-
1. 匿名 2019/07/18(木) 22:55:57
夫43歳、私39歳。
子供を希望しており、ダメ元で妊活に挑戦するつもりです。
年齢も年齢なので積極的にと思い、クリニック探しを始めてみましたが、何を基準に選ぶべきか迷っています。
東京在住なのでクリニックは沢山あるのですが、却って選ぶのが難しく感じられます。
経験者の皆さんがクリニックを選ぶ際の決め手は何でしたか?+105
-26
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 22:56:38
加藤一択では+193
-9
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 22:56:55
このトピは荒れる+9
-38
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 22:57:31
急ごう。口コミで探して、とりあえず話を聞きに行ってみては。+157
-0
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 22:57:41
管理胚培養士のいるクリニック
体外顕微まで進むつもりだったので+104
-2
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:04
お仕事をされているのなら、夜間までやっている病院をオススメします。
わりと頻繁に通院しなきゃならない時期もありますので。
+229
-0
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:20
不妊治療で超有名な北九州のセントマザー
合う合わないが激しいようだけど+74
-13
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:27
女性医師であること、家から近いこと
本当にギリギリだから急いだほうがいいよ+9
-59
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:32
東京ならクリニックいくらでもあるかは有名どころ何軒か説明会に行ってみてはどうでしょう
+142
-0
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:33
+24
-0
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:53
採卵方法自然周期じゃないとこがいいかも。自然周期は時間が必要だよね。+40
-4
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 22:58:54
>>8
不妊クリニックは男性医師のが多いよ+105
-2
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 22:59:20
不妊治療でお金使ってギリギリの年齢までしたけどダメで養子を、、、って夫婦結構いるけどそれだと0歳からは無理で3.4歳からの子になっちゃうから結局養子も諦めたっての多いから
見切りつけるなら早いうちにね。
ズルズルと苦しい想いはしないでね。
加藤がいいと思うよ!+156
-3
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 22:59:45
>>7
東京ならセントマザーよりもまずはKLCでしょうよ+143
-1
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 22:59:54
年齢的に体外授精を勧められると思うので、体外受精の妊娠率をHPに公開してるところ。
説明会をやってる病院も多いので、聞きに行ってみては?+93
-1
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 23:00:06
>>12
うちの近所の先生は女性医師
そのために引っ越した人もいるくらいいい先生だからラッキーだったわ+12
-1
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 23:00:18
最初はクリニックなしで妊活すれば?
私は41歳と43歳のときに妊活はじめて一か月で妊娠が発覚した
体質はあるから+7
-130
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 23:01:13
煽りすぎ。早くはないけど、ギリギリではない。+6
-81
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 23:01:16
AMHという卵子の在庫がわかる検査があるので早めに調べてもらいましょう
その数値によって治療法も変わるので+83
-2
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 23:02:02
>>17
時間勿体無い。
+90
-2
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 23:02:05
>>8
よく婦人科系で女性医師をおすすめする人いるが、女性医師のほうが冷たくて手技も非常に雑と思う
みんながみんなそうじゃないとは思うけど
男性医師でもプロなんだから私は全然平気
というかそこに性別を絡ませるほうが気持ち悪い+328
-9
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 23:03:29
>>20
すぐできたらお金がもったいなくない?+2
-45
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 23:05:05
妊活に早すぎるなんて事はない。ほしいと思ったらすぐ行動+148
-1
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 23:06:09
普通に産婦人科とかでなく不妊治療専門の病院がいいと思う。
どっちに行ったってタイミングから始めたりするなら産婦人科だと体外受精は出来なかったりするし。
私はアラフォーじゃないけど顕微授精で2人授かったけど、普通に産婦人科からスタートして途中不妊治療専門へ行って出来なくて県内1有名なとこへ変わったらすぐ出来た。
変わる時に中途半端にまた不妊治療専門の別のとこ行くよりは県内1と言われる所へ行ってダメなら諦めつくと思ったから。
もし違うとこへ行って出来ない時にあそこに行ってたら出来てた⁇とか時間もお金も気持ちもそんな風に思いたくなかったから。
なので最初から都内なら有名な不妊治療専門のとこへ夫婦2人で行かれることをオススメします。
+86
-1
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 23:07:15
今すぐ妊娠しても出産は9ヶ月後と考えると早い方がいいと思うな。+103
-1
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 23:08:34
>>22
1年後に「やっぱり1年前のあの時に始めておけば良かった」と後悔するよりいいよ。+108
-2
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 23:09:47
早く欲しいなら加藤レディースクリニック+99
-3
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 23:12:35
約3年間がっつり不妊治療をして、幸いなことに今年の春出産したアラフォーです。
