ガールズちゃんねる

シングルタスクな人の仕事

171コメント2019/08/04(日) 22:40

  • 1. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:45 

    主は、マルチタスクがとても苦手です…。

    そこで、シングルタスクの仕事を探しているのですが、どんな仕事がシングルタスクなのかよく分からず…。

    同じようなシングルタスクの方で、どんな仕事なら結構合ってた!など情報交換したいです!
    こんなのいいんじゃない?というのでも構いません。

    よろしくお願いします!

    +23

    -28

  • 2. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:09 

    日本語でお願いします

    +178

    -17

  • 3. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:59 

    シングルタスクの説明おねがい

    +190

    -12

  • 4. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:15 

    わかりやすく日本語で現したら?

    +142

    -10

  • 5. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:16 

    シングルタスクな人の仕事

    +115

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:20 

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:23 

    シングルタスク???

    +73

    -9

  • 8. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:43 

    調べてきた

    主は複数のことを同時にこなす仕事じゃなくてひとつの事に集中する仕事がいいみたい

    +219

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:50 

    シングルタスク

    一度に1つずつタスクを処理すること。タスクの処理要求が発生した順に、CPUがタスクを処理する。MS-DOSなどはこの概念を採用している。なお、複数のタスクを同時に処理することをマルチタスクと呼ぶ

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:52 

    いるいるww使いたがるよね〜www

    +107

    -15

  • 11. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:16 

    なんで調べようとしないでコメントするの

    +23

    -59

  • 12. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:21 

    +104

    -9

  • 13. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:23 

    分からないなら自分で調べりゃいいのに

    +27

    -33

  • 14. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:28 

    シングルタスクってたとえば工場の流れ作業とかのこと?

    色んなことを同時にするのが苦手なの?
    でも、それって慣れだよ
    私もそうだけど、毎日毎日同じことしてれば嫌でも覚えてくるよ

    +103

    -5

  • 15. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:30 

    ベルトコンベアで流れてくるカニカマのズレを直す仕事とか?

    +134

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:37 

    タスク言いたいだけやろ!w

    +87

    -8

  • 17. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:41 

    >>8
    ありがとう。
    最初からそう書けよ。

    +86

    -10

  • 18. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:13 

    >>12
    全然関係ない画像出さないで

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:28 

    ピッキングとか?

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:30 

    >>8の説明通りなら工場のライン作業がそれじゃない?

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:41 

    シングルタスクの仕事を探しているのですが、どんな仕事がシングルタスクなのかよく分からず…。

    わからんなら使うなw

    +117

    -10

  • 22. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:43 

    コンビニはマルチタスクだよね
    マルチタスクな仕事をすると頭が悪くなるって言われてるよね

    +10

    -24

  • 23. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:00 

    なになに?ってすぐ書いてる人、私はバカの無知ですって自己紹介かな?

    +14

    -27

  • 24. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:01 

    ひたすらPCに打ち込みの仕事。

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:02 

    交差点に座って通る人の数をカチカチ数える仕事

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:20 

    1つのことしかできないってことでしょ?男性脳。主は男なの?

    +7

    -12

  • 27. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:32 

    要領が悪いって事?

    +53

    -5

  • 28. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:35 

    >>11
    不特定多数の人に意見を伺いたくてトピ立ててるんだからわかりやすい言葉でというのは常識。
    どうしてもカタカナ語を使いたいのなら補足付ければいいだけの話。

    +83

    -6

  • 29. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:39 

    なかなかないんじゃない?

    単純作業と言われるような業種でも一つの事だけしかやらないのは無さそう。

    職人さんとかの業種はセンスも問われるしね。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:48 

    分かんないけど単純作業の製造ラインとかひたすらデータ入力とか?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:03 

    複数のことを同時進行が出来ない1つに集中する人という理解でいい?
    マルチタスクの逆
    私はレジやってるよ。向いてると思う

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:14 

    流れてくる箱に担当商品を入れるだけみたいな仕事しか思い浮かばない

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:20 

    特に資格とかないなら要は単純作業ってことだよね?
    事務ならデータ入力、そうでないなら工場のライン作業とか?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:34 

    シングルタスクってそんなに使わないけど「シングル」と「タスク」は普通に使う言葉なんだから言いたいことは大体わかると思うんだけどなぁ

    一つの事を黙々とやる流れ作業の工場とかどうですか?

