-
1. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:45
キッチンの大掃除をします。
主は砂糖や小麦粉など、輪ゴムできつく縛って収納していますがダニ?など心配になります。
みなさんどうしていますか?+14
-1
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:05
冷蔵庫に入れてる+318
-4
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 11:23:46
粉類は100均一で売ってるキャップをつけて冷蔵庫に入れてる
砂糖は常温保存+157
-2
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:07
塩以外は冷蔵庫+59
-2
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:09
粉物やスパイス系は全部冷蔵庫+87
-2
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:26
冷蔵庫に入れろと言われたから私も入れてるんだけど、結構邪魔+211
-1
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:41
開けたら粉物は全て冷蔵庫入れるよ!虫わいたことない。+123
-1
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 11:24:48
砂糖塩以外は冷蔵庫です。+136
-5
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:00
開封した粉類全部野菜室。
おかげで野菜あまり入りません。+107
-1
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:04
砂糖は冷蔵庫に入れたら固まっちゃうよね。
密封容器に入れて常温保存してるわ。+85
-5
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:07
調味料や乾物、粉物などはなるべく個包装で使い切りのものを買うようにしている。+9
-1
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:15
ジップロックに入れて蓋つきの保存容器に入れて冷蔵庫に入れてます+23
-0
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:37
百均とかに売ってるフードクリップ?
みたいなやつではから止めた後に
これまた百均で売ってる蓋つきの
透明な味噌ケースみたいなやつに入れて
冷蔵庫保存です!+13
-5
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:56
グルテン
糖分+0
-4
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:00
開けた口のとこをクルクルっと巻いてビニール袋に入れて縛って冷蔵庫です!+8
-1
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:23 ID:6yBidHPFOE
開封済みの粉ものは冷蔵庫へ入れなさいと母親から言われてきたので冷蔵庫に閉まってます。+20
-2
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:24
瓶に入ったスパイス以外は冷蔵庫!
粉物に虫が入ると聞いて恐ろしくなった+45
-3
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:28
調味料や粉物で冷蔵庫がけっこうパンパンー+63
-1
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:31
私も粉物は冷蔵庫に入れてます。
冷蔵庫、調味料類でいっぱいで買ったものが入らない。
みんなどうしてるの?+51
-1
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:35
タッパーウェア
メイドインジャパン最高!+2
-5
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:48
毎年じゃないし台所には来ないけど、夏になるとアリンコが列をなして遊びに来るので念のため砂糖も冷蔵庫。
小麦粉類、ゴマも冷蔵庫。+19
-0
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:12
粉類は常温保存しちゃダメなの?+6
-1
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:26
ダイソーの穀物保管容器買ったよ
今まで直接袋に取り付けるスクリューキャップ使ったり、袋ごとタッパーに入れてた
保管容器は片付けやすいし出しやすいからマジ神
欲を言えばもう少し小さいのもあれば最高+5
-0
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:27
小麦粉は、ジップロックに入れて
冷蔵庫に入れてる+9
-0
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:51
ジッパー?が付いてる小麦粉買ってジプロックに袋ごと入れてその後冷凍庫
冷凍庫は絶対虫がつかないしサラサラのまま使える、丸めるから邪魔にならない+9
-0
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:03
>>17
虫は来ないかもしれないけどスパイスは香りが飛ぶから冷蔵庫にいれた方がいいみたいです。+9
-1
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:35
>>19
冷蔵庫もう一個欲しいくらいだな~~~と思いながら
パズルのように詰めている。。+36
-0
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:59
前にニュースで大量にダニが沸いて知らずにそれを食べた女の子がアナフィラキシーショックで亡くなったっていうのを見てからは冷蔵庫に必ず入れてる。うちも親子揃ってダニにアレルギーあるし
でも凄い場所取るから邪魔なんだよね…。
粉ものって意外に結構あって砂糖、塩、小麦粉、パン粉、片栗粉、お好み焼き粉etc.。元々冷蔵庫に入れるつもりで容量考えてなかったからめっちゃ容量圧迫してる+31
-2
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 11:28:59
密閉容器に入れたけれど虫を見てから気持ち悪くなって冷蔵庫入れるようになった。入れといたら間違い無い+3
-1
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:11
砂糖はジッパー付きの袋のものを買うようにしてます。余っても密閉できるので。
あとの粉類も袋のままジップロックに入れて、冷蔵庫ですね。+2
-1
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:16
>>20
調べたら日本製じゃなかった💦
でも長くあるブランド品だけあって密閉性が高い。
半年くらい入れぱなしでもほとんどダマにならない。+0
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 11:29:18
小麦粉などの粉物は冷凍庫に入れてる+5
-0
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:07
>>22
コナヒョウヒダニってダニが
粉物が好物らしい
長いこと常温保存してた小麦粉で
お好み焼き作って家族全員
アレルギー症状出たとかテレビでやってたから
それ見て怖くなってちゃんと袋とじて
冷蔵庫入れてる。+31
-0
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:12
>>1
砂糖は封さえしていれば虫もつかないし腐らないしカビも生えないよ。
封をして常温保存で十分!+9
-4
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:00
>>22
一度開封したものを常温保存してるとダニがわくらしい。けっこう前にニュースで散々やってた+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:11
>>27
わかるw
まるでテトリスのような冷蔵庫だよ我が家+16
-0
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 11:31:32
開封して常温保存したお好み焼き粉やホットケーキミックスにダニが入って、アナフラキーショック起こした人の再現ドラマ見てから、封を開けた粉物は冷凍庫に入れてます。+10
-0
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:28
>>26
冷蔵庫に入れると湿気にやられてしまうから
食器棚の奥の方などがいいという認識でいました。+1
-6
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:48
>>3
キャップ?
どんな?+0
-0
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:37
これ使ってる+5
-4
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 11:35:59
粉類は全て冷蔵庫に入れてます。
パン・お菓子作りが趣味で強力粉&薄力粉いろいろな種類を常にストックしてます。
これを見越して大きめの冷蔵庫を買ったけど、棚の一段全部粉類で占拠されてます。+1
-0
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:34
>>34
砂糖ダニ知らないの?開封したらジップロックとかパッチン出来るやつでとめて冷蔵庫とか野菜室入れた方がいいよ
固まるよってコメあったけどちゃんと保存すれば固まらないから+8
-3
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 11:36:52
ほぼ冷蔵庫。
使わないクリアボトル?や
ディズニーのクランチが入ってた透明なやつに
砂糖片栗粉を入れてます。+2
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 11:38:32
液体は冷蔵庫
粉ものは冷凍庫
砂糖は野菜室
+3
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 11:38:41
粉物にも砂糖にもダニが湧くんだよね特に今の時期大量発生してダニ食べてるようなもの状態
画像は載せないけど知らない人はググってきてみるといいかも
+6
-0
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 11:39:09
>>20
ねずみ講🐀+1
-2
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 11:39:22
主です。
冷蔵庫に入れなきゃいけないって知りませんでした。勉強になります。
しかし既に冷蔵庫はパンパン……泣+8
-2
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:30
>>47
整理しよ
+2
-2
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:12
何年か前の番組で芸能人宅のダニの数チェック企画があった。
IKKOが使いかけのパスタ麺や小麦粉、干物などジッパー付きの袋に入れて綺麗にシンクの引き出しに収納していたけど、顕微鏡でダニチェックしたら数百匹のダニがいたよ。
ジッパー付きの袋でもダニは入るんだって。それから全部冷蔵庫や冷凍庫で保存することにした。+11
-0
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:29
フレッシュロック とか密封容器に入れても冷蔵庫保存の方がいいかな?+3
-0
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 11:41:36
冷蔵庫は湿気でダメになる説もあるよね。
結局どうしたらいいのかわからない。
唐辛子いれとけば虫がつかないとか本当かな?