私は関西在住なのですが、2つ病院に通院したのでもし参考になれば…
まず私はフルタイムで働いていたので、夜遅くまで営業していて、勤務先からアクセスがいいというのが第一条件でした。土曜も営業していたので、できるだけ土曜に通院し、治療でどうしても平日に通院が必要な場合は夜遅くに行っていました。
あと、病院のHPに治療結果のデータを載せているところや口コミを参考にして絞りました。
あとは実際に通ってみて先生との相性や、治療方針に納得できるか、などで判断するといいと思います。
1つ目の病院は1年間通院しましたが結果がでなかったので、私は転院しました。
気分を変えたかったというのもありますが、治療方針も違うのでいろいろ試したかったからです。
私もですが、トピ主さんも時間との戦いになると思うので、可能だったらなるべく早いタイミングで体外や顕微に進んだ方がいいと思います。
私は先生に出来るだけ早く治療を進めたいと伝えたので、タイミングや人工は数回でスキップしました。
2つ目の病院ではいきなり体外へ進みました。
この治療の進め方も病院によって違うと思うので、主さんの希望に沿うところを探してみてください。
メンタル強い方だと思いますが、本当に治療はしんどかったので休憩を挟みながら息抜きして進めてくださいね。いい結果がでることを祈っています。
長文失礼しました。+71
-4
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 23:13:28
浦和にあるセントウィメンズクリニックをオススメします。
院長はかなり変わり者で患者への説明もほぼなく、混むため予約しても何時間も待ちますが、体外受精の妊娠率が他院と比べてかなり高いです。
KLCの方が妊娠率が高いように感じますが、患者数が違うのと、とにかくKLCは体外受精を何回も行って妊娠させるので金銭的にも体力的にもきついですが、ここはまず原因を探してから患者に合った方法で体外受精を行うので少ない回数で妊娠する方が多いです。
病院別に一年間の体外受精を行った件数と妊娠率がのってるサイトがあるのでそこを参考にしてみてもいいと思います。
不妊治療は辛いことも沢山ありますが頑張ってください。
+19
-11
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 23:14:42
不妊治療専門の病院ですよね。
実績があるとか。
ちなみに、37歳と39歳のときに、不妊治療して出産しました。+27
-4
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 23:14:50
新橋夢クリ
友人40歳。結婚10年目だったけど夢クリで体外受精の移植1回目で妊娠。私39歳。結婚1-2年目で友人に勧められ3回目で妊娠。どちらも無事出産済み。
東北から通院された患者様もいて無事妊娠したとか。+93
-2
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 23:15:00
>>28
主さん、トピ内でごめんなさい。
関西とのことで、よかったらクリニック名教えてくださいませんか。+10
-5
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 23:15:15
KLCはもちろん、男性不妊なら断然リプロ。リプロは確か初診の予約をすぐ受け付けてくれるはず。ただどこのクリニックにしても有名所は予約していても数時間待つの覚悟です。+55
-2
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 23:15:49
2chのスレ見た方がいい
高くても時間を買わないと39スタートはキツイよ
私も39スタートで体外8回するも3回流産
41で着床前診断で正常卵移植で1回で卒業
女性不妊、男性不妊、排卵障害、受精障害、着床障害、ふ化障害、内膜症、子宮奇形、遺伝子異常、etc
何が問題かを体外しつついろいろ検査をしていかないと追い詰められる
+62
-2
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 23:18:44
ダメ元でするもんじゃない+3
-15
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 23:19:29
腕がいいのは当たり前の条件だけど
先生(あと看護師さんや受付の人)との相性も大切だと思う
淡々と治療するしかないのはわかっているけど、心折れそうなときあるからね…
+36
-0
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:10
銀座玄和堂+2
-2
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:40
妊娠に怯えながら行為しなくていいのが羨ましい。妊娠しやすい体質だから、アラフォーでも怖い+3
-64
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 23:22:59
>>32
1つ目は本町の西川、2つ目は梅田の越田です。
2つとも有名な不妊治療専門で、検索したら口コミもたくさん出てくるので見てみてください。
両方とも人気なのでかなり待ち時間は長いですが、越田はHEPの裏手にあるので、だいたいの待ち時間を予想して梅田をブラブラして気分転換していました。
私はあの待ち時間に気が滅入ったので…
越田のY先生という男性医師に診ていただいていたのですが、ポジティブな声かけをして下さる方で私は救われました。男性医師OKでしたらオススメします。+24
-5
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:21
>>34
今日まさに4回目の体外受精が陰性だった者です。
診察の際、次回の採卵に備え着床前診断についても質問したところ、日本では着床前診断は禁止されていると説明を受けました。
その病院では検査が可能だったのですか?+8
-0
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 23:23:24
治療実績をしっかり公開している不妊治療専門病院がいいですよ。
都市伝説みたいに有名な所があっても実績を公開していない病院は考えた方がいいですよ。+22
-0
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 23:24:13
自分は予算を考えて、二、三回で貯金を使い果たしてしまうような高額なクリニックは行かなかった。(数が打てる、より高額な顕微にまで費用を使うことが出来るようにするために。)
比較的安めだけど、成功率の高いところにして、二回目に顕微にして貰い、子どもを授かることが出来ました。
+5
-1
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:27
>>38
妊娠しやすいって何回妊娠したらそういえるんだろ(笑)+57
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 23:25:49
>>40
ネットで検索するとクリニック名は出てきますが、してくれるところはあるみたいですね。+2
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 23:27:51
>>44
ありがとうございます。
年齢的にあとがなく、仕事との両立もきつく精神的にもだいぶ負担になっているので、できることはしたいと思います。+2
-0
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 23:28:13
加藤クリニックは無麻酔で採卵だし、一度にたくさん採れないよね?