    +66

    -9

  • 35. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:38 

    >>28常識的に分かる範囲の言葉にわざわざ補足いるか?

    +13

    -21

  • 36. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:22 

    >>22
    じゃあ大人ほぼ全員頭悪いね。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:27 

    マルチタスクとかシングルタスクってそんなに一般的に浸透した言葉なの?
    恐らくガルちゃんで投票取ったら過半数は意味理解してないと思うけど。

    +13

    -26

  • 38. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:46 

    ドモホルンリンクル

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:07 

    >>34
    まったく同感

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:15 

    >>25
    これもう1番だわ

    それか発明家にでも

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:16 

    シングルタスクの意味くらい文脈からわかるだろ
    主はマルチタスクの仕事が苦手とも書いてるし。

    +37

    -8

  • 42. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:17 

    >>1
    とりあえず事務職は向いてないね
    それでもやりたいなら経理とかかな
    総務や一般事務は絶対やめときな

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:23 

    >>37
    がるちゃんでとったらそらそうでしょう笑

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:02 

    沢山あると思うけどな。
    工事のライン作業とかさ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:17 

    タスクの意味がわからない
    シングルはなんとなく分かるけど
    タスクなんて私は普段使わない言葉

    +8

    -22

  • 46. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:28 

    茄子やきゅうりの収穫作業の求人が結構あるゆ

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:46 

    タスク知らないは引く。働いてない人多いんだね。

    +27

    -15

  • 48. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:01 

    >>43
    でしょ?
    そのガルちゃんで意見募ってるんだから主の書き方はどうかと思うんだよね。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:04 

    シングルタスクで???
    ってなったけどみんな知らなくて安心した。

    +19

    -7

  • 50. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:49 

    >>37
    私も初めて聞いたけど、きっとこういう意味だろうなと想像したし、その通りだったよ。
    シングル、マルチの意味は分かるでしょ?
    タスクも分かるでしょ?
    そしたら分かるよね?

    +40

    -6

  • 51. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:59 

    私の周りでそんな言葉使ってる人いない
    マルチタスクとかも聞かないし
    一般的じゃないでしょうよ。やだやだ

    +7

    -31

  • 52. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:14 

    1つの作業だけで完結する仕事って、相当な専門性がないと収入面では期待できそうもないよね

    ヒヨコ鑑定士とかなら収入いいのかな

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:45 

    まぁシングルタスクはそんなに言わない(使う場面がない)けどマルチタスクはもう何年も前からよく言うよね。そこからマルチでなくシングルって考えたら普通の大人なら調べるまでもなくわかると思うんだけどそこまで高齢の人が多いの?私もアラフォーのおばさんだけど周りでも仕事でもテレビでも普通に使ってるけどなぁ。

    +43

    -6

  • 54. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:13 

    >>45
    仕事してたりパソコン使ってたりしたら自然に知る単語だよ。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:17 

    >>15
    ズレでワロタww

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:19 

    結婚、出産、仕事とやると、生活全体がマルチタスクになるよ。
    マルチタスクには慣れるしかない。 
    脳ミソをフル活用。 

    シングルタスクの仕事が良いなら、脳ミソ使わないひたすら物詰めるような工場が良いんじゃない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:25 

    製造ラインに入ってもイレギュラーなものが流れてくることなんてなんていくらでもあるので主みたいなタイプの人がいたら不具合品出荷につながりそうw

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:38 

    アラサーですが初めて聞いた。
    周りで使ってる人いない。

    +4

    -20

  • 59. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:05 

    >>54ずっと仕事してるけどそんな言葉使わないよ

    +7

    -18

  • 60. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:29 

    マッサージの仕事。
    事務仕事ができなくて、adhdの疑いで三回検査したけと診断降りなかったグレーな自分でも問題なく仕事できてる。
    スタッフものんびりした人が多いからすごい気楽w
    体力はいるけどw

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:29 

    スーパーのレジはわりとシングルタスク
    稀に横から口挟んでくる人いるけど、サービスカウンターの人にヘルプを求めればいいから

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:58 

    例えばスーパーで働くとしたらで考えてみる。
    レジは商品の値段を合計して請求するほかにポイントカードやエコバッグの有無やスプーン、割りばし、駐車券などが必要か、ポリ袋に入れる、花や卵はよけて最後に入れるなどいろいろ気を使うことが多いから無理ってことかなぁ?
    品出しはただ同じものを同じ向きで並べて出すだけでなく、途中でお客さんに担当外のことをきかれたり、少なくなってる商品の発注まで任されるとしたら無理ってことかなぁ?
    鮮魚・精肉・惣菜等の加工なら大丈夫?

