるし時間も遅れたらいけんから可哀想だよ+13
-0
-
296. 匿名 2019/07/25(木) 08:26:35
>>67で青森市公式HPが
「ご乗車いただける人数に限りがあるほか、バス点検・整備等の諸事情によりスロープを装備していないバスが運行する場合や、歩道スペースや勾配の事情により、ご希望のバス停での乗降が困難な場合もありますので、ご利用の際はあらかじめ下記の各営業所までお問い合わせ下さい。」
そしてさらに
次の場合には、ご乗車できない場合がございますので、ご了承下さい。
1)朝夕のラッシュ時など、車内が混雑している時。
2)既に、車いすをご利用のお客様がご乗車されている時。
って書いてあるのに
「事前連絡の必要はなかったのに!!」って嘘振りまいてる人は何なん???
悪質な嘘だね+73
-1
-
297. 匿名 2019/07/25(木) 08:26:45
>>290
バス通勤なので車椅子の方にもよく遭遇するけど事前連絡なしに乗ったであろう人のせいで10分遅延した事あるよ。他の客からは運転手が怒られてて気の毒だったな。そしてその車椅子本人は全く悪びれない感じだったのでいらっとした。+29
-1
-
298. 匿名 2019/07/25(木) 08:26:54
ここで運転手叩く人たちは介助して遅れた結果、文句言われてる運転手見てもきっとスルーするよね+14
-1
-
299. 匿名 2019/07/25(木) 08:27:14
>>268
スロープ出すにも場所がいるから変な位置にバス停めたらスロープ出せない。(なるべく歩側に寄せるとかガードレールない場所にするとか)
事前に連絡があればどこら辺で停まればいいか確認できるから運転手さんも余裕が出来る。+9
-0
-
300. 匿名 2019/07/25(木) 08:27:15
>>294
青森市のホームページには事前連絡をとしっかり書いてあるよ
記事の間違いでは?+27
-0
-
301. 匿名 2019/07/25(木) 08:27:44
運転手さんが可哀想
運転手は介護人じゃねーんだよ+27
-2
-
302. 匿名 2019/07/25(木) 08:28:33
>>46
お気の毒だったね
手伝ってって自分から言ってきたくせに何様なんだろうね+82
-3
-
303. 匿名 2019/07/25(木) 08:28:34
>>296
車椅子の人みたいだよ
ホームページ見ないで記事を鵜呑みにしたみたい
+22
-0
-
304. 匿名 2019/07/25(木) 08:29:57
バス運転手は融通きく人多かった
タクシー運転手はピンキリ過ぎてなんとも…
この前バスで障害手帳で精算(付き添い人も割引?)するらしい人が先にピッと決済してから「手帳ね」って運転手に言ったら
運転手は「先に手帳言ってね!事前に引くんだから!」と大声で言ってて気まずそうだった
これはただスムーズにいかなかっただけのケースだけど大声怖い人はショックだろうし言い方一つで印象ついちゃうね+7
-1
-
305. 匿名 2019/07/25(木) 08:31:59
エレベーターで車椅子の人がいたからボタン押してあげてたら会釈すらなく、降りる時は私にぶつかりながら降りてってムカついたわ
障害者様かよ+34
-2
-
306. 匿名 2019/07/25(木) 08:32:06
>>261
そこは読んだよ。障害のある方だって連絡無しに乗りたいバスにスムーズに乗りたいと思う。でも事前連絡不要でも、事前連絡してあがた方が親切だと思わない?バス会社の規約と言われればそれまでだけど、でも実際運転手さんの手を借りるのも事実なわけだから、配慮は無いより有ったほうがいいと思うんだよね。だって人間対人間なんだからやっぱ対応も変わってくるし、運転手さんだって元々遅れるって分かってた方がどっしり構えられるだろうし、それって自分にプラスになることじゃない?+20
-1
-
307. 匿名 2019/07/25(木) 08:40:52
事前に連絡してたら、バス会社側だってもう一人職員増やすとかして
スムーズに乗れるようにしてくれただろうね
ノンステップバスって乗りやすくしているバスではあるけど
だからって運転手一人で車椅子を乗せるのは大変
バス停周りの状況によっては、どこでも停められるわけでもないだろうし
乗る側も気遣いしたほうがいい+14
-0
-
308. 匿名 2019/07/25(木) 08:42:11
記事によるとバスターミナルのようだから
事前連絡があればもう1人待機できたかもしれないよね
+23
-0
-
309. 匿名 2019/07/25(木) 08:49:51
>>20
自分が住んでる地域(東京の田舎)のバスの運転手も態度悪い人多く、乗る寸前でドア閉められたり車内放送が乱暴な言葉遣いだったりする、から今回は障害当事者の人を擁護したくもなるな、、。
でもまあこんな世の中だから、これからはタクシー呼ぶときも、小さい子供います・後ろにベビーカー乗せたいですって事前に伝えるように気をつけなきゃと思ったわ+4
-12
-
310. 匿名 2019/07/25(木) 08:50:00
>>32
盲目の人は、斜め後ろから声をかけてあげてね。
で、肩につかまらせてあげるといいよ。
目が見えないと、いきなり体に触られるのは私たちが思ってる以上に怖いだろうから、手伝うにしても配慮が必要。
私も昔かけて怖がらせて怒られたこと何度かあるけど、今は慣れて駅で見かけるとスムーズに声かけ+エスコート出来るようになったよ+41
-5
-
311. 匿名 2019/07/25(木) 08:52:11
タクシーもあるよね+3
-1
-
312. 匿名 2019/07/25(木) 08:54:06
まあぶっちゃけ邪魔だよね!
誰も口に出さないだけで+15
-0
-
313. 匿名 2019/07/25(木) 08:56:07
はー、すごいね。
ベビーカーどころか車椅子の人まで叩かれる時代なんだ。
みんな余裕ないね。+5
-20
-
314. 匿名 2019/07/25(木) 08:57:57
事前連絡が必要なルールならしない方が悪いけど、そういった明確なルールが無いならするしないは自由なのでは?
大分前に両替運転中にしてなくて降りるときにしようとしたらメチャクチャ怒られて、バス乗るの怖くなった。
今でもバス乗るとき小銭しこたま持ってく。+1
-8
-
315. 匿名 2019/07/25(木) 08:58:49
>>314
事前連絡をお願いしますとホームページに書いてある+15
-0
-
316. 匿名 2019/07/25(木) 09:00:10
>>202
実際に他の乗客は迷惑だと思ってるよ。目的地への到着時刻が遅れるし。
みんな目的時刻を逆算して家を出てるんだよ。+27
-0
-
317. 匿名 2019/07/25(木) 09:03:53
たしかに時間が遅れたり他の客に迷惑はかかるからね。
そこは言われた側も配慮すべきだった。
弱者だからなんでも許されるわけじゃないし。+15
-0
-
318. 匿名 2019/07/25(木) 09:05:40 ID:yOomEXCDmW
車椅子の方も事前連絡が必要と記載があったなら小言を言われるのも仕方ないよね。
気分は悪かったかもしれないけど後日苦情をいうのはどうなんだろう。
まぁでも青森駅のターミナルだと多分始発だよね。結構出発まで時間ありそうだし駆け込み乗車とかじゃないならお客様の迷惑はそんなにかからなそうな気がするけどなぁ。+7
-0
-
319. 匿名 2019/07/25(木) 09:07:42
>>313
「車いすだから叩かれる」よりも
「事前に問い合わせ下さい」ってあらかじめ書いてあるのに
連絡せずに乗り込もうとしてやりとりがあったら「車いす差別されたー」と喚いたり
本人だか新聞社だか知らないけど
「事前連絡は必要なかった」と嘘言ったりしてる行為が非難されてるんでしょ
「前もって書いてないなら必要無い!」って、
言わないより言ってスムーズに手はず整えてもらう方がいいだろうに
なんでしないかな?面倒くさいんでしょ
実際に一人でスロープ出したり運んだりしなくてはいけない
運転手の事なんか知ったこっちゃねーってか
大体多くの車いすの人は事前に連絡したり周囲に気を遣ったり
手伝ってもらったら感謝を述べる人が多いのに
一部の「事前連絡なんか(面倒だから)したくない」
「(やってもらって当たり前だしイチイチ面倒だから)お礼なんか言いたくない」
って人のために、まともな車いすの人が叩かれるのは可哀想+46
-3
-
320. 匿名 2019/07/25(木) 09:09:31
迷惑って言葉が出るのがダメなんだよ。
事情は分かるけどそれは言っちゃいけないし時間とか気にしちゃう時刻表きっかりシステムもなんだかなって思う。臨機応変に対応できるといいんだけど。+1
-10
-
321. 匿名 2019/07/25(木) 09:17:59
>>72
してもらって当たり前の人いるよね
最低+45
-0
-
322. 匿名 2019/07/25(木) 09:20:01
車椅子乗ってる人は思い立ったら動くってことが出来ないって事?