急ぐなら妊娠率だけでなく、病院の方針が合うかも検討しないと。+97
-1
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:02
>>39
越田のY先生知ってます
私が出産した病院にヘルプで来てました
良い先生でしたよ+7
-1
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 23:29:28
>>8
男性でも女性でもどっちでもいいと思うな。
結局合う合わないに辿り着くだけだから。
なので私は迷ってる病院には必ず一度話を直に聞きに行った。
男性医師はモロ理系で語彙はキツイけど職人気質の人が多くて安心して治療内容を任せられたし、
女性医師はある程度同情や励ましの言葉をくれたり。
いろいろ。
ある病院では学会の数字がどうとか研究研究って、私モルモットじゃない…って感じて極力自然排卵治療してる病院を選びました。
でも人によっては一刻も早く授かりたいわけで、その病院は人気でもある。
いろいろ。+3
-1
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 23:30:05
これは具体的な病院名を言った方がいいの…?
言った場合なにか問題になる可能性あるのかな?+7
-2
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 23:30:24
九州ですがリプロ大阪まで通いました。
リプロおすすめです。東京にもありますよ。
+25
-1
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 23:32:01
ダメ元なんて気持ちでやってたらやめ時がらわからなくなるよ。
最初からいつまでに妊娠しなかったら諦めるって決めたほうがいい。+35
-6
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 23:33:57
東京のことは分からないので、この病院が良いとは言えないけど、産婦人科と一緒に不妊治療科のあるクリニックはいくら口コミが良くてもおすすめしない
これだけははっきり言える
私が通ってたところはそこまで検査に力を入れてなかった
不妊治療専門病院は何もかもが違う
不妊の原因で疑わしいものがあったら検査を全てやってくれる、メンタルのケアや院内パソコンで患者同士交流できたり、医療スタッフ、医師、配慮の仕方など本当に素晴らしい+60
-0
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 23:36:33
年齢的にも、体に負担はかかっても一度の採卵でたくさん取った方がいいと思うな
無麻酔の採卵はすごい痛いのに数取れないし、受精出来ないとまた採卵からだし、第二子まで考えるなら若い時の卵子で受精した卵を保管した方が断然いいし、採卵の方法で病院選ぶべきかなと思うよ。
それから、人工授精は時間もったいない。
おすすめしない。
女性だけが原因とも限らないからすぐに旦那さんも検査始めた方がいい+51
-5
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 23:37:50
体外にステップアップしたいところだけど費用が気になる。
何回も出来ないからなぁ。
無理しても育てるお金なくなったら可哀相な思いをさせちゃうし。+3
-2
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 23:39:35
浅田レデース!名古屋で有名なんだけど品川に新しく出来たよ。私は名古屋に通ってました。+9
-1
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 23:41:31
都内ならKCL系列がいいと思います。新宿でも新橋でも日本橋でも、通いやすいところで。何度も何度も通院することになると思うので、通いやすいところが一番です。
私はKCL系列で約2年治療して、顕微授精で授かりました。ここでダメなら、銀座の両角レディースクリニックと考えていました。KCLで授からなくてここに移られる方、多いと思います。
高度不妊治療は医師の採卵技術と、培養師の培養技術がすべてです。どうしても授かりたいのであれば、技術の高い、生産率の高いところがいいと思います。妊娠率は当てにならないと思います、高度不妊治療は妊娠はしても流産率が高いので。
私は何よりも結果を求めていたので、先生やスタッフの優しさとか、雰囲気の良さとかは排除しました。金額も高めでも目をつぶりました。
主さんの場合、時間ないですよ。一ヶ月でも一週間でも早いほうがいいです。年齢だけはどうにもなりませんから。
頑張ってくださいね。+54
-0
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 23:43:17
リプロダクションクリニック東京。
一人一人に合わせた治療してくれるよ。
松林先生のアメブロ読むだけでも勉強になるし、どれだけ熱心な先生かも分かるはず。+29
-3
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 23:44:23
K藤の暖簾分けのとこに行きました、が、かなりの藪でした。
黄体未破裂なのに黄体化卵胞と誤診した挙げ句、度重なる採卵の失敗。
原因を突き止めてもくれず、何度も採卵させようという魂胆で病院変えました。
+17
-1
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 23:45:11
>>57
KLCでずっと治療しててもダメでリプロ行ってあっさり妊娠したブロガーさんいたね+40
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 23:50:44
いきなり体外にいくの?私は主さんと同じぐらいの歳の時に妊活はじめてメンタル弱いからできるだけ優しそうな病院を…と検索して梅ヶ丘が優しいとよくみたからそこにした
人工授精で授かりました+0
-24
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 23:51:51
新橋夢クリニックがオススメです。
40歳で体外1回で妊娠できました。
医師も培養士さんも優秀なのだそうです。
現役婦人科医師からの紹介で行った病院ですが、本当に感謝しています。+29
-1
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 23:56:45
応援する人ばかりだね都内だから?+2
-5
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 23:57:04
>>60
いきなりやらないにしても、いずれやるかもと想定して選ぶといいかなと思う。転院すると、紹介状からの初診でまた時間かかるので…+9
-0
-
64. 匿名 2019/07/19(金) 00:08:28
39歳ってことはもう体外受精を視野に入れているでしょ?
