-
1. 匿名 2019/07/22(月) 20:21:54
友人が[叱らない育児]とやらを実践しています。
先日、新築の我が家に遊びにきてくれたのですが、3歳の子供がやりたい放題。
散らかそうが勝手に家中を触ろうが一切怒らず。
「叱ると子供の自尊心を傷つける」そうです。
その日を境に縁を切りましたが。
皆さんも[叱らない育児]の被害にあったことありますか??+1393
-19
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 20:22:41
『叱らない教育』は
自分の家の中だけにしてくれ!+3145
-11
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 20:22:58
ひっぱたいてやれ+1428
-34
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:11
叱らない育児って誰が言い出したの?マジで。+2018
-7
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:19
>>1
その人は単に怒るのが面倒臭いだけだよね+1390
-10
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:46
それって例えば店の中で騒いでも叱らないの?
悪い意味ですごい子に育ちそう+1810
-12
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:56
マイルール曲げない臨機応変さがない育児は他所に迷惑かけるよね。+1316
-12
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:08
そんなことで縁切るの?+29
-1075
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:14
>>1
マジでムカつくね、それ。
しかも新築でしょ⁇ありえない。
縁切って正解!+2138
-5
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:18
叱らなくてもいいが、躾はしろよ+1591
-6
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:30
以前の移動してきた上司。
叱られないで育ったたため、超ワガママの50代でした。
部下から上層部に苦情が殺到して、移動しました。
将来苦労します。+1452
-9
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:35
叱るどころか、諭すこともしないのかなあ?+922
-5
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:48
>>8
新築だよ
傷つけられたりしたら嫌だわ+1270
-5
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 20:24:59
>>8
十分切って良い案件だと思う+1137
-6
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:14
大声で叱らなくても、いけない事はいけないと、教える義務が親にはあります。+1303
-7
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:25
叱らなくてもいいからちゃんと教育して欲しい。
叱らないのと野放しは別物だよ。+1305
-4
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:33
友達、怒ってるとは言うけどこちらから見たら全然で結果言葉使い乱暴だしワガママになってた。
ある程度は叱るべき。+778
-5
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:33
子供も叱らない育児の被害者なのかもしれない…+793
-5
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:39
いつまでも親親…
どんだけファザコン、マザコンやねん
意識しすぎやろ親を+12
-198
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:40
叱りすぎて迷惑かけた事ある。ごめんなさーい。+29
-107
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:44
叱らないと見せかけて
普段は腹が立ったら叱ってるんだろうな~て人はすぐわかるよ+548
-10
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:50
PTA役員だった頃、叱らない子育ての悪ガキが他校の生徒と揉めてカッとなって石投げつけて怪我した
地域の役員と学校の校長担任謝罪に行った
なぜPTAが出たかというと、悪ガキの親は謝罪はしない!という姿勢だったので
自分の子供が何かしたなんて嘘だと言い張った
代わりに地域の役員が代行した+835
-15
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 20:26:05
うちに呼んだ時、テレビ台の上で飛び跳ねられたわ。
母親は見ててもスルー
わたしが何度も何度も下ろして「落ちたら危ないからのぼらないでね」って相手してた。
2度も遊ばないと決めた。+1105
-4
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 20:26:37
叱らない育児の解釈がおかしい親は本当に迷惑+878
-4
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 20:26:43
うちの親だ
怒られたことない
三日家に帰らなくても何も言われない笑
友達にはいいなーと言われてたけど普通に寂しかった+693
-41
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 20:26:47
>>1
こういう叱らない親が将来子供の会社に乗り込んでいくんだろうなw+715
-2
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 20:26:51
親が叱らなければ誰が大人になるうえでの良いこと悪いことを教えるんだ!+644
-6
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 20:27:28
うちの子が一生懸命作ってたものを壊したのに
「わかるよー気持ちわかるよー」って抱きしめてて鳥肌たった。+1673
-2
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 20:27:41
>>4
尾○ママじゃないの?+365
-15
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 20:27:57
叱られ倒して育ったから理解できないんだけど、叱らずに子供って育つの???+705
-2
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 20:28:57
叱らない育児って教育の放棄だと思う
自分が悪者になりたくない逃げ
犬や猫でも子が悪いことや危険な事したら噛むのに人間は言葉で諭すって
人間を万能的に見すぎてると思うけどね+849
-5
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 20:28:58
義姉がそれっぽい
義姉の息子が生まれたてのうちの子の目に指をつっこんで、私と旦那が「あっ!!」って叫んで引き離したら、義姉息子が驚いたのか泣き出した
義姉は、うちの子にはごめんねも何も言わずに「なでなでしたかったんだよね〜」って自分の息子を慰めるだけ
今思い出しても腹立つわ
+1633
-10
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:13
こっちに何の被害もないなら
お好きにどうぞだけど
迷惑かけられ、親も怒らないなら
他人の子供であろうと私は怒る
離れられるならまずは離れるけど+572
-4
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:14
『叱らない育児』中の友達が4歳の子と遊びに来て
主さんと同じく部屋を散らかそうと何しようとニコニコ見守ってて
うちの娘のおもちゃを取り上げて返してって言っても返してくれず喧嘩になったら
自分の子どもは一切、叱らずうちの娘に『あんたはいつでも遊べるだからゴチャゴチャ言ってんな』とキレられその日以降は会わないようにしてる。
けど友達に『叱ってばかりいるからこんな風に育つんだ』って言われたけど
悪いことしたり人に迷惑をかけたときに叱るのもダメなの?+1172
-3
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:26
その友人、叱らない育児の解釈を間違えてるよね
叱らなくとも間違った行動した時は、正しい方向へ導いてあげないとなんでもやり放題のクソガキになるだけ。+821
-2
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:30
こういう教育受けた子供って将来どうなるんだろう?
超絶自己中モンスターになるのか、少し怒られただけでメンタル病んでしまう奴になるのか…行く末が気になるわー+732
-2
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:32
病院の受付ですが、赤の他人の私が「ドンドンしないでね」「大きな声で騒がないでね」「危ないからドアの開け閉めしないでね」と何故注意しないといけないのか、日々思ってます。
+1305
-5
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:43
さほど仲良くない友達で
そーゆう子います
SNSとかみてると
仲良い友達は可哀想だと思いました
良かった深く関わらなくて
と心底思います+448
-9
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:07
こういう子って学校とかで同級生とかに注意されたらどうするんだろう…
激昂するのかな?+535
-2
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:09
姉から聞いた話
ママ友(Aさん)が叱らない育児やってて、AさんとAさん子供がBさん家に遊びに行った時
Bさん家が飼っていたハムスターをAさん子供が勝手に籠から出して壁に叩きつけて死なせたそうだ
善悪の判断ができない子になるよ+1136
-7
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:19
2歳くらいの子がわんわん泣いてたら母親が「なんでこんなことしたのかな?んー?なんでこんなことしたの?ねえ?ちゃんと言ってくれないとママわかんないよ?ずっと待ってるから話してごらん?」って理詰めしてるの見た時
そりゃ泣くわと思った+792
-44
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:34
>>4
本当それ!
今大人になっている人たちのほとんどは叱られてきたけど、大体の人は普通にまともな大人になってるよ。+625
-8
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:38
私なんかこの年になっても銭湯でたまに叱られるよ。
+27
-46
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:39
姪が大人しいうちの子のオモチャ全部とった。
嫁はニヤニヤしてるだけ。
それをみた実父が嫁に言い難いから、黙ってる私ら親子にうるさい!と怒鳴った。
嫁はそれでも、いやうちが。。とは言わないでニヤニヤのまま。
そうしきも行かないからと言って絶縁+760
-11
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:48
叱らない育児とか言ってて、叱るのがめんどくさいだけって人いそう。
他人に迷惑かけても「うちは叱らない育児をしてるので~」って言っておけば済むと思ってるような。+497
-1
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 20:30:54
>>25
それは放置、だよね。+417
-6
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:01
こういう教育受けた子供って、将来中年になっても働かず部屋に引き込もる人間になりそう。+445
-3
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:13
毒親って思われたくないから叱らないんだろうけどそれも毒親+444
-5
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:13
ファミレスで騒ぐクソガキとかしばきたくなるわ+615
-1
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:30
ヌルヌル秋山とshihoの娘が叱らない育児で育てられたよね
+425
-3
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:31
叱らないなんて
育児放棄と一緒
虐待と一緒
怒鳴らない
頭ごなしに怒ならい
を気をつけているのと
躾をしないのは全く別物!
誰だ叱らない育児なんて
言い出したの!
迷惑でしかない+558
-2
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:43
叱るは必要だよね
怒るがよくないだけ
そこの違いがわかってないやつがおおい
っていいながら私怒ってばかり+552
-2
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 20:31:46
将来困るのは叱られなかった子供なのに+308
-3
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:12
叱らないでもかまいませんが、子供が何かしでかした際は一緒に責任は取りましょう!+398
-1
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:39
自分の家で暴れられたら有無を言わさず外の公園へ行こうって無理やり連れ出すわ。
即解散、縁切り。+361
-3
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:40
自分の家に来て、自分の家のルールを守れない子には当たり前に叱るようにしてるんだけど、
あとで「うちの子を叱ったんですってね!もう二度とそちらには行かせません!」みたいな電話もらったことあるよ
人の家に来て、危ないことしてたら叱るでしょうがよ
出ちゃダメだよって伝えておいたベランダから身を乗り出してたから叱ったのに、なぜ私が怒鳴られねばならないのか+791
-1
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:56
アドラー式を勘違いしてる人多いよね+185
-2
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 20:33:09
アパレル店員です
走り回る(子供同士で奇声を上げておいかけっこ)
土足でフィッティングルームに入る
他のお客様が入ってるフィッティングルームをガチャガチャして開けようとする
レジまで入ってくる
服をカーテンで遊ぶみたいに巻き付けて遊ぶ
商品を床に落とす
注意の仕方も「おねぇさんに怒られるよ~」
は???
+1023
-3
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 20:33:41
支援センターに叱らない人がいる
その人の子どもが他人のおもちゃをぶん取ろうが、手遊びや紙芝居の時間に走り回っていようが何も言いません
1歳くらいの子なら言っても分からないから走り回っていても仕方ないけど、3歳なら言わないとダメでしょう…+495
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:05
>>36
小中学までは学校側が親に譲歩姿勢を見せるが、高校のなれば学校の方が強いから親の言いなりにはならない
問題起こし改心しなければ、謹慎からの自主退学ルート+383
-5
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:06
痛い目見せないと分からないだろ+165
-4
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:44
>>34
胸くそ悪!!
なんだそいつwww
怒らない育児って、自分の子以外は怒っていいんだねwww
ますますワケわからん!!+588
-0
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:52
多分こんな風になると思う+525
-7
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:16
この手の親って「お互い様ですもんね」とか言うよね
「お互い様」は、被害受けた方が気持ちに折り合いつけつつ言ってやるもんでアンタが言っていいセリフじゃない+785
-2
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:20
叱らない親の子供に親が見てないところで
おもちゃを投げてこられて
それはダメだよ〜?って言ったことがある。
叱らない親というのは知ってたから
だいぶ気を使って普通のトーンで言ったのに
その後その親に家の前で待ち伏せされてたから
事の終始を話したら
子供が家帰ってきて大泣きするから
どんな悪いことしたんかと思ったわ
と言われた。
この家族とは一切付き合わないと決めた。+571
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:44
>>45
名前出して悪いけど、木村カエラとかなんかはその上に美意識までありそう+218
-7
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:46
ぶちのめして当然だよ
悪いことする子供と親が悪い+273
-1
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:51
遠くから「ダメよ~」って言うだけの親
叱ってるつもりになってるだけ
自分から子供に近付いて暴れても抱き上げて止めないと子供には伝わらないと思う
+373
-1
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 20:36:17
近所に住んでた人が叱らない人だった。
全くって訳じゃないけど、あらあらダメよ~くらいで子どもはどんどん調子にのってわがまま娘に仕上がってた。
中学校に入って中学校が遠いからって行きたくないって駄々こねて、親が車で送り迎えしてた。
そのうち友だちからもちょっと距離を取られるようになってきて、今度は中学校がおもしろくないとか担任がむかつくから辞めたいって言い出して市内で引っ越しして違う中学校に転校した。
それが中3の夏。
大変だなー
と、思う。+482
-4
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 20:36:48
ラーメン店に行ったら親子連れのテーブルがもう猿のオリの中状態
食べ散らかし放題
さらに子供は奇声を発して走り回っても注意しない
熱いラーメン運んでる店員さんもヒヤヒヤ
親は一切散らかりを片付けず
「子育て大変だから!!!」なんだろうけどそれを学ばせるのが親なんじゃないの?
一緒にいる父親も終始ヘラヘラしてて頼りないこと
親子連れお断りっていう店があっても不思議じゃないよ+522
-0
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 20:37:17
そういうクソガキとモンペが学校に迷惑かけるんだよ+283
-1
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 20:37:23
>>56
危険なことをしたらそりゃ怒るわ。
そのまま見過ごしてベランダから落ちて死んでも文句言わないんだなwww+383
-2
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 20:37:25
それ叱らない育児じゃなくて、放置育児じゃない?
+263
-1
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 20:37:28
親が面倒臭いから叱らないタイプと
子供が可愛いから叱らないタイプと
躾の一貫で叱らないタイプがいる。+310
-5
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 20:37:37
でもまぁ、子供が何かやらかしたら責任問われるのは親なんだけどね。
叱らない育児とか勝手にやればいいけど、文句は我慢せずにその都度子供じゃなくて親に言ってる。
叱らない方針とかこっちには関係ないし+255
-4
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 20:38:09
もう辞めたけど新入社員だった子がこの教育受けて育ったんじゃないかと思われる。全然仕事できないからちょっとキツく注意したら勝手に就業時間中に帰ったwで、次の日朝母親から電話。怒る必要あるんですか?教え方が悪いんじゃないですか?うちの子泣いてたんですよ!とか、女じゃなく男だよ、世も末だと思ったわ。+813
-5
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 20:38:19
うちの玄関前の花壇に勝手に入りキャッキャ騒ぎながら植物踏み倒したり、足が不自由だった愛犬の背中に勝手に乗ってきて頭やお尻を叩いたりする子供たちに、一切注意することもなくニコニコしている近所の母親には怒り以上に恐怖を覚える…。+660
-2
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 20:38:49
>>40
うわっ。ゾッとした+378
-3
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 20:39:32
叱らなくても、いいことやしてはいけないことは伝えられるよね。
叱らないじゃなくて放任してるだけじゃない?+167
-5
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 20:39:47
叱らない子育てされた子で、「いい子」を見たことないんだが…
先週もショッピングセンター内の店舗で、割と広めの店だったからか、ものすごい勢いで鬼ごっこしてる幼稚園児くらいの子が3人いた
あれが親かなって人はいたけど、一切注意せずイラッとしたわ
小学生のうちの子も引くくらい雄叫び上げてたわ
食器とかも置いてある店なのに、叱らず走り回らせる神経がわからない+430
-1
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 20:40:06
そこまでは被害にあってないけど、
子どもの習い事で一緒に待っている親が
下の子の事ずっと可愛がってて怒らない
のは、別にいいんだけどとにかく声がデカイし、
話し掛けを大切にする親みたいでずっと話してる
○○ちゃん、そこに乗ると足痛い痛いしちゃうよ〜
○○ちゃん、沢山歩きたいの〜
○○ちゃん、お菓子食べる〜?
悪さしても怒らなくてもいい
(別に他人だから)でもとにかくうるさい!
小声と言う概念ないのか!?
話し掛けせず、そっとお菓子をあげたり、笑顔だけでそっとみんな会話してるのに+198
-7
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 20:40:24
私も>>1と同じ出来事あったよ!元々、叱らない育児なのかお店とかでもやりたい放題させて嫌だなと思ってたんだけど、何度も言ってくるから渋々、新築の我が家に招待。ちなみに友達2人。それぞれ1人ずつ子供がいる。
案の定、子供(3歳2歳)が本棚に登る、カーテン引っ張る、ソファをトランポリンにする、押入れ開ける、ドアを力一杯閉める…親である友達も子供ってこんなもんだよ〜と叱らない。当時、子なしだったから何も言えなかった。他にもいろいろあって今は疎遠。
子供いる今、やっぱり元友達たちは有り得ないと思う。+534
-2
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 20:40:28
パートしてるけど、高校生バイトで態度がアレな子って叱られて来なかったんだろうな+273
-2
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 20:41:21
逆にうちは
昭和のカミナリ親父育児だわ。
うちの3歳長男やんちゃすぎて
何度叱っても弟の顔をわざと鉛筆でついたり
ご飯を手で投げたりするから
旦那が怒って長男を逆さにしてお尻叩いてた。
でも今これって虐待になるのかな。
ほんと躾って難しい。+488
-2
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 20:41:26
「うちの子は天使ちゃん。悪いことはしてないの。叱るなんてとんでもない!」
叱らない育児を勘違いして受け取ってる親は本気で思ってると思う。+310
-6
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 20:42:01
>>4
尾木ママです
元凶だと思ってる+438
-6
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 20:42:29
>>52
いや怒るも必要よ他人に迷惑掛けたらならなおさら
他人の怒りの行き場が無くなるもん+103
-0
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 20:42:35
>>22
次からはちゃんと警察に通報しましょう。+273
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 20:42:52
元幼稚園教諭の友達の子供が本当にぶん殴りたくなるくらいのクソガキで友達も全然怒らない。ランチしてて あまりに酷いからお店の中は走らないよ〜と軽く言ったら「私、何年子供見てると思ってるの?余計なお世話だよ」って私が怒られちゃった。
確かにその時、子供いなかったけどさー。+652
-0
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 20:43:36
家で叱らないのは別にいいけど、店に迷惑かけた時は叱れよって思う。
お店のお菓子とか勝手に開けたり、商品ぐちゃぐちゃにしても叱らないってどうかしてると思う。
今日子供が売り場のお菓子勝手に開けたのに子供を叱らずに、しかも売り場に放置してった親見てドン引きした。+403
-2
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 20:43:41
旦那の同僚ファミリー2組と居酒屋の個室でご飯を食べたんだけど、その内の一つの家族が子供が3人いて上は小学生高学年、下は小学1年生、その下は幼稚園だったんだけど子供全員食事中ずっとウロウロ、大皿から手掴みで食べて食べ残しを皿に戻す、おしぼりを投げるなどでその家族以外誰一人として食事をしなかった。サリバン先生が来る前のヘレンケラーを思い出した。夫婦は慣れてるのか食べ残し入りの子供がこねくり回したご飯食べてた。もちろん一切注意しない。世田谷にお住いの高学歴ご夫婦なんだけど、なんか信条があるんだろうか。
+366
-3
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 20:43:49
>>64
ああああ、思い出した
うちの息子が理不尽に手を挙げられて、こちらは理性を保ちつつ起こった事実を相手の親に伝えたら
「えー?でもうちの子も○○くん←別の子に叩かれたしこういうのってお互い様だと思う」って言われた
ほんとどういう思考回路してんだろ+483
-2
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 20:44:05
お花畑の延長か
放置親か
って感じ+203
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 20:44:54
昔病児保育の漫画で、
(預かっている)子供を叱らない
子供を注意しない
子供に自分の価値観を押し付けない
っていう会社内でのルールがあったんだけど、価値観を押し付けないのはともかく、叱らない、注意しないのは違うんじゃないのかと思ってた。
漫画の中でも危ないことして下手したら大怪我するような事故になりかけたこともあったし。+168
-3
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 20:44:57
>>1
うちも新築めちゃくちゃにされました。
買ったばかりのソファーの背もたれのところ歩いてても無視。
飴食べながら二階のウォークインに入ってクリーニングにだしたばかりのコートに飴くっつけても注意もしない。
非常識すぎて縁切りました!+607
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:23
叱らない育児の最終章は親殺し笑+308
-1
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:47
叱らないと放任は別だとわからない親が多過ぎる+193
-4
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:52
子供もだんだん知恵ついてきて何しても怒られないってなってエスカレートするよね。
叱らないにしても注意はして欲しい。叱ると怒るを間違えてるよね。+285
-4
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:52
ママ友が全く叱らなくて
子供は野性児と化して走り回ってる
ママ友は子供がどこにいるか把握してない事の方が多い
正直あの子、小学生まで生きてたら奇跡だなっていつも思う+355
-1
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:58
叱らない育児をしてた知り合いが数人いるけど、その親は皆、子供が小学校高学年~中学校~高校になったら苦労してるよ。
そりゃそうなるわ!と思いながら傍観してる。
親も子供も自分に返ってきてるよ。+315
-0
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 20:46:16
子供と向き合って嫌われるのが怖いんだろうね
形の違う虐待だよ+196
-2
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 20:46:18
どういう育ち方したら「叱らない子育て」なんてできるんだろか
母親学級父親学級で教育し直して欲しいわ+219
-0
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 20:46:24
思春期になった知り合いの子は大変そうです
これから大丈夫なんだろうか、、、+159
-0
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 20:47:20
叱らないという虐待+172
-2
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 20:48:01
叱らない子育てって、育児放棄だと思ってる
子供の将来考えたら悪い事したら怒る
当たり前だよね+227
-0
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 20:48:06
よちよち歩きの我が子を追い抜いていきなりふりむいて胸をドンと押した4歳か5歳位の子がいた。
意味わからなすぎて頭の中はてながたくさん浮かんだし とっさのことすぎてどうする事も出来なかった自分が憎かった。
親もまともな謝罪もせず ほんとに腹がたった+322
-5
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 20:48:19
叱らない育児で育った子は他人の家の冷蔵庫勝手に開ける子になりますよ
+326
-4
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 20:49:00
この前、義妹達と混んでる電車に乗ったとき、フラフラ歩き回って甥っ子が迷子になった
義妹は、焦る素振りをみせず、私が旦那にいる?大丈夫?って言って焦って、旦那が探して次の駅でやっと戻ってきた
同じ電車に乗ってて良かったなって思ったよ
自分の子供の管理できないのに、電車に乗せないでって思った
+251
-4
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 20:49:18
今の子達って怒られ慣れてないし、やたら自信家だし、忍耐力ないし、想像力ないし
なんでこうなったんだろ??って思うけど
親の教育次第だよね…
叱らない育児するのは勝手だけど、社会に出た時にお荷物になってる+348
-3
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 20:50:37
先日ママ友親子を家に上げましたが、上の子(女児)はあれ食べたいゲームやりたいだのうるさい。下の子(男児)は食事中歩き回ってボロボロこぼす。
それを「ダメよ〜(ウフフ)」で済ますママ友。
二度と家にはあげません。+329
-1
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 20:51:12
怒らない育児はしていいけど、叱らない育児はしちゃダメ!+163
-4
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 20:52:19
>>65
すごいガラスのハートだね!将来、学校で教師に廊下走るなって言われただけでじさつしそう。
こんな育て方間違ってる。+308
-3
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 20:52:28
ばっちゃが小さい頃はな、親だけでなく、近所の大人みんなが叱ってくれたもんだよ。
ばっちゃなんての、夏休みラジオ体操の時に集会所のテーブルの上でホネホネロック踊ってたら班長さんにゲンコツ食らって泣いた思い出があるよ。
たしかに暴力はいかんけど、自分が食らった痛みで他人を痛め付けてはいけないことを知り、叱られてこそ叱ることの無意味さを知る。これぞばっちゃの教育の心なり。+211
-9
-
114. 匿名 2019/07/22(月) 20:52:40
しからない子育てって何?
詳しく教えて欲しい
子育てってある意味戦いだよね?+210
-1
-
115. 匿名 2019/07/22(月) 20:52:52
大森南朋が瑛太&木村カエラ夫妻と食事に行った話をしてた。
瑛太夫婦は子供も叱らない教育をしてて、食事中に子供が他のテーブルのお客さんのところに行ってもニコニコして放ってるって。
大森南朋が、そのテーブルに謝りに言ったって。
「叱らない教育ってのがあるってびっくりしました。」って言ってた。
びっくりというより呆れるよね。+529
-1
-
116. 匿名 2019/07/22(月) 20:53:45
「言わなくてもわかる」ってのは親子の間だけだって叩き込んで欲しい
ありがとう、ごめんなさいが言えない大人って叱らない育児で成長してきた人に多い
虐待だと思ってる
他人は言われなきゃ伝わらないわ+165
-2
-
117. 匿名 2019/07/22(月) 20:54:25
そんな育児してる友達にはハッキリと、もっとちゃんと躾しなよって言う
こっちが迷惑
その子どもにも直接叱る
それで疎遠になっても構わない
+228
-0
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:24
こんなの馬鹿げてる、親が嫌われ役をやりたくないってエゴだけだよね
周りも迷惑、子供だって忍耐力が身につかない子は絶対将来苦労する+151
-0
-
119. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:27
DNA的に叱らない子育ては日本人には合わないらしいけど、欧米人が叱らない子育てがいいらしい。それを真似た日本人滑稽+298
-4
-
120. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:39
遊びで面白がって叩く子供いるけど
もちろん叩かれる事自体が嫌なんだけど
自分の子が『人を叩いてもいいんだ。怒られないんだ。面白いんだ』って学習しちゃったら本当に嫌だって思う
負の連鎖をうちに及ぼさないで欲しい+236
-0
-
121. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:07
ペットショップでガラス叩いてるのに何も言わない親も叱らない派なんですかね?
自分より小さな命を尊重するって教えなきゃわからないと思う。+236
-1
-
122. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:08
叱るというか、教える、諭して育児するのはありかも。
場所などあたり構わず、ギャーギャーわめく
うるさい親子を見かけるとウンザリ。
ビシッと静かに一瞬で叱って、言うこと聞かせて。
+125
-32
-
123. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:19
躾する方が疲れるからね
そりゃ叱らないで済むならそうしたいわ
でも他人に迷惑を掛ける子どもには育って欲しくないから、面倒でも叱らないといけない+197
-2
-
124. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:37
おもちゃ横取りは当たり前、口に入れようとしてるお菓子までも奪って横取りされて、それ見て何も言わない親。
縁切ったよ。+228
-1
-
125. 匿名 2019/07/22(月) 20:57:06
>>115
そういう子供いるけどすごく迷惑
食べてる物を覗きこみに来たりしてちょっとおかしいタイプの親子なんだと思って無視してる+249
-1
-
126. 匿名 2019/07/22(月) 20:57:26
子供がずっと奇声を発しているから叱らない育児をしてるんだろうけど窓全開だから30メートル先まで響き渡っている
だれか注意してくれないかな+152
-4
-
127. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:02
叱らない親は責任もとらなくない?
うちも新築の御披露目の時、旦那の友達の子供が網戸バンバン叩いて遊んでた
止めてもすぐする
案の定網戸壊れたけど、親は子供は自由だから~、子供のしたことだから~と結局弁償せず
出入り禁止にしたけど、本当に腹立つわ+339
-0
-
128. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:36
近所の家がそんな感じ。子供がよその家の前を陣取って大絶叫しながら遊んでいても全く叱らない。とにかく野放し。+118
-1
-
129. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:50
叱らない育児をした結果、>>40みたいな子を見た時、尾木ママはどう思うのか.....。+255
-3
-
130. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:58
叱る叱らないよりも、やって良いことと悪いことの区別は教えてあげるべきだと、
思いまぁす。+128
-2
-
131. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:47
叱らない育児をする人って職場でも同じだと思うな
職場にいるとある管理職は子供も部下も叱らない
おかげで皆迷惑してる
同じ事を何度も失敗しても怒らない
だから失敗を何度も繰り返す
+137
-0
-
132. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:23
うちにはうちのルールがあるから、お互い譲れないなら遊べないねと言い返したら疎遠になった。+291
-1
-
133. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:24
叱られないのわかってるからガキは大人をなめてるよね。家にガキだけ遊びにきたときにぜんぜん言うこと聞かない。「あーもうさっきからめんどくさいわー。おばちゃんの言うこときかないなら帰れば?」って言ったらビビってたよ。でも私にそういうこと言われたって親に言わないんだよね。あいつら人を見てる、わかってんだよ。+330
-4
-
134. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:32
>>125
家の子可愛いでしょ。
家の子が来て嬉しいでしょニコニコって心理なのかね?
子供好きだから、ちょっと話しかけてくる子とかなら可愛いって思うこともあるけど、ずっとそれを放っておくっておかしいよね…。+164
-2
-
135. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:33
息子の同級生。すぐに戦いごっこを挑んできて息子を殴る蹴る。耐えかねた息子がやり返すとすぐに泣く。空気的に息子が悪者扱いされてめちゃくちゃ腹立つ+354
-0
-
136. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:37
何故か同じ年齢でも自分の子供が優先されるべきだと思ってる人いるよね
ワガママ言っても絶対に我が子を怒らず他の子を我慢させるパターン+204
-0
-
137. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:39
うちの子の遊んでたおもちゃを手から引ったくっといて、自分の娘を叱らずに「ダメだよぉー、みんなで遊ぶんだからね〜」って優しく諭してたママ友。「〇〇ちゃんは強いからうちの子は負けちゃうんだよね〜」が口癖だけど、あなたの娘が最強なのに何故気付かないんだろうっていつも思う。+257
-1
-
138. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:48
こういう風に育った子が大人になって、自分の思い通りにならないとかで犯罪犯すんだろうな
理不尽に怒られてると萎縮したりでよくないんだろうけど、ちゃんと悪い事は悪いって躾けなよ
叱るのも愛情だよ
+199
-2
-
139. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:12
叱らない育児主義の人は固まって住んでほしい。
叱らないマンションとか。+384
-0
-
140. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:43
叱るとその子の自尊心が傷つくから叱らないの?
うーん、その子が大きくなってから社会に出て、周囲の人から色々言われた時のダメージの方が大きいんじゃ...?
+221
-0
-
141. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:55
>>129
ハムスターさん、かわいそうねって一緒に泣くんじゃない?常に被害者面する+238
-1
-
142. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:01
>>127
子供のしたことの責任を取るのが親なのにね。バカすぎて同じ人間とは思えないよね。+162
-2
-
143. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:31
宮迫さんは、しからない育て方をされたんだよね~+50
-7
-
144. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:53
うちの亭主はしからない親(先妻の息子いる)
他人に迷惑かける→笑ってるだけ
自分に迷惑かける→大激怒
逆だろ💢!と呆れる+257
-2
-
145. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:58
私はわりと子供が2歳頃からガッツリ叱るタイプだったので、叱らない育児絶賛実施中みたいな親に「そんなに怒って可哀想~」とか言われてイライラしてたわ。+308
-3
-
146. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:58
>>4
これねぇ、メディアの取り上げ方が悪くて変に広まったんだよ。
最初に言い始めたのは尾木ママだと思うけど、子供の気持ちに寄り添いましょう。何でもかんでも頭ごなしに叱るのはダメよって言ってたんだよ。悪い事したら叱る事も大切だとは言ってた気がする。
まずは子供に「どうしたの?」「どうして?」と聞いて気持ちを理解してあげるとかって事が大事だと言ってたような…
都合いいトコだけ切り取って真似した馬鹿が悪いよ。+662
-3
-
147. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:15
>>139
それ面白い
カオスな状況になりそう+166
-2
-
148. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:24
友達がこれやってたけど叱らない
けど諭すって感じで子供も女の子
だったし聞き分け良い子で特に
問題はなかったけどその子が
小学生になった時にクラスの男の子
が先生に大声で叱れるのを見て
ビビって登校拒否になってた。
友達は先生に事前に大声を出した
りしないでって言ってたのにって
怒ってたけど子供達が大勢いるの
にささやき女将なんてやって
られないよなとは思った。+412
-2
-
149. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:43
うちも新築のお披露目会っての工務店経由でやったけど、男の子が貸したおままごとの1つを壊した
「こちらから渡したものだし1つくらい壊れても仕方ないな」って思ってたんだけど、母親が何事もなかったように人から見えないようにセットの中に入れたのを見た
翌週も見たいと連絡来たけど、お断りしました
+263
-0
-
150. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:43
ベッドの上で子供2人乗ってぴょんぴょん跳ねてフローリング傷つけられた。+106
-0
-
151. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:01
どなたか、この叱らない育児を実践してる人をキャン!と言わせた方いませんかね。
今妊娠していてこれから子育てする者です。
学んでおきたい。
読んでて怒りで頭から湯気出そうです。
やったもん勝ち(子供が何やっても怒らず終い)なのが許せなすぎる!縁を切るだけじゃなくてギャフンと言わせたい!+228
-5
-
152. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:28
>>111
これさ、よく言うけど悪いことをしたら人は感情的になって怒るもんだって知ったほうがいいよ。親から実体験することで子も学ぶと思う+272
-0
-
153. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:57
子供がオモチャで机ガンガン叩くのもどうにかしてほしい。
1歳前後くらいだからオモチャ取り上げるくらいしかできないけど、うるさいし机に傷が付く。自分の家の机だけにして欲しい。+153
-0
-
154. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:59
>>145
私も厳しい方だけど、叱らない親に「軍隊みたい」と言われた事あるよ。イラっとしたわ。+257
-1
-
155. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:06
叱るのと怒るのと一緒に思ってる馬鹿者がいるよね。
叱るのは大事な事だよ。+127
-1
-
156. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:18
>>152
本当は良くない事なんだけど、親の機嫌が悪くて怒られるって理不尽な経験は絶対に必要だよね。その経験があって、空気呼んだり顔色伺ったりするようになる。
世の中理不尽な多いから、家庭内で少しでも経験しておかないと学校生活でも大変みたいよ。教員やってる友人と一人っ子のお母さんが同じ事言ってた。+272
-2
-
157. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:21
昨日、天気の子を見に行ったんだけど、
3歳くらいの子が愚図ってて終始うるさかった。
叱らず、最後まで見れる両親の神経が凄い。+222
-2
-
158. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:32
売り場めちゃくちゃにして片付けもせず帰るクソガキと親
ぶっ飛ばしたくなる+163
-1
-
159. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:38
コンサート行ったら子供がギャーギャー泣くし親も止めないし全然歌が聞こえなくて最悪だった
どついても黙らせろって思ったよ+233
-5
-
160. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:14
何年か前に歯科医院で、色んな子どもが遊んだり泣いたりしている中、静かに絵本を読む親子がいた。
最初はすごく可愛い子だから目にとまって、母親も清楚で美しかった。
その親子だけが大人と同じトーンで静かににこやかに会話をしていて、全然叱ったり怒ったりしないんだろうなーという空気感なのにすごく素敵で。
あんな親子になりたいなーと20代前半の私は憧れて、ってのを今でも覚えてる。+162
-23
-
161. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:17
1番の被害者は叱られない子供
+132
-5
-
162. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:49
叱らない育児って子どもがいけないことしても見て見ぬふりして好き勝手させるんじゃなくて、なぜやってはいけないのか、どう行動したら良いのかを子どもが自分で気付けるように優しく諭してあげる事じゃないの?+155
-1
-
163. 匿名 2019/07/22(月) 21:10:51
しんちゃんのゲンコツも放送禁止だしな
あれくらいしても良いわ+269
-0
-
164. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:24
>>28
わかるよーと言いながらヘッドロックかけたれ。+208
-0
-
165. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:58
甘やかして育てた結果どうなるかは
ママぽよ
の子達の現在を見たらよくわかる+61
-1
-
166. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:00
叱らず何でも抱きしめて注意されてた男の子。
ゲーマーで絶賛不登校中です。
さらに食べたい時に食べて、たるんだ太り方。+252
-1
-
167. 匿名 2019/07/22(月) 21:13:14
>>157
レスした本人です。訂正します。
叱らずって書いたけど、あの映画を3歳児に理解できるはずがなく、
子供が騒ぐのは当然の事。
叱らず見続ける親が悪い。+201
-3
-
168. 匿名 2019/07/22(月) 21:13:41
みんなが子供の頃は周りに迷惑かけなかったの?
子供は社会で育てるもの+3
-84
-
169. 匿名 2019/07/22(月) 21:14:13
>>86
日本人をダメにする刺客ですね。
+88
-9
-
170. 匿名 2019/07/22(月) 21:14:56
叱られないで育った夫が馬鹿です。食事中では私が、お箸で掴んでいる物を掴み取ろうとする。ご飯にお箸を真っ直ぐにぶっ指す等が30前半の義祖母が亡くなるまで続きました。
参考までにアスペルガーの家系で家族がアスペルガーだから叱らなかったのか、叱っても無駄だから叱らなかったのかは謎。
+199
-2
-
171. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:07
>>135
戦いごっこをするって事はまだ小さいよね?
大きくなるにつれて、子供は正直で時に残酷だからそういう子はだんだん周りが離れていくよ。
そこで気付くか、いじめられてる!と騒ぎ立てるか、どっちに転ぶかかな。その時の担任とか周りの大人の対応次第って所もあるけどね。
友人の子がそんなタイプの子に絡まれてて本当に大変そうだった。その時の担任は事なかれ主義で騒ぐ親子の言いなり。でも、クラス替えして新しい担任が「子供同士の事にお母さんが出てき過ぎ」って言ったら一気に解決したって言ってたよ。+130
-2
-
172. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:11
>>152
そうだよね。昔の雷おやじが良い訳じゃないけど
ちょっと悪いことした
やべっ、大人が怒ってる
自分から謝ろう
って思考回路をつくるのが大切だよね。+208
-1
-
173. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:29
夫婦で有名企業にお勤めの高収入夫婦はお金で解決するからタチが悪い。
忙しくて子供の面倒見る気力がないのか野放しで、
物を壊しても、お店で頼んだ料理食べなくても、うちの子はしょうがないんですよ〜って言ってお金払って帰る。
お金払うだけマシかもだけど、子供が何でもお金で解決できると思ってたら末恐ろしい。+199
-0
-
174. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:50
>>162
そうだけど、履き違えてる放任親が多すぎてこんなトピがたつんだと思う+89
-1
-
175. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:58
遊びに来た時、うちのウサギに木のおもちゃを投げつけて遊び出したクソガキ!親は「こらこら、ウサギちゃんびっくりするでしょ〜?」と優しく言うだけ…なぜ、してはいけない事をちゃんと教えない?
ものすごく殺意が沸いたからその親子はそれ以降出禁です!!
+242
-1
-
176. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:18
イルカショーで「ガラスの前には立たないでください」って散々アナウンスされても自分の子供がガラスの前を右左と走り回って、大勢の観客の人たちの邪魔してるのに叱らない、連れて行かない親がいたわ
あとで写真見たけど、その子供がイルカの前をうろついてるから、ちゃんと撮れてなかった
すごくショック+186
-0
-
177. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:25
>>168
は?
知らない人から注意受けたら殺人事件にまでなる時代に何言ってるの?+137
-2
-
178. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:41
普通の事だったw
>「叱らない子育て」とは、決して、子どもを「放っておくこと」「何も言わないこと」ではないことを理解しておきましょう。
「叱る」べきポイントは「危険」と「他者への迷惑」
子どもの健やかな成長には、叱るべき時は、叱らなければなりません。ですが常に叱ってばかりいては、子どもは抑圧され、子どもの自主性や自信、意欲と云った面が育まれないでしょう。ではどのような時が、「叱るべき時」なのでしょうか。次の2つの場面をポイントに考えてください。
・危険が生じる場合
・人に迷惑がかかる場合
これらの場合は、理由を説明し、注意を促し、きっぱりと叱らなければなりません。+155
-2
-
179. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:04
叱らない子育てを実践してた息子の同級生は不登校→引きこもりニート
自分の親はもちろん、親以外からも叱られる経験ない子は本当に弱い。+151
-0
-
180. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:23
>>162
本当はね。
叱らず、諭して言い聞かせる事もだし、子供がどうしてそんな事をしたのか子供の気持ちを理解してあげて…みたいな感じだよね。
それを叱らない=好きにさせると勘違いしてる馬鹿が多いんだよ。
尾木ママ、ネーミングに失敗したね。
叱らない育児って本も出してるけど、そもそも馬鹿は本読まないんだよー。+200
-1
-
181. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:06
>>175
木をぶつけたら死ぬかもしれないって想像できないのかね?うさたん可哀想+152
-1
-
182. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:23
直接被害受けたわけではないけど、知人の子達が甘やかされまくって猿みたいになってる
スーパーでもどこでもキーキー奇声上げながら走り回り、土足で電車の座席に上がろうが注意一つしない
親は親で注意したら逆切れして、これだから日本は〜と言い出すから距離置いてる+161
-2
-
183. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:51
叱らない育児って
感情的に怒鳴ったり殴ったりせず
根気よく諭すことはするんじゃないの?
本当になにも躾けないの?
2歳9ヶ月の娘がいるけど
もう善悪の判断はついてるし
どれくらいのことをしたら許されるのかとかわかってるよ…+139
-4
-
184. 匿名 2019/07/22(月) 21:19:16
子どもをまともに叱らない親とは付き合わない
だからママ友は二人だけ+94
-2
-
185. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:07
>>40
酷すぎる…
ブチ切れ案件。+222
-2
-
186. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:18
叱る育児でも
体罰はダメなんだよね?
やんちゃな男子とか
声で叱ったり諭したりするだけじゃ
聞かなくない?
私叱らずきて
最近声かれてるんだけど。
みんな体罰は一切なし?
お尻をは〜ぺちっとかもなし?+98
-1
-
187. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:27
不登校の子と親の相談窓口ではたらいてるけど、多いな、叱らない育児。
叱らない育児で育ってきて、自分以外の人間や自分含む不特定多数が叱られているの見ても耐性なくて不登校の子もいる。
あとは、叱られないと確定しているのが母親だけだから小1から不登校になって家で母親とべったり。外に出れないまま中一に突入とか。
叱らない育児自体は本来はコーチングと言う意味で指示の出し方では勉強になるけど、ただ叱らないって教育法ではないはず。+159
-0
-
188. 匿名 2019/07/22(月) 21:21:37
>>148
ささやき女将で笑っちゃったけど、最近リアルに多いらしいね。他の子が怒られてるのを見ただけでトラウマになっちゃう子。社会に出る前に押し潰されちゃいそうで心配になる。+207
-3
-
189. 匿名 2019/07/22(月) 21:21:42
親子仲良しなのはいい事だけど、私は親の威厳は大切だと思ってるし、親が怖いって多少なりとも必要な部分だと思うんだよね。
親が怖いとそれだけでメンタル鍛えられるよ。
虐待はもちろんなしだけどね。+172
-1
-
190. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:31
昭和の時代は
お父さんとかめちゃ怖かったんだよね?
押入れに閉じ込めたり、げんこつしたり。
叱る育児のせいで
子供の自己肯定感がダメになるっていうけど
その時代の子供達、
今のおじさんおばさん達?は
自己肯定感弱いの?
そんなことないと思うんだけど。
叱る育児ってそんなにダメなの?
+183
-6
-
191. 匿名 2019/07/22(月) 21:23:30
本日、親御さんの目の前で長靴で足を踏まれました。
「あらら~」で終了されました。
+163
-0
-
192. 匿名 2019/07/22(月) 21:23:55
そんなモンスターを野放しにされたら怖いよね!
今1歳9ヶ月だけど、まわりにもダメとか言わずに諭すとか言ってる人いるけど、何言ってるかよくわかんない。
お友達押したりしたの見たら咄嗟に「こら!ダメでしょ!」ってなるから、諭す時間がない+134
-3
-
193. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:26
保育士より
ヒステリックだったり、暴言でなければ叱っても自尊心は傷付かない
私は善悪を教えない事の方がのちのち子どもが傷付く事になると思う
集団教育の中に入ったらそういう子どもは浮くからね+208
-2
-
194. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:40
被害には遭ってないけど、小学校の懇親会で誰の親か、子供はどんな子かみたいな自己紹介タイムがあって「(一通り話したあと)お友達を叩いたりする事があるみたいなんですけど徐々に直していければなと思ってます」みたいに言ってたんだけど
徐々にじゃなくてすぐに辞めさせろよってツッコミたくなって。+232
-3
-
195. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:13
保険のCM
岡田将生の車傷付けた子どもに『大丈夫っ、気にすんなっ!(*^^*)』って、気にしろ。+371
-1
-
196. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:10
>>156
あ、一人っ子批判ではありませんよ。
ただ、兄弟で取り合ったり喧嘩する事がないから、理不尽にみんな一緒に叱られるとか、そういう経験をさせるのは難しいとおっしゃってました。
え?何で私が怒られるの?みたいなモヤモヤする経験も大事だそうです。+125
-0
-
197. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:26
>>122
それができないのが子育てなのよ。迷惑かけてるのは承知だけどみんながみんなそうではないと分かってください+77
-5
-
198. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:00
叱らないまんまで自爆すればいいだけ。なんだけど、他人に迷惑かけるのはやめてほしいよね。+119
-1
-
199. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:38
自分はちゃんと叱られて育ってきた。叩かれたこともある。親は限度とか分かってる人だし正当な理由で叱ってたと思う。
結果的に自分はストレス耐性も強く育ったし、自尊心もしっかりある方だ。職場で厳しく怒ってくるような上司とも人間関係うまくやっていけるのは親のお陰だと思ってる。+119
-4
-
200. 匿名 2019/07/22(月) 21:28:06
>>139
shikaranai-ヒルズ
全戸鍵無し、管理人24時間不在、駅徒歩90分
+117
-1
-
201. 匿名 2019/07/22(月) 21:28:11
冷静に何がどういけないのかを伝わるように叱らないと、どれだけ怒鳴ったり叫んだりした叱り方しても子供には全く届かないから無意味。
親も子もお互いにストレスになるだけ。+5
-14
-
202. 匿名 2019/07/22(月) 21:28:26
私が子供生んだ時に友人が三歳半の子供連れで見に来たんだけど、また生後数ヵ月のうちの子のおもちゃ取り上げたり叩いたりでもう大変だった。友人は優しく「もう~なんでそんなことするの~」とか言って。
友人はその子の幼稚園入園も出来るだけ遅らせて親子で一緒にいたいようなこと言ってたけど、あの子は一刻も早く集団生活の場で色々学ばせないと後々大変だろうと思った。+216
-3
-
203. 匿名 2019/07/22(月) 21:29:28
そういう親子に出会ったら、子どもシカトするようにしてる
結局、親も放任と同じなんだから、こっちもめちゃくちゃ危なくても、ニコ〜って笑いかけてもきても、話してきてもシカト
放任とシカトって同じだから、親と同じ事をしてあげてるだけ
親が慌てても、子どもに話し掛けてもらいたそうにしても、シカト
親とは普通に話します
冷たい人だなって思われて大体フェードアウト
でも別にいい!+203
-1
-
204. 匿名 2019/07/22(月) 21:30:23
>>195
我が子に「私ならめっちゃ怒る。ドア修理高いんだよ、間違えてもまずはごめんなさいだよ。」
といらぬ解説をしている私…+177
-1
-
205. 匿名 2019/07/22(月) 21:31:48
他人のガキは迷惑行動しようと無視する
下手に構ったら「余計なことしないで!」ってこちらが馬鹿親に怒られるから+121
-0
-
206. 匿名 2019/07/22(月) 21:31:52
保育園にいる。叱らない育児だかなんだか知らないけど、友達のことなぐっても押しても「○○ちゃんだめよー」とヌルい言い聞かせしかしないから、子はどんどん暴言と暴力がひどくなる。バレエだ、英語教室だ、ピアノだといろいろ習わせてるけど、そんなことよりも、人並みにお友達と遊べるように躾してくれ。上に年の離れた兄弟がいる訳でもなく、まだ年少なのに巻き舌で「おらぁ!お前なにするんだふざけんなよ!殺してやろうか!!」 なんて言うのに何で注意しないのかが理解できない。女の子だよ?そのくせ少しでもやり返されたらすぐ泣いて暴れて、それに対しては「○○ちゃん、かなしかったんだね、よしよし」とかありえない。 バカ?明らかに失敗してるわ。+310
-0
-
207. 匿名 2019/07/22(月) 21:32:29
>>148
ごめんなさい!マイナスは間違いです!
指が上手にぶつかりました😭+26
-1
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 21:32:39
>>36
従弟はすべて自分の思い通りにしようとして中学で嫌われて不登校になりそのままヒッキーです+162
-1
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 21:33:14
正直、叱らない育児してる親とは合わない
私はダメなものはダメ、叱るときは叱るから
子供がダメになる+147
-0
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 21:33:26
今日正にマクドナルドで1人朝マックしていたら、祖母、母、小学校低学年女児2人の4人組が近くにいたけど女児2人が店中走り回っててしまいには大きな声で騒ぎながら鬼ごっこしだすわ最悪だった。祖母、母共にいかにもなDQNではなくて至って普通の感じだったのにずっとニコニコしながら見守ってるだけだった。ああいうのは親も親だけどそのまた親の祖母から感覚が受け継がれてるんだなぁと思った。
+205
-1
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 21:33:45
叱らない育児してます!って言って子供放置してる親より怒鳴りまくってるヤンママの方がまだいい
後者に関しては言葉遣いが汚いだけで子供を叱ってるし放置してないから
前者の方が有害+278
-4
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 21:34:39
私だったら他人の子でも叱っちゃうかも。大きな声出したりはしないけど、動きを制して「壊れちゃうからやめてくれる?」ってドスの聞いた声で言っちゃうな。
それで縁切られたらそれはそれでいいや。その縁より我が家の家具家電の方が大事。+204
-0
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 21:34:39
バカをバカのまま放置することをおかしいと思わないのか?+110
-0
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 21:35:06
叱られずにめちゃくちゃ甘やかされて育った祖父は今だいぶ毒親(毒祖父?)です。
そして親になっても、言っても聞かないからと子どもにも反論させない環境にいたため、悪循環でほんとに最強毒ジジィ。
+102
-0
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 21:36:09
読んでるだけで腹立ってきたわ+122
-0
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 21:36:16
せめて人への暴力ぐらいは見守ってないで
止めるなりもっと強く叱るなりして欲しい。+112
-0
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 21:36:47
子どものクラスにもいるわ、叱らない育児なのかなー?自分の子どもをいつでもどんなときもちゃんくん付けで呼んでて寒気。
相手の家にお邪魔して、その子供の好きなテレビを見てたんだけど、うちの子何もしてないのに
⚫⚫ちゃんが一緒に見てるのやだーママーだって。
はあ?
更に母親が
そんなこと言わないで?大丈夫だよ~とか
慰めてて更に寒気。
二度と遊びに行くことはない。+161
-0
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:10
早く「叱らない育児で育てた子供がおかしなことになってますよ」と声を大にするマスコミが出てこないかな。
誰だよ、先にこんな流行り作ったのは+201
-1
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 21:38:23
叱らない教育が活きるのは
やってはいけないこと悪いことをキチンと教えた後だと思う
無法地帯で一切の指針が無かったら
後は暴走しかないわ+110
-1
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:16
友達の子どもがうちの子を押して生垣?に倒れて顔から血が出たのに子どもを怒らず 跡にならないから大丈夫だとか言われたわ。
その子ども うちに来た時に畳んで端に置いてある布団の上に乗ったりしてて 嫌だなと思ったらすっ転んで 床に落ちてたおもちゃに顔面ぶつけて 大騒ぎだった。
ほんと書いたらキリがないくらい非常識な友達なんだけどたぶん付き合いの長い私にだけなんだよ。ママ友はそれなりにいるらしい。+150
-0
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:35
前に映画見に行ったとき上映中ずっとクソガキが走ってた。
時々親のところには行ってるっぽいんだけど、ずっと走り続けてたから、多分叱ってない。
親は頭おかしいんだろうな。+152
-1
-
222. 匿名 2019/07/22(月) 21:40:31
子供を叱らない→自分は何をやっても叱られない→
私様は特別な存在
のコンボ。
だからちょっと強く叱られると
特別な自分がガラガラに崩れて
あとは引きこもり一直線よ!+163
-2
-
223. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:06
怒らない育児なら分かるけど、叱らないは駄目だと思う。+51
-1
-
224. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:20
親から叱られなーい、
教師も強くは叱れない世の中~、
好き放題やりたい放題しても叱られな~い。
どうなるかは、分かるやろ。+86
-1
-
225. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:36
昔は親が甘くても学校が厳しかったり近所のおじさんに怒られたり、叱られる機会はたくさんあったけど。
今の時代に親が叱らずに育てたら人生で1度も叱られた経験がないまま大人になってしまうよね。
自尊心高すぎる大人もどうなんだろう?職場でミスして注意されただけで翌日から出勤してこないとか鬱になっちゃう新入社員がいるとかいうけど、叱られた経験がない人ってこういう大人に育つ気がする。+134
-0
-
226. 匿名 2019/07/22(月) 21:42:39
そういう親って、完全に自分の子供になめられてるじゃん…
子供って勘がいいから、目の前の大人が自分を愛してくれてるか、それとも単に媚びてるだけなのかは理解できるもんだよ+100
-0
-
227. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:21
そういう人に限って、なんでわざわざ他人の家に来たがるんだろう?+129
-0
-
228. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:10
本当の叱らない育児を理解できないような学がない親が、叱らない育児をしたらハチャメチャになるわなあ…+63
-1
-
229. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:22
>>168
迷惑をかけるのありきの子育てはダメでしょ。
迷惑をかけない様な子供になる育て方をしないと。
それはただの自己中親子だよ。+87
-1
-
230. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:30
叱られずに育って暴君になってる子でも
小さい内なら
他人に叱られたらちゃんと言うこと聞いてるよね
ちゃんと言えば分かる子なはずなのに
親は勿体ない事してる+80
-1
-
231. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:34
私の同級生は、叱られない教育のおかげで
今では近所でも有名な女王様!
友達にも兄弟にも見捨てられている
親にはきっちり最後まで責任を持って飼育してもらいたい+141
-1
-
232. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:58
叱らない育児で子供がまともに育つ訳ないよね
怒らない育児ならまだ分かるけど、叱らないってなに??
動物ですら自分の子供、叱ってるよ+83
-0
-
233. 匿名 2019/07/22(月) 21:45:02
>>23
危なかったり、ケガするかもしれないのに叱らないなんて!ネグレクトじゃん+69
-1
-
234. 匿名 2019/07/22(月) 21:45:08
>>195
あれは車の車両保険じゃなくてあの子どもの親が弁償をするべきだよね!笑
優しい〜♡ママとパパとは大違い!って子どもがいつも言ってるw+120
-1
-
235. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:36
>>218
叱らない育児と学級崩壊、生徒から先生への暴言暴行を絡めた記事なら読んだ事ある
今は学校でも強く注意されないからやりたい放題になってしまうみたいね+64
-0
-
236. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:36
近所の道路を走り回る野生児とあらあらふふふなバカ親
ふざけんなよ+100
-0
-
237. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:37
>>25
そうだよ、寂しいよ
でもあなたは大丈夫。
正しい感情を持ってるし。
+111
-1
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:10
しからない親ってバカなんだなって思う
悪いことわちゃんと悪いって教えないと、人に恨まれるって分かんないのかな?
バカの子のせいで、事故とか起こったら大変なのに、マジでイライラする+51
-3
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:01
叱らない育児は躾を放棄していると思っています。
叱ると可哀想だから、という馬鹿が同じマンションにいましたが、親はあらゆることを理解出来ない。
一家で非常識。
+105
-0
-
240. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:12
叱らない育児の家庭は、私の中で馬鹿認定しています。結果的に困るのは子供なのに。+87
-0
-
241. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:15
しからない親ってどこか開き直ってる所あるよね?
本当にムカつくし、子供が気の毒+75
-0
-
242. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:20
叱らない育児というより躾放棄。
迷惑千万。+76
-1
-
243. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:44
しつけと叱らないは別物。それをわかってない親多すぎ。+36
-0
-
244. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:47
躾と暴力、自由と放任を履き違えてる人が増えたんですかね…+29
-0
-
245. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:08
保育園の夏祭りの係で母親たちが集まって飲食店で話し合いしてたとき
ひとり子連れできてたママさんの年中の子が
ずっと騒いで店の障子破いた
弁償って店側に言われたのに、じゃあ弁償すればいいからって子供放牧
障子破こうが騒ごうが叱らずにのびのび
合わないわぁ+168
-0
-
246. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:42
甘ーい声で
○○ちゃん、あかんよー♡
ヘドが出るほど嫌い+114
-0
-
247. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:43
親自体が善悪の区別もついてない。何が子どものやることだからだよ。親のあんたも同じことしてるじゃん。+46
-0
-
248. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:51
以前子供関係の接客業をしていたのでよく遭遇してましたが、そういう子は本当に落ち着きがないし態度も大きい...
とある子が本当に酷くて、転んで怪我をされても困るし、その子にだけ時間を割くことが出来ないので注意していたのですが、
「何故うちの子の元気が無くなることをしたのですか?何も悪いことしてませんよね?」
と母親に言われる始末...腹がって思わず、
「私に何か至らぬ点ががありましたでしょうか?もし気に触ったのなら申し訳ありませんがこちらも仕事です。」
と言ってしまったことはあります。
店長にこういう人がいてこう対応したと伝えたら、あの人いつもだよ...子供に注意したスタッフに文句言ってるから気にしないで...と。
本当に子供が可哀想。嫌われる子に育ちそう+181
-1
-
249. 匿名 2019/07/22(月) 21:53:06
親が叱らなかったら誰が叱るんだろう❓
自分の子供がばかにされるだけなのに+93
-0
-
250. 匿名 2019/07/22(月) 21:53:46
放置子のせいで子連れ様って言われるから、迷惑+41
-1
-
251. 匿名 2019/07/22(月) 21:54:37
叱らない育児の子どもを叱ると親がキレてくるから我が子に害がなければスルーする。+82
-0
-
252. 匿名 2019/07/22(月) 21:54:38
私が気になるのは回転寿司で回転レーン側に子ども座らせてること。
で、めっちゃ顔近づけたり、手を出したりしてるのに何もしない。
汚いからホントにやめて!+144
-2
-
253. 匿名 2019/07/22(月) 21:55:20
>>239
いるいる、廊下をキックボードで走る小僧。アトから携帯見ながらの母がついてくる+42
-0
-
254. 匿名 2019/07/22(月) 21:55:58
前住んでたマンションの上階の住人が叱らない育児の人っぽかった
毎日部屋で運動会状態で、4歳の男の子が飛んだり跳ねたり凄くて、深夜2時過ぎでも窓開けて、親が囃し立てて遊ばせる声と子供の奇声、走り回る音が響いてた
スーパーで見かけた時も奇声あげて走り回ってて、他のお客さんの迷惑になってるのに、遠くからそれを愛おしそうに見てるだけの母親にイライラした
当たり前の躾けもされない子供が可哀想だと思ったよ+135
-0
-
255. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:03
アパートに住んでた時にそんな人いた
本当に怒らないの
子供二人 3歳と1才二人だけでアパートの駐車場で遊ばせて車にボールぶつけたり、おもちゃの車でぶつかっても あーあー みたいな感じ 笑
注意したら子供がした事だからー怒る方が悪いみたいになった めっちゃムカついた‼+138
-0
-
256. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:26
叱らない親子とずっとお友達でいるママ友も
バカだなーって思ってしまう
自分の子が叩かれて、泣かされても離れないでいる意味何なんだろ
子どもだから、そういう事してしまうのは許せるけど、親が叱らないとずっとするよね
ずっと自分の子がターゲットにされてるのに、可哀想だから離れようとか思わないのかな?
親子でマウンティング上に立たれてるのに良いのかな?+118
-0
-
257. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:39
>>1
意味履き違えてるよね
それは叱らないと
子供友達いなくなっちゃうよ+104
-1
-
258. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:24
洋菓子舗の自営業をしてます。
・買ってない商品を開ける。それも何個も。(⭐️)
・ヨダレで濡れた手で商品触る。(⭐️)
・走り回る。→置物を壊される。弁償してもらう。(①)
全く注意せずにケーキを選んだり写真撮るのに夢中になっている。
・⭐️について買い取りしてもらう。→¥1000程度
・①についてネットにかなりうちの店の悪口書かれる。しかし防犯カメラの映像あり警察に相談し、カメラの映像を提出。後日警察から事情聴取されネットの書き込み削除し、二度と他言しないなどの誓約書を書いてもらい入店拒否する。
本当最悪でした。+214
-0
-
259. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:05
本当にやっちゃいけないことがあるのわかってるのか凄く不安。押したり、悪ふざけとかで自分の子どもが事故とかにあったら怒り狂うと思う。それでも親は悪びれなさそうで、本当にイヤ。消えて欲しい。+65
-0
-
260. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:51
母が忙しく、祖父母にやさしくやさしく育てられた親戚の子。
泣くと長い。自分の意思が通るまでわめく。
他人を踏んづけてもぶつかっても自由に活動。
料理は手当たり次第、ハナクソほじった素手でさわってた。
みんなドンビキ。冷たい視線を送るが
その子の祖父母は、人見知りしない武勇伝として自慢。
現在高校中退ゲーム中毒デブ。
気に入らないことがあると祖父母を威嚇。
幼く、長い反抗期で手におえない。
祖父母は自分たち、あと数年で死ぬしと話しているが
どうすんだあれ。
+164
-0
-
261. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:04
「したらダメ!」とか「やめなさい」程度の注意しかしない、母親。
父親はわりと厳しく叱るみたいだけど、それを見て母親が、やりすぎだ怒りすぎだと父親に注意する。
子どもも怒られなれてないせいか、注意してもポカーンとした顔するし謝らないし非を認めない。
いつか痛めにあうのかこのまま大きくなるのか。+84
-2
-
262. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:13
保育園の面談で、今は親か先生しか子供を怒れないから大変ですよね~って言ったら、本当にそうですねって言われた
親が怒らなかったら先生しか怒らないで、先生も度が過ぎる子だったら、ほおっておくから、ヤバイヤツになるよね+95
-0
-
263. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:12
んー、でもさー、今の若者もどちらかと言うと「オンリーワン」な教育受けてきたせいか、やったら打たれ弱い人多くないですか?
大学生を雇用する仕事なんですが、一応みんな採用試験くぐり抜けてきた高学歴の子ばかり。
なんですが、まず男に多いのが挨拶できない。
黙って職場にやってきてこっちが挨拶するまで挨拶できない。
注意されると辞めると言い出す。
職場の電源使って充電、とか。
もう枚挙に暇なし。
今の叱らない育児世代の子どもは、ほんと使えないクズになる可能性高いと思う。
電車の中にいる叱られないで奇声発してるクソガキの多さみてると。+153
-1
-
264. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:02
同じアパートの住人でいつもアパートの前で奇声あげて遊んでる親子がいるけど、親が子どもに石投げさせてるよ。叱らないどころか悪いことを教えてる。+89
-0
-
265. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:10
姪っ子が叱らない育児で、5歳。
一応、言い聞かせはしてるらしいけど、お母さんの前だけ良い子で、他の人にはわがまま放題。
声のトーンまで違う。
やはり叱る所は叱らないと本人のためにもならないよ。+112
-1
-
266. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:51
>>39
私の知ってる叱らない育児で育ってる子は、泣いて誤魔化す、人のせいにする、イジメられたと被害者ぶる。
こんな感じ。
疎遠にする予定で少しずつ距離を置いてる。+154
-1
-
267. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:33
叱らない育児ってそもそもは頭ごなしに怒らずに話を聞いた上で間違ってることを教えるってことだし事がおおごとなら当たり前に叱る前提
なのに勘違いした人が『うちは叱らない育児なんですー』ってただ子供を放ったらかしにして逃げてるだけ+66
-0
-
268. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:35
遠足で他の子のおばあちゃんが来てて、
ババア呼ばわりしてた
そのおばあちゃんもノリが良くて、ババアだぞーみたいに言ってたけど、その母親は隣にいるのに止めず、ずっとババアいう娘を見てた
元保育士だし、話してても頭が良さそうな感じだけど、本当の意味の馬鹿だな
と思ってそれからはちょっと距離置いてる+147
-0
-
269. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:39
>>258
すごい逆ギレ。
子ども躾ない親って人としてどこまでも最低だね。+98
-0
-
270. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:01
こんな叱らない育児とかやってたらこの前の父親に殺された廃ゲーマーの息子みたいな人間に
仕上がりそう+100
-0
-
271. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:58
子供が入った無認可幼稚園が叱らない教育を実践してた。
やんちゃな子が暴れまくっていて、大人しい子は殴られ、蹴られ放題。これはただの放置やんけ!と思った。なのですぐに転園しました。
叱らない教育とやらは親や先生が楽したいだけに見える。+114
-1
-
272. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:39
叱らない育児してる人いるわ。
新築に遊びに行きたいって言われたけど
「えー。○○(子供の名前)いるしなー。
暴れられたら嫌だ」ってはっきり言ったことある。
+202
-1
-
273. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:23
叱らない親に育った人も叱らないから、代々受け継がれ、途中で引きこもりになったり、家庭内暴力する子が生み出されていく
+50
-1
-
274. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:30
叱らない育児の実践て、凄く高度な教育法。正しく理解ができて、やっているなら、本当に優秀な子どもが育つ例もあります。
ここに書き込まれているほとんどが、叱らないじゃなくて、叱れない育児だと思う。
叱れないって親は、子供にどう接していいかわからないんだと思う。
子供を腫れ物にさわるみたいに、かわいそがるだけで、人間てどういうものか知らないんですよ。
叱らない育児の親って、おおよそ生まれ育ちや、家庭に恵まれない部分がある人。
無関心だった親とどう葛藤したか記憶がない。だから、自分も親になって子供が叱れない。
多分、叱った後のフォローもできないんだよね。子供の心がわからないから。
知人も、子供を叱れず優しくなだめるだけ。
そういう子はワガママになるだけじゃない、親が真剣に向き合ってくれていないことがわかるんだよね。
心が荒みます。転げるように転落しましたよ。
今、高校生で完璧な不登校。一生自立できない。それを親のせいにするのは、時間の問題。当人たち以外の周りはみんなわかっています。
その人だけが、自分の子供が、愛に飢えて寂しがっているのが見えない。不思議。
+86
-0
-
275. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:36
>>128
>>236
ほんとそう。道路で遊ばせる親はしつけする気ないよね。逆ギレしてこっちを悪者にしてくる始末。
+40
-0
-
276. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:37
仕事が忙しいお母さんや子沢山のお母さんにありがちな逃げのフレーズだね。
放置してる子供が人に迷惑をかけると「叱らない教育してるんで」と逆ギレ。+41
-1
-
277. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:51
叱ると精神的に不安定になってその後が大変だから叱らないって言ってた人がいたよ。
躾ないなら家から出すなと言いたい。+53
-0
-
278. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:56
インスタで興味本位で「叱らない育児」タグ見てみたら、カオスだったw+85
-1
-
279. 匿名 2019/07/22(月) 22:12:13
叱る以前に注意さえしない親居るよね。しても「駄目だよー」くらいのレベル。
そんな親の子供って本当にうるさいし、走り回って邪魔。悠長に買い物してんじゃねえよ!お前の子供走り回って奇声あげてるからな!うるせーよ!見張ってろよ!
あ、予防線張るけど、勿論注意しようがうるさい子もいるけど、もうそれはしょうがない。子供の機嫌がすこぶる悪かったんだ、きっと。
注意しろよ!って言うと、子供がそんな簡単に言うこと聞かないとか、やっぱり日本は子育てしにくいとか言い出す人も居るけど、論点が違うんだよ!+80
-0
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 22:13:40
私の子が生まれてすぐ、同僚が2歳過ぎの子を連れて家に出産祝いを持って来てくれた。
「うちの子ってやんちゃでー」とは言ってたけど、同僚の子が部屋の中をドタドタ走り回ったり、寝室の扉を開けたりしても止めずにニコニコ。2歳ってそんなものと思いつつも同僚にモヤモヤ。
うちの子も2歳近くなって、初めて他の家にパーティーでお呼ばれしたけどその場にいた2歳児皆仲良くお利口にしてた。母親も皆お互い迷惑かけないように気を遣っていた。同僚との付き合いを考え直した。
そして4歳になった子は幼稚園で浮いてるし、同僚は立派なモンペに成長してる。+120
-1
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 22:13:54
叱られないで大人になる子なんているのか?
躾のなってない子供なんて動物以下だ。
公共の場に連れてくるな。+76
-0
-
282. 匿名 2019/07/22(月) 22:14:29
友達とディズニーに行った時に2歳くらいの子連れてたんだけど、列並んでる時自由自在に動いてても注意しないんだよねー。
パーテーション?くぐってどっか行っても知らん顔かおーい。って…
私も母親だけどそれが理解出来なくて…でもわりと並んでる人達は微笑ましく見てる感じだから私が気にしすぎなのかな??
のびのびの方がいいのかな、自分の子もそうした方が良かったのかなって
子育てがわからなくなる。+73
-1
-
283. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:16
>>19
子供3歳って書いてあるじゃん。あんたのとこは2歳で巣立ちか!北キツネか!+83
-1
-
284. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:47
友達がしからない育児をしてて息子は脱臼させられそうになるし私も偉い目に遭った。友達は元気な証拠~とかいってて色々終わってる。もう会いたくない+101
-1
-
285. 匿名 2019/07/22(月) 22:16:52
叱らない育児って、ただの育児放棄だよ
子供と向き合うのって、めちゃくちゃ疲れるもんね
育児する気がないなら産まないで欲しい
図々しい人が子供産むと、さらに図々しくなるし
非常識親子の被害者が増えるだけ+93
-1
-
286. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:01
叱られて根に持って先輩警官撃ち殺した警官いたよね。
あれも親に叱られたことなかったらしいね。+161
-0
-
287. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:21
あんたの育児のポリシーなんて知ったこっちゃないよ。
他人と関わるなら最低限の教育はしてよ。
親子で嫌われて避けられて、それを周りが意地悪みたいに言ってるから参るよ。+72
-0
-
288. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:49
道路族の親ほんとに子ども叱らない。
だから、していいことと、してはいけないことの分別がついてないから、やりたい放題。
かわいそうだなって思うし、子どもちゃんと育てられないなら、産まないでほしい。
ほんとに道路族の子どもって、人間だけど、猿みたいなんだよ。+50
-0
-
289. 匿名 2019/07/22(月) 22:19:21
主です!
トピ採用されてる!やったーー!w
ちなみに私がその友達と縁を切ろうと決めた瞬間は、新居にあわせて「死ぬまで使おう!」という気持ちで、思い切って買ったソファで寝転んだり飛び跳ねたりした上に、勝手に冷蔵庫から持ってきたアイスをこぼされた瞬間です。
大人げないけど、許せませんでした。+235
-0
-
290. 匿名 2019/07/22(月) 22:21:22
わたしの母親がそうかも。まあたまにどでかい怒られ方したけど、基本優しいし何でも思い通りにしてくれた。父親には普通に怒られたけど。
そんな自分を分析すると、たしかに自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなる、カッとなっちゃう。小さい頃はわめき散らしてたと思う…。母親には当たりがキツい。一応その事について罪悪感はある。人の目があるから外面はいい、家族には態度最低最悪。
家族と会うと自分が最低すぎて疲れるから、会わない方が自分にも家族にも良い。+62
-3
-
291. 匿名 2019/07/22(月) 22:22:28
>>274
すごく的を得ていて本質だなと思います。
今は自尊心、自己肯定感を育てることも表面的な捉え方で重視されてるから、あなたは素晴らしい、あなたはそれでいい、あなたの気持ちわかるって育て方も多いと思うけど、大事なことを躾けられず、親から肯定だけされて小学校くらいからでも問題抱える子が多いような気がする。本当は健全な叱られ方、適切な否定からきちんとした精神が育つんじゃないかなと思うけど。+56
-1
-
292. 匿名 2019/07/22(月) 22:24:14
子供が他所の子叩いたり迷惑かけても、「も〜〇〇ちゃん、だめだよぉ」って口先だけで、叱ってるつもりになってる親も厄介だけどね
自分と子供にめちゃくちゃ甘くて、人に酷いことしてもちゃんと叱らない親けっこういるね
迷惑だから家から出て来るなって言いたい+88
-0
-
293. 匿名 2019/07/22(月) 22:24:44
叱らない育児の人、多かった時代がある。そのうちの子たちは教育も放任ぽかった+10
-1
-
294. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:18
>>270
殺された息子さん、多分発達障害だったから、育児のせいだけにできない。
それに死んでしまった人のことをあまりこういうとこでネタみたいに書くのは良くない。+11
-17
-
295. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:34
叱られずに育てられた森鴎外の子供たちと、虐待に近い育てられかたをした夏目漱石の子供たち、社会的評価では前者の方が高いが、家庭人としては後者の方が安定していた(離婚経験者がいない)。虐待の連鎖もなかった。
···だから何だってわけじゃないんだけど、叱られて育ったからといって人間はそうそう歪まない、とりわけ母親の本能的な愛情があればなんとかなるんじゃないか、と思った。+85
-0
-
296. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:47
>>291
的は射るのよ。+11
-6
-
297. 匿名 2019/07/22(月) 22:28:00
アウトレットで前から棒つきキャンディ持った子どもが走ってきた。
ぶつかられそうと思ったが避けるの間に合わずで案の定ズボンに飴がついた。
後ろから親が来てたからあっ!ってわざと声あげて親の顔見たけど一瞬ちらっと見てなんともいえない顔して去っていった。
叱らない育児とは違うかもしれないけど、人にぶつかるから走るなって言うのはもちろん、こけて棒が喉つくこととか心配しないのかな?+121
-0
-
298. 匿名 2019/07/22(月) 22:28:38
叱らない育児で育った子は結構ワガママだよ。
気に入らないことあるとすぐ泣くし迷惑。+68
-0
-
299. 匿名 2019/07/22(月) 22:28:55
>>295
森鴎外のところは姑と嫁が憎しみ合っていて、夫が両方にいい顔をしてっていう最悪の機能不全家族だから、躾だけの問題ではない。+66
-0
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 22:29:27
>>296
だよね。
最近、辞書に的を得る、が掲載されちゃったらしいんだけど、絵面想像すると可笑しいw
的は射ましょう。+11
-4
-
301. 匿名 2019/07/22(月) 22:29:52
勤務先のスーパーでよく見る親子。母親がいつも笑顔でとにかく子供に怒らないので覚えていた。ある日、子供が売り物のジュースに口つけてた。母親は「フフフ」と笑いながら見てて勿論注意なし。見かねて「大変申し訳ございませんが売り物ですので」と言ったら「ダメなんだって~」と笑いながら子供抱っこしてそのまま立ち去ってった。商品は廃棄。家だけでやってくれ。+167
-1
-
302. 匿名 2019/07/22(月) 22:30:54
発達障害や知的障害児の親にも叱らない人が多いよ。
特に男の子は小さい頃に叱っておかないと、中学生位で体格が大きくなると手を付けられないモンスターになる。
家庭内暴力や異常な性衝動で少年院に入る子供のほとんどは障害児童だよ。+136
-3
-
303. 匿名 2019/07/22(月) 22:30:57
木村カエラと瑛太の子育て方針がそうなんだよね。引いたわ+146
-0
-
304. 匿名 2019/07/22(月) 22:31:16
あれって「怒らないで叱る」意味なのに
都合良く「怒らない」の部分だけ見て
「叱る」のとこスルーしてるよね
新凸千春とか凄すぎる+90
-0
-
305. 匿名 2019/07/22(月) 22:31:35
多分ね、今叱らない育児やってる人たちって、自分たちもそこそこ甘やかされて育った世代だから、自分の手を汚すのが嫌なんだよね。
叱るとか子どもの悪さをとっちめる、とか大変だし気分いいもんじゃないからね。
塾で教えてると、「先生、叱ってください」って馬鹿親のまー多いこと多いこと。
で、本気で叱るとすぐ子どもも拗ねる。
めんどくさ。
そんなんだから、お前んとこは成績悪いんだっての。+107
-1
-
306. 匿名 2019/07/22(月) 22:32:46
叱らない子育て、のいちばんの被害者は子供です。
社会に適応できず、ひきこもりがますます増えるよ。精神疾患も発達障害もますます増える。
当然経済は回らなくなるし、日本も衰退するね。
+105
-3
-
307. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:22
加えて「のびのび育児」って親ものびのびなのな
アウトレットモールで買い物してて子供を迷子にさせたりさー
自分がのびのび好きな事するために
子供に負担かけてストレス与えてる+68
-0
-
308. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:49
>>306
発達障害は先天性のものだから、増えるという言葉は適切ではない。
+74
-3
-
309. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:00
>>254
うちの上の階の頭のおかしな家族と全く同じです
朝6時前から家族4人がそれぞれに音をたて、父親意外はお昼まで続いて、昼過ぎると非常ハッチを何度注意されても叩く+35
-0
-
310. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:08
自由や個性を履き違えて勘違いして人に迷惑かけて
頭の一つも下げないならもうそれは育児じゃないわな
人間として育ってないもん+67
-1
-
311. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:42
>>299
どっちかっていうと漱石の家族が主眼。
明らかに虐待なのに、長女は子供から見てリベラルで愛情こまやかな良いお母さんになった。らしい。
だから、きつく叱る=人格歪む
とは限らない、と思った。
+26
-0
-
312. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:48
>>307
ガキ連れでカフェで写真撮るバカ親とかね。
マジで消えて欲しい。+41
-5
-
313. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:51
叱ると子供の自尊心が傷つくって、人様に迷惑かけて人様の自尊心はええんかい。+118
-0
-
314. 匿名 2019/07/22(月) 22:35:18
「叱らない育児」+「(親が)のびのび育児」(&私は放置子)の成れの果て(ヒキニート&パラ)の私
兄は、はっちゃけ(自称長男なんだから)
姉は今、女王様(親兄妹皆奴隷)をやってる+38
-2
-
315. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:12
叱らない育児してる方
スーパーでお子さんが奇声をあげていとおしそうに見て放置してるけど、凄い目で見られてますよ+114
-0
-
316. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:47
この間電車で見かけた親子がすごかった。
娘(小2くらい)はワンピースなのに座席の上で靴も脱がずあぐらかきながら宿題やってて、息子1(小5~6くらい)は宿題しつつ隣の女性のスマホを身を乗り出して覗き、息子2(5歳くらい)はひたすら鼻ほじってた。
母親は娘の宿題チェックしながら何か書類を見てた。
会話とか雰囲気からして、おそらく海外に住んでたんだろうなって感じだったけど(だから靴のまま椅子であぐらかいても平気なのかも?)
叱らない人たちって、自分の子供が行儀悪いのとか他人に迷惑かけてること恥ずかしくないのかな。
こどもらしくて可愛い♥️とか思ってんのかな?
聞いてみたいわ。+83
-0
-
317. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:07
さっき遅めの夕飯に、定食屋行ったんだけど
食べ終わったらしき皿を床に投げてるクソガキが居た時間は夜の9時半過ぎね
親()はにっこり笑って「ウチの子ケガする前に綺麗に片付けておいてね」って、音に驚いて駆けつけた店員に言ってた。これが『叱らない育児』なのか?
+126
-1
-
318. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:08
>>167
その前に子供を理解出来ない映画に連れて行っちゃうのはどうかな。
一緒の時はアンパンマンなり子供が好きなものに合わせてあげればいいのに。+73
-0
-
319. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:04
学生時代の友達何人かで家族みんなで集まった時。叱るのは私だけ。確かに友達はみんな優しい穏やかな子ばかり。叱る私が悪いのかと、集まる度に落ち込んだ。でもやっぱり子供を見てて、叱らないとこうなるのか…って思ったなぁ。+85
-1
-
320. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:09
大人になって就職したらどうすんだろ
上司に怒られて、うちは叱らない方針なんです☆って怒鳴り込むのかな+65
-0
-
321. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:18
道端で会った親子で子供が挨拶しないと「ちゃんと挨拶しなさい」とその場で叱る親子と親子して素通りの親子がいる。
前者の子供はいい子に育つだろう。+97
-3
-
322. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:47
元旦那の姪姉妹がそうだった。本当にやりたい放題。叱られないから大人を舐めきってた。
素行が悪すぎると顔まで不細工に見えて来る。+91
-0
-
323. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:04
だれがこういうアホな風潮を作って広めてるんだろうね?
育児雑誌とかか?+52
-1
-
324. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:08
>>311
どっちが主眼とかではなく、あなたの捉え方が一面的すぎるよ、という話なんだけど。
まさか森家の闇を知らずに適当なこと書いたの?+3
-14
-
325. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:42
私の姉がまさに叱らない育児して周りに迷惑かけてるし、取り返しつかなくなってるわ。私は実家から離れた他県に嫁いだから今はたまに会うぐらいだけど、もうすごいよ。
未就学児のときも凄かったけど、小学4年生になった今でも一緒にコンビニに行けば買いもしないお菓子を触ってわざと潰したり、欲しいお菓子があれば袋開けちゃったり、アイスなんて会計もしてないのに舐めちゃうからね。
それでも姉は注意もしないから私が甥っ子にダメだよって言うと2人して不貞腐れる。ダメにした商品は自分のお小遣いで全部買い取りなさいって言ったけどダメだったわ。姉も気にしていない感じ。私が代わりに買い取ったけど…
周りの人からは私が注意してるから私の子供だと思われて色々言われるし最悪だよ。
姉の旦那さんはその辺しっかりしてるから一緒の時は旦那さんが叱ってるけど、最近甥っ子が旦那さんと一緒にいると蕁麻疹が出るようになったとかで、姉は「あの人が子供を叱るからストレスが溜まってるんだ。自由でのびのび育てたいのに」とか言っていてのびのびの範疇超えてるよ!とGWに会ったときに言ってやった。
うちの母曰く、旦那さんも疲れちゃってるようでいつ離婚してもおかしくない状況らしい。
何度か発達検査も受けたけど、異常なしのしつけの問題と言われたらしいし。
次お盆に帰省で会うのが今から憂鬱。+155
-1
-
326. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:16
犬や猿だって子供には躾をするのにね+87
-0
-
327. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:28
子連れが嫌がられるのって、こういう躾けしないされてない親子が増えたからだと思う+117
-0
-
328. 匿名 2019/07/22(月) 22:42:47
うちのクソ姑が叱らない育児推進派だわ
私が子供たちを叱ると可哀想可哀想と騒ぐ
マジでイッテクレ+89
-1
-
329. 匿名 2019/07/22(月) 22:43:11
自分の子どもが悪いことしてても親の気分で叱ったり叱らなかったりする親も迷惑。+21
-0
-
330. 匿名 2019/07/22(月) 22:43:36
>>315
そこまで周りの目が気にならないっていうのは一種の障害なのかな+63
-0
-
331. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:17
なんでこう極端な育児方法ばかり湧くのかね
普通に「他人の痛みが分かる子」に育てて欲しいわ
乳児から幼児の始まりまでは犬の躾と何ら変わらない
基礎が根付いて3歳児くらいから他者との関わりの育児ができるのに
さんざん放置してた野生児がいきなり人間になれるかっつーの+90
-1
-
332. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:41
私、何をしても叱られたことも褒められたこともない。
その分、学校や社会で苦労したよ。だから親を恨んでます。生まれつきワガママだった弟が一番の被害者かも。+31
-2
-
333. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:53
子供が他の子を殴り倒してても「もう~腕白で~」とへらへらしてたママ友。
自分の服汚された時は鬼の形相でブチ切れてた。
叱るポイントずれてる人もいるよね。+130
-0
-
334. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:53
友達が3歳の息子にあまり怒らないなと思ってたんだけどら友達が妊娠して酷い悪阻でしんどくなったら、怒りすぎじゃないかってくらい怒ってた。
自分に余裕なってからは怒ってしまうって言ってた。
+31
-2
-
335. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:27
パリス・ヒルトンが余りに我侭に育てられたもんだから、小便我慢できなくて(するって事が理解できなくて)パーティ会場のど真ん中でし出した話を思い出した。+69
-0
-
336. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:44
叱らない育児してる人を見かけると、逆にうちが叱りすぎなのかな?!子供の可能性の芽を摘んでないかな?!なんて不安になったりして加減が分からなくなる…+61
-2
-
337. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:47
子どもが悪さしてても「〇〇ちゃん!」って名前呼ぶだけで注意しないのも叱らない育児でいい?
親だけが子どものことを本名と違う名前で呼んでるし気味の悪い親子。+65
-0
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:48
>>324
いえ···くわしいです。恐らく貴方より。
言い方キツいねw+8
-3
-
339. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:59
>>310
本当にそれ!
ここ最初から読んでて、躾や教育って大事だと改めて思ったわ
叱られてない子って、もう野生児というか猿と言ってもいいくらい
叱らない育児の人から「そんなにいつも怒ってて疲れない?」って言われた事ある
そりゃ疲れるわ!叱るのって体力的にも精神的にも疲れる
でも、人様に迷惑かける子にはしたくないから悪い時は叱ってる
躾を放棄して好き放題させてりゃ、親は楽だよねー+112
-0
-
340. 匿名 2019/07/22(月) 22:46:59
>>34
非のない相手の子を恫喝する親を見て育つ子どもの将来が恐ろしいわ+155
-0
-
341. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:09
最近は病院でもガキが走り回って大騒ぎしてる
具合が悪くて病院へ行ってるんだ
頼むから静かにさせてくれ
いったいいつから病院で子供が走り回っても良くなったんだ?+81
-0
-
342. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:17
うるさいのは男の子じゃない?
女の子はちゃんとしてる子多いよ+2
-65
-
343. 匿名 2019/07/22(月) 22:48:08
叱らない育児なんて、親が楽したいのと、子供に良い顔したいだけ
大人になって苦労するのは子供なのに、それが理解できないらしい
逃げれる関係なら、すぐに逃げるのが正解だよね
そのうち絶対!!に被害にあうから+50
-1
-
344. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:15
>>342
そうでもない
叱らない育児してる家の子供は、女の子もわがままで乱暴で酷いよ+69
-0
-
345. 匿名 2019/07/22(月) 22:50:10
まじで『叱らない育児』って言い出したの誰?
どうせテレビとか雑誌で宣ってんだろうけど
真意をもっとちゃんと説明しろ+46
-0
-
346. 匿名 2019/07/22(月) 22:50:31
叱らない育児で育てられてる他害児にうちの子がしょっちゅう叩かれてるのに他害児の親が笑って子ども同士のことだし〜って言ってた。
我慢の限界にきたうちの子が叩き返したら他害親子で大騒ぎして大変だった。
なんで叩くのは良くて叩かれるのはダメなの?
叱らない育児の人は自己中すぎる。+136
-1
-
347. 匿名 2019/07/22(月) 22:51:55
>>342
女の子もたいがいうるさくてうっとーしいわ。男の子も女の子もちゃんとしてない子は半々だね。+72
-0
-
348. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:48
何か悪いことしてるのに引き離さないで「あれあれあれ〜?」みたいに本人に善悪を気付かせたいタイプの叱らない育児にこっちが関与するのが本当に嫌。
うちの3歳の子の保育園のクラスの女の子が、1歳のうちの下の子を見つけると必ず"かわいがり"してくる。
突き飛ばしたり、ほっぺ引っ張ったり…下の子号泣させてて最近その子に会うだけで泣くようになった。
よそ様のおうちの子は叱れないのに、お母さんは「赤ちゃん可愛くて好きなんだよねー」で終了。
こちらがやられ損。+80
-0
-
349. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:01
>>335
今のパリスで想像してしまった。
もちろん子供の頃だよね?+25
-2
-
350. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:59
「叱らない子育て」っていうのは、頭ごなしに怒鳴りつけて叱らない、って意味で、野放しにしてるのとは違うよね。
悪いことや危ないことをしたら、きちんと子どもの目を見て今後しないように導く教育法だと思うんだけど、はき違えてる人が多いんだろうな。
ま、うちは一喝してますけどねw+39
-0
-
351. 匿名 2019/07/22(月) 22:55:45
>>61
いやそれ虐待+1
-24
-
352. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:05
叱るときは叱るっていう
親として当たり前のことをなぜしないのか謎
+33
-0
-
353. 匿名 2019/07/22(月) 22:57:32
姑が叱らないをしていた。
内孫(私の子供)が、義妹の子でも。
姑宅で、散らかしてもソファで暴れても。冷蔵庫・戸棚を勝手に開けても怒らない。みんなで食事していてテーブルに足をのせても怒らない。
一緒に出掛けても怒らない。
私が叱ると。姑「怒ることしかできないのね!」
旦那が叱ると。姑「いつも、息子ばかりが注意をしているのね!(私)あんたもたまには注意・叱ることも大切よ。」
って。
イライラするわぁ~~!
+117
-1
-
354. 匿名 2019/07/22(月) 22:58:19
>>274
知人がピッタリ当てはまる。
子供の様子が特に。
叱られないからワガママは勿論そうなんだけど愛着障害みたいな感じ。
放置子じゃないのに放置子みたいな。
ちゃんと叱らないと親が自分を見てないって感じちゃうんだね。
あの母親が間違えた叱らない育児の弊害に早く気づいたらいいのにな。+67
-0
-
355. 匿名 2019/07/22(月) 22:59:21
その子が叱らない育児だったのかは分からないけど
昔友達の家に遊びに行ったら
2歳の子供がトラックのミニカーで私を叩いてきて
あれって固いし重いし子供は加減知らないし
自分の子じゃないから叱るわけにもいかず
「ひゃ~やめて~!」って助け求めても
「ね~それで叩かれると痛いんだよね~」って
静観されて
それから関わるのやめた+128
-0
-
356. 匿名 2019/07/22(月) 22:59:22
>>321
それ毒親の匂いするわ。+0
-11
-
357. 匿名 2019/07/22(月) 23:00:09
叱らない親に叱らない上司+5
-0
-
358. 匿名 2019/07/22(月) 23:02:35
私は虐待されて育てられて人格障害になった。
我が子には愛情かけて育てたいと思っているけど、叱り方がよくわからない。
腹が立っても絶対に感情的にならないように気持ちを抑えて諭すように叱ってるけど、2歳の子どもは言う事を聞いてくれずワガママやりたい放題。
ここのトピ見て、子どもにどう接したらいいのか分からなくなった。+8
-18
-
359. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:13
>>11
異動ね。+27
-8
-
360. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:34
親が我が子に嫌なことされたら怒鳴り散らすのに、我が子が他の人に同じことしてても怒らない親もかなり厄介。
その子は人見て嫌がらせするか決めててターゲットになったらしつこく嫌がらせしてくる。
+76
-0
-
361. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:59
叱らないとか叱り方を知らないって子供自身も相当苦労するし、親にもかえってくると思うよ。
幼稚園の同じクラスの女の子が大嫌い!とか言ったり気を引きたいのか友達に遊ぼうって言って突然引っ張ったり、同じオモチャをわざと欲しがって取り合いになったり友人関係がうまくいってない。
先生が解決に入っても話を聞かず泣き叫んだりしてる。
母親のことも舐めてるから気に入らないことがあると叩いたり蹴ったり、大嫌いって言ってる。
はたから見て、もう年中組なのに大変だよ。
うちの子にもワガママ放題だから少しずつ距離おいてるよ。
母親のママさんと話していても、うちの子気が強くて…とか下の子はまだマシだからとか向き合ってないし聞いていて不愉快だから付き合いたくない。
私もイライラして叱るより怒ってばかりだけどさ、毎日ダメなことはダメってクタクタでも怒り続けてるんだよ。
+85
-2
-
362. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:11
児童館でイヤイヤ期の女の子に一歳になりたての娘がハイハイしてて頭を蹴られました。
オモチャを取られると思ったみたいであっち行けー!と怒鳴られもしました。
ギャン泣きする娘にごめんね〜と親は言ってくれたけど子供には〇〇ちゃん、ダメでしょ〜くらいで腹立った。+97
-2
-
363. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:19
友達がこの子育てしてるみたいだったけど、犬も飼ってて犬には厳しかった。ケージに入れっぱなし。
一番ドン引きだったのは死んだのに気付かなくて病院行ってから亡くなってますねって言われたって。。
しかもその子、動物関係の学校も行ってた。
疎遠にしたからその後は知らない。+114
-0
-
364. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:29
>>308
法律上はそうですが、誤った診断で発達障害となるケースも多いのです。+0
-8
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:01
人前では叱らず、家庭では過干渉なママを知ってるわ
子は中学生になったが、わがままで横暴で周りから煙たがられて浮いてる
未だに忘れられないのが、幼児の頃に、その子が公園で見知らぬ子のおもちゃを奪い取り、取られた子が号泣してさ、
取られた子のおじいちゃんが代わりに叱ったら、そのママは
「うわー、やべー、知らんぷりしこと」
と見て見ぬふりをしたこと
育つように育ったな、という感想
親も恥かいてもきっちり叱って育てないと、取り返しつかないことになるんだな、と思う+97
-0
-
366. 匿名 2019/07/22(月) 23:08:03
昔、塾でいた。みんなで共同の机なのに毎回ハナクソ付けるし、よだれ垂らして寝てるわで他の子が汚いからやめてって言っても無視。クレーム凄くて先生が電話で注意しても親はうちの子はそんな事しない。
現場見せる為にハナクソとヨダレまみれの机見せたら、拭けばいいしヨダレ垂らして寝るなんて学校で疲れちゃったのね。って息子をよしよししてて、みんなどん引き+125
-1
-
367. 匿名 2019/07/22(月) 23:08:44
化粧品売り場で働いているのですが
テスターを触ってぐちゃぐちゃにする子供多すぎます…。
親はと言うと「あらあら。」
で終わり。
いや叱ってくれよ!口紅折れてるんですけど!
こっちが優しく注意しても逆ギレしてくる親多いです。+92
-0
-
368. 匿名 2019/07/22(月) 23:10:54
>>363
犬に厳しいっていうか犬もネグレクトしてたんだね。次は子どもの番かな…。悲しい。+61
-0
-
369. 匿名 2019/07/22(月) 23:11:24
自分の子供が他の子供にちょっとでも何かされたら異常なくらい大騒ぎするのに、自分の子供が他の子供に何かしても無関心、もしくはダメだよ〜程度の注意モドキだよね
一番関わりたくない人種+104
-1
-
370. 匿名 2019/07/22(月) 23:11:59
うちの子がすごく大事にしていた絵本をビリビリにされ(赤ちゃんならまだわかるが、幼稚園児)あ、それ、大事だから…とやんわり言ったら、「取り上げると泣くからさ、ごめんね〜」と言われた。
泣いても構わんよ、うちの子は心で泣いてるんだから。もううちに呼ばない。もう一緒に遊ばない。+155
-0
-
371. 匿名 2019/07/22(月) 23:12:33
この前西松屋で、2歳ぐらいの子が
商品のオモチャを持ってうろうろしてて
急に思いっきりオモチャを投げた!
で、お母さんそれ見て
直して〜行くよ〜お菓子買って帰ろ〜って
先にスタスタ歩いていく。
子供は直さんとお母さんに着いて行く。
商品はずっとそのまま
結局直さんとその親子店から出た。
まず買う気ない商品持ってうろうろささんし
直さん意味がわからへんくて
びっくりした、、、+65
-1
-
372. 匿名 2019/07/22(月) 23:14:24
スーパーでカート押したまま追いかけっこしてる小学生に轢かれたんだけど親も近くにいたのに謝りもしなかった。大人になったら轢き逃げ犯になりそう。+100
-0
-
373. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:00
夫婦で叱らないからたち悪い。
店とかで、恥ずかしいよ
他のお客さんもいるのに。
子ども抜きしか、会わないって
言ってる。+59
-1
-
374. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:57
叱らないって育児って何よ!?
私は逆に叱らずにはいられないから無理だな。
我が子が相手に迷惑をかけた時や何かしてしまった時、直ぐ様『そんな事しては駄目よ!』とつい出てしまう、、言い分も聞くけどもね。+57
-0
-
375. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:59
>>192
そもそも諭すってのも、ある程度の年齢になって理解できるようにならないと効かないよね。未就学児なら親がゴルァ!!って声を上げて止めなければ遅いよ。言い聞かせる時間なんかないわ。+88
-0
-
376. 匿名 2019/07/22(月) 23:20:02
『叱る』と『怒る』を一緒にしてはならない
感情に任せ『怒る』育児をしてはならないが
『叱る』事は必要だと思う。
+27
-5
-
377. 匿名 2019/07/22(月) 23:21:23
飲食店でフォークとスプーン振り回してても注意してくれない
かわりに私が危ないからって言ってたらフォークで刺された
+69
-1
-
378. 匿名 2019/07/22(月) 23:21:36
職場の一個下の後輩が叱らない育児で育ったみたい。
職場、私とその子以外みな中年男性。
報連相をしないその子が叱られてて、あの人は優しいから後輩ちゃんラッキーだよなんて思ってたら泣き出した。
おじさん達アタフタしながら説教中断。
ガル子、泣いた理由を聞きにランチ行ってきてくれ。と札を握らされたので後輩連れて聴取へ。
「なんであんな風に一方的に怒鳴られなきゃならないんですか!泣 私の何が悪いんですか!泣」と泣かれ絶句。まず怒鳴られてなかったし、むしろ何故報連相しなければならないのか、新人の自己判断で結果得意先に迷惑がかかった事。をしっかり諭すような叱り方だったのに。ひとまず後輩をなだめて、上記のことを改めて伝えたけど、「私はあんな風に責め立てられたことはない」の一点張り。
ヒョエエ〜ってなりました。もう辞めたいと言っててリアルガチ辞めそうです。+119
-0
-
379. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:07
うちの旦那や旦那の妹。ヨシヨシいい子ね〜で母親に育てられてきた。
すごく自己肯定感が高くて根はいい人なんだけどまず人の気持ちを感じ取る事が出来ない。平気で人傷つける事するし、でも悪気はゼロだから凄いやっかい。
妹はもっと酷くて彼氏を物のように扱ったり仕事も続かなくて結局フリーター。
旦那は長い時間かけて教育し直して、やっと人並みに人の気持ち分かるようになってきたかな…そうなるまでに何度もぶつかって、沢山泣いた。
やっぱある程度怒られたりしつけは必要だと思うよ。大人になった今でも義母は、そこは怒れよって事にも他人事みたいな感じでいるから、何だかなって思う。
+78
-0
-
380. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:15
自分の子供が悪さして叱っていると、叱りすぎ〜って言うよね、あの人たち。+43
-1
-
381. 匿名 2019/07/22(月) 23:27:09
もう、まさに今その事でモヤモヤしてた!
ここの書き込み全てプラス押したいくらい。+51
-0
-
382. 匿名 2019/07/22(月) 23:29:03
叱らない育児で育った子供って、わがままで凶暴な子が多い。
周囲から嫌がられて孤立しやすいし、子供が可哀想。
虐待だと思ってる。+81
-0
-
383. 匿名 2019/07/22(月) 23:29:50
>>370
ひどいね 絵本に思い出が詰まってたかもしれないのに…
弁償してもらえても、それはその絵本じゃないよね+98
-2
-
384. 匿名 2019/07/22(月) 23:30:56
結婚もしてないしもちろん子供もいませんが
自分の家の中だけなら【叱らない育児】も勝手にやってくれだけど
一歩外に出たらそれじゃ通用しないよね
【何が正しくて何が間違いなのか】
子供に教えることは親の義務だと思う
何も教えられないまま成長して困るのは子供自身なのにね
叱らない育児をやってる親はその時が良ければあとのことはどうでもいいってかんじだね+48
-0
-
385. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:00
スーパーに来て、平気でスイカカットに穴空けたり、桃を触ったりすんな〜‼
つか、小学4年くらいの女の子でも そんな事してるとかさぁ
買わないモノは触るな!とか教えておけ
お前らだけが客じゃね〜し!
『スイカうちの子がふざけて潰しちゃって…交換してくれる?』
は?
何で、お前のクソガキが潰したのを交換しないといけね〜んだよ!
買えよ!
お前のクソガキが潰したスイカを値下げして、買わされる客の身にもなれよバカか?
店で走り回るな‼
お爺さんお婆さん、妊婦さん、車椅子の人
お前ら、ぶつかって責任取れんのか?
お爺さんお爺さん転んで骨折して二度と歩け無くなったらどうすんだよ
妊婦さんお腹にぶつかって流産したら、どうすんだよ!
つか、走ってる子供叱れよバカ親とバカ祖父母
『子供は元気が1番』とかノンキに言ってる時点でお前らも店から出ていけ
叱らない躾も結構ですけど、家から出ないで頂きたいものですね
あなた達の常識が通じる狭い敷地内だけで、好きなように生きて下さい。+128
-0
-
386. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:15
あー、このトピ見せてやりたい。
叱らない育児でみんなこんな被害にあってるんだよー!って。
お花畑そうだしガルちゃん見てなそうだけど。+55
-0
-
387. 匿名 2019/07/22(月) 23:33:43
>>378
さっさと辞めてもらいたいね
周りが大変だよ
そんなんじゃ、どこも勤まらないだろうし、親がお金持ちじゃなかったら、将来は生活保護だね
迷惑でしかないわ+89
-0
-
388. 匿名 2019/07/22(月) 23:37:47
>>382
私もそう思う
自分が痛い思いしたことがないから、人の痛みがわからないまま育ち、周りを傷つけ避けられるように…
社会性を育まないのは、虐待以外の何物でもないかと+46
-0
-
389. 匿名 2019/07/22(月) 23:38:06
ママ友が叱らない子育てしてる。というか、叱れないみたい。
ちょっとでも注意とかすると、手がつけられない程大泣きするみたいで、側から見てても親のこと舐めくさってんな〜って分かる。
年取ってから出来た子だから怒るのも疲れるのかな…+81
-0
-
390. 匿名 2019/07/22(月) 23:38:29
叱らない子育てというとちゃんと子育てしてそうだから言い方変えた方がいいよね。
ただご飯あげて身の回りのことやってるだけだから動物の飼育と変わらないよ。+56
-2
-
391. 匿名 2019/07/22(月) 23:38:57
隣の家が「叱ってるつもり」育児。
長男と次男が五歳頃から庭でサッカーやりだして、境界壁にボールを当てていて何度も我が家の西の外壁にも当てて一部ヒビ入れられた。
親と怒鳴り合いの喧嘩した後も懲りずに短管パイプとネットで父親が手作りのゴールを作って友達を呼んでサッカー。
母親が典型的な馬鹿親で息子達の嘘も見抜けないし、やっと叱ってるかと思えば「○○~ダメって言ったでしょ~」程度。
次に何か実害が出たら警察と学校に通報するって言ってある。
特に長男はもう挨拶もしないから、将来結婚や就職で身辺調査来ないかな~田舎だからありえるぞ~と思ってワクワクしてる。+94
-0
-
392. 匿名 2019/07/22(月) 23:40:03
>>80
自分の子で想像しただけでヒエッてなったわ
走った時点で引きずってでも店出るわ
ありえん
+48
-0
-
393. 匿名 2019/07/22(月) 23:40:47
>>371
直さんって人名なのかと思って混乱した。+5
-10
-
394. 匿名 2019/07/22(月) 23:41:24
YouTubeのともくんちゃんぬー!
17才の自閉症児がいる家族
両親がヤバすぎる
パッと見、成人男性が奇声をあげてジャンプしまくっても平気な両親(母親は驚く周りの様子にニヤッとするらしい)
よだれや鼻くそがついた手で乱雑に商品を触りまくっても笑顔で動画を撮影する両親(商品はもちろん買わない)
飲食店で騒いでもニコニコ
ちなみに両親は無職
息子デザインのグッズを販売中+10
-45
-
395. 匿名 2019/07/22(月) 23:41:56
いたいた、叱らない育児してた人。
目を見て話せば分かってくれるとか壁に貼ってた。
なんちゃら先生の本が~とか、いろいろ薦められたけど。
でも、子どもにナメられて全然言うこと聞かなかったよ。
今はどうなったか知らない。
旦那さんは子煩悩で家族大好き、習い事も遊びも一緒に一生懸命かつ何でも楽しむとにかくポジティブな人だったけど、叱るときはガッツリ叱るタイプだったわ。
+41
-0
-
396. 匿名 2019/07/22(月) 23:42:10
動物カフェで働いてたとき、小さい子には特に注意事項があって、力加減とか分からないと動物もお子さんも危険だからこその注意事項なのに、思いっきり好き放題で、騒ぎまくりで他のお客さんにも大迷惑。
「動物もびっくりしちゃうから大きい声出さないでね~!」と言ったら、「なんだかテンション上がっちゃったみたい~笑」とバシャバシャと写真を撮る母親。
またすぐあとには、結構な力で動物を抱っこしていたので、
「動物さん痛がってるから抱っこはママと一緒にしてあげてね!」と少し口調がキツくなってしまったら、「うわぁぁぁん。だって分かんなかったんだもん~泣」と泣き出してしまった。
そしたら「そうだよねぇ、分からなかったんだもんねぇ、しょうがないよねぇ~」と母親。
叱らないのもそうだけど、
全然注意事項読んでない母親。
親子だなぁ~と思った。+94
-1
-
397. 匿名 2019/07/22(月) 23:43:51
ガキなんて全員バカなんだから懲らしめて教えないといけない+17
-4
-
398. 匿名 2019/07/22(月) 23:45:21
ペットショップのガラス殴るクソガキを殴りたかった
てめえより価値がある商品なんだよ+95
-4
-
399. 匿名 2019/07/22(月) 23:45:34
今日飲食店で小学5年生くらいの男の子4人がバカ騒ぎするわ、奇声あげるわでみんな振り返って見てた。そのバカ息子達を愛おしい目でニコニコして見てるバカ親達にイラついた+78
-0
-
400. 匿名 2019/07/22(月) 23:54:35
>>25
それは叱らないとか関係なくおかしくない?
叱らなくても心配して連絡くらいするでしょ普通+69
-0
-
401. 匿名 2019/07/22(月) 23:54:53
>>206
共感しすぎた!
ほんと、そういった親に限って習い事沢山させてるよね。
まずは基礎の躾も出来てないのに習い事って?
ズレすぎてる。+83
-0
-
402. 匿名 2019/07/22(月) 23:55:24
>>399
小5?!それヤバくない?
うちの子も小5男子だけど、さすがにもう飲食店で騒いだりしないよ
高学年男子の奇声なんて恐怖でしかないわ…+70
-1
-
403. 匿名 2019/07/22(月) 23:56:17
>>387
正直、おっさんの中で女1人は心細かったので後輩が来た時はとても嬉しかったのですが、私は割とガツン!!と怒鳴られるチームに居たので、彼女の優しいチームが無理ならじゃあどうすれば?状態です。
彼女のチームの先輩達は、私が自チームで怒鳴られまくった後にそれじゃ伝わらないからと、分かりやすく何故いけなかったのかを改めて伝えてくれるほど、育成面で優れていると感じています。
おなじ女性なのに辛さを理解してくれないんですか泣
と泣かれて、もうお手上げです。おじさん達は泣かれてパワハラとか言われたらたまらないから、ガル子伝書鳩役は任せたとか言ってるし…。+74
-0
-
404. 匿名 2019/07/22(月) 23:58:23
>>327
だよね。
それを自分に都合よく解釈して嫉妬してるとか子育てしにくい世の中とか言ってる+47
-0
-
405. 匿名 2019/07/22(月) 23:58:30
正直、躾けされてない子供なんて、他人にとっては害でしかない
自分の子供がそんな風に思われて悲しくないのかな
子供の為に躾けくらいしてあげたらいいのに+85
-0
-
406. 匿名 2019/07/23(火) 00:00:41
今はまだ小さいから支配できてるのかもしれないけど、高学年、中学、高校になったら手に負えなくなるよ。いつまでもあかちゃんじゃないって事に気付かないのは何でだろう?+67
-1
-
407. 匿名 2019/07/23(火) 00:00:48
冗談抜きで、それ実践してるの男児のママが多くない?
暴れまわっても走り回っても、ダメよ~。危ないわよ~。って叱りもしないの。
+39
-9
-
408. 匿名 2019/07/23(火) 00:03:09
>>407
女児の親もいるよ。男児より暴力が少ないから目立たないとか?+55
-0
-
409. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:02
友達が、「叱らない、褒めない育児」をしていた。
叱るのではなく、注意、誉めるのではなく、感謝。
ほめることは、相手を見下す事だから、とか言ってたな。
お片付けしても、スゴいねー!えらいねー!ではなく、ありがとう、きれいになってうれしい
と。
確かにそれはその方が気持ち満足しそうだな、と思った。
今六歳女の子で、なかなか良い子にみえるけど、これからどうなるかきになるところ。+75
-4
-
410. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:11
五叉路を信号も見ずに走って自転車とぶつかるバカガキ
しつけないからこうなるんだよ!+35
-0
-
411. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:13
多分力ついてきて言葉も伝わらない、力でも勝てなくなったら気付いても遅いだろうね。+15
-0
-
412. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:22
>>404
わかる。子育てしにくい社会を作ってるのは躾しない親なのに良くいうよね。+66
-0
-
413. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:24
周囲のニート
ちゃんと叱られないで甘やかされて育った人ばっかり+44
-0
-
414. 匿名 2019/07/23(火) 00:04:53
新築の家を無茶苦茶にされてた方が結構いらっしゃるみたいですが、
「いい家建てやがって」って嫉妬で
子供を利用して嫌がらせしてるんでしょうか??+89
-1
-
415. 匿名 2019/07/23(火) 00:05:19
叱らない×ADHD(多動系)はヤバい+57
-0
-
416. 匿名 2019/07/23(火) 00:06:40
だから子連れ様って言われるんだよ
てめえのガキくらい自分で手懐けろや+48
-0
-
417. 匿名 2019/07/23(火) 00:07:28
側から見たら子供達もお母さんも痛々しい。その人自身は嫌な人じゃないけど躾の出来ないお母さんってだけで周りに距離置かれてる感じ。+36
-0
-
418. 匿名 2019/07/23(火) 00:08:01
昔の知人でいた。親があまやかしまくって叱られずに大人になった子。
大学時代の知人だったんだけど、自己肯定感が勘違い気味に異常に高いうえに、自分が一番注目浴びてないと一気に不機嫌になる子だった。
本人はぽっちゃりして田舎っぽい雰囲気で決して綺麗とか可愛いとかじゃないんだけど、雑誌の同世代の読モをブス呼ばわりして「こいつらの写真、街中に貼って晒してやろうやw」とか言って周囲をドン引かせるわ、合コンで綺麗な子が来ると嫉妬してキレてその子の私物捨てたり、共通の知人に「あいつ、のたれ死んだらええねんw」と悪口言いまくる、35近くなると独身仲間が先に家庭持つと嫌がらせして呪いの言葉吐いたりと、とにかく異常なことしてた。
そんな性格だから、いい大学出たのにいく先々でトラブル起こしてしまい、業界内で悪評立ってやってけなくなって最後は海外に留学の形で逃げてった。+74
-0
-
419. 匿名 2019/07/23(火) 00:08:26
義理の家族が怒らない育児っぽくて、外食は座敷のあるところじゃないとね~。走り回って大変だもんね…
って、いやいや、違うだろ!店で走っていいわけないから!案の定、子供達が走り回っても叱らない、注意しない。私が自分の子供に注意してたら「ママに怒られるよ!」って。違う!!そーじゃない、店では走るな、座って食べろ!だよ。+74
-0
-
420. 匿名 2019/07/23(火) 00:09:31
ハリポタでハリー預かってる家のクソガキとその親思い出した+54
-0
-
421. 匿名 2019/07/23(火) 00:09:44
>>397
言い方は荒いけどあなた正しいよ。
馬鹿は殴らなきゃわからないって本当だよね。
家族内でやればいいけど、他人に迷惑かけたらダメよね。+60
-0
-
422. 匿名 2019/07/23(火) 00:09:54
支援センターで、おままごとキッチンの上に立って遊んでいるのに知らんぷりな母親がいた。
うちの子も真似したがって困った。+37
-1
-
423. 匿名 2019/07/23(火) 00:10:27
>>394
公共の水くみ場で
水が冷たくてその場で立ちションしても両親で「水が冷たかったんだねー」と笑ってたのは引いた
17才の男の子だよ
しかも水くみ場の側で立ちション・・・
この母親は視聴者からの「飲食店で障がい者の子が騒いでも温かく見守れない奴は無能」コメントにいいねマークつけたり
同じ境遇の人達の肩身が狭くなる事ばかりしてる+85
-0
-
424. 匿名 2019/07/23(火) 00:11:05
スーパーの生鮮食品のパックを指でつつきまくる子供と止めない親
頭おかしいの?+51
-0
-
425. 匿名 2019/07/23(火) 00:12:52
この社会は子育てしにくい~って言う前に自分の子育て見直してください~
それ立派なスポイルですから~+46
-0
-
426. 匿名 2019/07/23(火) 00:15:18
うちの妹がそんな感じ。
甥っ子が何やっても、
ちょっと間違えちゃったんだよねー。
とか、
遊びたかっただけだよねー。で終わらせる。
例えば、スーパーを走り回っても、
広いから走りたくなっちゃうよねーみたいな。
その都度、私も姉も祖母である母も甥っ子に言って聞かせるんだけど、
妹だけが、なんでそんなに大人がうちの子を責めるの?って真顔で言う。
甥っ子は運良く素直で良い子に育ったけど、
年の離れた姪っ子が生まれたら、
この子がただの暴君。
親が何言っても聞かない。
もちろん私たちが諭しても効かない。
妹は叱り方も怒り方も分からないから、途方にくれてる。
妹旦那は役立たず。
うちの娘たちの教育方針に偉そうに意見してたけど、
自分の娘見てみろよと思う。
母子家庭で寂しい思いさせてる歪みが出るよ。
結婚生活を維持できない人は欠陥があるから気をつけろ。
とか私に上から目線で偉そうに言い続けてきたけど、
うちの娘たちは外で駄々こねたら泣いても喚いても引きずってでも、言うこと聞かせたし、
少なくとも他人に意図的に迷惑なんかかけてない。
両親揃っても、親がバカなら子もバカ。
もう、私も姉も母も何も言わない。
自分語り長文失礼しました。+79
-0
-
427. 匿名 2019/07/23(火) 00:16:02
お店で大声出す子供にやんわり、だめだょ〜!とか言ってるママ友にドン引き。
もう一緒に食事したくない。+55
-1
-
428. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:00
>>403
少し違うけど私も職場で間に挟まってるからお気持ち察します。
でも第三者からみてあなたの事を伝書鳩扱いは酷いと思いますよ。ずっとその状態が続くならそれこそパワハラだと思います。
私は仕事だからと我慢してたらストレスで生理がまともにこなくなりかなりの生理不順になりました。
女性の体は自分が思っているより繊細ですよ。+35
-1
-
429. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:17
ともくんちゃんぬー!
ともくんが汚れた手で商品を乱雑に扱い、結局買わない事に対する指摘コメント+60
-2
-
430. 匿名 2019/07/23(火) 00:21:45
>>30さんは、どんな大人に育ちましたか?
+1
-6
-
431. 匿名 2019/07/23(火) 00:23:09
ともくんママの反論
この後もいかに人間は菌に強いかを語り
価値観が合わないなら動画を見ないでと終わる+29
-0
-
432. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:07
ともくんなんちゃらキモイ+75
-0
-
433. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:39
主の友達それ履き違えてるよ。
叱らない育児って、ガミガミ怒るんじゃなくて諭すように注意するってことじゃないの?
なんでもいいよいいよはただの放置だよ。
その友達頭悪いのかな。+49
-0
-
434. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:00
>>47
両親、教師とかで厳しい家とかの人がなりそうだけどなぁ+11
-3
-
435. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:40
パスタ屋でオモチャの剣を振り回して
人が座ってるイスをコンコン叩いてる子供いた
親はスマホに夢中。
関わりたくないのか誰も文句言わなかったなぁ+47
-1
-
436. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:49
>>431
ここまでくると凄いな
例え免疫力がどうだと言われても、よその子の涎や鼻糞から菌を取り入れようとは思わんわ+91
-0
-
437. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:04
友人の子供が私の顔にリモコン投げつけてきて
めっちゃ痛かったけど気使わせたらダメだなと
思って大丈夫だよー気にしないでと言ったら
友人「子供だから仕方ないね〜」と笑いながら言われて
いやいやありえないだろwと思った。
自分の息子が同じこと友達にしたら……と
考えると信じられない対応だったな。+86
-0
-
438. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:51
>>186
3人女の子育ててるけどたまに長女次女(年長と年中)が叩き合いしてお腹や背中を強く叩いて泣かせてる。
もちろん尻を叩いてクローゼットに閉じ込めてる。
人様の子どもに同じことして怪我させたら終わりだもん。
叱らない育児してる義理妹はやりすぎ~グレルよ~ってバカにされるけど、4才にもなって赤ちゃんのオモチャ欲しがって一時間ギャン泣きしてオモチャ奪い取るバカ息子よりはマシだよね。
+106
-0
-
439. 匿名 2019/07/23(火) 00:30:33
間違えたことをする→しばく→反省させる
は当たり前じゃないの?+14
-0
-
440. 匿名 2019/07/23(火) 00:30:35
泥とかで沢山遊びヤギとかもいる自然派保育園が近くにあるけど、そこの先生もヤバイ
怒らずに保育するのがモットーなのか、道に広がって歩いていても、スーパーのトイレで子ども達が長蛇の列になって他の客の邪魔になっていても、叱らない
この前は園庭でチェーンソー使ってた
子どもがいない昼食とか昼寝タイムじゃなくて、子どもが沢山遊んでいる時に
子どもはのびのび、自然に育つって
ぱっと見はいい感じのモットーだけど、
何かおかしい!ズレてる!+69
-0
-
441. 匿名 2019/07/23(火) 00:30:49
今日もエレベーター前にベビーカー様がスマホしながら鎮座してて、子供はウロウロ。
扉が開いてもスマホやり続けてて出るに出られず。
普通ならベビーカーなら出る人がいるかもと避けて待つと思うんだけど、叱られない育児で育つとこうやって大人になっても気の利かない迷惑な大人になっちゃうんだと思う。
+44
-1
-
442. 匿名 2019/07/23(火) 00:31:09
>>84
何度も諭して、何度も説明して、それなら尻叩きは必要だよね+88
-1
-
443. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:12
>>427
お店で騒ぐ子供に「やめろっつってんだろ!うるせぇよ!」と怒鳴ってる親を見るけどすごく不快。
お店では親も子も静かにして欲しい。
一緒にいる友達が子供に怒鳴ったら私は恥ずかしく思いますよ。+2
-30
-
444. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:37
>>182
これだから日本は〜、で思い出した。
私、ドイツとスイスに住んでたけど、子供の躾がなってないと周りの大人達が注意するところをよく見かけたよ。電車で小学生くらいの男の子達がケンカしたらすぐ「やめなさい!理由はどうあれ友達を叩くのはダメでしょ!」と声があがるし、レストランだとマナーが悪い子供がいると店員さんが親に「他のお客さんの迷惑になるから出て行ってくれ」とかなり強い口調で言うよ。
暴れる子供を野放しにしているのは教養のない家庭だという認識があるよ。+137
-0
-
445. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:57
>>443
大声でもちゃんと叱ってる親なら放置してる親より全然良いけどな+52
-1
-
446. 匿名 2019/07/23(火) 00:35:31
>>426
妹さんのバカ息子がどんな風に育つか楽しみだね。
うちも妹の息子がわたしの娘の顔を足げりしたのを◯◯ちゃんダメだよ!お顔は痛いよ~ってやんわり注意しただけだったのを見て距離おいてる。
バカには近付かないのが1番だよね。
+50
-0
-
447. 匿名 2019/07/23(火) 00:36:52
自分自身が叱らない育児で育ってきてないから、私は無理です!
