-
1. 匿名 2019/07/18(木) 10:26:51
賃貸マンション住まいですが年に2回消防設備点検があります。その日が間もなくやってきます
部屋に入られるのも嫌だし掃除もしないといけないし大嫌いです。点検の人も汚い家でも入らないといけなくて大変だとは思いますが。。
皆さんは在宅して立ち会いますか?+243
-7
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:06
賃貸住まいだけど来たことない。+68
-33
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:08
物騒だから立ち会うに決まってる!+291
-2
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:09
イケメンが来るかもよっ!?+7
-37
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:09
それが嫌ならマンションに住まないで戸建てに住めばいい話+28
-40
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:23
もちろん在宅して立ち会う
不在中に入って来られる方が嫌だ
掃除は最低限で済ませるよ+212
-0
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:34
+83
-0
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:46
業者がトイレ借りたら最悪+63
-8
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:47
イケメンが来るかもしれないじゃないか!+3
-22
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:50
家に入られたことないのだが…。
マンションだけども。
+11
-9
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:55
立ち会わなくちゃダメなんじゃない?+187
-1
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:57
これが運命の出逢いだった・・・+4
-14
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 10:29:13
この前、マンションの掲示板見てなくて、たまたま在宅で立ち会った。
「みんな居留守か留守なんですよ!」
って愚痴聞いてた。
お互い大変だな~と思った。+176
-0
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 10:29:16
在宅してたら入ってもらってやってもらう。
あんなのほんの一瞬だし、家が散らかってたら散らかっててすみませんって言うだけ。
そこまでどこの部屋がどうだったとか気にしてないと思う。+174
-3
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 10:29:37
うちは年一回だけどベランダの避難ハッチだったら厳格な義務でもないみたいだから無理強いされないよ。法定点検で必ずやらなきゃいけないのは非常ベルとかだから。嫌ならぶっちぎればいいと思うよ+2
-17
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 10:30:04
>>4
汚い家ならイケメンじゃなくおじさんの方が助かるわ
+118
-0
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 10:30:30
トピ主さんと同じ理由で消防点検断ったけど、遠隔で検査するから大丈夫と言われたよ。+13
-1
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 10:30:42
>>1
在宅なしでもできるの?w+45
-1
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 10:30:50
それって全戸強制で?わたしはサブ鍵つけて大家さんが入らないようにしてるけど、今まで来たことない。
というか、うちの大家勝手に人の部屋に入っちゃう系らしくて怖い+57
-6
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 10:30:51
予定なければ立ち会うけど、軽い潔癖だから使い捨てスリッパ用意してたのにスルーして靴下のままズカズカ入られたときはイラついた+59
-0
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 10:31:40
在宅中じゃないと点検してもらえないし、何かあったときのためにちゃんと点検して欲しいから頑張って掃除するけど毎度多少緊張するw
イケメンが来るわけじゃないのにwww+109
-1
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 10:32:01
消防点検が来ると部屋が臭くなるから居留守を使う人は多い。+2
-16
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 10:32:20
>>4
120%イケメンなんて来ないよ!