事前に連絡なんて面倒くさいことをしなくてもアクティブに行動できる世の中になりますように!+3
-14
-
323. 匿名 2019/07/25(木) 09:21:09
フツーは事前に連絡や調べたりするよね
ベビーカーで行く時だって事前に調べるけど+10
-0
-
324. 匿名 2019/07/25(木) 09:22:35
>>319
すごい長文w
暇そうだね+2
-17
-
325. 匿名 2019/07/25(木) 09:24:40
>>315
ホームページだけじゃ駄目だよ。
年寄りなんてそんなもん見れないんだから。+5
-3
-
326. 匿名 2019/07/25(木) 09:26:21
バスはバス停付近の混雑や駐車状況、渋滞、天気で時間が変動するけど、会社からも客からも時間厳守をキツく求められる仕事なので、イレギュラーな業務にナーバスになるのは理解してあげて。
ああもう定刻に5分遅れてる、雨も降ってる、え!車椅子?事前に連絡受けてないぞ!と焦って言葉が荒くなる人はいるよ。+20
-1
-
327. 匿名 2019/07/25(木) 09:27:49
>>322
現行のバスのシステムでバス厳しいでしょ
+11
-0
-
328. 匿名 2019/07/25(木) 09:28:42
>>54よこ
もっと文脈よく読みなよ+7
-3
-
329. 匿名 2019/07/25(木) 09:28:48
青森市によりますと、今月20日、車イスの女性が青森駅前のバスターミナルから1人で乗車しようとしたところ、50代の男性運転手から、「事前に連絡をしないとほかの乗客に迷惑だ」などと伝えられました。
発言内容そのものはそんなに不適切には感じない。
言い方や態度とかもあるだろうけどね。
怪訝な態度だったなら、ちょっとアレかもだけど。
この女性も事前連絡はされたほうがよろしいかと。
+26
-0
-
330. 匿名 2019/07/25(木) 09:29:49
>>325
年寄りってどこに書いてあります?
私が調べたところ、福祉の方から
通勤時間帯や混んでる時間は避け、事前連絡をなるべくするように指導があるようです+7
-1
-
331. 匿名 2019/07/25(木) 09:30:09
運転手さん一人で色々やらなきゃいけないし、
時間通りに運行しないといけないし
それで給料安かったり休み少なかったりしたら
イライラするよね....+13
-0
-
332. 匿名 2019/07/25(木) 09:30:34
>>310
そんなの知らないよ
そもそも向こうから手伝ってって言ってきたのに怒るとかなんなん?って思うわ+43
-6
-
333. 匿名 2019/07/25(木) 09:31:40
>>326
私もそんな状況になったらイラっとするよ。+9
-0
-
334. 匿名 2019/07/25(木) 09:32:47
>>322
面倒くさいことをすることで
自身も安全に乗れるのでは無いでしょうか
人員が確保できれば、補助要員の方が来てくれるかもしれないし
スロープを下ろしやすい場所にバスを停車できる
他人に配慮を求めるのに、自分は配慮はしないのは
ただのわがままです+10
-1
-
335. 匿名 2019/07/25(木) 09:34:25
車椅子のひとだって
連絡不要としてる会社でも実質的に自分に時間かかるの解ってるんだから
一言くらい連絡いれたら良かったんだよ
社会儀礼でしょ時間かかるなら一報入れるって+17
-1
-
336. 匿名 2019/07/25(木) 09:35:29
手間をかけさせるからやってもらって当たり前じゃ困るけど、運転手も言い方考えたほうが良いとは思った。
そいえば、この間ベンチで休んでたらサービスカウンターで騒いでる車椅子女がいて、どうも車で来たけど車椅子を持って来なかったので商業施設の車椅子を借りたらしい。
夕方返すからそのまま外に出て色々遊んできていいかって聞いたら、「数に限りもございますのでこちらの商業施設内のみのご使用でお願い致します」って断られてて、それが気に食わなかったらしく「障害があるからってバカにしてるの⁉責任者を呼びなさいよ‼」って吠えてた。
アホなのかなと思った。
+34
-0
-
337. 匿名 2019/07/25(木) 09:37:24
>>336
それって、ただの言いがかりよね
商業施設の人が気の毒+29
-0
-
338. 匿名 2019/07/25(木) 09:38:39
知り合いに元市バス運転手してた人いますが、理不尽なクレーム多くて精神病んで転職したそうです。
降車ボタン押してないくせに、何故止まらなかったんだと難癖つけるなど。
だからこの件も本当に運転手が悪いか事実関係がわからないと何とも。+26
-0
-
339. 匿名 2019/07/25(木) 09:38:50
けど確かにバスって電車と同じで時間決まってるもんね
時間が大幅にズレてしまったら苦情来たり大変そう
気持ちは分からんでもないけど、他に対策考えた方がいいのかも。+6
-0
-
340. 匿名 2019/07/25(木) 09:39:52
>>336
自分で対処できるものを他人の行為に甘えて断られたからって怒鳴るとか頭のなかどうなってんだろうな
障害なく生まれたとしても別パターンクレーマーになってただろうねその人+8
-0
-
341. 匿名 2019/07/25(木) 09:40:11
>>30
本当にそうだよね。
私もそういうところにバイトしてた事あるからわかる。
想像以上に時間かかるし、付き添いの人達は疲れてるのか店の人に丸投げで知らんぷりだし。
その店にいた時介護してる人は本当に精神的に疲れてるの良くわかったよ。
障害のある人は人との付き合い少ないせいなのかな?
