-
1. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:51
職場に食堂がありません。
作るのが面倒ですが買うと高いし、カップラーメンだと栄養価低いしどうしたもんか迷ってます。
みなさんどうしてましたか??学生のときはピンチのとき牛丼持っていってましたが、さすがに飽きました。+88
-2
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 16:46:46
おにぎり握って鮭フレークとか色々変えては作って行ってるよ〜あとは即席スープ持参!おかずはある日とない日がある。。。笑+123
-4
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:27
冷凍食品詰めるんじゃダメなの💦⁉︎
ご飯さえあればあとは冷凍だよ‼︎
たまーにおかずの残りがあればそれ入れればいいし!+193
-2
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:33
+285
-15
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:39
+175
-6
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:48
牛丼持って行くってなんだ?吉野家とかで買って行くって事?+77
-4
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:08
おにぎり2個を毎日握って持って行ってるよ~
具材を変えてインスタントの味噌汁もつけてる。+163
-0
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:39
卵焼きと混ぜご飯は必須
後は晩御飯の残りとか炒め物かな
次の日のお弁当に使えるから煮物よく作るよ
肉じゃが作っておいてお弁当に入れる時はカレーパウダー混ぜてカレー風味の肉じゃがにしたり
アレンジしたら晩御飯の残りでも飽きない+65
-1
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:12
カップ麺とか牛丼よりちゃんと作った方が安く済むと思うよ。いっぱい作って冷凍しておけばいいし+42
-0
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:13
前日の晩御飯を多めに作って持っていきます。めんどくさい時は買ってます。+45
-0
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:49
きのことか入れた具だくさん炊き込みご飯でおにぎり握って、大量に冷凍したのを職場の冷凍庫に常備してた。
朝冷凍庫から出して自然解凍させてレンチンしていただく。
そのほかに即席味噌汁飲んでた。めっちゃ楽。+76
-9
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:55
カップラーメン…栄養低いというかカロリーがおそろしい+77
-9
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 16:50:00
タッパー2つ持って行って、
1つはちぎったレタス、1つは夕食の残り(野菜炒めとか簡単なもの)、おにぎりをラップに包んで持って行ってる。+75
-1
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:14
食べない。昼休みは運動の時間。1日2食だったけど、健康診断で全く問題なかったよ。+12
-17
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:37
ダイエット中なので糸こんにゃく炒めたやつ入れる
卵の時もあれば明太子とか
+12
-3
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:50
可愛いお弁当は無理なので、タッパーに夕飯の残りやレンジで簡単に出来る物2種類くらいを多めに。あと冷凍ブロッコリー。
+大きめのおにぎり一個か、おかず少ない時は小さめのおにぎり2個。+52
-1
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:06
タッパーに適当につめてく+10
-3
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:08
私は夏は弁当作り休業です
牛丼屋やファミレスやファストフード店が職場付近に多くあるので
ローテーションで食べてる
ちゃんと冷却材入れればいいといっても傷むのが怖い+81
-1
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:16
わたしはこんな感じです。
冷食使わないけどメイン以外は少なくとも3日は同じようなおかず続く。+250
-7
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:45
行きにコンビニとかで買っていくとか
作りおきを詰めるとか
+11
-2
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:11
+72
-28
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:12
しそ昆布と塩サバとウィンナ
サバは一度で焼いて冷凍
自分の好きな物だから好きなの入れている+49
-0
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:33
夕飯の残り物を詰めて持って行ってる。+47
-1
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:04
慣れれば10分くらいでも作れるからこれを機に作ってみてはどうでしょう
エッグパンでブロッコリー茹でて、そのまま卵焼いてソーセージ焼いてご飯にふりかけして終わりとか
時間ない時は冷食入れたり、最悪ラップオニギリと納豆持って行ったりしてます+10
-11
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:30
弁当作り置きしてます。
弁当箱3個用意して
作って詰めたら冷凍庫に保存して
毎日持って行ってます。
あとはインスタントのスープやサラダを持って行ってます。+86
-7
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:49
前の日に自炊してれば余ったおかずと冷凍食品
何もなかったら前の日に卵焼き作っといてあとは冷凍食品かな!