きちんと叱りますが
そのあとの、フォローを
気をつけている。
+29
-1
-
448. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:09
育児って、おむつが取れる頃までかと思ったけど
そうじゃないのね+1
-15
-
449. 匿名 2019/07/23(火) 00:41:24
でも女の子は少し乱暴な方がいいと思う
いずれ男の子に力では負けるんだから、幼い頃から男の子より強いんだぞって所を見せないと。+1
-30
-
450. 匿名 2019/07/23(火) 00:53:12
私の知り合いも叱らない育児を実践している。
何故なら彼女自身が、叱られまくり自己肯定感が低いからとの事。
だけど自己肯定感を高めるために叱らないのは違うなーと思い、だんだん子連れで会ってもストレス溜まるから疎遠になっちゃった。
そこの娘さんはまあ小賢しいワガママ。
謝らないし、でもちょっと気に食わない事されたら大騒ぎ。
保育園ではどうやら友達とのトラブル多め、そうなるとママ同士も軋轢が出てくるらしく、、、、
しかも保育園からもご自宅ではどんな?と指導を受けたらしい。
叱らない育児している人とはなるべく付き合わないようにしています、こっちが疲れるから。+52
-0
-
451. 匿名 2019/07/23(火) 00:54:56
自分の都合で(具合が悪いなど)叱っていないか?くらいの理性を常に持っている人じゃないと、怒ってるんだか八つ当たりなんだかってこともあるので。
一概に叱らない育児の批判も出来ないかな。
しつけとの境目が曖昧でたくさん悲惨な事件が起こってる反動だとも考えられるし。+4
-8
-
452. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:05
>>50
松たか子も叱らないらしい。知的な雰囲気で好きな女優さんだったのに…。
松たか子の叱らない子育て、娘が騒いでも “笑顔で傍観” に隠されたメリット | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.google.co.jp4歳の女の子の母親である、女優の松たか子。公共の場で騒ぐ娘を叱らずにニコニコする姿が目撃されているようだけど、“叱らない子育て”の効果とはーー
+53
-1
-
453. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:15
>>1
叱る事と怒る事は違う。これを混同してる人多すぎ。子どもの自尊心や自己肯定感をきちんと育みたいなら、なおさら、きちんと叱る事大事なのに。
なぜそうしたらいけないのか、そうするのか、それをやったらどうなるのかを子どもの目を見て、感情的にならずに、繰り返し話すこと、伝えることが叱る事。
理由も言わずに、ダメ!とか早くしなさい!静かにしろ!とか上から目線の命令的、否定的表現が良くないだけ。
だけど、命に関わる危険な場面や、急を要する場面で制止させたい時は、ダメ!アカン!はむしろ当たり前。
あと人を傷つけたり、人が嫌がること、見てなければいいだろうとズルいこと、悪い事を見つけたら悪い事は悪いとしっかり認識させる事も大事。
親が伝えなくて、誰が伝えるのか…。学校や園に丸投げされても困る。躾は家で頼みたい。+124
-1
-
454. 匿名 2019/07/23(火) 01:01:45
だから騒音家族が増えるんだ。
だから事件も増加するんだよね。怖い。+55
-1
-
455. 匿名 2019/07/23(火) 01:02:54
>>407
少なくとも男児は叱らないとダメ。どうしようもない。女児ならいい。+3
-26
-
456. 匿名 2019/07/23(火) 01:03:38
>>1
叱らない育児する親なんて自己中なだけ
+80
-1
-
457. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:23
叱らないのは違うと思う。ルールやマナーを覚えたり、守ろうとする機会を奪っていると思う。社会性のない人間になってしまう。怒らない育児、が大事なんじゃないかな。大人の感情で怒ると、それは躾でもなんでもない恐怖だと思う。+8
-1
-
458. 匿名 2019/07/23(火) 01:09:30
義兄一家が叱らない方針の育児
6才になった甥っ子はワガママ放題で思い通りになら無いと癇癪起こして泣きわめく
一度だけ叱ったのがトラウマらしく、親戚の中で私が一番怖いらしい+78
-1
-
459. 匿名 2019/07/23(火) 01:10:45
本人は叱ってるつもりなのかも知れないけどさ、たまに「〇〇ちゃーーーん。だめよーーぉ。」「おいでぇーーー。★★ちゃん、こまっちゃうよぉぉー。」みたいなグダグダな注意の仕方の親みてるとマジで苛つく!そんな言い方で言うこときくわけないだろ!もっとビシッと怒れよ!!+73
-1
-
460. 匿名 2019/07/23(火) 01:25:56
>>338
じゃ、説明して。+0
-9
-
461. 匿名 2019/07/23(火) 01:31:13
>>454
京アニの犯人も騒音主だったってね。
叱らない子育てで騒音出してる家族もなんかやらかしそう。+55
-1
-
462. 匿名 2019/07/23(火) 01:37:19
>>459
まさにそれ上階の騒音主だわ。+8
-2
-
463. 匿名 2019/07/23(火) 01:39:34
悪いことして怒られて泣く。この、泣くのがカワイソウとか意味がわからない。ダメなもんはダメでしょ。子どもも賢いから嘘なきしたら許してもらえる、いうこと聞いてくれると思ってくる。大人をナメた子どもになり、取り返しつかなくなるよ。
あーほんと、腹立つわ。+68
-1
-
464. 匿名 2019/07/23(火) 01:41:44
マイナスつくだろうけど私はそういう子はいじめたり脅したりするよ。+32
-3
-
465. 匿名 2019/07/23(火) 01:44:09
>>455
どちらも叱るべき時は叱らないとダメだよ+23
-1
-
466. 匿名 2019/07/23(火) 01:46:47
>>358
言うことを聞いてくれないと、思いつめなくていいのよ〜。2歳だと、本当のところはまだ良し悪しは正確には、わからないですよ。
善悪はわからないけど、親の迫力には気圧されて覚えていく途上です。
また、いい子だってまだまだ完璧に自分の判断でいい子にできている年齢ではないんです。
とにかく、ダメなことはダメと教え続けることが大事。
これは、ダメなんだよ、と伝えるときは手を持って目を見て真剣に。 スルーさせないこと。親は感情的にならない。やめたら褒めてひきずらない。ダメの基準はぶれない。
+33
-0
-
467. 匿名 2019/07/23(火) 01:52:07
叱らない育児ってのはアメリカで生まれたらしいけど、もう何十年前とかでもう既に古いんだよね
自尊心失うほど叱りつけたり怒るのは問題だけど、悪いことは悪いって教えないと殺人だって悪くなくなっちゃう+49
-0
-
468. 匿名 2019/07/23(火) 01:56:15
>>101
私の知り合いがそれで全然叱らない
嫌われたら嫌なんだって
何かのタイミングでその子を注意したら
「ママこわい〜」
ってベソかいて
「ごめんね!ごめんね!」
って言ってた〜
ちなみにその子肥満児です+74
-1
-
469. 匿名 2019/07/23(火) 01:58:33
身内しか叱れない社会なんだから親にはちゃんとしてほしい。
先日自転車で猛スピードで小学生女子が突っ込んできて、しかもその子のヘルメットがしまってなくて私の足元に落ちて私が転びそうになったけど、母親も自転車前後両方に小さい子乗せるようなクズで私が「危ないからやめてね」とやんわり注意しても謝らなかった。+58
-0
-
470. 匿名 2019/07/23(火) 02:06:03
マンションの上階住人。子供2人走ってもドスドス歩いても注意しない。「子供のストレスになるから注意したくない」だってさ。床対策しない、スリッパも履きたくない、謝罪も無し。躾したくないならせめて1階か戸建てに住めっての+67
-1
-
471. 匿名 2019/07/23(火) 02:08:11
カフェで隣の席の私立幼稚園の制服着た男の子が、プリン落として私たち側に掛かったんだけど、母親の第一声がクリーニング代払いましょうか?だった。子供からのごめんなさいも無しだったし、ウチの子だったらガッチリ叱られてるわ。+65
-2
-
472. 匿名 2019/07/23(火) 02:10:01
>>470 うちも上がうるさい。苦情言いに行ったの?
管理に言ったけど全体への注意喚起じゃ全然効果なかったから…+9
-1
-
473. 匿名 2019/07/23(火) 02:11:07
発達障害の子は厳しく叱ったりしちゃいけないってよく聞く
諭すように叱っても効果がなく何度も他害があるのに‥
叱らない育児してる人ってそういうお子さんなのかなぁって思ってる+13
-11
-
474. 匿名 2019/07/23(火) 02:12:39
接客業ですが常連さんの子供2人。
奇声をあげ走り回り、お店の物を触りまくり、スタッフ用の冷蔵庫を勝手に開け、2階なのにドッスンドッスン跳ねまくり。まるで躾られてない山猿。
お客さんの子じゃなきゃ首根っこ掴んで持ち上げ、静かにする様に脅すわ・・+58
-0
-
475. 匿名 2019/07/23(火) 02:14:10
>>190
昭和のカミナリ親父って聞きはいいけど、周り見渡してもただただ大体怒り狂ってるっていう感じでその内容が理不尽過ぎる。
んで、お前のしつけが悪い!って奥さんが怒られる。
ヤンキーとかチーマーとかの元凶だと思う。
家父長制は悪害。+4
-19
-
476. 匿名 2019/07/23(火) 02:15:55
ある幼児教室に2カ月くらい通った。そこが叱らない育児をベースにしてた。私が子供に注意しただけで、お母さんそこは笑顔でスルーしてください、お母さんが怖い顔してるだけで子供は傷つきますと言われた。
ある日6組くらいのレッスンの日があって、好き勝手しまくる子供たちと叱らないで先生の話を熱心に聞いてる母親たちの図が宗教にみえて、その日を機にその教室をやめました。
+104
-0
-
477. 匿名 2019/07/23(火) 02:16:05
>>401 まさに!うちの近所の叱らない育児家庭も習い事いっぱいの一人っ子。うちの子がちょっと注意したら〇〇ちゃんってママより怖いねーとか言ってるし。ろくな大人にならないと思う。勉強出来ても途中で心折れて引きこもりだわ。+56
-1
-
478. 匿名 2019/07/23(火) 02:17:12
義姉これだわ
育児の話になって「本当に言うこと聞かなくて叱ってばかりで…」って普通の返答したつもりが、
「私は子供に○○しなさいなんて言い方したことないよ」
「子供には怒らないで何でそんな事をしたのかちゃんと聞いて論してあげないと」
「私はね、いつも理由を聞いてから怒らないでちゃんと話しかけるようにダメなのよって教えてるよ」
とか何とか色々言われた
ちなみに義姉の子供一人娘だけどくそわがまま
携帯勝手に触ってあっちこっちに電話かけるわ、
お菓子よこせと大発狂、車でもアニメが止まったら大発狂
絶対遊ばせたくない+90
-0
-
479. 匿名 2019/07/23(火) 02:19:18
プチ整形だとかオルチャンメイクだとか、そんなもん輸入してどうすんの?っていう残念なものがたくさんあるけど、これもそうでしょ。中韓式甘やかし子育て。
日本は他のアジア圏よりも躾け行儀、やや厳しめだよね。これはアジア圏の奥さんもらった自分の身内や親戚、その友人らを見て気付いた。アジア嫁さん達はほんと、躾に無頓着。ちゃんと叱らなくてイライラ…というのは私が日本の価値観で見てるからなんだろうけど、でもここ日本だからね。
それで、この叱らない子育ての出どころだけど、13年ぐらい前だつたか、本屋に努めてるとき「叱らない子育て」という本の問い合わせが結構きた。だけどそれは本屋を通さない変な販売方式のもので、そのたびお断りさせていただいていた。それで、変な販売方法ですねと話した時、出版業界に詳しい上司が意味有り気な顔で答えたのは「創価関連の出版社だから…」というものだった。
今なら上司の微妙な表情の意味がわかるわ。中韓があの手この手で日本を自分色に変えて、ジブンタチ基準の国に作り変えようとしてるの分かるようになったからね。
ちな、
アジア嫁式躾の甘い子育てで育った近辺の子らがどう育ったかというと、自分中心にしかものを考えられない思いやりのなさの目立つ性格。見た目やお金など価値の基準が浅いのも共通してる気がする。
いま日本に増加してる価値観がまさにこれじゃないですか?
この有様にアノ国やアノ国は喜んでるんだろうね。倫理観もどんどん寄ってきてるから。+61
-3
-
480. 匿名 2019/07/23(火) 02:19:26
弟と10歳離れてるけど、赤ちゃんの頃から子守してて、けっこうな割合、私が育てた感がある
親からきつく叱られるのが嫌でしょうがなかったから本当にダメなこと以外は怒った事なかった
その代り笑顔で冗談を言いながら諭すようにしてた。結果、とっても優しい良い子に育った。+3
-21
-
481. 匿名 2019/07/23(火) 02:21:59
叱らない育児しようがしなかろうが、親が変だとやっぱり子供も変だよ
宇宙人と話してるみたいになる+61
-0
-
482. 匿名 2019/07/23(火) 02:28:16
>>480
それはキツく叱ってくれる親御さんと優しいあなたのハーモニーが功を奏したからでしょう。
うちのことに口出ししないで!という叱らない子育て100%家庭だとバランス取れないとおもうわ。+31
-0
-
483. 匿名 2019/07/23(火) 02:29:39
>>423
それなんていう動画?
動画多すぎてどれかわからない‥+6
-1
-
484. 匿名 2019/07/23(火) 02:30:02
叱らない親が友達にいるんだけど、その人、自己肯定感がすごい。そして、子供を自分自身以上に肯定してる感じ。当然、躾のなってない獣のようなクソガキだよ。
こういう人が子孫を増やすんだなあ、と、呆れつつ納得する図太さがある。
+44
-0
-
485. 匿名 2019/07/23(火) 02:30:29
>>472
苦情何度も出してるよ。
管理会社から掲示板に張り紙、全戸向けっぽい内容で手紙投函したけど全く直らず、仕方なく名指しで注意してもらって少しよくなったと思ったらすぐにもと通り。管理会社から何度か注意してもらったけど開き直ってるみたいで埒があかないから直接訪問したら「子供に注意したくない」の言葉と床対策してない事を知った。共働きだから夜まで子供だけで留守番させてるらしく、そりゃうるさいわな。世の中には子供が人様に迷惑かけてもなんとも思わない親がいるってことを初めて知ったよ+34
-0
-
486. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:07
旦那が怒られた事ない教育だった為、パワハラ凄いです。+18
-2
-
487. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:22
こりゃ未来の日本は大変なことになるな。
ワガママ大人があふれる社会って国としてまわるのかなあ。+36
-0
-
488. 匿名 2019/07/23(火) 02:35:57
>>484
分かる分かる
変に育児に対して自信たっぷりだよね
誰も聞いてないのに上からアドバイスとかしてくる+27
-0
-
489. 匿名 2019/07/23(火) 02:38:48
>>486
親、とくに母親に甘やかされた旦那さんを持って苦悩してる妻の図、よく見るかも。+26
-0
-
490. 匿名 2019/07/23(火) 02:43:35
馬鹿な親子が多くなった
店の中でも公共の場でも注意しない
叱らない、馬鹿な子どもが増えてそのまま大人になるんだなーと思うと怖いわ+27
-0
-
491. 匿名 2019/07/23(火) 02:44:38
デパートで小さい子供を靴のままイスに登って歩かせてる母親が居て、頭おかしいと思った。
汚いし、危ないし!うるさいし!
+46
-0
-
492. 匿名 2019/07/23(火) 02:45:19
子供の性格や数にもよる
怒鳴らない叩かないで済むなら一番いいと思うよ
でもそんな教科書通りに理想論だけでうまくやれてるなら育児ノイローゼなんて存在しない
正直子供が育てやすい性格で尚且つ一人っ子のママが、叱りっぱなしの子沢山ママに「叱らない育児をしないとダメ」なんて言ってるの見たら引っぱたきたくなるかも+14
-5
-
493. 匿名 2019/07/23(火) 02:57:21
面前で中学生のこどもが母を口汚く侮辱してるのに顔色一つ変えずに聞いてるお母ちゃんすごいなと。しかも脈絡もなくニコニコと抱きしめたりしてる。
この事を以前ガルちゃんに良くないよねって書込みをしたらマイナスの嵐をくらった。折しも時代はとにかくこどもを抱きしめることが正しいとされていた頃。あの時マイナス押した皆さんは今でもそう思っているのかな。+39
-0
-
494. 匿名 2019/07/23(火) 02:59:09
この前ゲームセンターの子供遊ばせるスペースで、大きい風船いっぱい飛んでる部屋があって、誰もいなかったからそこで子供達遊ばせてたら、
5歳くらいの男の子と母親が入ってきて、
うちの子達1歳半女の子なんだけど、その子供はお構い無しに部屋中暴れて大はしゃぎで、うちの子の足踏むわ体当たりするわで怖がって私の所に逃げてきて、
母親見たらニコニコ笑って息子だけ見てんの!
しかも私の座ってる所にまでダイブして体当たりしてきて本当に頭きた!
頭おかしい親にしか見えない
すごい腹立ったしすぐ退室しました+44
-0
-
495. 匿名 2019/07/23(火) 02:59:50
>>168
子供は親がしつけるものでしょ。
周りに迷惑かけないために。+32
-0
-
496. 匿名 2019/07/23(火) 03:01:18
>>490
「非常識な親子は昔からいて増えた訳じゃない」って意見たまに見るけど絶対増えてると思う。もしくは公共の場に出る機会が増えたよね。
躾のできてない子供が飲食店で騒ぐ光景なんて昔はここまで多くなかったよ。ここ数年であちこちの飲食店で子供禁止の張り紙が出てきてるしトラブルが増えてる証拠。+44
-0
-
497. 匿名 2019/07/23(火) 03:01:30
>>491
祖母が孫に
ここに立ってごらん、お外が見えるわよ〜
と靴のまま座席に立たせるバージョン見たことある+40
-0
-
498. 匿名 2019/07/23(火) 03:05:51
叱る=自尊心を傷つけるじゃない
自尊心を傷つける叱り方をしなければいいの
人前で大声で怒鳴ったり、叩いたり、人格否定したりしなければ自尊心は傷つかない+25
-1
-
499. 匿名 2019/07/23(火) 03:05:58
>>493
なにそれキモ+14
-1
-
500. 匿名 2019/07/23(火) 03:07:57
>>496
外国人やハーフが増えたのもあると思ってる。
口に出すと人種差別主義者とレッテルはりされそうだけど。
でも実際そうでしょう。+34
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する