あまりありがとうとか言わないし。
そこは人と人なんだから一言お礼言えばいいのになぁと思うけど。+52
-2
-
342. 匿名 2019/07/25(木) 09:42:12
>>339
接客してるから解るけど
例えば素直に交通状況と障害のある方のサポートも含めて行っていたため遅れておりますご理解くださいといったところで
乗客は全部言い訳としか捉えないんだよね
実際こんな世の中よ+16
-0
-
343. 匿名 2019/07/25(木) 09:42:19
歩道で車椅子の人が前から来てるからスムーズに通れるように道路側によけたらなぜかずっと睨まれたことあるから、こういうニュースみても一概に運転手が悪かったとは言えないなと思ってしまう+14
-0
-
344. 匿名 2019/07/25(木) 09:44:50
迷惑ってことばのチョイスは本当にアウトだわ
田舎だしバスも殿様商売で乗せてやってる感じなんだろうね
+1
-5
-
345. 匿名 2019/07/25(木) 09:45:43
いま見てきたけど
ヤフコメも市バス運転手擁護がほとんどだった
現役運転手さんの話も沢山あったから参考になった
やはり事前連絡の有ることで、安全に対応することができるみたい
+24
-0
-
346. 匿名 2019/07/25(木) 09:51:30
>>38
最後の一文は車椅子ユーザーじゃなくてその他の乗客の感情でもあるよね?
車椅子ユーザーのみを悪く思わないで欲しい+5
-3
-
347. 匿名 2019/07/25(木) 09:53:19
>>345
ヤフコメは本当に工作がすごすぎて、あそこの大声はちょっと信用できないかな
まぁガルちゃんとか5ちゃんも同類で、ぶっちゃけ飼い主は同じだろうけどね+5
-0
-
348. 匿名 2019/07/25(木) 09:54:04
バリアフリーが進んで、車椅子の人も1人で気軽に出掛けられるようになった。
それはとてもいいことだと思う。
慣れている人は、なるべく他の人の手を煩わせることがないよう、配慮しているように感じることも多い。
でも、差別はされたくないけどしてもらって当たり前、自分は弱者だから気を使えって人もいるんだよね。
結果的にイヤな思いをするのは自分なのに。+14
-0
-
349. 匿名 2019/07/25(木) 09:55:24
もし、あなたが車椅子に乗る障害者ならどうなの?+0
-10
-
350. 匿名 2019/07/25(木) 09:56:48
うちの方の田舎は、1時間に1本のバスで、都会のお下がり?みたいな車両を使ってる。階段で登るやつ。だからそもそも車椅子乗れないと思う。経営苦しいし、しょうがないよね。+9
-0
-
351. 匿名 2019/07/25(木) 09:58:26
イラっとしても余計なことは言わない方がいいね+1
-0
-
352. 匿名 2019/07/25(木) 09:59:50
>>328
接客業に戻りな+1
-13
-
353. 匿名 2019/07/25(木) 10:00:18
>>349
誰に聞いているのかわからないけど
コメの仕方の特徴からあなた車椅子の人よね
私だったら、かならず事前連絡をするか介護タクシーを使う
だって、ホームページには事前連絡をと書いてあるし
書いていなくてもお世話になるのだから連絡しておいた方がいいじゃない
それと、人に聞くのなら
まず自分だったらどうするのか書くべきじゃないかしら+25
-0
-
354. 匿名 2019/07/25(木) 10:02:03
>>349
私だったら事前に連絡するか、そもそもバスには乗らずにお金かかっても介護タクシー?乗る
+11
-1
-
355. 匿名 2019/07/25(木) 10:08:57
同じトピ立ってるね
そのトピだと乗るとき事前連絡不要と書いてあったよー+5
-2
-
356. 匿名 2019/07/25(木) 10:10:34
>>349
そうじゃなかったことを幸せに思います!✌️+2
-1
-
357. 匿名 2019/07/25(木) 10:12:02
>>355
新着トピにあるの??
でも、このバスは事前連絡必要だから関係ないよね+7
-0
-
358. 匿名 2019/07/25(木) 10:12:07
事前連絡不要だったみたいね。
そもそも、急用でバスに乗る必要があったのかもしれないし、毎回確実に事前連絡できるかと言われればそうではない。
明らかにバス会社の不手際。+1
-17
-
359. 匿名 2019/07/25(木) 10:13:21
>>358
また嘘ついてる
あなたが連絡しないで乗りたいからって嘘を広めるの辞めたら?+11
-0
-
360. 匿名 2019/07/25(木) 10:13:36
>>358
自演バレバレよ。+14
-0
-
361. 匿名 2019/07/25(木) 10:14:19
>>358
市営バスでは、市内の路線において、車いす対応バスを運行しておりますが、ご乗車いただける人数に限りがあるほか、バス点検・整備等の諸事情によりスロープを装備していないバスが運行する場合や、歩道スペースや勾配の事情により、ご希望のバス停での乗降が困難な場合もありますので、ご利用の際はあらかじめ下記の各営業所までお問い合わせ下さい。+9
-1
-
362. 匿名 2019/07/25(木) 10:14:31
電車と乗り継ぎでバス使っていて車椅子の人と乗り合わせることもあるけど、5分以上止まるから遅延も含めるとかなりの遅れが出るし、余裕見て乗ってても電車との乗り継ぎに失敗しそうで焦るんだよね。
正直バス会社に連絡入れたところで人員増やせるわけでもないだろうし、仕組み的に車椅子ならバスは厳しいよ。+12
-0
-
363. 匿名 2019/07/25(木) 10:16:26
>>355
重複してるからもう消されちゃってたよ+8
-0
-
364. 匿名 2019/07/25(木) 10:16:33
>>362
電車とは違うものね
現実は厳しいのに、バリアフリーに逆行してるとか差別だとか
バス会社も言われるから大変だと思うわ+5
-0
-
365. 匿名 2019/07/25(木) 10:18:10
事前連絡してなかった車イスの人のミスと運転手の不適切発言は別問題
相手にミスがあったからって何を言ってもよいわけではない+3
-2
-
366. 匿名 2019/07/25(木) 10:18:46
私はクソ人間だから車椅子だろうがベビーカーだろうが杖ついてる奴だろうが軒並み全員乗ってくるなカスと思ってイライラするよ!
でも謙虚な車椅子の方なら大変だなと思って待てるし、恐縮しまくってるお母さん1人のベビーカーは手伝ったことあるし、見るからに危ない杖ついてるお年寄りにも座席譲ってるよ
要は態度だよな、境遇がどうあろうと差別も区別もしない
健常者も障害者も客でも運転手でもだ!殴り合え!
+3
-10
-
367. 匿名 2019/07/25(木) 10:19:48
不適切かな?他の乗客の迷惑になるのは事実だから適切だと思うんだけど。+5
-2
-
368. 匿名 2019/07/25(木) 10:20:32
不適切だったからニュースにまでなってるし謝罪してるんやろ+4
-2
-
369. 匿名 2019/07/25(木) 10:20:54
>>365
録音してた訳じゃないから
一方の言い分だけを信じるのもフェアじゃない
でも、謝罪した
もっと謝れ、謝れと言うのはクレーマーでしかない+10
-0
-
370. 匿名 2019/07/25(木) 10:20:54
>>361
毎日新聞の記事には事前連絡不要と書いてたよ。運転手の言い方ももっと高圧的だった。+4
-6
-
371. 匿名 2019/07/25(木) 10:21:30
>>370
ホームページより記事を信じるなんて、変な人ね+11
-0
-
372. 匿名 2019/07/25(木) 10:22:07
>>369
もっと謝れって言ってるの?どこに書いてあるの?+2
-0
-
373. 匿名 2019/07/25(木) 10:22:50
>>369
運転手は発言認めてるよ+3
-1
-
374. 匿名 2019/07/25(木) 10:23:24
>>372
謝ったのに、それ以上何を求めるの?