当たり前だけど、不妊治療専門クリニックは初診予約だけでかなり待つところもあるから、悩んでいる間にとりあえず予約入れておくといいよ。
もちろん基礎体温は持参できるように。
かなりの通院回数だし、お金もものすごくかかる。
通いやすくて、払える治療費のところがいいよ。+33
-0
-
65. 匿名 2019/07/19(金) 00:09:56
10年以上都内の有名なクリニックをいくつか渡り歩いていた年上の友人が埼玉県内の病院に転院して40歳で妊娠。
私も都内で3つ病院を渡り歩いたけど妊娠せず、5年。
もう最後にしようとその友人が妊娠した病院に転院して2周期で妊娠しました。
そこはさばさばした女医さんで回りくどいのが苦手な私には相性が良かったようです。+10
-1
-
66. 匿名 2019/07/19(金) 00:10:24
58
私も暖簾わけのとこに行きました。
自然周期なので、無麻酔で激痛で一回目は3つ採卵。
受精は1つだけで陰性。
二回目はさんざん注射やクスリでタイミング遇わせたのにまさかの、0
ひたすら泣きましたよ。
卵が注射に吸い付かないと言い訳されました。
他医院の刺激周期のとこで、相談したら吸い付かないとか意味がわからないと。
転院した刺激のとこで、5つとれて4つ受精して
二回目の移植で妊娠しました。
年齢を重ねたアラフォーは卵の数が重要です。
採卵は体にもキツイので。
+18
-0
-
67. 匿名 2019/07/19(金) 00:11:41
AMH0.001未満で採卵すらできず玉砕
夫婦二人と犬一匹の人生を歩みます+9
-1
-
68. 匿名 2019/07/19(金) 00:25:38
主です。
初めてトピ立てたのですが、コメントのつく速さに驚いています。
コメント下さった皆様、有り難うございます。
フルタイム勤務なので会社や自宅から通いやすい立地、夜遅くまで開いていることを最優先にしつつ、治療方法と実績、医師との相性などの要素を絡めていくのが良さそうだと感じました。
女医にはあまりこだわりがないので、そこは外します。
ダメ元という言葉にご注意くださった方、
どこかのトピで「妊活は期待しすぎないことが大事」と読んだので、自身の過度な期待を抑えるつもりで書きました。
嫌な気持ちにさせてしまったのなら申し訳ありません。
期間や費用については夫婦で上限を決め、その中で挑戦していくつもりでおります。
それからここで東京以外の情報を募集&掲載下さってる方、大歓迎です。
皆で情報交換していきましょう!+98
-0
-
69. 匿名 2019/07/19(金) 00:26:33
顕微授精で授かりました。
私は治療を受ければすぐに授かれだろうと軽く考えてしまい、評判や治療成績などを調べずに近所の通いやすいクリニックを転々としてしまいました。
結果、何十万ものお金も時間も卵子も無駄にしてしまいました。
ようやく評判や治療成績などを調べ、少し遠くて高くても信頼できるところを選びました。
体外授精は使う針の太さでも採卵の際などに卵子への影響が出るし、ホルモンの刺激に使うお薬の塩梅も先生によります。
本当によくクリニックの成功率などを調べてから行った方がいいです。
不妊治療で「失敗した…」って感じるのって辛いので、参考にしてください。
ちなみに私は青葉台駅近くにあるDLCで授かりました。
クリニック名出して良いのか分からなかったので、略名にしておきます。
調べればわかると思います。
+7
-0
-
70. 匿名 2019/07/19(金) 00:28:11
>>32
関西在住なら、神戸ART一択でですよ‼️+3
-3
-
71. 匿名 2019/07/19(金) 00:33:41
>>40
朝一、神戸ARTに新規カウンセリング予約を入れて下さい!
一日も早く予約を入れないと、数ヶ月待ちですよ!+3
-7
-
72. 匿名 2019/07/19(金) 00:41:59
私は32から体外始めましたが、低AHMのため高刺激でも2、3個しか取れず胚盤胞になりませんでした。
klcに転院して3回目の採卵でやっと凍結出来ました。
でもいつまで続けたらいいのやら+11
-2
-
73. 匿名 2019/07/19(金) 00:43:20
先生との相性や詳しい治療方法、検査、使う薬などの合う合わないを含め、こればかりは実際に通ってみないと分からない事もあると思います。ネットのクチコミなんかも正反対の事が書かれたりしていますし。
私が神のように慕っている先生も、ネット上ではボロクソに言われたりしていますし…
私はそれまで通っていた近所の婦人科の先生にステップアップを勧められ、オススメの所を3ヶ所選んでもらいました。渡された資料やホームページなどで調べ、それぞれ魅力的な所がありましたが、でもやっぱりどこにすれば良いのか分からなくなり、結局フルタイムで働いていたので通いやすい所を選びました。
これから体にものすごく負担がかかるので、仕事の有無に関わらず、無理せず通える所が良いと思います+10
-1
-
74. 匿名 2019/07/19(金) 00:55:17
担当医の経歴。担当医の経験値。
不妊治療で全国でも有名なクリニックに数年勤務してたとのちに知ったけど、今まで何人かの先生に言われてた排卵日と全然違ってた。それをサクッとずばり当てたのが妊娠できた時の担当医。今まで言われてた排卵日より1週間近く早い日が私の真の排卵日だった…
やっぱり経験値ってすごいなと驚いた。
+17
-0
-
75. 匿名 2019/07/19(金) 01:49:00
選べるなら通いやすいところが良いと思う。
あと、成績を公表してるとこ。
加藤とか超有名なとこも良さそうだけど、めちゃくちゃ混んでるのでは?まず初診予約がすぐ取れないと時間が勿体無いよ。
