ガールズちゃんねる

多頭飼いをしている方

110コメント2019/07/23(火) 21:26

  • 1. 匿名 2019/07/18(木) 19:40:50 

    現在、フレンチブルドッグ女の子1歳と暮らしています。二匹目を検討中ですが、相性が心配で思い止まっています、。
    沢山のアドバイスいただけたら嬉しいです(^^)

    +45

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/18(木) 19:41:40 

    +72

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/18(木) 19:42:49 

    去勢避妊だけはしてください
    雄猫は子猫を食べることあります

    +113

    -13

  • 4. 匿名 2019/07/18(木) 19:42:57 

    文鳥が2羽いるけど喧嘩したりくっついたりしてる

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/18(木) 19:43:27 

    犬なら群れる動物で社交性が高いから大丈夫だと思うけど、子犬の頃からってわけじゃないからその犬の性格によりますね。

    +35

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/18(木) 19:43:51 

    猫8匹、犬3匹います。
    相性悪いのもいるけど、それ以外は仲良くやってるよ。

    +39

    -34

  • 7. 匿名 2019/07/18(木) 19:44:18 

    近所に小型犬5~6頭飼いがいるが朝からキャンキャンCanCam喜屋武喜屋武

    +137

    -7

  • 8. 匿名 2019/07/18(木) 19:44:22 

    >>3
    雌猫も自分が産んだ子供食べますよ

    +67

    -6

  • 9. 匿名 2019/07/18(木) 19:44:38 

    +273

    -5

  • 10. 匿名 2019/07/18(木) 19:44:40 

    小型犬三匹です。一番上が二歳の時に二番目を迎えました。一人っ子二年、甘えん坊でしたが今では仲良しですよ。三匹目はなんか増えてる~くらいでした(笑)みんな仲良しでトリミングのとき一匹だけ連れていかれるとクンクン鳴くそうです(笑)

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:03 

    >>1
    フレブル欲しいー

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:15 

    2匹だと多頭ってほどじゃないかもと思ってしまった

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:15 

    前から思ってたんだけど
    相性悪かったらどうするの?

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:41 

    犬の性別を「男の子」「女の子」っていうの苦手。なんかごめん。

    +22

    -69

  • 15. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:47 

    多頭飼いをしている方

    +105

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:50 

    性格によるかな?
    他のわんこと仲良く出来るなら大丈夫だろうし…
    優先するのは先住犬から

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:11 

    多頭飼いをしている方

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:19 

    犬3匹、猫1匹飼ってる。
    うちは一番先住の犬が子供好きで面倒見が良いからみんなかなり仲が良いよ。でもすごく飼い主が好きでベッタリの子とか、個体によっては逆にストレスになる場合もあるから気をつけてね。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:33 

    >>13
    そこに保健所があるじゃろ

    +1

    -51

  • 20. 匿名 2019/07/18(木) 19:46:41 

    最高で猫3匹と犬1匹のときがあったけど、猫同士は比較的喧嘩もせず仲良くしてたけど、犬だけ仲間外れで可哀想だった。

    +39

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/18(木) 19:47:05 

    実家の犬は2年目になるけどお互い近寄らない遊ばない

    我が家の犬は同時に飼い始めたからか仲良し

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/18(木) 19:47:34 

    多頭飼いは経済力、時間的余裕が大事よね。
    相性合わなきゃ家を分けて飼うしかない。

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/18(木) 19:48:17 

    男を多頭飼い 汗臭いよー
    旦那と息子だけど

    +6

    -40

  • 24. 匿名 2019/07/18(木) 19:48:24 

    多頭飼いしたくなる心境が分からない
    すぐ新しい子が欲しくなっちゃうのかな?

    +10

    -44

  • 25. 匿名 2019/07/18(木) 19:48:44 

    先住犬が大人しい子だとストレスハンパないと思う。

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/18(木) 19:49:14 

    多頭飼いの場合って猫ってトイレは一つでいいの?