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:22 

    ウザいビジネス用語多いよね。
    日本語で言えと思うし、1つの会話の中で何個も出てくるとルー大柴かよってなっちゃうw

    +11

    -13

  • 64. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:50 

    タスクは、作業、課された仕事だって。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:24 

    仕事や生活がやることいっぱいな時、これを表現するのに「タスク」はドンピシャ。
    それまで自己流で「タブがいっぱい開いてきた」って心で表現してた。

    例えばレジ打ちだけやってる人は、シングルタスク。
    でもここで「品出し」「ポップ作成」「お金の管理」とかまで任され出すとマルチタスクだよね。

    でも仕事って基本マルチにならない? 

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:33 

    主は「単純作業」をちょっとでも格好よく言いたかったんだよ!!
    「シングルタスクの仕事」の方が頭良さそうじゃん?

    +15

    -9

  • 67. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:07 

    工場のライン作業ほと、長老のおばちゃんがうるさくてうっとうしいんだよ。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:01 

    主さん変に用語使うから、質問内容よりもその用語について気になってる人多いw

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:12 

    >>11
    主1人がしっかり説明すればこのトピにいる人全員がわかるんだよ?
    トピ内の何人がわからなかったか知らないけど、その全員が調べること考えたら主がそもそもちゃんと説明するのが筋

    +11

    -13

  • 70. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:19 

    >>62レジはそれらを同時にやるわけじゃなくて、一連の流れがマニュアル化されてるから私は大丈夫だった。
    商品スキャン→ポイントカードの有無を聞く→袋を入れる→駐車券…と順番があるから
    惣菜の加工は複数の商品を同時進行でやるから駄目だった

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:54 

    >>58
    パソコン使ってれば少なくともマルチタスクは聞いたことあるでしょ

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:06 

    ググれよじゃなくてトピたてるならある程度説明必要だと思うよ

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:47 

    慣れないカタカナが出てくるとイラッとする。皆横文字ばかり使ってイキってやだやだ

    +5

    -11

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:31 

    >>71パソコン使って仕事してるけど知らないけど?

    +2

    -14

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:57 

    なんかボクのことですみません

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:12 

    私も苦手!
    Aの仕事やってて途中で「あ!Bの仕事やってない!」ってなったら、Aが途中でもBに移ってしまう
    キリのいいところまでやってから次に行くことができず、中途半端にやってしまう

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:40 

    >>61
    レジ、結構色々やることあるよ。
    ピッてしてお金もらうだけじゃない。
    エコバッグ対応、ポイントカード、お花買えばその対応、必要な袋の枚数考えたり、カゴがたまれば片付けなきゃなど。
    お客様ごとに対応しなきゃいけないから、主さんの言うシングルタスクではないと思う。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:45 

    みんながみんな知ってるわけないやん。ガルちゃんなんだから。
    質問するなら分かりやすく書くべき。

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:19 

    >>75
    マルチタスク
    シングルタスク
    エノモトタスク

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:18 

    >>73
    わかるー!
    逆にバカみたいに見えちゃうw

    +3

    -12

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:38 

    そんな仕事、ほぼなくない?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:18 

    何だこのトピw
    シングルタスクの意味が分かるかどうか語るトピ。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:33 

    >>79
    エモトだよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 08:55:50 

    主「マルチタスク」ドヤァ!
    主「シングルタスク」ドヤァ!