私はたまたま近くに成績公表してる不妊専門があって、中は混んではいたけど、初診はすぐしてくれたから割と早々に通って3ヶ月で妊娠出来たよ。ちなみに私希望でどんどんステップアップしたから体外で妊娠したよ。全部一回までと決めるのも重要だと思う。+24
-0
-
76. 匿名 2019/07/19(金) 02:50:56
加藤レディスクリニックに今通ってます。
33歳なのであまり参考にならないかもですが、体外一回で妊娠しました。私はamhはアラフォーです。旦那の年齢アラフォーですが、奇形率がかなり高く、自然妊娠は無理レベルでした。加藤の採卵は私は痛くありませんでした。hcg注射を使うと遺残卵胞もできやすいですし、加藤のような自然のところはオススメです。加藤のような人気のクリニックの初診予約は、数分であっという間に枠がなくなっていくので、要注意です。+10
-1
-
77. 匿名 2019/07/19(金) 02:58:06
AMHの検査はされたことありますか?AMHが低いと、高刺激でもいい卵が殆ど取れないと聞きました。それなら、自然周期(クロミフェン)で遺残卵胞もできにくい方法がいいと思います。主さんの年齢だと、やはりklc系列をオススメします。+6
-0
-
78. 匿名 2019/07/19(金) 05:08:53
すみません、よかったら私も相談させてください。地方に住んでいます。体外、移植10回で何とか1人授かりました。仕事もしているので、近所の婦人科でも通うのが大変でした。
もう1人ほしくて、治療再開したのですが地元の病院に通い続けていいものか、迷っています。
年齢は37歳、経済的なこともあり、採卵はあと2回と考えています。田舎なので近所には体外できる病院が1つしかありません。不妊の先生が週に3日しかいないことが私の中で引っかかっています。
何とか日帰り受診できる範囲に諏訪マタがあります。時間もお金も桁違いにかかるかと思いますが、転院すべきでしょうか…?+6
-0
-
79. 匿名 2019/07/19(金) 05:15:54
主さんのお住まいや通勤に便利なところが分かりませんが、まだ出ていないところでオススメするなら、恵比寿のファティリティクリニックでしょうか。
院長の人柄もよく、女性医師も優しいです。中には流れ作業のような病院もありますが、このクリニックの医師は真摯に向き合ってくれます。
ただ、待ち時間は長いです。+3
-2
-
80. 匿名 2019/07/19(金) 05:16:59
病院どこがいいですか?と悩んでいるこの時間さえ勿体ないと思う。年齢が。私は九州の有名な不妊治療のクリニックに20代から通い、20代で出産したけど、35過ぎて慌てて病院来る人が多いけど、妊娠率はガクッと下がるからね。って言われたよ。+2
-10
-
81. 匿名 2019/07/19(金) 05:18:22
>>79
ちなみに、ファティリティクリニックの採卵は麻酔有りです。ほぼ痛みは感じないかと思います。+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/19(金) 05:20:40
フルタイム勤務なので~~と言ってる時点でもう焦りを感じない。私は26で顕微授精する時、思い切って仕事辞めた。治療のお金も必要だけど、、何よりも早く子供が欲しかったから。仕事辞めて取り組みました。+6
-21
-
83. 匿名 2019/07/19(金) 06:17:33
せっかく東京に住んでるならまずは加藤
不妊治療は42歳の壁があるけど、39歳なら三年は頑張れるよ+32
-0
-
84. 匿名 2019/07/19(金) 06:56:08
主さんには関係ないけど、岡山の人には岡山2人クリニックをおすすめします。+0
-2
-
85. 匿名 2019/07/19(金) 07:15:14
知り合いは仕事を抜けて不妊治療してる
ちょっと抜けるだけだから職場から近いのかな?
横浜の都筑区、緑区、港北区周辺っぽい+2
-2
-
86. 匿名 2019/07/19(金) 07:43:31
町田駅前のクリニックで不妊治療して出産しました。
看護師さんも培養士さんも丁寧で感じの良い人が多かったし、院長が「大丈夫大丈夫〜!」って明るく話してくれる人だったので良かったです。
ただ同じ病院に通ってた人は「あの院長簡単に言うけどまじめに考えてるのかな」みたいなことを言ってて感じ方は人それぞれなんだなぁと思いました。合う合わないってどこの病院行ってもあるのかも。
個人的には体外まで考えてるのであれば一度に何個か採卵できるとこをお勧めします(自然排卵で一周期に一個ではなく)。+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/19(金) 08:11:55
他のクリニックに1年半通って顕微4回したけど出来なくて、加藤に移り一度の顕微で妊娠出来ました。
39歳なら時間勝負なところもあるので、都内にお住まいならまずは加藤をオススメします。+11
-0
-
88. 匿名 2019/07/19(金) 08:30:55
>>79
そこのクリニックは知らないけど、私は流れ作業を悪いとは思わないな。
不妊治療はとにかくスピードと腕が大事。いちいち感情移入して診察長くなったらその分待ち時間が長くなるだけだし。淡々と確実に治療してほしい。
まあ、こればかりは考え方によるよね。+17
-1
-
89. 匿名 2019/07/19(金) 08:34:04
たまたま、近くて通い場所に人気のクリニックがあったのでそこに決めました。人気な病院は予約が数ヶ月待ちで、待ち時間が3、4時間は当たり前です。治療より待ち時間に疲れてました...