    +7

    -30

  • 27. 匿名 2019/07/18(木) 19:50:03 

    >>9
    うちは猫だけど、こんな感じでヤキモチ妬かれる
    モテモテな私

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/18(木) 19:50:26 

    >>26
    猫の数+1が理想って聞いた事あるよ

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/18(木) 19:50:38 

    >>9
    本当にこんな感じ
    犬もヤキモチ焼くし、拗ねる
    平等に2匹同時に両手で可愛がって、先住犬がまだ拗ねてるなって時は膝で甘やかして

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:00 

    1匹じゃかわいそうと飼い主は思ってても動物からしたら余計なお世話って思ってたりすると思う

    +56

    -4

  • 31. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:32 

    猫4匹。相性は可もなく不可もなくって感じ。
    たまに喧嘩して、たまにくっついて寝て、たまにお互いをグルーミングしたり。
    猫だけにそれぞれマイペースにのんびりしてるよ。
    たまに運動会が始まると微笑ましく見てる感じ。
    つかず離れずでいい距離感

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:53 

    >>24
    猫2匹飼ってるのだけど、ボロボロの大人の野良猫をほうっておけず、やむを得ず2匹目にした

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/18(木) 19:52:00 

    今は拾ってきた猫2匹、♂♀がいる。避妊も去勢もワクチンもした。
    先に拾ってきた♀が、甘えん坊だったのに後からきた♂にそのポジションを取られ
    ♀は私か娘に、♂は旦那か息子に甘えて住み分けができるまでに2年かかった。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/18(木) 19:52:23 

    二匹では多頭飼いの定義には当てはまらないけど先住犬が許すかどうか、犬の問題で人間は2匹一生飼える経済力があるかどうかだけ。

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2019/07/18(木) 19:54:02 

    >>13
    本当にどうするんだろう?
    里親募集とかするのかな?

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2019/07/18(木) 19:54:34 

    トリミング行ったりドッグランとか他のワンちゃんと接する時はどう?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/18(木) 19:54:44 

    保護犬5匹飼ってます!

    相性の問題もあるけどうちは幸い性格いい子ばかりなのでなんとか上手くやってます
    ご飯の時は喧嘩しそうになるので自分で仕切りを作って喧嘩しないように食べ終わるまで見てあげてま!

    +50

    -4

  • 38. 匿名 2019/07/18(木) 19:57:28 

    >>37
    こういう人本当尊敬する
    うちは保護犬を一匹迎えるだけでも上手くいかず…

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/18(木) 19:58:41 

     
    多頭飼いをしている方

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/18(木) 20:02:33 

    トピ画ワロタw

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/18(木) 20:02:39 

    喧嘩の仲裁にはちゅ~る一択。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/18(木) 20:03:02 

    >>38 37です!ありがとうございます!
    何故かよく捨て犬に遭遇します……笑
    5匹目に関しては恐らくうちが保護犬を多頭飼いしてると知っていてだと思うんですが朝わんこ達の散歩に行こうと玄関開けたら洗濯カゴのようなものにコーギーが入って置かれてました……
    警察と保健所に連絡しましたが飼い主は現れなかったのでそのままうちの仲間入りしました!
    とてもいい子で過去を忘れられるぐらいうちで存分に可愛がってあげてます🤗

    +122

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/18(木) 20:03:09 

    うちは犬2匹
    1匹は保護犬
    仲良くもないけど喧嘩もしない
    2匹でくっついて欲しいけど
    いきなり同居させられる犬たちも
    相性あるだろうし
    それは人間のエゴかと思い諦めてます

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/18(木) 20:03:11 

    田舎だから柴犬6匹いるよ
    みんな兄弟や親子だから仲良くやってる

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/18(木) 20:03:33 

    昔、マルチーズを二匹飼っていました。一匹は小さいころから。もう一匹は迷い犬で、後から飼い始めました。
    小さい頃からいてた方が、性格がかなりキツかったので、死ぬまで仲良くはなりませんでした。
    喧嘩する訳ではなく、お互いただ意識している感じ。
    亡くなるまでの15年間、ずっとそんな感じ。
    結局は、性格によると思います!