    主「シングルタスクとはどんな仕事なのかはわからない」
    一同 ズッコケ

    〜ドリフの音源〜

    +8

    -15

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:04 

    この場合、様々な人が見ることを考慮して、一点集中や単純作業等の日本語を使うのが適切だと思う

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:05 

    レジは高度な知能が必要だよ
    少なくとも頭の悪い人は絶対出来ない
    うちのレジ係はみんな賢い。学歴とかじゃなくて頭いい

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:16 

    単純作業って書けば良かったのにw

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:37 

    データ入力とか?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:44 

    マルチタスクって言葉はわりと使うから考えればシングルタスクくらい分かると思うんだけど。
    そんなに分からんものかね?

    工場のライン工とか倉庫の軽作業かな。
    マルチタスク苦手な人って運転も苦手じゃない?。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/24(水) 08:57:26 

    >>87
    しぃーっ!使ってみたかったんだよw

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2019/07/24(水) 08:58:50 

    レジはI.Q高い人向けの技術を要する仕事
    テクニックも頭の回転も無いと厳しいかも

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:16 

    ベルトで流れてきたペットボトルで倒れてるのを起こす仕事があると知人から聞いた。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:22 

    >>83
    まじか!!教えてくれてありがとう!
    産まれてからウン十年、エノモトだと思ってた!
    死んだおばあちゃんにもエノモトって教えてもらってたわ!
    令和になってから一番の衝撃!

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:42 

    シングルタスクな人の仕事

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/24(水) 09:01:41 

    レジどれだけ難しいかわかってる?
    ポイントカードやクレジットカードやバーコード無い商品の手入力やら袋詰めやら商品券やら生理用品の扱いやら
    いつもレジが人手不足なのは仕事内容が難しいから

    +2

    -11

  • 96. 匿名 2019/07/24(水) 09:04:34 

    >>74
    横だけどPC使ってるならさすがにタスクマネージャーは知ってるよね?そこから予想つかないかな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:57 

    主、がるちゃんで聞くの間違ってます。
    働いたことない人が多すぎてそもそも言葉の意味が通じてません。
    それなりの会社で事務でもやってりゃ聞いてなくてもシングルタスクの意味なんて想像できる。

    +22

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:05 

    >>74
    恥ずかしくないの?
    パソコンって言ってもたいしたことしてないでしょ。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/24(水) 09:08:01 

    >>96知らないよ
    うちの店のパソコン業務ではそんなの必要ないし

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2019/07/24(水) 09:09:28 

    >>18
    でもおもろいよ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/24(水) 09:10:08 

    シングルタスクの人ってよりマルチタスクができない人って言った方がわかりやすかったかも
    マルチタスクはもう浸透してるけどシングルタスクとはそうそう言わないし

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:04 

    私が知ってるからみんな知ってると思い込んでる人がちらほら…
    知ってるからどうとか知らないのは無知とかそんな事じゃなくて、不特定多数の人に質問や意見を伺う時の常識として万人にわかるような書き方や説明を補足する事はマナーでは?って話。

    +11

    -8

  • 103. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:06 

    マルチタスク、シングルタスクって若い男のネット民には伝わるけど、ガル民はネット初心者ばかりだし平均年齢高いから、新しい言葉が通じないんだよ

    +13

    -4

  • 104. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:43 

    >>99
    タスクマネージャーは業務内容関係ないです

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/24(水) 09:13:18 

    トピ主出てこないやんけ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/24(水) 09:13:58 

    主の意図とは違う話題ばかりになってて笑うw
    主は配慮が足りなかったね

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:53 

    同時に複数のことを進められないなら
    進行(タスク)管理→作業→進行(タスク)管理→作業→....繰り返し

    といった風にすれば良いだけな気がする。
    それができれば大概のことは人より時間かかってもできると思う。
    無理なら製造業とかいいと思いますよー!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/24(水) 09:19:17 

    会社員をしているとカタカナの良く分からない言葉が日常的に多様されているんですね。ちんぷんかんぷんで話についていけないと思うので今の仕事で良かったと思います。

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2019/07/24(水) 09:20:21 

    マルチタスクの人は普通にミスも多いし、スケジュールの仕事取りこぼしてるよ。マルチタスク出来るから、必ずしも仕事ができるってことではない。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:24 

    まぁでもこのトピといい
    主がシンプルに仕事できない人ということは容易に分かる

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/24(水) 09:23:30 

    みんな本気でわかんないの??
    冗談だよね??

