-
1. 匿名 2019/07/24(水) 17:59:05
共感性がないのはダメなんでしょうか?
相手を傷つけない等のコミュニケーションは大切だと思いますが、必ずしも共感する必要はないと思うのですが…
人それぞれの考え方を受け入れてコミュニケーションするのも大切だと思っていますが、共感しないと空気読めないとか言う人とかいますよね?+48
-25
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:24
共感するふりをしておく+130
-0
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:52
共感できなくても「そうだね」と共感しているように応えることが結構ある。
+185
-0
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:56
イエスマンにならなくても良いけど、聞き上手になったら良いんじゃない?+102
-0
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:57
子供の頃に親から蔑ろにされてきたかわいそうな子+5
-12
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:57
へぇ~って言っとけば良いんじゃない?
否定すると空気読めない認定する人がいそう。
+74
-0
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:09
意見を求められないかぎり
否定する必要もない+68
-0
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:17
>>1
共感性はなくてもいいけど「え?私それきらい!理解できない!つまらない!わかんなーい!」っていちいち言うのはやめたほうがいいぞ+159
-2
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:17
協調性は大事だよ+51
-1
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:22
ダメじゃないと思うけど、そういう方は浮いてるような気がする。。+24
-1
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:23
でも明らかに適当な共感された方が腹立つ
だったらしなくていいと思う+25
-2
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:55
そうなんや って言っとけばいい+30
-0
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:12
いちいち念を押してくるのは相手を信じていないからでしょう+3
-2
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:13
でもほら、主も共感してもらいたがってるじゃん
そういうもんなんだよ+117
-0
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:15
いるね
だけど、いろんな人がいていいと思うから
共感しなくちゃ嫌な人も、空気読めないって言う人も居ていい
共感性があろうとなかろうと
相手を傷つけないコミュニケーション出来る人も
口撃してリフレッシュしてるひとも、
どんな人も居ていい
視野が狭まっちゃうことこそ嫌だ+22
-1
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:15
小さい頃は凄く大切だよね
あのアイドルいいよね!
って言われたら、それに対してそうだねって言わないとハブられた
大人になったら必要最低限(空気を読むべき時)以外はいいんじゃない?+18
-0
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:33
他人をKYだと非難する人の大半が、単に自分の話に賛同してくれない人に文句言いたいだけだったりする
+17
-0
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:52
学生の頃は特に苦労するよね+9
-0
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:32
別に無理に共感する必要はないけど
「でもでもでも!」っていちいち反論してくる人もウザい+40
-0
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:37
うんうん、わかる!
それ!
とか言ってるけど何のことかわかってないと知った時はイラッとした
それからこの人にはテキトーな話しかしてない+6
-2
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:14
イエスマンだとつまんない人になるけど
頭ごなしに無理とか意味分かんないとか言うのも煙たがられるよね。
1つの事に対して色んな見解があって当然なのにねー。+10
-0
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:26
共感性が高い方は共感できない人や事に対して必要以上に冷たい気がするからそこまで欠点でもないと思うけどね。+6
-1
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:47
出典:www.direct-commu.com
+10
-0
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:46
>>15
最後に
みつを
と付けたくなる文章+13
-0
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:09
>>14が核心ついてると思うわ。つまりそれだよね人間みな大差はない。+43
-0
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:34
>>1
女同士のコミュニケーションて共感ばかり求めてきてウザいよね+20
-8
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:18
共感までしなくても反論しなければ良いだけかと。
「へえ!そうなんだ!?」て。+27
-0
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:51
否定しなくても共感の言葉を使わなくても会話は出来る。+8
-0
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:12
>>1
そうですよね、私もそう思います!+4
-7
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:30