本当にやる気ない&時間ない日はコンビニかカップ麺+10
-1
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:13
入れれるだけ+1
-0
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:09
冷凍からあげ、ウィンナー、冷凍ブロッコリー
この辺を活用+81
-0
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:53
弁当箱にご飯を詰めてふりかけかける
ご飯を冷ましてる間に卵焼きを焼く
そのフライパンで洗わずにそのままウインナーを焼く
ウインナーを焼いてる間に冷凍のほうれん草かインゲンをチンする
ウインナー焼くのが面倒なら冷凍のから揚げやコロッケをチンする
いつもこんな感じだけど豪華に見られるよ+68
-0
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 17:00:18
自分のだったら白米と卵焼きさえあればいい。
ただ一緒に食べる人の目を気にして、炒め物とかミニトマトとかも必要と思ってしまって作るのがしんどい。
夫のやつはお腹痛くなったりしたらかわいそうだから余計に気をつかう。+41
-11
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 17:00:59
88円の菓子パンにレトルトスープとかの日もある+27
-0
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:44
夕方、スーパーに行って安くなったお惣菜を買ってお弁当箱に詰めるのはどお?+55
-4
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:58
前日のご飯があれば、残り物の具材と炒めて、焼き飯にあとインスタントの味噌汁またはカップスープを添えて+7
-1
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:26
リアルにハードコア弁当をいつも持って行ってます。+4
-0
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:21
目玉焼き弁当+183
-4
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:42
みんな節約してるんだね
えらいなあ+77
-0
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:36
オムライスの中身、チャーハン、混ぜご飯大量に作って冷凍。
オムライスは朝チンして卵作って持ってく。
チャーハン、混ぜご飯はおにぎりにしといてそのまま持ってって職場でちん。
+6
-1
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:59
息子が幼稚園の頃のお弁当箱使ってる
最近は小豆ご飯にはまってる+104
-11
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 17:06:38
+12
-1
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:42
+144
-2
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:55
春〜夏は「この時期は傷みやすいから」と言って買い食い
秋〜冬は「この時期は温かいものが食べたいから」と言って買い食い
エブリデイ買い食い
たまーーーに気が向いた時だけ食パンにジャムとマーガリンだけ塗ったサンドイッチをラップに包んで持って行くも食べるときは大体潰れてる+120
-2
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:20
冷凍食品、弁当箱につめてってる
自然解凍OKの冷凍食品増えてるから朝も時間かからないよ+29
-0
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:31
>>35
美味しそうだけど今の時期はしっかり焼かないとね+66
-1
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:03
ホットサンド、手軽でいいよ+4
-2
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:10
夏は食中毒こわいのとゴミをだすのがもったいなくて(ゴミは溜まらないのに生ごみがあるからごみ袋スカスカのまま出さざるをえない)買うことにしてます。
普段は結構しっかりつくります。まごわやさしいの和食意識。
めんどくさくてもご飯だけはつめてもってくー!あとはフルーツなど+8
-4
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:15
ご飯だけは炊いてお弁当箱につめて
おかずだけをHotto Mottoとかのお弁当屋さんで買ったりすればいいと思う
お弁当屋さんて
おかずのみでも買えるよね+57
-0
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:49
丼のように白ご飯の上におかずをどーんと乗せたお弁当を持ってくる人が居たよ!
炒めた野菜や豚肉とピーマン炒めとか味さえつけておけばご飯すすむし、周りも人のお弁当の中身まで気にしないから、週の半分くらいはそれにしてもまあまあレパートリー作れそう。
+16
-0
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:57
>>5
このお弁当好きだなぁ+26
-1
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:25
>>4
日の丸弁当の豪華バージョン+43
-1
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:43
>>19
足りる?
私朝食べないのもあるからか、昼これの2倍くらい食べないと夕方にはおなか鳴っちゃうw+54
-6
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 17:15:24
冷凍食品オンパレード
最近はコンビニでごぼうサラダとかマカロニサラダ売ってるからそれも何種類か買ってます。
作るのは卵焼きのみ+5
-1
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:10
パートしてるけど、タッパにはサラダ(適当)、おむすび一つ、小さいカップ麺、、、
主婦が多い職場だから皆さん本当に適当です。まあ気合いいれて作るときもあります、たまにね+4
-2
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:48
ご飯だけ弁当箱に入れてふりかけ。
最近はおにぎり握ることすら面倒で。
あとはインスタントスープ。+17
-1
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 17:28:41
液漏れしないタッパーを2つ用意して、
サラダと白米持参。
インスタント味噌汁かスープを飲んでます。+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 17:31:34
料理が好きで食べ物の好き嫌いが多いので、なるべくお弁当を作っています。休みの日に作りおきをしたおかずと、冷食、市販のお惣菜を詰めてます。
寝坊した日やお弁当を詰めるのすら面倒なときは、タッパーにシリアルを入れて、コンビニで牛乳とおかずを調達します。それすらできないときは、おにぎりやカップ麺です。
+7
-1
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:21
おにぎりカンタンだよ
「混ぜ込みワカメ」みたいな混ぜご飯の素を混ぜたごはんを、ラップ敷いたお茶碗に乗せてラップごと
何回か握れば出来上がり
おかずは
面倒なら魚肉ソーセージとか笹かまぼことか?
野菜は洗っただけのプチトマト+27
-0
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 17:35:31
ドライ野菜のパック買った。
カップラーメン、市販の味噌汁に入れてる。
弁当作る時間がもったいない。+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 17:35:57
+17
-6
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 17:39:48
ご飯に漬け物のみとか、ご飯に焼いて醤油かけただけのベーコン丼とかやっていたわ。+12
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 17:46:08
>>50
思った笑
うちの職場にも、ミニチュアサイズ手のひら弁当みたいなのを、ゆっくりゆっくりチマチマ食べてる事務員さんがいて、足りるの???って聞きたくなる笑+29
-3
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:19
>>5
美味しそうだけど絶対に足りない+49
-0
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:11
ご飯は一週間分を小分けに冷凍してます
あとはレンチンした野菜、ウインナー、冷食
1週間ほぼ同じで今週足りなかった栄養素は来週摂る+12
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:19
回鍋肉が簡単。他にはそぼろとか、ご飯に何かのっけてる。+2
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 17:57:19
休みの日に弁当用に常備菜作って2.3日同じもの詰めて持っていく。レパートリー増えないからいつも似たようなお弁当を持参してる。これは今さっき作ったやうです(^^)+135
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 17:59:53
レンジ大丈夫なタッパーにごはん入れてレトルトの中華丼や親子丼や持って行くよ。
暑い日はタイカレーや麻婆丼とか辛いもの。
がっつりお腹にたまる。
+19
-0
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:14
ダイソーのおにぎらず作ってそのまま入れ物として持っていける型いいよ〜+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 18:13:01
最近ハマってるのは蕎麦弁当。
タッパに茹でた蕎麦とミニトマトと刻みオクラなどなど野菜をぶっこんで。
職場に揚げ玉とふりかけ状のワサビおいておく。
慣れると楽!+13
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 18:13:25
市販のソースでパスタ2種類✕2回分を作って、冷凍しておく。クリーム系とトマト系を交互に持って行くから、飽きないよ。+6
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 18:26:03
主です。
牛丼というのは、上だけ大量に作って、朝お米に被せるだけで持っていってました。冷凍食品買うのすら高いと思ってしまって。
毎日どんぶりが安くて楽でいいのですが太りそうなのと、一応女子なので見栄を張ってしまって。まぁ女性9割りの職場ですが。
やっぱり作るのが安上がりですよね。+36
-0
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:52
たまにパスタだけ茹でて持って行ってる
引き出しにあえるパスタソースをストックしてる
+10
-0
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 18:34:43
おにぎり2個とスープジャーに味噌汁+13
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:14
>>69
主さん、牛丼の具を作るなんてエラいわー
やっぱり作るのって安上がりですよね
野菜類は夏場だとキュウリの塩漬けでも持ってったらいいんでない?+29
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:48
卵焼きとお浸しとかひじきとか
あとソーセージやハンバーグ唐揚げ
プチトマト
卵焼き以外は冷凍+4
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 18:40:03
>>64
美味しそう
マメだね+32
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 18:41:02
>>19
なんか、おかず少ないから小さく見えてますかね?
普通に100均で売ってる500mlくらいのやつですよー!
おなかいっぱいだと眠くなるタイプなので、昼は満腹まで食べないです。+13
-0
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 18:42:20
同じ物を続けて食べても平気な人なら一回に作る量を限界まで増やす+7
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 18:42:57
>>50
なんか、おかず少ないから小さく見えてますかね?
普通に100均で売ってる500mlくらいのやつですよー!
おなかいっぱいだと眠くなるタイプなので、昼は満腹まで食べないです。
間違えて自分に返事してしまいました…笑+30
-1
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:40
タッパーにご飯のみ入れ、永谷園のお茶漬けの素を持参
お昼にお湯かけて食べる
私のよくしたランチでしたw
豪華なときはご飯の上に鮭フレークとか乗せてた+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 18:48:46
丼ものにしてる。
ハンバーグ丼とか、麻婆丼とか。ラクだよ〜+46
-1
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 18:51:38
>>36
節約してえらいなって言うより、そうしないと成り立たないって言った方が正しいのよ…+28
-1
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 18:52:00
>>11
職場の冷凍庫にストックしてるの?
他の人も使いたいだろうに迷惑じゃない?
「他に使う人いない」って思ってるかもしれないけど、多量にあるから他の人使えないだけじゃないのかな?
職場の人も同じような人がいるけど、皆迷惑してるよ。+42
-17
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 18:53:11
>>79
ハンバーグは良しとして、麻婆豆腐?とかはご飯が吸っちゃうよね?
別持ち?+4
-0
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 18:53:30
>>4+9
-3
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 18:53:31
おにぎりの冷まし方がわからない😭
握ってラップの上で放置してると表面がカピカピになる😭+6
-0
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:35
>>14
それで午後から仕事できるの?
出来るっていうかもだけど、出来てるのかはまた別。
+6
-0
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 18:59:05
こんな感じです。+91
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 19:07:00
焼きうどん焼いて持ってく+14
-1
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 19:17:04
一人分のご飯を作るのが苦手なので、晩ご飯はお弁当のおかずも兼ねて作る。プラス冷凍食品。おかず一品でも余裕だけど。+8
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 19:30:58
ご飯だけ持っていって職場でお茶漬けのもととお湯をぶっかけて食べてます。毎日お茶漬け!+8
-1
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 19:35:18
夕飯のおかず量産して冷凍しとくと便利だよ!
朝は頑張れないから夜に弁当箱詰めて持ってくだけにしている^^;+9
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:53
>>82
別もちにしてるよ〜!
小さいタッパーにいれてもっててる。+1
-1
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 20:05:51
たまにネットとかで「折ったパスタと調味料と具材をタッパーに入れて持って行って、職場の電子レンジで●分チンしたら簡単に出来立てパスタが食べられますよ!」みたいな情報見るけど、昼時に職場の電子レンジ何分も独占なんかしたら大変な事になるよね+63
-1
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 20:09:38
ごはんと、スープジャーにカレー、ハヤシ、シチューとか具沢山の味噌汁とか汁物入れて持っていってる。
真夏でもジャーを熱湯で温めて、保温バッグに入れておくと傷まないよ。
冷やし中華やそうめんも持っていけるから、スープジャーおすすめ!+7
-0
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 20:18:24
よくやるズボラ弁当
大きめのタッパーにラップで包んだ冷凍ご飯とレトルトカレー
ラップで包んだ冷凍とお茶漬けの素
冷凍炒飯をタッパーにざざっと入れて上に冷凍焼売かウインナーをトッピング
食パンにイチゴジャムを塗って半分に折ってラップで包む簡単サンドイッチ
あればハムとマヨネーズ、ピーナッツバターなどなども👍️
お昼は一人だし、お金も無いし、食べられれば何でも良いと思ってます。+28
-0
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:59
>>92
ほんとだよ笑
私の会社は、だいぶ使ってる500wしかないレンジ一つしかないので、日によっては温め待ちのお弁当か並びます😫温めてる途中で壊れでもしたら最悪😂+10
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:09
チンできるレトルトカレーとかが100円で売ってるのでそれ買ってご飯だけ持って行ってあとヨーグルト買い足してる
合わせて三百円くらいかな。+6
-0
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:23
>>4
私、家でこうゆう食べ方しちゃうw
ハムをレンチンして醤油かけて白米って最高!
でも、人に見られるなら弁当にする勇気はない…本当はこれがいいなw+11
-2
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 20:33:26
わたしはこんなんです。
安上がりな材料でがんばってます。+112
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:05
>>69
カット野菜は嫌い?それとお肉を炒めてごはんに載せるだけ。焼き肉のたれ、照り焼き、塩コショウ、ポン酢。色々味付け変えて。私は若い頃にこうやって節約してた。夜は材料ほぼ同じでお鍋(笑)若い頃、懐かしいなぁ…+6
-0
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 20:42:46
>>98
美味しそう、明日私の分もお願いしたいです😭
+31
-0
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:19
おいしい食パンを持参。ジャムとかバターとかで適当に塗って食べる。おいしいよ。+27
-1
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 20:51:19
ちょいちょい貼ってくれてるお弁当写真が美味しそう!
私は、夜ごはんの残り一品+卵料理ローテーション+冷凍食品+プチトマトを夜のうちに詰めて終了。
だれかに作ってもらったお弁当が食べたい!+34
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 20:54:48
最近おかずを何品も入れるのが面倒で、
オニギリとインスタント味噌汁(時折保温ジャーに入れた味噌汁)
ナポリタン(前日に作る)
素麺(具は卵、キュウリ、ハムなど適当。
蕎麦(上記同様)
オムライス(前日に作る)
これをローテーションし、合間にコンビに頼る。+7
-0
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:58
まとめて作っておいたおにぎりと、
具だくさんスープを多く作ってスープジャーに毎日入れてく+5
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 20:59:36
十六穀米のおにぎりを冷凍しといて朝チンする
前の日に野菜刻んどいて適当に味付けしてスープジャーに突っ込む
スープジャーいいよー
朝沸騰させてすぐ入れても昼には保温調理されて食べごろになってる!+6
-0
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:29
そぼろご飯+67
-1
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:59
>>86美味しそうだ♪
プチトマトのヘタは取ったほうがいいよ
ヘタ周辺に雑菌がついてるってTVで観たよ+17
-4
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 21:13:26
ご飯詰める→ふりかけ→自然解凍の冷食→ウインナー→漬物→プチトマトこれで五分。ミカンの季節ならミカン、野菜ジュースか麦茶持参。
またはパンにチーズとハムとマヨネーズと店で売ってるキャベツの千切り→バナナとカップスープ、これで五分。…いつもこんなもんだよー。+5
-2
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:10
メイソンジャーに段にして詰めるだけで楽チン美味しいお弁当になります。
これはビビンバ風です!+38
-3
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 21:25:32
夏場は朝炊くよ
おかず玉子焼きのみもあれば、
冷凍食品詰める
沢庵とかのりべんのみも多いよ
車の中で1人だし回りに誰もいないし
+6
-0
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:04
今日のお弁当の中身、白ごはんと鮭とウインナーのみ笑
自分の為に卵焼き焼いたり、葉っぱやミニトマトとかを入れたりする気力は朝からない。
夜ちゃんとミニトマト食べてるし。
職場の人は人のお弁当の中見てくるけど、別に仕事だけの付き合いだから、どうでもいい。+16
-0
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 22:06:08
夜に卵焼きだけ焼いておいて、朝、温かいごはん詰める、卵焼き温めて、詰める。
あとは夕飯の残りなど。
最悪卵焼きだけでもいいしね。
自分が食べるのだから何でもいいよ。+2
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 22:09:54
休日にラップおにぎりを20個くらい作って冷凍
毎朝2個チンして保冷剤と一緒に持っていく
ふりかけ・ゴマ・塩昆布やらで味を変える
多分周りからは貧しい奴だなあと思われてそう+7
-0
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 22:43:35
ひじきの煮物は冷凍出来るし、一度にたくさん作りやすいからよく常備菜にしてます。
ひじき以外は前の日の夜ごはんをわざと余らせて入れてます〜。笑+15
-1
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 23:22:32
みなさん少食なんですね…+18
-1
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:27
>>4
美味しそう。+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 23:54:03
冷凍うどんをそのまま持ってく!
自然解凍でお昼の時間には程よく
解凍されてるから、1分くらいチンして
持ち運べるタレかけてる!