    これを「日本語で書け」とか、ドライヤーを乾燥機って書けって言ってるくらい違和感

    +18

    -8

  • 112. 匿名 2019/07/24(水) 09:24:41 

    100超えてもまだ1の文叩かれてるw
    同時進行苦手ですの一言で全て完結したのにね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:27 

    新語トピになってるw
    不特定多数が見る匿名掲示板は色んな年齢・職業・考え方の人がいるからトピ立てるときはなるべく万人が理解できる言葉を選んだ方がよかったかもね。知らない人を「こんなのも知らないなんて」と罵るのはよくない。
    でも新しい言葉を最初から拒絶して「イキッてる」とか「頭良く見せたいんだw」とかもちょっと頭固いと思うし嫌な感じ。
    お互い「これはこういう意味だよ、まだ馴染みがない人もいるよね」「そういう言葉もあるんだね!勉強になった」でいいじゃん。

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/24(水) 09:27:28 

    大体の仕事はマルチタスク出来ないと居場所ないよね。
    私はシングルタスクです!みたいになんとしてでも体裁保ちたい主さんは満足しないだろうけど、工場のライン作業しか無理だよ。
    それも上の方の役職になったらやること増えるだろうからずっと作業員。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/24(水) 09:28:35 

    少しズレますが、工場の生産ラインは割とマルチタスクですよ。ライン見回るだけじゃなく、不良は項目毎に箱を分けたり、さらにそれを指標の為に細かく計上報告したり。休みが居たら違うラインの応援に回されたり。月末には棚卸しあるし。トラブルで止まったら確認して、報告して記録して。
    それで生産数落ちたら怒られるし。
    たまに単純作業とか言われてて気の毒。

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2019/07/24(水) 09:29:35 

    >>102
    コンビニについて聞くとき、コンビニという単語の意味の補足を書く?
    それくらいのレベルの話よ、シングルタスクって。
    もっと恥を知りなさい。

    +11

    -7

  • 117. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:07 

    こんな些細なことにもマウンティングしてくる人
    っているのね。
    知らないなら知らない、知ってるなら知ってるでいいじゃない。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:43 

    知らないなら調べよう。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/24(水) 09:35:22 

    働いてれば分かると思うけど
    って言う人ちょこちょこいるけど、専業主婦の人もがるちゃんには多いのよ。

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2019/07/24(水) 09:36:37 

    ドライヤーとかコンビニとかズレた話してる人がいるけど、正直みんないい大人なら文の流れから単純作業しかできないってことは察してるよ。
    能力として劣ってるのに私はシングルタスクですって自称してなんか堂々とした書き方なのが違和感あるんじゃないのかな。

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2019/07/24(水) 09:38:13 

    >>115
    さっきのレジ打ちの話もそうだけど、業務内容が多いだけで同時進行しない仕事なら主も大丈夫なんじゃないかな。
    同時進行ができないタイプだとダメだけど。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:15 

    2019年でタスクの意味もわからない
    調べようともしない人ってなんなん。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:18 

    気をつかってあれしよう、これしとこうとかも全くないっていえば工場の流れ作業が1番いいと思う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/24(水) 09:45:11 

    カタカナを使ったら分からないとキレるがる民
    ウケる笑

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:30 

    >>115
    マルチタスクの意味わかってないでしょ。
    不用品の箱に詰めるのも何もかもその作業自体をやってる間は単純作業だよね。
    例えばの話になるけど、箱詰めしながら検品もしつつ、その中でラインの見回りも5分ごとに行う。
    とかそういうのがマルチタスクだよ。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/24(水) 09:58:04 

    コンビニ、ドライヤーとマルチタスクやシングルタスクが同等の世間の認知度だと思ってる人はそれはそれでヤバイと思う。
    知ってて常識っしょ〜(ドヤァ)が見てて恥ずかしい。
    単に例えが下手過ぎるだけなのかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/24(水) 10:05:00 

    私も苦手かも。洗い物しながらコンロで
    煮込み料理しつつグリルで魚焼いて電子レンジ
    でチンしてるみたいな状態‥‥

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/24(水) 10:11:48 

    普段使うなぁ。仕事とか単純作業って言うけど性格の傾向の時は単純作業の方がいいっていうよりシングルタスクって一言で言う。
    ガルちゃんのトピでも女はマルチタスク男はシングルタスクってよく言ってるからガルちゃん内のが分かる人多いかと思ってました。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/24(水) 10:13:21 