高齢ですが、1年通って授かりました!+4
-1
-
90. 匿名 2019/07/19(金) 09:11:31
7年かけて子どもを授かりました。
そのうち6年は、近所の婦人科です。加藤に移り、一回の採卵で2個とれ、1回目は新鮮胚移植で流産、3ヶ月後に胚盤胞移植で無事に出産しました。加藤に移ったらすぐできたという感覚です。
必要以上の薬は使わないし、無麻酔の採卵は痛くなかったです。身体に無理をさせすぎなくて良かったかなと思っています。もっと早く加藤に移っていれば、2人目もスムーズに考えられたかな…と思います。+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/19(金) 09:28:10
やはり、自宅から近いクリニックは助かりました。
朝早く行って採血、1時間後にクリニックに戻って諸々の診察というパターンが多かったです。
私はその1時間の空き時間に自宅に戻って掃除洗濯をしてました。また、診察全てが終わると結構クタクタで早くゆっくりしたいので、家が近いと良かった、と思いました。+4
-1
-
92. 匿名 2019/07/19(金) 09:35:18
37歳、一人目体外受精(2年かかりました)で授かり、今一歳三ヶ月です。
二人目が欲しいのですが転勤族で頼る人が近くにいない為、子どもを預けて不妊治療専門の病院に通う事が難しいです。
同じような方、どうされてますか?+9
-1
-
93. 匿名 2019/07/19(金) 09:45:44
大泉学園駅前にあるとこは絶対ダメだよ!
私のカルテに他人の精子量が記載されてたからね、
機微情報の管理もなってないよ
謝罪と対策を求めたけど不貞腐れた看護師と若い女医師が表面上だけ謝罪しただけ
すぐ新宿の有名クリニックに転院した
大事な時間とお金をかけるのだからしっかり選びたいよね
主にあったクリニックが見つかってよい結果が得られるといいね!+25
-1
-
94. 匿名 2019/07/19(金) 09:50:35
病院が良くても先生との相性もあるからね。
私が通ってる病院も有名だけど、苦手な先生いるもん。+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/19(金) 10:16:03
今までに婦人科検診とか婦人科受診してない?病院によっては紹介してくれるかも。
結婚前30代後半に婦人病で手術。翌年に結婚して経過観察で受診したら、子供を望むならと新居近くの不妊治療やってるクリニックと分娩できる病院(大学病院)を紹介してもらった。
先生が出た医大繋がりで地元では有名なところだった。
自然妊娠希望でクリニックに行かずまもなく自然妊娠。紹介してもらった大学病院に通って出産した。+0
-4
-
96. 匿名 2019/07/19(金) 11:00:50
関西ならレディースクリニック北浜がオススメ。
かなり低いAMHでも、グレード3の卵でも妊娠しました。
たしか45歳くらいのAMHかな。
高刺激で一本8万くらいの注射したけど、
11月初診で12月採卵、1月に移植して、
一度めはだめで3月に妊娠しました。
看護婦さんも明るいし院長が本当に丁寧で
すごい時間をとって説明してくれる。
加藤系列やなんばの最後の砦のとこにも行きましたが
先生が毎回コロコロ変わるのが、ほんとに嫌でしたが、こちらはお願いしたら院長が毎回見てくれて、私には相性があって信頼できました。
卒業したら、お守りいただけますよ(^^)v
41歳でも出産率は他院を上回る20%くらいあるそうです。
+6
-2
-
97. 匿名 2019/07/19(金) 11:14:45
1、不妊治療開始前に必要なら保険の見直しを。開始後だと婦人科関係保険金出ないとか言われます。
2、試しに近所の婦人科ではなく絶対に不妊専門、できれば最後の砦扱いされてる所が良い。治療長引くと子連れみるのも辛いし(子連れ禁止が多い)、スピード感が違う。ただし値段と待ち時間も桁違い
3、旦那さんにもスタートの段階で検査受けてもらってください。女性だけダラダラ検査やら治療したあげく男性不妊とかよくある話。
うちは、男性不妊で顕微しかないと言われてたので説明会とかも参加してあとはスケジュール決めるって段階だったけど、先生が試しに人工もしてみたら?タイミング的に明日できるしって言われてそれで妊娠したので、人工が時間の無駄かどうかは分からないです。2〜3回までならありかも?+7
-0
-
98. 匿名 2019/07/19(金) 12:07:02
東京なら加藤だと思う。
前に説明会いったけどハイアットの地下会議室ほぼ満席でみんなアラサー、アラフォーだったよ。
結果にこだわってる感じはすごくした。+8
-0
-
99. 匿名 2019/07/19(金) 12:32:21
私も39歳で今年から不妊治療を始めました。
AIH 3回目です。
でもやはり早急に体外に移行した方が良いと考え、助成金申請について調べていました。
これまでずっと東京に住んでいたのですが、4月にさいたまに引っ越してきました。
埼玉県の助成金制度は病院が指定されていました。
東京都のHPを見に行ったら病院の指定はなさそうでした。
もっと早く取り組んでいれば良かったと後悔です…+12
-0
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 12:43:46
生理周期に左右されるし、明日急に来てくださいって言われるから仕事しながら通うのもとても大変。良いクリニックは夜遅くまでや土曜日やってるとは限らないし。あと何時間も待つことあるのがイライラする!
