-
1. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:39
私は映画を見るのが苦手です。
過剰に登場人物に入れ込んでしまって疲れるのと、
何が起こるか予測できないドキドキ感が苦手で…。
悪いことが起こりそうなBGMが流れるだけで、やだ!と思って目をつむってしまいます(笑)
なので、映画が大好きで月に何本も見に行くような人を本当に羨ましく思います。
周囲にあまり共感してくれる人がいないのですが、やはり少数派なのでしょうか…。
同じような方いませんか?+107
-19
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 14:55:10
+3
-24
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 14:55:13
トピ主可愛すぎ+19
-40
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 14:55:55
薄目で観ろ+9
-4
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:06
>>3
可愛くはない+95
-3
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:28
ドラマは?アニメは?+5
-0
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:35
>>2
松ちゃん若い+13
-1
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:39
映画館が苦手
お尻が痛くなってきちゃってだめだ+73
-5
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:48
HSPかも?+34
-1
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:10
>>1
探偵ナイトスクープに頼むしかない+29
-1
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:13
60分映画を何作か連続で観てたら120分映画が長くて苦痛になって観れなくなりました+21
-0
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:26
>>2
これ見てると松ちゃんの子どもってこういう顔してるのかなって思っちゃうw+9
-2
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:28
+12
-0
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:36
よっぽどキツい内容の映画なら分かるかな…
小説やドラマは大丈夫なんですか?+3
-1
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:40
値段が高いという意味でなら嫌い+46
-1
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:51
じゃあドラマもダメなのですね+16
-0
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:19
登場人物に感情移入して感動したり悲しくなったりするのがしんどい。平常心以外の感情が疲れる+35
-1
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:13
見るのは好きなんだけど、頻尿と、びっくりしたら、漏らすので見に行けない。+4
-2
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:20
感受性豊かすぎる私+21
-2
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:34
アンパンマンならいいんじゃない
6月28日から公開してるよ+32
-1
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:35
私は映画館で、不特定多数と一緒に観るのが苦手。
シリアスな場面でブラックジョークを言ったりする洋画では、過剰に笑ったりする人に面白さが半減したりします。
客席の物音や匂いも苦手で、新作で映画館でしか観られない作品は本当に悩みます。+49
-3
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:51
共感羞恥が発令しそうなのは苦手。+8
-1
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 15:00:09
すぐおしっこしたくなるから苦手
ジュースもチビチビしか飲めない+37
-1
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 15:00:28
苦手なのに羨ましいとはどういうことか??+7
-4
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 15:00:58
でも映画館での音は頭にズドーンって来るよね!+9
-0
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 15:01:21
わかります
若い頃は大丈夫だったんだけど、苦手になってしまいました
ハラハラしたくないし悲しい思いもしたくない
なので、ドラマも殆ど見ないです+21
-0
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 15:01:41
私も映画苦手。
長すぎる。2時間も疲れる。+97
-2
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 15:01:45
集中できずに飽きちゃうという意味で同意して開いたんだけど、主さんのはまた別だわ。
サスペンス系のドラマは平気なの?+8
-0
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:14
私も気楽に映画は見れないです。
体力、気力に余裕がある時にみます。
好みは三谷幸喜さんの映画のような面白い、楽しいの。
ずっとドキドキハラハラが続いて最後に急に解決して終わるのは頭と感情がついていけず苦手です。
ハッピーエンドで終わった後、しばらく平和で楽しく暮らしている主人公を見せて欲しいです。+6
-0
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:15
べつに映画見なくても他に楽しい事はいくらでもあるし
気にしなくてよいのでは?+11
-0
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:15
なるほど+2
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:35
私もホラーとかは、怖くて見れないよ。
そういうのじゃなくて?
アクションや、ラブコメとかも無理なの?+2
-0
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 15:03:21
登場人物の名前が覚えられない
とくに洋画
+18
-1
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:04
私も入り込みすぎるからグロは無理!
