-
1. 匿名 2019/07/19(金) 16:28:55
転職に縁ってありますか?感じたことある方いたら教えてほしいです。
例えば、面接で落ちてばかりいたけど、トントン拍子で決まったところが自分にとって働きやすいところだったとか、
待遇面が良かったので何となく違和感を感じたが気のせいにして入社したが、自分に合わず、直感を信じれば良かったなど、
教えてください。+93
-2
-
2. 匿名 2019/07/19(金) 16:30:10
あると思う!
求人見たときにピンときた。
その一社しか面接受けずに、いま入社三年目です。+140
-3
-
3. 匿名 2019/07/19(金) 16:30:55
あるんじゃないかな、
合わないとかは本当に合わないよね
会社の空気でわかる+165
-0
-
4. 匿名 2019/07/19(金) 16:31:10
こればかりは働いてみない事にはなんともね。
でも違和感を感じる時はその直感信じてもいいかもしれない。+138
-1
-
5. 匿名 2019/07/19(金) 16:31:29
縁には悪縁も良縁もある。合格し入社した所はすべて縁のあった所。+82
-3
-
6. 匿名 2019/07/19(金) 16:31:32
今のところ、「これも縁かな」と思って入った会社はすべてブラックです。+151
-1
-
7. 匿名 2019/07/19(金) 16:32:06
面接官に合う合わないって確実にあるから、話しやすい人が面接官を担当してたならある意味縁があったんだろうなと思う+67
-1
-
8. 匿名 2019/07/19(金) 16:32:56
従業員の少ない企業や、家族経営はワンマンだから面接で感じが良くても後々エラいことになるので初めから受けないようになりました。+128
-1
-
9. 匿名 2019/07/19(金) 16:33:19
まさに直感を信じれば良かった派。
「ここで働きたい!」
「面接もいい感じ」
と思った所は自分が惚れ込んでたからか、ちょっと時給が休めでも遠方でもすごく楽しく働けた。
直近は1ヶ月で見切りをつけてやめたんだけど、面接の時から何か違和感があった。
転職失敗トピで散々マイナスくらったけど。+90
-0
-
10. 匿名 2019/07/19(金) 16:33:26
あると思います。
今働いてるデイサービスに息子夫婦と同居なのにかなり劣悪な環境で生活させられてるおばあちゃんがいるが、その弟夫婦の嫁が新しく転職して来た。それもトントン拍子に働くことが決まりました。
おばあちゃん助けてあげて…+21
-2
-
11. 匿名 2019/07/19(金) 16:34:39
+3
-5
-
12. 匿名 2019/07/19(金) 16:36:11
前任が寿退社のため四年ぶりの1名の採用枠に入れました。
私がニート生活一年になるからさあ腰を上げようと探したところ出会ったので、縁があったのかな!+82
-4
-
13. 匿名 2019/07/19(金) 16:36:51
その場で採用される勢いで人に困ってるとこは行っちゃだめ
これもなんかの縁なんでとか言われてもダメ+78
-4
-
14. 匿名 2019/07/19(金) 16:39:52
あると思う。
私が転職考えた頃、調べて良さそうなところに連絡。面接の時、前日に掲載したばかりだったらしくすぐに応募があって驚いていた。特殊な資格が必要な仕事の為その場で合格してもう7年目。縁があったんだなぁと思う。+40
-0
-
15. 匿名 2019/07/19(金) 16:40:18
縁じゃなくて運かなぁ。
私は仕事に向いてないみたいですぐに転職先は決まるんだけど必ず地雷物件。
+97
-1
-
16. 匿名 2019/07/19(金) 16:46:01
直感よりも口コミを見る。
よすぎる口コミはサクラかもしれないから、悪い口コミも見る。+9
-0
-
17. 匿名 2019/07/19(金) 16:47:14
転職が上手く出来るのは理系だから、知り合いの理系は何回も転職してるよ。+10
-3
-
18. 匿名 2019/07/19(金) 16:47:37
縁より運だと思う。+53
-0
-
19. 匿名 2019/07/19(金) 16:48:46
面接で違和感感じた会社はブラックだったよ。面接で色々聞けて安心できたところはホワイトだった。早く就職したいからって自分の勘に目をつぶらない方が良い、これは若い人には特に意識して欲しい。+80
-1
-
20. 匿名 2019/07/19(金) 16:50:19
すっごい待遇も面接の感じも良かったから働きたいなって思って、向こうもそう思ってくれてると思ったけど落ちた 笑
でも、ハロワの人にきいたら、30人募集があって、面接に進んだのが9人、ほとんどが30代の中、採用された子だけ20代前半だった 笑
未経験でもできるゆるい総務で、社長が楽だよって言ってたくらいだから、年齢で選ばれたんだろうなって思った。面接の内容が本当になくて、君の経歴ならうちの業務はできると思う、逆にききたいことある?だけだったから。履歴書の時点で決めれるような判断基準だったらまじでよばないでほしいわ。