色んな意見があっても良いと言いつつ
全員に反対されたらショックでしょう
わずかでも良いから共感が欲しい気持ちは誰しも持っていると思う+21
-0
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 18:11:54
やたら自分の考えを押し付けてくる人いるよね。
+10
-0
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 18:14:38
十人十色の世界だし無理に合わせなくていいんじゃないかな?+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 18:15:47
自我が付き始めたんだねきっとw+4
-0
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 18:15:56
自分の意思はあったほうがいいよ。
共感ばかりじゃ、意志がないのと同じになるし、自分の意見ない人ってつまらないし、一緒にいると疲れる。+8
-0
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 18:16:10
ネトウヨが反論できない自民党の政策
移民増えまくり
議員の給料上げた
議員増やした
水道民営化
慰安婦認め韓国10億
竹島提訴断念
北方領土は我が国固有の領土かの質問に答えられず
籠池最初は擁護してた
かけ学園韓国人留学生
今井絵理子入れた
豊田真由美入れた
NHKネット配信決定
NHKスクランブル否定
実態経済下がりまくり
10年で給料150万あげる→現在7年目30万程度
消費増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金減額
保険料負担像
軽自動車増税
統計偽装
マイナス押すんですか?通報するんですか?+3
-13
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 18:17:34
まだ10代半ばくらい?+6
-1
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 18:17:44
>>8
「相手を傷つけない等のコミュニケーションは大切だと思いますが」って書いてるのに何で悪者にしようとするんですか?+7
-9
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 18:18:20
共感して欲しい人は不安なんだろうね。
後であの人も言ってた等巻き込みで言われる可能性もあるから、当たり障り無い程度しか共感するふりはしない。+9
-0
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 18:19:49
>>35
関係無い所で主張するから、嫌がられるんだよ。+15
-1
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 18:21:11
適当に相槌うってごまかしてる+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 18:21:26
病気や裏切りや色んな事があって
共感してしてして何でわかってくれないのーって思ってたけど今は無理して共感しなくていいし別にこっちも言わないから平気+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:38
ママ友には共感してるフリしてる。+3
-1
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:09
>>35
在日朝鮮人の異常さには共感しまくりだよ+9
-7
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:23
面倒くさい+0
-0
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 18:25:22
>>35
朝鮮人の異常さには敵わない+4
-2
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 18:25:52
共感しないと空気読めないとか言う人は、性格が悪い人だよ。+9
-2
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 18:26:05
>>1
でも、いちいちすべてにおいて反対意見述べるやつもウザくない?
協調性と自分の意思をバランスよく持ってればいいんだよ
状況を鑑みて共感する場面と自分の意見を言う場面を見極めればいいだけ
まあ、ときには空気を読むのも必要だよ
それが社会性というものなんだから
+22
-0
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 18:28:19
共感しか欲しくない
上から目線のクソバイスばかりされて辛い
大変だったねとか、大丈夫?とか、そんな一言だけでいいのに、それが貰えない+7
-1
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 18:31:06
ほんとどうでもいいんだけど
共感性という言い方が正しいのか気になって仕方ない+4
-0
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 18:32:18
>>47
主は全てにおいて反論するとも書いてないと思うが…
+1
-1
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:31
そだね~!って言っとけばいいんだよ。真面目w
皆、内心そうじゃねーよ!って思ってるから。+12
-0
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 18:42:39
共感性が無い方が人生楽しそうだからいいんじゃない?+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 18:43:14
レジやってるとお客さんによってまるっきり正反対の事を言う。
全員に「そうですねー」と答えておく。
+8
-0
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 18:43:50
自分がそうだから皆そうだよねって強要してきて違うと「えー!信じられない!!」毎回不満そうに突っかかってくる面倒臭い構ってちゃんいたけど、
公の場所でちょい目上の方にやってしまい「私は全然そう思わない」ってきっぱり前否定されて無表情になってて知ってる人は失笑してたよ。
キミは世界の基準ではないんだよ?って思った。+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 18:44:35
愚痴を聞いてほしいときは、一緒にひどいねって言ってほしい。