発狂しそうになる笑+9
-1
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:54
戦争モノは映画でもドラマでもダメだわ
感情移入しすぎてしまう+4
-0
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:26
コメディとかにしたら?あとはララランド的なミュージカル風なものとか。
ハラハラ系とか感動系はやめておいたらいいんじゃない?私も感動系は疲れるから見ないよ。
イエスマン気楽に見れてオススメ。+6
-0
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:27
映画の後半が苦手。
前半の日常ばっかり何回も観てる、、。
アニメとか特にそう。わかる人いないかな?+5
-1
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:52
>>1
トピ主さん、共感力がとても高い人なのかも。
日本人には5人にひとりが共感力が高すぎる人がいるみたいなので、
(海外だともう少し割合が落ちるらしい)
トピ主さんみたいに感じてる人、結構見つかるかも。+31
-0
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:06
お腹が鳴るのが心配。
静かなシーンでぐーとか恥ずかしいもんなー。+13
-0
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:30
ジャパニーズホラーでよくある演出で、主人公のアップになって視界が一瞬隠れてからの
くるぞー、くるぞー、ギャー
みたいなのは怖くて薄目で観たり、手の隙間からそっと観たりするw+2
-1
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:36
>>37
わかる気がする。
好きなドラマを見返す時も、
誰かが死ぬとわかるようなシーンや
後半からのつらいところが盛り上がるシーンを見てると気持ちが落ち込む。
さりげない日常で食べたりしゃべったり好きなことをしてるところを見るのが好き。
(そういうことではないのだったらごめんね)+12
-0
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:36
長くて疲れる。100分くらいの映画が限界。。
あとテンポが遅すぎる。1.5倍速で見たい。本の方が自分のペースで早くもゆっくりも読めるから好き。+22
-1
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:57
私は映画館の方が好きかな。家でDVDとか観ても集中出来なくて飽きてしまうから。人それぞれでいいんじゃないの?+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:08
時計チラチラ見ちゃう
集中力がない+31
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:14
それを体験するのが映画ではないでしょうか
私は逆にうらやましいです私は映画みすぎて慣れちゃってドキドキハラハラすることが少なくなってきたなと感じてますから。+3
-0
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 15:14:37
公開してすぐにある映画を観に行った時に周りの客のマナーが悪過ぎてドン引きした。ずーっとスマホいじってて視界にちらちら入るし最悪。それ以来、どうしても観たい映画がある時は公開終了間際に観に行くことにしてる。+1
-0
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 15:15:31
友達で映画館は必ず寝ちゃうという人がいる(笑)
主さんはそれとはちょっと違う感じかな
映画を楽しむというより、ポップコーンを食べながら大きなスクリーン見てのんびりするのがストレス発散になる
あとアニメかアクションかコメディーしか見ない
特にホラーは疲れちゃう+1
-0
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 15:18:12
私も主さんとは違う理由で映画&ドラマが苦手です。
私の日常にはありえない状況&私と全く立場が違う人物のドラマや映画は自分には全く関係がないし参考にならない、と思ってしまいます。私と同じ状況に置かれた登場人物が、それをどう乗り越えていくか、という物語を見たいのです。
とは言え好きな映画もあるのですが、面白いと思いつつも「早く終わらないかな…」と時間を気にしてしまいます。+11
-0
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 15:23:21
>>39
オナラとかゲップはあり得ないけど
お腹が鳴るのは「あ、隣の人お腹鳴ってるw」くらいにしか思わないから大丈夫だよ+4
-1
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 15:28:15
役者の気持ち悪い目つきをみるたびに文字でいいわと思う
役者はいらない+2
-2
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 15:29:35
映画館で観るのが苦手
絶対迷惑かける人に遭遇するから
昔に比べてマナー啓発して環境良くなったけど
それでも毎回変な人に遭遇するし落ち着かない
お金払ってイライラしたくない+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 15:35:12
映画館と映画に関係はないのですが
人と会うのが駄目なので
落ち着かないと言うか
疲労します
良い映画だと楽しかったりしますが
でも
部屋に帰って一人になってホッとします
他人と同じが駄目ですね
2時間とか耐えられない
観客が一人だけだと良いのですが(笑
人と同じ空間が疲れるので勇気が必要です+4
-1
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 15:36:06
あたしは飽きちゃうのと爆音が苦手
後でDVD借りれば十分+2
-0
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 15:38:41
私も映画に興味ないです。ほとんど見に行ったことがないです。
閉所恐怖症なので、閉鎖的な空間もダメ。
読書だと入り込めるのに映像を見続けるのも苦手です。+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 15:40:06
連れと観るのはイヤ。集中したいのに、話しかけられたり、怖いシーンでしがみつかれたりウザイ!+1
-0
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 15:43:49
なら、ドラマとかはどうなの?+2
-1
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 15:44:54
>>50もうそれ映画関係ないw+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 15:45:31
細かいことが気になっちゃうんだね+0
-0
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 15:45:34
ほのぼの、淡々、まったり~とした邦画もあるよ。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 15:55:43
観始めたら大丈夫だけど、観るまでが
約2時間辛抱しなければいけないと身構えてしまう+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 15:56:29
>>27
それは集中力がないだけ
主さんとはまた別でしょ+1
-1
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 15:59:56
役者さんが台詞覚えて頑張って演じてるって考えが働いてしまって、すべて白々しく思えたりする。+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 16:00:00
オバサンになったからなのか集中力が持続しない
4、50分で飽きてくる
ドラマの尺が丁度いい+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 16:01:23
ちょっとわかります!