+6
-0
-
375. 匿名 2019/07/25(木) 10:23:43
実際車椅子のバス利用は現実的じゃないのに下手にバリアフリーを謳うからおかしなことになるんだよ。
1万円札使えませんと同じで、自力で乗り降りできない方は利用できませんって言い切っちゃえばいいのに。+7
-2
-
376. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:32
>>373
認めないと差別だって騒ぐからじゃないの
実際、少し前で人権がどうのって騒いでた車椅子の人がいたじゃない+8
-1
-
377. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:28
>>374
だからもっと謝れって車イスの人いってるのかどうか聞いているんだけど…謝罪以上のものも求めてるの?
イエスかノーかで答えたら?+1
-1
-
378. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:50
ベビーカーの子供連れてるからエレベーター乗ったんだけどさ、車椅子の若い女性と同乗して入るときも出るときもドア開けておいたり階のボタン押したりしたのに、お礼の言葉も会釈もなーんにも無いんだもん。びっくりしたわ。数字をぼそっというだけ。
車椅子は電動じゃなくて、手で回す式だった。出るときに引っかかっちゃったのを助けたのに、それでも無視。
老人態度悪いとか思ってたけど、そんなの全然マシだわってくらい。+22
-1
-
379. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:05
障害の人が「◯◯言われた傷ついた」で謝罪というのよくあります。
これ脅しみたいじゃん。だいたい豊かな日本だから税金で面倒診られるけど貧困の国なら福祉どころか普通の人が飢えるからね。結果として税金で福祉は成り立ってる事に感謝あるの?
アフリカ、インド、北朝鮮、イラクとかならそんなこと誰も聞かないです聞けないのです余裕ないし。それらの国を後進国とか言うなら差別主義者ですね。重病の人を国会議員とか、れいわ新選組うさん臭いですね。+11
-4
-
380. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:40
記事に書いてあること以上の話は想像でしかない
クレーマーと似たようなことしてるよ+5
-0
-
381. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:03
>>377
障害者様のあなたが答えたら堪えるわ
さっきから質問しないじゃない
+1
-2
-
382. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:11
でも実際迷惑な気が。。
かなり時間かかりますよね。一人で出来ないんだから事前に連絡とかタクシーとかで行くべきかと。
もし自分が車椅子になったら申し訳なさすぎてそうすると思いますし+14
-2
-
383. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:19
>>381
車イスの人もっと謝れってと言ってないからあなたも答えたくないだけなんでしょ
わかってるよ+1
-2
-
384. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:28
電車で車椅子の方が乗っているのを見たことがあります。
到着駅のホームで駅員さんがホームと電車の間を渡す板を持って待っていました。
なのでスムーズに車椅子の方は降りて行きましたが、駅員さんに会釈することも無く存在しないもののような態度でした。お礼を言うとばかり思ってたので吃驚しました。
こういう光景を見るとバスの運転手さんを責める気持ちになれません。+19
-2
-
385. 匿名 2019/07/25(木) 10:29:39
少なくとも
このトピの障害者様の影響で
車椅子の人への印象はかなり悪くなったよ
お礼は言う必要ない
事前連絡もしたくない
なんで謝らなきゃいけないのよ
これじゃ印象も悪くなる+29
-2
-
386. 匿名 2019/07/25(木) 10:30:08
詳しくはホームページとあってもネット環境今時ない人もいるしねー+0
-3
-
387. 匿名 2019/07/25(木) 10:31:26
>>385
横から失礼。
私はさっきから連投してるあなたがちょっと変な人だなと思ってコメント見てた。別に車イスの方への印象悪くなってないよ。あなたの印象は悪いけど。+1
-11
-
388. 匿名 2019/07/25(木) 10:31:26
>>386
好きなくともあなたはネット環境があるのに
事前連絡は面倒だからしたくないだけでしょ
+9
-1
-
389. 匿名 2019/07/25(木) 10:31:55
>>387
自演乙。+4
-1
-
390. 匿名 2019/07/25(木) 10:32:17
自分と反対意見は障害者様認定という人も頭おかしいよね
いや、がるちゃんそういう人よくいるけど
+3
-1
-
391. 匿名 2019/07/25(木) 10:32:32
>>387
バレバレの自演
+2
-0
-
392. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:26
>>385
同感。+3
-1
-
393. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:29
>>388
え!?急に絡んできたけど何を事前連絡するの(笑)車イスでもないのに?!馬鹿じゃないw+3
-1
-
394. 匿名 2019/07/25(木) 10:34:42
>>386
今時、ネット環境ない人の方が少ないと思います。
+5
-1
-
395. 匿名 2019/07/25(木) 10:35:48
車椅子でもないのに事前連絡したらそれこそバス会社の迷惑だよ+0
-1
-
396. 匿名 2019/07/25(木) 10:37:16
>>394
0とは言わないんだね
自分でもネット環境持ってない人いること認めてるやん。なんでレスしてきた+0
-2
-
397. 匿名 2019/07/25(木) 10:37:44
少なくとも事前に問い合わせしてくれたらできる限りの対応はするって姿勢なのに
「事前連絡したくない!」ってのはもう単なる傲慢なワガママでしょ
「普通の人はしなくていいのにイチイチしたくない!面倒だから」って+7
-0
-
398. 匿名 2019/07/25(木) 10:39:43
この車椅子の人事前連絡したくないって言ってたの?+1
-2
-
399. 匿名 2019/07/25(木) 10:40:21
あの、、
ネット環境が無くても
電話があれば調べられると思う。
自分が配慮してもらう為に、事前にリサーチすることもしないのかな。
調べないと、車椅子対応かどうかも分からないと思うんですが、、+5
-1
-
400. 匿名 2019/07/25(木) 10:41:57
バスってダイヤギッチギチな上に電車以上に遅延しやすいし運転席守られてないから物理的に攻撃されやすいし大変だよな~
車いすの人乗せたところで別の人から遅延のクレームきてたと思うわ+7
-1
-
401. 匿名 2019/07/25(木) 10:46:10
大変申し訳ないのですが、次回からスムーズに対応するために事前にお声かけてくださいね
って言えばいいのに+5
-1
-
402. 匿名 2019/07/25(木) 10:49:20
乗客を 乗せてやってると思ってる
勘違いすんな!
+0
-16
-
403. 匿名 2019/07/25(木) 10:49:33
>>374
日本語が読めないようで+0
-0
-
404. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:27
助け合いって有るけど実際急いでたりしてて車椅子の人が来ると内心、うわぁー時間かかるよね?でも車椅子の人来たから降りるのも悪いしとか思うし難しいよね+12
-0
-
405. 匿名 2019/07/25(木) 11:01:00
>>366
なんでだよwwww+3
-0
-
406. 匿名 2019/07/25(木) 11:02:37
>>384
電車はまだ乗り降り楽なんだよな
バスはきついわ
1人でやれってんなら気の毒
車椅子なんかバス禁止にすりゃいいのに+14
-4
-
407. 匿名 2019/07/25(木) 11:03:12
>>402
乗ってやってると思ってる勘違いすんな!+3
-3
-
408. 匿名 2019/07/25(木) 11:04:00
>>404
電車だと影響ないけどバスだとね
仕事の打ち合わせが控えてるときとか、困ったなって思っちゃうよ+6
-0
-
409. 匿名 2019/07/25(木) 11:06:37
物理的に考えて車椅子が乗るのは無理がある
車ってついてんだから自分で漕げばぁ??wwwww
足は萎えてるけど腕は使えるんでしょ???+2
-4
-
410. 匿名 2019/07/25(木) 11:09:42
>>408
電車は駅員さんいるから手伝ってもらえるもんね。次の駅で車イス降りるからスロープ用意してとか無線でやり取りすればいいし。+4
-0
-
411. 匿名 2019/07/25(木) 11:12:58
なんだか意地悪な人がいるな。
公共の乗り物なんだから多少は我慢しなさい。
車いすで乗車する五分程度の時間が惜しくて文句いうなら
健常者こそ自転車なりバイクなり車なり使えばいいよ+10
-9
-
412. 匿名 2019/07/25(木) 11:13:47
バス通勤してるけどクレーマーいっぱいいるし運転手がイラつく気持ちもわかる。+17
-0
-
413. 匿名 2019/07/25(木) 11:16:31
>>31
時刻表通りに運行しないとキレる、路線バスオタのアスペもいるからね。
+16
-0
-
414. 匿名 2019/07/25(木) 11:21:05
乗るのに五分以上、
降りるのにはそれ以上かかってる時あるよね
混んでる時間だと、次のバスに抜かれて
あー1本後に乗ればよかったって思ったことはある+12
-0
-
415. 匿名 2019/07/25(木) 11:26:33
>>118
バスの運転手さんは介護士では在りませんが+15
-5
-
416. 匿名 2019/07/25(木) 11:29:31
>>297
イラっとするならタクシー乗れば?