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/18(木) 20:04:59 

    うちもフレブル飼ってますー!ワンちゃん2匹いると楽しいですよ。ちゃんと上の子が面倒見てくれて遊んでます。多頭飼いしてるお母さん友達はみんな2匹目お迎えして良かったって言ってますよ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:02 

    我が家もフレンチブルです❤️

    2頭目迎えたときに、先住犬を何でも優先的にお世話してました。
    そしたら、先輩後輩の関係が上手くいき、すごく仲良くなりましたよ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:35 

    うちは1階も2階も猫それぞれの分トイレある。砂派もいればチップ派もいて、それは餌、ブラシ、爪切りの好みにも言える。

    1頭飼いと同じだけのことを全員にしてあげられる自信、技術が無い人は辞めといた方がいい。
    飼育は技術だから多頭飼いは普通以上の飼育スキルがないとやっちゃダメだと思う。

    多頭の中でストレス感じたりイジメられてる子がいるのに「けんかしないの〜」とか呑気に言ってる多頭飼い主はペットが不幸にならないように勉強し直してやってくれと思う。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:37 

    先住犬が、ちょーーーーワガママで飼いづらくて可愛いと思えなかった。

    もう耐えきれなくて2歳になったとき友達として保護犬を迎えた。
    そしたら先住犬が変わった。
    私の目を見るようになり、指示に従い、噛みグセは止まり、甘えるようになり、散歩で普通に歩くようになった。
    なんかすごく「犬らしく」なって、初めて先住犬を可愛いと思えた。

    2匹はお互いに「僕のほうがおりこうだよね?」ってアピールで良い子だし、
    お金はかかるけど、しつけと世話がすごく楽になった。

    犬種によるかもしれないけど、犬って群れで生きる動物なんだなって思う。
    1匹だけだったら、先住犬も私も不幸だったかも。

    多頭飼いはすごく良いよーって言いたい。

    +40

    -7

  • 50. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:40 

    >>1
    フレブル良いですね!!
    私も、フレブル飼ってます!!
    いつかもう一頭迎え入れたいなあと思ってます♡

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:52 

    チワワ2匹
    猫2匹

    チワワは双子で片方の子だけペットショップで購入しようとした時、双子ですと紹介され1匹も2匹も変わらないと思い双子で迎い入れました。
    喧嘩も多いです。でも飼い主の私と離れるより2匹離れるのが不安になりますね
    人間とは違う連帯感、結束感がありますね

    喧嘩もしますが私個人としてはおすすめしますよ!


    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:59 

    犬2頭飼ってます
    年上♀と年下♂です めっちゃ仲悪いです なので少し神経を使います
    でも、受け入れたのは私なので、最後までできるだけ
    公平に愛情を注いで、ストレスがないように生活できるよう心がけています

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:20 

    >>23
    がるちゃんってつまんない人ばっかり
    私はおもしろくてプラス押したよ

    +1

    -14

  • 54. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:21 

    自宅では猫三匹飼ってます。雄猫二匹、雌猫一匹です。実家は雄犬二匹の雌猫二匹です。猫は比較的マイペースで好きな所で自由に伸びてるのですが、実家の犬達は気に入らないと吠えたりするのでご近所さんへの気遣いや、ストレスには気をつけないとですねー

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:44 

    >>13
    我が家は先住犬と保護犬が上手く行かなかったから生活の場所を離していたよ。
    もちろんお散歩も別々。

    責任もって飼うんだもん。全部が倍になるけど、人間の苦労なんてどうってことないよ。手放すなんてあり得ない。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:46 

    メス犬15才と、メス犬10才がいます
    どちらも保護犬の雑種です
    10才犬は仔犬の時に保護したので、15才犬をお母さんだと思っています
    ずっと一緒にいられて幸せ!って感じで依存しています
    年齢的に、15才が老いてきたので心配です、、、、

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/18(木) 20:09:23 

    >>8
    メス猫は子猫が死んだ時、自分たちがその辺りに住んでいる気配消すために食べるんだっけ。子猫の死骸を隠さないと一家全員が見つかってしまう本能で。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/18(木) 20:11:24 

    犬を2匹飼ってるけど、
    ケンカすると大きいほうが、小さい犬を殺すかも?ってくらい激しい。

    だけどケンカの原因を作らない(ご飯は別室、執着する玩具は与えない等)、
    ケンカになりそうになったら、ダメっ!って叱る、
    これを繰り返してると、ケンカしたらダメなんだと認識してくる。