    主の社会人としてのコミュニケーション能力云々は抜きにして

    一番よく言われているのは、入力作業や工場での組み立て作業等や内職だけど、あれって結構割に合わないと思うのね

    言うまでもないと思うけど、シングルタスクは低賃金で重労働が多く、なかなか昇給や昇進は望めない。それで文句がないなら良いけど。なにしろ主と同じ考えで自ら就職したのに、低賃金だー、ブラックだーとネットで騒いでいる人達をよく見かけるからね

    マルチタスクはやはり作業効率が悪いし、誰でも苦手だと思う。
    でも二つ三つの仕事を同時にやるから給料も役職も高いし、みんながそちらに就職したがるんだと思うよ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/24(水) 10:13:22 

    >>70さんが一番わかりやすく主への回答になっていると思う

    マルチタスクの仕事とは作業を「同時」進行すること

    ほとんどの仕事はいろいろな作業があるけど、スケジュールを考えて「一つ一つ」こなしていくでしょう?
    それはマルチタスクの仕事とは言わないんだよ

    だから主は「これはマルチタスクの仕事かな?」と判定して、それを避ければいいの

    もう一度言うけど
    「一つの作業を最後まで完結して、次の作業をする仕事」がシングルタスクの仕事だよ
    やり方次第ではほとんどがこちらに当てはまるよ

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/24(水) 10:51:53 

    清掃は?
    家事代行とかではなくて、マンションやビルとか。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/24(水) 11:01:22 

    私もシングルタスク派です。
    仕事探し中。
    シングルタスクな人の仕事

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/24(水) 11:18:47 

    >>93
    >>83です
    どういたしまして(^-^)
    奥さん亡くなってしまったけど、この一家はみんないい俳優ですよね!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/24(水) 11:22:45 

    主です。

    皆さん様々なご意見ありがとうございます。

    また、書きたかが悪かったようで、混乱させてすみませんでした。
    意味を書いてくださった方、ありがとうございました。

    マルチタスクが苦手=複数のことを同時進行することが苦手、という意味で書きました。
    一点集中な所があります…。

    データ入力などが少し気になりました。探してみようと思います。

    まだまだ、お話聞かせていただけたらと思います。
    よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/24(水) 11:48:33 

    >>117
    というか、50コメントくらいで用語説明もお説教も一通り終わってるのに
    それでもまだ主批判したい人が謎。
    他の人たちが言ってるんだから十分でしょう。
    みながみな更新し忘れとか、打ち込むのに時間かかってるわけでもあるまいし。
    がるちゃんあるあるだけど、なんでそこまで自分の口で言いたいんだろうね。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2019/07/24(水) 11:49:37 

    >>42
    え、経理も無理だよ。
    でも伝票入力だけやるならいけるかな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/24(水) 11:59:32 

    ドラッグストアのレジが単純作業だったから
    雑貨屋のレジパートの求人があったとき、私でもできるかなと応募したのだけど
    バーコードがついていなくて暗記しなきゃならない商品は結構あるし
    注文受け付けもある、大きいものの包装やらラッピングもやらなきゃで
    臨機応変さが求められるから、全然単純作業じゃなかった( ;∀;)
    なのに時給はドラッグストア時代より50円も安いっていう…。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/24(水) 12:03:50 

    実際仕事してみないとわからないよね。
    書いてあることと違って色んなことやらされるかもしれないし

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:18 

    >>135
    こういうコメもしつこい。もうやめようよ。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/24(水) 12:05:27 

    仕事はシングルタスクでも、職場に雑談好きのマルチタスク脳の人がいると厄介だと思う。
    その人は自分が話ながら作業するのが普通だから
    コミュにケーションも兼ねて話しかけてくるんだけど
    シングルタスク脳は、作業に集中できなくなるから、返事が適当になっちゃう。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:30 

    >>138
    特に非正規枠だと、作業範囲が会社によって全然違うよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:57 

    伝票処理と受注入力、請求書発行をメインにしながら
    作業中かかってきた電話やメールやFAXが来たら、その都度対応してます。
    コピーの不具合や紙切れが発生したら私の担当です。
    横目で上司が変なことをしていたら進言しつつ、
    一人で無理そうならそちらを優先して手伝っています。
    隣にPC苦手なおばちゃんがいるのでちょいちょい呼ばれます。
    お土産配ってといわれていきなりカステラ切らされたり...
    営業の人に事務って入力だけしてりゃいいから楽だよねって下に見られてるけど
    営業の人のミスが発覚次第、先方に連絡して尻ぬぐいしてるし、なんだかな...
    トピズレを長々申し訳ないけど、これはマルチって思っててもいいよね?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:09 

    マルチタスク=他のことをやるときりかえた時に、すんなりその後のやることに切り替えられる人はほんのちょっとしかいないよ。無理やりマルチにせずに、ひとつひとつ集中して取り組んだほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:52 

    お客様対応中に店内駆け足ぎみでいるとき、他のお客様から呼び止められるのが苦手。
    単にトイレの場所聞いてきただけだったりもするんで
    内容も聞かずに、断り入れるのもよくないと思って、聞いてはみるけど
    時間がかかりそうなものだと焦っちゃう。

    マルチタスクシングルタスク云々じゃなく、単にテンパりやすいだけか…。
    とにかく落ち着いてる人が最強だと思う。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/24(水) 13:24:58 

    シングルだマルチだの話はもう良くないですか?

    主に合うか合わないかは主が働いてみないと分からないわけだし。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/24(水) 13:30:00 

    >>109
    ほんとそれ!
    器用にこなそうとしていろんなことに手を出して全部中途半端になってるやつがいて本当に迷惑してる。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/24(水) 13:56:56 

    え?!じゃあみんなは、マルチタスクって言葉も知らないの?
    考えたら分かると思うんだけど…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/24(水) 14:37:23 

    分からない言葉があるなら調べれば良いし、面倒な人はスルーすればいいのでは?
    いちいち揚げ足取る人が多くて面倒ですね。
    恐らく主は、マルチタスクの逆でシングルタスクと使ったのでは?

    色々な作業を同時進行してやるのが苦手だというのであれば、
    職人みたいに1つずつ時間かけてやるような仕事か、そういう流れの工場とか
    そういうのを探すのは?
    ここで人にきくのも参考にはなるけど、人それぞれ得意不得意違うんだし
    自分なりに研究して探してみるのも、勉強になるよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/24(水) 15:49:34 

    間違ってたらごめんだけど、主さんは職場での人間関係とかでも色々と悩むことない?
    あれやこれや気を遣いすぎて疲れてそう。
    仕事内容より、気の合う人に囲まれた職場ならうまくやっていけるかもね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/24(水) 20:49:35 

    >>1 私もシングルタスク派です。
    皆さま誤解していらっしゃいますが、単純作業という意味だけではないようです。
    一点集中と行ったほうがわかりやすいかと思います。
    同時進行で複数こなすのではなく、ひとつづつこなしていったほうが質が高いと言われています。
    時代はシングルタスクを推奨しています。
    優先順位と時間配分が肝になりそうです。
    お互いに頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/24(水) 21:02:36 

    最初の方を読んだけど、シングルタスクとマルチタスクがわからないってマジか…。
    想像もつかないの??
    基礎学力の問題ですね…

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/24(水) 22:07:00 

    >>150 行った→言った

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:33 

    >>14
    いや、毎日やり続けても出来ない人は驚くほど出来ないよ。一緒に働いてる人がそう、職種を変えた方がいいのにってすごく思う。
    主は自分の事、よくわかったんだろうな。
    合うお仕事に出会えますように!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/25(木) 00:54:36 

    マルチタスクが分かっているみたいだから、シングルタスクは想像できそうなもんだけど。マルチタスクが苦手故にわからないのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/25(木) 00:57:48 

    シングルタスク的な職種とマルチタスク的な職種 | ビジトウベン
    シングルタスク的な職種とマルチタスク的な職種 | ビジトウベンbiztouben.com

    シングルタスクとマルチタスクの定義|特徴(長所・短所)|シングルタスク脳とマルチタスク脳に必要なこと|シングルタスク派に向く職種とマルチタスク派に向く職種|まとめ【シングルタスク派のあなたへ】|シングルタスクとはタスク(作業、職務)を1つ1つコツ...