粉ダニにめちゃくちゃ怯えてる…😰+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:04
冷蔵庫保存。量が多いときは分けて冷凍庫保存。スパイスは問答無用で冷凍庫。砂糖と味の素と塩コショーは常温。
+0
-1
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:30
>>42
そんなんいるんや?ビックリした。
+6
-0
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 11:42:46
粉物は冷凍庫
液体調味料は冷蔵庫
冷蔵庫も冷凍庫もパンパン+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:17
>>51
冷蔵庫に珪藻土入れてる+2
-3
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:19
>>49
パスタも?!?!マジか…
もう棚の代わりにミニ冷蔵庫が欲しいわ。冷蔵庫の収納スペースが足らん!+33
-1
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:31
小麦粉は冷凍庫に入れてる+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:33
ダニは寒い所が苦手だから冷蔵庫って事なの?+0
-0
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:27
乾物は防湿庫に入れてる
これはカメラとかフィルム保存するためのものだけど、
湿気嫌うもの入れるのにちょうどよかった
気に入ったからプライムデーに買い足しました
+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:45
>>56
うちも粉や砂糖は冷蔵庫に入れてたけどパスタは引き出しだった...。
アイツらパスタにまで来るのかもうミニ冷蔵庫買って保存するしかないのか+22
-0
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:54
砂糖容器にいれて冷蔵庫に入れたらカチカチ+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:19
>>51
ダメになるというのがどういう状態かわかんないけど、私は小麦粉は粉ものケース(100均で買ったプラ製の、持ち手があって片手でかぽって蓋を開けられるやつ)に入れて冷蔵庫保存で2、3カ月置くけど、なにも支障がないよ。カレー粉も瓶に入れて冷蔵庫、これは3、4カ月置くけどなんともない。
ちなみに上に書いたけど、使いきれない分は冷凍してる。冷凍すると湿気もこないので長持ちするよ。関係ないけど海苔も冷凍庫でいつまでも新鮮パリパリ。+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 11:49:02
>>51
冷蔵庫って逆に乾燥するよね?湿気るの?+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 11:50:56
>>61
袋から出さずに端っこだけ切って更にそのままジップロックに入れると固まらないよもう何年もその保存の仕方だけど1度も固まったことない
1度袋から出しちゃうとダメなんじゃないかな+2
-1
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 12:00:00
砂糖と塩は開封後も密閉できる容器で常温保存してるけど
小麦粉や香辛料などは開封後は必ず冷蔵庫保存してる
常温じゃ劣化が早くて虫がつく場合もあるからね
砂糖と塩も、ちょっと高めで量が少な目のを買ってるので
消費が比較的早いので常温でも大丈夫+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 12:03:29
密閉容器に入れて、珪藻土の乾燥剤いれて冷蔵庫にいれてる。小麦粉、片栗粉、砂糖は
(写真は参考。もっとがっちり密閉するやつつかってる)+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 12:05:43
砂糖以外の粉物は全て冷蔵庫という方多くてビックリ……
知らなかった……。
具体的に全部とは何かおしえて〜
小麦粉、片栗粉、塩?他には?
冷蔵庫狭くなりませんか?
+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 12:07:16
昨年だったかな
自宅でお好み焼き食べた家族が、病院にいったのか
運ばれたのか ってニュースやってた。
原因は粉ダニだったんだよね..+0
-0
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 12:09:06
粉ダニって粉に入れなかったら普段どこを歩いてるの?どこにいるの?
未開封の袋の外側を歩いてたりするの?怖いんだけど+13
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 12:09:18
小麦粉、片栗粉、パン粉、お好み焼き粉
粉物は全部冷蔵庫入れた方がいいよ
これ見たらゾッとする湿気やダニが増殖でアレルギーの危険も…粉製品のダニアレルギー対策法 - NAVER まとめmatome.naver.jp小麦粉、お好み焼き粉などの粉製品を常温で保存していると、 知らず知らずのうちにダニが増殖してしまい、それを食べてしまうことで重篤なアレルギーである「アナフィラキ...
+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 12:09:56
珪藻土の乾燥剤ってどこに売ってるんですか?+1
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:30
よくあるこういうケースに入れてキッチンカウンターに置いてるんだけど、ダメなんだ?
密閉しないといけないんだ!!(°д°)+11
-0
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:34
冷蔵庫内にダニがいない保証ある?+3
-5
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 12:12:06
>>67
粉物全部野菜室
粉物アレルギーのニュースほんと怖かったよ!