悪いことするのや、仲間が実は犯人だった!とかあるともうひゃ~ドキドキしてあかん(笑)+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 16:01:54
>>20
現実的アドバイスわろた+5
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 16:02:33
2時間耐えられるか楽しめるか、映画を観る時は変な覚悟が毎度必要。
途中ストーリーがこんがらがってきたら惰性で観る。+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 16:03:18
>>8
私も映画館がダメです。
画面で酔うし、音が大きすぎて具合が悪くなります。
映画館デートとか憧れますが、絶対ムリ。+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 16:03:38
映画は娯楽の最高峰にあるって感じが苦手。+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 16:05:44
映画を観ることは好きなんだけど
映画館で観るのは苦手・・・
どうしてもトイレの心配しちゃうし、
直前に言っても途中で行きたくなって楽しめない。+2
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 16:05:57
始まるまでが長くて嫌+1
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:58
主、そんなに入り込んで観れるなんて逆にうらやましい+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 16:09:06
映画館だと大抵後ろの座席の人にイスを蹴られる。+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 16:11:09
映画が苦手なせいで、年齢の割に見たことある映画が少ないと思う。
自分でも苦手で損してると思う。+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 16:13:09
主めっちゃ楽しんで見てるってことやんw
あーこの先こうなるんだろうなーとか、あーこのパターンのやつか、、とか思ってしまうわたしよりずっとピュアに映画を見ててむしろ羨ましいよ+2
-0
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 16:19:28
十年くらい前から大根役者が出てきたとたん現実に引き戻されてしまうようになり、映画やドラマを心から楽しめなくなりました。悲しい…。+0
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 16:30:33
>>62
今の時代役者さん達が公開前にあちこちの情報番組やバラエティに出たり、そもそも演じているのがアイドルやお笑いタレントだったりするから興醒めする。
昭和はスクリーンでしか会えない映画俳優がいてその分映画に価値と気品があったと思う。
今の時代マルチタレントがほら演技もできるぜとドヤ顔するのを見に高いお金払う気しない。+4
-0
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 16:30:56
>過剰に登場人物に入れ込んでしまって
>何が起こるか予測できないドキドキ感
>悪いことが起こりそうなBGMが流れるだけで、やだ!と思って目をつむってしまいます
…映画館ってこれを楽しみに行くとこなんだと思うけどな。
スタミナが無いんじゃないかねぇ。
最近走ったりした事ある?+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:54
前後左右の席の人、一緒に行った人が気になってしまって集中できない+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 16:37:38
>>20
いや、主役がボコボコにされたり
首が飛んでいくシーンもあるから
感情豊かな主にはキツイかも+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 16:38:48
>>75
素人レベルだから発声がなってなくて小声の演技で台詞が聞こえなくない?
舞台出身やきちんとした劇団出身の人は小声でも聞こえるのにね
それなのに効果音は爆音すぎてイライラする
ストレスしかたまらない+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 16:39:42
>>62
脚本にも口出してきたりするのもいるらしいから厄介
原作と全然違う結末になってたりとか+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 16:40:38
>>52
映画好きでよく行くけど、観客1人結構怖いよ
たまにスタッフが覗きに来るのとか、本当にビックリする+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 16:42:17
主さんの気持ちなんかわかるかも。
恋愛の現役だった若い頃は、共感で疲れるから恋愛ものは見てられなかった。
アラフォーの今、他人事になったからか単なるエンタメとして恋愛ものを楽しめるようになった。+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 16:42:21
>>73
映画に詳しいとドヤ顔の人のほうが苦手+0
-0
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 16:43:31
見るときは早送りで観てる。定速じゃかったるいし時間がもったいない。+2
-0
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 16:44:30
二時間も集中してられないから苦手+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 16:54:00
ホラーが好きで観ますが、何故か笑ってしまうので一人で観ます。
最近観たのがティルダが出ているサスペリア。
ユリが少し入ったグロですが、一度目観て「これは岡田あーみんの世界では?」と思い、
二度目からはもう笑って観てしまいました。
決してバカにしているわけではないのですが。。。
やはり岡田あーみんの漫画の実写版にしか観れなくて。。。+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:33
周りに人がいると落ち着かないから家でしか見れない+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 17:26:47
私も主みたいなタイプで展開によっては苦しくなって過呼吸になりそうな時があったから、多少のネタバレを見てから行くようになったよ
そしたらちょっと楽になった
あとはDVD出るまで待って自分の家で止めながら見ると気楽に見られる+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 17:35:42