愚痴相手の肩を持つ発言されると余計イライラする+5
-2
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 18:46:30
女の賞味期限は45歳まで+2
-7
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:11
共感性はなくてもいいかもしれないけど柔軟性はあったほうがいいかもね
こうでなくてはいけないって決めてしまうのはもったいないから+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:20
共感性とか協調性は大事にしてるけど、同調圧力は嫌だ。
+10
-0
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 18:50:46
相手の好きなことか好きな人とかは共感するけど反感買ってた悪口とかは共感しない。
共感したことによってその人の耳に入ったら嫌だからね。+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 18:51:50
共感性が無くて綺麗事ばかり言ってくる人とは話したくない+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 18:57:14
共感性を否定してる人も自分が賛同されないと機嫌悪くなる
自分はそうだねって言わないのに他人にはそうだねって言わせようとする+14
-1
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 18:57:38
>>1
むやみに、返事や話始めに否定系使うのでなければいいんじゃない?「いや、でも、だって」を脈絡なく使う人苦手。
いちいち否定も同意もしなくていいんだよ。
同意したくなければ、違う話を振る。+4
-1
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 18:58:28
>>55
一緒になって言うと○○さんも言ってたよ〜!って言われる可能性があるから相槌うってる。
大変だったね〜!本当にー?とか+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 19:00:00
共感性がないから、求められても困るんだ
じゃあ、聞きたくありませんアピールは伝わっていると思うし、二度と求められないから大丈夫。+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 19:00:32
自分は自分、他人は他人ですよ
無理に共感しなくていいと思う
適当に相槌だけ打っとこうw
+6
-0
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 19:03:39
でも男に求めるのは無理+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 19:08:15
愚痴を言って共感してほしいとか言う人いるけど、聞き手も人間だからね、共感出来ない時もあるよ
不倫してる人の愚痴とか
こういう人には共感出来ないし、出来ないと言うとキレるんだよなあ
+11
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 19:13:19
まあ完全に共感はできなくとも、相手の言ってることをやたらに否定はしない方がいい。そうなんだ、そういうこともあるんだね、とかそんな風でいいと思う+7
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 19:14:08
聞きたくありませアピールを露骨にしてれば大丈夫。二度と求められないから。共感性のない人はたくさんいるからね。共感性どうこう言う人も相手に共感してないわけだし。+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 19:14:59
ガルちゃんで自分のコメにどれくらい+ついてるか見に来る時点で共感性を求めてるでしょ
+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 19:17:23
女同士がそれじゃん
本気でうざいと思うところ+2
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 19:20:09
>>39
ごめん間違えた
違うトピックに書き込んだつもりやった
+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 19:28:35
Twitterは共感の嵐でキモい+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 19:39:07
でもそれはさ〜みたいにいちいち否定する奴うざい
+3
-2
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 19:49:52
私が解決策を探してしまうタイプだから「相談したいわけじゃないんだけど」って枕詞つけて話し出す、共感を求める友達はめちゃ有能だと思う。+7
-0
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 19:51:29
なんだか読んでて女って面倒臭いと思った。
もちろん私も含む。+6
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 20:03:51
>>63
共通の知り合いや友人や同僚には愚痴吐かないよ。
私はだいたい母親の愚痴なんだけど、たまーに「親なんてそんなもんだよ」「お年寄りにはありがち」「お母さんはガルちゃんと仲良くしたいんじゃない?」とかなんか肩を持たれると、こいつの頼みは絶対聞いてやんないと思う。+4
-7
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 20:04:21
>>1
共感性が無いとか言うヤツは自分に共感して欲しいだけのワガママ。
そんなに共感性が大事なら、共感できない私に共感してくれよと思う。
そういう人とは上部だけの付き合いにしかならないから、メリット無ければ切るかな。
共感できない事を尊重できる友達だけで十分幸せ。+7
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 20:05:57
>>77
愚痴なんて他人に聞かせるもんじゃ無い。
それは遠回しに「愚痴がウザい」って言われてんの。+3
-5
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 20:08:46
嫌われるの怖くないと平気で協調性なくなるから気をつけてる
+6
-0
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 20:14:52
>>79
そうなの?
