-
1. 匿名 2019/07/22(月) 09:25:50
あれだけ7月21日(日)は選挙行きましょうって色んな所で言われてきたのに
それでも行かなかった理由は何ですか?+1142
-347
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:30
豪雨だったから+1708
-423
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:40
毎回かかさず行っていたのに、つわりがキツすぎて今回断念…
悔しい…+2155
-241
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:43
引っ越したばかりでぶっちゃけ知っている議員が全くいなかった+269
-518
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:47
政治のこと分からないから。+2053
-1236
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:49
通夜でした+1414
-318
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:05
疲れてたから+1369
-718
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:06
ガルちゃんやるほど暇じゃないから、じゃない?+66
-334
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:09
投票率、低いなぁと思った
私は行きました+2803
-85
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:12
誰が当選するかほぼ決まってる選挙だったので
+150
-666
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:16
誰を選んだらいいか分からないから。
+2647
-811
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:59
知識がないから変な人に一票入れるぐらいなら行かない方がいいと思ったから+3118
-1018
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:02
投票所、おじいちゃんおばあちゃんだらけだった
若い子たち投票行こうよ+2401
-116
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:04
台風来てたしどうせ自民党が勝つじゃん+198
-551
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:10
外がジメジメし過ぎてたから+92
-435
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:12
誰ひとり投票したい人がいなかった+1635
-599
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:14
めっちゃ生理痛で起き上がれなかった
普段は必ず行ってる+950
-125
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:30
>>4
比例区は書けるよね?+1090
-53
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:34
行けよ。
+1231
-427
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:37
県外から引っ越したばかりで選挙権が地元にあったから行けなかった+941
-114
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:55
>>17
事前投票もあるから次回はお早めに
それとお大事にね+1067
-147
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:58
もう誰が当選するかわかりきってたから
そして案の定当選した+68
-324
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:03
どーせ自民だから+141
-357
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:03
>>12
白紙投票でもいいんだよ
+1304
-210
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:08
どうせ自公だし+89
-266
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:26
仕事で朝早いし、帰りも遅く疲れたから+55
-208
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:12
誰もいないなら白紙で投票しても良いのよ+1274
-193
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:28
議員が2000万ももらってるの知ってる?
なんでなんの功績もあげなくてこんなにもらえるんですか?!!+1167
-27
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:31
天候不順は立派な理由ですね。私はイレギュラー要素を無くすべく…イヤ、日曜日の行動を縛られるのが嫌いなので専ら期限前投票です+1397
-24
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:35
グチグチ言うのに選挙に行かないってのは
ないわー。
言ってから文句言え+2077
-123
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 09:31:06
その1票で変わるかもしれないのにね+1234
-143
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 09:31:10
議員の給料下げる公約の人に入れたい
+1294
-21
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 09:31:17
ガルちゃんにだけ正直に書くけど、めんどうだから。
リアルでは絶対言えない+1887
-502
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 09:31:26
>>2
これは仕方ない
+665
-46
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 09:31:50
選挙行かなかった人は政治も議員についても一切口を出す権利無いと思うわ。+1605
-132
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:27
育休明けで疲れてて、議員や政策について調べる時間がなかった+45
-237
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:35
私の担当している部署が早番と遅番の二人交代制の仕事なのに7月頭に一人が妊娠してつわりで起き上がれないからそのまま産休入りますと言われて休みが取れなくなって朝から晩まで通しのシフトに変わった
先週やっと新しい人が決まって引き継ぎして今日3週間ぶりの休みがとれた
昨日休みが取れたら良かったんだけど1日遅かった
来年からは期日前投票に行こうと思った+84
-129
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:39
どうせ私の一票じゃ変わらないから+200
-469
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:50
私は白紙の時もあるけれど必ず期日前投票を利用して選挙済ませます。
「選挙いった?」と聞かれて「行ったよ」と言ったら
「えらいね」って言う人いるけど、行くの当たり前のことなのにそう言ってくる人嫌いです。+1354
-180
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:55
ねえ、誰に入れたら日本は本当に変わるの?
教えてくれない?
それは自分で決める事なんだよね?
だったら誰にも入れない
誰も信用してないから+1274
-454
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:56
白紙投票意味ないって聞いたんだけど意味あるの?
一応若い方に入るから、自分のこれからの為にも投票した方がいいのは分かってるけど…+707
-28
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:17
忙しすぎて忘れてた。+38
-149
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:27
あれだけアナウンスしてて?って感じだけど忘れてた
自分でもびっくり
いつもは行ってるけど
私が行っても投票率上がらないし結果も変わらないし
って思うとついつい他の予定を優先してしまってた感はある
休み週一だから期日前投票に行く時間も惜しい+46
-197
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:28
どうせ自民公明だと言ってる方々が
みんな選挙行ったら政権変わるくらい影響あることを知ってくれ+1292
-40
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:41
まさかのタイミングで風邪をひき熱発して動けなかったから
今日も動きたくないけど薬もらいに病院に行くよ(╥﹏╥)+412
-30
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:45
公民権亭主中なんで+5
-82
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:53
ネットで投票出来るようにならないの?+954
-52
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:58
車を夫が使ってて
幼児二人と妊娠後期。
選挙の場所まで徒歩25分。気温30度。
やめた。+711
-280
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:06
ぎっくり腰になっちゃったから・・・+390
-16
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:14
海外移住が決まってるのでもう私には関係ないかなと思って+42
-172
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:17
私毎回必ず行くんだけど、周りの友達とか全然行かないの。びっくりする。その癖「生き辛い世の中~」とかグチグチ文句ばっかり。+820
-39
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:17
でも行ってない人、行ったことない人、割といるよ。
たまたまかな?+32
-74
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:22
選挙のハガキなくした・・・+28
-152
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:25
体調不良とか、緊急の用事とかならわかるけど…
戦後歴代2位の投票率の悪さだったみたいね。
ほんと近所に出向くだけなのに。
自分の意見聞いてくれる貴重な機会だよねぇ…
逆に言うと、投票しないって疎外感ないのかな?+662
-92
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:35
期日前投票でも行かなかったの?
+419
-20
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:44
面倒だった+68
-102
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:06
>>53
ハガキなくてもいけるんじゃなかったかな?
+382
-2
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:30
急に入院になって
赤ちゃん産んだ+631
-43
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:48
雨でそれどころじゃなかった!色々事情あるんから行けなくても責めてくるな!+58
-107
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:09
選挙行かない人は、年金制度もこのままで良いってことなんですよね?あとから文句いうなよーって思う+633
-65
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:35
選挙に関してのコメントはどこ見ても安倍信者と安倍アンチの偏った意見だらけで
どこ見て参考にすればいいのか分からない+130
-86
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:38
不祥事起こしたりする奴多いし、そんな奴らの為に動きたくない。労力の無駄。
1回も行ったことない。
でもN国に入れにいけばよかった。+19
-98
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:39
>>6
2週間も?+175
-152
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:48
投票したって何も変わらないから+29
-93
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:55
トピ画像がお通夜になっちゃってる+167
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:08
結局言い訳ばっかりじゃないか。+524
-43
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:08
わたしは親の介護でも期日前投票に行ったよ。+437
-24
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:10
誰に入れていいか分からず、悩みながら取り敢えず選挙行ってみたんだけど…
私が投票した人が今朝のテレビ電話道路交通違法とかで取り上げられてた。
うん。私は見る目ないんだと思ったよ。
トピとは合ってないコメントでごめん(涙)+487
-7
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:14
>>51
わかる!
投票行った上での文句ならわかるけど!
めっちゃもやる〜!+418
-21
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:25
行っても変わらない って言葉は行った人が言うことだよね〜+612
-26
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:34
誤って捨ててしまいました
再発行って出来たのかな?
+6
-82
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:35
なんの選挙かわかってない
なんのっていうか誰がどうでるのかもわかってない
マニュフェストと対立候補とか
まとめサイトで毎回作って欲しい+53
-90
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:36
猫をおいていけなかった+29
-150
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:43
誰にも投票したくなかったから行かなかった
この人に辞めて欲しい投票だったら行ってたかも(選挙区や衆参関係なく)+62
-84
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:15
期限前投票の葉書の形式が変わった…個人情報ガン見えの奴から糊付けのめくり式に。この葉書は「住民票と選挙権のある日本人」には必ず届くものだから良い変更ですね+217
-2
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:19
ハガキなくても行けます+271
-1
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:20
>>51
わかります。
だからこの手の話したくない。
選挙行った人とはしたいけど。+319
-15
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:23
>>66
政治興味ないってのは言い訳になる?
私のことも日本のこともどうでもいい+264
-77
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:43
体調不良や急用は仕方ないよ。
でも明確な理由がないのに行かない人は、一票の大切さ知らないんだね。選挙に参加してないんだから政治や議員の文句は言えないと思う。+478
-21
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:45
すいません
いつも行ってるのに、今回サボっちゃいました
家事と仕事があるとはいえ、全く時間がなかったわけではないんですけどね
+15
-78
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:46
何もしない、参議院なんていらないと思ったから。+22
-85
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 09:39:38
天候とか急な不幸とかはまだ分かるけど「面倒」とか「どうせ行っても……」ってのは考えが分からない。
そして、そういう人に限って文句ばかりなんだよな~+500
-37
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 09:39:52
すまん病気だから中々外に出れん
家で投票出来るならする+280
-11
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:30
>>64
投票しないと変わらないよ。
一票しかないけど、ちりつもで変えられるかもしれないでしょ?
みんながそう思っているのなら悲しいわ
+208
-11
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:30
>>24
白票投票について。選挙で「白票を投じる」意味はあるのか?あれこれ調べてみたnohosma.com現在、衆議院選挙の真っ最中です。この選挙は投票前から与党圧勝の情勢。 (この選挙は小池さんの希望の党が発足したが序盤でコケたやつです)選挙の争点もぼやっとしており、シラけた空気がなんとなーく漂っています。(´・ω・`) 選挙費のムダよね・・
+155
-6
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:32
ちなみに今回無投票の人達って今まで選挙行った事あります?
一度も行った事ない人多そう+348
-31
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:52
結局、よく解らない。
誰が何の政策をしようとしてるとか全然情報が無い。選挙カーで回るくらいなら町内報とか作って欲しい+36
-71
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:54
おじさんが苦手だから。
投票しにいくと絶対おじさんばっかりいるでしょ。
見てくるから嫌なの。
ネット投票できるようにして欲しい+40
-155
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:09
今住んでる所に住民票がないから+72
-42
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:17
普通に忘れてた
朝は覚えてたけど出掛けて色々してたら本当にスッカリ忘れてた
疲れて帰ってきて、ご飯食べて、お風呂入ってから気付いた+24
-52
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:22
選挙行ったけど、ほんとに年配の人ばっかりだった。子供が~って言ってる人いるけど、私乳児と幼児連れて、夕方の涼しい時間狙って行ったよ。+409
-18
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:52
夫が単身赴任中だから、私一人で子供二人を海に連れて行ったら、予想以上に疲れて、行く気がしなくなった。
ワンオペ育児に優しい政党があったら、這ってでも投票に行ったんだけどね。+15
-111
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:54
>>82
政治の事に興味が無いし
私は文句も言ったことない+51
-81
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:01
みんながみんな外に出れるわけでもないからネットで投票出来るようにしてほしい+349
-28
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:11
ある意味、宝くじと似てるよね。
買っても当たらないけど、
買わなきゃ絶対!!当たらない。
投票しても変わらないからって言う人いるけど、
投票しないと、可能性すら捨ててるって事に気づいてほしい。+453
-20
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:14 ID:nSuyQlz2Ev
旦那と私は出産でバタバタしてたから事前投票してきた+288
-7
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:17
期日前投票っていうのが、ありましてね+413
-13
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:20
投票はネットからでも出来るようになってほしい
めんどくさい+331
-36
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:54
投票行ったって人は誰がどんな政策してるかどこで知るの?+201
-18
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:01
>>86
ほぼ行ってます
だからこそ今回なんとなく行かなかった事がいい大人として恥ずかしいです+139
-14
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:14
>>4
引っ越したら投票用紙こなかった+25
-28
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:21
すみません。
選挙行ってない大人をみると
恥ずかしい人だなと思ってしまいます。+377
-102
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:23
私の周り、選挙行かない人多かった。
理由聞いたら面倒くさい、どこの党に入れたら分からないって人が多くて呆れた。それで選挙行く私に偉いねーだって。日本終わったわ。+432
-29
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:48
若い人が行かないからジジババに有利な人が当選するんだよー
情弱なじいさんばあさんが変な人に入れるから私たちが後々しんどくなる
+454
-23
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 09:43:53
行った人はトピズレなんじゃ?