40代のザ・オジサンって人が来る確率120%+139
-2
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 10:32:34
>>22
体臭クサイひと多いよね。いなくなったあと空気清浄機フル稼働。+15
-14
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:40
賃貸アパートでガスの点検があり、玄関から2階の風呂場へつながる階段リビングを片付けておいたら、外についてるボックスをチェックだった。物をバンバン詰め込んでる部屋を通って庭へ出てもらう羽目になりました(笑)
立ち会わないって選択肢はなかったわ。+23
-1
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 10:33:45
立ち会うしかないよね💧
人が来るとなると落ち着かないし
部屋はやっぱりキレイにしておかないとと片付けたり
でもやらなくちゃいけない点検なら
嫌だけど日にちや時間を先延ばしにせずに
サッサと終わらせてしまいたい派です。+61
-0
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:15
>>1
居留守使えばいいじゃん。多分貴方だけだよ、真面目に対応してるの。
消防点検してる人にとっても「ピンポーン」ってチャイム押して住人が出ると「チッ」って感じだと思う。
要は出ない方が楽だから。+2
-37
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:16
私それでストーカーされたよ
半年も
トラウマ+1
-16
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 10:34:33
部屋汚くてクローゼットに隠れてやり過ごそうとしたらクローゼットにも報知器あって開けられた人もいたから最初から立ち会った方がいいのではないか?+64
-2
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:17
>>24
タバコ臭い人も多いよね。居留守か出かけるのが一番+19
-2
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:21
トイレ使われたとき殺意覚えた。使い方汚かったから吐き気した。
トイレ、本当は使っちゃいけないんだよ。+67
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:36
>>30
居留守とか出掛けるとかじゃなく、仕事すれば?+1
-3
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:47
>>32
なんで仕事するの?+0
-0
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:54
しょうがないよね
静かなのもやだからテレビ付けてリビングにいるよ+5
-0
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 10:35:56
在宅じゃないと無理だよ。
勝手に入ってくださいって鍵置いてくのかw
廊下の設備で点検する方法もあるけど、
管理会社から苦情入るよ。あんた何年点検してないんだって。+50
-1
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:04
避難はしごの点検は居間しか通らないからいいけど、火災報知器は寝室にもあって、その寝室に行くには別の部屋も通らないといけない作りなので、すごく嫌です
前回のは居留守使っちゃいました
ごめんなさいね+10
-2
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:06
>>5
戸建てだって電気やガス関係の点検あるでしょ+30
-0
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 10:36:30
いや、それくらい我慢して綺麗にしようよ
向こうも仕事だから、そもそも部屋が汚くても主が平気なら問題ない+27
-1
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:07
アパートだからそんなの来ない、良かった+3
-2
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:30
>>28
どこの会社?
+0
-0
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:31
水虫用の5本指靴下でズカズカ入って来る人とかいたよ+2
-10
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:34
昨日来たよ。
普通のおっさん。+5
-0
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:48
>>41
除菌スプレー必至だね+3
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:50
立ち会いでやってもらった時、平泉成に声から顔までそっくりのオジサンが来てウケタ
ガチのモニタリングでも来たのかと思った+14
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:10
今のマンションに引越しして全部受けてます。
全室に入られるから、1週間前から片付けするんだけど、結局滞在時間5分くらい
部屋の入口から点検してくれる人も居れば、部屋の奥に入って点検する人もいたけど、特に部屋を気にしてはいない感じですね
+30
-0
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:35
立ち会わないとダメでしょ
変なもの取り付けられたりしたらどうするの+12
-1
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:09
>>1
うちももうすぐあります。
主と同じく立ち会いも掃除も面倒で1年間(半年ごとなので二回)、居留守つかってやらなかったら3回目の前に必ず在宅するようにと管理会社から連絡ありました。
ちゃんと受けてないと消防法とかにひっかかるのかなぁ??
管理会社からかなり厳しめに言われました。
それから2回のうち一回は必ずうけてます。
+8
-7
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:11
>>41
スリッパ用意しないの?+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:14
>>24
わかる!タバコとコーヒーの混ざった匂いの人多い!!なんで人の家にあがる仕事なのに仕事前に一服してくるんだよ終わってからやってくれって思う+25
-0
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:21
>>38
仕事だからこそ楽に終わりにしたいわけだよね。
とすれば居留守を使うことが向こうにとってもありがあい話なわけよ。
「不在」てチェック入れるだけだし。+5
-5
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:24
誰かと喋りながらあの長い棒で何やってるのか気になる+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:35
我が家に来たおじさんは柔軟剤の香りがふわっとしてて、あぁきっと奥さんが旦那さんが訪問先で臭いと思われないように頑張っているんだなぁ…とどうでも良い想像をしたな(笑)+66
-1
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 10:39:51
消防ならまだいい。
点検という名で上がり込んで延々とセールスするJ:COM大っ嫌い+28
-0
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:26