乗合公共交通機関なんてそういうものだと認識してるけど+4
-9
-
417. 匿名 2019/07/25(木) 11:29:38
うちの路線に車椅子の人がいて、その人がいると15分は遅れる。
こっちは五分前からバス停で待ってるつもりなのに20分待つ。
バスは15分ごとだから二台のバスが連続して来る。
その人シンショウだからタダで、しかもめっちゃ偉そう。
口に出しては言わないが、ぶっちゃけ迷惑。+29
-7
-
418. 匿名 2019/07/25(木) 11:31:36
>>417
え、身障者って無料なの?
半額かと思ってたわ+15
-0
-
419. 匿名 2019/07/25(木) 11:31:54
>>418
自治体によるでしょ+10
-1
-
420. 匿名 2019/07/25(木) 11:32:27
自分1人で出来ない、手伝って貰う前提の事なら事前に電話確認くらいするといいよね。
私ならそうする。+4
-1
-
421. 匿名 2019/07/25(木) 11:33:12
公共交通機関なんだから
時間通りに運行することも大切だと思う
+7
-1
-
422. 匿名 2019/07/25(木) 11:35:02
さっきから
必死な人がいるけど、家族に車椅子の人がいるとかなのかな
+8
-4
-
423. 匿名 2019/07/25(木) 11:35:19
人身事故で1時間、2時間止まるってなったらキレるのもわかるけど
15分程度の遅れでイライラしてる人ってカルシウム不足じゃないの
常磐線なんて使えないね…+6
-16
-
424. 匿名 2019/07/25(木) 11:36:32
別の記事によればそもそも車椅子だからという理由での事前連絡は不要らしいよ+4
-9
-
425. 匿名 2019/07/25(木) 11:38:59
今回の件は関係ないけど、1時間に1本のバス路線でバス停でちゃんと待ってたのに運転手は入口のドア開けずに、私を置いたまま出発したことあるからバスの運転手は徹底的に叩くよ!(理不尽)+1
-3
-
426. 匿名 2019/07/25(木) 11:40:58
>>422
多分そうじゃないの。
それか、日常的にバスに乗らない人。+3
-2
-
427. 匿名 2019/07/25(木) 11:42:28
ここで車椅子の人が会釈しないとかブスッとして態度悪いとかコメントあるけど、車椅子の人達って脚以外の部位も麻痺したり疾患抱えてるから話せないとかの場合もあるよ。逆に運転手に指図して悪態つくとかならダメだけど、そんな人見たことないし。+5
-9
-
428. 匿名 2019/07/25(木) 11:42:49
言い方がキツくて冷たいけど、言ってる事は間違ってはないと思うけど+10
-2
-
429. 匿名 2019/07/25(木) 11:44:04
>>427
そんな人がバスに乗るの?
介護タクシーか介添えの人なしでは無理だよね+11
-1
-
430. 匿名 2019/07/25(木) 11:45:38
思うんだけど、バス停にバス会社に直通のインターホン設置すればいいと思う
スマホ持ってない人もいるだろうし、家から電話したら時間までにバス停につかないこともあるからね
海外だとタクシー乗り場にそういう設置してる+3
-1
-
431. 匿名 2019/07/25(木) 11:45:40
>>154
何が良い経験だよw
私が、こんな事言われたら一生手を貸さない+29
-11
-
432. 匿名 2019/07/25(木) 11:46:40
>>422
自分は、今は健康だけどいつどうなるかわからないから車椅子を邪魔とか言えないな。バスじゃなくてタクシー使えばとか意見あるけど、もし自分が車椅子になったら外出時に毎回タクシー使える程経済力あるかもわからないし。
若いけれど事故とかで障害や怪我を負ってしまうことって突然あり得るから、身障者を邪魔扱いはさすがにどうかと思う。+16
-2
-
433. 匿名 2019/07/25(木) 11:48:08
>>430
東急あたりはやりそうだけど、
都バスや市バスは金銭的に無理じゃないかな
+3
-0
-
434. 匿名 2019/07/25(木) 11:49:58
事前連絡ってそんなに大変?
電話するだけで、受け入れ態勢整えとくれるなら
電話した方が良くない?+10
-0
-
435. 匿名 2019/07/25(木) 11:50:27
障害者への当たりが厳しいのは日本の世の中で病んでる人が多いって事なんだろうね。みんなストレス抱えてる。首都圏とか交通機関がパンク状態だし。+5
-3
-
436. 匿名 2019/07/25(木) 11:51:09
>>322
いくらでも動いたら良いよ、人の手を煩わすことがなければ。
いく先々で人に助けてもらって当たり前なんだ!という尊大な態度で嫌な顔されれば差別傷付いた!と泣いて訴える
それちょっと違うんじゃない
健常者だって大変なら先々の確認や予測されることにおいてのトラブルの回避法考えて行動するわ+14
-0
-
437. 匿名 2019/07/25(木) 11:52:24
>>435
日本人は時間に厳しすぎる
几帳面なのはいい面もあるけど悪い面でもある典型+2
-4
-
438. 匿名 2019/07/25(木) 11:53:43
電車だって事前連絡しておかないとスロープ用意できないもんね
以前連絡してなかった車椅子の方がいて、乗る時も一生懸命なんとか乗ろうとしてて(明らかに無理)周りの人が手伝ってた
降りる時も自分で降りようとしてたから押してあげたけど車椅子なんて普段押さないし結構重いし、段差も隙間もあるしで怖かった・・・お礼も言われなかったな
バスも段差大きいし準備がないと危険だから、自分のためにも事前連絡するに越したことはないと思うわ
相手を不快にさせる言い方してしまったのはよくないけど運転手側の言いたいことも間違ってはいない+13
-1
-
439. 匿名 2019/07/25(木) 11:54:55
>>429
実際本当にいろんな人が利用してるよ+1
-0
-
440. 匿名 2019/07/25(木) 11:55:03
>>411
意地悪ではなくて本音だと思う別に車椅子が悪いとかじゃなくて余裕なかった時に車椅子来るとイライラするのはあると思う、それを言うとタクシー乗れって言う人いるけど健常者はいつもタクシー使わなきゃ行けなくなるよね。経済的に無理+7
-4
-
441. 匿名 2019/07/25(木) 11:56:14
自殺者も世界一多いしね、みんながストレス抱えてるのは間違いない。
世の中が変わらない以上はただでさえストレス抱えてる人たちをキレさせて危害加えられるとかされないように自分自身が迷惑かけそうな時には事前に安全策を確保しておくべきだよね。今回の事前連絡についても。
肩がぶつかった程度で傘で刺すような輩もいるし、怖い世の中になったもんだね。+6
-2
-
442. 匿名 2019/07/25(木) 12:00:45
時間が遅れると他の乗車の皆さんに迷惑がかかるので事前に連絡ください→私の存在が迷惑なのね!乗るなというのね!(そんなこと言ってない)ホームページに書いてなかった!(見てない、書いてたと言っても後から書き足して自分の責任に仕立てようとしてると妄想する)
健常者と同じ権利というならば、健常者と同じに自分の事は自分でするが徹底的に欠けてる
弱者に優しい世の中と叫んでるが、優遇は周りの思いやりで出来てるのに当たり前と踏ん反り返る姿勢の人がいることで
謙虚な人が迷惑被ってるんだよな+17
-1
-
443. 匿名 2019/07/25(木) 12:02:26
たまに、手伝ってもらって当然!ってしてる車椅子の人や、ベビーカーの人いるから、ちゃんとしてる人まで迷惑がられたりはしてるよね。
手を借りれますか?ってことも言わず、「ん!」って指示する人何人もみたことある。
+15
-1
-
444. 匿名 2019/07/25(木) 12:02:49
身障者って世の中に一定数いて、自治体が提供してる交通機関はライフラインだからマイノリティにも最低限の配慮はいると思う。最低限でも。大阪だけど通勤で車椅子使ってる人がいてたまに乗り合わせるけど別になんとも思わない。
身障者がタクシー使えってんじゃなくて、身障者が嫌な人がタクシーなりバイクなり使って通勤すれば良いと思う。+3
-8
-
445. 匿名 2019/07/25(木) 12:04:16
>>356
すごい上から目線。
あなたもいつか障害者になるよ。+2
-5
-
446. 匿名 2019/07/25(木) 12:06:01
>>445
横
あなたは障害者なの?
