-
1. 匿名 2019/07/23(火) 00:53:45
確かに下手ではないにしても、ちょっと独特な筆跡で書かれている。写真を見る限り新しそうだが、誰がこの字を書いたのか。
そこでGoogleストリートビューで裏側を見てみた。
そこにあったのは、「橋下徹 書」との表記だった。
知る人ぞ知る珍(?)スポットだったようで、「書き直してあげればいいのに」などのコメントが寄せられている。+463
-9
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 00:54:24
なんでこんなやる気ない字なの。
もう少し綺麗に書けるよね???+748
-13
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 00:54:35
子供みたいだね+362
-6
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:04
なんでこの人に書かせたのか+655
-5
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:14
確かに子供っぽいw+295
-1
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:15
所って字ヘンなところではねてるw+393
-5
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:23
「跡」の点がもう少し大きかったらまだマシだったかもしれない。+205
-3
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:28
へったくそだな〜+265
-4
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:38
なぜ書いた+237
-2
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:38
ずっと残るものなのになんでこの人にお願いしたんだろう。+398
-3
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:48 ID:JTax3QUC94
これは恥ずかしいわ、+200
-3
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:52
>>1
汚い字だねぇ
お里が知れる。
+72
-74
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:59
芸術は紙一重だからね
絵や字は特に+15
-18
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:24
プロに掘ってもらえば良かったのに+283
-1
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:25
プッ笑+77
-4
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:28
え、そんな汚いかな?と思ったんだけど+33
-64
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:42
大阪っぽくてええやん。知らんけど。+195
-22
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 00:57:12
どや顔で書いてそう
俺が書くことに意味があるんだ!みたいな+96
-22
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 00:57:17
+329
-2
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 00:57:43
橋下の字なんか誰が見たいのよ+185
-1
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 00:58:49
この人の意味あるの?ずっと残るものなのに。
機械のでよかったんじゃ?+138
-4
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 00:59:09
まぁこれは 本人が自分の力量見極めて断れよ!って話+170
-2
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 00:59:32
>>13
芸術???+26
-1
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:28
普通にパソコンでなんとかならんかったの?+66
-1
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 01:01:18
朝鮮のBの方だっけ?+52
-29
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 01:04:03
私より綺麗だけど+7
-11
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 01:04:14
何でかわからないけど、賢い人、出来る人は、そんなに字が綺麗ではない説
確かにそういう人もいるけど、そうだけでは無い
でも、なんでそういう都市伝説みたいなものがあるんだろう+90
-15
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 01:10:06
>>6
ああいう書体があるのかな?とかおもった
下に行くにつれてオイオイオイ。上に戻って上も…
+32
-0
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 01:12:10
私も字が微妙だから文句は言わない。+84
-5
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 01:12:32
恥ずかしい+15
-2
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 01:13:01
出身違うけどEXILEのTAKAHIROにお願いしたい+33
-22
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 01:14:10
橋下の負の遺産の大阪維新は代表の松井以下マジでキモイ政党
IR、IRと叫んでいた松井は気持ち悪い
+14
-18
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 01:14:34
>>27
そもそも賢い人・できる人と、
そうでない人の比率を考えた上で、
下手な人の比率考えると実は大差はないんだけど、
賢い人・デキる人はただでさえ目立つから、
汚い字を書くとやたら目につくんだと思う。+50
-2
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 01:14:34
大阪で維新が2議席取れたことへの嫌がらせ?