そういう私も期日前投票組だかたトピズレだけどね〜
当日の天候や体調不良等の可能性があるから、期日前投票できる人は期日前オススメだよ。
空いてるし。
期日前投票行くと、立会人っていうの?バイトさん?がすっごいヒマそうにしてる。
バイトさんにも税金から給料払われてるわけだし、仕事させようよ。+291
-3
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:37
支度して着替えて出掛けるのが面倒臭いから。+27
-40
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:45
>>47
とりあえず若い人が選挙行くようにならないとネット投票ってシステムも導入されていかないと思うよ。ジジババはそういう発想ないから。
兎にも角にも若い人の投票率あげてかないと。+378
-9
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:45
行かない人は何も理由がなくても行かない気がする。
そういう育ちなんだよね。+315
-38
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:48
>>99
マニフェストは選挙公報としてポストに届くよね?
そういう意味じゃなくて?+155
-13
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:49
投票行ってから文句言ってくれ+130
-17
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:57
誰に入れたらいいかさっぱりわからない。
若い新人さんにいれとけばいい?+14
-52
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:59
場所が〇〇小学校っていう微妙に駅からも遠く、場所が地図でもよく分からなかった。
駅前とかコンビニで投票できたら良いのに。
+145
-45
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:11
ネットは問題あるからダメでしょ
アメリカの大統領選だってロシアにハッキングされて不正に票が流れたとかで操作中じゃない+193
-10
-
114. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:14
こどものPTAの集まりの方が余程面倒だから、選挙くらいチャチャっと行くわ。+279
-7
-
115. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:21
行かないから政治、政治家に文句は一切言ってないよ私は。+256
-52
-
116. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:21
もう一回言うけど
まあ言い訳なんだけども
新聞、テレビ、ネット
どこも捏造があったり、バイアスかかった意見ばっかりだったりで参考にならんのよ
ぶっちゃけガルちゃんも偏ってるし+101
-57
-
117. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:24
>>99
葛飾区に住んでた時は候補者の政策をまとめた新聞が送られてきたけど、別の地域に引っ越したらそういうのなくて驚いた 自分で調べるとしても激務だったり育児しながらだとそんな時間中々とれないよね+149
-8
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:36
>>67
介護お疲れ様です…!
ほんとに、期日前投票の期間も結構あるもんね。
投票日に行こうと思うから、突発的な事に対応できなくて投票出来なかったりして投票率下がるってこともあるから、
「投票開始日」ってことにすればいいのに。
早く行った人には住民税割引率アップとかならんかなー+198
-3
-
119. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:51
生理と熱中症のダブルパンチで寝てました
よく考えたら血液って水分だもんね
梅雨だから大丈夫だと甘くみてました
あんな頭痛と吐き気と腹痛初めて、、、
みんなもマジで気をつけてね
+170
-28
-
120. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:55
>>108
お里が知れるね+39
-51
-
121. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:02
各自治体によって微妙に違うだろうけど、家に送られてくる選挙の用紙をなくしても、投票は可能だったはず。
(会場で別の紙に本人確認?みたいな事項を記入したらOKだったような)+113
-1
-
122. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:12
豪雨だったし偏頭痛酷くて1日寝てました+26
-12
-
123. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:14
>>2
期日前に行かなかったんですか?+107
-154
-
124. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:16
>>88
んなこと言ったらどこにも行けないじゃん+166
-7
-
125. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:31
1番良い人を選ぶ、じゃなくてヤバい奴を当選させない為にせめてマシな奴を選ぶのが選挙だ、みたいな事を言ってる人がいてそうだよなーと思った。
+458
-5
-
126. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:33
>>64
そういう若者がいっぱいいるから年寄りに有利な政治になるんだよ+216
-6
-
127. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:35
わたしは政治家で国をよくすることなんて
できるわけがないと思ってるし
立候補者のなかに
適してる人がいるかいないか
判断する材料が少なすぎるし
演説なんて聞いても
その人の本質がわからないから
決められるわけないし
行ってもふさわしくない人に
票をいれてしまうくらいなら
行かないほうが国のためになると思ってるので+21
-102
-
128. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:35
>>104
ほんとにそのとおりだと思います。みんな気づいてくれー+196
-8
-
129. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:38
体調悪いのはしょうがない
けど、天気でって言ってる人ってアホなんかな?
天気予報見ようよー
台風でヤバイかもって期日前投票で行ったよ
+186
-41
-
130. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:41
何の為に期日前投票あるんだよー+204
-6
-
131. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:52
私は行ったけど行かない人の気持ちも分からないでもない
消去法ですら入れたいと思う党が見当たらないし+271
-19
-
132. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:53
>>53
入場はがきを忘れたり紛失しても投票できますよ+147
-2
-
133. 匿名 2019/07/22(月) 09:46:57
投票所にいる知り合いの公務員に会いたくないから。投票所にいる誰かにあの子実家にいるんだーって言いふらされる可能性が0じゃないから。
仕事で疲れたから。+10
-48
-
134. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:00
ずっと仕事
休みの日くらい寝たい+41
-29
-
135. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:12
>>112
それは思ってた
駅の構内で来たら便利だな+103
-2
-
136. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:30
投票する人と党決めてたけど
体調悪すぎて着替えられなかったごめんね+17
-13
-
137. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:46
自分の人生にも、日本という国にも不満がないから。
普通は、自分が不満に思うこと改善したいことを、政治にどうにかしてもらおうと思って、自分の求める政策をしている党に投票に行くんでしょ。
そういう人が投票に行けば良いと思う。+27
-36
-
138. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:51
ひろゆき氏「20〜30代が全員投票」に行っても、40代以上が40%投票するだけで同数+231
-16
-
139. 匿名 2019/07/22(月) 09:47:52
毎回欠かさず行く人、なぜ行かない人にそんなに怒ってるの?+216
-130
-
140. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:25
一度も行ったことないから今更行けない+20
-41
-
141. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:35
>>109
うちのところ届かないんです。
なんの情報も無い+91
-21
-
142. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:37
行かないときもあるけど今回は行ってきた
ただいつも行きたくないなって思う理由は、
私の地域田舎の集落だから投票所は18畳ぐらいの狭さの場所だし、人が少ないから常に貸切状態で投票だし、投票立会人は噂好きの近所の老人会の人達だし、投票用紙に文字を書くとき室内が静か過ぎて音が響き渡り誰の名前を書いてるかばれそうだし、投票する環境が本当に不満で行きたくないなってなります
+9
-23
-
143. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:45
候補者の職業にユーチューバーの人がいて引いたからコイツだけはダメだと思って行った。+224
-0
-
144. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:57
>>88
どんだけ自意識過剰なのよー笑+133
-8
-
145. 匿名 2019/07/22(月) 09:49:12
世界には義務の国もありますが
日本は「義務」じゃなくて「権利」です
行かない自由も認めてます
+292
-33
-
146. 匿名 2019/07/22(月) 09:49:23
>>93
政治って、ある意味「すべて」ですよ
消費税は上がっても下がって興味ないし、子供の高等教育の無償化も興味ないし
年金の受給額が上がっても下がっても興味ないし、医療費負担が現状の3割から上がっても下がっても興味ないですか?
核兵器を作っても作らなくでも興味ないし、死刑制度が無くなることになっても興味ないし
夫婦別姓とかどうでもいいですか?
あらゆるすべてに興味ないから文句も言わないってすごいです
+258
-19
-
147. 匿名 2019/07/22(月) 09:49:28
でもさバカが30%を占める投票率60%とか意味ある?
それならバカが10%くらいしかいない投票率40%の方が価値あると思わない?
別に人を見下して言ってる訳じゃなくて自分も「バカ(よく理解してない)」の時は行かないよ
選挙結果を歪めてしまうから
恥じなきゃいけないのは選挙に行かないことじゃなく自分で何も考えてないことだよ+23
-40
-
148. 匿名 2019/07/22(月) 09:49:39
場所にもよるけど(まぁさすがにコンビニは無理だと思うが)
ショッピングセンターとかみんなが気軽に行きやすい場所に期日前投票の会場を作る自治体も増えたよね
お買い物ついでに投票してくださいって感じで+242
-0
-
149. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:02
やっぱりガルちゃんだわ
+70
-6
-
150. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:10
ネット投票はネットバンキングとかなんちゃらペイが出来るんだからシステムとしては可能だと思う
若者が投票しちゃうと困る層があるだろうから簡単に通らないと思うけどさ
替え玉投票とかセキュリティの問題はもちろんあるけどもっと気軽に投票できる設備は作るべきとは思う+108
-7
-
151. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:32
>>117
私のところも何も届かなくてどこで調べるのかも解らずです。
新聞も取ってないから得られる情報が少ないです+14
-19
-
152. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:34
別に行くも行かないも自由でしょ
強制じゃないんだし
行かないで文句言ってる人に不満を持つのは分かるけどさ+221
-29
-
153. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:37
はっきり言って政治に興味ないです。
一度も行った事ないけど特に世の中に不満なく生きてます。+97
-62
-
154. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:53
>>83
ええんやで…御自愛めされい。こういった病床に伏せっている方の為にもネット投票が実現するといいなー+143
-2
-
155. 匿名 2019/07/22(月) 09:50:58
行く訳ないし友達でも行った人ゼロ~だって意味不だもん
年齢的に詳しくないし+9
-51
-
156. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:17
>>139
呆れてるだけ+164
-31
-
157. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:34
いい歳の大人が選挙に行かないの本当に引く。
どうせ自分の一票じゃ変わらない、という人が何人も集まれば政権が変わる。
誰に入れたらいいか分からない、という人は考えることから逃げてると思う。今時ネットでたくさん情報出てくるんだから、自分なりの考えを持つべきだと思うよ。+151
-66
-
158. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:37
投票用紙と箱持ってきてー。
私、忙しいの。+24
-48
-
159. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:39
外出たくなかった
このご時世なんでネット投票にできないんだろう…+57
-40
-
160. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:58
どーせ老人ばっかでしょ?+16
-37
-
161. 匿名 2019/07/22(月) 09:52:03
選挙の手紙捨てちゃったけど
のちに投票したいところが出てきた
引っ越してまだ住所変更してないから
色々めんどくさかった+1
-29
-
162. 匿名 2019/07/22(月) 09:52:16
約10年間一度も行ったことがないわ
なんで他人の就職活動手伝わなあかんのよ+33
-75
-
163. 匿名 2019/07/22(月) 09:52:37
最近引っ越して4人選出地区から1人選出地区へ
立候補者が全く知らない方々ばかりだったので
公約読んだり、ネットで情報見てみたりしたけど
どれもこれもキレイゴトばかりで
国民の生活の為にと言いながら
じゃあ具体的に何をするのかは伝わってこない
増税やめてどこから財源とるわけ?