あー、もう慣れたよ。各部屋だから、踏まれたらイヤなものだけ片付ける。家庭訪問じゃないんだし。
はいはーい、お願いします。散らかっててすみません。と言っとくよ。+2
-1
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:30
>>50
その通り。「ここにサインください」って紙に名前書いた時に、
私の部屋よりも前に点検してたであろう8割の部屋が不在ってなってた
馬鹿真面目に対応する人とか逆に迷惑だと思う+1
-16
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:46
居留守でクローゼットに隠れていた人思い出した。+7
-1
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:52
半年に一回って多いとは思うけど安全の為なら仕方ないな〜と、ほぼ立ち会います
この前うっかり忘れてた時にピンポン!が鳴って、あー…ってなったけど普通に入ってもらった
ごめんなさい、うっかりしてて散らかってて〜とか何とか言いつつ+9
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:13
>>53
わかる!!マンションだとぜったいうけなきゃいけないんだよね。
ジェーコム結局セールスかよ!っておもう+14
-0
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 10:42:29
消防に限らず業者が家に入る時に
監視を兼ねて掃除機かけたり家具を吹いたり
サッシの溝掃除したりしてるよ😆+2
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 10:43:53
うち、ベットでなくて床に大きいマットレスしいてそのうえに布団しいてるんだけど、点検の人が布団の上靴下でのって、ゾッとした+9
-3
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 10:44:33
お知らせをもらった時には、どうしよう家中大掃除しなきゃ!と思うのに、結局何もせず日が迫り、まぁ汚い家なんて見慣れてるよねと開き直り、ほぼ普段通りのまままお通しするのがお決まりの流れ+37
-0
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:19
>>52
私も思った事ある(笑)
おじさんだけど全く臭くないし、微かに香るフローラルの香りに、優しい奥さんいるのかなとか勝手に思った(笑)+31
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:22
私も潔癖なので、業者が入るのは気が狂いそうに嫌だよ。
でも、受けた方がいいよ。うちは築20年のマンションなんだけど、昨年の点検で火災報知器が故障してることが分かった。やはり年数が経つと故障が増えるんだって。命を守るためだからね。+22
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 10:45:40
>>48 普通業者が用意しない?
私のとこは携帯用スリッパ持ってくるよ〜+4
-0
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:01
>>50>>55
それ不在ってなってるのは管理人立会いで勝手に入られてるんじゃないの?それか別日にまた来るか、 消防点検って義務じゃなかった?+19
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:16
おじいさん2人組でした。
留守の場合は
管理会社の方で鍵あけるって手紙が…
居留守も使えないので必死で片付けました。+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 10:46:34
最初はまじめに在宅してしてたら近所の人が在宅しないし、居留守してるって言われて。私も在宅しなくなった…たかが数分のためにいちいち掃除すんのがだるい…+1
-6
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 10:48:49
>>29
私もその方を思い出してました!
+8
-2
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 10:48:57
非常識な人多いね+19
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 10:49:36
よほどのゴミ屋敷じゃない限り気にしないと思うよ。次から次へと色んな部屋見てるからいちいち覚えてないんじゃないかな?+18
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 10:49:47
おじいさん2人組でした
留守の場合は
管理会社の人が鍵あけますって手紙が…
居留守もつかえないので必死に掃除しました。+1
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 10:51:42
マンションだと消防点検とか配水管の清掃とか、年に三回はある。あれ、女性の作業員にしてほしいよ。+18
-0
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:05
>>71
二重投稿してしまいました
すいません+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:19
頑張って部屋を片付けるけど、片付かなかったら
当日は居留守を使う。+3
-1
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:19
>>67
たかが数分を怠った為、火事で亡くなるかもよ+16
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:37
>>8
そんな業者、今時いないよ
トイレは借りない様に指導されてる+30
-2
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:58
貴重品も置いてないし気にせず不在入室してもらってる
必ず大家さんが業者と一緒にまわってくれてるから心配はしてない+2
-3
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 10:52:59
>>7
これ懐かしい笑 なんだっけ、透かし絵か何かの話だっけ。+8
-0
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 10:53:34
業者さんは悪くないんだけど潔癖症だから人に入られるのが嫌で嫌で…。
でももし警報器がちゃんと作動しなくて火事になったりしたら他の部屋の人に迷惑がかかるし仕方ないよね。
業者さんがスリッパ持って来ててもそのスリッパで違う部屋を歩いたって考えると嫌だったから、自分でスリッパ買ってきてそれ履いて上がってもらった。+12
-1
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 10:55:25
>>55
サイン無いのは、別日
仕事あるから土日とかに頼む人多い
法律で決まってるから、検査は必須だよ+8
-0
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 10:55:51
来ない方が怖いよ
引越して一年半
まだ点検のお知らせ来ない+7
-0
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 10:56:15
>>62
そういう奥さんの存在が見えてくるだけで、そのおじさんの高感度も上がるよね。
まぁ想像なんだけど(笑)+20
-0
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 10:56:27
この前点検来た
引っ越しして初めてだったけど全ての部屋、全てのクローゼット、脱衣所、キッチンと点検箇所多いからその間ボケーッと端の方で突っ立ってた
本当はしばらく家空ける予定があったけど点検の為に仕方なくやめて在宅する様にしたけど受けなくてもいいの?