    うちはどっちの犬も平等にして、優先しない。性格の違いは意識するけど。
    エラいのは私、あなたたちは私の指示に従うだけ、としています。

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2019/07/18(木) 20:12:18 

    >>37
    散歩が大変だね
    うちの実家もそんな感じ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/18(木) 20:12:43 

    こればかりは飼ってみないと分からない、、
    最悪散歩とかケージ、部屋を別々にできる覚悟しておかないと大変

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/18(木) 20:16:30 

    うちの犬は留守番が嫌いで、
    ずっとワンワン吠えてしまっていたんだけど、
    2匹になったら、留守番が平気になった。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/18(木) 20:18:10 

    もし相性が悪くてもどちらかを手放すなんてできないし空いているエアコン付きの部屋があったから最悪の場合は大変でも部屋を分けて愛情も平等にして世話をする覚悟で2頭目を迎えたよ。
    結果、仲良くしてくれていて寄り添って寝てる。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/18(木) 20:19:40 

    >>13
    うちは先住猫が神経質なんだけど、捨て猫保護したらダンナがその猫も手放せなくなり譲渡できず、相性悪いから1匹ずつ別の部屋で飼ってる。2匹とも最後まで大切に飼う。
    保護施設から譲渡してもらうと相性が合うかお試し期間があるところが多いそうだけど、自分で道で出会ったのも縁だから、良かったと思ってる。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/18(木) 20:23:53 

    小型犬3匹います。
    1匹目が2歳の頃にもう1匹迎えましたが、のんびりマイペースな先住犬を活発な2匹目の子が追いかけ回して毎日大騒ぎでかなりストレスかけてしまいました。
    とうとうご飯を食べなくなってしまって…。
    安易に2匹目を迎えたことを後悔したこともありましたが、今では取っ組み合いをしたり留守中は一緒に寝ていたりと仲良くしていますよ。
    3匹目を迎えた時には、1匹目の子は我関せずでスルー。2匹目の子がよく面倒をみてくれて色々教えてくれたみたい。なんだかんだみんな仲良く過ごしてます。

    男女で飼うと多頭飼い成功しやすいといいますよね。
    勿論避妊去勢手術は必須ですが💦
    大抵のお家は多頭飼いでも問題無い方が多いですが
    近所の3匹柴犬を多頭飼いしてるお家は、血が出るまで本気で喧嘩して大変だったと言ってましたので
    そういう場合もあると頭に入れておくのは大切かもしれないです。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/07/18(木) 20:24:36 

    猫3匹だけど2匹目、3匹目は生後2ヶ月の子をもらってきたから先住猫と喧嘩も無くすぐ馴染んだよ。大人同士はほんとに合わない事があるみたいだから出来れば次は小さい子の方がいいと思う。今は皆大きくなって3匹でかたまってモフモフしてるのを見るのが幸せ。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/18(木) 20:26:53 

    2匹目の猫をお迎えしたくて相談した時、犬は群れで生きるから多頭飼いが良くて、猫は個で生きているから多頭飼いはストレスのもと!寂しいんじゃないかなんて人間の勝手な思い込みって獣医さんに言われた
    ただ、犬の場合でも人間がボスだって覚えさせないとダメらしい

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2019/07/18(木) 20:28:11 

    2匹目の時はすごく悩むんだけど2匹目うまく行くと3匹目を飼うまでは早いらしい
    猫を飼っている友達も犬を飼っている友達も3匹飼っている人が多い
    みんなお金あるなぁ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/18(木) 20:38:40 

    >>42
    マイナス押しちゃった。
    死んだら絶対に天国決定。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/18(木) 20:41:53 

    焦らない、すぐ対面させようと思わない

    この2点を絶対守る

    うちは猫いるけど、多頭飼いし始め余分な部屋ないからケージをダンボールで覆った

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/18(木) 20:45:10 

    私もフレブル飼っていて2匹目考え中です!
    多頭飼いは異性同士の方がうまくいく。と聞いたのですが、皆さんどうですか?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/18(木) 20:47:53 

