ガールズちゃんねる

東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ

92コメント2019/07/23(火) 22:46

  • 1. 匿名 2019/07/22(月) 22:32:19 

    東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ - シブヤ経済新聞
    東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ - シブヤ経済新聞www.shibukei.com

    東急百貨店(渋谷区道玄坂1)は、1934(昭和9)年に開業した「東急東横店」(渋谷2)の営業を、2020年3月31日で終了し、西館・南館を閉館すると発表した。


    東急百貨店は、渋谷駅直上に11月1日に開業する超高層複合施設「渋谷スクランブルスクエア東棟」に計5フロアの売り場を新設することを明らかにしており、ビューティーフロアを中心に西館・南館に出店しているブランドと重複している店も多く、東横店の閉店時期は「未定」としていた。

    地下1階の食品売り場「東急フードショー」「東横のれん街」は、東横店営業終了後も営業を継続するが、「東横店の名称が残るかはまだ分からない」(同社)としており、「他のフロアも残る可能性がある」という。

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:09 

    戦災を生き抜いて長い間お疲れさまでした

    +283

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:26 

    ここなくなると、渋谷の景色が変わるね

    +396

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:36 

    1F以外あんま見るとこなかったわ

    +90

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:58 

    百貨店がどんどん無くなっていくね。

    +300

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:59 

    お疲れ様でした😌💓

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:06 

    東急の上階って、言われてみたら全く上がった事ない

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:07 

    渋谷駅の工事は私が生きてる間はずっとだね

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:21 

    えーマジで。渋谷店は東急の旗艦店だよね?経営大丈夫なのか?!

    +134

    -7

  • 11. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:40 

    ほんとに、懐かしいですぅ

    とくに、東横線のホームがあったところ
    大きな楕円形のモチーフ… 
    ホームが何に生まれ変わるか分からないけど

    建設途中のところを湘南新宿ラインに乗りながら眺めてたら、
    そのモチーフが残るみたいで嬉しかった

    +94

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:17 

    東横線の駅がなくなって、東横館もなくなったら昔ながらの渋谷がないじゃん!
    もう悲しい😢

    +223

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:38 

    >>10
    東急本店はそのまま残るよ。

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:05 

    昆布巻き食べたい
    ニシンのやつ

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:12 

    売り上げは離れた所にある渋谷本店よりあるみたいだけど、建て替えとかで閉店するみたいなの見たよ

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:17 

    >>3
    ああ!この百貨店か!
    渋谷もどんどん変わるね...

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:19 

    フードショーは残るらしいね

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:43 

    私の知ってる渋谷が消えるわ

    +134

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:54 

    再開発、再開発そればっかり。
    どんどん色んなところの風景が変わっていくね、寂しい。

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:07 

    泣いちゃいそうよ💧

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:18 

    先月初めて上階のカフェに行きました。
    確かに歴史を感じる構造でした。
    東京で生活して22年、渋谷は毎日のように行っているのに、こんな利用してない奴がいても存続してきたのが凄いなーと思いました。
    良さを知る前に無くなってしまうかな。無くなる前にまた行ってみようかな。

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:31 

    >>10
    ヒカリエとか東急プラザのような形態の商業施設にシフトチェンジするのかも

    +84

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:42 

    上の階は11月に服飾店とかがオープンて行ってたけど、建物はそのままなのかな?

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/22(月) 22:41:15 

    同じ渋谷でも本店より売上高の多い東横店を閉めるとは…。

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/22(月) 22:41:37 


    東京におけるターミナル型百貨店の草分けとして知られる東急東横店は、その立地から多くの来店客を誇り、同社の中では富裕層の顧客が多い渋谷本店を上回る「売上高・利益ともに最大の店舗」(同社広報)だった。閉店に伴う従業員の希望退職募集は行わず、他事業部への配置転換などで対応する。渋谷駅再開発に伴う閉店は既定路線だったものの、百貨店が一番店を失う影響は大きい。同社は収益モデルの見直しを迫られることになる。

    現在、渋谷駅では東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社による再開発が進められている。東急東横店はすでに13年に東館を閉店して、西館・南館の2館(売り場面積1万9000平方メートル)で営業していた。東館跡地を中心とした場所には11月1日に「渋谷スクランブルスクエア」の第1期棟が開業する。閉店後は西館・南館も取り壊され、27年に開業予定の渋谷スクランブルスクエアの第2期棟が建設される。

    渋谷スクランブルスクエアの第1期棟では、東急百貨店がテナントとして食品(地下1~2階・1階)、服飾雑貨(5階)、化粧品(6階)の売り場を運営する。同社は東急グループの渋谷ヒカリエの商業施設であるシンクスおよび東急プラザ銀座でも同様のビジネスモデルを展開。百貨店事業で培ったノウハウを活用した新業態に取り組んでいる。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:20 

    フードショーくらいでしか買い物してなかった。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:30 

    12月になるとサンタさんのオブジェが外壁をよじ登ってたね。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/22(月) 22:46:54 

    ここ混んでないから好きでした

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:41 

    上の方の階はトイレが空いてるから行く所って感じ
    だから無くなるとちょっと困る

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:18 

    >>9日本のサグラダファミリアだからね。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:38 

    東横線の蒲鉾形の駅舎もプラネタリウムも消え、ここも無くなったら……寂しくなるな

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:45 

    母に連れられて幼い頃から行ってたな。
    お洋服買ってもらって、東横のれん街でおみやげ買って東横線に乗って家に帰るの。
    なんだか悲しくなってきた…

    +91

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/22(月) 22:50:51 

    レトロな屋上 ちょっと好きです。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:09 

    将来的に渋谷駅周辺はこんな外観になるそうで。
    どんどん知らない渋谷になっていくわ・・・

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:33 

    古き良き日本が…

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:47 

    サンリオ たくさんお世話になったな…

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/22(月) 22:55:07 

    あまり変えないでほしい。海外の方もこれを「渋谷」として認識してるんじゃないの?再開発ってどれも同じ。個性がない。観光客も減るんじゃない?

    +84

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:06 

    東横線改札の目の前に入口があったからデパコス見に行ったりしてたよ。友達が働いてたし。

    たまにアフタヌーンティーでお茶したり。
    新しいものに変わるのなら時代だし仕方ないね。

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:09 

    老舗がなくなっていくね。
    さみしいけれどそういう時代。

    百貨店の幕が閉じていくね。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/22(月) 22:58:08 

    慣れ親しんだ渋谷じゃなくなるんだ‥。
    幼い頃から出入りしていた場所なので凄く寂しい。

    これが時代の流れなのかな。

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/22(月) 22:58:44 

    フードショーでバイトしてたわww
    懐かしい。

    今ののれん街は場所悪くて人が全然いないよね?あれは失敗じゃない?

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/22(月) 22:58:55 

    渋谷まで毎日片道1時間半かけて通勤してたなんて今じゃ考えられない!若かったから体力あったんだな…
    退職してから全く行ってないから行ったら絶対に迷子になる。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:37 

    すごく古い建物だよね。
    この先続けるには建て替えて、ついでに新しい物にしてしまうのも時代の流れとして仕方ない気がする

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:37 

    幼稚園の頃、屋上の遊具で遊んでたなぁ
    さみしい!

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:00 

    トピ画の左に写ってる新しいビルさ、デザインがダサすぎて嫌だわ
    建設中は仮設の何かかと思ってたら完成後もあのままで驚いた

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:03 

    伊東屋も無くなってしまうのかな
    あれほど充実してる文具店は渋谷ではあそこだけだから困るなぁ
    ハンズは遠いし

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/22(月) 23:07:25 

    のれん街はしょっちゅう行くから残ってくれて良かったー

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/22(月) 23:08:49 

    もう時代が違うんだよ。高いデパート行って質のいい接客してもらってもこどもは喜ばない。アンパンマンミュージアムやディズニーが人気なのがその証拠だよ。デパートの上のレストランでお食事よりも、ファーストフード。デパートなんて、じじばばが喜び勇んで行くだけだよ。その年寄りたちも足腰衰え出かけるのもままならない。唯一金を落としてくれる年寄りたちが来なくなり、デパートも衰退するよね。若い世代は服や鞄や靴に金かけないもん。

    +48

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/22(月) 23:10:43 

    銀座線降りて東急東横のエスカレーター降りてハチ公口へがいつものルートだったからなんか調子くるいそう…

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/22(月) 23:11:59 

    おばあちゃまが孫連れてデパートに来てたけど、孫はずっと帰りたいって言ってたのが切なかった。私がこどもの頃はデパート行くってなったら、すごくおしゃれして行って最上階のミニ遊園地と動物園が楽しみで仕方なかったけどね。レストランでお子さまランチ食べた時の感動は今でも忘れられない

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/22(月) 23:14:06 

    渋谷は外観よりあの匂い対策何とかして欲しい。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/22(月) 23:15:52 

    商売っ気がない感じ悪い店多いから寄らなくなってたわ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:27 

    銀座線乗り換えの不便な事!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/22(月) 23:18:31 

    子供の頃から慣れ親しんだものがどんどんなくなる…

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:10 

    えぇぇぇ〜ショック‼︎
    通勤の道だしあまり混んでないからゆっくりコスメ選べて毎週金曜日の夜は寄って帰ってたのに〜💦

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:18 

    とても寂しい・・・
    よく母親と待ち合わせてのれん街に行ってたなぁ

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/22(月) 23:26:25 

    屋上にタミヤ直営のラジコンやミニ四駆のサーキットがあったんですよね。懐かしいなあ。年月が経つの早いわ。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/22(月) 23:26:51 

    >>46
    東急東横店、改装オープンは4月4日-「東横のれん街」はマークシティに移転 - シブヤ経済新聞
    東急東横店、改装オープンは4月4日-「東横のれん街」はマークシティに移転 - シブヤ経済新聞www.shibukei.com

    東急百貨店東横店(渋谷区渋谷2)東館の営業終了に伴い改装する同館西館・南館のオープン日が4月4日に決まった。


    この記事から抜粋
    南館3階の文房具・事務用品店「銀座伊東屋」、西館9階のレストラン街「ダイニング・ダイニング」は継続展開する。
    伊東屋は東急南館改装オープン後、そのまま営業されるみたいです。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/22(月) 23:30:29 

    渋谷とは思えないほど
    古いデパートだった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/22(月) 23:33:03 

    東横線が副都心線になってから全く行かなくなった。あれでけっこう客が減ったと思うな。
    前は駅直結で本当によく行ったので寂しいな…

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/22(月) 23:44:36 

    よく1Fで色々見ながら友達と待ち合わせしてる
    無くなっちゃうの知らなかったよ…
    お疲れ様でした

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/22(月) 23:55:20 

    どこも駅前再開発で東京はどの駅も同じような街になった
    池袋も新宿も渋谷もみんな同じ
    悲しい
    東急百貨店、確かにあんまり人いなかったけど昔ながらのデパートって感じで懐かしさがあって好きだったのに…

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/22(月) 23:57:08 

    いっそ全館フードショー・のれん街・旧プラザにあった一番でリニューアルオープンしてほしい。
    あ、物産展大好きなので催事場も!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/22(月) 23:58:24 

    >>63
    一番じゃなくて市場でした、、

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:48 

    私の知ってる渋谷がどんどん変わっていくわ。渋谷は十代の頃、バイト先だったので
    思い出の場所です。とっくの昔になくなったけど、東急文化会館にあったユーハイムでバイトしたり、東横店は西館と南館で、よく迷って目的の所に辿り着けなかったりしてた。のれん街もかなり古いけど残るのか…ここ数年行ってないから閉店前に1度くらい行っておこうかな。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:42 

    東横ハチ公はどこに行っちゃうの?
    大好きなのに。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:45 

    渋谷も梅田ももう全部同じじゃん。つまらない。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:41 

    東急東横店って建物は戦前から同じ建物なんだよね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:46 

    >>62
    ただ渋谷はちょっと特殊かも
    なんか凄いデカイビル作るみたいだし

    どちらかと言うとみなとみらいに近い感じになりそう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:57 

    私も寂しい。。。
    小さいとき、親とプラネタリウム行って、旧東急プラザ行って、のれん街でご飯買って帰った思い出。
    地上の東横線なくなった時も悲しかったけど、遂に最後の砦さえなくなってしまうとは。

    副都心線になってから、めったに寄らなかったけど、高校の時はよく行ったなぁ。

    もう、東京の再開発、ぼんとやだ。
    地方に脱出したいよ。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/23(火) 02:34:39 

    1階と地下以外はいつ行っても空いている。今のように全フロア21時閉店ではなく池袋東武のようにフロアによっては閉店時間を早くした方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:07 

    ハンズもなくなって駅近に移動するとかなんとか...

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/23(火) 02:40:15 

    7階のクロワッサンの店という食品などのセレクトショップが地味に好きだったのにいつのまにかなくなって悲しかった。そしていつの間にか婦人服フロアに突然ニトリが入って客層がかなり変わったように見える。おそらく婦人服が厳しいから賃貸料で一定の収益を上げようとしているんだろうけどそれで客層が変わり婦人服売上が更に厳しくなっていそう。百貨店が大好きなのでどんどん減っていくのは寂しい。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/23(火) 02:44:31 

    6階の婦人服売り場の奥にあるパンケーキ屋さんがおいしくて好きだったから閉店するまでにまた行きたい!
    東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/23(火) 02:54:47 

    百貨店が無くなるのって寂しい。
    たまには百貨店で買い物しよう。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/23(火) 03:23:09 

    昔ながらの百貨店の作りというか昭和の思い出がなくなるようでさみしいね。日本橋ほど古くなっちゃうとなんかちょっと違うんだけど。有楽町そごうがビックカメラになって、ああなんか百貨店がこうやって変わるんだなあってたまに思ったり、そごう行ったことなかったけどこのエレベーターにエレベーターガール載ってたのかなあって思ったり。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/23(火) 03:35:39 

    再開発する前に山手線ハチ公側にもエスカレーター付けてくれ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/23(火) 04:16:57 

    >>10
    渋谷駅前は東急だらけだよ。 
    物産展が無くなるのなら辛いけど…屋上遊園地はだいぶ前に無くなったし、フードショーとのれん街があればいいや(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/23(火) 04:22:26 

    のれん街抜けて東横線に乗ったなー

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/23(火) 04:28:12 

    レストラン街の天松はどうするんだろう?松川はスクランブル交差点の所にあるから気にしなそうだけど…、

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/23(火) 05:55:56 

    再開発も大事かもしれないけど、渋谷ハチ公口前のきったないゴミだらけの駅前をまずなんとかしようよ
    外国人観光客、よくあの汚さで感動できるなと思う

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/23(火) 06:38:18 

    昔♪東横~のれん街~♪
    っていうCMソングあったよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/23(火) 08:28:32 

    >>82
    脳内で再生されたわ!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/23(火) 08:33:55 

    >>50
    スマホでYouTube見たりゲームの方が面白いって事なのかな
    最近の百貨店も子供が来ても楽しめるような作りはかなり省かれている傾向はあるよね
    子供服売り場と申し訳程度のおもちゃ売り場があるくらいで
    レストラン街・カフェスペースも子連れでは躊躇するようなメニューや店構えの所もある

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/23(火) 08:57:00 

    デパート建て替えで良かったのに…ヒカリエとか原宿の東急プラザもそうだけど建物立派で一等地にあるけど中の店が…何というか、買うものがない。駅ビルみたいな感じ

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/23(火) 09:53:37 

    たまたま渋谷まで徒歩10分の社宅に二年住んでて、食料をフードショーとのれん街で調達せざるを得ない時期のエンゲル係数が高かったなあ。美味しかったけど。

    五島プラネタリウムや映画を文化会館で観て、西村でパフェ食べて、のれん街でお土産買って帰るのが子供の時の夏休みの思い出、、。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/23(火) 10:26:53 

    年に1・2回しか行かないっていうのもあるんだろうけど、中が複雑過ぎていつも迷う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/23(火) 12:09:25 

    東横線で渋谷に行くのがイヤだ。
    だって構内が迷路!昔は簡単に外に出られたのにサ。
    湘南ライナーの渋谷駅も、改札口までかなり歩かされる。
    どっちにしろ面倒なのよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/23(火) 13:03:14 

    東急東横のゆるキャラの東横ハチ公はどうなるのかな?たまに店内をお散歩して握手や缶バッチくれる。かわいいからいなくなったらさみしいな。
    東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/23(火) 16:26:17 

    建て替えやリニューアルはいいけど、なんとかスクエアとか海外に媚びたダッセェカタカナやめてほしい
    東急東横店のままでいいじゃない
    まぁテナントや作りが百貨店のラインナップじゃなくなるからなんだろうけども
    今時複合ビル?とかださいし、渋谷にはヒカリエがあるんだからこのままでいいよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/23(火) 16:50:12 

    >>74
    なにその魅力あふれる絵づら。そんなところがあったなんて、渋谷は何年も仕事の乗り換えで通ったのに、全く知らなかった。いっぺん行かなくては。
    地階の食品フロアの奥にあるパリヤだっけ、ジェラート屋さんとお弁当屋さんはお気に入りでよく買って食べたけど、ここは残ってほしいな。
    ズコットが最もよく食べたアイス。これはおいしすぎた。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/23(火) 22:46:14 

    >>58
    ん?2013年のニュースじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。