だめだよね?+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 10:56:49
>>13
鈍感?
それは「みんな居留守か留守なんですよ!」 (だから次回からはオタクも出なくていいよ面倒だから)
って意味だよ。+3
-20
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 10:57:41
>>60
なんで人来るのに布団あげないんだよ+25
-1
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 10:58:05
>>7
懐かしい笑
炙ったら文字出てくるやつだよね+5
-0
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 10:58:31
マンションだけど点検だから立ち会うのは当然。
ただ、サインをするのが101から全ての部屋の号室欄があって、その横に手書きで名前を書かなきゃいけない。
隣に誰が住んでるのかも知らないのに、最後の方に点検受けた人はあの部屋には○○さんが住んでるってもろ分かる。
誰も興味ないだろうけど何か嫌だ。+19
-1
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 11:00:03
>>77
大家が盗聴器仕掛けるのよくある話だよ+0
-0
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 11:00:16
何日も前に告知があって
その日は在宅するようになってる。
早めの時間に来てほしい人とかは、
事前に申し出ればその通りにしてもらえるみたい。
+6
-0
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 11:02:14
そうか皆部屋汚いまんまなのか。
ホッとした。
必要以上に気を使わないことにする。
私来る前にお香炊いてたわw+8
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 11:03:03
前の賃貸は年1回来てたけど
今の部屋2年住んでるけど1回も来ない
ガスの点検もこない+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 11:06:00
主ありがとう!
聞きたいことがあってタイムリーなトピで助かった!!
初めてのベランダの避難はしごを含む消防点検があるんだけど、だいたい何人くるのかな?
ベランダスリッパは何人分用意したらいいのか教えてほしいです!+3
-1
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:04
>>53
うちにも事前にJ:COMの点検の案内文きたけど無視した
火災報知器とかガスは法定点検だから嫌でも立ち会うけど+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 11:07:25
マンションの消防点検とか排水管清掃とか、
旦那がいる時といない時でまったく態度が違う。
旦那がいるとにこにこヘコヘコ。
私だけだと偉そうで手抜き。
+7
-1
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:18
>>41
じゃ何だったらいいの?+0
-0
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 11:08:38
日頃から部屋綺麗にしてたらいいじゃん。
がるちゃんやってるこの時間、少しでも掃除したら綺麗になるよ。+5
-1
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:08
配管清掃も消防もだけど仕事の日しかないので
そのために有給使うのも嫌だし、本当に毎回困る+3
-0
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:21
>>44
「平泉成さんですよね?」
「絶対平泉成さんですって!」
「いやいや、絶対そうですよね!」
って責めて欲しかった(笑)+7
-1
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:38
>>65
うちのマンションは賃貸契約結ぶときに、消防点検は義務で不在の場合は管理人が鍵を開けて消防点検しますって旨の契約書に書かれてたよ+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/18(木) 11:11:26
汚部屋が恥ずかしければ馬のマスクでもかぶってはどうだろう?