向こうから先に愚痴を言って来た人にしか言わないよ。
自分の愚痴は聞いてほしいけど他人の愚痴は聞きたくないってこと?+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:34
>>79
じゃあ誰に聞かせるの?
他人じゃないなら身内?
それともあなたは愚痴はいっさい言わないで腹に溜め込むの? そのほうがストレス溜まって性格悪くなりそう。+5
-5
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:59
>>11
共感してって思いが全身から溢れ出てるから共感で返したのに今度は適当で腹が立つとか、共感しなかったらしなかったで不機嫌になるしで共感求めてくる人って本当に本当に本当に面倒くさい+7
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:04
>>79
愚痴も言えないなんて寂しいね
友達だったら愚痴も聞くよ!ためないで欲しいし。
毎回連続は逃げる。+5
-1
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 20:32:42
>>83
同感!+0
-0
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:28
共感して どうするかは後から自分できめる
せっかく自分を思ってくれて相手がいってくれてたりしたら 今すぐ結論出さなくてもいいし
とりあえず共感
+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:44
>>53
そーそー、それが一番いい。+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 20:39:09
>>11
共感しなくて、 意見したら それはそーゆー考え方でしょ、とか言われるから
えっじゃなんなんてなる
結局共感しするよ+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 21:03:38
>>35
安倍さん、ハンセン病患者に謝罪したね。
原告側が『ありがたい』って涙したらしい。
素晴らしい和解だし、安倍さんは問題を先送りにしないなぁ、と。
隣国にも謝罪したのに、えらい違いだなと、、、+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:41
>>1
全てにおいて共感する必要もないけど、共感できなくてもそれを口に出す必要もないと思う
黙ってれば何ら問題ない+3
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 21:16:16
>>79
違うと思う
愚痴がうざい時はへーって明らかに関心がない態度とかになる
色々意見してくるのはその人なりに思ったことを言ってるだけかアドバイスや解決をしようとしてるんだと思う
言われた側は嫌なんだろうけど言ってる側はそういう気持ちだと思う
+3
-0
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:50
>>56
なんのこっちゃ+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 21:22:04
>>30
うん。つまりは共感って相手を思いやる優しさだよね
話し手がそれを強要するものではなくて、聞き手が相手を思いやるもの+4
-2
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:50
共感って、自然にするものじゃないの?
経験上、共感を要求するような雰囲気出してくる人って、面倒なタイプだったよ
愛情や承認に飢えてるかまってちゃん
本当に嫌な思いをしたので、二度と相手にしないことを決めた
考えてみると、そういう相手と関わらなくて全然平気なんだもの
だから、同じ人が何人にも嫌われるって分かる。重いんだよね
好きも嫌いも相手に全部合わせないと不機嫌だなんて、どうかしてる
+6
-0
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 21:37:06
自分が共感しなきゃ嫌われるとか優しさとか思うのは勝手だけど、相手が共感してくれないと文句を言うのはまた別問題
+5
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 21:40:24
皆が誰かの悪口大会しているのを共感したくないから、何も言わないようにしてる
何か言ってやりたい気持ちになるけど、勇気無くて出来ない
悪口やめようと言える人は凄いなあと思う
+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 21:55:01
共感はしたくないから
「そう思ってるんだね」って伝えてるよ〜
否定はするのもされるのも嫌だからね+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 22:23:24
共感でコミュニケーション取ってるけど正直だるいよ。女は合わせないとすぐ不貞腐れるからね。でももっと嫌なのが宗教勧誘する奴ら。宗教やってる奴に目をつけられやすいのか悩みうんうんとにこにこしながら話聞いて最終的には勧誘するために悩みや話聞いてたかと思うと宗教やってる人間は信用できなくなった。それに比べたら共感する方がよほど楽。+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 22:27:28
共感しないと空気読めない認定なんて日本くらいじゃないの?と思う+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 22:48:00
>>99
ただ、無理やり外国人がそうだからってやたら自己主張万歳や協調性軽視を推進してる今が過ごしやすいかというとそうでもない
文化や国民性はその国が長年かけて培ってきたものだから別に無理に変える必要もなければ外国製がすべて日本より優れてるなんて考える必要もないし、馴染むとも限らない
日本は日本の良さを失わなければそれでいいと思う
+0
-0
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 23:00:06
合わせてもらってるだけなのに、共感してもらえてると勘違いする女多いから程々にしないとね。+5
-0
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 23:11:21
口では共感してるのに腹の中では違う意見なんでしょ
それで仲良ししてるんでしょ
ここ読んでたら人間不信になる+1
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 23:27:27
ガルちゃんでさえ反対意見言われるとカーッとなる人もいる。リアルでは共感しないと怒る人には近づかないのが一番よ。+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:15
どう思う~?
