-
1001. 匿名 2019/07/23(火) 21:17:30
基本的には字が汚いと思うだけで特にそれ以上はなんとも思わないけどね
ハゲとかデブとかブスも最初だけで、ずっと(ハゲだ!うわハゲだ!)
と意識しながら接しないでしょ+6
-0
-
1002. 匿名 2019/07/23(火) 21:17:49
下手というか、
酷い癖字の人は性格に難ありの人が多い。私の経験上。+5
-4
-
1003. 匿名 2019/07/23(火) 21:19:32
少年院育ちは字がきれいんだって!
がるちゃん民は犯罪者と仲良くしなよね!
教養があるんだしーw+7
-2
-
1004. 匿名 2019/07/23(火) 21:21:12
>>10
うち大学の教授(工学部)や院生の一部、
学年の首席は超絶に字が汚かったよ。
読むのにスキルがいる。
天才は汚い、秀才系は綺麗なイメージ。
+24
-2
-
1005. 匿名 2019/07/23(火) 21:21:21
だらしないなって思う+6
-1
-
1006. 匿名 2019/07/23(火) 21:21:46
>>3
むしろ貧乏とかDQNのほうが字の綺麗さに異様にこだわるような気がする
字が汚いと頭良さそうにみえないです?
頭いい人、字汚い
ただ書きなぐりの汚さじゃなく
ナチュラルに丁寧に書いてて変な字の人いない?
うちの旦那なんだけど。
あれ、なんか、美的センスどうなってるのかな?って少し思う。それなら書きなぐりの汚い字のほうがマシ的な+5
-9
-
1007. 匿名 2019/07/23(火) 21:22:41
ギャル文字とか昔々のマンガ文字は別として、漢字を大きめにひらがなを小さめに書くと綺麗に見えるって大学の講師の先生が言ってた。
+0
-0
-
1008. 匿名 2019/07/23(火) 21:22:57
久保田、達筆やけどな+1
-1
-
1009. 匿名 2019/07/23(火) 21:24:04
上手くないけど味のある読みやすい字は大好物です+4
-0
-
1010. 匿名 2019/07/23(火) 21:25:17
字が汚いです。母はめちゃくちゃ綺麗なお手本みたいな字を書く。父が私と似たような字。父似の私は手の形も父そっくり。遺伝も少なからずあるかも。+0
-0
-
1011. 匿名 2019/07/23(火) 21:25:31
旦那が汚くて、婚姻届見てガッカリした。
結婚してみて、字の通りだらしないなと思うこと多々あり。
+5
-1
-
1012. 匿名 2019/07/23(火) 21:26:46
>>1
美文字の本買って、ポイント抑えたら
少し綺麗になるよー!!+4
-1
-
1013. 匿名 2019/07/23(火) 21:28:01
>>140
書かないのじゃなくて書けないんです。
手の動きのくせ、筋肉のしなやかさ、関節の可動域、イメージした字を手からアウトプットする、それがうまくできない。
ペン字習ったし、個人レッスンしたし、手の関節も柔らかくする努力もした。でも思ったようには書けない。
子供を抱っこし続けたら数ヶ月間は手首から先が麻痺したみたいになったけど、それが治っても後遺症みたいに引きつるし、やっぱりきれいな字は書けない。
きれいな字を書けるのは絵が上手なのと同じで才能だと思う。丁寧に書いてはいる、でも下手。
こんな私の子供は学校で書き方をちょっとやったくらいなのに周りから褒められるきれいな字を書く。うらやましい。+9
-0
-
1014. 匿名 2019/07/23(火) 21:28:57
汚くても丁寧に書いたと伝わってくる字ならいいと思う。
綺麗でも雑に書いてるのは嫌だな〜+5
-0
-
1015. 匿名 2019/07/23(火) 21:31:20
いい年して丸文字みたいな癖字の人はちょっとなぁ…と思う。仕事で取引先の宛名書いたりとか、ちょっと恥ずかしい。+4
-0
-
1016. 匿名 2019/07/23(火) 21:33:24
医者の字の汚さは凄まじいよ
漢字を覚えたての小学生みたいな不格好な汚さじゃなくて
早く書けるよう自分流に崩してるみたい
+6
-0
-
1017. 匿名 2019/07/23(火) 21:34:17
>>19
うわぁ…って思ったけど私が学生の頃はこんな字だったことを思い出して批判できないw
流行ったんだよね、こういう字(^^;)+2
-0
-
1018. 匿名 2019/07/23(火) 21:35:52
一般的に、汚い字でいるメリットがまったく無いわけだから、
字が汚い人は書きたくてもキレイな字が書けないのよね?+14
-1
-
1019. 匿名 2019/07/23(火) 21:36:34
