ガールズちゃんねる

飲み会の断り方!

69コメント2019/07/24(水) 14:56

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 11:39:11 

    パートのおばさんから、送別会をするので来ないか?と言われました。
    が、わたしはパートをはじめたばかりで、
    辞める方とも会ったことがないし、
    来るメンバーはパートのおばさん3人、
    辞める人、前この職場で働いてた人の
    5人。
    なんで私?と思ったのですが、正直気まづいし行きたくないです。

    皆様は行きたくない飲み会はどうやって断っていますか?

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 11:39:50 

    予定がありまして

    +165

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 11:40:12 

    デートの約束があるので!

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 11:40:24 

    家で義母が待っているので

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 11:40:52 

    お酒飲めないでいいよ
    それでもしつこかったらお酒の匂いもダメなのでって言う

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 11:41:01 

    子どもがいると子供を理由にできるから楽だよね。

    既に日にちが決まってたら
    「歯医者とかぶってて~」とか
    「抜歯の予定があって~」とか。
    歯医者を理由にすると楽。

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 11:41:31 

    飲み会の断り方!

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 11:41:36 

    体調不良。
    飲み会なら、急な服痛で!とか。

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 11:41:39 

    その日は予定があって行けないと言う

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 11:41:55 

    どうせ自分は知らない思い出話で盛り上がるんだよね。
    入って間がないなら予定が入ってるで断れるよ。

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:26 

    飲み会には行けません。
    飲み会の断り方!

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:32 

    定期の飲み会じゃないなら予定がありますの一言でオッケーよ

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:39 

    何かしら予定を作る
    友達と会うとか実家に帰るとか
    何もないならヒトカラとかでもいいから
    とりあえずほんとに予定入れちゃうと気が楽

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:47 

    最近忙しくて〜
    でいいと思う

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:48 

    予定があるのでって断ったら?
    向こうだって形式的に声掛けただけだろうし
    実際来られたら面倒でしょ

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 11:43:48 

    お酒飲めないって言ったら
    飲めない人も来るから大丈夫!って言われたことある。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 11:44:05 

    誘われたその時に断らないと
    後から言うのは何でも嘘臭くなってしまうよ

    次からは、
    返答の一つや二つは頭に入れておこう

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 11:44:44 

    飲み会の断り方!

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:06 

    よほどのバカな人でない限り
    強くは誘わないでしょう。
    1さんが来た所で話題に困る事になりかねないし、お互いに。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:18 

    声をかけないと悪いと思って一応聞いてくれたんだと思うよ
    入ったばかりの人が飲み会に来ても話題に困るし気を遣うし私なら行かない

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:25 

    飲み会に声掛けただけでおばさん呼ばわり‥

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:32 

    お子さん居るならお子さんを理由にしたら皆が理解してくれそう。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:34 

    歓迎会なら出れたんですよね〜と意味不明かます

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 11:45:56 

    >>1
    始めたばかりだけど、誘わないでっていうのもなぁ…
    後で飲んでたって分かるのもなんだかなぁ…
    断られるだろうけど、誘ってみよう!
    じゃないかな?

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 11:46:08 

    主さんみたいな状況なら
    お会いした事ないから、その人の送別会なのに気を遣わせちゃうと悪いので遠慮します
    と、はっきり言っちゃう
    相手も気を遣って声掛けてくれたんじゃない?

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 11:46:16 

    >>17
    いつもその場で断れなくて一度持ち帰っちゃう。その場でいかにもホントっぽく自然に断れるようになりたいな。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 11:47:45 

    向こうも声かけない訳にいかないし…とか、今いる人達との親睦兼ねての意味合いもあるのかもね、でも自分も行きたくないな。用事があるって断って 理由つっこまれたら母の具合が悪いとか言っちゃうかも

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 11:47:50 

    歯医者なので

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 11:49:54 

    誘っていただいたのは嬉しいのですが、と
    一応、行く気はあることを伝えて断る
    せっかく誘ったのにとか、嫌味言われたくないからね
    女同士はいろいろ大変だから

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 11:50:11 

    声かけてくださってありがとうございます
    と感謝してから断る

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 11:51:07 

    夜は主人の帰りが遅いか、夜は出歩くなと言われてるからいけないと言う、その後も付き合いたくなかったら、自分はお酒が飲めないので飲み会は無理ですと言っとくと誘われないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 11:53:02 

    私はパートメンバーで飲むとか食事とかあると入ったばかりの人にも声かけるよ。
    前日に。
    明日〇〇があるんだけど、予定なかったら一緒にどう?って。
    断りやすいじゃん?急だと。

    後から飲んでたんだよね。ご飯行ったんだよね。ってなるのも微妙だし。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 11:53:20 

    お酒飲めないはあまり理由にならないと思う。飲めなくても大丈夫!って返された

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 11:53:47 

    喘息とアルコールアレルギー

    熱燗作ってる時の湯気でアレルギー発作起きるから危険。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 11:56:28 

    上司とかが来るような職場全体のなら、出なくちゃいけないかもしれないけど。
    家庭の用事でいいと思います。

    既婚なら姑、子ども、夫の用事。
    未婚なら、兄弟、親、祖父母の用事。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 11:56:38 

    仕事忙しいから無理だわー

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 11:57:25 

    行きたくないなら良い顔せずに、行きませんとはっきり言ったらいいよ。
    行けるかどうかわからない〜みたいなぼやかしは困る。
    行きたいのに本当に予定がはっきりしない場合は、事情を説明したらいい。
    1番タチが悪いのは、自分がトクする時だけ来たがる人。

    私は率先して企画する側ではないけど、これまでに何度か取りまとめ役を任された経験からの意見だから、飲み会の存在自体を許せない人とは食い違うと思うけどね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 11:57:31 

    実家の母の看病とかそれ系の理由を用意しておく。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 11:58:56 

    予定がありまして…と断ってもなんら問題ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 12:00:08 

    夜は家を空けられないんです〜
    の一点張りw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 12:00:12 

    断り方~のトピで申し訳ないけど、入ったばかりなら逆に参加するかな。正直なんで私が…って思うけど、そこである程度仲良くなったほうが、仕事もやりやすいだろうし…

    それでもどうしても嫌だったら、子供の体調不良(嘘w)を理由に行かない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 12:01:10 

    すみません、予定が…

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 12:05:53 

    私はどうしても。の時しか行かない事にしてます。
    決めていたら、断るのも楽です。

    誘われた瞬間に、あー、何日は予定があるんです。
    の方が自然です。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 12:08:45 

    でも、日程はこれから決めるから都合悪い日教えて、みたいのだと予定がある、は言いづらいよね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 12:09:33 

    「来ないか?」と聞いてくれてるなら、
    辞める人と会ったことないので・・と断ればいいのでは?
    「参加してね」と強制されてもないわけだし。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 12:21:31 

    誘わないといじめみたいになるから一応声をかけてくれただけだと思うので、「ありがとうございます。でもその日はちょっと」と言って、感じよくさらっと断ればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/23(火) 12:23:28 

    主のケースだったら素直に

    その方と会ったことないしみんなの輪に馴染めない気がするので今回は遠慮します

    と言って断るかな
    もしそれでも、大丈夫だよおいでよーってなるなら
    じゃあちょっとだけ、って
    どんなノリの人たちか観察がてら1時間くらい参加して帰るかな
    パート先の情報が得られるかもしれないし
    なんのパートかわからんが

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 12:24:19 

    私は入社したばっかりの時に、古株のオバサン達の歓送迎会に呼ばれたのね。
    私の歓迎会と、辞めるオジサンの送別会の合体タイプ。
    それは別にいいんだけど、なぜかオジサンは無料で、私はオジサンの分も含めた分を割り勘させられて、なんとなくちょっとモヤモヤした。私は出すのかよ・・・って感じ。だったら辞めるオジサンも出してほしかったな。
    そういう割り勘要員にされているという恐れはあるね。
    嫌なら断る一択で!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:59 

    歓送迎会を同時にやろうっていうおばちゃんの一石二鳥の考えだね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 12:41:44 

    子供がいるから・・・を使えない糞マンコ哀れ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/23(火) 12:45:51 

    家族の世話って言う
    突っ込まれたら田舎から母が来るとか義母が体調悪くてとか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/23(火) 12:56:04 

    今、禁酒中なんです!😭っていう。

    私なら行ってる
    意外と楽しかったりするから

    普段できない話や色んな話もきけるし
    職場でも笑顔で軽口叩けるようになったり

    誰と誰が仲良いとかそういう情報って知ってると
    ややこしい人間関係に巻き込まれずにすむ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/23(火) 12:59:22 

    ごめんなさい、今日はピアノのレッスンがあるの

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/23(火) 13:01:31 

    今時の会社は、会社絡みの送別会なら会社が費用出してくれるでしょ?
    私ならタダ飯は喜んで参加する。

    自腹で開催させるような古い会社は逆に辞めてしまえ。
    うちの会社はバイトの子でも、飲み会代は会社負担、タクチケも支給

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/23(火) 13:06:51 

    予定が有ります。次回また誘ってください。って感じて3回断ってる。次は行かなきゃなって気分。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/23(火) 13:32:19 

    >>1
    お誘いくださってありがとうございます!
    でも、◯◯さん(辞める人)とお会いしたこともない私が行くより、◯◯さんが今まで一緒に働いてこられた方々とわいわいやるほうが送別会として相応しいと思うので、今回は私は遠慮させていただきますね。
    また次回飲み会などありましたらご一緒させてください。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 14:17:01 

    その日は実家から義両親が来るんですみませ〜ん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/23(火) 14:31:24 

    そういうのは即その場で断ってる。飲み会大嫌いキャラを貫いてる。主のはこれから断らなきゃならないのは辛いね。義母が来るでいいんじゃない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/23(火) 15:16:11 

    夫に夜は出掛けるなと言われてる と嘘を言う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/23(火) 15:19:25 

    向こうも新人だからといって省くのも悪いかなと思って声かけてるだけだろうから「すみません、用があるので」でいいんだよ。何でそれくらいで大騒ぎして相談トピまで立てるのかわからない。引き下がらずしつこく何度も誘うのならともかく。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/23(火) 15:23:10 

    誘うことで、主さんを仲間外れや無視してるのではない、好意的に思っている、という表現をしただけじゃないかな。
    予定あり、ずらせなかった、と断れば、向こうも安心して自分たちしかわからない思い出話ができるよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/23(火) 15:42:01 

    アルコールアレルギーと言って断る 

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/23(火) 16:42:35 

    >>6

    それ。子供がいないパートは断れない空気。
    「主人が〜」というと、どんだけ旦那ラブやねんみたいな空気になるし。
    私も経験あるなー

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/23(火) 16:43:41 

    >>56
    私もこの断り方に賛成。
    必ず〝誘ってくれたことへのお礼〟は伝えた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 17:30:17 

    え、どうもなにも
    断るだけだよ

    私は不参加でお願いします🙌って

    参加しないから何か言われるとか、どう思われるかとか全く気にしてないのでね👍

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 20:16:36 

    あなただけ誘わないとまずいと思って誘われたと思う。
    すみません、用事が~で良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 22:38:34 

    忙しくてー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:14 

    お金がない これにつきる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/24(水) 14:56:17 

    変な言い訳並べ立てないほうがいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。