って言い回しやめてほしい。
共感してほしいんですかね?+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:48
>>102
みんな人間不信になるほど他人をまるっと信じてないんだよ。+4
-0
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 23:48:42
読む読まないで言ったら、
空気を読んでない人がいるから読む人が出てくるでしょ。
それは客観的に見てる人が気付くことじゃないのかな。主さんも他人の意見関係なく自分が思ったように振る舞うだけじゃないかな。+1
-0
-
107. 匿名 2019/07/25(木) 00:22:59
共感を求めてる人の話を
バッサリ斬るような言い方する方にも問題あると思う+2
-0
-
108. 匿名 2019/07/25(木) 01:12:36
生まれつき共感能力が欠如しています。人間関係を円滑にするために共感している振りがうまくなりました。他人の思考回路は理解できるけど共感はできない。+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/25(木) 01:42:56
人にはいつも共感を求めるのに自分はちっとも人に共感しない人はいる
ちょっと自己中心的かな 自己愛性なんとかって言うんだっけ
でも自信がないのだろうなと思ってる
そうなんですねと流してる
+1
-0
-
110. 匿名 2019/07/25(木) 06:48:40
>>105
それで友情ごっこしてるのか…
女の世界こわい+0
-0
-
111. 匿名 2019/07/25(木) 07:06:15
主です。まさか採用されるとは思っていなくてお礼が遅くなってしまいました。
色々なご意見、ありがとうございます。参考になります。
私も相手を否定したり傷つけたりするのは違うと思うし、話の内容や場の雰囲気で合わせるのも大切ですよね。
でも、内容や状況によって自分の意見を言ってもいいんじゃないかなって。相手を否定する意味じゃなくて。
それに何でも合わせる事が友情ではないかなと。+2
-1
-
112. 匿名 2019/07/25(木) 07:07:31
仕事などで関わりがあるから、表向き共感しているフリをしてるだけだよ。表面的な大人の付き合いってやつ。例えば仕事の付き合いなら一番の優先順位は仕事を無事に終わらせること。ママ友付き合いなら子供が毎日園や学校に行ってくれることだからね。
皆さん腹の中でいろいろ思ってると思うよ。私なんか職場の意地の悪いおばさんや噂話だらけのママ友に普通に接してるけど、あいつら誰よりも大嫌いだもん。
昔はストレスが溜まる一方だったけど、今はネットで毒吐いてバランスが取れるからいい時代になったw+1
-0
-
113. 匿名 2019/07/25(木) 07:15:54
>>111
親友にはちゃんと意見するよ。
親友に嘘ついてどうする。+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/25(木) 07:17:19
共感出来ないのは「う〜んどうだろうな」と考えるフリして有耶無耶にしてはいかが。+1
-0
-
115. 匿名 2019/07/25(木) 07:29:13
>>112
1番信用出来ないタイプだわ
+0
-0
-
116. 匿名 2019/07/25(木) 07:31:18
人によって切り替えてる。
幼稚園のお母さん達や、近所の人とか、上手くやっていかなきゃって人には合わせる。あと、物凄く好きな友達とかにも。
仲の良い友達や家族とか、気を使わなくていい人には、共感出来なければ意見をハッキリ言う。
とにかく共感出来ない話ばかりする義母は疲れるから会わないようにしてる。
+1
-0
-
117. 匿名 2019/07/25(木) 07:42:27
友達っていっても親友からほほ知人、サークル的な人達まで色々だよね。
親友は言いたい事言う。言いたい事言い合えるから親友だと思ってるところもある。
その他は気を使ってる。最近は気を使って遊んでる事に意味はあるのかと思うようになってきてしまった。空気読んで合わせて笑顔作って面倒くさい。
交友関係色々整理する時なのかも+0
-0
-
118. 匿名 2019/07/25(木) 07:46:30
>>107
共感を求めてる内容にもよらない?