でも、これも縁というか、そんな会社ならどんなに穏やかな面接で良さそうだったとしても、年とったら働きにくいんじゃないかと思うんだよね。
逆質問で、総務は何人いるかきいたら、新しい会社に1人いくから採用された1人になっちゃうっていうことと、もう1人いたけど、それは年齢があれだったんで、辞めてもらったってぽろっと言ったんだよね。そこだけ、ん?って思ったから。+46
-4
-
21. 匿名 2019/07/19(金) 16:54:45
あると思う!決まる時は面接の時に決まる
後日連絡します。は落ちたと思って次の所で決めた
あとその場で履歴書返して欲しいよね+72
-2
-
22. 匿名 2019/07/19(金) 16:55:01
入社した会社を縁があったと思うようにしてる
前段階で、もし違和感とか少しでも感じるなら自分だったらやめておく+9
-0
-
23. 匿名 2019/07/19(金) 16:55:48
採用担当をやっていた時がありますが、採用側は常にそれを感じています
面接された方は「数十社も面接した」とお考えでしょうが、面接官はその何倍何十倍の数千人数万人と面接しています
よく「何万人の中から選ばれた」「何十年に一度の」と言った話を耳にしますが、本当に良い人材となると何か神がかり的なご縁を感じざるを得ません。
その一人の為に数千万~の求人広告費を投入しても出会えないのに、ほんの数万の広告費で現れる場合もあります。
本当にご縁ですね+74
-9
-
24. 匿名 2019/07/19(金) 17:00:45
私はないと思います。
40になって「え?私でいいんですか?」の英語だけはできるBBAを雇ってくれたニッチな会社で、「これこそご縁だ」と必死で仕事して、新幹線で何時間もかけて有名講師の研修にも行かせてもらったけど、8年もすると、社長が亡くなって、新社長は、「給料の高い女」を次々リストラ。私も意味不明な因縁つけられてクビ。そんなことを見ていた男性社員も、実力のある人ほどさっさと辞めた。
新社長は、残った社員の頑張りかなにかで、何年かして会社を追われた。
会社にご縁なんか感じちゃダメだよ。
会社なんて誰かのお金儲けのためのもので、都合が悪くなれば容赦なく人を切り捨て保身に走り、そういう人に限って失敗してどこかに逃げちゃうから。+79
-4
-
25. 匿名 2019/07/19(金) 17:02:32
あると思う
私は紹介予定派遣で正社員になろうと思って
探してて2つに絞ったんだけど
第一候補の職場に断られて
今の会社になりました
結果、そこで今の旦那と出会い結婚し
子供を授かった
旦那は転職したけど
私は未だにその会社で働いてます
あの時、第一候補の会社に断られて良かった
+45
-7
-
26. 匿名 2019/07/19(金) 17:06:41
>>11
それは「えにし」+4
-0
-
27. 匿名 2019/07/19(金) 17:07:37
はい、地獄のブラックです+4
-0
-
28. 匿名 2019/07/19(金) 17:09:14
なんとなくですが、あると思います。
面接時にこちらが合うなと感じた時って、だいたい向こうも同じように感じていると思います。+20
-1
-
29. 匿名 2019/07/19(金) 17:13:59
縁と運という視点で話すなら、自分だけでなく相手にもそれがあると思わなくてはいけない。
結論として、縁が有っても無くても長い目で見れば糧になる。+7
-0
-
30. 匿名 2019/07/19(金) 17:24:49
どこいってもやんわり退職勧告されるくらい仕事できなかった私ですが、適当にバイトで入ったところで何故か評価されこれまでの実績を上回るスピードで正社員に推薦され現在に至ります。
当時正社員が足りなかったというのもありますし、運もあったんだなぁと思います。
仕事自体はたいへんですが収入が見あった分貰えるしやりがいはあります!+57
-0
-
31. 匿名 2019/07/19(金) 17:28:05
一社目がブラックだったから転職するときは面接の時に社内の雰囲気を見せてもらった。何となくここなら大丈夫かなって入社して10年。まだ同じ会社で働いているよ。ただ人の入れ替わりは多いから、他の人にとってはいい会社でないのかもしれない。+33
-1
-
32. 匿名 2019/07/19(金) 17:30:41
面接でも就職先でも「イケズ」を感じとるともう駄目・・・・。+16
-0
-
33. 匿名 2019/07/19(金) 17:39:28
面接官との会話に少しでも違和感があったら、その相手とは後々うまくいかなくなる。+42
-0
-
34. 匿名 2019/07/19(金) 17:44:40
>>13
私は明日から来てって言われて五年続いてるよw
給料も人間関係も満足。+11
-0
-
35. 匿名 2019/07/19(金) 17:48:00
>>31
パワハラ、セクハラ、サビ残とかじゃない限りブラックかホワイトか人によるもんね
零細、家族経営はブラックって言われるけど今いる会社は私にとっては超ホワイトだし+4
-1
-
36. 匿名 2019/07/19(金) 17:49:40
あります!