あんたらの給料下げる気もないんでしょ?
こんなの誰にも入れたくない
票を入れたい政党もなし+193
-12
-
164. 匿名 2019/07/22(月) 09:52:45
雨+8
-10
-
165. 匿名 2019/07/22(月) 09:53:01
安定の底辺だわ+37
-14
-
166. 匿名 2019/07/22(月) 09:53:17
そうだね。選挙行った人間はトピズレ2なってしまうかもしれないけど、主さんの「何で行かなかったの?」って質問に本っっ当に共感できるんだよ!!
やむを得ず行けなかった人を責めるつもりなんてない。
行けるのに行かなかった人に聞きたいの。
恥ずかしくないの?
行くのは偉いことじゃなくて、当たり前のことなんだよって。
行かなかったわーハハハ。とか、偉いねーって言ってるの、20代半ば過ぎて言ってる人、パパママさん、
もう怒り通り越して呆れてる。
自分の生活、子供の将来、もっと真剣に考えようよ。+228
-97
-
167. 匿名 2019/07/22(月) 09:53:28
改憲無理だろうなぁ
ジジババはやっぱ戦争ってワードに騙されるから
マジで明後日の沖縄だわ+21
-16
-
168. 匿名 2019/07/22(月) 09:53:48
「投票場が不親切。投票者に対して何の説明もされず誰を選んでいいのかわからなかったから行く気無くなった!」って言ってる成人男性がいて笑ってしまった。事前に調べてから行けよw+225
-13
-
169. 匿名 2019/07/22(月) 09:53:51
この人に入れたい!って思える人がいなかったから。
+55
-30
-
170. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:06
53です。
ハガキなくても行けるんですね!知らなかったです。引き換えみたいな感じと思ってました。
教えて頂きありがとうございます!+36
-2
-
171. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:16
選挙行かない人たちは、こういう動画見てもやっぱりなんとも思わないのかな?Dear young people, "Don't Vote" - YouTubewww.youtube.comThis country belongs to whoever shows up. And do you know who shows up for every election? Old people. But only 46% of people18-34 years old voted in the las...
+51
-6
-
172. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:18
>>151
いつまでも受動的なままでいたら取り残されるだけやで+90
-7
-
173. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:21
色んな政党の公約読んだし色々比較したけどやっぱり入れたい政党がなかった。今国を運営できそうなのは自民だけど自民の票は増やしたくないし他の政党はもう論外
血迷ってれいわとかに入れなかっただけでもよしとしてくれ笑+11
-24
-
174. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:24
若い人が行かないからジジババにとっていいな政党しか当選しないし、若い奴はどうせ来ないから、と、ジジババにとっていい政策しか打ち出さないんだよ。
本当に貴重な一票なんだよ…なぜわからないんだ…
一億人が一円ずつ出せば一億円になる+240
-13
-
175. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:27
創価の知り合いが公明党に入れてねってしつこかったから行かなかった+4
-38
-
176. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:32
コメントしてる人いたけど、引っ越したばっかりで、投票権が前住んでたところにあったから。こんなの初めてだったからどうしたらいいかわからなかったわ。+6
-16
-
177. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:43
選挙なんていっても不正されるから意味ないよ+15
-29
-
178. 匿名 2019/07/22(月) 09:54:56
やむを得ない事情がある人以外は
何かあっても投票してないし、私のせいじゃないし〜ってことかよ。情けない。
行きたくても行けない人もいるのにね。
寝たきりの祖母は選挙に行きたいけど行けないって悔しがってたよ。+57
-28
-
179. 匿名 2019/07/22(月) 09:55:01
投票してないだけで、恥ずかしい大人、育ちが悪い
ってそこまで言われることなのだろうか
まるでマナーを守ってない人かのような言い様だよね+71
-112
-
180. 匿名 2019/07/22(月) 09:55:01
子供が急に手足口病になったから。
夫は海外赴任中。+58
-1
-
181. 匿名 2019/07/22(月) 09:55:24
ネット投票にしてくれないから。+20
-18
-
182. 匿名 2019/07/22(月) 09:55:57
>>167
実際に辛い目に遭った年代の人が改憲に抵抗感があるんじゃなくて
「戦争ってワードに騙されてる」んだw斬新な視点だねw
+23
-3
-
183. 匿名 2019/07/22(月) 09:56:14
>>13
27歳で若くはないけど、周りの友達とかは事前投票しに行ってたよ
私も休みに行くのが面倒だから仕事の合間に事前投票しに出かけた+180
-4
-
184. 匿名 2019/07/22(月) 09:56:24
>>33本当に軽蔑に値するバカ。
日本人はバレない事には民度低い。
外面ではちゃんとした人を演じてる。
+73
-146
-
185. 匿名 2019/07/22(月) 09:56:25
>>14
どうせ自民党が勝つじゃんってみんなが投票に行かない
反日政治家に騙されているジジババは行く
ジジババ票で反日政治家が勝ったら日本人(とくに若い世代)は困ることになるよ+197
-11
-
186. 匿名 2019/07/22(月) 09:56:34
政治の事わからないから選挙行ってない。選挙で投票する為に政治の事勉強したら、日本の変わらない現状に余計に怒りがこみあげそうだから知らないままが自分には合ってると思ってる。+8
-35
-
187. 匿名 2019/07/22(月) 09:57:05
>>3
こういう可能性を予測して期日前投票があるのにね。+55
-465
-
188. 匿名 2019/07/22(月) 09:57:34
>>179
育ちが悪いとは思わないけど、情けないとは思うよ。自分の国の未来のことに関心が薄いんでしょ。情けない大人・・・+138
-39
-
189. 匿名 2019/07/22(月) 09:58:03
>>179恥ずかしすぎて話にならない。
マジで言ってるの?釣りだよね?+114
-53
-
190. 匿名 2019/07/22(月) 09:58:06
年金と一緒でみんな諦めてるんじゃない?
+149
-6
-
191. 匿名 2019/07/22(月) 09:58:18
>>181
本人確認が難しいからね
身内のを勝手に投票する人がいたら大変+23
-1
-
192. 匿名 2019/07/22(月) 09:58:55
>>186何言ってるの?吐きそうだわ+22
-12
-
193. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:05
>>125
納得!!
それ分かりやすいかも。
誰に投票していいか分からないって言ってる人に、伝えてみよう。
ありがとう!+101
-6
-
194. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:11
期日前投票だって市役所とかに行かないといけないからめんどい+21
-25
-
195. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:27
投票したい人がいなかったって理由にならないよね?
私も投票したい人も党もいないけど、そういう時は白紙か一番人気なさそうな党に入れるようにしてる
少数派が当選して議会でいろんな議論が交わせるようにね
今回のN国議席獲得はそれの表れじゃない?私は入れてないけど+13
-30
-
196. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:31
以前の選挙では燃えてて私の一票を投じてやるわって意気込みだったんだけど
結局当選したのはガソリン不正不倫女だった
そこでもうやる気なくした
なんでこいつやねん+153
-11
-
197. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:41
誰がやばくてやばくないのかも解らない+110
-17
-
198. 匿名 2019/07/22(月) 09:59:58
成金ジジイの就職に協力する気はありませんので+9
-24
-
199. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:01
>>179
急病の人は仕方ないけど
行かない人ってそれに等しいと思う+40
-6
-
200. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:16
>>146
はい。
だから、ほっといて。
興味ないしどうでもいい。+131
-74
-
201. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:19
公約100%実行できる権限を持てるならともかく、政治家なんか自分の事しか考えてないし体力の無駄かと+17
-13
-
202. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:31
>>101
住民票移してなかったの?
新しい住所の選挙区では出来ないけど、前の選挙区でなら出来るよ。確か。+54
-6
-
203. 匿名 2019/07/22(月) 10:00:35
>>190諦めるほどなんもしてないでしょう?
ただめんどくさいだけでしょう?
自分で未来を潰してるのよ?
+30
-24
-
204. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:03
レベル4の警戒出てたから赤ちゃん連れて行くのは怖かった
行く気満々だったんだけど
投票予定の人は当選しました+53
-14
-
205. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:06
>>173
みんな入れたい票なんかないよ。でも、行くんだよ。+125
-16
-
206. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:10
行ってない人だけ消費税率50ぐらい取って欲しい。
期日前投票とか上手く使えるはずでしょ。+29
-42
-
207. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:21
今回私の地域に選挙カー来なかったな
ポスターも立候補3人居るのに1枚しか貼ってなかったし
田舎で有権者が少ないからってバカにされてる
忙しいのは分かるけど立候補たちも最低限の事はしろよって思う+40
-1
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:31
>>40
選挙は誰がいいか、ではなくて誰がましか、で選ぶもんです。
日本を良くしてくれる人を選ぶのは難しいけど、日本を確実に今以上に悪くするであろう人を選ばないのはそんなに難しくないです。
あと、政治家に信用なんか求めるのは求めすぎです。みんないろんなものに縛られているからね。
私だって信用できる政治家なんかうちの選挙区にいませんよ。信用できない人ばっかりだから、誰が一番ましなのか必死に考えるんです。
もう少し大人になりましょうね。+136
-113
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:38
>>168
メディアに出た意見なんでしょうけどTVとかの顔だしなら最悪ですね。そんな戯れ言を抜かすアホが自分の身近にいたらエンガチョですわ+23
-1
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:39
>>123
日曜しか休みないかもしれないじゃん+109
-29
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 10:01:53
>>123
投票日に外出しにくい程の豪雨が来るってそんなに早く予想出来る?+275
-20
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 10:02:02
>>189
>>188
それだけで人格否定までされるのは納得いかないからね
人間としてやってはいけないことをしていなければそこまで批判される言われはないと思ってるから
投票するもしないも自由なのに、しないだけでボコボコに叩くなんて
投票することを強制してるようなもん+60
-36
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 10:02:27
>>125
誰がマシで誰がヤバいやつかがわからない。
調べる暇もない。+8
-34
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 10:02:56
選挙行ったことない。
これからも行こうとは思わない。
政治家に期待も希望もないかわりに、愚痴も不満もない。
政治っていうのは中級〜上流家庭のためのものだと思っている。
立候補する人然り、投票行く人然り。+47
-48
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 10:03:44
期日前投票って二週間くらい前から出来るのに、時間がないとか言い訳じゃない+86
-25
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 10:03:49
>>208
考える暇もありません。+9
-42
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 10:03:52
>>46
停止、な。+10
-0
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:10
>>195
N国議席獲得は本当に衝撃的だった。
日本国民の不満の現れが、議席に繋がった一例だと思う。
正直、N国に入れた人のほとんどは、議席取れるなんて思ってなかったんじゃないかなって思う。
個人はたった一票だとしても塵も積もれば山となるんだなぁって思ってしまった。+174
-5
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:34
>>213
ガルチャンやる時間あるなら暇じゃん笑
+119
-6
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:44
リアルでは選挙の話題避けてる。
ネットでだから言うけど、面倒だから。
どうでもいいから。
今まで議員や政治に関して、年金のことも文句言ったこともないしこれからもないよ。
+39
-24
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:55
>>50
日本にお身内いないの?+20
-12
-
222. 匿名 2019/07/22(月) 10:05:35
「興味が無いので行かなかった」って、自分を正当化してるだけな気がする
本当に興味が無ければ、こんなトピすら開かないよ+87
-31
-
223. 匿名 2019/07/22(月) 10:05:44
新しい権利を主張する前に、ちゃんと与えられてる「選挙権」っていう権利を消化してから言った方がいいんじゃない?+100
-5
-
224. 匿名 2019/07/22(月) 10:05:59
行かない人って言い訳は立派ね
+78
-31
-
225. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:01
引越ししたから
前に住んでたところの投票用紙が来たけど車で片道6時間往復12時間、新幹線で片道2時間半くらい…さすがに今回は断念した
不在者投票?できるらしいが引っ越したばかりでバタバタしてたからか体調も崩してしまい読むこともできず…
次からはまた行く+29
-4
-
226. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:05
>>210
期日前投票って日曜日やってないの?