だからプンプンしてるの?+5
-2
-
447. 匿名 2019/07/25(木) 12:06:16
先の放火事件とかみるといつどうなるかわかったもんじゃないよ本当に
普通に仕事して生きててある日突然だったろうに+2
-0
-
448. 匿名 2019/07/25(木) 12:07:28
>>442
障害年金受給できて、バスは無料で乗れて
それだけでも十分優しい世の中だと思う+14
-2
-
449. 匿名 2019/07/25(木) 12:09:24
このバスってステップ式じゃなかったとかかな?バスの高さ調節できたり自動ステップ出せるバスならそんな時間かからないよね?都市部はそういうバス多いよね。青森とか地方都市は完備してない所が多いのかな?+2
-1
-
450. 匿名 2019/07/25(木) 12:11:27
難しいよね。
自分が会社に遅刻しそうな時、車椅子の方が乗ってくると、間に合わない!!って心の中で思ってしまう自分が居ます。
もっとゆとりを持って、バスに乗っている人達も協力出来る様にしていきたいです。+5
-0
-
451. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:08
>>332
310だけど、元のコメントには、手伝ってって言われたとはどこにも書いてなかったからこうやって書いたんだけど…なんかよくわからないけど、あなたの気分を害するようなこと言っちゃったみたいだね。よくわからないけど、ごめんなさい。+11
-8
-
452. 匿名 2019/07/25(木) 12:20:31
>>123
健常者も謝る人謝らない人お礼言う人言わない人色々だからね
健常者障がい者云々じゃなくその人の人間性の問題だと思う+6
-1
-
453. 匿名 2019/07/25(木) 12:22:08 ID:qkIdtyyIUe
バスを通勤で利用する側としては、発車する時間ギリギリに来て遅れるとかはやめてもらいたい…と思ってしまいます。
もし私が車椅子だったら、周りに疎まれるのやだから、なるべく迷惑をかけないようにゆとりをもって行動する。
でもストレートに『迷惑』だなんて言われたらもう外出したくなくなるし、お前も車椅子になってみろ!と思うだろうな。
それにしてもバスの運転手ってろくな人がいないですね。
車椅子の方を乗せる時、バッタンバッタンものすごい音を立てて、怒ってるのか?といつも思う。
あとタメ口の運転手とか、態度悪い運転手が多すぎ。
だから本当に『迷惑』と言ったんだろうなと思ってしまう。+6
-7
-
454. 匿名 2019/07/25(木) 12:28:58
もし本当に言葉を吐いたなら、この運転手さん普段から誰に対しても口が悪いんじゃないかな?
ほぼ毎日バスに乗るけど、凄い威圧的にマイクで注意する人とか居る。
言われて直ぐに座ったり位置代えたりしても、ダメ押しで更に怒鳴り付ける運転手さんのバスに乗るのが怖い。
+3
-4
-
455. 匿名 2019/07/25(木) 12:30:37
私、東急バスに週5は乗ってるけど
口の悪い人に会ったことない
東急は教育が行き届いてる+10
-1
-
456. 匿名 2019/07/25(木) 12:33:23
>>453
たまに凄い怖いバスのおっちゃんいるけど運転荒くていつか交通事故起こしそうで怖い+2
-1
-
457. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:00
いつもの時間より30分早くしないとダメなのね。やっぱりどうしたって時間に余裕持ちたいからイライラするのよね。時間を気にしなくて済むんだったらなんとも思わないけど。仕事しないと食ってけないので。+3
-0
-
458. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:14
>>193
弱者排除とか関係なく、電話するという決まりがあるならば障害の方でも守ってもらわないとバスが遅れてバスの運転手さんや周りの方の迷惑にもなるんだなと思った次第です。
その人がバスに乗るのが初めてで運転手さんの言い方が悪かったのならひどいと思います+10
-0
-
459. 匿名 2019/07/25(木) 12:46:47
いつ自分達も車椅子生活になるかなんて分からないよね。
先日、知り合いがバス停に立ってた所に車が突っ込んで来て腰や顔の骨折って入院した。
事故なんていつ起きるか分からないし、急にそんなことが起きて必ず誰かと一緒に行動できる環境にというのも難しい。
事前連絡って言われても、確かに車椅子の乗り降りでバスがタイムロスするのは分かるけど
車椅子の人だって急な予定変更などもあるよね?どのバスにも乗れる訳では無いんだし。
そもそも事前連絡が義務付けられているわけでもないし、杖の人や、小団体がって乗る時も時間ロスする。
その運転手もいつ自分がそういう生活になるか分からないってことは忘れたらダメだと思う。+6
-2
-
460. 匿名 2019/07/25(木) 12:48:55
>>458
本来は事前連絡は必要ないから、今回の問題になってるよ。
仮に事前連絡貰ったからって、他のバス停に早めに行くわけにもいきませんし、その時の為だけに人を増やすこともできないんですよ。
なので、事前連絡したから状況が変わるってことはない。+3
-5
-
461. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:17
バス通勤してる側からしたら本当に迷惑だよ…
車椅子の人に配慮するなら通勤、通学の乗客には遅延証明書とか出すべき+8
-4
-
462. 匿名 2019/07/25(木) 12:56:14
>>460
事前連絡必要な市バスだよね。
それによってスロープが出しやすいように停車することも出来る。
+8
-0
-
463. 匿名 2019/07/25(木) 12:57:51
>>459
自分もいつそういう生活になるかわからないんだから思いやりをもてって意見最近多いけど、たまたまそのバスに受験生や何かの試験、大事な商談を控えた会社員や介護してて早く家に帰りつかなきゃいけない人、持病や妊娠で体調悪くて早く帰って休みたい人等が乗ってたら?