+4
-1
-
101. 匿名 2019/07/18(木) 11:12:07
うちには一度も来た事ないと言ってる人、そこの物件が遠隔操作式で点検をするマンションならいいけど
管理がいい加減なマンションの可能性もあるよ
来なくてラッキーとは言い切れないよ+15
-0
-
102. 匿名 2019/07/18(木) 11:16:21
こないだイケメンが来て嬉しかった♡+0
-2
-
103. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:55
>>23
なんの点検だったかは記憶にないけど、なんかの時にめちゃくちゃ可愛い顔の男の子が来たことあるよw
お疲れ様ですって家にあったリポDあげたw+3
-2
-
104. 匿名 2019/07/18(木) 11:19:03
>>37
あるけど年に2回もこないよー+1
-2
-
105. 匿名 2019/07/18(木) 11:19:33
うちもマンションで防火設備の点検と配管洗浄あるわー。+17
-0
-
106. 匿名 2019/07/18(木) 11:19:52
本当にうっかりしてて、前日まで覚えてたのに当日忘れて普通に子供とおもちゃで遊んでたら点検の人が来たときは焦った。
「うっかりしてて忘れてて!本当に散らかってるんですけどいいですか?( ;∀;)」って言ったら「大丈夫ですよ〜」って言ってくれた。
優しかったなぁ、あのおじさん。+9
-0
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:11
>>53
電波調査でしょ?無視して大丈夫だよw
何回もポスティングされるけどシカト!+5
-1
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 11:20:49
>>103
あげたくなるよね、わかる笑+1
-2
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 11:22:15
築年数が浅い時は、すごく頑張ってそうじして片付けしていたけど、10年過ぎた頃からは多少の生活感は気にしなくなった。
(年数たてば、どこの家も多少汚れるでしょ?)と、思って。
70世帯以上回っていれば業者さんも、流れて作業でやっていると信じてます!+8
-0
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:16
うちも年2回。
必ず在宅するよう1ヶ月以上前にお知らせ入るし掲示板にも貼ってある。
ので、やらない家はない。
平日午前中でも都合つけて家にいます。
点検する人は長い棒と腕をう~んと伸ばして、なるべく畳や絨毯に踏み入らないよう教育されているらしい。
+15
-0
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 11:25:22
>>109
流れ作業に決まってる!
けど看護で訪問入浴してたときは、汚い家と綺麗な家は覚えてたかも。普通の家は記憶にないけど。+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:38
>>108
ねwなんかねーかな?と探したw+1
-1
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:43
>>44
そのあとの続きね
攻めたよ攻めた❗
すごい似てますよね~言われませんか~とか聞いたよ
けど残念な事に、オジサンは平泉成を知らなくて、私完全に作業の邪魔をしただけの迷惑オバサンになってた+8
-0
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 11:27:15
居留守でシカトしてる+3
-8
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 11:32:42
立ち会いする
汚い家ですみませんって思うw+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 11:44:07
うちのマンションももうすぐ点検ある。
実家出たのが最近でこういう点検に立ち会うの初めてなんだけど、点検に来た人に帰り際にペットボトルのお茶でも渡した方がいいのかな?+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 11:48:08
一人暮らしなんだけど、毎回平日の3時とかだから、点検してもらえたことがない
+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 11:49:09
>>116
なくて全然大丈夫。
点検なんてものの5分だし、次から次へと他の家に行くから荷物にもなるよ。
感謝は伝えるけど。+9
-0
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 12:02:24
点検の度に1日何部屋も年中やるのにいちいちどの部屋がどうだったなんか気にするわけないじゃん+6
-0
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 12:11:56
この前立会いました。
点検自体はすぐに終わるので別に気にしていないのですが、猫ちゃんがサイレンの音が怖いみたいで逃げ回っていて、少しかわいそうでした。+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:39
28歳の女ですが消防設備士として働いている者です。
私もアパートへ火災感知器や避難器具の点検でへ行きますが、居留守の方は多いと思いますよ。
部屋の中はいちいち気にしていませんので安心して下さい😓
感知器は共同住宅でもあるところと無いところがあります。戸建ては義務付けされていません。
この業界はほぼ男性なので、点検に来られるとイヤなのは分かりますよ。