私の地域はやってたけど、地域によって違うの?+63
-1
-
227. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:12
ツイッターやインスタで若い人達も投票行きました!!って書いてる人いっぱいいたのに蓋開けたら投票率が下がってる。不思議だな〜+113
-3
-
228. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:15
>>208
こうやって最後嫌味言ってくるのが嫌だね
選挙トピもこういう人ばっかだった
あ、投票してなーいなんて空気読めないことは言ってないよ
てか私は投票したし
多数派の意見じゃないとこうやってバカにしてくるんだよね+124
-20
-
229. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:20
修業をしていたので行けませんでした…+8
-6
-
230. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:25
>>63
しかも一日中、お通夜だったのかしらね?+36
-98
-
231. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:27
行かない人の親も行かないんだろうね。+85
-15
-
232. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:30
もっとこれからの事考えて自分の意思を投票する事に積極的になっても良いんじゃない?
自分に関係ないスキャンダルなんかには積極的に検索して叩くのに。
まだまだ終わりじゃないよ!自分の思い通りにならなかったとしても考えない何もしないより気分はいい。
呆れて斜に構えて諦めたなんてボヤいても何の意味もない。+32
-3
-
233. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:28
>>226
全国日曜やってるよ+62
-0
-
234. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:30
>>216
がるちゃんする暇はあるのに?w+41
-13
-
235. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:31
>>187
期日前期間でもつわりはあるから。1~2か月前から期日前投票してくれるなまだしもな。つわりは安定期入るまで続くの。軽くなる日とかほとんどないの。+276
-19
-
236. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:32
>>222
仲間探して安心したいんじゃない?
無責任なのは自分だけじゃないって、私以外にもいるし!みたいな+20
-11
-
237. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:35
自公以外に入れても参議院じゃあ何も変わらないでしょ。茶番。+6
-21
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:37
>>184
口悪いけど、軽蔑には同感。
実際そういう理由が多いんだろうね。
自分の知り合いには、こんな理由だったら軽蔑しちゃうから
せめてどうか体調不良と言ってほしい…+91
-39
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 10:07:49
期日前投票も過去最高にだったんでしょう?なんで投票率低んだろう?+41
-1
-
240. 匿名 2019/07/22(月) 10:08:02
みんな投票はしようとしてるけど実際よく解らないし、誰に投票していいか解らないって人が大多数なんじゃない?
マニフェストとか家に届いたり積極的に教えてくれる地域に住んでる人は色々知れていいかもしれないけど、そうじゃない地域だと仕事、育児しながらって結構大変だと思う。
+17
-9
-
241. 匿名 2019/07/22(月) 10:08:31
>>88
おじさんだって、あなたみたいなガキンチョは苦手だわ。+58
-5
-
242. 匿名 2019/07/22(月) 10:08:44
>>156
ほっとけばいいのにね+26
-18
-
243. 匿名 2019/07/22(月) 10:09:06
>>219
面倒だからだよ。言わせるなww+8
-20
-
244. 匿名 2019/07/22(月) 10:09:21
誰に入れたらいいかわからないって誰に入れようか調べないの??
入れたくないなら紙にそう書けばいい。行かないより全然いい。+94
-13
-
245. 匿名 2019/07/22(月) 10:09:25
>>30
マイナス押してるのは行ってない奴+149
-33
-
246. 匿名 2019/07/22(月) 10:09:34
確定申告然り、全然分かりやすくないんだよね
わざと難しい言葉使ったり分かりにくいようにしてるんじゃないかと思うわ+15
-11
-
247. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:09
>>227
日本の人口ピラミッドを考えればわかる話
+4
-6
-
248. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:43
みんな似たり寄ったりじゃない?
子供と老人に優しい町作り!!ってだいたいの人が掲げてる+10
-3
-
249. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:51
議員年金貰ってる人に私達の年金問題分かる訳ない。+33
-6
-
250. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:00
>>234
はい(^ν^)
投票はわざわざ出かけないといけないけど、
ガルは家でできるし。
要は、面倒くさい、どうでも良い。+26
-27
-
251. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:01
>>234
ほんとにね。
どの口で言ってんだろ。+36
-14
-
252. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:04
いつも思うんだけど
投票行かなかった人ほど選挙結果に愚痴をたれてる事が多い
+52
-32
-
253. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:06
>>237
それはあるね
結局衆議院だもんなあ+2
-10
-
254. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:08
>>227
そりゃ行きませんでした!って書く人いないからね。
「行きました!」って書き込みだけ見てたらそう錯覚も起こすよ。+43
-2
-
255. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:28
私も27まで恥ずかしながら無知で行くの面倒だし他人事だったけど、旦那リストラされて無収入になって困窮してから政治に興味持つようになった。
最初は8%になったばっかの時だったから主に政治家への恨みだったけど。でもただ増税ムカつく、政治家たくさんお金もらっててずるい、なんとなく苦しいだけじゃ何も進展しないから、ネット見て勉強しようと思った。でも難しくてわかんないしいろんな意見が交錯してるから意味不明で断念。もう基礎知識がないからだとおもって、娘の三年生からの社会の教科書読んで、YouTubeの子供向け動画見て、それでもわかんないから五回は音読したり何度も動画見たりノートに書いたり無理やり頭に叩き込んで。そしたら大人向けの動画や本もなんとなくわかるようになったからネットの掲示板見たりするようになったけど、偏った意見が多そうだったからやっぱり本が良いと思って図書館通いだして。わかんないところは繰り返し音読かノートにまとめたり知恵袋で質問したり。結構だるかったけどそれを2年、続けたら否が応でもわかるようになった。家族に聞かれても答えられるようになった。
そしたら責任感も出てきて、自分も社会を変えられるんだとおもって家族で投票行くようになった。旦那にも話してたら仕事への意識も変わったらしく、今の職場は続いてる。中卒夫妻だけど、やれることはあるし、意識だって変わるよ。やっぱり勉強大事だったんだ!+181
-24
-
256. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:35
外国に移住する人へ
外国でも在外投票ってあるので移住しても日本国籍の限りは選挙権あり、大使館、領事館で選挙やるんですよ
日本国籍を破棄するなら話しは別ですが+40
-1
-
257. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:44
>>28
なぜか三原じゅん子の顔が浮かんだ+18
-0
-
258. 匿名 2019/07/22(月) 10:11:53
例えると、
100票と30票で自民党議員が当選するのと、
100票と80票で自民党議員が当選するのとでは、
結果は同じだけど、自民党に与えるプレッシャーが違う。だから、負けるとわかっていても、投票には行くべき。+101
-7
-
259. 匿名 2019/07/22(月) 10:12:04
>>202
遠くに引っ越したりしてたら投票行くのさすがにキツイ+54
-0
-
260. 匿名 2019/07/22(月) 10:12:26
子供が急な高熱を出して家から出られなかった…
こういった急に行けなくなることを想定して期日前投票に行ったらダメなのかな?
ちゃんとした理由がないとダメなのだろうか…+28
-5
-
261. 匿名 2019/07/22(月) 10:13:10
>>187
タクシーないの?一番軽い日に行くのも手だよ。+5
-171
-
262. 匿名 2019/07/22(月) 10:13:32
>>260
行けるよ。
旅行とかでも期日前できるから。適当な理由を選んだらいい。+73
-0
-
263. 匿名 2019/07/22(月) 10:13:40
>>260
いいんだよ。+16
-0
-
264. 匿名 2019/07/22(月) 10:13:46
>>40
せめてどう変わって欲しいかは言ってくれないと+145
-3
-
265. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:00
引っ越して前の選挙区で投票しないといけなかったから、という人、嘘だね。
私も引っ越してから初の選挙だったけど、前の市町村の選挙管理委員会から投票ハガキと書面が届いたよ。
転居した場合、3ヶ月以上居住しないと転居後の選挙区では投票できない。
ただ、転居前の選挙区で投票できる。
ハガキを持って前の選挙区で投票するか、郵便で書面をやりとりすれば今の居住地の役所で前の選挙区への投票ができる。+28
-3
-
266. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:04
23歳だけど昨日仕事行く前に行ったよー
特に推す党とかいないけど、毎年しつこい公明党だけは当選させたくなくてマニフェストとか読んで自分がこんな未来になったらいいなって言う党に入れた
立会人もしたことあるけど、本当に若い人少ない+54
-4
-
267. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:17
>>222
行ってない人に質問してるトピなんだからそりゃ興味ない人も来るでしょw
てか本来そういう人らがメインなはずで、投票に行け行け言ってる人のがトピズレに近い。
政治トピで言ってたら私も同じ感想抱くけどw+84
-1
-
268. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:33
>>176
この方のコメに返信すらせずただマイナスだけ打つのは傲慢じゃね?住民票移して間もなく以前住んでいた選挙区への期日前投票葉書が来たんでしょ?私もわかりませんね、こういう時のベストな対応は
以前住んでいた選挙区へ投票に行けはナシで+6
-0
-
269. 匿名 2019/07/22(月) 10:14:55
>>260
私毎回期日前投票だけど、日曜日予定ないよ。
雨降ったらやだな〜とか
混んでるのやだな〜とか
そんな理由だよ。
全然問題ない。+46
-1
-
270. 匿名 2019/07/22(月) 10:15:07
寝たきりや認知が進んでいる人も有権者と考えると、高齢化も投票率低下の原因なのだろうか。+18
-0
-
271. 匿名 2019/07/22(月) 10:15:28
今引きこもりの人は行かないよね?
+9
-1
-
272. 匿名 2019/07/22(月) 10:15:55
>>254
行きませんでした!なんてTwitterするわけないじゃんね+33
-0
-
273. 匿名 2019/07/22(月) 10:16:32
>>100
恥ずかしいって感覚がある事にホッとした。
この感覚ない人が多すぎてビビる…+72
-18
-
274. 匿名 2019/07/22(月) 10:16:33
>>40
入れなければ絶対に変わらないだろうね。+184
-5
-
275. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:17
よく分からないし面倒くさいから。
そのかわり誰になっても何かが突然変わっても文句言わないよ。
+16
-12
-
276. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:27
>>260
私は選挙の会場で並んだり、知り合いに会いたくないから期日前投票行ってる
待ち時間ないし便利
+28
-0
-
277. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:47
不幸事があって急遽県外に。+8
-0
-
278. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:49
勝つとか負ける以前に、若年層の投票率が少ないことが問題。高齢層の投票率が高いから、今の政策は高齢者厚遇になってる。若年層の投票率が増えれば、票獲得のための政策にシフトしていくんだよ。変わらないと嘆く前に、変えるために地味に投票を続けないといけない。+33
-2
-
279. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:55
>>259
私だ。転居前の土地に移動する交通費と所要時間を自己負担、しかも転居前の市区町村に申請する手間も必要。萎えた。+29
-0
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:22
政治に興味がない。議員や政策に対して不満も文句もない。私と家族が幸せならそれで良くて、私は安定した仕事があって生活が保証されてるから。でもこういう考えが幼稚で恥ずかしいことだって自覚はある。自分だけでなく社会全体の利益を考えないといずれ自分にも不利益が襲いかかるから。だからリアルでは言わない。+17
-15
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:26
私の一票でなんも変わらないから+15
-31
-
282. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:31
何故行かなかったか聞かれたから答えてるだけなのに、それに対して色々言われるってトピなのかな?+127
-4
-
283. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:32
めんどくさいとかどうでもいいって理由で行かない人って独身とか子なしが多そう
今以上に(日本人が)住みにくい日本になったら自分の子どもが苦労する
子どものためにも(まともな)親だったら投票いくよね?
+20
-29
-
284. 匿名 2019/07/22(月) 10:19:31
なんかウワベでしか話ししてないのわかってるのに、演説なんて聞いたところでわかんないんだよねー。バカって言われるのはわかってるけど。その人の人となりなんてわかるわけないし、適当にやってよーって感じ。+8
-10
-
285. 匿名 2019/07/22(月) 10:19:44
選挙行った人ってすごいムキになっていかない人せめるよね…怖い+139
-57
-
286. 匿名 2019/07/22(月) 10:19:58
立憲と公明
どっちも選びたくなかったから
+8
-10
-
287. 匿名 2019/07/22(月) 10:19:59
確かに北海道から沖縄に転居して、前の選挙区に行くのは無理だわな。+14
-0
-
288. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:00
>>261
つわりが重い人はずっと重い タクシーでも無理だよ っていうかタクシーのあの独特な臭いで余計吐きそうになるよ+139
-3
-
289. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:00
>>262
>>263
>>269
教えてくださってありがとうございます!次回から期日前投票へ行くことにします!+20
-3
-
290. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:32
久しぶり~って何年も連絡取ってない子からラインきて「選挙いった?行ってないなら〇〇党の〇〇さんに投票お願いします」って言われて行く気が失せたから。+15
-10
-
291. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:36
>>283
あ、そうそう。子なしです。
誰になっても、そこまで自分達の生活は変わらないと思ってるので。
+39
-21
-
292. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:42
興味ないっていう人にギャーギャー噛み付いて「興味ないのになぜこのトピ開いたの?」とか言ってる人いるけど、じゃあなぜあなたは「選挙行ってない人」のトピに来てるの?
だいたい行かない理由は人それぞれなんだから、それを一括りにしてギャーギャー噛み付いてどうなるの?
ましてやそれをあなたたちみたいに行けと強制したところで正当な政治が生まれるとは思わないけど。
+122
-36
-
293. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:59
そもそも選挙行かない人って政治に興味ないから政治関連の文句言わなくない?
行かない人はほっとけばいいよもう。+67
-15
-
294. 匿名 2019/07/22(月) 10:21:22
>>44
例えば会社とか大学とかで強制的にみんなが投票するとして、政治をよく知らない人たちの票で反日が政権とったら、恐ろしいと思うんだけど…+113
-6
-
295. 匿名 2019/07/22(月) 10:21:52
田舎なので行かないと電話がかかって来る+2
-1
-
296. 匿名 2019/07/22(月) 10:21:58
選挙行かない人はアホだと思ってます。+26
-24
-
297. 匿名 2019/07/22(月) 10:22:00
つわりでって書いてる人にタクシーでとか…そこまで+118
-4
-
298. 匿名 2019/07/22(月) 10:22:01
権利はあるけど、その権利をつかわなくても別に責められることじゃないと思う。権利ってからには育休やら産休なんかと一緒でしょ?あっちはつかったら迷惑だの、振りかざしてるだの言われるのに、選挙に行かなかっただけでこれだ。都合がいいのよ。+88
-12
-
299. 匿名 2019/07/22(月) 10:22:12
スマホで投票できるようになればするかも
雨の中いちいち投票だけしに行きたくない
誰になっても世の中変わらない+32
-11
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 10:22:58
>>291
選択子なしは自己中
ダメな大人だ+9
-35
-
301. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:02
>>187
今日吐きそう
明日も吐きそう
産むまではいつ終わるかわからない
のがつわりだよ。
もちろん吐き気だけでもないし。
行けたら行こうって意思はあっても、
どうやって期日前投票の予定たてろと。+198
-7
-
302. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:02
選びたくない党ばかりの時どうすればいいかわからなかったから。
白紙はダメ、支持政党なしはダメ。
じゃあどうしろと?
反日と宗教選べないよ。
+19
-8
-
303. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:06
>>261
妊娠したことないのかな?つわりがなかった?姑にこんなん言われたら最悪だわ。+126
-11
-
304. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:11
投票したい人がいなかったから
あと、選挙カーうるさくてウザかったから+12
-15
-
305. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:14
市井さやか落選したって
有権者はまともで良かった
こういう人に税金を使わせない為の投票じゃない?+138
-0
-
306. 匿名 2019/07/22(月) 10:24:43
>>303
投票行けって言うのは最悪なことではないとおもうよ。+6
-51
-
307. 匿名 2019/07/22(月) 10:24:46
投票いかない奴は独裁政治の国に転生されて悪政に苦しめばいいと思う。+21
-24
-
308. 匿名 2019/07/22(月) 10:24:53
本気で選挙に行く意味あると思ってる?
本気で思ってるならヤバイよwwww+14
-34
-
309. 匿名 2019/07/22(月) 10:24:58
>>300
仰る通りです。
自分達が良ければ、基本それで良いです。
ただ子なし税とか提案されたら、素直に納めますよ。+25
-9
-
310. 匿名 2019/07/22(月) 10:25:48
投票したい人いなかったって人に限って政党とか候補者について何も調べてないでしょって思う。+30
-8
-
311. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:13
>>299
スマホでなら投票率上がりそう!
あの選挙の空間苦手…+10
-2
-
312. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:21
どうせ自公だと思ってる
自分が行っても自公って書くかな
だから行かなくても変わりなし+13
-22
-
313. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:24
投票に行った時、我が家も含めて乳児~小学生の子持ち家庭が投票所に多かったよ。
今住んでる地域は投票所が学校で分かりやすいけど、以前住んでた地域は投票所が畑にあるプレハブだった。
家から徒歩20分の距離で微妙に遠い上に、車一台分の道幅だから車で行くのは禁止。
周りの人も投票所が分からずに投票できなかったって人がいたから、投票所をもっと分かりやすい場所にすべきだと思った。
+14
-0
-
314. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:25
>>226
土日祝日もやってるよ。14日間ずっと通し。+46
-0
-
315. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:02
投票いっちゃう人はまず
「投票することで変えられる」
という幻想を捨てないと
日本は実質的には民主主義国家ではなく
官僚や公務員によるアリストクラシー国家だと
認識するところからはじめましょう+21
-22
-
316. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:13
この国は投票もしないで文句ばかりだもんね。+53
-9
-
317. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:17
>>307
そうなったらそうなったらで仕方ないと思うよ。
+6
-0
-
318. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:18
>>306
しんどくても行けってのは悪いと思うよ。+93
-1
-
319. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:33
興味ないから+10
-15
-
320. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:37
昨日おばあちゃんと親といってきました。
母校の小学校でやるのもあり、今21ですが18歳から投票に行ってます。
正直政治の事はあんまり分かってないです…だけど国民の義務だと思うので、よっぽどの理由でない限り行った方が良いですよね。
投票率が低いのを見てびっくりしました…。+45
-13
-
321. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:56
>>171
逆転の発想!
でも確かに。
選挙前に見たかったなぁ+7
-0
-
322. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:14
>>63 でもお通夜って、2週間前から分かる予定じゃないから仕方なくない?+305
-13
-
323. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:30
>>315
私は投票しに行く側だけど。
「投票することで変えられる」じゃない
「投票しなければ変わらない」だよ。+44
-3
-
324. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:32
>>310
いい公約でも反日の党もあるし、調べれば調べるほどわからなくなる。
結局1番いいのは自民なんでしょ?+6
-13
-
325. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:34
選挙に行く人はすごいと思う!+2
-21
-
326. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:49
政治に文句ないし興味ない+12
-15
-
327. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:07
選挙にアツい人って
自分の上手く行かない人生を国のせいにする人ばっかだよね
他に取り組む事が見つからないし
仕事もできないから選挙なんだろうけど。
+27
-39
-
328. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:09
>>279
まあ確かにそれは萎えるかもw+18
-0
-
329. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:26
行った人すごいね偉いね頑張ったねお疲れ様+33
-29
-
330. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:44
「東北とかあっちの方で良かった」「火事は3分、選挙は逆転」「これは天罰。津波で日本人の心を洗い流す必要がある」とか言っちゃうキ〇ガイしかいない世界だから、投票する奴がいないから。+9
-7
-
331. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:44
>>48
なら車があるときに期日前に行けば良かったじゃん+165
-85
-
332. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:46
>>151
候補者の情報が載ってる紙(広報誌)が住んでる所に届かない人は、役所に送ってくださいって連絡するといいよ(メールでも大丈夫なところでが多いと思う)。
あと各自治体のサイトで、広報誌がPDF形式になってて、そこからでも見られると思います。+14
-1
-
333. 匿名 2019/07/22(月) 10:29:49
投票率低いよね…ちょっとズレるかもだけど、こういう仕組みだったら投票するよーとかなんかある?
民意が反映されればというのは大前提だろうけど。+18
-0
-
334. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:09
うちも豪雨地域だったけど小雨になったタイミングでいったよ+15
-2
-
335. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:16
白紙でいいから投票しようよ!
+7
-17
-
336. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:32
>>301
期日前行くのに予定たてる必要あるんだ 買い物は行ってるんでしょ そのついでで良くない?+12
-55
-
337. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:40
>>307
こわ。そこまで言われなきゃいけないの?
それが日本なら仕方ないけどさ。
行った人達で好きに決めなよ。それで誰になったって文句言わないんだからいいじゃん。
文句言う人は知らないけど。+49
-16
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:40
>>175
やだね、そういうの…
そしたら絶対公明党に入れないように他の党に入れたら良かったんじゃない?
あなたの一票差で公明党が当選しなかったかもしれないよ+54
-5
-
339. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:52
入れたい人がいなかった+12
-9
-
340. 匿名 2019/07/22(月) 10:31:09
ごちゃごちゃ意見は言うのに
投票に行かないっておかしいと思う
自由を履き違えてない?+34
-20
-
341. 匿名 2019/07/22(月) 10:31:15
午後から休日出勤だったから午前中に済まそうと思ってたのに寝過ごして午前中に行けませんでした。
会社で投票に行けなかった話をしたら7時に帰らせてくれたので駆け込みで投票しました。
投票の引き換え用紙を家に置いてたので取りに帰ったりでバタバタしたけど間に合ってよかったです。
義務だと萎えるけど「権利」ってとこが私をつき動かします。+18
-6
-
342. 匿名 2019/07/22(月) 10:31:17
政治に熱心なのはいいけどズレてる人多いから実生活では公言しない方がいいよ+46
-15
-
343. 匿名 2019/07/22(月) 10:31:31
行かなかった理由として納得できるのは今のところ引っ越し直後で選挙権が以前すんでいた所(遠方)にしかないという理由だけ。+6
-14
-
344. 匿名 2019/07/22(月) 10:32:22
>>333
前に地域の飲食店とかのサービス券もらえる自治体あったよね
+4
-0
-
345. 匿名 2019/07/22(月) 10:32:40
>>255
勉強した結果、どの党に入れるべきか教えて下さい+13
-17
-
346. 匿名 2019/07/22(月) 10:32:49
行きたくても行けなかった
嫌々残業しながら必死に働いていた+11
-1
-
347. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:04
入れたい人がいないって意見の人
ゴミの中からまだマシなゴミを選ぶのが選挙です。
+59
-10
-
348. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:08
>>327
これすごくわかる!
ほんと自分が上手くいかないのは他人=政治家のせいって考える人が多いと思う。
政治トピ見てても、自分の力で自分の足で立つ事ができない人が多いと思う。
+21
-14
-
349. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:16
誰でもいいから。+10
-3
-
350. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:25
日本が中国に乗っ取られて、日本語使えなくなって、家族ともバラバラになって、収容所にとじこめられて、人間扱いされなくなっても文句言うなよ。後悔するなよ。+27
-17
-
351. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:37
行く行かないを、どうこう言われるのはおかしいと思う。
行きたくないから、面倒だから、変わらないから、入れたい人がいないからっていうのも、1つの意見であって、権利があるんだから絶対に行かなければいけないなんてことはない。
選挙に行かない個人が悪いんじゃなくて、興味を持ったり大切だと思わせるような政治を出来ていない政治家が悪い。
選挙に行った人も、お里がしれるだの苦しめばいいだの、品がないよ。
選挙行ってるだけで賢いとでも思ってるのかな?
+110
-47
-
352. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:48
行ってない人で政治に文句言う人いないと思う
だって興味ないもの
文句言ってる人は自分の推しが当選しなかった人でしょ+48
-19
-
353. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:57
>>108
親が選挙行ってたか行ってなかったかってのは大きいよね。育ちってそっちの意味で素直に捉えてるんだけど、もしかして煽ってた?w
+99
-5
-
354. 匿名 2019/07/22(月) 10:33:57
>>205
ここがわからない。
入れる所ないのに何のために?+41
-5
-
355. 匿名 2019/07/22(月) 10:34:18
>>333
コンビニで投票なら行きやすい+19
-1
-
356. 匿名 2019/07/22(月) 10:34:27
>>63
通夜って亡くなった日や翌日に急にするから仕方なくない?+263
-6
-
357. 匿名 2019/07/22(月) 10:34:32
何この責めたいだけのトピw私は行ったからドヤァw行かないとかダメだろドヤァwみたいな?
何で子供作らないの?私はあなたの年には産み終わってたよドヤァ。子供作らないとダメだろドヤァ。みたいな人と同じ臭いがするw+93
-31
-
358. 匿名 2019/07/22(月) 10:34:39
>>351
そういう政治家を当選させないための選挙だよ
政治家が悪い!とか言ってるだけじゃ世の中良くならない+29
-12
-
359. 匿名 2019/07/22(月) 10:35:15
>>354
嫌な人が当選しないために投票するのも選挙の手法だよ。
あの党は納得できないから対立する党に入れる、とかね。+35
-4
-
360. 匿名 2019/07/22(月) 10:35:43
>>208
そんな事分かってるよ。分かった上でみんなのマニフェストとかネットやテレビで見たところで、皆んな良い事言ってる気はするんだよ。
この人も良いこと言ってるな、あ、この人も一理あるななんて…
マシなところを選べってさ、そんなの自民党一択でしょ?
でも蓋を開けてみたら不祥事だの失言だのそんなんばっかじゃん。
正直私のコメントにプラスなんて付いたらダメだと思って書き込んだよ。
自覚ありますよ、選挙くらい行けよって。
好きな芸能人も皆んな選挙くらい行けって言ってる。
でも国会中継も何となく見てても、いっつも足の引っ張り合いしかしてないし。
特別ヒーローみたいな人が出てこない限り、私は投票しないと思う。
難しすぎる
だから数年後は安楽死制度を考える会だっけ?あそこがもし存在していたら、そこに投票しても良いかなとは思ってる。バカみたいですかね?子供もいないし、特にここ変わって欲しいってのもない。
長々と失礼しました。
+108
-19
-
361. 匿名 2019/07/22(月) 10:35:47
>>336
買い物行けない人もいるよ 行かないと生活できないから仕方なく行ったとしても買い物終わったらすぐにでも家に帰りたい スーパーや投票所で吐くわけにいかないじゃん+73
-3
-
362. 匿名 2019/07/22(月) 10:35:54
選挙で選んでも当選したら、先生風吹かす議員ばっかり
選挙前はへいこらして腰が低い癖にさ
+7
-1
-
363. 匿名 2019/07/22(月) 10:36:26
>>347
結局ゴミしかないならどうせ捨てるだけだろ
なんの価値もない+9
-7
-
364. 匿名 2019/07/22(月) 10:36:52
>>350
こういう極端なこと言う人必ずいるけどさ。
本当に選ばれた人によってはそんな風になるわけ?この時代に?そうなる確率って何パーセントくらい?
移民がすごく増える、程度ならリアルだし分かるけどね。
それも私は全然構わないけど。+20
-20
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 10:36:58
清田区に地下鉄延伸を唱えてた人に入れたら惨敗してたから、入れても無駄だから+3
-3
-
366. 匿名 2019/07/22(月) 10:36:59
いつも行かないけど今回は投票しに行ったよ!
でも政党とかよくわからなくて、適当に書いたわ。
どこに投票すればいいかがわからない。+9
-3
-
367. 匿名 2019/07/22(月) 10:37:02
国民はお前ら政治家を監視してるぞ
って思わせるためにも投票率上げるのは大事+71
-5
-
368. 匿名 2019/07/22(月) 10:37:32
>>354
だからそれさえも興味ないんだって+3
-2
-
369. 匿名 2019/07/22(月) 10:37:59
>>363
ゴミに日本の今後を決めさせるんだよ
捨てられるのは国民+5
-0
-
370. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:01
>>73
猫がいるって・・・
あなた普段学校や仕事や買い物にさえ行ってないの?
猫のために家から一歩も外に出れない引きこもりなの?+45
-11
-
371. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:47
近所のおばさんが行った方がいいよ〜、恩恵受けてるんだからさ〜で行く気失せた笑
まっ案内の手紙も捨てちゃってたし元々行く気ゼロ!+6
-21
-
372. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:51
20歳です。恥ずかしながら今年初めて選挙にいきました。Twitterでも盛り上がってたし!と期待して行きましたがおじいちゃんおばあちゃんばかり。
結果が出て自民党の圧勝。皆あんなに増税嫌だ!安部嫌だ!と言ってたのに、、、とショックでした。
もう投票しても無駄なのかもと言う気持ちです。+28
-20
-
373. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:59
>>350
だからそうなったらそうなったで仕方ないって言ってるの見てない?
あなたちょっと他人に強制しすぎだよ。
強制したところで理想的な国家が生まれると思う?
あなたのやってることってあなたが何回も脅しに使ってる独裁国家そのものだよ。+16
-16
-
374. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:59
>>218
私、N国党入れました。
どうせ自民にみんな入れるんだろうな〜と思ったし、かと言って他に入れたい党も無く、でもNHKの内部告発した人が作った党だし、もうNHKヤバイじゃん!と思って。
議席取れるとまでは思ってないけど、NHKの横暴ぶりに意見したかった。ただそれだけ。
ちりつもってほんとだったんだね。投票しときながら驚き。+65
-9
-
375. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:01
>>370
冷やかしだよw真面目だなあ。+15
-9
-
376. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:10
テレビで投票に行ってない人がコメントしてて
「選挙の時だけ騒いでて…」と言ってたけど
ただのへりくつ男じゃんと思った
年中騒いでたら投票行くのか?
そしたら年中うるさいっていって結局投票行かないよね+31
-7
-
377. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:11
選挙行った人、どんな理由で誰に投票したか教えてや
次行く時の参考にするから+19
-3
-
378. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:30
「○○だから行かなかった」と正直に言ってる人より、選挙に行かなかった人をバカにしてる人の方が酷いと思う。
育ちが悪いとかお里が知れるとか、本当に嫌な言葉。+67
-24
-
379. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:38
ただ行きさえすりゃいいってもんでもないと思うんだよね。ある程度候補の人を見渡して、誰がどんなこと言ってるか全体的にもっとわかりやすくしたらいいと思うんだけど。
知人のアホが、普段政治のことなんか興味も知識もないクセにただ選挙行くだけ行って、行かない人を気持ち悪い呼ばわりしていてムカついたことがある。そんなんで適当に投票しても、行かないよりマシとも思わないけどな。+47
-5
-
380. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:38
世田谷区の住宅街地域だけど、ファミリーと若い子だらけで驚いた❗+17
-0
-
381. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:42
>>291
変わるでしょ 秋に消費税上がるの知らないの?
独身だったり子なしなら他にも税金より多く支払ってるんだよ 搾取される存在でいたいの?
無知にもほどがある+23
-8
-
382. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:15
行った人はこの人なら!って思う人いたの?
ほとんどの有権者がなんとなくこの人かなーとかこの政党だからとか消去法で書いたんと違う?+32
-3
-
383. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:32
鬱病で寝たきりだから。+8
-1
-
384. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:38
>>46
元々無いとか?+9
-0
-
385. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:39
つわりの件に関しては、どうしようもないよ。
病気で寝たきりの人だって行けないわけだし。
最低限の買い物だけできても、投票所まで足を伸ばす余裕がない人がいるのもわかる。
症状なんて人それぞれなんだから、つわりで行けない人を責めるのはやめよう。+73
-0
-
386. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:24
>>377
国会議員が大嫌いだから投票したくないけど、投票率上げるためにも行ってきた。
マニフェストを見て消去法で維新の会に入れた。
私は国会議員全員大嫌いです。+19
-2
-
387. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:55
入れたい人がいないから。
その代わり文句言わないよ。+13
-8
-
388. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:56
うーん、正直選挙に税金かけられるのも勿体ないしお金返してほしいぐらい。
NHKの料金を少ない給料から払ってるから、つぶしてくれるなら行くかな
消費税10%もおむつやナプキン代は軽減税率には当たらないと知って、政治家ってほんとに人間の屑のあつまり+13
-6
-
389. 匿名 2019/07/22(月) 10:42:02
>>194
期日前ももっと近場でさせてくれたらいいのにね。
決まった投票所じゃなくても、今日の出先にある投票所に誰でも投票できますよ〜とか駄目なのかな。+8
-0
-
390. 匿名 2019/07/22(月) 10:42:40
投票行く人だって国会議員は信じてない人ばかりだよ+16
-0
-
391. 匿名 2019/07/22(月) 10:42:49
言い訳すんな。権利持って暮らしてんだから行け。
何度かいくうちに政党についても感心出てくるよ。
+18
-23
-
392. 匿名 2019/07/22(月) 10:43:32
投票行かない人は自己中だよ+16
-18
-
393. 匿名 2019/07/22(月) 10:44:03
>>39
「行かない自分の方が標準、ハイハイあなたはご立派ね〜!」みたいな言い方だよね…+103
-15
-
394. 匿名 2019/07/22(月) 10:44:21
決まったんなら仕方ないって思うだけだから誰でもいい
誰になってもメリットデメリットあるしなぁ~って感じ+4
-1
-
395. 匿名 2019/07/22(月) 10:44:46
>>261
おまえ創○かよw
タクシーなんて乗ったら匂いで吐くわ
1ヵ月なにもほぼ食べてないから立ってられないし+88
-5
-
396. 匿名 2019/07/22(月) 10:45:19
私の周りだけかもしれないんだけど、20代非正規社員の選挙行かなさ異常じゃない...?+8
-3
-
397. 匿名 2019/07/22(月) 10:45:43
私は消費税上がっても生活そんなに困らないかな。稼いでるし。政治がどうなっても困らないだけの経済力や資産があるから、政治になにも期待してないのが本音。周りには言わないけどね。+13
-9
-
398. 匿名 2019/07/22(月) 10:45:46
誰も皆んな似たような感じだかし、よく分かんないからサイコロで決めた
そんなんでも行った方がいい?
それなら行かない方が良くない?+15
-3
-
399. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:12
行かないのもひとつの意思表示だからね
ムリいじしてもね
+22
-8
-
400. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:19
投票率の為に行ってください
サイコロで決めてもいいです+6
-17
-
401. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:20
20代若者でーす
選挙行かなかったのは自民党消極的支持だからです
野党に入れたい人居ない→自民のままでいいや→でも自民を積極的に支持するつもりもない→どうせ自民だしわざわざ選挙行かなくていいや
周りもほとんどこれです
というか、選挙行かないほとんどの人は消極的に自民党支持だと思います
魅力的な野党が表れたり、とんでもない党が躍進しそうだったら選挙行きます+41
-20
-
402. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:24
子供が体調を崩していて、旦那も仕事で帰りが遅かったから行けなかった。+16
-0
-
403. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:50
私の周りの行かない人達が今時絵に描いたようなDQN家族だからそいつらと一緒になりたくないのが一番の投票理由。投票理由が意識低くて自分もしょうもないなと思う。+13
-5
-
404. 匿名 2019/07/22(月) 10:47:11
>>397
これ
貧困層ほどよく吠える+10
-12
-
405. 匿名 2019/07/22(月) 10:47:16
誰に入れればいいか分からないから+12
-5
-
406. 匿名 2019/07/22(月) 10:47:52
私はいっつも『あー投票今日やん』って感じで行く。
適当に看板から選んで投票して、終わった~!と思ったのに『次は政党を選んで』って言われて『!?』ってなる(笑)
最近は選挙前になんとなーく目星つけて行けるようになったなぁ
そんなもんやで。+41
-4
-
407. 匿名 2019/07/22(月) 10:47:57
自民党が大嫌いなので投票行きました+39
-4
-
408. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:10
選挙行かないって人は飼い殺されてるよね+37
-14
-
409. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:12
引きこもりだから
ネット投票だったら投票したけど+10
-8
-
410. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:31
>>40
ばかみたい
こんな事言って恥ずかしくないの?
それくらい自分で考えろ+177
-73
-
411. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:31
>>352
文句言ってる人いるよ どの口が言ってるんだって感じ
税金高いとか消費税上がるの辛いとか皆言ってるじゃん 保育園落ちたとかさ
病院で働いてるんだけど生保うざいってよく言う同僚がいるから投票行ったの?って聞いたら行ってないって ずこーって感じ
今回の選挙なんか安楽死やNHKの問題も加わってた これから投票行ってない人たちは↑の問題に文句つけないでね+25
-11
-
412. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:43
>>158
ガルちゃんに浸かり過ぎで忙しいの?+11
-1
-
413. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:50
郵送可にしてくれればいいのに+8
-0
-
414. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:10
産褥期で行けなかった。
早産になってしまったので。+14
-1
-
415. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:20
政治に期待してないから。諦めの境地。だから消費税アップなど政府の方針も受け入れてるよ。
少子高齢化の今の社会では自民党が優勢に決まってるし。
都知事選には投票に行くんだけどね。+5
-5
-
416. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:21
今回初めて投票にいった 今まで行かなかったのは地元の人に出会ってしまったらと思うと怖くて行けなかった 今年、地元を離れてようやく行けた+10
-0
-
417. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:24
それどころじゃなかったから
+11
-3
-
418. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:38
絵描いてきた+4
-9
-
419. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:52
>>402
子供に毎日体調崩してるの?入院とか?
お大事にね お見舞い帰りに期日前利用してみたら?+2
-20
-
420. 匿名 2019/07/22(月) 10:49:53
高校の時の同級生(創価学会)が選挙前に必ず「公明党の誰々をよろしくね」と言ってくるけど、創価の人ってみんな色んな人に声かけてるんですか?
職場のおばちゃんも選挙前になると声かけてくる。
私はいいと思ったら投票するし、しなかったりもするんですが。+20
-0
-
421. 匿名 2019/07/22(月) 10:50:26
>>381
もちろん知ってますよw
10%になるくらいでは、生活変わらないのでどうぞ。北欧並みにグンと上がるなら考えますが。なぜ無知と決め付けるのかな?
搾取とは思ってないです。これからも決められた額納めていきますよ。
子育て世代より多く納めなきゃいけないのは当然でしょう。
むしろ、いくらお金を納めたって、自分の蓄えがあったって、マンパワー、つまり人間を生み出していないことは申し訳ないと思ってますよ。この少子化に。
+23
-5
-
422. 匿名 2019/07/22(月) 10:50:53
自分の世代の投票率を上げるだけでいい。政治家は、投票率が高い世代が特になる政策を出すからね。+11
-1
-
423. 匿名 2019/07/22(月) 10:51:05
>>411
選挙行ったの?とか聞く人まじキモいよww+21
-18
-
424. 匿名 2019/07/22(月) 10:51:11
うちのバカ旦那、身近な市長選とかなら行くけど国政選挙は興味ないと行かなかった
40にもなって政治の話一つ出来ない、アホすぎてもう捨てたい
ちなみに私は雨の中乳幼児2人抱えて行ってきたよ…+27
-10
-
425. 匿名 2019/07/22(月) 10:51:49
>>400
本当に?
じゃ行くわ
公明党でもれいわ新選組でも共産党でも入れた方がいいんだね?
分かった。
ほんとに行くわ+27
-5
-
426. 匿名 2019/07/22(月) 10:51:52
知り合いから 「れいわ新撰組に入れてね!」てメールが頻繁にきてうざいから、別の党に入れてきた
創価かよ気持ちわりーな+25
-4
-
427. 匿名 2019/07/22(月) 10:52:13
めんどくさいから
白紙投票?あほくっさ
わざわざその為だけに行くわけないじゃん
ここで説教臭いやつがグダグダ言ってようが実際私みたいな人が多いのは事実だし次回からも行きません。
+34
-23
-
428. 匿名 2019/07/22(月) 10:52:36
>>357
いやいや、本当にみんなきちんと考えて投票して欲しい
今かなり日本が今後どうなるかって所にいるんだよ
香港のデモみたよね?
どの党に入れるかであんな風になってしまうかもしれないの
香港の重大さもわからないか…+32
-19
-
429. 匿名 2019/07/22(月) 10:52:44
投票放棄こそ、政党の思う壺なんだなと気付き行くようになりました。+34
-6
-
430. 匿名 2019/07/22(月) 10:52:56
行かなかった人が理由を言うトピなのに
行った人が行かなかった人に、情けない・呆れると
叩くトピになってるよ!
+84
-4
-
431. 匿名 2019/07/22(月) 10:52:59
>>175
そういう時は分かりました〜って半笑いで答えて、公明党以外に投票しとけばいいんだよ。私は毎回そうしてる。+40
-2
-
432. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:09
>>411
うん。文句つけないよ。
だからいいんだよね?+6
-6
-
433. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:15
毎回行きません!
政治わからないし、世の中に文句も言ってません!
税金高くても頑張って働いて納めています!
年金もらえなくなると言われているので頑張って貯金しています!
子どもはいません!
政治わからないから選挙行ってもどこに投票していいかわからないので行きません!
たまに行っても自民党しか知らないので自民党に入れてしまいます!
私はその程度の人間です!+16
-23
-
434. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:19
>>420
来るよね
そんなん言われたら絶対投票しない
しかも選挙行ってくれた?に返信してないのに
選挙行ってくれてありがとうって今朝ラインきて熱心なのは許すけどコワイからもう返信しなーい+7
-1
-
435. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:25
一回行ったことあるけど狭い部屋でシーンとしてて重い空気で投票してるところをジロジロ見られて、もう行きたくないと思ったから+6
-10
-
436. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:25
>>425
どこでもいいから行けよ。
行かないより行った方がいいに決まってるでしょ
+17
-12
-
437. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:50
政治は、自分達の給与額、自分達を守る法律、一般にはそれらを守れという法律だから誰になっても同じだと思う+2
-3
-
438. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:57
>>428
何それ?+1
-5
-
439. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:03
投票の意味があるのかN国党に注目するわ+6
-3
-
440. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:08
普段は行ってるけど、今回は頭痛で体調不良だったから。今日も寝てる。
今日から1週間夏休みだからまだよかった。
最近はマイナンバーの写真付きに変更や確定申告もネットでできるよね。
それと同じように選択肢としていれたら投票率も上がるかもよ。
天候や物理的に行けなくなることもなくなるじゃん。
+13
-0
-
441. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:34
高齢で動けない方や体調不良や入院時などで投票出来ない人もいるんだから、在宅でも投票できるシステムにしてくれたらいいのに…
あと私は悪筆なので、マークシートとかパンチ式にして欲しいんだけど、何年か前にせっかく制定されたのに結局なくなったよね+8
-0
-
442. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:48
誰でもいいから+3
-8
-
443. 匿名 2019/07/22(月) 10:55:10
選挙に行かないなら政治、年金云々に文句言うな。
あんたたちがジジババにだけ優しい(上っ面)政党を野放しにしてるんだよ!
本当に危機感あるなら投票しろ!+20
-10
-
444. 匿名 2019/07/22(月) 10:57:00
意味ないから。寝てたほうがマシ。+10
-8
-
445. 匿名 2019/07/22(月) 10:57:02
変えようと言うより他人任せだし、諦めるのが早い。日本の選挙はいつも年功序列的になってしまう+8
-1
-
446. 匿名 2019/07/22(月) 10:57:24
>>306
行けって言うのは悪いことじゃないけど
この事情を聞いてもなおそう言えちゃうのは
思いやりなさそうな人だなとは思う+65
-1
-
447. 匿名 2019/07/22(月) 10:57:43
投票したって私が入れてない人が当選して不祥事起こしたりして、選んだ国民にも責任があるって言われるし
もう勝手にやってろや
選挙カーうるせーし、選挙前に毎回ブスから電話くるし+7
-4
-
448. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:03
>>436
どこでもいいからとりあえず投票しろって、何の意味があるのか全く分からないけど
+50
-6
-
449. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:09
行った人が説教するトピじゃないんだけど+69
-3
-
450. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:23
創価のおばちゃんがひつこいから怖くて行けなかった+7
-4
-
451. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:23
>>382
私は今回、この考え方はいいなと思うような人がいたのでその人を選びました。でも毎回投票行くとは限らないし、ここの党に入れると決めてるわけでもないです。
どの人もピンとこない場合行かないこともあるんだけど、そういう時どうするのが最適なんだろうね。白票?
+6
-0
-
452. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:26
だから投票行け言う人トピズレww
そういうとこがズレてんだって
取り憑かれてるみたいでコワイよ
ぜーったい友達いないww+32
-16
-
453. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:53
>>356
葬式なら前々から予定してることだけど
通夜は急なことも多いよね+73
-3
-
454. 匿名 2019/07/22(月) 10:58:57
ジジババはそのうち死ぬよ+8
-0
-
455. 匿名 2019/07/22(月) 10:59:25
台風が来てたのと県外の実家に帰省してたので+4
-0
-
456. 匿名 2019/07/22(月) 10:59:39
民主党が政権とった以降、ずっと行ってなかったけど(民主に入れてしまって、あんな事になったのがショックだったから)今回は行きました。
また今回から行くようにするけど、あまりにも応援政党に裏切られたら、またショックで行けなくなるかも。+11
-2
-
457. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:13
>>183
同い年だ
私も期日前投票行ったよ~+25
-2
-
458. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:19
郵送での投票は、確か重い障害を持っている人じゃないと認められてないんだっけ
それと病院や介護施設でも投票できるけど、全ての施設でそれを実施しているわけじゃないし、投票のハードルって決して低くはないよ+8
-0
-
459. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:27
>>351
間違いなく選挙行ってる人は偉いよ
本当にお願いだから選挙行こうよ
外国人に参政権与えられて日本人の日本でなくなってもいいの?
少し公約見たら分かるから日本人なら日本守ろう
バカな事言ってると思うと思うけど、収容所に入れられたり、貧乏な外国人と結婚させられたり、生きたまま臓器売り飛ばされたりしていいの?
嘘じゃなくてきちんと考えて投票しないと日本も近い将来こうなるよ
本当に+23
-27
-
460. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:28
>>433
そんな胸張って言うことじゃないと思うよ…
なんか恥ずかしい。+25
-14
-
461. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:29
>>61
YouTube右も左もいるじゃん
私はそうは思わないけど、信者だらけって言うけどそれが民意だとw
だから今回も勝ったんじゃないの?+6
-0
-
462. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:58
>>420
うちのご近所さんにもいる…
人生で初めてされたから、びっくりした、噂?都市伝説的なもんだと思ってたから笑、最初はあ、うーん、行けたらって返事したら、めっちゃ力説されて更に引いた^^;
よく見たらお家にポスター貼ってあるし笑
LINEもバンバンくるし、悩みに悩んで選挙だけには無視してる!
でもありがとうございましたって連絡もくる^^;+8
-0
-
463. 匿名 2019/07/22(月) 11:01:38
>>433
毎回行ってないのかたまに行ってんのかどっちよw
+8
-0
-
464. 匿名 2019/07/22(月) 11:01:46
私も旦那がうるさいから選挙行くけど、本音はもう行きたくない。なぜなら過去に票を入れた人達は
・週刊誌に不倫暴言スキャンダルが大暴露され、政界を引退
・学歴詐称が大問題になって、自分探しの旅に出て後に消える
・公職選挙法違反で逮捕、辞職
全部この人ならと考えて入れた結果がこれ。3人目逮捕されてからもうなんか信用できなくて、どうでもよくなった。ちなみに今回はN国党に入れたよ、せめて逮捕人は出さないでほしい。+33
-1
-
465. 匿名 2019/07/22(月) 11:01:54
インスタでどうでもいい子供のこととかテメェの食った飯とか投下してる暇あったら少しくらい選挙のこと少しは投稿しようよと思ってしまった。
案の定、当日何もない。1人くらい投票行ったとかあるのかなと思ったけど皆無。
私も家族で揃って投票行ったけど、毎度のことながら今回も年寄りしか居ない
投票所の学校の前にはタクシーも停まってて、動けぬお年寄りもそこまでして投票しに来るのに動ける若者は何してんだと思ったよ…
そりゃ確かに入れたいやつがいないってのは分かるよ。
でも白紙でも投票率上がれば、若い人でも沢山入れてくれるんだなって次頑張るとこが出てくるかもじゃん。
甘い考えかもしれないけどさ…+27
-10
-
466. 匿名 2019/07/22(月) 11:02:26
+8
-3
-
467. 匿名 2019/07/22(月) 11:02:42
>>348
ん〜、それはどうかなぁ
自分の足で立つことはもちろんだけど、自分だけの力ではできないこと、大きな枠組みで考えで取り組まないと行けないことを代わりにしてくれる議員を選ぶのが選挙なんじゃない?
+10
-3
-
468. 匿名 2019/07/22(月) 11:03:19
生まれたばかりの赤ちゃんのお世話で忙しかった。
ネット投票があれば…+11
-2
-
469. 匿名 2019/07/22(月) 11:03:43
>>406
適当に看板みて支持する投票になんの意味があるの?とりあえず行けって人、よく政治をわかってない人たちが反日宗教の党にいれて政権変わったらそれこそ怖くない?+15
-9
-
470. 匿名 2019/07/22(月) 11:04:02
風邪引いちゃったので。5ヶ月の息子がいるしワンオペ育児なのでそんな余裕ありません。+11
-0
-
471. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:07
旦那とケンカして、腹立たしくて部屋でヤケ酒してたから。
晩御飯も作らなかったし。どこも行かなかったし。+5
-11
-
472. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:22
>>230
身内だったら一日中準備や弔問客のお出迎えもあるし、遠方の人は半日や一日かけて出向かなきゃだし、通夜や葬儀は仕方なくない?
近くても個人を偲んで悲しくて行けないかもしれないし。
結婚式みたいに予定を立てられるものではないからね。
通夜に行けるくらいの関係性なら投票に行けばいいと思うけど。+38
-1
-
473. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:44
いろんな分野が乗っ取られてるからねー
政治に関心がなくなるよう、仕向けられてるし【小泉純一郎・安倍晋三】日本の歴代首相は、旧皇族と朝鮮王族の血筋である。 | Kawataのブログkawata2018.com「KAWATAとNANAのRAPT理論」に、新しく動画をアップしました。 今回は、日本の政治家たちと天皇家の裏の繋がりを、現在ツイッターで注目されている情報の中から、ご紹介しています。 前回の動画でご紹介した、「小泉純一郎」や「谷口雅春」をはじめ、日本の有名人の...
+0
-0
-
474. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:53
投票したい人が居ない。とりあえず誰かに1票とか出来ません。+23
-3
-
475. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:55
>>382
比例はヒゲの隊長か和田さんで迷った!
どっちも絶対当選して欲しかったから
両方通って嬉しい☺️+0
-0
-
476. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:55
>>210
日曜もやってるじゃん。
+22
-1
-
477. 匿名 2019/07/22(月) 11:06:04
封筒きて開封せずにそのままポイだよ❤+11
-10
-
478. 匿名 2019/07/22(月) 11:06:19
創価って何でいまだに公明党応援してるんだろ。
公明党側は関係ないとはっきり言ったし、創価って自民党大嫌いやん。その自民と連立組んだ時点で、裏切られたとか思わないのかな?
創価が嫌われてるんだから、あんたら応援しない方が公明伸びるんじゃない?と思ってしまった。
+7
-1
-
479. 匿名 2019/07/22(月) 11:06:28
>>294
そうですね。
そうならないように、政治に興味をもってもらえるような仕組みや教育が必要ですね。自分たちのことですから。+26
-1
-
480. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:01
>>3 天気予報は一週間前から見れるんだから、豪雨で行かなかったってのは何だかなーって思うけど
こればっかりは仕方ないよね。+243
-58
-
481. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:05
>>471
そういう時もあるよねっ!
夫婦喧嘩を政治がどうにかしてくれる訳じゃないし☆+7
-2
-
482. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:18
どこがいいのか教えてよ+6
-2
-
483. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:21
>>封筒、、。+2
-0
-
484. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:28
行かない人がいるから、増税決まったじゃんと思ったよ。豪雨の人や通夜、身体の体調が悪い人は後日投票出来ればいいのにね。めんどくさいからの人は、増税しても文句言うなよ?と思うわ。っていうか、めんどくて行かなかった人と自公に入れた人が増税払ってほしいわ。私は消費税払いたくないし、時給を高くして欲しい。そうじゃなきゃ消費が回らないよ。+11
-11
-
485. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:39
>>350
この現代社会でんなもんなる訳ない。
逆に本当に政治の事分かってるの?+12
-10
-
486. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:41
お通夜の話しいつまでしてんのw釣りでしよw+9
-0
-
487. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:57
>>452 頭悪そう+6
-8
-
488. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:57
>>410
こういう、私わかってますよ?って見下す人、他人にそんな態度とれるくらい本当に理解してるのかなって思う。+85
-32
-
489. 匿名 2019/07/22(月) 11:08:01
>>356
通夜って夜なんだから、朝イチに投票行けるじゃん+16
-50
-
490. 匿名 2019/07/22(月) 11:08:20
選挙権があっても選挙に行かないということは政府が行う事には
全て賛成という意味と同意だから、文句を言ってはいけないんだよ
選挙に行かずに消費税反対は言ってはいけないし、格差が開き景気が悪いのも言ってはいけない
自分が押している政党が圧倒的に勝利するから行かないとか、その政党の進めてる方針に賛成とかなら、
まだわからなくもないけどね
因みに私は行ってないです!
消費税増税に賛成ですし、例えば政府が独身税を導入すると行っても、
選挙に行かなかったら「良いですよ導入して下さい」と言うと思います
自分が押している政党が相続税廃止するって言ったら投票に行くと決めています
政治がわからないから選挙に行かないと言っている人達は選挙権があるのに行かないんだから、
文句を言ってはいけないのです
それに小学生じゃないんだから、政治がわからないとか言う人ってどんだけバカなのって思うw
毎日握りしめているスマホで何見てるんだよと言いたい!
+13
-6
-
491. 匿名 2019/07/22(月) 11:08:52
ぎっくり腰で寝込んでた。今もだけど。+7
-0
-
492. 匿名 2019/07/22(月) 11:08:59
もっと気軽に投票できるようになればいいのに+8
-0
-
493. 匿名 2019/07/22(月) 11:09:05
今年は仕事仕事仕事で行く気力なかった。毎年行ってたけど行っても何も変わらないの知ってるから寝る時間削ってまで行く気になれなかったわ。ネット投票が出来るようになったら投票率グッと上がるのにね。+11
-1
-
494. 匿名 2019/07/22(月) 11:09:38
>>459
だからそんな事にはならないから。
政治に熱心過ぎると思考がヤバくなるから気をつけて。+33
-7
-
495. 匿名 2019/07/22(月) 11:09:40
>>484
それはさすがにお門違いでは+13
-2
-
496. 匿名 2019/07/22(月) 11:09:46
ここで力説してる人無意味だと思うわ
ほとんどの人が興味ないから行ってないんでしょ
トピずれで伸び過ぎww+38
-6
-
497. 匿名 2019/07/22(月) 11:10:11
>>28
だからのそ、不要な議員を落とすための選挙なのにね。
増税反対とか言って、無駄な税金を無能にあげてんだから。+73
-5
-
498. 匿名 2019/07/22(月) 11:10:24
>>483 アンカー、、、+2
-0
-
499. 匿名 2019/07/22(月) 11:10:45
豪雨で子供連れでは行けなかった。
期日前投票に行っておけばよかったと後悔。
次からは期日前投票で前もって投票に行くと決めました。+10
-0
-
500. 匿名 2019/07/22(月) 11:11:11
>>484
自公じゃなくても消費税は払うことになるよ
+18
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5122コメント2021/04/12(月) 10:19
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4526コメント2021/04/12(月) 10:20
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
3728コメント2021/04/12(月) 10:21
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2668コメント2021/04/12(月) 10:20
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1895コメント2021/04/12(月) 10:21
夫が子供をあきらめない
-
1498コメント2021/04/12(月) 10:19
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1465コメント2021/04/12(月) 10:20
お嬢様学校あるある
-
1409コメント2021/04/12(月) 10:16
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1328コメント2021/04/12(月) 10:20
医療従事者のみなさん、ワクチン受けましたか?
-
1179コメント2021/04/12(月) 10:20
思わず舌打ちしたくなる瞬間
新着トピック
-
43934コメント2021/04/12(月) 10:21
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
71コメント2021/04/12(月) 10:21
不倫から立ち直った方
-
311コメント2021/04/12(月) 10:21
【コロナ】神奈川県【情報交換】
-
126コメント2021/04/12(月) 10:21
「橋本崇戴」八段インタビュー「なぜ"連れ去り"で将棋を引退したのか、全てお話します」
-
95コメント2021/04/12(月) 10:21
あけくちの下のレシピが真っぷたつ、消費者に不便では? 販売元「アレルゲンや原材料の情報が切れないためです」
-
12427コメント2021/04/12(月) 10:21
PRODUCE 101 JAPAN シーズン2を語りたいpart.2
-
7コメント2021/04/12(月) 10:21
近所のママたちの輪に入れない(入らせてくれない)
-
110コメント2021/04/12(月) 10:21
旦那からのスキンシップが嫌
-
63コメント2021/04/12(月) 10:21
大地真央の目玉焼きアート、ファン続出で個展開催へ
-
272コメント2021/04/12(月) 10:21
小林麻耶、"洗脳夫"と「離婚」へ!!芸能界復帰と甥っ子のため…目覚めた!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する