-
1. 匿名 2019/07/23(火) 14:02:08
週何日ご飯を作っていますか??
私は平日2日、土日は1日作る以外は外食です。
疲れ切って作る元気がないのですが、作らないと罪悪感が湧くので、どうやりくりすればいいか困っています。+255
-11
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 14:02:57
味付きの肉と適当な野菜炒めたやつのみ+197
-2
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 14:03:04
勤務時間によるんじゃないかな?+175
-2
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 14:03:08
肉焼くだけ!とかの夕飯ばっかだわ。丼モノとか。+221
-5
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 14:03:24
土日は外食か弁当を頼んでる。平日は作ってるよ。土日に息抜きしてるから平日は頑張ってる+142
-3
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 14:04:14
休みの日は作らない
旦那が作るか、外食
主もたまには旦那さんに作ってもらえばいいよ+190
-7
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 14:04:26
毎日デパ地下やスーパーで値引きされた惣菜とスイーツと酒。+120
-2
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 14:04:27
外食とかお金持ち+27
-23
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 14:04:58
>>1
生協の味付けしてあるやつで後は焼くだけ
みたいなのよく使ってる+151
-3
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:02
平日のみ作る
土日は仕事も家事も休み!+68
-1
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:17
一応毎日作ってる
本当にめんどくさい時は焼きそばとカップスープとかになるけどw+94
-1
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:29
それだけ外食ってすごいエンゲル係数高そう+84
-14
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:42
夕飯=つまみ+14
-0
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 14:05:52
皆さんの食生活。将来病気怖くないのですた?
怖くない ー
不安 ++158
-55
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 14:06:05
私も夜遅いからご飯は旦那担当だよw
残りの家事は全部私+18
-3
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 14:06:09
>>8
外食ちょくちょくなら1人なら1000円以内で収まるよ+31
-1
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 14:06:35
お金に余裕がないから、作る以外の選択がない。
外食できる財力なら、罪悪感なんか感じずに外食したらいい。夫婦どちらもフルタイムでなのに、女ばかり家事するのはおかしい。+359
-4
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 14:06:53
>>16
毎日牛丼とかですか?+6
-17
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:03
子供まだいない共働き夫婦です。
基本飲み会とか、あらかじめ決まってる外食がないときは、作ってます!(夫が早く帰ると作ってくれることもあります。)
帰ってきてから作るのはメインのおかずだけにして、週末に小鉢ものを作りおきしてます!+45
-2
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:20
子無し正社員
9-1745勤務
毎日外食でお寿司、牛丼、モスバーガー、ケンタッキー、コンビニをローテーション
土日元気ならどっちか作るくらい
作れません!+167
-36
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:27
高校生の子供のお弁当作りとガッツリ朝食で、平日は朝のみ作ります。夕飯は、数年前に家族にギブアップ宣言をしました。外食や朝の残り、買ってきたもので済ませます。その代わり、土日祝日は3食しっかり作ります。+40
-2
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:40
+61
-4
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:51
いいな、外食。
うちは必ず作ってる。私が。
外食しようものなら節約云々・・・
帰りが私の方が早いから
仕方ないのは分かるけどさ・・・
帰ってきて座れる時間って食事の時と風呂の時と寝る時だけ。
一方で夫は帰ってきてずーーーっとドカッと座ってる。
給料と通勤時間が夫の方が長いから家事は全部嫁の仕事。
いいよね、男って。+385
-1
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:51
以前は食材配達の会社に頼んであったから、作らないと残ってしまうので、がんばってた。
遅番で19:30に家に帰って来てたから、それから作って食べて、子どもの世話して、本当に毎日クタクタだった…+115
-3
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 14:07:53
しんどいよーーーー+43
-1
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 14:08:09
作らなくていいなら毎日外食したいところだけど
食費が高くつくから
週一回の外食を楽しみに自炊がんばってる+51
-0
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 14:08:09
毎日作ります。メインのおかずと、副菜、味噌汁だけですけど。面倒な時は、焼きそばとかカレーとか、一品物になりますが。+39
-1
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 14:08:11
毎日作ってるよー。
フルタイムだよ…。外食は土日どちらかの昼のみ。
18時半には家に着くから、急いで作ってる。
冷凍保存もしてるよ。
日持ちしそうなものは、たくさん作ってリメイク料理にしたりして食べてます。
+50
-1
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 14:08:23
>>14
真面目にご飯作って睡眠不足や過労になるくらいなら
食生活テキトーでもいいわ。+201
-4
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 14:09:08
週に4回~5回作ります。
平日に外食に行くときもあるし、土日両方とも外食に行くときもあります。
17時までの勤務なので極力作るようにはしてます。+36
-1
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 14:09:17
今は育休中だけど、働いてる時も作ってましたよ。
基本的に一汁二菜。
定時上がり、子なしだったからできてたのかも。
復帰してからは、ちゃんとできるか不安。
子どもの栄養のことも考えなきゃならないし。+37
-8
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 14:09:25
正直あまり収入がよろしくないので、面倒ですが自分で作ってます
不器用だけど旦那が自ら手伝ってくれるのでありがたい+53
-0
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 14:10:10
9時〜18時仕事して、帰宅19時だけど一応ほぼ毎日作るようにしてる。
簡単作れるものとか、ホットクック使って材料切って調味料入れて、風呂上がったら出来上がるようにしてるから、食べるの20時過ぎるけど、子供いないし仕事楽だから、そこまで苦なくできてる。+31
-2
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 14:10:26
疲れ度合いによるけど週4くらいは作る。
時短系ばっかりだけど。あとは惣菜とか。
私は作る労力使ってるから、惣菜の時や毎週末の外食は夫が全部自分の財布から払ってくれる。
という配分になってる。+6
-0
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:10
イトーヨーカドーとか
スーパーによっては
ほぼ調理済の食品が並んでるよ。
それを暖めたて
器に盛ればいいよ。
5~7食品を小分けに使うと
あっという間に平日は終わります。
調理する炒め物は
暇な時にカットしたり
テキトーに浸けたりしておけば
調理時間も5分ちょっとで終わるよ。+31
-3
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:10
金曜日はカップ麺の日と決めているから作らない。
他の日は毎日作ってますよ。
フルタイムで子供小学生。+32
-6
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:20
>>18
なんで牛丼なのwww+9
-0
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:35
平日は3日くらいかな?疲れてなければもっと作るけど疲れたごはんめんどくさい!って思ったらスパッと旦那にごはん作らないと連絡。
それぞれ好きな物買ってきて食べる。
休みの日は家にいたら基本的に作ってる。外食は月2回くらいかな。
作らないことに罪悪感なんてないよ。うちは旦那が洗い物担当だけど、今日は洗い物したくないって時はごはんいらない連絡も来るし。+34
-2
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:41
土日は作らない。
平日も簡単なものしか作らないよ。週3〜4日勤務だけど、休みの日も仕事の日もメニューに大差なしw w+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 14:13:00
つくる。
子どもいるし。
外食は疲れたから、ではなくて楽しむためって思ってる、+31
-1
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 14:15:01
朝昼弁当夜全部作ってる
食費かからないから
その分旅行でパーっと使う+7
-2
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 14:16:53
同じトピ立てようか悩んでました!