    >>3
    わかるけど
    なんでいきなり
    そんな感じで言うかな

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/18(木) 20:48:49 

    犬2匹猫3匹います。犬も猫も運が良いのか仲良くしてくれてます。相性も大事ですが、経済力も大切ですよ。犬が2匹になるという事は将来の病院代も2倍。老後のお世話も2匹分です。毎年のフィラリア代やワクチン代等、若い内からかかります。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/18(木) 20:53:29 

    我が家は2パグです。
    最初の子が温厚でトイレもすんなり覚えてくれて結構楽だったので、2匹目を迎えたのですが…。
    新入りを連れて来たらしばらくの間、新入りは先輩である先住犬にじゃれついたりして仲良くしようと試みたのですが、先住犬が怖がってしまった上に風邪を引いたりと慣れるまで少し時間が掛かりました…。
    今はくっついて眠ったりして仲良しですが…。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/18(木) 20:53:57 

    【質問】
    猫を1匹、保護して飼っています。
    検査したらエイズキャリアはありませんでした。
    今も毎年、検査、ワクチンをしています。

    もう1匹、猫を飼いたいと思ったら、エイズキャリアの猫は飼ってはいけないのでしょうか。

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2019/07/18(木) 20:54:09 

    親が違う猫を2匹飼ってたけど、流血沙汰の喧嘩が酷かった。猫は小さい頃から一緒に育った子以外は相性が難しいらしい。
    人間だって突然知らない人と同居させられたらストレス溜まるよね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/18(木) 21:01:12 

    >>7
    座布団2枚

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/18(木) 21:09:18 

    猫同士が追いかけっこしてたら、相性が良いんだって
    普段、フーシャー一方的に先住猫が怒ってるよ
    でも仲良いよ、不思議だね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/18(木) 21:18:28 

    フレブル可愛いけど匂いが無理ー!!
    2匹とか部屋の匂い凄いことになりそう。

    +2

    -9

  • 79. 匿名 2019/07/18(木) 21:26:10 

    先住犬が9歳の時、山に捨てられていた推定3歳のコを引き取って多頭飼いが始まった
    凄く仲がいいわけでも悪いわけでもないけど、ケンカは一度もしたことない
    先住犬がまもなく15歳になるけれど、とても元気なのはその保護っこのおかげだと
    思ってる
    いい意味でライバルでいてくれてるし、耳もほとんど聞こえなくなった先住犬の
    ガイドをしてくれている(欲目でそう見えているだけかも)
    多頭飼いを始めるのにイロイロな不安や懸念はあるだろうけど、飼うと決めたら
    最後まで責任持って。お金やお世話はそれなりにかかるから

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/18(木) 21:32:17 

    ブリーダーから迎えるのが一番だと思います。
    ブリーダーさんの所でまず先住犬とお見合いをして、その様子を観察。相性ってすぐに分かるから。
    ペットショップから迎えてしまうと、ご対面が家になってしまって、それで相性が悪いと本当に大変です。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/18(木) 21:32:30 

    >>13
    相性悪くてもそのまま一緒に暮らしますよ!当たり前ですが捨てたり手放すなんてできません。喧嘩をするたびに間に入って叱って、エサやおやつは先住の子から順番、遊ぶ時や甘えさせる時は一緒にという具合にやっていくと仲良くはならなくても争わず、上手いことそれぞれがすみ分けするようになります。たまーに近くで眠っているのを見ると癒されます♪

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/18(木) 21:33:42 

    相性は大事だよね。
    先住犬に選ばせるのも手だよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/18(木) 21:40:27 

    >>80
    相性の良し悪しは、どんな感じで分かりますか?もう一頭考えてるんですけど、相性が心配で躊躇してるんです。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/18(木) 21:41:18 

    >>9
    このワンちゃん嫉妬してるの?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/18(木) 21:50:35 

    3匹保護犬です。
    みんな10歳くらいで
    あっちは脳腫瘍
    こっちは肝臓の数値が悪く
    そっちはヘルニアと
    みんな一度に体調崩して
    ここ1年で車買えるくらいの
    医療費使いました、、、。
    この子達が天に召されたら
    次の子達は世代分けして飼う
    予定です、、。
    でもね、可愛いですよ
    くっついて寝たりしてると
    幸せが何倍にもなって!