それぞれみーんな事情はあるよ、そういう人達に対しての思いやりは?
障害があるんだからみんなが我慢して当然、思いやって当然は弱みを盾にした暴力といっしょだよ+19
-1
-
464. 匿名 2019/07/25(木) 13:04:52
>>462
本当だごめんね。
私が見たネットニュースでは「本来バスに乗るのに事前連絡はいらないのに、運転手が断った為」と書いてあったのでそれしか情報を見てませんでした。
+9
-0
-
465. 匿名 2019/07/25(木) 13:07:22
>>463
当然って話はしてません。
自分もそういう身になる時があるって考えは必要ってコメしたよ。
みんな事情があるの中に障害も入っていて、障害ある人だけを優遇すべきって話をしているわけでもないです。
みんなが事情があるなら、誰か1人を責めるものでもないと思った。+3
-8
-
466. 匿名 2019/07/25(木) 13:12:25
今その場で乗ってる客は百歩譲って納得できたとしても次と次以降停留所で待ってる客は何も事情を知らないので怒るよ。+8
-0
-
467. 匿名 2019/07/25(木) 13:12:25
青森市公式HPからの事前連絡のお願いの事が何度も書かれてるのに
ずっと「事前連絡は必要ない」って言い張ってる人いる・・・
怖い・・・
間違いを認めたら死んじゃう病気なんだろうか
「市からの事前連絡はただのお願いであって必要事項じゃない」
っていう屁理屈さんだろうか・・
「お互いが気持ちよくスムーズにいくためにご協力お願いします」というのも
「私個人が煩わしいから絶対に自分からは事前連絡しない」って、
もう障害以上の何か抱えてるね・・・+17
-1
-
468. 匿名 2019/07/25(木) 13:13:04
普通に並んでいれば車椅子スペースに乗れることになってるならば、運転手はその決まりに沿って行動するしかないんじゃないのか
それが難しい、嫌だと運転手の殆どが思ってるなら
何か改善策とらないと…予約が必要とか…
差別だって思う方もいるかもしれないけどさ
賛否分かれるだろうけど、乗客に普段から車椅子の方が乗車されるときは準備で時間がかかるってことや、手の空いてる方に協力を呼びかけるアナウンスをしておけば、たとえ手伝うのが難しくても、待ってる側の気持ちも変わるんじゃないかな…
+1
-1
-
469. 匿名 2019/07/25(木) 13:14:04
>>465
誰か1人を責める問題じゃないって、バスの運転手さんに対してハッキリ意見してるじゃん
だいたい運転手さんがそんな嫌な言い方したかなんて私達にはわからないのに+6
-0
-
470. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:55
>>>たまたまそのバスに受験生や何かの試験、大事な商談を控えた会社員や介護してて早く家に帰りつかなきゃいけない人、持病や妊娠で体調悪くて早く帰って休みたい人等が乗ってたら?
そういう人達って渋滞の遅延とかも考慮にいれてると思うけどね
バス会社に事前連絡あったとしても、バス側が他の乗客に身障者が乗りますってアナウンスもしないだろうし結局避けられないと思う
+5
-1
-
471. 匿名 2019/07/25(木) 13:16:50
>>465
みんな事情があるの中に障害者も入っててそれぞれが思いやりや優しさをもつべきなら、今回の車椅子の人はタクシーを使うべきだったね
そうすればバスに乗ってる事情がある人達に車椅子の人は迷惑かけずにすむし誰も嫌な思いしなくてすんだ+5
-2
-
472. 匿名 2019/07/25(木) 13:19:24
バスを改造して後にこれを設置すれば車イスでもスムーズに乗り降り出来て良い。まっそれでも運転手は安全第一を徹底しなければならないので運転手は一旦降りて安全確認する時間が掛かる。+5
-0
-
473. 匿名 2019/07/25(木) 13:20:40
確かに迷惑だ
+6
-0
-
474. 匿名 2019/07/25(木) 13:21:59
事前連絡なしに2階にあるレストランに行ってる断れた障害者の人いたよね?
あれと似たような問題だね
バス会社側は事前に連絡して下さいって言ってるし障害のある人ってそういうこと調べていろいろ把握してなきゃダメでしょ
自分の事なんだから障害者だってできることはしっかりやらないと+13
-0
-
475. 匿名 2019/07/25(木) 13:22:41
事前連絡してスムーズにいくなら事前連絡した方がいいと思う
乗車拒否したって書いてないからその車椅子の人は文句言われながらも結局乗れたんだよね?それなら騒ぐほどじゃないと思う。次から気を付けるねで済む話で。差別的な言い方にならないように配慮は必要だけど、たまに大雑把な運転手のおじさんとかいるからキつい言い方になったのかな?と思う。
ボタンひとつでスロープがウィーンって出てくるバス見たことあるけど、ああいうやつが普及すると手間がかからないからいいね。
+6
-0
-
476. 匿名 2019/07/25(木) 13:25:00
>>474
乙武のことかーー!
ちなみにあの人は階段自力で上がれるよ。スーツを汚したくなかったのと電動椅子を置きっぱにしたくなかったからってだけで。+5
-0
-
477. 匿名 2019/07/25(木) 13:25:36
事前に知らせたほうがスムーズに乗れるしお互い精神衛生上良いと思う。
実際私が乗ってた時も、運転士さんと車椅子の人の疎通がとれてた。とても良いとおもった+6
-0
-
478. 匿名 2019/07/25(木) 13:26:49
空港でグランドスタッフをしてますが、車椅子でのケアをご希望の方は事前に連絡を頂けるとありがたいのは間違いないです。座席も人員配置を事前に考えられるので。でも、突然お越し頂いても迷惑だなんて全く思わない。事前に連絡を入れてくれるのがありがたいのは間違いない。+9
-0
-
479. 匿名 2019/07/25(木) 13:30:14
事前に連絡ってルールがあるなら守らなかった人が悪い。健常、障害関係なく怒られてもしょうがない。
バスは公共の乗り物。障害者の為だけに運行してない。+5
-1
-
480. 匿名 2019/07/25(木) 13:30:55
こんなんでオリンピックどうするの? 世界中からこうした人が来るかもしれないんだよ。
そのたびに乗車拒否? 日本のイメージ地に落ちるよ+1
-8
-
481. 匿名 2019/07/25(木) 13:31:42
>>469
誰か1人って話に今回のバスの運転手は入れてないです。
言葉が足りずすみません。
+2
-1
-
482. 匿名 2019/07/25(木) 13:33:09
公共施設利用するのに、車椅子は事前に連絡って…
おかしい気がする。
+4
-8
-
483. 匿名 2019/07/25(木) 13:34:34
>>471
もうそれを言い出したら、他の方が書かれている
仕事の承諾や受験生も同じになります。
何かあるかもしれないってことや、他の人のことを考える余裕はないのでタクシーという意味であれば。
+4
-2
-
484. 匿名 2019/07/25(木) 13:35:13
スロープつけようぜスロープ+1
-1
-
485. 匿名 2019/07/25(木) 13:37:02
>>61
減給にはならないと思うけど、客としてみていると同情するよ。だって運転士さんは悪くないのに車椅子も載せるのに時間はかかる、発車しようとしてドア閉めたのに走って客がドアを叩き乗せる、道路渋滞でも遅れる、チャージしてない客もいるからそれにも時間がかかる、遅れる要因はもっとあるしほぼ全部客側。なのに次のバス停行ったら遅いと客に怒鳴られる、また次のバス停でも文句言われる、、バス停止まるたびに文句とか怒鳴られたら病む人も居る。今の若い子にはなかなか出来ないと思う。だから自分はバスを降りる際は礼を言うかお辞儀を必ずする。感謝してるよ。