私は結局仕事を辞めて通うことにしたんですが、仕事との両立がストレス半端なかった。
不妊治療、辛くて痛くて大変だけど、かわいい子供に恵まれるかどうかはクリニックにかかってるかと思うので、良いクリニックを見つけてください!+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 13:41:20
急ぎましょう。いい医院が見つかって授かれればいいですね!+7
-0
-
102. 匿名 2019/07/19(金) 14:47:28
嫌なこと書くけど、生まれてくる子に何かしらの障害出るリスクは高いって覚えててほしい
親戚が40半ばで出産して、ストレスで本人も精神病んで精神病院入っちゃったから+1
-20
-
103. 匿名 2019/07/19(金) 15:50:40
>>93
同感です。
私も転勤してきて予約して初診まで2ヶ月待ちましたが、やたら基礎体温ばっかり付けさせられて通り一遍等な診察で最悪でした。
すぐ転院しました。+10
-0
-
104. 匿名 2019/07/19(金) 17:12:46
>>102
このトピにわざわざ書き込む内容ではない+23
-1
-
105. 匿名 2019/07/19(金) 18:31:32
敢えて上から目線でコメするけど子供の障害とかのリスクもちゃんと考えてる?妊活してる間もちゃんと精神状態を普通に保てる?イライラしたり当たり散らしたり仕事やプライベートで他人に迷惑をかけない自信ある?ガルちゃんの不妊トピは全部読んでみた?
その上で本気でするなら応援するよ。でも主が言ってることからは本気度が全く感じられない。+1
-25
-
106. 匿名 2019/07/19(金) 18:37:19
妊娠率の成績がネットで書かれてるとこ+1
-1
-
107. 匿名 2019/07/19(金) 19:17:04
>>105
主だって、自分の年齢もリスクも十分にわかってると思うよ。本気度が感じられないとかあなた何様?+27
-0
-
108. 匿名 2019/07/19(金) 19:44:35
>>107
本気な人がガルちゃんで質問する?アホなの?+0
-16
-
109. 匿名 2019/07/19(金) 19:49:52
むやみやたらに高齢出産はすすめちゃダメじゃない?高齢出産でも問題ない人もいるけど、問題ある人のが多いよ。+1
-16
-
110. 匿名 2019/07/19(金) 20:03:07
>>109
おっしゃる通りで子供に問題の出るケースが多発してるよね。でも不妊様はこういう事実には目を向けないから何言っても無駄だよ。アラフォーで子供が欲しいと決心した女って精神疾患の大量殺人鬼でも止められないと思うわ。+0
-16
-
111. 匿名 2019/07/19(金) 20:11:26
まぁまぁみなさん落ち着いて。ガルちゃんなんかより知恵袋とか小町で聞いた方がいいと思うよ。ガルちゃんは不妊様が暴れまくって嫌ってる人も多いから+1
-3
-
112. 匿名 2019/07/19(金) 21:10:27
>>105
すでにあなた自身がイライラして当たり散らしてるように見えるのですが。笑+9
-0
-
113. 匿名 2019/07/19(金) 21:16:10
>>105
えらいねー。仕事やプライベートで他人に一切迷惑をかけずにおばさんになれたんだね。えらいねえらいえらい。
来週以降のお仕事も一切ミスなく、迷惑かけることなく、すごせるんだね。えらいえらい。+8
-0
-
114. 匿名 2019/07/19(金) 21:36:04
アラフォーで出産は綺麗事じゃないからな
そもそもお産自体がリスクがあって、亡くなる人も年間何人かは居るのに+1
-2
-
115. 匿名 2019/07/19(金) 22:19:24
東京リプロは確かその人のAMH値に合わせて採卵方法決めるから低刺激~高刺激が出来たはず。
混んでるので2~3.5時間はかかります。あと値段は高め。基本局所麻酔ですが追加料金を払えば全麻もできます。
私は他院に通院しててできなかったので東京に行くことにしてリプロにしました。リプロでは採卵からだったのですぐ採卵できるように、通院してる人のブログをみて引っかかりそうな項目のサプリ、採卵の数ヶ月前から飲んだ方がいいサプリ(私のAMH値は年齢より低かったので)を飲んでから受診しました。あと最初から不妊症検査、不妊症検査、男性不妊の検査を希望してどんどん検査してもらいました。
松○先生のブログはオススメです。外国の論文なども載せていて勉強になります。+4
-1
-
116. 匿名 2019/07/19(金) 23:03:25
加藤は採卵数が少なく 自分には合わなかったので
リプロにしました
高刺激のほうが合ってました!+3
-2
-
117. 匿名 2019/07/19(金) 23:31:25
私は、かかりつけのクリニックの先生(内科だけど、一流大学出身の偉い先生)から、「不妊治療を謳ってはいないけど、不妊治療では実はエキスパートの先生がいるから」と紹介をしてもらいました。
その話を医師の友人にしたところ、その先生の書いた論文を調べてくれたりしました。
口コミを参考にするのも良いと思いますが、医療関係者に聞くのが確かと思います。
同じく不妊治療をしていた知り合いは色んな病院に行ったけど、弱みに付け込むじゃないけど、高い検査や高い治療ばかりすすめられ、転院して良心的な先生に出会った途端授かったと言ってました。
儲け主義の病院もあると思うので、気をつけたいですよね。
+7
-1
-
118. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:05
>>65
所沢のSクリニックかな?