映画終わったあと、なんか目眩みたいな、気持ち悪くなるから苦手。
それにテレビでそのうちやるんだからお金出してわざわざ観に行くこともないかなと思う!+1
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:40
>>79
そういう書き方するとアンパンマンだとわからないwww+5
-0
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:07
滑舌の悪さや早口や小声で
何を言ってるのかわからない邦画は
映画館で見たくない+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 18:30:11
長いのは別にいいというか仕方ないのだけど、せめて糞映画であるパターンは無くして欲しい。2時間拘束されてお金払ってなんだ。。これ???って状況になるのが怖い。+2
-0
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 18:46:30
白人最近は黒人も、暴力、ベッドシーン、暴力・・・+1
-0
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 18:49:00
何でハリウッドの事情だかで居たか居ないか分からなかった通行人Aみたいなエキストラの名前とか小道具の名前のスクロールを延々と観なくてはいけないんだ?と思う+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 20:15:04
主さんのとは意味が違うけど私は集中力がないから映画が苦手。
家でもテレビだけをずっと見続ける事ができなくてスマホ触ったり漫画読んだり別の事しながらじゃないと見られない。
勉強とかなら集中できるんだけど映像は集中できない。なんかの障害かな。+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 20:22:10
>>96
障害だったら発達障害とか考えられるけど、単に合わない、興味がない、苦手なだけじゃないのかな?+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 22:13:01
少し解ります。
私も極端に入り込んでしまうので、映画見たあとも数日その感情を引きずります。感動と言うより、自分のリアルな体験として残ってしまうんです。
なので、ここ数年は内容もシチュエーションも単純そうな映画を選んで見てます。+2
-0
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 22:27:25
>>95
なら映画館に来ないで欲しい
途中で立たれたり、スマホ見出すのは迷惑+1
-0
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 00:13:45
集中出来ない。+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 00:44:50
2時間長い
見終われば面白かったって思うけどほぼ前半で挫折する+1
-0
-
102. 匿名 2019/07/19(金) 07:06:18
主さんに共感する。
私も映画・ドラマ・アニメは基本観ない。スポーツやライブ観るのは好きだけど、物語の映像化に面白みを感じられない。たぶん人生で映画を必要としてないだけだと思う。+0
-0
-
103. 匿名 2019/07/19(金) 07:59:53
わかる気がする!感情の起伏がしんどい。
サザエさんみたいなほんわか系が見てて安心する。+0
-0
-
104. 匿名 2019/07/19(金) 14:18:31
トイレ行きたい時に一時停止が出来ないのが不満(笑+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/19(金) 14:39:54
わかる、試合もみるの苦手。
勝つか負けるかのドキドキが耐えられない。+0
-0
-
106. 匿名 2019/07/19(金) 17:34:52
主さんとは違うんだけどなんか集中できないから苦手
気が散るというか
本とか漫画は好きなんだけどどうも映像に集中できない
あと他のお客さんの物音が気になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4997コメント2021/04/12(月) 07:35
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4156コメント2021/04/12(月) 07:42
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2633コメント2021/04/12(月) 07:42
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2424コメント2021/04/12(月) 07:42
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1743コメント2021/04/12(月) 07:42
夫が子供をあきらめない
-
1383コメント2021/04/12(月) 07:40
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1377コメント2021/04/12(月) 07:41
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1374コメント2021/04/12(月) 07:38
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1338コメント2021/04/12(月) 07:38
お嬢様学校あるある
-
1195コメント2021/04/12(月) 07:42
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
2424コメント2021/04/12(月) 07:42
【実況・感想】ネメシス# 01
-
111コメント2021/04/12(月) 07:42
マリオカートあるある
-
577コメント2021/04/12(月) 07:42
「ドラゴンクエスト」あるある
-
193コメント2021/04/12(月) 07:42
海外に行ったことがない
-
958コメント2021/04/12(月) 07:42
【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #01
-
167コメント2021/04/12(月) 07:42
許せない出費ありますか?
-
111コメント2021/04/12(月) 07:42
胸がきゅんっ!とする香り
-
536コメント2021/04/12(月) 07:42
【定期】2gether the seriesについて話そうpart13【タイBL】
-
1743コメント2021/04/12(月) 07:42
夫が子供をあきらめない
-
340コメント2021/04/12(月) 07:42
映画天外者観た人(ネタバレあり)part2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する