死ぬかと思う苦しさだったらしいし
ちなみに味噌は冷凍庫に入れてる
味噌は冷凍庫でも固まらない
農家の義母には米も冷蔵庫に入れるよう言われてるけど、さすがに入らない+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 12:13:16
少しずれるけど、たまに
オシャレなミニマムな暮らし!
みたいな雑誌の特集で
パスタから小麦粉から何でもかんでも
透明の容器に入れてテプラして
並べて綺麗でしょーってやってるけど
ダニとか心配だし、綺麗より安全でしょ
って思っちゃう+17
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 12:16:53
粉ものは全て密閉容器に入れ換えます。
ゴムだけとか虫もそうだし、万が一こぼしたりするのが不安で。+4
-0
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:59
>>73
いなかったってデータあるらしいよ
温度低いのダメみたいね
冷凍庫の方がよりいいらしい+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 12:21:47
片栗粉にも湧くんですか?+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:59
小麦粉、強力粉、お好み焼き粉、パン粉、きなこは全部冷蔵庫。あと、醤油、めんつゆも冷蔵庫。パンパンすぎて、ゆずぽんとか入らない。+4
-2
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:30
小麦粉は冷凍してる+3
-0
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 13:05:37
粉物乾物は冷蔵庫、調味料も開けたらほとんど要冷蔵
業務用冷蔵庫いるわい。+3
-0
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 13:11:23
冷蔵庫に入れた方がいいのはわかったけど、普段使いする用に出しぱなしにしてある、ケースに入れた砂糖もダニに注意した方がいいってことかな?+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 13:15:30
粉物を冷蔵庫に入れていると、常温に出した時に温度差で湿気がついて、粉がカビるって聞いたことがあります…
袋にも常温で保存と書いてありますよね?
本当はダニとか怖いから冷蔵庫に入れて保存したいんだけど、カビが怖くて止めてるんですが、実際に冷蔵庫保存されてる方、湿気とかは大丈夫ですか??
大丈夫なら私も冷蔵庫に保存したい…(>_<)+4
-1
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 13:51:18
ニトリのワンプッシュキャニスター気になってます+0
-0
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 13:51:43
日本製の珪藻土の湿気取り、ありますか?
ホームセンターや100均は中国製商品しか取り扱ってませんでした。
食べ物に直接入れるものだから日本製で安心できるものが欲しい。+3
-0
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 13:56:50
小麦粉も片栗粉もチャック付きだったからチャック閉めて冷蔵庫。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 13:56:57
私も粉物は冷蔵庫
醤油やめんつゆも冷蔵庫
すごい邪魔+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:14
お好み焼きの粉は1回分ずつの個包装のを買った!
すごく便利!+5
-0
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:16
全部冷蔵庫いれてます。醤油、塩コショウも全部。
キッチンに調味料全部常温で置いてるのが私は信じられない。
+1
-1
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 14:26:38
油以外は全部冷蔵庫
味噌、粉物、乾物類は冷凍庫
密閉容器やジップロック使ってるよ
砂糖は野菜室だと固まらないんだ?
珪藻土は砂糖の中に入れちゃだめなんだよね
+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:05
>>42
砂糖ダニって砂糖なら全般的にじゃないよ。
コピペ↓
氷砂糖
上白糖
グラニュー糖
角砂糖
粉砂糖
などは大丈夫です。ダニが必要とする水分、窒素分、灰分(ミネラル)などが不足しているために、容器に入り込んでも生きていけません。
下記の砂糖は砂糖ダニが好みます。
三温糖
中白糖
黒砂糖
和三盆
一般的に料理に使う砂糖は上白糖でしょ。密閉してれば問題ない。+6
-0
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 14:49:17
冷蔵庫に入れておくのがいちばん安心する
去年は百均で売ってるパチンと留めるやつ使ってたけど砂糖と小麦粉に虫が入ってたから今は冷蔵庫+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 15:57:13
>>91
横だけどそうなのかもしれないけどパスタにも着いてんだからなんにでもついてんじゃない?