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/18(木) 22:10:43 

    >>85
    我が家は犬2匹居ますが、4歳で脳の病気です。今は薬で大分落ち着いてきてますが、完治しないので病院代はこの先もかかります。お金はかかりますが2匹が遊んでいるのを見ていると、癒されます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/18(木) 22:41:55 

    >>83
    うちは2匹のチワワを飼っています。
    先住犬はおっとりしている性格なので、あまりわんぱくな子は向かないと思ってました。
    ブリーダー宅で先住犬と合わせたとき、お腹を見せて先住犬に対して服従のポーズを取った子を選びました。
    その後一緒に食事をさせました。
    食事の時が一番相性が出る様な・・・
    どちらも警戒することなく、自分の分を食べきって、先に食べ終わった先住犬がその子の食べ物を奪う事なく、じっと見てるだけでした。
    食事を取られる!!と思って喧嘩になる事が多いって聞きます。
    今はとっても仲良し!って訳ではありませんが、喧嘩をすることもなく、時々じゃれあってつかずはなれず、いい距離感で共存できています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/18(木) 23:30:58 

    猫三匹います。全て保護猫
    2対1みたいな感じの関係性

    病院のアドバイスで一匹に1つはトイレ用意してといわれて3つあるんだけど1箇所で三匹ともする
    いるのかな?と思いつつ置きっ放し

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/19(金) 00:02:51 

    >>83
    なるほど!
    そういう点を見て判断することができるんですね。確かにそれなら日頃の生活もイメージできますね。

    丁寧に教えていただきありがとうございます。とても勉強になりました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/19(金) 00:09:01 

    >>87

    ごめんなさい。アンカーを間違えてしまいました。>>89をご覧くださいませ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/19(金) 00:34:14 

    柴犬を飼っていて
    2匹目も欲しい!と保護犬の雑種を
    引き取りましたが、まあ〜!大変でした。
    同じ部屋にさせるのに1年かかりました!
    喧嘩も激しいし、仲裁に入って噛まれ
    縫った事もありました!
    心が何度も折れそうになりましたが
    根気よく頑張りました!
    今は仲は良くないですが笑
    喧嘩はせず一緒にいてくれます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/19(金) 00:49:48 

    >>49
    こんな人犬飼う資格ない

    結果的に良かっただけで二匹目も先住犬みたいな性格の犬だったらどうしてたの?

    自分の犬を可愛いと思えないなんてはっきり言い放つ人が犬なんて飼うもんじゃない
    今回はたまたまラッキーなだけで勝手すぎるわ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/19(金) 01:11:27 

    3匹居るから心配事も3倍だし食事病院代も3倍
    お散歩もみんなペースが違うから30分を1匹ずつ行ってる
    それが少し大変

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/19(金) 02:55:20 

    親子猫3匹飼ってる
    母猫と娘猫2匹。
    相性もくそも親子だからお互いが自然にいる感じみたい笑
    3匹で世界が出来てるから少しほっといてもベッドで固まって寝てたりお互い毛づくろいしたり。
    どれか1匹でも欠けたらダメなんだろうなぁって見てる。
    3匹とも長生きしてね
    娘のように可愛がってます!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/19(金) 03:10:02 

    一匹が全く運動しない猫でした。オモチャも興味ないし困っていたら知人が飼えないと2匹家族になりました。3匹になって夜の運動会するようになった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/19(金) 03:56:11 

    先住犬が親にベッタリの場合は嫉妬するかも

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/19(金) 05:21:10 

    猫4匹いるけど皆仲いいよ
    焼きもち焼くから均等になでなでしてる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/19(金) 05:32:46 

    鳩の巣ごと飼ってみたい
    お父さんお母さん小鳩

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/19(金) 06:15:21 

    多頭飼いの方で賃貸に住んでる方に質問なのですが、物件はどうやって見つけましたか?
    私は猫4匹なのですが、この度実家出て一人暮らししたいのですが、せいぜい2匹までの物件しかなく(それでもめちゃくちゃ少ないです)とても困っています。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/19(金) 08:34:12 