わざわざこのタイミングでこのトピ
大阪自民か左翼か知らないけど趣味悪いよ+34
-19
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 01:15:31
私も字は微妙だけどw
この人に頼む方も頼む方だし
引き受ける方も引き受ける方だと思う。+94
-1
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 01:15:51
めっちゃ字が上手な鳩山由紀夫に書いてもらうより良いでしょうよ。
字は半端なく上手いけど絶望的に売国な人よ。+132
-7
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 01:16:13
>>27
あなたあの有名な各党首の字を見たことないの?+6
-0
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 01:17:28
すごい性格悪い女が可愛くて整った字を書いたりするよ。
字の綺麗さって性格の良さと比例しないんだよね。+124
-6
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 01:18:01
維新のCM気持ち悪かったわ。
松井の顔なんて関西以外で誰が見たいのよと思ってた。+15
-10
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 01:18:41
所って留めのところがはねてる
変なの+25
-1
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 01:18:52
>>38
字は練習したらほとんどの人が綺麗に書けるようになるからだね。+24
-3
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 01:18:56
何回も見たら味が出てきた。
字が踊ってるようで悪くないよ。+2
-14
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 01:27:04
こんな字なら良かった+85
-3
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 01:29:40
橋下徹って頭良いのに頭悪そうな字。
何でこれを遺そうとしたんだよ+63
-0
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 01:31:01
字汚い大人って引くわ〜。+9
-10
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 01:35:33
所が変すぎない?
単に下手というレベルを超えて恥+15
-0
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 01:36:32
>>39
大阪人の私だって見たかねーわよ。
多分、オッサンとかオバサン方から人気あるんだろうな、維新てさ。+24
-8
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 01:36:37
世間や国会を騒がせた森友学園の問題
事の発端は橋下と松井であり、この2人が諸悪の根源
認可の基準を下げたのは橋下と松井
従来通りにしておけば、基準を下げなければあの問題は起こらなかった
国会が森友学園の問題で揺れている時、
松井が「そんなものはもういい加減にして早くIR法を成立させろ」
この発言を聞いた時はこのオッサンの神経疑った
暴力事件で大阪の高校を退学になり、
高校再入学した福岡で原付を盗んで警察に逮捕された前科がある者はだめだと思った
+12
-5
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 01:38:22
これが「大阪クオリティ」
御里が知れる+9
-20
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 01:38:44
>>12
所ってハネるのかな?最後。スッと伸ばすんじゃない?
+33
-3
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 01:40:36
大阪だからねww
自称では4位+6
-5
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 01:45:48
こうゆう字を書く男って、めちゃくちゃオンナ好きで、独裁者なイメージ
自分が絶対に正しいと思い込んでるクズに
多い気がする
案の定だし
維新好きだよね、大阪って
人任せで幸せなれると思い込んでるから
維新みたいなバカどもに、占領されるんだよね+7
-17
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 01:50:49
下手だな+9
-1
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 01:55:28
なんか石がかわいそう+10
-1
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 01:56:12
墓石の方がマシだったと石が思ってそう+25
-1
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 01:57:31
石碑に使われるって知らずに書いたんじゃなくて?
でも手書きっぽさがあって面白いし味がある+6
-8
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 02:01:48
安倍「やれやれ」
+6
-2
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 02:02:41
そこまで妄想する人も気持ち悪いわ
政治厨か?+10
-2
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 02:03:25
>>38
勉強も極端に出来ない知的ボーダーの女が
判で押したような丸文字書いてた
まるで手書き風フォントをワープロで入力したような統一感だったよ+13
-3
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 02:16:47
汚い字だなーと思ってたけど、じっと見てたら味があっていい感じに見えてきた(笑)+6
-10
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 02:27:51
頼む方もだけど、本人も辞退しなさいよw+22
-1
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 02:36:06
最期まで頑張って書こうよ!
脱力感満載に見える+11
-0
-
63. 匿名 2019/07/23(火) 02:41:44
>>62
最後の文字、明らかに手を抜いてるよね。
「所」も、ハネなくていい所をハネてるし。
何かムカついてきた。+42
-2
-
64. 匿名 2019/07/23(火) 02:58:37
>>49
橋下さんて、出身は東京ですが?
無知な人ほど、人や地域を差別したがるから不思議だね+6
-2
-
65. 匿名 2019/07/23(火) 03:01:33
>>52
わたしゃ入れてないぞ+7
-0
-
66. 匿名 2019/07/23(火) 03:03:35
何十年も書いているはずの自分の名前ですらバランス悪いね+7
-1
-
67. 匿名 2019/07/23(火) 03:05:21
これも。
下手ってか誰かに脅かされながら書いたの?