姉が小学生のときに天才かと思ったくらい計算が早くて、問題見るなり答えがわかるから字をゆっくり書いてる暇がなくて超絶字が汚かった。その後どんどん凡人化して未だに字が汚いふつうのおばさん。+2
-0
-
1020. 匿名 2019/07/23(火) 21:37:56
>>964
初心者なら、日ペンかユーキャンがオススメです。
パイロットは中級者向けかな。+2
-0
-
1021. 匿名 2019/07/23(火) 21:39:54
>>71
デッサンでは物の形をかなり正確に絵に出来るけど、字は別だわ
綺麗な字をいくら真似しても覚えられないし維持が出来ない+6
-1
-
1022. 匿名 2019/07/23(火) 21:44:08
医療事務やってます。汚ない字で全然構わないけど丁寧に書いて欲しいと思う。
カルテ作るのに住所とか記入してもらって、読めねーよって人結構いる。
数字だと5と6、1と7の区別つかない人とか。
そして医者の9割は字が汚ない。年齢が上がれば上がるほど汚ない。これまた読めねーよってなる。+7
-0
-
1023. 匿名 2019/07/23(火) 21:44:48
優秀な人って字が汚い人が多い。職場での実感として。逆に今一な人は字が無駄に綺麗な確率が高い。不思議だなぁって思う。+5
-7
-
1024. 匿名 2019/07/23(火) 21:45:01
頭良さそう。
ただの偏見だけど経験上、字の汚い人に頭悪い人いなかった気がする。
あ、もちろん字が綺麗で頭のいい人もいたけと.+2
-4
-
1025. 匿名 2019/07/23(火) 21:52:20
綺麗に書くこともできる人はザツに書いてもこの人本当は器用だなってわかる気がする。
丁寧に書いてるのに汚い人はあぁ不器用なんだなと思う。個人的にはなんとなく運動神経も良くなさそうだなって思う。
字がきれいだとそれだけで育ちが良くて賢そうに見えるんだよなー。+5
-1
-
1026. 匿名 2019/07/23(火) 21:52:32
話してて普通なら別になんとも
字が上手くて好感持つことはあるけど
マイナスイメージ持つほど下手な字ってのは想像しづらいなぁ+1
-0
-
1027. 匿名 2019/07/23(火) 21:55:23
息子が字がすっっごく汚くて、ゆっくり書きなさい。と言っても、頭で考えた事を書こうとして手が追いつかない。と。主人もそうだったらしい。私の友達も、わかる!と言っていた。
3人とも、頭の回転が速い。
私はどんくさい。+5
-0
-
1028. 匿名 2019/07/23(火) 21:56:56
すごく汚い人はすば抜けて頭が良いイメージ
お医者さんとか字が汚い人多い+2
-1
-
1029. 匿名 2019/07/23(火) 21:57:10
見た目派手だけど
6段持ってるから書いたら綺麗だけど
字でまぁまぁいいことあったよ笑
仕事上、字書くこと多かったから
褒められること多かったよ
字下手な人って絵うまいよね。+2
-1
-
1030. 匿名 2019/07/23(火) 21:57:28
お箸を正しく持てなくて美味しいをうめーっていう女の字がド下手だった
納得できた+1
-1
-
1031. 匿名 2019/07/23(火) 22:00:38
字が汚い低学歴女が、自分の子供に中学受験させたいとか、笑える。その汚い字で書いた書類が1番の恥さらし。+5
-4
-
1032. 匿名 2019/07/23(火) 22:05:10
字自体はきれいだけど、バランス悪いといわれました。小さかったり大きかったり+0
-0
-
1033. 匿名 2019/07/23(火) 22:05:25
字が汚い人は頭がいいんだよー
+3
-8
-
1034. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:01
丁寧に書けば、そんなに汚ない字にはならないよ。
大事な時は丁寧に。
うちの夫は自他ともに認めるミミズの這うような字なんだけど、雑だから余計にそうなる。+1
-0
-
1035. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:04
私の父は医者ですが、珍しく字は綺麗な方ですー
私もたまに字が綺麗と言ってもらえます。昔習字習ってました+3
-0
-
1036. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:14
なんだろう、ゆっくり書いたっぽいのにバランスが悪くて汚いのはバカな人が多くて、流れるようにサラサラ書かれた汚い字は頭のいい人が多い印象+2
-0
-
1037. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:22