生きていけないにしても1回侵入してしまったら死骸やうんこも含めいっぱいいるよ+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:41
ググっても出てこないんだけど、イヌリンって冷蔵庫で保存した方がよいかな?+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 16:19:50
>>93
それ言ったら空気中に浮遊してるよ…+1
-1
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 17:13:36
>>91
きび砂糖は冷蔵庫保存かな?
開封後も密閉して常温保存してたけど間違いだったのか💦+2
-1
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 18:41:40
>>88
オタフクのかな?美味しいよね!+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 19:16:04
>>1
砂糖は冷蔵庫に入れると固まるので、袋開封後は砂糖の袋を輪ゴムでとめて、尚且つ保存袋にいれる。
砂糖の袋には、目に見えない小さな穴が開いているらしいので、保存袋にいれてるよ。
小麦粉も常温でいいはず。
ダニがわくのは、ホットケーキミックスやたこ焼き粉、お好み焼き粉みたいにあじがついている粉物。
どれも、保存方法が袋の後ろに書いてあるから、読んだ方がいいよ+2
-0
-
99. 匿名 2019/07/19(金) 06:58:48
ホットケーキのパッケージ捨てて、小分けだけ未開封で保存してるけど大丈夫ですか?
あとふりかけ、蕎麦もヤバイ?
今日セリア行こうかな+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 09:40:38
>>99
全部冷蔵庫で間違いないとは思うけど本当入れるスペースないんだよな(>_<)+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 19:53:04
>>95
浮遊してるのと食品の袋の中に住みつくやつの量が違うよ
調べてみな+0
-0
-
102. 匿名 2019/07/20(土) 04:28:51
お好み焼きとかたこ焼きの粉はダニが湧きやすいけど、それ以外は稀だと聞いて常温だわ。
小麦粉なんてジップロックに入れてるだけだけどずっと何ともないなあ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5376コメント2021/04/15(木) 11:30
【実況・感想】恋はDeepに #01
-
3418コメント2021/04/15(木) 11:30
つらいこともあるけれど… 「子供がいて幸せ」40代女性は9割超え
-
3210コメント2021/04/15(木) 11:29
大阪府 新型コロナ 過去最多の1130人感染確認 2日連続1000人超
-
2229コメント2021/04/15(木) 11:30
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
1584コメント2021/04/15(木) 11:27
King & Prince新曲「Beating Hearts」MV公開 初の全編フルCG作品
-
1572コメント2021/04/15(木) 11:29
最近のファッションについていけない人!
-
1346コメント2021/04/15(木) 11:29
外食時、近くの子供がうるさい時
-
1303コメント2021/04/15(木) 11:29
そういえば、こんなドラマあったな~と思わせた人が優勝
-
1298コメント2021/04/15(木) 11:29
木村拓哉がレイバンとコラボ!86年に出会い「ずっと愛用」
-
1183コメント2021/04/15(木) 11:30
ジャニーズJr.好きな人集合!part13
新着トピック
-
490コメント2021/04/15(木) 11:30
大阪の百貨店やテーマパークに休業要請意向 吉村知事、緊急事態なら
-
26コメント2021/04/15(木) 11:30
ビスコッティが好きな人
-
1109コメント2021/04/15(木) 11:30
カゴメ、新疆ウイグル自治区産トマトの使用停止へ。人権問題への国際的な批判の高まりも考慮
-
11469コメント2021/04/15(木) 11:30
【4月】株トピ【2021】
-
72コメント2021/04/15(木) 11:30
米当局、J&Jワクチンの接種中断を勧告…680万回接種で6人に血栓確認し1人死亡か
-
15コメント2021/04/15(木) 11:30
ロバートが圧倒的「絶景スポット」でコント! 秋山「これからのコントは面白いよりキレイ」
-
33コメント2021/04/15(木) 11:30
スーパーでりんごを注文したらiPhone SEが送られてきて焦った
-
2229コメント2021/04/15(木) 11:30
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
3476コメント2021/04/15(木) 11:30
Twitter、「クラブハウス」買収で一時交渉 米報道
-
852コメント2021/04/15(木) 11:30
子供が「クリエイティブな仕事に就きたい」と言ったら応援できますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する