文字がゆらゆら震えているぞ ( ゚Д゚)+24
-1
-
68. 匿名 2019/07/23(火) 03:08:57
ずれ。
綺麗な字だとは思うけれど、
はったく読めにゃい (◞‸◟)+7
-4
-
69. 匿名 2019/07/23(火) 03:10:27
>>7
他はまだパッと見ならそこまでいうほど気にならないけど、「跡」はパッと見でもあれだよね、完全に集中力切れてる+15
-0
-
70. 匿名 2019/07/23(火) 03:11:39
>>67
テレビのホラー番組とかでこんな字体のテロップ出るよね+17
-0
-
71. 匿名 2019/07/23(火) 03:13:57
>>67
習字の下手な私より凄い…
これでよしとした決め手は何だったんだろう
誰か有名な人が書いたのかな?w+8
-0
-
72. 匿名 2019/07/23(火) 03:15:17
え、えぇ~~っと、
なんだって (゜゜)?
Give u~p! (゚∀゚)/+1
-2
-
73. 匿名 2019/07/23(火) 03:24:44
なんかで統計取った時に、学歴が高い人のノートほど汚いって見たことがある。
頭の良い人のうちの何割かが、自分がわかれば良いという概念の元ノートを書いていて、殆ど読めない字ってあったよ。
確かに医者とか、高学歴だけど頭悪そうな字書く人も多い。
ただ、こうやって公の場に残すのは自分の文字に自信があったんだろうなぁ……
そして、コレが彼の中で最高のものだったんだな…+17
-0
-
74. 匿名 2019/07/23(火) 03:49:42
>>32
震災がれきの安全性をアピールするため、
1.岩手からの震災瓦礫を「鉛のコンテナ」(!)に入れ、
2.数メートル離れた位置で(…)、
3.瓦礫そのものを検査するゲルマニウム検査器ではなく空間線量を測るガイガーカウンターで(バカ?)、
マスコミ呼んで「安全ですよ〜」とパフォーマンスしたクズゴミ松井一郎。
+3
-1
-
75. 匿名 2019/07/23(火) 03:55:15
>>1
いや下手だよ+17
-0
-
76. 匿名 2019/07/23(火) 04:41:11
文部科学省かなんかも微妙な看板だよね。書いたの扇 千景のやつ。+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/23(火) 04:49:08
下手というよりペンキ垂れすぎ(/ω\)
※映画タンポポのワンシーンより☟+15
-0
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 04:49:18
67の書体、古印体だね。三文判なんかでよくみる。あと他の方の言う通りホラーとか昔話的な。+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 04:55:56
ところで、大阪の阪が「坂」だけどそれはいいの?+7
-3
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 05:31:20
「知事、書いてくださいよ」
「俺、忙しいんだよ!」
「そんなこと言わずに…」
「時間が無いって!」
「…なら、何かのメモ書きに残ってる同じ字は無いのか? みんなで探そ。」
みたいな感じ?
+5
-0
-
81. 匿名 2019/07/23(火) 05:57:32
自分が書くって言ったんじゃなく周り(部下)に乗せられて書いたんじゃないかな+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/23(火) 06:00:13
後ろの「書」だけやたらと綺麗に見えると思ったらやっぱりフォントだった+11
-0
-
83. 匿名 2019/07/23(火) 06:05:17
これ2011年12月に建立されたらしいから、大阪市長時代だね+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 06:10:13
まあ下手なりに綺麗に書いた方では?