主さんありがとうございます。
平日夜ごはん自炊(簡単なもの)、
金土外食、日曜はホットプレートで焼肉やら餃子パーティ!
昨日はお刺身を買い、サラダと豆腐グラタン作りました。今日はサラダ、納豆キムチ、西京焼き(味ついてるもの)で手抜きの予定!二人で楽しく食べれたらいいなぁと。+14
-0
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 14:17:24
父子家庭だけどお父さん毎日晩ごはん作ってくれますよ
朝昼は外で食べてるけどね
私も20歳なので作ろうと思えば作れるけど料理下手だから作りませんw
+4
-21
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 14:17:24
1週間の献立考えて日曜に材料全部切っておいてる。平日は焼くだけ、煮るだけ。
朝は化けるので忙しいから味噌汁だけ作って、納豆梅干しふりかけ好きなのを各自、自由に。笑+8
-2
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 14:18:10
うちは2人だしほぼ惣菜だよ。うれしいことに近くに安くて美味しい惣菜屋がある。作ってもサラダとみそ汁ぐらい。+27
-2
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 14:18:23
子供たちが食べ盛りだから外食したら5000円近くいっちゃう。平日は作るけど、ほんとに適当なもの。生協来るのが金曜日なんだけど、
便利な冷食とか月曜日あたりで食べ尽くすから大変なのよ。食費…+51
-2
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 14:19:17
手も金も出さないけど口出す義母がいるから作らされている。
残業でも病気でも。
外食嫌なんだと。+8
-1
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 14:19:47
毎日作ってる
面倒だよね+25
-0
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:24
平日は納豆、ゴハン、味噌汁(野菜多め)でいいんじゃない?
休日は外食で脂っこい物食べればいいし+25
-2
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:26
週3、一人で外ご飯
週4、お家ご飯を作る
結婚2年目の子供なし、35歳、自炊生活歴15年
前は毎日作っていたけどもう毎日は無理。+7
-1
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:41
夫婦二人暮らしです。
平日は一応毎日作ります。
が、休みの日は、朝昼晩三食外で食べてます。
+5
-1
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:57
気持ちと体力に余裕があれば作るけど、余裕無いし、正直お金あるから無理して作らない。
私は余裕が無いと、ご飯作って片付ける作業にイライラして夫に当たっちゃう。
夫はそれが嫌で、無理してご飯作んなくていいよって言ってくれてるから甘えてる。
子供出来たらそうもいかないんだろうな。+42
-2
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 14:25:23
同じく共働き、これ、まだ夫婦のウチは何とか休めるけど、子供いるとね、過酷だよね
朝山程洗濯して干したのに夕飯バァ〜ッと溢されまた洗濯の嵐だし、一分一秒が貴重な朝に限ってオネショしてまた洗濯だし、ご飯は作らないという選択肢が無いし、お弁当いるし、あっ、子供居ない人脅かしたみたいですみません‼️
いつか楽になる日が来るのかしら?
私は余り丈夫でなく、頭痛持ちなので、薬ばかり飲んでいます。月に2、3回はダウン、、、
それでも子供達の為に踏ん張っていますが、次は男に生まれたい。仕事だけやっていればいいんだから。+10
-6
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 14:26:07
セブンミール
セブンで受け取り、
材料全部入っているから、
後は料理するだけ。
10分位で出来る。
+19
-0
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 14:26:09
カットもしてあってちょっと調理するだけのセットが毎日玄関に届くやつを契約してる。
もったいないからそれをなるべく毎日作ってる。+12
-0
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 14:26:47
ひじきの煮物とかは冷凍してる。
煮物でも肉じゃがとかはおいもが不味くなるから冷凍できないね。きょうの料理で一口サイズの
味つけ肉の冷凍やってたけど、凍った肉をフライパンに入れて
水少し入れただけですぐ出来上がりだった。
休みの日に用意してやってみようと思う。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 14:27:04
08時30分ー19時00分きんむ。
翌日のお弁当のことも考えて毎日作ってます。
なんなら、お弁当のおかずも夜のうちに一緒に作ります。
もちろん自分の弁当ね。
旦那のは必要なら作るけど、自分で詰めてって言ったら要らないと。
土日は外食!って人が多くてビックリ!