私もそこでお世話になりました。
自分が色々知識を持って、先生に積極的に質問したり、早めにステップアップしたい、自分で治療を理解管理していける人には向いているかもです。+1
-1
-
119. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:47
>>92
子連れOKの病院を選んでいます。
処置の日は一時保育を利用しているけど、突然決まったりするから空いてないこともあり、そのときは夫に協力してもらいます。+3
-0
-
120. 匿名 2019/07/20(土) 13:42:28
リプロ大阪は辞めた方がいい。今いるか知らんけど、メガネの中年のおじさん先生、この人に不妊でもないのに、不妊と決めつけられてめちゃ腹たちました。診察室で泣いたわ、いきなり何?みたいな!あとリプロ大阪の受付の女達の対応は本気で最悪、社会人として態度がなっていない。事務的どころか、人の心あるか?というレベルです。心害すぎて通うのを辞めてその数ヶ月に普通に妊娠したし、ましてや今や2人目妊娠してます。そのことを直接言いにいってやろうか未だに思うけど、ヤブ医者がいるのは確か。大阪の一等地にあるけど、オススメしません!+0
-4
-
121. 匿名 2019/07/20(土) 13:57:01
>>120
トピズレですよ。主さんは東京在住の方です。+3
-7
-
122. 匿名 2019/07/20(土) 19:02:22
主です。
引き続き沢山のコメントありがとうございます。
クリニック探しで迷う時間すら勿体無いとのお言葉、ずしりと来ました。早速いくつかのクリニックをピックアップしました。受付可能なものから申し込んでいきます。
高齢出産が子供や母体に与える影響、理解しています。それでも挑戦する気持ちは変わらないです。この歳でご縁に恵まれ、スタートは遅くなってしまったけどパートナーとの子供を授かりたい、将来後悔しないよう今やれる事はやりたい、と強く思います。
厳しいお言葉も有り難く読ませて頂いていますが、同じように妊活でお悩みの方も読んでおられます。あからさまに相手を傷つけるような過激な言葉はお控え願います。+25
-0
-
123. 匿名 2019/07/21(日) 06:50:39
おすすめは加藤レディースクリニック系列
自然に近い方法で治療しているから身体に負担は少ないよ
だけど、一度に採卵できる数は少ないから時間はかかってしまうかも
ホームページに成績公表しているところで、通いやすいところピックアップして複数の医院で説明会受けてみるといいと思う
説明会と出来たら初めての通院も旦那さんに一緒に来てもらって不妊治療について理解して勉強してもらったほうがいい+1
-1
-
124. 匿名 2019/07/22(月) 20:53:51
日暮里レディースクリニック。
先生も看護婦さんも優しいです。+1
-1
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 08:25:33
私も東京リプロをオススメします。
元々男性不妊でリプロにかかりましたが、
初診から主人の手術も含めて半年程で妊娠出来ました。(1周期)
もちろん短期間での妊娠は稀な例かも知れませんが
私自身、高プラクチン低AMH値(1.2)でアンタゴニストで2個しか採卵出来ず1つだけ胚盤胞にして頂けて、その1つで妊娠する事が出来ました。
受付の人の対応は普通ですが、看護師さんは優しい方が多く、採卵時の不安に寄り添って頂けました。
初診から治療に入るまでの速さやドクター・看護師さん・培養士さんの腕の良さ等総合的にみても
リプロをオススメ致します。
(ただ土日はとても混んでます)
あと出来ればSEET法を行なってる病院が良いと思います。
個人的な感想で申し訳ないのですが、
SEET液を移植前に入れた時、子宮が明らかに準備された様な変な感覚がありました。(胚盤胞SEET液には妊娠準備のスイッチの様なものが含まれてると言われています)
+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 01:48:32
>>118
まさに所沢のSクリニックです!
相性今2人目不妊で通ってますが毎周期少しずつ治療方も変えてくれたりムダは省いて淡々と進めてくれます。
診察台の上では相変わらず下半身丸出しのまま結構待たされますが‼︎笑+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:37
京野アートクリニック高輪は辞めた方がいいですよ。男性不妊で顕微レベルなのに人工授精をすすめられ時間を無駄にしました。しかも、排卵日がかなり間違ってました。不審に思い、加藤レディスクリニックに転院し、一回で妊娠できました。+2
-0
-
128. 匿名 2019/08/02(金) 23:22:13
>>126
診察台での待ち時間、懐かしいです。
待ち時間が長く、子連れでは行きにくいので今2人目の治療は別のところでお世話になっていますが、しばらくダメだったらそちらに戻ろうかな〜
サバサバだけど腕は確かですよね。+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/16(金) 17:58:51
吉祥寺のうすだレディースクリニックはどうですか?行った方いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する