私の場合は
自分が熱望するより
拾ってくれる所です。
別の部署の募集で2回
採用して貰った会社とは
ご縁があるんだなと感じました。
それから筆記試験や面接で
あーこりゃ全然ダメだわ。
受かる気がしないという時の方が
良い返事を貰えるような気がします。
ここ入りたいー!!
ここで働きたいーー!!と思った時は
面接で力み過ぎて残念な結果になりましたw+32
-0
-
37. 匿名 2019/07/19(金) 18:07:01
縁とか運とかそんなスピリチュアルなものというか、合う合わない向き不向きはあると思う+8
-0
-
38. 匿名 2019/07/19(金) 18:20:26
前職失敗して、また来週から新しい仕事再出発します。
良い縁だといいな。+35
-0
-
39. 匿名 2019/07/19(金) 18:29:08
為末大
「 場を選べ、人は場に染まる 」+30
-0
-
40. 匿名 2019/07/19(金) 18:29:41
求人でピンときて、トントン拍子で大手外資系メーカーに転職したけど、入社して初日の雰囲気でもう辞めたくなった。6年我慢したけど、死にたいと日々思うくらい何かに取り憑かれたように気分が落ちていった。辞めたら日々幸せ!ピンときても入ってみないとわからないよ+53
-1
-
41. 匿名 2019/07/19(金) 18:41:53
今でも交通費なしの所あるよね
すでにそれで経営者の姿勢が分かる
はっきり表示して欲しいのは、時間前の掃除や準備のタダ働きの有無!
経験上、10~20分は割とある
こういう細かい質問をするとだいたい面倒な奴と思われて落とされる…+54
-0
-
42. 匿名 2019/07/19(金) 18:49:58
ある、というかあった
親に勧められて入ったところはバイトも含めて自分に合わない職場が多かった
自分で調べて行ったところはだいたい長く続く+6
-0
-
43. 匿名 2019/07/19(金) 18:51:25
面接で、経営者と話していて何だか会話噛み合わないな…と違和感あった
あちらは丁寧な口調なんだけど、質問されて私が答えると、いえこうですよね、と
「上から私の言葉を言い直す・修正してくる」
感じで??ン?と感じたんだよね。
入社して分かったけどガチのアスペルガーだった。
社長の決めたルールの通りに完全にやらないと(片付けさえも)ダメ出しが延々と…。
会話が噛み合わない、違和感ある、と直感したらそういうのも一つのポイントかも。
女性は敏感に感じるものがある気がする+36
-1
-
44. 匿名 2019/07/19(金) 19:22:39
どんなに嫌な職場でも何年も頑張っている人もいる。
生活の一部として仕事ってのがルーティンに入れるんだよ。
縁があろうがなかろうが自分が頑張るって気持ちがないといつまでも『縁頼り』で勤める職場なくなるわ。
ブラックかどうかとか、職種によってサービス業なんか特にブラックになりがちじゃん。
分かるやん、ブラックに偏りやすい職種かどうかなんてさ。+8
-4
-
45. 匿名 2019/07/19(金) 19:30:56
ある。面接では優しい感じだったけど、入ってみたらめちゃくちゃ威圧的な指導をするところで1ヶ月ももたなかった(笑) 毎日仕事のことを考えると胃が痛くなって、トイレも近くなって。思い出したくないくらいキツかった。+23
-0
-
46. 匿名 2019/07/19(金) 19:32:01
>>40
6年も耐えてすごすぎ。+42
-0
-
47. 匿名 2019/07/19(金) 19:33:45
>>35
極論だろうけど、働き方と給与に本人が満足していれば、本人にとってはブラックじゃないんだよね
私の職場はワンマン社長で、社長の気分でコロコロ変わる部分がある
で、それに「付き合いきれない、ブラックだ」って辞める人もいる
私みたいに「そこそこ給料貰えるし、有休もそこそこ消化できるし、ワンマン社長もご愛敬でしょ」ってタイプにとってはグレーよりのホワイトな職場+24
-1
-
48. 匿名 2019/07/19(金) 19:41:53
縁あると思う。
ハロワ1日目にして見つけた求人。
どうせ落ちるだろうと思ったけど緊張感を持とうと
応募して面接して2日後に内定もらえた。
自分の中の最低条件は満たしてる会社だけど
人によっては受付けない会社かもしれない。
8月から働く。+20
-0
-
49. 匿名 2019/07/19(金) 19:45:11
応募者が多くて、無理かと思ったけど、
面接で話しやすくて感じの良かったところは採用でした
+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/19(金) 19:45:13
どうしてもここに入社したい!!って所と、ここが駄目ならここにしようかなーってところがあった
でもどうしても入りたい職場は面接時になんとも言えない違和感があった
面接後すぐに次のところに応募して面接してもらって、面接時凄いしっくりきた
結局第二希望の所に就職したけと大当たりだった
みんな優しいし毎日楽しい+28
-0
-
51. 匿名 2019/07/19(金) 20:13:47
転職だけじゃなくなにごとも縁!!
とゅうか直感ですよね!!+7
-2
-
52. 匿名 2019/07/19(金) 20:16:21
あると思う。今まで嫌な事がいっぱいあったけど、今回「うちにおいで」って誘ってもらい今は平和に働いている。
今までの嫌な事も、今の職場にたどり着くために必要な事だったのかな?と思っている。+40
-0
-
53. 匿名 2019/07/19(金) 21:05:10
面接受けた後でも、この会社に来たいって思うことは意外と少なかった。
今いる会社は、面接後でも気持ちが変わらず、面接官も社風に合いそうって思ってくれたことをエージェント担当者経由で聞きました。
(本来は筆記試験もあったけど、免除されました)+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/19(金) 21:21:47
はーい!今働いてる所です。
面接時間間違えたあげく場所も違う所へ行ってしまったけど採用されました。
入ってみたら自分と同じお酒も呑めない内向的な人がほとんどで、働きやすいです。+20
-0
-
55. 匿名 2019/07/19(金) 21:53:40
感じ良いと言われて入っても嫌がらせの日々だったことあるから、何とも言えないわ+8
-0
-
56. 匿名 2019/07/19(金) 21:56:00
現在まさに探しています。
前にパートで働いていた所は面接で「ん?」と思う質問をされましたが、こちらも切羽詰まっていて受かりたかったので流しましたが、やはり入社式してから違和感があり数ヶ月で辞めました。
今も生活のためには早く職を探したいのですが、前の事があり慎重になってしまい1歩が踏み出せずいます。
ハローワークなんて提示してある条件と違うとかあるし、1番は現場で働いている人に聞くのが1番だと思うけどそんなことしたらどこも良いところなんて見つからない気がする(笑)+21
-0
-
57. 匿名 2019/07/19(金) 21:57:06
今働いてるところ
求人見てピンときてここしか受けなかった
事務職だから採用枠1人に対して30人くらい来たらしいんだけども、事務未経験でExcelもWordも大して使えない、全く違う職業しか経験ないのに採用されました
後々飲み会で何で私を採用したのか聞いてみたら「正直経験とかスキルはそこまで重視してなくて、一番うちで働きたそうにしてたから」らしい
超ホワイトだし頭おかしい上司もいないから居心地最高です+44
-0
-
58. 匿名 2019/07/19(金) 22:03:20
アラフォーで正社員も難しいと思いながら
ダメもとで受けた今の会社、面接時に派遣で
お世話になった上司の話題になり、それが縁で
入社する事に。本当その上司に感謝です。+12
-0
-
59. 匿名 2019/07/19(金) 22:03:24
前職→内定辞退したいと思い電話したら会社がお休みで泣く泣く初出勤。2年半在職。もし電話が繋がってたらこの2年半はなかった…
現職→見学・面接で手応えなかったけど第六感で決まると思って先々の予定を入れてたら本当に決まった。
いいことも悪いこともご縁だと思う。+9
-0
-
60. 匿名 2019/07/19(金) 22:18:15
縁とも思うし、自分は縁とは思わない事にしました。会社は容赦なく酷い事もする時があるしね。
会社は働いてお金を貰う所だと、割り切ってます。+23
-1
-
61. 匿名 2019/07/19(金) 22:31:56
ありますよね!