私は日曜日に仕込みとかまとめてやるよー。
休みは日曜日だけだから、体力的になかなかキツイけどー。+7
-10
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 14:27:06
共働きだから帰り早いほうが
つくってるよ
旦那にさせなきゃ+7
-0
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 14:28:37
ずっと外食してたけど子供生まれてからしばらくしたら連れていく方が面倒になって自炊始めたよ
肉と野菜多めの焼きそばなんていう手抜きも多々あるけど
あとは具だくさん味噌汁
Cook Doやお惣菜もお世話になってるわ
休みの日は夫がメインで作るよ。+23
-0
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 14:30:33
>>14
手料理派の人でも病気してる人多いもの+14
-1
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 14:31:34
スーパーの惣菜作るパートしてるので
どうしても帰りに買って帰ってしまう。
うちに帰ってからもから揚げとか天ぷらとかやりたくないのよ。+45
-0
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 14:33:09
>>56
それ、見たよー
なんていう先生かわからないけど
あの人の参考になるよね+3
-1
-
63. 匿名 2019/07/23(火) 14:34:00
惣菜+0
-0
-
64. 匿名 2019/07/23(火) 14:34:34
9時ー17時勤務で、うちは子どもいるから毎日作るよ
今は夏休みだから昼食含めて三食作ってる
休日に作りおきしたり、カット野菜や冷凍野菜使ったり
疲れた時は麺類にしたり
手抜きしながら無理なく作ってる+12
-0
-
65. 匿名 2019/07/23(火) 14:34:35
夕飯のみ作ってる。朝飯や弁当作る人もいるけど私は無理。作り置きとか無理。無理無理無理+42
-0
-
66. 匿名 2019/07/23(火) 14:35:27
時間があったら作りたいもの、たくさんあるよね。
時間に追われているからワンパターンになる。
それでも文句言わない旦那と子供で有難い。+8
-0
-
67. 匿名 2019/07/23(火) 14:35:28
がんばって作らなくてもいいと思う!惣菜とか冷凍食品使ってささっと作っちゃえばいいかと。
仕事して帰ってきて台所に1時間もたつのとかありえない!!そこに時間つかいたくないわー。+27
-0
-
68. 匿名 2019/07/23(火) 14:35:30
平日は具材入れるだけのクックドゥとかうちのごはん系ばっかり
土曜は外食かデリバリーかお惣菜+11
-2
-
69. 匿名 2019/07/23(火) 14:37:42
私はシフト制で平日休み、旦那は土日が休みなので、休みの人が作るルール
旦那はパスタか丼ものばっかりだから、自分が作る時はなるべく野菜多めにするようにしてる
二人とも仕事の日はオリジン弁当率高い
それか残ってるおかずとかレトルトカレーとかを適当に食べる+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/23(火) 14:38:45
なんか知らないけど、
しっかりやってるって人は、ガルちゃんで異様に叩かれるよね。
共働きだけど、ご飯は毎日きちんと作るってコメには頑張ってるねー!ってプラスでいいやん!なんでマイナスつくのかよく分からない。+30
-2
-
71. 匿名 2019/07/23(火) 14:39:16
夫婦共にシフト制なので休みの日は夫が担当、他の日は私の方が早く家に着くので私が担当です。夫は週2日、私は週4日、週1日は帰りにコンビニやスーパーでお弁当を買ってきたりテイクアウトしたりしています。月に1回くらい、もう疲れた〜!って限界を迎える日は宅配ピザを頼みます。笑
旦那さんが料理をする人かどうかでしんどさが全然違いそうですよね。主さん一人で無理せず、仕事も少し手を抜けるところは抜いて体力と気力を温存してくださいね!別に外食は悪いことじゃないんですから、あまり気にせずにね!+7
-0
-
72. 匿名 2019/07/23(火) 14:42:08
子供に夕ご飯何がいい?って聞いたら「麻婆春雨!」って言われたよ。
肉や野菜足すんだけど、ひどい時は大皿に麻婆春雨盛っておしまい!とかだったりする…+6
-1
-
73. 匿名 2019/07/23(火) 14:44:33
フルタイム勤務の子なし
平日は一緒に食事を取らないので、私はお惣菜や前日の残りものを食べて、夫には作ります。
土日はどちらか外食必須です。+1
-1
-
74. 匿名 2019/07/23(火) 14:45:52
フルタイム勤務で毎日19時半くらいに終わって、家に着くのが20時過ぎくらい‥
毎日は作れません。
休みの日は頑張って作ります!+16
-1
-
75. 匿名 2019/07/23(火) 14:46:25
9〜19時勤務で通勤1時間
メニューはお惣菜メインで簡単な副菜+汁物or小鉢作ってる
せめてとおもってお弁当は作ってるけど、やっぱり手作りの方が体にいいし節約になるよね…
よしけいみたいな焼くだけのセット気になってるけどなかなか申し込むまでいかない😭食材(ミールキット)宅配サービス:ヨシケイyoshikei-dvlp.co.jp食材(ミールキット)宅配サービスのヨシケイは、日替わりのミールキットで調理の時短と栄養バランスの整った食生活を実現!カット野菜やおかず(惣菜)など豊かなミールキットを提供しています。心と時間にゆとりのある生活を、食べることを中心に「つくる人から笑顔...
+7
-1
-
76. 匿名 2019/07/23(火) 14:46:33
>>23
外食に文句を言うならその分旦那さんも家事をやるべき
うちは夫婦そろって節約志向
平日の夕食は帰りが早い私が作るけど休日は旦那が作るよ
+11
-0
-
77. 匿名 2019/07/23(火) 14:48:41
>>73
旦那さんに作るのになぜ二人分作らないの?+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 14:49:03
フルタイムで働いて夕食も作れる人を尊敬します。
自分はパートで時間があるので毎日作りますが、もしフルになったら無理だと思います。+26
-0
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 14:49:45
>>61
わたしも惣菜作ってます。自分の手作り買ってるんだからいいんだよ笑+28
-0
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 14:50:58
>>70
叩く意味のマイナスではなく、「私には出来ないわ~」のマイナスじゃない?+8
-0
-
81. 匿名 2019/07/23(火) 14:53:19
1時とか2時でパート終わるんだけど
うちに帰ってから倒れ込む、疲れ切って。
フルで作れる人、すごいよ。頑張ってる!
+50
-0
-
82. 匿名 2019/07/23(火) 15:00:53
帰宅が19時半だから、そこから作るの大変。
まとめ買いしたいけど、冷蔵庫が大きくなくて2日置きぐらいに買い物してる。
切って炒める系と、今の時期は冷奴でおかず一品にしてる(笑)
あと旦那が目玉焼き出しとけば満足するから助かる!