見た感じわからない、手に障害があるから字も汚いし箸も上手く使えません。
このトピ辛くて涙で読みました。不快な気分になるんですね、ごめんなさい。皆さんがうらやましい。+0
-0
-
1038. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:52
>>19
いかにも馬鹿丸出しの字だわ…+1
-1
-
1039. 匿名 2019/07/23(火) 22:09:00
読めれば全く気にならない
合理的な人だと思う
+2
-0
-
1040. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:18
頭が良さそう+0
-0
-
1041. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:54
人の前で何か書かなきゃいけないとき、例えば結婚式の写真に書き込むメッセージとか。本当に本当に恥ずかしくなる(´・ω・`)+2
-0
-
1042. 匿名 2019/07/23(火) 22:13:57
元カレ。
よくこの字で履歴書通って
社会人なれたな
って思うくらい下手で
ある意味忘れられない。+0
-0
-
1043. 匿名 2019/07/23(火) 22:14:34
逆になぜ汚くなるのかな?って不思議に思う
習字習わなかったけど綺麗だねと褒められたり
代筆頼まれるんだけどさ
+0
-0
-
1044. 匿名 2019/07/23(火) 22:16:48
>>1033
その中でも頭一つ抜けて頭がいい人は字も綺麗だよ+10
-1
-
1045. 匿名 2019/07/23(火) 22:16:55
字が汚い低学歴女が、自分の子供に中学受験させたいとか、笑える。その汚い字で書いた書類が1番の恥さらし。+0
-4
-
1046. 匿名 2019/07/23(火) 22:18:26
昭和生まれの私が小学生の頃は、国語の時間にお手本の文章を最後まで間違わずに清書する授業があって、たいていお手本に近い字を書くのが基本でした。お習字を習ってる子も多かったので、字がきれいな子が多かった印象。今は清書の時間ってないのかしら。+1
-0
-
1047. 匿名 2019/07/23(火) 22:22:14
しっとりとかゆったりとかした雰囲気が苦手そう+0
-0
-
1048. 匿名 2019/07/23(火) 22:22:29
持論なんだけど、
字の汚い人で頭のいい人はいる。
字の綺麗な人で頭の悪い人はいない。+6
-1
-
1049. 匿名 2019/07/23(火) 22:23:06
同じ下手でも本気で書いたら上手い人のと本当に文字を書くこと自体が苦手な人の字の違いはなんかわかる+2
-0
-
1050. 匿名 2019/07/23(火) 22:26:15
わたい、習字と習ってたのにめちゃくちゃ字汚いよ。字って、センスやと思う。+1
-0
-
1051. 匿名 2019/07/23(火) 22:29:30
達筆すぎて読めない字より、少々不格好でも読めるじの方がありがたい。+8
-0
-
1052. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:24
サインペンとフリクションなら何故かキレイにかける。普通のボールペンやシャーペンだと汚いのに+2
-0
-
1053. 匿名 2019/07/23(火) 22:35:18
美意識が低いと思うかな
外見を飾り立てても、中身が透けて見える感じ+4
-2
-
1054. 匿名 2019/07/23(火) 22:35:28
頭いい人は字が汚いというのは学生時代よく聞いた
頭の回転早いから、丁寧に書いてらんないんだろうね+6
-3
-
1055. 匿名 2019/07/23(火) 22:35:44
>>1031
あなたも品がないですよ+6
-1
-
1056. 匿名 2019/07/23(火) 22:36:48
林修の初耳学で、字が汚い人の方が頭いいって言ってた。
確かに、私の近くに、めちゃくちゃ頭よくてITの仕事してる男が、小学生レベルで字が汚い。+11
-4
-
1057. 匿名 2019/07/23(火) 22:38:25
ペンによって恐ろしく字が汚くなるので他人の字が汚くてもそんなに気にしないかなー。
明らかに名前欄に不相応な字のでかさやはねやはらいが力強すぎるのはおお!ってなるけど。+6
-0
-
1058. 匿名 2019/07/23(火) 22:38:34
男性が雑な字でもマイナスには思わないけど、女性でしかも見た目や性格がきちんとした人の字が雑だと、ちょっとポイント下がる...
うちの新人の女の子がまさにそう。面接ではしっかり者で清楚に見えたけど、一緒に働いたら字が雑。そして整理整頓やいろんな処理が雑。
あたまも性格もいいコなので、もったいないなあと思う。
+6
-1
-
1059. 匿名 2019/07/23(火) 22:39:03
何度も賞をいただくほどめちゃくちゃ字がきれいのにド底辺高校。。。
私のことだけど(笑)
+8
-1
-
1060. 匿名 2019/07/23(火) 22:41:56
私普通に書いたらすごく汚い字になる
性格はせっかち
ゆっくり書けばまだ読める
字が汚い人はゆっくり丁寧に正しい形を思い浮かべながら書く事を意識すればいいと思う+5
-0
-
1061. 匿名 2019/07/23(火) 22:47:36
>>3
叩かれれて爆笑(笑)
この人こそ性格悪いわ。
もっと頭をやわらかくしたら?+6
-2
-
1062. 匿名 2019/07/23(火) 22:48:02
接客業で大勢の文字を目にしてきました。
達筆すぎる(私、字上手いでしょ!的な)人は、自己顕示欲が強い傾向。
また、上手い下手に関わらず、読みにくい文字の人ほど、後々トラブルになることが多い。
→文字を書く=誰かに伝えること
だと思っています。
→読みにくい文字を書く
→読みにくいことに気づかない
→自分だけの視点からしか見ない
→他人に正確に伝えようとする意識が低い
→トラブルが生じやすい+16
-1
-
1063. 匿名 2019/07/23(火) 22:50:06
配慮がないって思う。
+6
-0
-
1064. 匿名 2019/07/23(火) 22:53:17
大好きな上司の字が壊滅的な汚さ。
手書きの受注伝票、読むの苦労します。
性格は高田純次そっくりです。+5
-0
-
1065. 匿名 2019/07/23(火) 22:53:54
引く+1
-3
-
1066. 匿名 2019/07/23(火) 22:55:27
>>10
もう言われてるかもだけど、頭の回転が速い人ほど字が汚いらしい
東大生は字の汚い人が多いと聞いた+5
-3
-
1067. 匿名 2019/07/23(火) 22:56:56
子供の担任の先生がギリギリ読めるレベルの字の汚さ。
お製作とか誕生日のメッセージとか、記録に残るものに先生の字が書いてあると正直萎える。+9
-0
-
1068. 匿名 2019/07/23(火) 22:57:43
下手とか汚いと自覚していて、なにか改善しようとしているなら特に引かない。
ただ、自覚さえしていないならやはり引く。
自分のためだけに書く字なら汚くてよしだけど、他人のために書く字で丁寧に書く気持ちがないのはよくない。
でも、自分すらあとから読んで読めない字は問題外かな+8
-0
-
1069. 匿名 2019/07/23(火) 22:58:02
逆にゆっくり丁寧に書く人にイライラする
読めればいいんだよ
綺麗な字である必要ない+4
-3
-
1070. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:00
読めれば何も思わないけど、読めない場合は他人への配慮ができない要注意人物としてあつかう+7
-0
-
1071. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:18
どうでもいい+0
-0
-
1072. 匿名 2019/07/23(火) 23:00:25
既出かな?井上真央ちゃんは本当に字が綺麗!+8
-0
-
1073. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:20
字が汚い人が頭がいいっていうの笑う
人によるじゃん
+14
-1
-
1074. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:44
とても字の上手な先輩がいて、いつもゆっくり丁寧に書いていました。
字が上手いことを尊敬してはいましたが
忙しいんだから、もう少し雑でもいいから、さっさと書いてくれ。
といつも思っていました。
早くて綺麗なら、尊敬しかありませんが、
いつでもゆっくり丁寧に…というのは合理性に欠けるかと。
他人へのプレゼントや手紙なら、綺麗に越したことはありませんが、TPOを考えなければただの自己満足に見えることも。
医者の字が汚い…というのも、大勢の患者を診なければならず忙しいから、というのに納得です。
読めない程ではさすがに困りますが。+6
-2
-
1075. 匿名 2019/07/23(火) 23:03:54
字が綺麗だとムカつく+2
-11
-
1076. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:37
大人になってから恥をかくぞと小さい頃から父親に言われ、字と箸の持ち方は徹底的に注意されて育ったよ。
お陰で字は結構褒められます。
こういう字書けるようになりたいなというのをなぞったりして真似をするといいよ。字の書く入り方から違ったりするから。とにかく真似、あと字を書くのをめんどくさがらないこと。+4
-2
-
1077. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:27
>>1
頭が悪そうに思う
私のことです(笑)+3
-0
-
1078. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:44
>>147
うちの彼氏、センス皆無だし、字めっちゃ汚い。
育ちは良い方で、頭の回転良くて賢い人ではある。+3
-3
-
1079. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:40
自分は字が汚いんですけど職場の男性の先輩がとても字が綺麗で、意識したことはなかったけどとたんに素敵に見えました(笑)なんとなく心を表してるのかなーとか思っちゃいます(笑)私は心が汚い、、😭+1
-3
-
1080. 匿名 2019/07/23(火) 23:09:44
何人も辞めさせたり何回も離婚してるお局
怖いし引くくらい字が汚い
というか読めない
「たぶん、このことを書いてるのかな…?」と
推測しながら読まないといけないからヒヤヒヤしながら仕事してる
でもお局が怖くて汚いと誰も指摘できない
そんなときはお局に唯一少しだけ注意できる
お局の同期に字を解読してもらう
長年あの汚い字を読んできてるから同期の彼女だけはお局の字を正確に読める
字が汚いお局は韓国人+1
-1
-
1081. 匿名 2019/07/23(火) 23:10:10
>>19
こう言う字を書ける人は綺麗な字も書こうと思えば書けるでしょ?
私は流行り文字を真似て習得するのも困難なくらいセンスが皆無だったのでプリクラの落書きは友達に任せっきりだった。+1
-0
-
1082. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:07
よく言われる、頭のいい人は頭の回転に字が追いつかない、は言い訳だと思う。
医者が字が汚いとかいうけど、医療事務の人や薬剤師の人が読めるように書くのが当然だと思う。
仕事なんだから客観性が無いといけない。
仕事では誰にでも読める字を書かなければ。+15
-0
-
1083. 匿名 2019/07/23(火) 23:12:41
手や指の関節がぐにゃぐにゃな人は練習しても難しいよ
ペンを持つのも安定しない感じがある
書くとめちゃくちゃ疲れる+1
-0
-
1084. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:39
逆に常識がない・頭も悪い・育ちも悪い・品もないのに字だけ上手いと、字の練習をする前にやることがあるのでは??と思ってしまう。+3
-3
-
1085. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:59
男性は対してなんとも思わないけど、女性だと正直民度低い感じする…+2
-3
-
1086. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:30
バランス感覚がなくて頭悪そう
男で下手な人多いけどほぼ馬鹿
たまに「東大生のノーとは汚くて~」とか言うけど、雑なだけでバランスは取れてるのが多い+6
-1
-
1087. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:27
>>1084
大抵、字が上手い人は練習しなくても上手いよ+4
-1
-
1088. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:42
男で字下手な人は地雷だと思う
恋愛対象に入らない+2
-4
-
1089. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:23
数字の1だか7だかわからないからそれでみんな間違えたりする。仕方ないで開き直らないでほしい。オフィス系の職場なら尚更人に見られる機会多々あるんだから。自分のメモ用ならどうぞご自由に。+3
-0
-
1090. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:47
>>258
わざと崩して書いてるのかな。
ほんとは上手い字を書きそう!!+0
-0
-
1091. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:01
男性は幼少期に字の汚さを直すように言われることが少ないのかも。頭いい人でクセのある字を書く人多いよね。
女性は頭の良し悪しに関係なく、親や本人が字が汚いと恥ずかしいなと思って直す努力をする人が多いから、おとなになって字が汚い(読みにくい字)と「恥ずかしいと思う気持ちをもたないで育ったのか」と、残念な気持ちになるんだと思う。
+0
-2
-
1092. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:02
>>1078
彼女が馬鹿そうだから彼氏も馬鹿+2
-1
-
1093. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:24
私の周囲の高学歴は90%くらいの確率で字汚い。+5
-1
-
1094. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:35
他の人が読めないぐらい汚い字の人は仕事できない+0
-0
-
1095. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:40
手の器用さ=右脳の発達
だから字汚い人は脳に問題あるよ+3
-0
-
1096. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:04
>>1093
それよく言われるけど、高学歴でもただのがり勉タイプは字が汚い人、地頭がいいタイプは字がきれい。
がり勉は、とにかく書く分量が多いから質を求めなくなって汚くなるらしい+7
-0
-
1097. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:56
皆でユーキャンに申し込もう!