+7
-2
-
486. 匿名 2019/07/25(木) 13:38:56
あ、はい+1
-0
-
487. 匿名 2019/07/25(木) 13:41:49
>>467
仕方ないと思うよ。
いくつか記事見てきたけど、「事前連絡は必要ない」って出してるニュースがけっこうある。
有名どころだと日テレNEWS24もそう書いてるから。+2
-1
-
488. 匿名 2019/07/25(木) 13:44:44
>このバスは車いすに対応したノンステップバスで車いすで乗る際の事前連絡については必要ないということです
他の記事にこうかい書いてあったよ
運転手の発言のスロープ云々とバスの状況が違うけどどうなんだろう+4
-2
-
489. 匿名 2019/07/25(木) 13:45:09
他の乗客に迷惑だって
勝手にお前と同じ意見にしないでもらいたい+1
-4
-
490. 匿名 2019/07/25(木) 13:45:45
バスの運転手が本当にキツイ言い方をしたのか?と疑問視してる人もいるので、見てきたけど
この女性が詳細は話してるけど、外部から話が来たとも書いてあったよ。
なので、他の乗客かバス停で見ていた人?どの立場か分からないけど、目撃した人の話も入ってるみたい。+4
-0
-
491. 匿名 2019/07/25(木) 13:46:40
>>482
飛行機や新幹線とか乗車時刻がはっきりわかってるやつなら事前に連絡できそうだけど、路線バスってどの便に乗るか指定するの難しいよね。車椅子利用してるひとたまに見るけどその人は事前連絡してるのかな?地方でバスが古いタイプで車椅子を乗せるのに難しいとかなのかな?+3
-1
-
492. 匿名 2019/07/25(木) 13:47:00
>>480
乗車はできたみたいだよ+2
-0
-
493. 匿名 2019/07/25(木) 13:48:52
連絡した方がスムーズに事が運ぶのはわかっているけど、介助が必要な人はただでさえ不便な生活してるし、気軽に出かけられないのは可哀想だなと思う。きちんと連絡しても乗降に手間取って時間かかったら他の乗客にイラつかれるし、常に緊張して出かけないといけない。
自分がベビーカーを使うようになって、目の前に目的地は見えてるのに階段でしかいけないから遠回りしてエレベーター探したり、事前の下調べもしたりで不便さが初めてわかった。
子どもは成長するから1、2年の辛抱だけど、一生続く人は毎回つらいと思う。
もっとバリアフリーが進むといいな。+5
-1
-
494. 匿名 2019/07/25(木) 13:51:22
>>488
車椅子対応できるなら事前連絡要らないよね。運転手さんの個人的意見かいな+2
-0
-
495. 匿名 2019/07/25(木) 13:55:33
バス停に着いて、バス会社に連絡してる最中に車椅子対応のバスが入ってきたんだね。
なので、運転手は会社から連絡受けてなかった。
女性はちょうど乗れるバスが来たのでそれに乗ろうとした。
そして怒られた。
って流れだよね?+8
-2
-
496. 匿名 2019/07/25(木) 13:59:44
自分が車椅子だったら事前に連絡するかも。
そもそもバスは利用せず、ワゴンタイプのタクシー呼ぶ。+0
-5
-
497. 匿名 2019/07/25(木) 14:03:07
バスじゃなくて電車だけど、車椅子の人がスムーズに乗れるようにホームで待機してる駅の係員さんがいるのよく見る。バスにも利用者が多い路線はああいう係員さんを配置してもいいんじゃないかな?と思う。障害者は迷惑って意見もあるけど、いつ自分がどうなるかわからないし日本は技術があって色んな事を改善していける知恵があるから、排除するんじゃなくて改善していってほしい。
こういうことに補助金出すとか税金使う事は個人的には賛成だけど+4
-0
-
498. 匿名 2019/07/25(木) 14:06:06
>>140
例えですよ。
地位の高い人でも、お礼を述べて頭を下げるのに、あなたは一体何様なのでしょう?
ということを分かりやすく書いてくれたんだと思いますよ。+8
-0
-
499. 匿名 2019/07/25(木) 14:08:38
そんな昔のコメント知らないよw+0
-0
-
500. 匿名 2019/07/25(木) 14:09:05
公共機関なんだからしてもらって当たり前精神じゃなく、車椅子側の人もほんの少し気配りすればいいのに。
それに迷惑か迷惑じゃないかで言えばやっぱり人の手をわずらわせてしまう訳だし、他の乗客の方だって居るしね。
バスが遅れると文句言う人も居るから運転手さんは大変だと思うよ。
+8
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4546コメント2021/04/15(木) 03:04
【実況・感想】恋はDeepに #01
-
3003コメント2021/04/15(木) 03:01
離婚後、子供が父親と暮らしたいと言ったら
-
2643コメント2021/04/15(木) 03:03
大阪府 新型コロナ 過去最多の1130人感染確認 2日連続1000人超
-
2405コメント2021/04/15(木) 03:04
つらいこともあるけれど… 「子供がいて幸せ」40代女性は9割超え
-
2029コメント2021/04/15(木) 03:03
生理用品ブランド「ソフィ」から初の月経カップが登場
-
1594コメント2021/04/15(木) 03:03
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
1495コメント2021/04/15(木) 03:01
King & Prince新曲「Beating Hearts」MV公開 初の全編フルCG作品
-
1094コメント2021/04/15(木) 03:04
主要先進国(G7)の中で日本の自殺率が高い理由と自殺対策について
-
1094コメント2021/04/15(木) 03:04
木村拓哉がレイバンとコラボ!86年に出会い「ずっと愛用」
-
1079コメント2021/04/15(木) 03:03
ジャニーズJr.好きな人集合!part13
新着トピック
-
358コメント2021/04/15(木) 03:04
サマンサタバサ 100億円の最終赤字=5期連続の赤字と苦戦
-
1068コメント2021/04/15(木) 03:04
そういえば、こんなドラマあったな~と思わせた人が優勝
-
244コメント2021/04/15(木) 03:04
大阪の百貨店やテーマパークに休業要請意向 吉村知事、緊急事態なら
-
131コメント2021/04/15(木) 03:04
リンガーハットが創業以来最大の87億円赤字、感染再拡大で落ち込む
-
783コメント2021/04/15(木) 03:04
アニメ化失敗した漫画
-
4546コメント2021/04/15(木) 03:04
【実況・感想】恋はDeepに #01
-
255コメント2021/04/15(木) 03:04
『ワイドナショー』西川貴教が失礼発言で炎上!田中邦衛さんの追悼特集で…
-
1064コメント2021/04/15(木) 03:04
最近のファッションについていけない人!
-
375コメント2021/04/15(木) 03:04
電車内の痴漢事件で無罪判決 「犯人取り違えた可能性」
-
20837コメント2021/04/15(木) 03:04
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青森市によりますと、今月20日、車イスの女性が青森駅前のバスターミナルから1人で乗車しようとしたところ、50代の男性運転手から、「事前に連絡をしないとほかの乗客に迷惑だ」などと伝えられました。女性はこのバスに乗車しましたが、その後、苦情が寄せられたため、市が事実関係を調べていました。