私の会社は体調不良や、不在の場合は連絡すればパス出来るようになっていますが、大家によってはスペアキーで入ることもあります。
長文失礼しました。
+20
-0
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:09
在宅はするけど、ひと通りチェックしてもらってる間は、いちいち付き添わないで勝手にやってもらってる。
探知機当てる場所だけ、ちょい片付ければいいと思う。+1
-0
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:57
>>116
このご時世、あげなくていいでしょう+3
-1
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:15
点検のおじさんがタバコ臭くて帰った後にめっちゃ消臭した
禁煙のお宅の方は気にならないのかな+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:27
いちいちイケメンとか気にして見てるのw+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:42
うちのマンションはロビーに張り紙してあって検査時間希望の書き込みするんだよ+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:58
この前点検来たけどサインさせられなかった
普通するよね?なんでだろう+1
-0
-
128. 匿名 2019/07/18(木) 12:49:30
他人が家に入るのが嫌で居留守してる
汚い足で入ってほしくない
消毒してからなら入ってもいいけど+6
-2
-
129. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:33
うちもいっつもおっさんばかりなのに
前回たまたま若いイケメンで
部屋ちょっと散らかってたから恥ずかしかった
あと消防と下水の掃除、
同じ日にしてもらいたいんだよねえ+3
-0
-
130. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:17
汚部屋でずっとムシしてたんだけど、少し前にマンションで火災報知器鳴って消防も来たことがあった。もちろん有無を言わさず全戸点検。足の踏み場もない感じだったけど、緊急事態だし特に気にする風でもなく点検して行ったよ。結局誤作動だったのだけどね。
今は断捨離して綺麗な部屋になったから、いつでもカモーン!と思ってます。+4
-0
-
131. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:22
今日消防じゃなく、電気の漏電点検があった。
玄関先近くの分電盤見るだけだったんだけどね。
ガスの点検なんてキッチン入られるからすごく嫌だ。+5
-0
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 13:35:35
>>116
5分かそこらの流れ作業なのでお茶をあげるとか考えたこともないです。
+4
-0
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 13:37:20
昔住んでた賃貸マンションは、各部屋だけでなく各収納にも火災報知器のセンサーみたいなのがついていたので、収納に物を押し込むこともできなくて辛かった。
最後の砦は風呂場だけだった。+6
-0
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 13:47:10
>>127
私もサインとかしたことないですよ。
+4
-0
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:18
消防点検の仕事してます
みなさん散らかってるのを気にされてるようですが、
全然気にしなくて大丈夫ですよ!
部屋中ゴキの飛んでるお宅や
ゴミだらけでまったく床の見えないお宅、
脱ぎっ放しの下着や使用済みの生理用品が放置されたお宅など
とんでもないところがいっぱいだよ!
+9
-0
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 14:24:41
火災報知器をチェックしに来たけど、部屋に案内して「ここです」って言ってるのに、違う部屋(寝室)を勝手に開けてきたオッサンいたよ。
絶対にわざとだと思う。+8
-0
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 16:04:04
用事あっていなかった事あるけど、管理員に謝ると点検した事になしてたみたい。テキトーだな。+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 16:19:36
賃貸アパートやマンションのこういう点検サボる人って配水管掃除もサボるの?+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 16:24:59
>>52
家も石鹸系の柔軟剤の香りのおじさんが来ます。ベランダの避難はしごを点検する一瞬だけなので顔を覚える程じゃないのに、その香りで毎回同じ人なんだなと分かるw
後は、消防避難訓練というのも時々あって、非常ベルがなりますので1階エントランスに集合してください。との案内があるのに、1回もなった事ない…これは形だけやってますっていうアピールなのかな…+1
-0
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 16:45:49
報知器ってクローゼットとかトイレとか至る所にあるよね?
点検の人が動くたびに後ろからついて回った方がいいのか、リビングあたりにいた方がいいのか…みんなどうしてる⁈+2
-1
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 17:36:40