週末は外食が多い。+10
-0
-
83. 匿名 2019/07/23(火) 15:00:57
正社員で働いてるなら手抜きもOK
パートならちゃんと作るべき
っていう考えの私はダメなのかなw+8
-15
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 15:01:23
休日に茹で野菜を沢山作っておく
焼き野菜も
勤務後に肉か魚を焼くだけ
もしくはレトルトカレー
作っておいた野菜を色々添えたりインスタント味噌汁にトッピングする
外食するよりは多分身体にいい
+8
-1
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 15:02:29
外食や総菜に頼れる経済力と健康があればそれでいい
うちは旦那が病気になったから自炊頑張ってる
野菜料理って下ごしらえに手間かかって面倒
大量に作って作り置きストックにしてる+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 15:04:26
夫と2人だけの時は「仕事疲れたから外食しよー」って日多かったけど、子供出来てからは平日は毎日作ってる
夫の帰りが遅いから子供早く寝かさないとと思うと待ってられないし、家で先に食べるしかない…
週末は1.2回外食にする。+7
-1
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 15:04:52
正社員 子供2人
普通に作る
仕事であまり疲れないから
結婚したら特に仕事と家事の体力バランス大事+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 15:09:55
子供無し
夫婦正社員共働き
土日祝日 休み
月曜日から金曜日
朝ごはん
お弁当
夜ご飯
作ってます。
土日
日曜の夜のみ
あとは外食です。
土曜になるともう作る気力なくなるからやめてます笑+15
-0
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 15:10:14
早番、休みの日は作る。遅番は惣菜やお弁当を買う。毎週金曜日はスペシャルフライデーって名前付けて、各々自由にしています。それでもたまにイライラするから、息子が来年巣だったら何もしなくなるかも~(^-^)+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 15:10:21
週2,3はコープの料理キットを使って時短料理してますよ。いろんなメニューがあるから毎週選ぶのが楽しみ♪
+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 15:11:02
外食多くなりますよね、RINOで儲かってからは節約意識も薄れてます。
健康面を考え品目多くバランスの取れるメニューを選ぶようにしています。+2
-2
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 15:11:41
フルで働いてます
炒めるだけとか、丼物、麺類が多いです
疲れていたらお惣菜やテイクアウト
夫が家事を全くやらないし、生活費は折半なので
そこまで尽くしてあげる気もしないし、理由もないと思ってます
ストレスなくやれるのが一番じゃないですかね+26
-0
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 15:16:34
料理が好きなのでつくるよ、あとの家事嫌いだから全部旦那だけど笑 一人暮らしの時から毎日自炊してたから、むしろ結婚して家事負担が減った。+2
-1
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 15:17:56
共働き平日毎日手料理です。夫がスーパーの惣菜NG(デパートはOKなのは謎)20時に帰ってきて仕込みして、その他家事をして、夫は23時くらいに帰ってくるのでそれに合わせて作る。バランス考えて一汁三菜作ってます。その代わり土日は外食で私の食べたいところに連れて行ってくれるので、いいかなと。+5
-1
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 15:18:23
8時から1時までのパート(本当は数分違うけどカモフラージュ)
介護のパートだから疲れる。でも、作ります。私が休日のときは弁当も作りますが正直、しんどいです。
フルタイムも検討中ですが料理と家事をボイコットする気しかしないので子なしの間はゆったり働きます。本当は社保つきフルタイムの福利厚生に惹かれますが。
皆さん、偉いと思います。+5
-1
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 15:21:35
子なし、勤務時間8時-17時。
ほぼ毎日作ってる。でも面倒くさい時は丼ものとか簡単なやつ。もっと面倒くさい時は外食。
旦那は作ってくれないけどその代わり後片付け全部してくれるから楽。
共働きなのに毎日作って家事全部やってる人本当尊敬します。
もっと言えば子どもいて共働きで家事してる人は神様。+20
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 15:22:31
うちは旦那が帰り遅いから
わたしが作り終わってもまだ帰ってこないから
ゆっくり適当にマイペースに作ってる
でもめんどくさくて簡単なやつ2〜3品くらいしか作れない
土日はたまに1食くらい作る
後は外食か買い食い
週末まで作るとか無理
掃除も平日ちょこちょこする
土日は何もしたくない+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 15:28:50
皆さん偉いなぁ。。
うちは夫婦共働きで、私がアルバイトでフルタイム。
12時から出勤して帰宅が夜11時くらいになるので、午前中に作ったりできないこともないんだけど、ついギリギリまで寝てしまいます。
週2日の休みの日だけしっかり旦那の食べたいものをつくって、仕事の日は完全に別々!
私は帰宅が遅いので適当に納豆ご飯とかで済ませてしまいます。+5
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 15:31:02
がっつり共働き時代は帰りが早い方が作ってた。
金曜日は外食してたけど。+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 15:33:56
週に4日外食なの?
私はその方が疲れる
それなら弁当買って家でゆっくり食べたい+3
-2
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 15:36:14
デパ地下で惣菜買ってる。+2
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 15:39:38
産休前は平日は週4で作ってた!
金曜日は食べに行くって決めてたよー。
土日は気分で。
私の性格上食材を買いだめしても気分で食べたいもの変わるから毎日買い物行ってた...
普通に今から餃子作ろう!とかハンバーグ!とかやってたよ!今思えばそれがストレス発散だっただけだな。+6
-2
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 15:48:58
旦那、中学息子、高校息子。
毎日弁当、ご飯作ってるよ。
休みの日は息抜きしたいから、外食や買ってきた物を食べてるほうが多いかも。
元々料理が好きでも得意でもないけど、やろうと思えばどうにかなるもんだね。…でも子供が巣立てばどうかな笑
+9
-0
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 15:51:36
>>61
それはもう、自分が作った料理ということで良いのではないでしょうか?笑+19
-0
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 15:53:49
作ってはいるけど、酷いよ?
私はフルタイム勤務、夫は変則勤務でだいたい週二~三回の24時間勤務なので、夫婦はすれ違いが多い。子供二人は保育園。
今日は夫が泊まりなので、一番手を抜く日。
朝は、パンにジャムぬったのとヨーグルトとパイナップル。
昼は職場と保育園。私はお弁当(サンドイッチ)持参。夜は子供達に希望をきいて、たぶん外食(回転寿司かファミレス)。
明日は、朝はうどん。朝のうちにハヤシライスを作っておいて冷蔵庫で保管。帰ってきたら家族四人で食べる。米を炊いておくのは夫の仕事。私は帰ったらお味噌汁とサラダを作る。
明後日は夫が休みだけど家にいるから、朝はお味噌汁作って卵とかウインナー焼いて、納豆とご飯で食べる。お弁当作っていたら私は朝ごはん食べてる時間なくて朝ごはんのおかずをお弁当にして持っていく。夜は、クックドゥとかうちのごはんとか、材料切ってまぜて炒めるたり煮たりだけでできるのを作る。お味噌汁は作る。ご飯炊いておくのは夫の仕事。
仕事が遅くなって、作る元気がないときは、ほっともっとに行ったり、王将でなにか買って帰る。
刺身とお惣菜とかのときもある。お米と味噌汁があれば、なんとか食卓の体裁は整うね。
+16
-0
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:11
平日は頑張って作ってる。汁物まで作れない日はあるけど。本当に時間との戦い…。
休みの日(土日)は外食してます。でも、日曜夜に旦那のお弁当は作ってます。自分で作れって思ってます(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 16:09:35
土日は外食の人って昼も夜も外食なのかな
塩分やお金が気になって1日に2回以上も外食って気が引ける+7
-3
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 16:37:52
9時ー16時30分
(育児時短で1時間早く上がってます)
保育園に迎えに行って
家に帰るのが18時頃なんだけど
そこから作ってます
もはや修行並みに辛い。。。
でも簡単なものばっか
肉、魚を1日交代で出してるよ
外食は月に2回〜3回くらい
+10
-0
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 16:43:05
作り置きが便利っていうけど、休みの日に常備菜とか冷食作る人尊敬するよ。
+26
-1
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 16:45:08
子無し兼業だけど、私は平日休み、旦那土日休みなので休みの日、休みの人が作る感じで二人とも仕事の日は各自勝手に食べる感じです。なので支度の負担はほとんどありません。+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 16:45:38
S&Bシリーズ優秀よ。
私はほぼ全シリーズ買ってる
味は間違いなく美味しいし
見栄えが綺麗
手が込んだように見えるのが嬉しい+18
-0
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 16:49:35
自分でも嫌になるくらいケチな性格だから、外食すると「これでお肉◯◯g買えちゃうな…」とか考えちゃって楽しめなくて、結局平日は自炊してる涙
貧乏してる訳じゃないから週何回か外食したって平気なんだけどなあ…楽しめるようになりたい。
+18
-1
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 16:57:08
ほぼ毎晩外食。洗い物すら面倒。+6
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 16:57:16
働いてたころ毎日自炊してた。
けど煮物や揚げ物をつくる余裕はないし、週末になると魚や肉は冷凍を使用。
だんだん作るのがめんどくさいし、作るものも似たようなものばかりで食べるのが苦痛になったよ。
生きるため、生活するためにお金稼いでるのにそのせいで日常生活に苦痛が生まれてるのって何なんだって思った。+10
-1
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 17:05:08
スーパーの総菜の値下げ時間は 絶対行くwww 安い時買って冷凍できるし お弁当にも入れれる!
+5
-1
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 17:13:54
外食ばっかりで身体壊したら、経済的に大変になるから作ってる。
でも、肉巻きと納豆と竹輪キューリと味噌汁レベル。
食にこだわりなくて子どももいないから、休みは三食カレーの日もある。+2
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 17:33:29
カレンダー通り フルタイムです
平日はほぼ作る(簡単なおかずばかりなので、具沢山味噌汁でカバー)
土日祝日は昼夜外食(昼はインスタントラーメン程度なら作ることもある)
ご飯作るのめんどくさい😞+5
-0
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 17:39:00
子供小学校高学年と中1。看護師正社員。平日は必ず作って、土日の夜1日外食が多いかなぁ。平日作ろうと思ったら献立をがっちり決めて買い出ししないと無理だよ。
メニュー決めて、帰りにスーパー寄ってとかしてると本当にしんどい。
煮込み料理は仕上げちゃうけど、焼く料理は工程の直前まで仕込む。
5時起きで朝食、弁当作り、夕食の仕込みするのがデフォになったから何とも思わないけど、慣れるまでがキツイ+4
-2
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 17:42:43
フルタイムの共働き。
自分が料理好きで凝り性なのもあって、毎日頑張りすぎてしんどくなり、
一時期鬱っぽくなってしまったので、平日1日は外食の日を作っている。
休日は昼は外食、夜は夫と一緒に料理をしたり、デパ地下で美味しいもの買ってまったり家飲み!
+4
-1
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 17:49:56
子どもいないなら外食でいいよ!羨ましい。
私は小さい子どもがいたから夕飯後に明日の夕飯を作って、温めて食べてた。毎日、前日作った夕飯を温める感じ。
19時半帰宅だと帰って作るは無理だった。毎日煮込み料理とサラダ。和洋中のローテでした。
今はパートなので、焼いたり炒めたり揚げたりする料理が出来てます。16時までだから普通に作ります。
+6
-0
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 18:04:17
妊娠中つわりが酷くて、宅配弁当にしてもらった。
共働き・子なしだったから出来たけど、この先どうしようと悩み中。+1
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 18:49:29
私は作り置きして冷凍しておきたいのに旦那が冷凍させてくれなくて辛い。味が落ちるからだとよ。+4
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 19:13:35
私毎日作ってる。朝のうちに子供と自分のお弁当こしらえて、夕飯の下準備。
で、帰りは通常20時なので、そこから最終的な料理へ。夫は大体接待やら飲み会で12時過ぎるから平日は取り込んで放置していた洗濯物をしまってくれるくらい。
で、私たちの夕飯の残りを食べたきゃ食べてる。
皆そうだと思いたい!!
同士がどこかで同じようにクタクタになりながら料理してる、という思い込みで頑張れてるから。+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 19:23:09
すぐ食べられるものをストックしておくよ。
納豆、漬物、レトルトカレー、レトルトハンバーグ、焼くだけの漬け魚や干物など。
作れるときは作って、疲れたりしたらストックに頼ります。
よくやるには、冷凍してストックしてる野菜で味噌汁作って、納豆、焼き魚とか。
作業時間5分位です。+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 19:29:59
仕事してる妊婦だけど、うちはお金ないから3食自炊です(;_;)+3
-0
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 19:30:05
10時ー15時で週5日のパート
子供あり
平日は毎日作りますが、土日は旦那か時々外食。
平日はメニューを前の週から決めて作ってます。
買い物の都合上…買い物もめんどくさいし、毎日、ノルマ消化のように”無”の境地でご飯を作る為に…メニューを考えるのも大変なので先に決定しておき、自らを従わせる感じです。
夏休みの留守番弁当含む三食作るのツライ…
フルで働かれてる方、心から尊敬します!
始まったばかりですが、はやく夏休み終わってほしいです。+6
-0
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 19:32:41
作るようにしてるけど‥
会社員で18時までの仕事だけど残業続きで19~20時まで仕事。
20時過ぎるとソワソワしてくる。
色々やって家につくの9時ぐらいになるし
お惣菜置いてるスーパーが閉まるし、家に野菜しかなくて食材買わないと夕飯作れないとか諸々。
今一番悩んでる。
+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 19:36:58
今日久々に切り干し大根の煮物とひじきの煮物を作った
かなり味付け濃いめにしたつもりなのに薄味
スーパーで買うお総菜がどれだけ塩と砂糖を大量に使ってるかがわかる
+4
-0
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 19:39:47
最近はレトルトか惣菜
しんどすぎてご飯炊くくらいしかできない+4
-1
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 20:02:01
>>77
夫の夕食を作るときに翌日の自分の分も作っています。
夫には出来たてのご飯を食べてもらいたいので、帰宅時間に合わせて作るようにしていますが、22時以降にしか帰宅しないため、18時には自宅に戻る私にはお腹が空いて待てません…
自分だけのために家事をするのが面倒なので、前日の取り分け分やお惣菜で十分です。+4
-0
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 20:07:32
作りますよー
休みは同じ曜日なので外食デートしてまーす
とっても幸せです+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/23(火) 20:09:23
>>75
ヨシケイ頼んでます!レンジで温めるだけ、焼くだけ、盛り付けるだけなので楽です。+2
-1
-
133. 匿名 2019/07/23(火) 20:21:46
1/3くらいしか作ってません…。米炊いてお惣菜とか。休みの日も外食出前三昧。共働きで旦那の手伝い一切なし。食費とかもらえず、私は家賃、あとは旦那が払ってるけど、本当に一切なにもしないし、なんだかんだ日用品とかも私が買ってるから。おまけに風俗も行ってるし尽くしたくない。+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/23(火) 20:23:38
残業もあるけどほぼ毎日。土日も変わらず。めんどくさい時は食べに行こってなる。質素でも文句は言わない夫。+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/23(火) 20:30:56
私は7時までの勤務。夫は9時〜11時の間。必然的に私が週4.5くらいで作ります。夫が早く帰る日は夫が担当。料理大嫌いで、作り置きも苦手なので毎回買い物して必要なものだけ買って帰ります。
土日は外食か一緒に作るかのどちらか。
料理大嫌いです。+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/23(火) 20:47:05
>>14
私と旦那が、血圧と血糖コレステロールひっかかりました。
一度なると、戻りにくいらしい
お金に変えて、健康を失ってしまいました。
みなさんも気をつけて欲しい。
仕事より健康大事ですよ!
+9
-0
-
137. 匿名 2019/07/23(火) 21:00:12
うちは私はパートプラス週2副業やってますが、ホントご飯作るの面倒。
ご飯さえ作らなくていいならもっと副業で稼げるのに。。
週4作るのを目標にしてます。
週末は外食。+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/23(火) 21:31:02
土日に作り置きして
冷凍できるものは冷凍
冷蔵がいい奴はチルド室に入れとくとか
保存は工夫してる。
お互い激務だし
旦那は家でご飯食べたいというので
がんばってる。
週1だけ、仕事後合流できる日があるので外食+3
-0
-
139. 匿名 2019/07/23(火) 21:37:36
10〜19時勤務の1時間程度で
21時〜22時あたりに帰宅し、夕食作っています。
夫の帰宅はさらに遅いです。
平日は朝は夫は食べないので夜だけで済み、
お互い飲み会もあるので、平日の夜4日、休日はでなけるので自炊は1〜2食です。
でも生理前や残業がに時間あって帰宅22時過ぎとなると、結構しんどいです、、、
夫はなにもしないのに+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/23(火) 21:58:45
手の込んだものは週末気が向いた時しか作りません。
いためる、煮る、蒸す、切るだけって感じであまり手間かけません。30分もあれば完成するような手抜き料理ばかり。ドレッシングや調味料で味を変えてます。
うちの子供は外食が好きではないので、ほぼ、家で作る(面倒くさい)
子供の頃、召使のようにこきつかわれていた(当時の家族は6人)ので、今は自分を入れて4人分つくればいいだけだからラク。+3
-1
-
141. 匿名 2019/07/23(火) 22:10:51
わたし前の晩に作って、フルで働いて帰ってきたら温めるだけにしてるよ
ご飯食べて一通りゆっくりしたら、のんびり次の日のご飯作る
急に残業になることもあるから待たせると申し訳ないし、帰ってきてすぐはクタクタで作る気起きない+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/23(火) 22:16:19
仕事が9〜18時で、平日夜3日と土日昼夜2〜4回作ってる。妊娠中でお酒飲めないから、外食の頻度が減った。
一日のスケジュールを書こうみたいなトピだと、皆朝から晩までものすごい生活してるから、外食多めの人がたくさんいて安心した…。+0
-0
-
143. 匿名 2019/07/23(火) 22:17:18
私がアパレルでシフト制の為終わる時間がバラバラなので、早い時間は作って遅い日は外食。
週3.4回外食になってる。
+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/23(火) 22:20:18
子供いなかった頃、平日は帰宅が7時までの時は作ってたけどそれ以降の帰宅の時は外食か弁当食べてたよ
だってお腹ペコペコなのに作ってられないしw
帰宅時間遅いなら外食でいいと思うけどね+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/23(火) 22:24:54
>>127
セブンイレブンのコロッケとかメンチカツが以外と使えるよ。
あと、チルドのハンバーグとかも売ってるので、いざというときには利用してはどうかな?+2
-0
-
146. 匿名 2019/07/23(火) 22:57:09
ここ見てちょっとホッとした。
仕事から帰って食事作ったり家事するのがしんどくて。毎日毎日こんなことが続くと思うとね。
無理して頑張った日に限って旦那の急な飲み会とかテンション下がりまくりだし。
家族は感謝してくれるけど実際ほぼ自分しかやらないから、献立考えたり、買い物行ったり、調理して、残ったら冷まして保存して、洗い物してって、そういう事を続ける事がどれだけしんどいか、本当のところは家族もわかってないと思う。お料理とか洗い物を一緒にやってくれる旦那さんが羨ましいです。
+11
-0
-
147. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:01
料理作るのは大好きでお弁当毎日作ってたし、夜も凝ったもの作ってた。仕事が忙しくなって残業当たり前になったら、毎日作れない。昼はコンビニ、夜はしょっちゅうUberイーツになった。疲れたときは自分のご飯じゃなくて、人が作ったものが食べたい。+5
-0
-
148. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:36
肉体労働だから外食がいいけど、節約したいし弁当も夜のうちに作りたいから手抜きだけど週6くらいはしてます。週末1食だけは外食。
朝は半額冷凍パン+夜作ったスープ
昼は前日の夕飯をつめたもの。食べられればいい
夜は手抜き野菜炒め
うどん、焼きそばとかの麺類
カレー、シチュー
麻婆豆腐、麻婆春雨
買ったそぼろで3色丼
ここら辺を適当にたわす。+2
-0
-
149. 匿名 2019/07/23(火) 23:11:46
土曜の夜だけ外食
平日は簡単な朝食と弁当を作る、夜は惣菜とかレトルトとか丼物とか肉野菜炒めばっかり。
フルタイムだから、帰ってスーパー寄るころに丁度お惣菜の値引きが始まりだすから助かる。
年内に子供が産まれるから、それからは本当にどうしようかな…+0
-0
-
150. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:47
丼物が、一番楽だよ。
後、天ぷらとかお惣菜を買って、夏なら冷やし中華とか素麺にしちゃう。+0
-0
-
151. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:49
毎日、作ってます。
子ども小さくて残業してないから18:30には家に着くし。
でも、生協の焼くだけ、揚げるだけとかもフル活用。
あとは、土日に常備菜作って週の前半は毎日副菜同じ。+3
-0
-
152. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:40
疲れると外食でお金使っちゃうけど、何日分も作り置きも面倒。
やっぱり次の日のご飯だけを作って帰宅後すぐ食べて、寝る前に次の料理……がいい気がしてきた。+3
-0
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 00:01:39
18時半帰宅。
毎日作っています。あまりにも忙しい時はカレーになっちゃうけど、旦那の帰りが遅いから外食に行けない。
子供がスポーツやってるので、栄養面とか考えなきゃいけないけど、夏は茄子とキュウリがよく登場する。+3
-0
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 00:06:02
時短勤務で19時前には帰宅してるから毎日ごはん作ってる。平日は30分くらいで作り終わるくらいの簡単なもので、揚げ物とか手間かかるものは土日にしてる。買い物は週末に一週間分してます。+5
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 00:32:13
毎日帰宅後作ってます。
主人は一度も料理した事がありません。+0
-0
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 00:32:31
朝5時に起きて作ってる。夜は21時に子どもと一緒に寝る。朝だけは独りになれるから、録画した番組見ながら作れて結構楽しめる。休みの日は、カレーとか焼きそばとかシンプルメニューにしてる。+2
-0
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 00:39:00
フルタイム、定時退社、子供無しの時は5皿並ぶようにしてた。
フルタイム、定時退社、勤務地が遠くなって子供有り(幼児)の今は出来て4皿。
週末はお出かけが多いので外食が殆どです。+3
-0
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 01:01:20
毎日23時から0時帰宅だから私はつくれない。。
ほぼ毎日外+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/24(水) 01:27:58
子供が5ヶ月なのでハードですが外食なしでやれてます
夜のみ作ります
日持ちするもの、弁当に入れられるものを作る!
そして夜のうちに弁当も詰め終えて冷蔵。
寝る前に炊飯器に米いれて翌朝炊けるように予約。
朝は主人が卵料理とか味噌汁作って自分で食べて出勤
私は朝昼食べないのでこんな感じです+1
-2
-
160. 匿名 2019/07/24(水) 01:53:02
作り置きでも毎週毎週作ってられないよね。
毎日の料理は疲れて帰ってきてまでは面倒。片付けとかさ…
1時間くらいご飯とかテレビ見ながらボケーっとしてだんだんスイッチオフモードになってお風呂入って上がったら完全オフモードになるような生活?というかルーティンになってしまってるから
結婚して子供産んだらそれができなくなるって思うとどうやってオフモードにすればいいのかわからない。
スイッチオンオフの切り替えができないと発狂しそうになるんだけど、共働きのお母さんはどうやってストレス発散してるのか気になる。
恥ずかしながら、もうすぐでき婚するので教えてほしい…
今から怖くて不安でしかないよ。。。+2
-0
-
161. 匿名 2019/07/24(水) 03:52:35
>>1
土日のどちらかでほぼまとめて作っちゃいます
主食は 煮込みながら焼いたり揚げたりオーブン使ったりして何品も作り置きします
野菜は数種類煮浸しとかにすると何日か使える
後はお刺身とかお魚焼くとか副菜は最近は買っちゃう
サラダもキャベツの千切りに玉ねぎスライスや大根スライスてんこ盛り作ってドレッシングで和えておき
その日によってトマト添えたりサラダチキン乗せたりチーズ乗せたり
フルで働いて今迄その日その日で帰宅してからイライラして作ってたけど作り置き有ると本当に楽
もう出来立てとか面倒くさい事にこだわらなくなった+2
-0
-
162. 匿名 2019/07/24(水) 06:13:54
うちは一度に2日分をまとめて作るから、料理するのは2日おき。
2日間同じメニューでも文句は言わせません。笑+2
-0
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 06:59:00
毎日作ってます。結婚する前も学生時代から10年以上家族の夜ご飯作ってたので、もはや習慣というか…でも正直面倒だなって気持ちは学生時代から変わってないです。。多分料理が好きじゃないんだと思う
副菜はレンジだけで作れるメニューとかにしてストレスを削減してます。+1
-0
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 07:17:09
アラフィフ子供高校生&大学生+認知症要介護1の義父の家族5人。
フルタイル10~19時勤務。
異動して今は通勤に70分くらいかかるので帰宅は残業なしでも20時過ぎる。
義父が待てないので(笑)旦那は帰宅が遅い仕事だけど何とかやりくりして週2回早く帰宅して夕飯作ってくれる。
で、子供達も夜に予定がなければ週1くらいで作ってくれる。
なので平日は帰宅してから週1~2回。
出来るだけ簡単なものにしてるけど、どうしても21時近くになっちゃう。
土日は作ります。月2回くらい外食。
これ以上外食は予算的に難しいかなあ。ジャンルにもよるけど1回5千円じゃ絶対食べられないし。
朝はお弁当5人分作ります。
お弁当だけでもそろそろやめたいけど、旦那と私は仕事で持っていくのでやめられないなあ。
あと義父がいる限りやめるのは無理かな。
自分でやる人だったから昔はお蕎麦茹でたりカップラーメンとか作れたんだけど、今は電子レンジしか使えないからね。
義父が居なくならないと楽になりそうもないという…(苦笑)+3
-0
-
165. 匿名 2019/07/24(水) 07:55:34
>>36
お子さんも?週に一度にカップ麺なんて大丈夫なんでしょうか。お節介ごめんなさい。
+0
-1
-
166. 匿名 2019/07/24(水) 08:09:06
ソースかけるだけのパスタを週一で作るくらいで、あとは外食、惣菜など。+0
-0
-
167. 匿名 2019/07/24(水) 08:15:55
近所のインド料理屋のお持ち帰りが安くて美味しくて、ついつい仕事帰りに買いに行ってしまいます。週一はそこに頼る。500円しないのに、大きいナンとミニサラダもついてくる。
外食が食文化となっている国が羨ましい!アジアで朝は屋台で食べる国とかあるよね。
+2
-0
-
168. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:03
仕事が週3だからなんとか準備できている。毎日の人はすごい!
夜もたまに仕事入るから作りおきでき、小学生が温めて食べられるメニューを知りたい。今はカレー、シチュー、焼そば、牛丼、おでんなどで回している…+3
-0
-
169. 匿名 2019/07/24(水) 09:40:47
皆さんとは逆。
平日ほとんど作らないでお惣菜か外食。
外で飲みながら1日あったことをお互い話したい。
その代わり土日に作る。+1
-0
-
170. 匿名 2019/07/24(水) 10:17:35
フルタイム・正社員だけど、平日毎日と土日もどちらかは作る。
疲れて外食で済ませたい気持ちはあるけど、一旦家に帰って来て外食に行く元気の方がない。
スーパーにお惣菜買いに行く元気もないから、買い物も週末に済ましてる。+0
-0
-
171. 匿名 2019/07/24(水) 10:54:01
>>55
ヨシケイですか?
興味あるので教えてください!
美味しいですか?割りに合う感じですか?+0
-0
-
172. 匿名 2019/07/24(水) 11:16:11
めっちゃ分かります…!疲れますよね…。
私は20時帰宅。夫は21:30には帰ってくるので、座る暇もなくお皿洗い、ご飯の準備からしなきゃいかないのがしんどくてしんどくて…。
私も半額のお惣菜とキャベツざく切りしてチンしただけのサラダとご飯とか、冷凍しておいたミートソースパスタとチンしたブロッコリーで済ませてしまったりします。お米よりパスタの方が洗わなくていいし、時短なので活用してます。キノコを切って冷凍しておくと、味噌汁や洋食にも使えて便利ですよ!+2
-1
-
173. 匿名 2019/07/24(水) 11:23:40
>>160 産まれてすぐはしんどいけど、赤ちゃんの生活リズムが整ってきたら大丈夫!!
寝てる間に自分も寝たり、重曹で洗ったりして、子供の服と大人の服を分けずに洗ったりして、時短できますよ!
赤ちゃんは可愛くって、いい匂いで、あったかくて癒されますので、私は気が狂うほど…ではありませんでした。(すっごい寝る子だったからかな)
妊娠中も大変ですよね。ストレス溜める方が母体に良くないですから、気負わず休んじゃいましょう!+2
-0
-
174. 匿名 2019/07/24(水) 12:23:41
>>81
中途半端の勤務時間は
勤務時間に休憩時間が与えられないから、逆に13時から14時までの勤務のがきついよ…1日に6.15時間未満は
休憩時間が発生しない。
フルタイムのが休憩つくから、
ちょっと見直しては?+1
-0
-
175. 匿名 2019/07/24(水) 12:27:29
ずっとシリコンスチーマーでできるものとか、カット野菜の○○セットを使ったりして簡単早いものとは言えちゃんと作ってたんだけど、お恥ずかしい話だけど子供が本当に全く何もしない子で…
ご飯だけ炊いておいてっていくら頼んでもやってくれなくて毎回喧嘩になるほど
ご飯さえあればシリコンスチーマーでちゃちゃっとメインのおかず作って後はサラダで行けちゃうのに
帰ってすぐ炊いてもおかずの方が早くできちゃうから時間少しずらす為に他の家事やったりしたけどお腹空き空きだからイライラしちゃって
で、週末まとめて炊いて冷凍したり朝炊いておいたりもしたけどそれも大変になっちゃってそのうちお弁当買ったら値引きでめちゃくちゃ安いことを知ってそれからお弁当になったw
週末だけ料理してる
+0
-0
-
176. 匿名 2019/07/24(水) 12:43:26
面倒だけど、作ってます。たまにお惣菜買う程度+0
-0
-
177. 匿名 2019/07/24(水) 13:20:39
他の力を借りながらとにかく簡単メニューを作る。
いつかホテルで食べた野菜ゴロゴロカレーがとってもおいしかったのでそれを再現(のつもり)
ズッキーニ、パプリカ、なすなどを大量に乱切りにして薄切り肉や挽き肉、ハーブなどと炒める。ちょっと大人味のレトルトカレーを投入し少しだけ煮込む。
かなり美味しくなります。
レトルトやお惣菜を使いながら軽く料理する位が、お財布にも体力的にも優しいと思います。
天ぷら買ってきておそは茹でるとかね。
+1
-0
-
178. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:02
小梨の9時からのフルタイムで残業多めだけど、20時までに帰れたら作るかな。
毎週金曜日は塊肉買ってきて週末食べるように煮豚とか焼豚を仕込むことが多い。
下処理で一週間の鬱憤を晴らしてる(笑)
+1
-0
-
179. 匿名 2019/07/24(水) 22:31:26
>>173
コメントありがとうございます(;_;)
少し勇気というか心構えができて、頑張っていけそうです!
先輩ママって存在はやっぱり大きいですね!+0
-0
-
180. 匿名 2019/07/24(水) 22:38:55
>>171
ヨシケイユーザーです。
メニューを考えなくていいこと、フードロスがないのがメリットです。いろいろなレシピに挑戦できます。プチママとかの安価メニューだと、品数が少ないので汁物を足したりしています。
デメリットとしては、やはりお高めです。家族の人数が多いと家計にガツンときます。あと、食材が消費期限ギリギリだなというものもあります。きゅうりは届いた翌々日にはしなしなになる鮮度です。
ご参考になれば。+0
-0
-
181. 匿名 2019/07/25(木) 01:16:30
子どもが居る居ないで変わりそう。
うちはお金掛けられないから自炊一択!+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/10(土) 01:23:27
>>76
旦那が文句言わなくても旦那の親がまた…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6376コメント2021/04/23(金) 18:24
4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針
-
3742コメント2021/04/23(金) 18:23
週刊誌報道で苦情殺到 女子中学生死亡 旭川市がいじめ調査へ 北海道
-
2471コメント2021/04/23(金) 18:24
発達障害児のママが集まるトピPart23
-
1184コメント2021/04/23(金) 18:24
ついに福原愛さんの夫・江宏傑が裁判所に離婚を訴え
-
983コメント2021/04/23(金) 18:23
【アダルト】AV業界への素朴なギモンpart2
-
887コメント2021/04/23(金) 18:20
【実況・感想】<木曜劇場>レンアイ漫画家 #03
-
868コメント2021/04/23(金) 18:23
パートナーがイケメンな人にしか分からないことPart3
-
781コメント2021/04/23(金) 18:24
【言霊】書いたことが本当になるトピ part2
-
703コメント2021/04/23(金) 18:22
西村博之(ひろゆき)を語ろうPart3
-
656コメント2021/04/23(金) 18:24
綺麗事にしか聞こえない言葉Part2
新着トピック
-
1184コメント2021/04/23(金) 18:24
ついに福原愛さんの夫・江宏傑が裁判所に離婚を訴え
-
1988コメント2021/04/23(金) 18:24
ブスで心を病んだ人
-
211コメント2021/04/23(金) 18:24
大阪 新型コロナ新たに1162人感染 4日連続1000人超
-
648コメント2021/04/23(金) 18:24
さんまも質問…妊娠発表の南明奈襲った“子供まだ?”の重圧
-
1870コメント2021/04/23(金) 18:24
乃木坂46、27thシングルセンターは遠藤さくら 選抜&フォーメーション発表
-
16243コメント2021/04/23(金) 18:24
関ジャニ横山裕(39)とNMB48“史上最強BODY”メンバー(20)が「京都お泊まり」12時間熱愛
-
524コメント2021/04/23(金) 18:24
子供の朝食何食べさせてますか?
-
431コメント2021/04/23(金) 18:24
あなたの中の殿堂入りプチプラコスメを貼っていこう
-
33コメント2021/04/23(金) 18:24
スマホをトイレに持ち込む人の「驚くべき言い分」 およそ5人に1人も…
-
97コメント2021/04/23(金) 18:24
板野友美、ワイドパンツ私服の全身ショットで小顔スタイル披露「足長い」「何頭身ですか」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する