前の日スーパー行った時は割引のかき揚げとかを
買って、乗せてるよ〜楽だよ!+9
-0
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 23:58:41
アメリカのドラマ見てたら
子供のお弁当がジップロックの袋に入れたピーナッツクリームサンドだかハムサンドだかで
それにリンゴがまるごと一個っていうやつで
ビックリした
考えてみたらああいうやつでも事足りるんだよね+25
-1
-
119. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:27
料理全然出来ないけどお弁当大好き!
好きなもの食べられるし、時間も有効に使えるし
私は見ためのひどいお弁当なんだろな
冷食や前日の余り物だよ
みんなもそんなに見てないんじゃない?
タッパーにオムレツ入れたり果物入れたりそんなんだけどな~+7
-0
-
120. 匿名 2019/07/25(木) 00:38:17
簡単で安上がりなのは、おにぎりを混ぜるだけのおにぎりの素みたいなのを使っておにぎりを作る。
会社でインスタントのコーンスープなどのスープや味噌汁などをお湯を入れて作る。
もう少し寒くなったら、スープを多めに作って何日か同じ味になるけどスープジャーに入れて持っていく。+7
-0
-
121. 匿名 2019/07/25(木) 00:53:51
事務所に1人だから本当に適当なもの食べてます
前の晩に残ってしまった鰹のタタキを皿ごとラップして持っていった事もある。
車通勤だから冷凍ご飯も保冷バックに放り込んで持ち運び会社へ着いたら会社にある冷蔵庫で保冷。
薬味も調味料も冷蔵庫へ常備。
気楽だし美味しいし会社なの忘れてビール飲みたくなるよ。+14
-2
-
122. 匿名 2019/07/25(木) 00:56:52
手作り弁当持って行くよ。メインのおかずは夕飯の残りとか、スーパーで惣菜買う。あとは卵焼きとかアスパラベーコンとか、最近はオクラをよく入れる。冷食も使うよー。彩りは気にしてる。入れるおかずがない時は弁当買ってる。+7
-0
-
123. 匿名 2019/07/25(木) 02:00:20
こんな夜中に見るトピではなかった…
美味しそうなお弁当の写真が沢山!!
お腹空いてきた…+4
-0
-
124. 匿名 2019/07/25(木) 02:23:42
>>94
冷凍チャーハンそのままドーンはいいね
今度やってみる+9
-0
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 02:28:56
基本、白ご飯は夜のうちにタイマーして朝に詰めますが、おかずは前日の夜に冷凍食品(自然解凍OK)と卵焼き、夜ご飯の残りをタッパーに詰めて冷蔵庫に入れて持って行ってます。
職場に着いたら冷蔵庫に入れてるので夏場でもお腹壊したりしたことないです。
自分が食べる物だから胃に入ればOK
これでだいぶ食費が浮きました。+3
-0
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 07:15:50
卵焼きとお肉を焼いて、あとは冷食におまかせ!
これに、小さなサラダポットを持っていきます。+17
-0
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 09:32:22
職場に「お母さんと喧嘩したら今日のお弁当作ってもらえませんでした。テヘ」って言ってる女がいて心底ビビった。+13
-3
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 10:51:18
おかずだけですが、お昼と夜勤の分を作りました。これにプラスおにぎりとインスタントのお味噌汁を会社にあるお椀で作って食べてます。+27
-0
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 13:23:21
たまにやるズボラ弁当は
冷凍パスタをバキッと折ってつめる
それに冷凍ブロッコリーを入れる
夏場も心配ない。+5
-1
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 13:45:31
前日の夕飯から少しずつ分けてる。
毎日作るのは卵焼きくらい。+4
-0
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 15:03:52
最近はまってるのはサンドイッチ
サンド用食パンに、目玉焼きや野菜、ハム、チーズなど挟んでラップに包んで持って行く
弁当箱洗う手間も無いし、栄養バランスも取りやすい
+4
-0
-
132. 匿名 2019/07/25(木) 15:33:17
おにぎりを何個か握って持っていきます+1
-0
-
133. 匿名 2019/07/25(木) 15:59:58
26歳の事務員ですが、普通に冷食チンして詰めるのを夜にやっちゃいますww
あと、ゆでたまごは個人的に必ず(笑)
コンビニに売ってるサラダをサラダカップに入れて持って行ったり、
今の時期はトマトも持っていきます。
朝はそれを保冷剤と一緒にバックに入れて、おにぎり作るだけです…
夜ごはんの残りを入れることもありますが、
ほぼ冷食です(笑)
+7
-1
-
134. 匿名 2019/07/25(木) 17:42:33
前日夜に詰めて冷蔵庫保管→翌朝冷たいまま持参
前日夜までに詰めて冷凍庫保管→凍ったまま持参
朝にチンして暖めor解凍→保冷剤入れて持参(食材の温度が冷えた部分と温かさが残る部分が出来る)
どれが食中毒対策にマシ?