先月、終わったよ〜
>>140
私は、自分が検査する人の前を歩いて、玄関から近い場所から報知器の設置してある場所を順番に案内して回るよ。
例えば寝室の場合、「こちらです」と検査する人を寝室へ案内して、天井の報知器を調べている間は、次のクローゼットを開けて待ってる。
自分が案内してサッサッと動けば、検査する人もサクサク進むからすぐ終わって楽ちんだよ+5
-0
-
142. 匿名 2019/07/18(木) 17:39:36
>>137
うちのマンションは、不在の場合、管理人さん立会で部屋に入ってやるらしい。それはちょっと…なので、必ず在宅して立ち合ってる
+4
-0
-
143. 匿名 2019/07/18(木) 17:39:49
下の階で始まったから、そろそろかなぁと待っていたのに全然来ない
管理人さんに聞いたら「みんなでお茶飲みに行ったよー」だって
長い長い休憩時間だった+2
-0
-
144. 匿名 2019/07/18(木) 17:43:28
>>135
うわあ😨大変なお仕事だね。結構、気も遣うでしょうし、お疲れ様です。
この前、うちに点検に来てくれたお兄さん
うちの猫が「あなた、誰?」みたいにデーン!と偉そうにしていたら、「お邪魔しまーす」って猫におじぎしてた(笑)+7
-0
-
145. 匿名 2019/07/18(木) 17:46:45
>>143
待ち時間が長いのはイヤだね
うちのマンションは、検査の日にちが決まると掲示板に希望時間と部屋番号を書いておく紙が貼られるから、朝イチの時間を希望してるよ+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/18(木) 17:49:38
うちは年1回の検査。毎年、この日に合わせて(この日までに)断捨離する。断捨離って本当は日常的やるものなんだろうけど、普段は怠け者なので…+1
-0
-
147. 匿名 2019/07/18(木) 18:14:07
年に数回あるね。もう乱雑なまま、スッピンで入ってもらってる。知人じゃないし家族向けのマンションだから気にしない。うちは最上階から順に回ってきて、部屋に入るのは本当に五分程度。入居時に消火器が常備されてたら、期限か何かをチェックするから玄関の土間にでも出してあげると親切。来る人は、サイン貰う書類を挟んだボードと点検用の棒を持ってくるから、何かお礼に渡すと逆に荷物になっちゃうかも。うちが終わると隣に行くって流れ作業。エアコン設置とかに比べたら一瞬の出来事。+3
-0
-
148. 匿名 2019/07/18(木) 20:39:02
今年は機械ごと取り替えるそうで、作業に1時間もかかるそうです。しかもチリなどが飛び散る恐れもあるので養生はするが気になる方はカバーなどおかけくださいだとよ。集合住宅だから仕方ないけどめちゃくちゃ嫌だ!面倒くさい!!1時間てよ!!ー+5
-1
-
149. 匿名 2019/07/18(木) 21:08:46
>>23
この前うちに点検来た人は若くてけっこうイケメンだったよ!
押入れに荷物詰め込んで隠したのに、押入れの中の火災報知器も点検されてぐちゃぐちゃの押入れ見られたよ!押入れ見られるなんて知らなかった!+4
-0
-
150. 匿名 2019/07/18(木) 21:20:56
>>121
>>135
私も消防設備士です。意外と仲間がいてガルちゃんは広いなーと思ってますw
法令的なことを言うと点検の義務があるのは管理権原者(分譲マンションなら管理組合、賃貸なら大家さん)であってお部屋にお住まいの居住者様ではないので、毎回必ず受けなければならないものではありません。
ただ管理規約などによっては何回以上受けない場合は、火事になってもマンションの火災保険は使わせてもらえないなどの規則があるところもあるので一度ご確認をおすすめします。
建物によっては外部試験器というものを使用して室内に立ち入らずとも感知器の点検が出来る所もありますが、消防署はOKでも家主側が室内の点検を要望する場合が多いです。
あとは一業者側からすると点検は時間に制約があり、居室内の他に共用部分の点検もありますので、とにかく部屋の点検はさっさと終わらせたいというのが本音です。そのため基本的に皆さんが気にするほど部屋の中は観察していませんw
長文失礼しました。
質問があったらまた現れます。
+7
-0
-
151. 匿名 2019/07/18(木) 21:29:10
>>92
私のところは室内の点検する人が1人と、避難ばしごの点検の人が1人かな。
でも、自分で靴を持ってあがってベランダに出られてますよ。はしご降りたりするから
+2
-0
-
152. 匿名 2019/07/19(金) 00:08:08
2年に1度のガスの点検が来週来ると...
今日ポストに手紙入ってたがもうちょい余裕もってお知らせしてくれよ~
ま日にち変更は出来るけど+2
-0
-
153. 匿名 2019/07/19(金) 01:06:27
先週、居留守してしまったわ+2
-1
-
154. 匿名 2019/07/19(金) 10:04:52
マンションによりけりで、遠隔点検出来る装備なら 部屋に入ってこないよ
管理会社に聞いてみたら?
+1
-0
-
155. 匿名 2019/07/19(金) 10:42:44
昨日やってきた。他の部屋に来たついでに時間あったからやってもらったから、ガスコンロ回り汚かったけど日時指定するのもめんどいなと。
別に黙々と仕事してくれたけど、おっさん自身も道具箱にもタバコ臭が染み付いてて、なんか今でも残り香があるようでちょっと不快。こっちも汚くてゴメンだけどおっさんも気をつけてほしいわ。+2
-0
-
156. 匿名 2019/07/19(金) 11:23:36
わざわざ片付ける人がいるなんて。うちはけっこう汚いけどありのままを見せる。
うちみたいな家のおかげで、汚い家に免疫ついて他のおうちがきれいに見えてると思う。特に次の訪問家庭がね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する