明らかに本人が悪いの共感を求められても難しいよ
流してもやんわり言ってもダメな人にはバッサリ言わないとわからない時もある+1
-0
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 08:54:33
>>107
悪口や良くないこと、自分が本当に共感できないものに関しては求められてるのがわかっても絶対に共感できないし、あまりに共感を求めることが多くて鬱陶しいとバッサリ切る言い方選ぶ時はある。
もしバッサリ切られたのなら、その時の自分が共感を求めた内容やしつこくしなかったかもちょっと振り替えってみてほしい。
でも求めたら全てに共感してほしい、または共感してもらえるなんて思うのは傲慢でしかないと思う。+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 09:05:28
共感大事って言ってる人は嫌われたくなんだろうね 自信もないのかな?
共感ばかりしてると信用されないよ+0
-1
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 16:32:17
いちいち反論や否定してくる人より共感してくれる人の方が話してて気持ちいい
自分を尊重して肯定されている気分になる
ほとんどの人がそうだと思う+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 18:30:36
共感せずに、自分の意見を率直に言うタイプの人は、余程じゃない限り気にならない。
でも、聞いてもいないのにアドバイスしてくる奴、あれはダメだ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
2815コメント2021/04/10(土) 22:58
【実況・感想】殴り愛、炎【後編】
-
2761コメント2021/04/10(土) 23:03
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
1895コメント2021/04/10(土) 23:02
2人目産むか悩んでいる方
-
1147コメント2021/04/10(土) 23:03
小説のタイトルを書くと、読んだことがある方が何かコメントしてくれるトピPart4
-
1057コメント2021/04/10(土) 23:02
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
1005コメント2021/04/10(土) 23:03
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
941コメント2021/04/10(土) 23:03
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart15
-
810コメント2021/04/10(土) 23:01
ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断「アホの再生産になります」
-
752コメント2021/04/10(土) 23:02
都会に出て驚いたこと!
-
712コメント2021/04/10(土) 23:03
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
新着トピック
-
2761コメント2021/04/10(土) 23:03
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
304コメント2021/04/10(土) 23:03
大きく変わる教科書 英語の筆記体を書けるのは昭和生まれまで
-
4151コメント2021/04/10(土) 23:03
マリエの告白に連帯の声続々 「枕営業」ではなく「権力を利用した性行為の強要」だ
-
322コメント2021/04/10(土) 23:03
年齢を重ねるほど、それまでなかったあんなこともこんなことも増えてくるもの。あなたの場合はなんですか?
-
223コメント2021/04/10(土) 23:03
ロピア(スーパーマーケット)を語りましょうpart2
-
30298コメント2021/04/10(土) 23:03
音声チャット来月開始 クラブハウスと競合 米ツイッター
-
272コメント2021/04/10(土) 23:03
一言でお金持ちを匂わせてくださいpart2
-
712コメント2021/04/10(土) 23:03
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
237コメント2021/04/10(土) 23:03
シンガポール移住の福田萌 洗濯機の使い方分からず「泣きました」 英語でも記述
-
15442コメント2021/04/10(土) 23:03
語尾に…をつけてゆるく会話するトピpart3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する