+2
-0
-
1098. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:08
字下手な人は空間認識能力ないから運転も下手だよ+3
-1
-
1099. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:19
お箸の持ち方くらいに気になる+0
-0
-
1100. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:25
字が汚いです
がさつです
+0
-0
-
1101. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:00
字が汚くて本人が悩むのは勝手だけど、こっちはこれ何て書いてあるんですか?なんてなかなか聞けないから内容の解読に本人以上に悩んでます。+7
-0
-
1102. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:11
同僚の男性の字が汚かったなぁ
で、その人が字を書くのを見てたら、書き順がめちゃくちゃでした
そんなところから書き始めたら、そりゃバランスとれないわ
と思ってみてました
+3
-0
-
1103. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:39
汚い字でも他人が読める字ならまだいいわ。
読めない字で仕事されたらたまらん。+11
-0
-
1104. 匿名 2019/07/23(火) 23:32:05
医者は字が汚くて解読するのが大変でも怒られないのはなんで
お医者様だから?+6
-0
-
1105. 匿名 2019/07/23(火) 23:35:01
>>1096
すごく頭の良い人は字が汚くて、そこそこ頭の良い人は字が綺麗って聞いたけど+3
-3
-
1106. 匿名 2019/07/23(火) 23:46:33
斜視の人で字が綺麗いるかな?
私は両眼視・立体視が出来ないせいで字が汚いんじゃないかと思ってる。
私の場合、それプラス左利きなので字が壊滅的です。+2
-1
-
1107. 匿名 2019/07/24(水) 00:04:23
他人に伝わる文字を書いてくれれば大体はOK+10
-0
-
1108. 匿名 2019/07/24(水) 00:44:23
>>1033
頭悪そう+2
-3
-
1109. 匿名 2019/07/24(水) 00:58:20
分かっていて直したいならペン字とかやればいと思う。汚くていい印象は持たれないと思います。+5
-0
-
1110. 匿名 2019/07/24(水) 01:05:25
お医者さんが私の病名を書いた紙を渡してくれたんだけど、家に帰って来て見返したら下手過ぎて読めなかったよ…
読めないレベルの物を人に渡すって失礼だよね
走り書きじゃなくて、もう少しゆっくり書けば読める字になると思うんだよ+6
-0
-
1111. 匿名 2019/07/24(水) 01:33:28
元々そこまで下手じゃなかったんだけど、手が震えるようになって上手く描けなくなってしまった。震えてない時もなんかフワフワ?した感じがして書きづらいんだよー💦
治したいけど、原因不明って言われたし生活できるから諦めてる。+2
-0
-
1112. 匿名 2019/07/24(水) 03:18:37
>>597
へー
忙しくて流してるだけじゃない?
逆に女性的なきれいな字を書く人しか周りにいない+1
-0
-
1113. 匿名 2019/07/24(水) 03:35:39
刑務所長いと字綺麗になる。
前付き合ってた人、見た目イケイケなのにめっちゃ字綺麗で 習字してたの?って聞いたら
33年生きててトータル12年は中だったらしい。
もう ヤバいやつじゃんねw+9
-1
-
1114. 匿名 2019/07/24(水) 05:29:10
汚い字みると笑っちゃう
味がある
でも味がないほと汚い字は引く
どうしたの?って+1
-0
-
1115. 匿名 2019/07/24(水) 05:30:41
>>1106
左利きとか関係ない+1
-0
-
1116. 匿名 2019/07/24(水) 06:17:54
>>981でも絵が上手な人って字も上手じゃない?関係ありそう!+0
-0
-
1117. 匿名 2019/07/24(水) 06:42:03
医師は絵が上手い方が手術も上手
字が上手い人は絵も上手い
+3
-2
-
1118. 匿名 2019/07/24(水) 06:42:47
>>1115
左利きは関係あるよ
特に毛筆は
+3
-0
-
1119. 匿名 2019/07/24(水) 06:44:38
>>1116
美大出身だけど関係あると思います
デッサン力ある人はみんな字が上手いです
脳内のイメージ通りに指が運べるからだと思います+9
-2
-
1120. 匿名 2019/07/24(水) 07:48:01
>>864
模写ができるなら綺麗な文字を模写して矯正しなおせばいいじゃん+2
-0
-
1121. 匿名 2019/07/24(水) 09:15:53
絵と文字、関係ないと思うけどなぁ
小さい頃から絵を書くのが好きで美大にも進んだけど文字だけはミミズですよ。
脳の構造の問題なのかもしれない。+1
-1
-
1122. 匿名 2019/07/24(水) 10:11:15
>>761
森有禮(森有礼)
名字は最初小林かと思いましたが、確信が持てなかったので黒田清隆内閣で調べてみました。
手元の五体字類や書道字典もめくってみましたが、森という字はこんな風には崩さないので、これはこの方のオリジナルのサインなのでしょう。読めなくても当然かと思います。+1
-0
-
1123. 匿名 2019/07/24(水) 13:27:16
本当に勉強ができなかったけど
字は褒められてたよ!
字だけ見ると頭良さそうなのにねって言われる
小学校まで書道習ってて、それまでは硬筆がとんでもなく下手で凄いコンプレックスだったんだけど
中学に上がってからは上手い字の子の真似して意識して書いたら褒められるようになったよ
私の場合、見本みたいな本を買うより
身近にいる上手い人を真似るのが1番上達した+0
-0
-
1124. 匿名 2019/07/24(水) 13:40:33
>>1074さん
分かる〜〜!!
職場に美文字自慢の先輩がいましたが、ちょっとした
メモや、手書きの書類をいつも時間を掛けて、まるで
書道の作品のように書いていて、イライラしました…。
もう、字が上手いかどうかではなく、ただの自己満足で、仕事は遅く、いつもその先輩の仕事を影で手伝ってたんですから。本人何も気付いてなかったけど。
+2
-0
-
1125. 匿名 2019/07/24(水) 14:33:42
私は精神障害者で硬筆書写検定2級を持っている。このあいだ障害者支援の職員と同伴で面接に行ったときに人事担当者から私の履歴書の字を見て字が綺麗だけど本当に貴方が書いたんですか?私がはい。って返事したら人事担当者が同伴の職員を見て本当に彼女が書いたんですか?貴方が代わりに彼女の履歴書を書いたのですか?って言われました。障害者は字が書けない書けても字が下手だと思ったのでしょうか。結果は、不採用でした。あまりにも酷い面接ははじめてです。+0
-0
-
1126. 匿名 2019/07/24(水) 15:18:21
字が汚いです。
幼稚園や小学生の頃は鏡文字ばかり書いていたらしいので(漢字の小テストも鏡文字を書いて×になっているのが残っている)、もしかしたらどっかおかしいのかも。+0
-0
-
1127. 匿名 2019/07/24(水) 15:34:11
>>1125
「硬筆検定2級を持っております。◯年前に取得しました。」と仰ってやれば良かったのに。まぁ、人事担当者がそんな酷い発言をなする会社に採用されなくて良かったですよ。貴女にあった職場が見つかります様に。+3
-0
-
1128. 匿名 2019/07/24(水) 15:45:16
>>881
ごめんなさい。>>502だったのに間違えてました。今気付きました。+0
-0
-
1129. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:25
SMAP×SMAP 樹木希林 大泉洋 5月4日 150504 - YouTubewww.youtube.comSMAP×SMAP 2015年5月4日 150504 内容:樹木希林と大泉洋がビストロSMAPに来店 S-LIVEにchayが登場
スマスマで大泉洋さんと樹木希林さんが筆跡診断されてたよ
大泉洋さん→勘やヒラメキ度が強いデリケートな頑張り屋
横線同士の間隔がガタガタ→計画的な事が苦手、勘やヒラメキ
連綿線(一画一画つながっている線で、情緒などを表す)が細い→デリケート
ハネの強さ→頑張り屋、気の強さ
へんとつくりの間が広い→心が広い、吸収力が強い
樹木希林さん→頭の回転が速い、人間の奥行きが深い、義理人情屋
横線が左にはみ出ている→頭の回転が速く、才能にあふれている
文字に奥行きがある→人間の奥行きも深い
連綿線が太い→義理人情に厚い
横線で文字を切る→攻撃性の表れ
2人に共通
角に特徴があったり、本来縦線にくっつくところが横線にくっついたりする
→こだわりが強い、人と違うことをする+0
-0
-
1130. 匿名 2019/07/24(水) 17:55:23
>>1037
障害がある人はまた別だと思うから気にしなくていいよ+1
-0
-
1131. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:29
>>1117
医学部って絵が上手い人が多いらしいけれど
医者は字が下手な人が多いのはなんで+0
-0
-
1132. 匿名 2019/07/24(水) 18:12:41
>>1131
速度重視だからじゃない?
プリンターの解像度設定みたいに
速度重視だから汚いんでしょ+1
-0
-
1133. 匿名 2019/07/24(水) 19:29:23
文字は文明が進むといつかは廃れるおそれがある可能性もあるのでは。
思考重視、テレパシーへと人間も進化するのかもしれない。
でも二元的な文字は味わい深いですね。
美文字は素晴らしいと思います。
+0
-0
-
1134. 匿名 2019/07/24(水) 19:44:45
両親が字が上手かったから、大人になれば自然に上手くなると思ってたわ
実際にはならず…+1
-0
-
1135. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:56
べつになんとも
ちゃんと読める字書いてくれれば+2
-0
-
1136. 匿名 2019/07/25(木) 00:14:26
幼稚園から高校卒業まで習ってました。
お手本を見て真似て書くこともしんどい人はお手本をコピーしてなぞる練習から始めるといいよ。何度もなぞって手に感覚を植え付けるの。書きにくいと思う箇所が自分のクセの強いとこだって気がつくし、そこを注意するんだって強く意識できるしオススメの練習法。+0
-0
-
1137. 匿名 2019/07/25(木) 01:56:53
字が汚い人はどんなイメージですか?っていうのがこのスレなわけだけど「頭の良い人は字が汚い」って言ってる人たちは、汚い字を見て
「うわっ、この人頭良さそう!」
って思うってこと??
字の汚い人に頭の良い人も悪い人もいるのを知っている私には全くない感覚だ。+5
-1
-
1138. 匿名 2019/07/26(金) 15:24:50
手書き書類をたくさん見る職種だから思うけど、下手でも丁寧に書いていれば性格良さそうなイメージ。上手くても投げやりな感じで書いていれば印象は良くない。相手に読ませる事を念頭に置いているかどうかを考える。
綺麗で丁寧で、しかも地方の難読地名とかにフリガナついてたりすると、思いやりの塊みたいな人なんじゃないかと思う。
ちなみに私が絵得意なの知ってる先生に草書を習った時は、ゆっくりお手本を模写すると筆の動きがなくなるからダメよ〜って言われた。
硬筆と模写だったら比例させられると思う。+1
-2
-
1139. 匿名 2019/07/28(日) 04:14:53
字が綺麗な脅迫文。+0
-1
-
1140. 匿名 2019/07/29(月) 10:21:33
>>476
私も!一字一字丁寧に綺麗に書いても全体のバランスが取れずバラバラ
地図も読めないしゲームの3Dマップもどちらに向かって歩いてるかわからなくなるし狭い駐車場に車を停めることも自分の車の車体サイズが感覚的にわからないから苦手+0
-0
-
1141. 匿名 2019/08/17(土) 13:29:20
綺麗な人なのに字が汚いと残念に思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する