力入れると余計変な字になることあるから力抜いたのかもw
私の父親も医者だけど字下手だよ。カルテ読めない。+5
-2
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 06:29:37
私も字汚いから書いたら同じかんじになりそう+3
-0
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 06:31:04
これ知ってる
前とおったときに友だちが、なにこれ小学生の習字みたいやん!て言って二人で笑ってた
却って面白いからこれ背にして写真写した
後ろ見たら名前書いてるし、もっと綺麗な字のイメージあったからびっくりした
そういえば東京都のどこかの橋の名前書き換えるのに舛添要一が高級な墨や筆、中国のシルクの服を税金で買ったよね。あれもたいして上手くなかった+9
-1
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 06:32:31
賢い人って字汚いよね
中途半端な賢さじゃなくめちゃくちゃ賢い人は字汚い。みみずはったみたいな字とか。
+6
-1
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 06:33:38
でも味わいあるわ笑
+3
-7
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 06:33:51
親しみがわく。+2
-5
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 06:34:30
賢い人からしたら字が上手い下手なんてたいした問題じゃないのよ+6
-3
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 06:43:41
政治家さんとか、字が綺麗な人多いのにね。
安部総理の字もむちゃくちゃ綺麗だけど、麻生さんの字はまさに達筆過ぎて読めないレベルの達筆。
トピズレだけど、若かりし頃の麻生さんって、三高どころか五高、六高だよね。
大金持ちで、当時の日本でこの上ないほどの上級家系で、高学歴で高身長で、元射的のオリンピック選手で運動神経も良くて、顔も男前(好みはあれど、不細工ではない)で、字までプロ並みって。
その分性格が足を引っ張っているのかもしれないが、持って産まれた能力は欠点がなくて本当に凄い人だよね。+13
-2
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 07:08:57
味があって良い字だと思うけど
人間味があってあったかい感じがする
+1
-2
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 07:13:10
公務員の嫌がらせじゃない?
「こんな感じで字を入れて」と支持したのをそのまま使われたとか。
敵意むき出しの公務員もいたよね。+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 07:13:57
>>79
江戸時代くらいまでは「大坂」と書いてたんだよ。+11
-1
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 07:14:06
下手ではないにしても、ちょっと独特な筆跡で書かれている
いや、下手くそ
汚文字だよ+5
-1
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 07:19:35
>>10
媚び売ったとか?+0
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 07:20:52
でも昔の偉人が「実は字が下手だった」という話を聞いても尊敬の念は消えないよ!+2
-1
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 07:23:00
あーあ…+2
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 07:38:12
この人父親が朝鮮じゃなかった?+4
-2
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 07:40:00
天狗になっておられる方の字ですか
特区 カジノ ウハウハ+1
-1
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 07:41:59
いくら知事や市長を歴任して周囲からおだてられて頼まれても、自分の悪筆を自認していたら全力で断るだろ。
まぁ永久にこんな風に恥をさらして笑われるはめになる。+7
-1
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 07:43:59
小学生の字に見えるw+3
-1
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 07:47:35
福島みずほに書いてもらえばいいよ。
すごい字らしいから。+6
-1
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 07:48:54
>>103
蓮舫と辻元清美もすごい字だよ+7
-1
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 07:51:24
たぶんだけど、原稿は小さい紙で普通にサラサラっと書いたんだよね。本人もまさかこんな立派な石碑とは思ってなかったのかも。自分だったらめっちゃ恥ずかしいわ+3
-0
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 07:54:01
維新の子分の吉村がもっと字が下手で
ガルちゃんで時々話題になっているよね。+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 07:55:36
「二子山部屋」の看板も個性的だったよね。+3
-0
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 08:10:19
自民党の議員って、みんな字がすごく綺麗だよね。+16
-1
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 08:14:21
>>107
わかる。そしてこの room もね。+8
-0
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 08:17:11
>>108
この人一度下手だ字が間違ってるってめちゃめちゃ叩かれたから最近練習したんだよ。それでもあんまり上手くはないけど…。あとこの人の字としてよく出てくるのは印刷されたフォントだし。+0
-5
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 08:22:22
>>47
若い世代の支持多いですよ。維新から政治、選挙に興味持った若い人達が多いです。大阪も良くなってきてますしね。+7
-2
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 08:35:24
100年後くらいに
橋本=字がきたない人やな
って認識になりそうな気がするので、それまでに何とかした方がいい+0
-1
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 08:36:48
コレを彫った石屋さん、そのまま彫って、ある意味プロの仕事。+4
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 08:42:09
>>19
福島瑞穂と言い元弁護士は字が上手くないのかな?
+3
-0
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 08:44:44
>>108
二世が多いから子供の時から習字やってそう
同じ二世のお坊っちゃま鳩山や麻生も上手い+4
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 08:51:53
でも明らかに怪しいーー人が字が綺麗だと、刑務所入ってた? って思う。+0
-4
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 08:59:27
この御仁には文化がない。
文楽の助成金をはじめ様々な文化を否定して来た人だから、芸術を一番の無駄と考えていると思っていた。
字を見てなるほどと納得した。+7
-4
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 09:03:11
文字は右利き前提で作られてるから、左利きだと字が上手く書きにくいと言われてる
右利きと左利きでは、とめはねはらうが逆になる
+1
-1
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 09:05:46
インスタ映えスポットになるんじゃね+1
-0
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 09:11:26
>>117
大阪の人は経済を理解出来ないようだ。+4
-3
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 09:24:20
人には得手不得手というものがありましてですね、+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 09:25:55
既得権益にメス入れようとしてたから敵も多いだろうね。でもこの石碑は関係ないでしょうけどw+1
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 09:28:09
>>17
会話の後に、知らんけどって付けちゃうよね関西人+4
-1
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 09:37:07
橋下徹ってこんな下手なの??+3
-1
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 09:37:41
こんな下手なら私が書いてあげたのに!+2
-1
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 09:41:21
こういうの書道家に任せるか、経費削減なら役所で一番上手い人に頼めば良かったのに
警察の会議室の事件の看板は署で一番上手い人が書く
+4
-0
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 09:44:07
これは酷いなぁ
なんで書道家の方に依頼しなかったのか
うちの実家の菩提寺、塔婆に字を書く方もこんな感じの下手な字
今は塔婆に印字するプリンターもあるっていうのに+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 09:51:21
賢い人の字が汚いのは、脳で考えるスピードに手が追いつかない、とか早く沢山書かなきゃならないから、とかいうよね。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 09:52:29
それでも橋下徹が好きだ!+4
-5
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 10:09:27
>>13
書は絵と違って
下手だけど芸術的ね〰️なんてないと思う
橋本徹の書は「味がある」の部類だな+0
-5
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 10:29:03
そこそこ前から卒塔婆も印刷機あるから、コレにお願いすれば良かったのに。+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/23(火) 10:47:31
これ最初にどんな字書くか調べなかったのかな?
知事だしテレビ出てる弁護士だったんだから本人の字を見る機会あったかもしれないし、調べたら自筆のもの何か出てきそうなのに
私がこのくらいの字だったらいくら頼まれても断るなぁ+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/23(火) 10:48:07
>>77
犯人は…タンポポ…の時の字ですね
+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/23(火) 10:51:55
橋下徹って大嫌い。
YouTubeに橋下徹が記者をねじ伏せてブチギレまくっている動画が沢山あるけど、記者ねじ伏せた所でそれが政治家の仕事じゃないし、それによって大阪府民はより良い生活になると思えないんだけど。まず大人なのにあんなに逆上してしゃべる所が胡散臭い。+4
-3
-
135. 匿名 2019/07/23(火) 10:52:55 ID:Fp8CYNFg6h
>>22
そんな謙虚な橋下は橋下じゃないw 生まれ直して人生やり直せというに等しいw+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/23(火) 10:55:15
>>76
国土交通省+1
-0
-
137. 匿名 2019/07/23(火) 11:09:39
橋下さんの字を使いたかったなら、むしろこの石と形やめて他のデザインにすれば馴染んだだろうに
これじゃただの珍スポット候補地+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/23(火) 11:14:53
>>117
頭はいいけれど教養が足りないのよね
文化は心を豊かにするものだから大事にして欲しいな+5
-0
-
139. 匿名 2019/07/23(火) 12:02:40
汚いし、所なんではねがあるの?
字まで違ってるし。+0
-0
-
140. 匿名 2019/07/23(火) 12:13:05
市長だか府知事だかの時代に書かされたんじゃないの?+1
-0
-
141. 匿名 2019/07/23(火) 12:25:54
綺麗ではないけど、頑張って丁寧に書いたんだと思うから許してあげて(笑)+2
-0
-
142. 匿名 2019/07/23(火) 12:32:05
橋元の字これだったら小学生が書いた方がいいのでは?+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/23(火) 12:40:19
>>134
最初は法律バラエティ番組の異色の弁護士として顔を売ったのだから、半ばマスコミの作り上げたタレント政治家ですよ。
その番組のオファーの時点で政界に出る野望と計算はあったはず。
それが飛田新地の事務所から独立しただけで、地味に活動していたなら、市会議員すら危うかったでしょう。
+1
-0
-
144. 匿名 2019/07/23(火) 13:03:36
稲田朋美の内閣人事局の看板も衝撃的だった。
文科省もうーん。と思ったけれど高名な先生が書いたそうですね。+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/23(火) 13:39:49
石碑って100年単位で残るものだから(中国では1000年単位)、依頼されると達筆の人
や書家でもすごく緊張するらしいよ。
この人は図々しくて、文化を軽視してるらしいから、それがよく出ているわ、良くも悪くも。
100年以内には、何か理由をつけてチャチャっと撤去されるんだろうなあ。+1
-1
-
146. 匿名 2019/07/23(火) 14:45:13
+2
-0
-
147. 匿名 2019/07/23(火) 14:45:34
>>67
クレヨンしんちゃんの輪郭みたい+1
-0
-
148. 匿名 2019/07/23(火) 14:47:32
+1
-0
-
149. 匿名 2019/07/23(火) 17:56:25
+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/23(火) 17:58:25
>>148
中国人だと、文革時に何歳だったかみたいな事で
字の上手下手がだいぶ変わりそう。+2
-0
-
151. 匿名 2019/07/23(火) 20:58:28
ごめんね、微妙にズレるんだけど…
沖縄のトンネルなんだけど、この字が汚くて何?って思ったら、前市長が書いた字だったよw
なぜ字の上手い人に書かせないのか?
ってなるよねぇ。+0
-0
-
152. 匿名 2019/07/23(火) 21:10:54
石が曲がって見える+0
-0
-
153. 匿名 2019/07/23(火) 22:41:15
いや、むしろ上手いと思うよ。少なくとも筆の使い方は知っている。書道教室に通ったことがある人の字だよ。
プライムニュースの最後の「私の提言」見てみなよ。えっ、この人がこんな字書くの?ばっかりだよ。愕然とする。みんなそれぞれの分野の高名な人ばかりだし、中には超大物もいる。なのに、書の基本が全く出来ていない。まともな字なんか一度も見たことがない。教養の劣化は著しい。+0
-0
-
154. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:15
朝鮮のBは基本字が汚い
+1
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 00:16:31
ハングルなら上手いんじゃないかなー(棒+0
-0
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 18:44:55
これ思い出したわ字が汚い?大阪の石碑に注目 →誰が書いたのかと思ったら...girlschannel.net字が汚い?大阪の石碑に注目 →誰が書いたのかと思ったら... 確かに下手ではないにしても、ちょっと独特な筆跡で書かれている。写真を見る限り新しそうだが、誰がこの字を書いたのか。 そこでGoogleストリートビューで裏側を見てみた。 そこにあったのは、...
+0
-0
-
157. 匿名 2019/07/25(木) 09:03:32
でも、勉強出来る人、賢い人って、こんな字書く人多いと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2019/07/25(木) 18:16:48
書家が書いたわけでないから
字というより絵的にみれば
伸びやかで悪くない。
上手く見せるのが上手で
よく見ると下手な人たくさんいる。そんなのに比べたら(最後の二文字だけは許せないけど!)上手い下手の土俵で相撲とってる方ではないんだから、あの字は素直でよろしいかと。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「なんかフニャフニャした字やね」、「中学生が書いたような字だな~」――。ちょっと信じられないかもしれが、これは大阪市にある「初代大坂船奉行所跡」の石碑について、ネット上に書かれていたコメントだ。