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/25(木) 01:08:13 

    >>130
    スピードを求められる職種なら、同時進行必須だし、タイムスケジュールがあって、そのとおりに動くだけでいいなら主向きってことね。でもそれを理解した上でよく考えたら、うちの職場にはシングルタスクの人がほとんどだわ。私は3つぐらいなら同時にできるんだけど、9割シングルタスクだわ。スピードを求められる職種なんだけどね…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/25(木) 01:30:57 

    >>130

    だよね。

    マルチタスクは同時進行って事で、
    例えばバンド組むとしてどのパートするかって考えた時に、ドラムはマルチ、ボーカルやギターなどはシングルって考えたらどう?

    歌いながら踊る、はマルチ
    間奏で踊る、はシングル

    順番にやればできる仕事か、常に何かを同時進行させないといけない仕事か?ってことだと。

    女はマルチと言われるのは、仕事しながら夕飯の献立考えたり、夕飯の支度しながら子供の世話したり、いくつもの事を一気に考えて手を動かせるからかな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/25(木) 01:56:28 

    主、接客業は向いてないね。
    特に飲食や、デパート、スーパーのサービスカウンターとか向いてないと思う。
    専門職や、集中してやれる仕事ってことだよね?
    例えば基本1人でやる仕事だと、自分のペースで
    変な気を使わなくて出来るよ。
    例えば、宝くじ売り場や、クリーンニング店の店員
    マンションの清掃。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/25(木) 02:13:20 

    マルチタスクはつらい
    疲れる
    何かしてると違う仕事が突然降ってくる
    わかる
    営業事務はマルチタスクだと思う
    経理はシングルタスクっぼい(イメージ)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/25(木) 02:14:44 

    接客はシングルタスクでは‥?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/25(木) 02:16:38 

    多分マルチタスクの言葉を知らない人はシングルタスクの仕事をしていると思う

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/25(木) 04:47:08 

    マルチタスクは知ってるのにシングルタスクの意味を汲み取れないのは頭悪くない?知らなくても分かりそうなもんだけど。
    英語の勉強とかしても辞書ひいてばっかりで捗らないんじゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/25(木) 04:50:04 

    >>134
    データ入力って言うほど単純作業じゃない会社もあるよ。同時進行で優先順位つけながらやらないといけなかったりもするから主は苦手かも。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/25(木) 04:52:26 

    ワーキングメモリが低い人の事よね。
    いくつかの物事を同時進行出来ない。複雑な作業より単純な作業に向いているということかな。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2019/07/25(木) 07:09:50 

    >>160
    うーん、繁忙期は2客3客当たり前で、最高5客までやったことあるよ。フィッティングしてもらってる間に違うお客様数名のサイズをだしにストックへ行き、お決まりのお客様のお会計にいき、ていうのはマルチじゃない?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/25(木) 07:52:55 

    私も典型的なマルチタスク出来ない人間だけど、スーパーのレジャー打ちや品出しの仕事は単純だから特に問題なく出来たよ
    ただしショップ店員みたいな店舗仕事全般重視のやつは全然ダメですぐ辞めた

    今は一般事務やってるけど、接客みたいに目の前の客や売り場で瞬時の判断を求められるようなことはなく、ある程度デスクで考える時間があるから、接客よりはマシだよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/25(木) 08:01:30 

    シングルタスクなら、機械がやるんじゃ?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/25(木) 10:16:47 

    道端座ってモデルルームの看板持つ仕事

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/25(木) 16:34:29 

    シングルでもきついっす。
    あれ、次なにしたらいいんだ?ってなる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/25(木) 19:41:11 

    看護師として病棟で働いたけど、命に関わる複雑なマルチタスクで、私には無理だと悟って辞めた。
    優先順位を瞬時で判断したり、予測しながら迅速に対応したり、人手が必要な時は声かけ周りの協力を仰いだり、立ち仕事でずっと頭フル回転でスポーツしてる感じだった。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/04(日) 22:40:48 

    >>10
    シングルタスク知らないの?性格悪いな〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード