-
1. 匿名 2019/07/20(土) 13:17:17
20代前半です。
合わないと分かったら即振るタイプなので、ここ最近彼氏ができても3ヶ月以内で終わってしまうことが多いです。
完璧に合う人なんていないので歩み寄ればなんとかなったのかなと振ってから思う事もありますが性格は直らないものと思ってるので別れるなら早い方がいいと思い振る結末になってしまいます。
そもそもは付き合う前にわかればいいんですけどね😥
皆さんは彼氏に対して自分と合う合わないはすぐわかりますか?+47
-32
-
2. 匿名 2019/07/20(土) 13:18:24
スタートで合わないって思ったらこの先合う事はない+326
-2
-
3. 匿名 2019/07/20(土) 13:18:30
半年くらいでわかった
別れた
無理だった+151
-2
-
4. 匿名 2019/07/20(土) 13:18:59
すぐわかるっていうか見極めてからしか付き合わないかな
それでも後々合わない時はあるだろうけど+188
-1
-
5. 匿名 2019/07/20(土) 13:19:13
私は時間をかけるタイプ
観察します+91
-1
-
6. 匿名 2019/07/20(土) 13:19:13
付き合わないと分からないことも多いよね
主さんは、けっこう早めに決断できてるからいいんじゃない?+185
-1
-
7. 匿名 2019/07/20(土) 13:19:28
そもそも好きじゃなくない?+80
-2
-
8. 匿名 2019/07/20(土) 13:19:33
彼氏として合う合わないは分かっても、結婚相手として合うかは別問題
+122
-7
-
9. 匿名 2019/07/20(土) 13:19:40
合う合わないと
イエスマンを側に置いときたいのはまた違うな。
間違ったことは間違ってると言ってくれるパートナーでなきゃ。+127
-2
-
10. 匿名 2019/07/20(土) 13:21:24
付き合い始めてから3ヶ月でお互いの嫌なところも見えてくるからね。+92
-0
-
11. 匿名 2019/07/20(土) 13:21:40
ピタッと合う人はなかなかいないから、擦り合わせていくこともできるけど、
ここダメ、別れようって思える人は好きでもないし合わないから早く別れるのが正解だよ+115
-0
-
12. 匿名 2019/07/20(土) 13:22:03
同棲するほど一緒に生活するなら別だけど、週一しか会わないような彼氏が合わないんなら、結婚しても絶対あわないよ。
結局育った環境が全く違う赤の他人だから。+157
-0
-
13. 匿名 2019/07/20(土) 13:22:48
合わないとわかってても、容姿がタイプだと我慢していた若い頃。
今思えば、時間の無駄だったわ。+131
-2
-
14. 匿名 2019/07/20(土) 13:22:51
20代前半の今なら合わない=即振りでもいいとおもう
ただ5年後・10年後はそうは言っていられなくなるから歩み寄りというか妥協も必要+69
-4
-
15. 匿名 2019/07/20(土) 13:22:54
合わないとかない+5
-2
-
16. 匿名 2019/07/20(土) 13:23:26
ちょっとでも嫌な事があって注意しても直らなかったら即別れる。
分かんないやつは、何回言っても分かんないんだから、そんな奴に時間取られるとか嫌だし
2週間とかでわかってくると思うよ+31
-5
-
17. 匿名 2019/07/20(土) 13:23:28
>>1
最初の3ヶ月は、付き合わずに様子見の期間にすればいいのでは?
すぐ別れたくなるってことは主さんが簡単に付き合いすぎなのかも。+102
-1
-
18. 匿名 2019/07/20(土) 13:24:26
鼻炎持ちで鼻が悪いんだけど、体臭(香水やニオイではない)が心地いいなと思ったらハズレはなかった+29
-2
-
19. 匿名 2019/07/20(土) 13:24:49
どこが合わないのかによる
それくらい合わなくても良いんじゃないの?というような理由で別れる人もいるし+25
-1
-
20. 匿名 2019/07/20(土) 13:26:02
>>1
それって、別に相手のことを好きじゃないでしょ
好かれてる自分が好きであって、それをちょっとでも尊重してくれないと思ったら離れてるだけなので
彼氏のせいにすべきではないとみた+75
-4
-
21. 匿名 2019/07/20(土) 13:27:27
付き合う前から合わないな、と感じてたけど付き合って1年半たつ。
まだたまに合わないなーって思うこともあるけどなんとかやってる。+28
-4
-
22. 匿名 2019/07/20(土) 13:27:51
そもそも、友達の時点で合わないって思った人と付き合ったこともないし、付き合ってる人が合わないって思ったここともないなぁ…+10
-1
-
23. 匿名 2019/07/20(土) 13:27:53
恋愛対象にならない男をとっかえひっかえしてバカみたい+48
-13
-
24. 匿名 2019/07/20(土) 13:27:53
相手のことをそこまで好きじゃないのに、無理して付き合うからすぐ別れるんじゃないの?+72
-3
-
25. 匿名 2019/07/20(土) 13:28:07
生まれも育ちも違うましてや男女
分かり合える人なんか誰一人いないから
自分と同じ考えの人が世の中にいるという考えを根本的に捨てた方がいいよ+80
-0
-
26. 匿名 2019/07/20(土) 13:29:16
学生とか二十代前半の付き合うこと自体に慣れてない人って、1みたいなことやりがちだよね+23
-2
-
27. 匿名 2019/07/20(土) 13:29:23
主さん一生独身そう+8
-9
-
28. 匿名 2019/07/20(土) 13:29:46
>>1
主さんはその彼達のことを好きじゃないような気がする。
合う合わないって凄く大事だけど、自分本位な恋愛ばかりするのは良くないよ。譲り合って合わせようとすることも大事。+75
-1
-
29. 匿名 2019/07/20(土) 13:30:00
普段使っている気合ってるだけじゃ男の本音はわからない。その時だけ良い人ぶればいいだけだし。結婚は賭けだよね。豹変するのは見抜けない。+27
-0
-
30. 匿名 2019/07/20(土) 13:30:03
そうやって理想ばかり追い求めるとここの人達みたいになっちゃうよ
by55歳独身ババアより+48
-3
-
31. 匿名 2019/07/20(土) 13:30:20
主さん性格悪そう+8
-17
-
32. 匿名 2019/07/20(土) 13:30:33
主です。
採用ありがとうございます。
最近別れた彼に対して合わないと思ったところは、
うまく文章では表せられないんですけど彼の言動のところどころに冷たいなと思うところがありました。
合わないと感じたというか少し怖いかなとも感じました。
でも周りは彼氏とうまくいってる人が多いので、このままだと結婚できるのか不安で20代前半でも焦ってしまいます😔
きっと焦ってるからとりあえずで男性と付き合ってしまっているんだと思います。
もう少し見極めないといけないですね。+43
-10
-
33. 匿名 2019/07/20(土) 13:30:52
若い時はそうだった。
でも人って変わるよ!
好みや考え方、良い意味でも悪い意味でも人って変わってくから。
自分も気づかないうちに変わってくし。
いろんなもん抜きにしても好きって気持ちだけが変わらなければ続くよ!お互いにね+37
-0
-
34. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:02
頑固でわがままで自己中
どうせ付き合ってもわがまま言い放題だろうね+16
-4
-
35. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:31
価値観の合う合わないはめちゃくちゃある。
そのまま合う人を探した方がいい。
探していくうちに自分の大切にしている譲れない価値観が何なのか、
何なら合わせる事ができるのかわかる。+39
-2
-
36. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:34
食に関して合わない人は無理かも
食べ方のマナーとか好き嫌い多いとか
だいたいそれらで不快に感じたらもう無理+49
-0
-
37. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:34
最初はタイプで優しいから付き合ったけど正直合うのかなー?ビミョーって思っていましたが、気づいたら居心地よくて結婚まで行っちゃいました。今でも合うのかどうかはわかりませんが、隣にいることが本当に幸せです!+40
-0
-
38. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:35
主さんペット飼ってる?
ペットを大切にしてる?+1
-6
-
39. 匿名 2019/07/20(土) 13:31:49
付き合ってから豹変するタイプは別として、合うと思うから付き合うし、合わない部分を見つけたらまずは擦り合わせる努力をするよ
それで学べることもたくさんある+44
-0
-
40. 匿名 2019/07/20(土) 13:32:00
異性だから元々合うわけないし、私はそんなに合う合わないは重要視してないよ。
それより、相手がどれほど自分を大切にしてくれているかを見てる。
結局歩み寄る気持ちが大切だと思う。+61
-1
-
41. 匿名 2019/07/20(土) 13:32:19
見た目だけで合わないって分かることある?+0
-8
-
42. 匿名 2019/07/20(土) 13:32:31
本当に相手のこと好きだと、この人にだけは嫌われたくないなー、ちょっとだけならわがまま聞いてもいいかなー、この人何喜ぶかなーって思うものなので
心の底からそういう風に思えるまでは付き合うとかナシだと思う
相手に失礼だしね+52
-1
-
43. 匿名 2019/07/20(土) 13:32:34
今の旦那。
初めて付き合ったのが高2の頃。
その頃はお互い言いたいことも言えずすれ違いがあって2年で別れた。
大人になってまた再会して言いたいことも言えるような仲になったらびっくりするほど楽しくて結婚までに至りました。
その時のタイミングにもよったりするのかも。+61
-1
-
44. 匿名 2019/07/20(土) 13:33:14
完璧に合うってそうないから、自分の中で絶対に譲れないことを3つくらいに絞ってみたら?
付き合う前にそこをよく観察する。
自分はそうしてからお付き合いしてるからすぐ別れるってないよ。
まぁ主さんまだ若いから色々な人と付き合うのもいいと思うよ。+18
-0
-
45. 匿名 2019/07/20(土) 13:34:08
>>41
こういう男とは見ただけで合わないってわかる+72
-3
-
46. 匿名 2019/07/20(土) 13:35:42
私も何が判断ポイントになるか教えてください欲しい(ToT)+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/20(土) 13:36:33
何が好きか、とかまで突き詰めなくていいけど
頼れるからベッタリ寄りかかりたいと思うよりも、この人かわいいところあるしダメなところもあるから仕方ない私が少しは支えてやるかって思える人の方が長続きする+14
-1
-
48. 匿名 2019/07/20(土) 13:37:08
>>20
正直私もコレかなと思った。
でもまだまだ若いし、色んな男を見て妥協できる部分も出てくると思うし、本当に好きな人にも巡り会えると思う。+23
-0
-
49. 匿名 2019/07/20(土) 13:37:25
20代前半で何を焦るのか…
私も、合わないとか考え方違うとかめんどくせー奴だなと思う部分は色々あるけど、長く付き合って結婚したよ。
合わない部分がないなんて人間同士あり得ないんだからさ+19
-0
-
50. 匿名 2019/07/20(土) 13:38:10
>>45
テルアンチいい加減にしろ。他のトピでも画像貼って叩かせて、悪質。+6
-0
-
51. 匿名 2019/07/20(土) 13:40:09
良いと思います
私も3ヶ月でしたよ
3ヶ月って少し落ち着くから性格合わないとかわかる時期だと思いますよ
合う人とは続きますから
+23
-0
-
52. 匿名 2019/07/20(土) 13:40:38
この人合わないというか、なんかここ無理って思ったら即冷めるタイプ。
合わせようと思えない相手だったんだから所詮それまでなんだよ。+31
-0
-
53. 匿名 2019/07/20(土) 13:41:22
そんな短期で別れるなら付き合おうと思ったきっかけは何?
その期間だったら付き合わなくても同じじゃない。
自分も評価されてること忘れちゃダメだよね+21
-1
-
54. 匿名 2019/07/20(土) 13:41:40
お互いに好きならゆっくりだけど意外と歩み寄れるよ
ずっと一緒にいると、「そういう考え方もありだな」って思えることもある+21
-0
-
55. 匿名 2019/07/20(土) 13:42:49
>>32
周りと比べてる時点で彼氏のことをきちんと見るよりも、隣の芝生は青い状態になってるかな
あー他の人は愛されてていいなあって思うかもしれないけど、みんなそれぞれ付き合うポイントは違うので、自分のして欲しいこと欲しくないことを明確に決めた方がいいよ+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/20(土) 13:44:40
体の相性で合う合わないはあるw
性格が合わなくても、体の相性がばっちりなら、そのままキープして別の本命と付きあうww
キープ要員が飽きてきたら、相手を可能な限りたてて気持ちよくお別れするwww+21
-2
-
57. 匿名 2019/07/20(土) 13:45:35
旅行とかじゃなく、ただの自宅お泊りで何回か日常生活を共にすると大体わかる。
ちょっとでも引っかかると後々結局そこが我慢できなくなって無理ってなる。+28
-0
-
58. 匿名 2019/07/20(土) 13:45:45
>>32
焦って合わない人と付き合っても時間を無駄にするだけだよ。
とりあえず一旦落ち着いて、主が自分から好きになれる人を探してみたら?
あと、「ここが合わない!そこも合わない!」って、悪いところばかり見て減点方式を採るよりも、「ここがいいな、そこもいいな」って、いいところを見ながら加点方式を採る方がいいよ。+25
-0
-
59. 匿名 2019/07/20(土) 13:46:09
モテモテの男選び放題の友達は35になった今結婚してないな。
選びすぎ、男を下に見てるから条件ばかりが増えていってる感じ。
自分はどんだけ完璧なのさってね+30
-2
-
60. 匿名 2019/07/20(土) 13:48:01
付き合ってるときは何となく合わないな〜と思ってたけど、結婚して毎日過ごすうちに友達みたいな感覚になってた。
レアケースかもしれないけど。+27
-0
-
61. 匿名 2019/07/20(土) 13:49:11
主です。
最近別れた人は街コンで知り合った人でした。
かっこいいって思えて、話も弾む、優しい、と思えて3回目のデートで向こうから告白され付き合うことになりました。
学生職場恋愛とかではないので、3回じゃ中身がわからなかったのも原因だったんだと思います。
私が飼っている犬が老犬なのでそのことを言うとジジイ犬なんだと言った時にあれ?と思い始めたのがきっかけです。
それから1ヶ月様子を見たのですが、やっぱり言葉の節々に違和感を感じ合わないと思い振ってしまいました。
私も合わないと思われてたのかもしれません。+41
-2
-
62. 匿名 2019/07/20(土) 13:49:29
>>1
主、知り合いに似てる…21才じゃない?+3
-6
-
63. 匿名 2019/07/20(土) 13:50:12
ただ言われたからとか、なんとなくで流されて付き合うとかだと1みたいなことは起こりがち
その段階から、相手のことをもっと知りたいなと思ったら長続きする+14
-0
-
64. 匿名 2019/07/20(土) 13:50:20
>>32
冷たいか、、それぐらいで?
その彼どころか誰とも結婚できないよ。
彼にも感情はあるしそんな時もあるでしょう。
主がプライベートで疲れてたりイライラしたりつい、彼に冷たく当たったとして彼がなんか怖い!て思ってたらやじゃない?+3
-13
-
65. 匿名 2019/07/20(土) 13:50:44
>>61
ジジイ犬はないわ
振って正解+80
-2
-
66. 匿名 2019/07/20(土) 13:50:51
彼氏がいる自分が好きなんだよね+17
-0
-
67. 匿名 2019/07/20(土) 13:53:26
色んなこと受け流して妥協できるようになった今だからわかる!
昔の自分どんだけ上からだったんだろうって。
よく考えたら私の方がひどいやつじゃんって 笑
若い時もっと心が広ければ今が全然違ってたとすら思う+22
-0
-
68. 匿名 2019/07/20(土) 13:53:43
今まで簡単に別れられたからまた簡単に彼氏を作るんじゃない?
付き合うより別れるのは大変なエネルギー使うよね。
痛い目見るしかないと思う+13
-2
-
69. 匿名 2019/07/20(土) 13:54:12
友達が幸せそうに見えるなら、その友達に紹介してもらえば?
してもらえないならドンマイ+6
-0
-
70. 匿名 2019/07/20(土) 13:54:17
無理して嫌われたくないって合わせてるのがもう合わない証拠。
そんな気を使う人とは付き合いたくない+25
-1
-
71. 匿名 2019/07/20(土) 13:57:48
>>61
なるほどそれは正解だね
まあ強いて言うなら犬のお話で「ジジイ犬ってひどくない?」ってつっこめるほど強く出れたら相手も「俺言葉がまずかったか?」と反省する機会を持ったかもしれないので、そこまで言い合えてのレベルぐらいから付き合った方がいいかもね
まあ私はそいつは絶対にナシだけども+51
-0
-
72. 匿名 2019/07/20(土) 13:58:35
>>50
テルじゃなくない?+5
-0
-
73. 匿名 2019/07/20(土) 13:58:51
合わないと思っても何もやれないタイプもダメだよな
自分に自信がないと相手に好かれたいと思うがあまり相手の欠点に目をつぶってしまう
でも本当は心の中で違和感を感じてる事が何回もあるのにスルーして
相手が悪いとその先バカにされた扱いを受け、気がつくともう続けられなくなる
好きの盲目も良くないし、歩み寄りなしも良くない
きちんと話し合い出来るっていいよな
でもお互いが盛り上がっちゃってる時は無理よな+11
-0
-
74. 匿名 2019/07/20(土) 14:00:40
>>1
合わないと思ったらすぐ振っちゃうって自分で自覚してるなら、すぐ付き合うのやめた方がいいのでは…
彼氏に失礼だと思う
自分はされたくないし+7
-1
-
75. 匿名 2019/07/20(土) 14:01:24
>>61
次からは、注意して相手を変える努力もしてみたら?
私なら、「ジジイ犬って言わないでくれる?飼ってる人にとって、犬は大事な家族だから」って一言言うかな
過去に付き合ってた人で、「お前」って呼んできたり「〜しろよ」って言ってくる人いたけど、注意したらちゃんと直してくれたよ
ただ、注意した時にぎゃくぎれしてきたり、全然直す努力をしてくれなかったりしたら、その時はお別れするべき
なんというか主さんは、相手と長く付き合っていこうと努力する気持ちが全くないように見える
時には話し合いも忍耐も必要だよ+30
-3
-
76. 匿名 2019/07/20(土) 14:01:40
わたしに合うわけがない笑
妥協できるかどうか。
このひとなら妥協してもいいかなとおもえるかどうか+1
-1
-
77. 匿名 2019/07/20(土) 14:02:11
>>72
なんか一連の流れに笑ったw
テルじゃないのに怒ってるしw+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/20(土) 14:02:16
相手がこちらの内面も見ようとしてるかどうかを見極める
それを見極めるには…
・最低三か月は身体の関係を持たない
・周囲に(ふたりの関係を)秘密にするようなら信用しない
・自分以外の人間への対応をよく観察する
・親子関係がうまくいってない人は危険+28
-1
-
79. 匿名 2019/07/20(土) 14:03:47
恋人同士って、友達や家族の会話の延長と同じで気の置けない話とかできるもんなんだよね
なので気軽に互いに気になったことを話したり、ちょっとしたらボケツッコミがお互いにできてない段階はまだ恋人として考えるには早い+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/20(土) 14:04:07
>>77
というかテルに失礼では?+0
-0
-
81. 匿名 2019/07/20(土) 14:13:06
ずっと付き合ってて、親からそろそろ結婚は?と聞かれて結婚を意識したとき「この人の顔が嫌だ!毎日見なければいけないなんて!」と別れたからな…因みに三年半付き合った。+19
-0
-
82. 匿名 2019/07/20(土) 14:13:20
一緒にいても話す話題がないとか、威圧的だとか、面白い話ししてー!と言ってきた時点でないわ。
+9
-0
-
83. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:21
話してみて一般常識なかったり、真似ばかりしてきたわりにマウンティングゴリラだったから、やっぱりないよね。ナイナイ。+8
-0
-
84. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:18
>>61
それ振ってよかったんじゃないかな
相手が大事にしてるペットにジジイ犬ってちょっと引いてしまった+40
-0
-
85. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:03
合う合わないはすぐ分かるよ。友達もそうでしょ?
話しがスムーズに終わる人と、1から10まで説明してやらないと通じない人いるよね。
友達も彼氏もレベルが同じでないと絶対合わないしウザイ。
+17
-0
-
86. 匿名 2019/07/20(土) 14:20:21
どうしても私が無理で嫌いなことを3回注意して理由も説明しても改善しなかった・口だけでするつもりがなかった場合潮時だなあって思って別れちゃうな
意見のすり合わせとか妥協点を見つけるのは大事だしやってるけど、皆さんも「どうしても自分が我慢できない言動」ありません?+8
-0
-
87. 匿名 2019/07/20(土) 14:22:33
>>73
そういう女性ガルちゃんの旦那愚痴トピに沢山居るね…男見る目って大事すぎる+0
-0
-
88. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:30
>>1
「時は金なり」というから、合わない人と付き合ったり、絡んでストーカーする人って理解できないけどね。振ってもいいし、二股三股でもいいと思うけどね。モラハラ男だったら嫌だもん。
+12
-0
-
89. 匿名 2019/07/20(土) 14:25:40
気になってるくらいの人だったら付き合う前に見極められるけど、好きになっちゃったら嫌なとこなんか見えないし一緒にいるだけで楽しいので付き合う前に見極めるは難しい。+11
-0
-
90. 匿名 2019/07/20(土) 14:25:57
合わないって何?
不快ってこと?+2
-1
-
91. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:43
合わない人は一緒にいて疲れる。
だんだん会う気なくなる。+21
-0
-
92. 匿名 2019/07/20(土) 14:34:09
性格が正反対の凸凹カップルも夫婦も世の中にはいるけど、モラルが「合わない」のは致命的
それは男女問わず付き合わないと見せないって人もいる
主は彼氏候補を考えた時に女友達ぐらい気楽に喋れる人を作って、そこから選んだ方がいいと思うんで焦らないことだね+9
-0
-
93. 匿名 2019/07/20(土) 14:48:59
付き合う前デートをしている時はそんな感じだけど付き合ったら長いからな
冷たいと感じるのは元彼みんな?
主はもしかして人の顔色を見てしまうタイプなのかなと思った
彼氏がいつもニコニコ主好き好きじゃないと不安になっているのかなって
彼氏も人間だからちょっと意見が合わない事も今日は疲れたなちょっと不機嫌って事もあると思うよ
もう少し相手を知ってから付き合っても良さそう+9
-0
-
94. 匿名 2019/07/20(土) 14:52:22
相手も若いだろうから出来上がった相手は難しそう
年上にしてみるとか+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/20(土) 14:53:39
全然
6年くらいたってあれ?とか
急に思い出して破局パターン2回やったよ+3
-0
-
96. 匿名 2019/07/20(土) 14:58:56
そうだね、3回会っただけの人は早かったね
主分かってるじゃん
むしろチャレンジャーだなと思ったよ
言葉遣いくらいですんでよかったね+17
-0
-
97. 匿名 2019/07/20(土) 15:36:11
話のテンポとか、金銭感覚、生活習慣(朝型夜型や飲酒習慣)が異なると合わないし、
どっちかが合わせるのも無理が生じるので私もすぐに別れるよ。
疑問を持ちながら疑心暗鬼で付き合うのしんどくない?+7
-0
-
98. 匿名 2019/07/20(土) 15:42:04
今の彼氏、付き合って4ヶ月目くらいだけど
ちょっとだけ、もー!!( ´Д`)って思うとこ出てきたけど
私は彼氏のいいとこだけみたいのかな?
嫌なとこも見たいし受け入れたいな〜って思ってちょい楽になった。
自分が無理しない程度にだけど+8
-0
-
99. 匿名 2019/07/20(土) 15:54:25
合わない人と付き合ったことがない。
でも、そう思ってただけで、好きだったから自然に合わせていたのかも。
もしくは付き合う前にフェードアウトしたかな。
二十代前半まではいくつも恋愛すればいい!
三十代になってもそんなことをしていたら主さんの性格にも問題あるかも。+6
-0
-
100. 匿名 2019/07/20(土) 16:01:10
ただ合わせてくれてるだけかもしれないから、余程長くないと全部はわからないです。+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/20(土) 16:03:11
初めのうちはお互いいい所だけを見せようとするからすぐにはわからないよ。食べ方が汚いとかお店の人に偉そうとかケチとか、目立つ欠点がある人はすぐわかるけど。+3
-1
-
102. 匿名 2019/07/20(土) 16:34:37
合わないと気付いたらすぐ次行ったほうがいい!
我慢したり努力したりなんかしたら私みたいに失敗する(笑)
合わない相手との交際って女性にメリットないし。
人生楽しくいこう!+20
-0
-
103. 匿名 2019/07/20(土) 16:41:39
片付けできない(箸にカビとか生やす)人に社内恋愛された時は嫌だったなぁ、私がミニマリストで潔癖症だから。
合う合わないあると思うよ、見た目で選んでくる人は大体地雷。+9
-1
-
104. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:01
>>1
そもそも安易に付き合い過ぎなんじゃないの?
「好きな人ができたから付き合いたい」ではなく、「常に彼氏が欲しい」と思ってるタイプでは?
そんな簡単に本当に好きな人には出会えないものだよ。+11
-0
-
105. 匿名 2019/07/20(土) 17:27:45
まだお若いから、経験重ねていけばいいかなーとは思う。
難しいよね。+3
-0
-
106. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:37
合うか合わないかって考えてる内に、私から合わせてみよう、これくらいは歩み寄ってくれないかな、この人のここを変えるのが私の役目だ!
って謎の使命感もっちゃって、結局大嫌いになって別れる私+5
-0
-
107. 匿名 2019/07/20(土) 18:21:34
>>104
でもさあ、「とりあえず付き合ってみれば?」
みたいな意見もがるちゃんでたくさん見かけるけどね。+15
-0
-
108. 匿名 2019/07/20(土) 19:19:38
わからない。Hするまでかなり時間をかけてる
3ヶ月はお試し期間だと考えて、まだ彼氏だとは考えてないな+3
-0
-
109. 匿名 2019/07/20(土) 21:48:05
分からないから、時間かけて付き合って、お互いなんとか頑張ってきたけど…
結婚となると上手くいかないこともあります
この数年、判断が遅かったかもしれない
+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/20(土) 22:47:23
付き合う前に分かる。価値観合わないとか居心地悪いとか+1
-0
-
111. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:02
完璧に合う人なんてほぼいないので、お互いに話し合い、擦り合わせが出来ないと一緒にはいられないな。
ちゃんと話し合いが出来ない男性の多いこと…+7
-0
-
112. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:40
付き合ってからしかわからないこと
一緒に住んでからしかわからないこともあるからなぁ+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:52
まあーーでも、そろそろ別れたいなって時や合わないから冷めてきた、ってときに妊娠したら困るし
そう考えると主のように別れたり、付き合うまでに吟味したりする派はいいことだと思うよ
情に流され付き合っててもろくなことにならないもん+7
-0
-
114. 匿名 2019/07/20(土) 23:27:35
あたしも早めに別れてればよかったな〜まぢ無駄な時間だった〜なにやってんだろ〜+6
-0
-
115. 匿名 2019/07/21(日) 04:27:50
付き合うときこんな優しくて誠実な人いない!って思ってたら風俗大好き人間だった‥+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/21(日) 09:30:38
二十代前半なら色々な人と付き合って自分に合う人を学べばいいよ!
ただ24とか5とかになるとみんな何だかんだ結婚相手を見つけるから、その辺りになったら慎重に見極めながら付き合うといいんじゃないかな。+4
-0
-
117. 匿名 2019/07/21(日) 11:28:43
1さん自分かと思った。
人生無駄にせず正解だと思う+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 11:41:52
話の合うノリのいい友達と付き合ったけど
恋愛になるとなんか違った
+3
-1
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:39
>>1
出会い方って結構重要だと思うなぁ。
同じ職場(学校)なら毎日関わるから自ずと相手の事分かるし、SNSでも趣味が同じなら話は盛り上がるし(他にも趣味関連で知り合ったり)
相手の事ある程度分かってる状態で恋愛感情生まれたら長続きしない?
私は職場もネットも経験あるけど、短くても2年近くは続いた。
私自身自分が好きにならないと付き合えないってのもあるけど。
あまり情報が無い状態で付き合うと「こんなはずじゃなかった」とか「◯◯だと思ってたのに…」ってパターンになりがち。知らない一面を知って冷めるとか合わなかったりとか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する