ある職場は、採用前の電話のタイミングが悪すぎて。携帯が手元にあるのに出られないとか、0.1秒の差で切れて出られないとか。私から電話入れたのに、1日待っても折り返してこないとか。採用もらえて働いたけど、イジメに遭って辞めました。
その次に応募した職場は、タイミングがすごくよかった。外出先で忘れ物を思い出して帰宅したら、ちょうど採用の電話が鳴ったり。イジメのイの字もない、穏やかな職場です。
+16
-0
-
62. 匿名 2019/07/19(金) 22:55:21
私の直感は全然あてにならなかった
採用されて、入社する事になった時は「やっぱりあまり良い会社じゃないかも。辞退すれば良かった」とモヤモヤしてたけど、いざ入社してみたら天国だった
自分の直感に従わなくて良かった+16
-1
-
63. 匿名 2019/07/19(金) 23:18:30
最近転職した旦那の話なんだけど、
面接時は専務のおばちゃんが担当したんだけど、後々聞いたら面接担当は人事部長だったのに専務が面接の日を忘れてて担当がいないから急遽面接したみたい。
あと、実は掲載してた求人も2、3年前のやつのままらしく募集してなかったらしい(笑)
ここまではいい加減でブラックっぽいけど旦那曰く転職して良かったと思えるらしく、職場の雰囲気は良く従業員を大事にしてくれてるように感じるそう。
これも何かの縁なのかなって思ってます。
お給料はまだですが、良ければいいな。+14
-0
-
64. 匿名 2019/07/19(金) 23:55:02
面接で違和感を感じたらやめた方がいいです
たいていブラックです+21
-0
-
65. 匿名 2019/07/20(土) 05:53:51
>>17
そういう話じゃない+5
-0
-
66. 匿名 2019/07/20(土) 09:45:38
私は違和感を感じたら内定出ても蹴るべきだと思います。
昔、面接で行った時に事務の部屋がどよんとしてて気になったけど、そこしか内定貰えなくて働くことにしました。
実際働いてみたら、コミュ障の人しかいなくて会話もなかったし、新人教育も資料渡すだけで話しかけるなオーラ、用事も話さずメモが席を外した時にサッと置かれてるという職場で辛すぎて1カ月で辞めちゃいました。そういえば、声を聞いたことのない人もいた。
+19
-0
-
67. 匿名 2019/07/20(土) 18:46:55
めっちゃ良い人そうだな~こんな人の下で働きたかったんだよ~
って面接で思った今の上司は、蓋を開けたら社内中から嫌われてるサイコ野郎だったよ。笑+19
-0
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:48
>>12 すごい縁だね!いいなぁ。+1
-1
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 23:07:31
>>13
ウェブ上で履歴書送って翌日または翌営業日の朝に連絡が来て、明日面接来てくださいって所どう思いますか?結構急かなと思ったんですけど…。
しかもかなりしょっちゅう求人出してるところです。+1
-1
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 02:39:52
転職活動中で積極的に応募はしていますが、
不安過ぎて正直全部ブラックに見えてしまう…
第一志望とか無い泣+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/01(木) 14:31:35
面接の時から違和感があったところに今1ヶ月働いてるけど、ほんとやめとけば良かったと思ってます
もう就活がしんどくて、転職エージェントにも他に行けるところどんどん無くなりますよ&今年は動く人が多くてどこもいっぱいですとか言われて、焦って決めたのがほんと間違いだった
入ったら、初日でそもそも集合が始業の20分前で、事前の検診もなし、3日で放置されて、あるはずの研修は存在がなくなり、中途採用しか取らないと言ってる割にほんと扱いが雑で、別にパワハラとかいじめとかはないけど、毎日誰かが誰かしらの愚痴を言っててほんとしんどい
仕事遅いとか言われてるんだろうなあと思うけど、いやそっちが教えてくれないんじゃんと、もう諦めてる+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:22
私、今の会社正直面接であんまりいい対応されなくて最初はやめて違うとこにしようとしたんだけど、人事から猛プッシュあったので入社。
結果いまものすんごい後悔してる。
教育係の人と全く合わない。
向こうも変なやつきちゃったなって思ってるだろうな。。
直感は大事にしたほうがいいよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する