朝はどうしても作れません。
どれも水滴出るし、冷たいのだと米がぼそぼそ…
+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 18:00:27
わたしは冷凍食品を安い日にいっぱい買ってそのは食べたいやつを三つ四つ入れて白ごはんを半分に入れてる
レンジでチンするだけだから3分くらいでできる+4
-0
-
136. 匿名 2019/07/25(木) 20:28:54
>>134
米がボソボソするのが嫌だったら、サンドイッチはいかがでしょう?
前日に作って冷凍しておき、朝はそれを凍ったまま持っていくと
お昼ごろには解凍されてて食べごろだと
「はなまるマーケット」で見た記憶があります
水分の出るレタスやキュウリは具に入れずに、タンパク質系の具だといいらしいです
保冷剤は保冷剤でバッグに入れていたような?うろ覚えではありますが+2
-0
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 22:29:40
夕飯のおかずを多めに作ってお弁当に詰めてます。
隙間は冷食で埋めてます(笑)+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/05(月) 08:34:38
>>60
量の大小じゃ無くて 良く噛めば
満足度が高いですよ。
健康セミナーみたいなので、
一回で30回噛みましょうってやってた。
一回で30回?
一食じゃ無くてですか?と聞き直してしまった
+1
-1
-
139. 匿名 2019/08/06(火) 15:04:26
しっかりその日のうちに洗ってもお弁当箱やタッパーが生ゴミみたいな臭いに進化していくんだけど、どうしてる?+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/19(月) 11:48:58
>>139
一回煮沸したりキッチンハイターで除菌した方が良さそうですね。
あと、詰める前にキッチン用アルコールで拭ってから詰めるといいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6435コメント2021/04/23(金) 18:32
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
3795コメント2021/04/23(金) 18:32
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道
-
2487コメント2021/04/23(金) 18:32
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
1228コメント2021/04/23(金) 18:32
ついに福原愛さんの夫・江宏傑が裁判所に離婚を訴え
-
990コメント2021/04/23(金) 18:32
【アダルト】AV業界への素朴なギモンpart2
-
888コメント2021/04/23(金) 18:29
【実況・感想】<木曜劇場>レンアイ漫画家 #03
-
877コメント2021/04/23(金) 18:32
パートナーがイケメンな人にしか分からないことPart3
-
808コメント2021/04/23(金) 18:32
【言霊】書いたことが本当になるトピ part2
-
711コメント2021/04/23(金) 18:29
西村博之(ひろゆき)を語ろうPart3
-
660コメント2021/04/23(金) 18:32
綺麗事にしか聞こえない言葉Part2
新着トピック
-
808コメント2021/04/23(金) 18:32
【言霊】書いたことが本当になるトピ part2
-
1083コメント2021/04/23(金) 18:32
NEWS、福井コンサートめぐり鯖江市長が炎上!ファンの"攻撃"に「市長が可哀想」「あぜんとする」とドン引きする声
-
5コメント2021/04/23(金) 18:32
お宝狙って海外へ!「劇場版 ルパンの娘」特報映像が完成、公開は10月に
-
1398コメント2021/04/23(金) 18:32
風の時代になったなと実感したこと
-
24144コメント2021/04/23(金) 18:32
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
42コメント2021/04/23(金) 18:32
美味しい胡麻ドレッシングが知りたい
-
189コメント2021/04/23(金) 18:32
【独自】コロナ入院先見つからず、救急車内に「1日半」…症状悪化し重症病床に
-
3795コメント2021/04/23(金) 18:32
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道
-
6435コメント2021/04/23(金) 18:32
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
387コメント2021/04/23(金) 18:32
“日本初”の都市型ロープウェイが横浜にオープン
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する