    >>92
    49でーす。

    自分の犬が可愛いと思えなかったよ。
    いろいろあるけど飼って二年間、とにかく噛みグセがひどくてすぐ興奮して吠えて、
    懐くという態度がまったくなくて、そんなに私たちが嫌いなのか?と思ってた。
    犬にも発達障害があるとしたら、この犬がそうかなと思ったほど。

    訓練士の手も借りたけど治らない。一緒にいると本気で噛みつくので気が休まらない。
    可愛いと思えなかったから、責任感だけで育てていた。

    人間の子育てにも『自分の子が可愛いと思えない』ってあるけど、
    犬にもあるんだよ。
    そういうの知らないから「そんな人に飼う資格ない」ってほざいてるんだよね。
    資格ってあんたが与えるのか、うちの犬に責任とれない他人のくせに。

    保護犬は、先住犬と違う系統の犬を選んだ。
    何度か会わせて大丈夫だと思ったから迎えられた。

    単なるラッキーじゃない。
    ちゃんと犬と上手く暮らすために家族で何度も話し合って考えて作り上げた結果なだけ。
    それで上手くいってる。何が悪い?

    +4

    -11

  • 101. 匿名 2019/07/19(金) 11:05:48 

    >>100
    ほざいてるとか久々聞いたwヤンキー?w

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2019/07/19(金) 11:44:25 

    我が家はオス猫メス猫ゴールデンレトリバーの順で増えてった。オス猫と犬はまぁまぁ仲良し。メス猫は人間大好きだけど犬猫嫌いで一匹狼だな〜

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/19(金) 11:53:12 

    >>99
    都内だと猫多頭は賃貸の10パーセントしかないらしい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/19(金) 12:06:05 

    >>9
    メス犬キライ!

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2019/07/19(金) 12:25:40 

    >>100
    なつかないとか噛みつくからで保健所に持ち込む人もいるから、その責任感は評価できるよ。爺ちゃんの犬がすごい噛み犬で庭の隅っこに繋がれたままだったけど、あれは可哀想だった。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/20(土) 03:14:32 

    小鳥が5羽。
    賑やか。
    犬は手が掛かり過ぎて1頭と決めてる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/20(土) 08:50:45 

    >>103
    都内で探しても皆無でしたよ。。
    みなさんどうやって探したんだろう?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/22(月) 16:29:42 

    うち、4ヶ月の雄猫いるんですが兎に角暴れる、引っ掻く噛みつくが酷くて色々やったけど今のところ効果なしです。
    私の事嫌いと言うわけではないとおもうんてすが…
    側で寝たり近寄ってきてスリスリしたりとかするので。
    ただ手足にめちゃくちゃ飛びかかってくるから狩の練習してるのかな?もう少し大人になったら落ち着くのかな?
    多分、2ヶ月経たない位で母猫とはぐれたようで私の抱き枕をウールサッキング凄いしてます。寂しいのかな?

    もう一匹飼った方がいいのか…凄い悩んでます。
    性格は臆病だけど内弁慶で甘えたいけどワガママな気の強めの子だと思います💧

    毎日とても悩んでます…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/23(火) 21:25:11 

    >>108
    子供の頃に親や兄弟と離れると噛み加減が分からず成長します。噛まれたら手を引っ込めて痛そうに演技してみて下さい。1年もすればやんちゃ遊びもしなくなりますよ。というか子供の頃しか遊ばない猫もいます。おもちゃでたくさん遊んであげたり、言葉を覚えさせて「痛いよー!」とか理解できる様になると良いです。猫もハッとして噛むのをやめたりします。私もスルメみたいにカミカミされてた時期がありました。生後半年ぐらいは悩みました。でも噛み続ける猫はいないです。コチョコチョ仕返したりして遊んでました。猫は本気で噛み付けば指でも貫通しますよ。たくさん一緒に遊んであげて下さい。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/23(火) 21:26:59 

    >>108
    誤嚥に注意です。最悪、開腹手術や窒息しますよ。

    猫は単独の方がストレス無いらしいです。赤の他人猫ならかなりのストレスです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード