
最近のセール事情で思うこと。
141コメント2019/07/18(木) 08:55
-
1. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:19
再値下げが早くない?+537
-5
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 12:10:58
冷夏で売れないから?+227
-3
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:08
秋物の入荷が早いから夏物セールも早いよね+414
-3
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:25
最近太ってセールに興味がない。
着れない服ばっか。+322
-19
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 12:11:52
アパレルは供給超過+303
-1
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:13
すぐセールするの分かってるから定価で買う人そんないなくない?と思ったりするけどどうなんだろ。+529
-2
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:26
セール前提の価格設定+330
-4
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 12:12:45
下着がすごく安くてびっくり!いつもは30%offまでしかしないお店が半額にしてた。先月のセールで売れなかったんだろうなぁ。+207
-3
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:02
+21
-1
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:06
セールでも買える気がしなくなってきた+236
-1
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:28
セールなんだから50%にしてくれ!
20%だとまだ高いんだ私には!!
+843
-7
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:35
下着は夏と年始のセールの時に全部買い替える+18
-1
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 12:13:43
+2
-71
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 12:14:15
お盆過ぎたら涼しくなるから夏はあと1か月だよね。そう思うと、夏物は買わなくていいかと思って、靴下とかすぐ必要なもの以外は買ってない+268
-15
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:06
アマゾンプライムデーとか騒いでるけど
実店舗じゃないのでどんなセールスなのか掴みずらい。+191
-1
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:22
モール系の安い店は年がら年中セールしてる気がする。+291
-5
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:30
ワゴンに入れるのは2000円以内にしてほしい
+170
-1
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:48
1900円とかでも買わなくなった+342
-5
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:50
最近どこ行ってもセールやってる。
でも正直30%セールをずっとやるより、半額セールをたまに開催してくれた方が嬉しい。+373
-4
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:52
今年涼しいからか、セールで何も買ってないや…w+68
-1
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 12:15:52
閑散とし過ぎ
混んでるの初日ぐらい+98
-0
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:10
店員が暇そう+150
-2
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:26
元値が高すぎて買う気になれないから30パーとかじゃ買わない+334
-2
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:30
セールでも売れないアパレル…
厳しいね+236
-0
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:45
2枚買うとさらに10パーオフとかほんと多い。数を買わせようとしている。+434
-1
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:58
>>3
ユニクロGUなんかも、もう秋服売ってるもんね。
こないだユニクロにウルトラライトダウンまで売ってて驚いたよw+264
-0
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 12:17:14
セール前提で作るものが多い。アウトレットはその典型。昔と意味合いが全く違う。+177
-1
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 12:17:21
昔はセールってすごく盛り上がっていたのに
最近は全くだね
洋服を定価で買う人いるのかな?+327
-1
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 12:17:29
セールしてるなーと思ったら閉店セールってことが多かった。
私の周りだけ?+74
-5
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 12:18:02
AmazonやZOZO、セール前のほうが安いことがある。
セール前、30%引きプラス1000円オフや500円オフクーポン適用
セール中、定価→40%オフ!
あれ?セール前のほうが安かった…+195
-3
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 12:18:03
セールでもガラガラだよね。昔はデパートに並んだり、働いてるときはオープンすぐにダッシュの足音が怖いくらいすごかったのに。景気良くなったなんて、どこの話なんだろ。断捨離断捨離って、やっぱり着られる服は捨てられないや+312
-4
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 12:18:20
アウトレットだと、たまに9割引きとかやってるよね。+10
-3
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 12:18:47
セールって言うけど安くなってるのは生地ペラペラの元々安い服で
そこそこの値段のやつは定価から変わってなかったりする
特にしまむらやパシオスはそんなんばっかり+248
-0
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 12:19:12
セールというより欲しい時にユニクロの赤札買うくらいだわ+29
-0
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 12:20:26
>>33
そうそう
それに気づいてからセールに気合い入れるの止めた
セール用の服とかあるみたいね+168
-2
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 12:20:28
>>34
私はユニクロではワゴンを漁るw+150
-1
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 12:20:30
今年、日焼け止めって全然売れてない感じするんだけど、あれって売れ残りってどうなるの?
セールにならないのかな?
特に子供用の防腐剤があまり入ってないタイプのもの+31
-1
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:18
>>26
夏場は登山する人や海外旅行する人がいるからね
山の上や南半球は寒い+89
-0
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:56
アパレルメーカーにいたけど最近は前倒しセールが早すぎる6月の中旬にはやるでしょ?
私が現役の頃はよっぽどのお客様には6月の29、30位にお渡ししてたけど、一斉に始まるのは7月1日から。しかも最初から50%OFF活気があって楽しかったなぁ。今はセール時期でも閑散としてる。
アパレルは厳しいわぁ+240
-1
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:21
梅雨が長過ぎて、夏物は売れないし、海やプールや観光地に人は来ないし、野菜は値上がりで、どこも大変らしい。
早く晴れてー。+51
-7
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:28
>>38
なるほどそういう需要があるのね。もう一年中売ってる定番商品って感じなんだろうね。+30
-1
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:30
ユニクロの赤札とかも高くない?赤札で990以下にしてよ+136
-2
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:37
セール開催中!って出ててワクワクしながら店に入ったら
10~30%オフだった時はがっかりする。+275
-0
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:45
>>11
わたしは60%〜70%オフまでがんばる派+242
-3
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 12:22:45
本当に欲しいものはセールにならない
セレクトショップのセレクト品はいつも定価
なってても変な色か希少サイズしかない
Mは速攻でなくなる+237
-2
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:07
服だけじゃなく化粧品もセールしてくれないかなぁ。+223
-1
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:16
ユニクロがアパレルセールの値段で売ってるんだからしょうがないわ
セール品って対外流行おくれだしね+24
-2
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:36
定価で買ったものが半額セールになってる上にまだ在庫ありのままになってて悲しくなった。自分、見る目がなさすぎる。
オンラインでセール開始が0時からで、頑張って起きてたのにサーバが不安定でカートに入れてから決済まで1時間以上かかって次の日寝不足でしんどかった。
頼むからサーバ補強してください、ベイクルーズさん+199
-2
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 12:24:19
脚立楽しそう♪
若い頃あんなのやってみたかったな!+4
-1
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 12:24:30
去年の服でいいから95パーオフにしてほしい+151
-2
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 12:24:56
セールの値引率がものすごくて、思わずセール会場から階違いの実店舗を見てきたけど同じ商品が定価のまま売られてた。
いったいどういう基準で価格を変動させてるのかが分からない。+84
-1
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 12:25:08
>>44
待ってる間に取られない?笑+51
-2
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 12:25:38
みんな、どこのセールがすきー?(≧∇≦)+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 12:26:28
セール、セールっていつもセールしてる所は、結局はこの値段でも元とれるからなん
だよね?と思ってしまう。+75
-1
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:17
夏服は安いイメージだったけど
セールでも手が出なくなってきた
冬になると尚更..
服の購入減りました
消費税上がったらもっと感じるだろうな+149
-1
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:20
>>26
私先週子供の冬パジャマ可愛いの安くなってたから買った笑
+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:44
二重価格+12
-0
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 12:28:21
欲しいのは値下げ対象外とか、10%値下げとかであんまり安くならない。最近は、セール品から見定めして欲しいのがあれば買うくらい。+105
-1
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:32
>>58
「あーこれは売れないだろうな」っていうのが大抵安くなってるよね。
可愛くて売れそうなのはきっちり定価で売られてる。+153
-0
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:33
値下げ系は10とか20%で、セール用の商品が半額って出してあるぐらいの事。
そもそも安くなってるからと言って無駄買いはしない!+7
-0
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:41
6月上旬にワンピース買ったらその週末に30%オフになってて結構ショックだった
セール始まるのどんどん早くなってない!?+140
-0
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 12:33:23
すぐ値下げするんだろうなと思って買い控えしてるうちに購買意欲がなくなる。+127
-0
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:11
>>55
2%でそんなに変わる⁈
5万の服でも千円だよ。
その話、無理だよ+1
-16
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:56
店員さんが呼び込みやってるのうるさい…+73
-2
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 12:35:40
70%オフまで来るとテンションあがる+158
-0
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 12:35:47
>>58
本当に着たい服って大概セール前に売れてるかセール対象外だよね
セール品は形が1年くらいしか着れなそうなのばっかり+153
-0
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 12:36:01
>>41
近所の店舗は中国人が買ってる。お土産か自国で転売かは不明だけど。売れ残りの変な色でも一抱えにして買ってたよ。+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 12:36:03
特別お金ないわけではないけど、普段着は1500えんくらいになって、店頭とネットと比べてやっと買う。+6
-1
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 12:36:22
結局いくらなのかわかりにくい
税込表示の値下げ後の価格つけてほしい+44
-0
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 12:37:19
気候のせいなのか、朝はセールに行くつもりでお化粧して着替えるんだけど、欠勤出掛ける意欲が湧かず家でグダグダ…
もうこんな事が4回くらい続いてる
何処にも出掛けてないのにフルメイクでお出掛け着の私って一体……+98
-1
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 12:38:56
昔は7月頭~と、1月2日3日~って感じだったから、「狙ってるやつ残ってるかなぁ」ってそわそわして、当日並んだりしてわくわくしてた。
逆に気に入ったものは定価ですぐに買ってたなー。
今は「待ってりゃもっと安くなるかも」「タイムセールないかな」って定価で買うことはなくなった。+117
-0
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 12:39:27
>>45
元服屋です
当たり前過ぎる話だけど割引率が高いセールになるのはデザインや色目が変わった物がほとんどです
売れ筋商品だけ店頭に並べると売り場が地味になってしまうので
売場作りを考えるとどうしても派手な商品も必要になるのですがやはり売上は芳しくなくセールになります
欲しい物は皆さん同じなのでご理解いただけるとありがたいです+92
-2
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 12:42:48
ラフォーレ原宿って今でもバーゲンやってるのかな。太鼓叩いて販売してたこともあるし、爆発タイムに並んで80パーオフ買ったり楽しかったな。やっぱり昔の方が自由に使えるお金あった気がするなあ+104
-0
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 12:42:51
アラサーです。
こないだ20くらいの子が普段高いローリーズファームがセールで安くなってたと話していた。
10年前までは安い店という認識で、学生の頃買ってたからびっくりした。今は服も小物も安いもんね。+146
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 12:43:03
>>45
セールになるのは、値引きしても利益が出るから
年間定価のものは、ちゃんとしたブランドで
値引きせずとも末長く売りたいものだから
どの店舗に関わらず
半額、70%オフ等大幅な値下げが付いてるものは
それなりのモノですよ
+39
-0
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 12:43:46
本当にセール早くなった。でも、まだあんまり見てないや。欲しいものがない。
前の方も書いてるけど、昔はセールに並んだりしてたのに。
毎年、夏冬のセール会場で、中学の同級生と遭遇する(同じく買いに来てる)ことが、密かな同窓会のようで楽しかったけど。+10
-0
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 12:43:51
タイムセールで50%オフの物さらに10%オフでーす!!!って大声でアピールしてる所があったけど、51%オフって事でいいのだよね?
60%オフ!?って騙される人がいそう+2
-45
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 12:44:10
アウトレットはペンペン+2
-2
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 12:47:33
>>44
私も今、無くならないかソワソワしながら待ってます。いつ再値下げされるんだろ?
早く安くならないかなぁ。+15
-0
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 12:47:48
>>77
1000円のものを半額→500円
500円からさらに10%OFF→450円になるってことじゃないの?+91
-0
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 12:48:54
安く売ってる物の中には返品されたり検品ではねられたと思われる明らかな粗悪品が混じって場合も多いよ。
私も通販のセールで買ったらこれ売り物じゃないだろってレベルの商品が届いたもん。+13
-0
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 12:49:37
そしてセール品以外のものはほとんど買わなくなった
平均年収より多少多くても生活水準上げちゃうと結局は一緒かそれ以下の貯金しか出来ないもんね。
最近つくづく思うけどよっぽど年収が多くないと、やれ家だの車だのブランド品なんてとてもじゃないけど買えないよね 買っても支払いばかりで貯金なんて無理!+17
-3
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 12:55:35
2点以上お買い上げで値引きってやつ。
欲しいのは一つなのに。+144
-0
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 12:58:07
さらに30分タイムセールとかで買わないと+8
-1
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 12:58:13
アースミュージックはいつもセールしてて、70%オフが当たり前のイメージ。しまむらより安そう。+135
-0
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 12:59:09
>>63
横だけど気持ちの問題だと思う。
消費税でこの値段の1割増しかぁ…とか考えると元々メチャクチャ安い物しか買う気しなくなる。+12
-3
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 13:00:01
ユニクロGUは季節先取り過ぎて今夏物がセールになってるから助かる。+18
-0
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 13:01:11
>>85
でもヘタしたらしまむらよりダサくて生地ペラペラのとかあるからね+94
-0
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 13:02:21
定番ものもいいものを長く、とは思うけどそれでも多少の流行り感持たせたいし、5年も着ないし、結局セールで相当安くなったものを2年ほど、となる+38
-0
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 13:03:15
毎年もうセールの時期!?って言ってる…
年々はやまってってるし、閑散期も長いし販売員は辛いだろうなぁと思う。セール初日とかオープン前から長蛇の列が普通だったけど今や並んでもないよね?今はネットが主流だもんね…+34
-0
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 13:03:49
私店員側だけど、セールでも安くできない品を値切られる
店員の一存ではできないと言ってるのにこっそりやったらわからないわよ、とか
意外と普通の奥さんらしい人に言われてちょっと疲れる+115
-0
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 13:05:57
今年の夏の市場は去年の連日39度みたいなの想定してるから売れないみたいね。服も冷却グッズやエアコンなんかも。
あと消費税上がるの近いし2000万のこともあるみたい。
+34
-2
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 13:06:44
ユニクロ行こうかな笑+14
-1
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 13:06:55
タイムセールデーす。今からさらに〇%引きでーす!!
それを待ってしまい、いつ買えばいいかわからない。
貧乏人ですみません(TT)+58
-1
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 13:08:32
ダイエットに成功してからsaleがまたウキウキするようになった!
+50
-1
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 13:09:11
結局何を買うのが1番賢いんだろ??
トレンド物、定番物。
+11
-1
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 13:12:09
ネットショップのセール品の数が何百と出てくると、これ全部が売れる訳じゃないしどうするんだろう…と勝手に心配になる。+26
-0
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 13:17:44
>>4
痩せればいいじゃん
太ったの理由にするなよ+14
-18
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 13:24:17
欲しい商品がないのに、バーゲンでも買いたい服がない。
+29
-0
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 13:33:23
実店舗で買うことが減った。行っても思うようなのが見つからなかった時の落胆を思えば、部屋でいっぱいある中から選べて、指1本で全部終わるのが楽なんだもん。移動で意外と疲れるし...40代。あちこち歩くのがしんどい年になってきた。+70
-2
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 13:35:00
気が早すぎるよね色々と
まだ7月なのに来月にはもう秋物出るし
11月にはもうクリスマスの商品出すし
なんか疲れたw+101
-2
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 13:38:21
夏物は、流行にさほど左右されないものを隔年で1-2枚くらい、普段着は単価の安いTシャツがさらに値下げしたら買う。酷暑なので、しっかりした生地よりペラペラで3桁で買える程度の質でちょうどいい。
ふらっと入った店で衝動買いはほとんどしない。セールだからと言ってわざわざ遠出とかしない。
もう何年もこういうやり方してるけど、そりゃ消費落ち込むよねって思う。
+43
-1
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 13:46:41
消費自体がオワコンだよね。
やたら使うのはバカって感じがする。
つまんないけど時代よね。+47
-5
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 13:47:03
ユニクロ価格を基準にすることが増えた。
店舗で手に取って、これならユニクロでいいやーって。
+74
-4
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 14:02:44
セールといえば、earth&ミュージックエコロジーがいつもセールやっているイメージですが、シンプルなデザイン定番な色の感じのワンピース50%
オフで買ったりするけど結局生地がぺらぺらであまり大事に着ないで、次の年は部屋着に、、、というパターンが多いです。
そんなearthもあまり人入っていないかなぁ?+54
-0
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 14:06:31
普段入らないお店に何となく入ったら、「今の時間限定のシークレットセール中です。お会計の時にこの紙出してください」って小さな券もらった。結局欲しいものが見つからなくて出たけど、券とか無しで普通のタイムセールじゃだめだったんだろうか。+30
-0
-
107. 匿名 2019/07/17(水) 14:07:58
昔みたいに1年ごとに流行が大き変わることなくて、昨年一昨年に買った服も普通に着れたりするよね。
似たようなの持ってるから買わなくていいや…で、セールで殆ど買ってない。+70
-0
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 14:15:49
>>105
アースの服はペラペラだったり
コワゴワだったり
トレンド押さえた使い捨ての服って感じ+68
-0
-
109. 匿名 2019/07/17(水) 14:17:54
冷夏のせいで夏物見ても気分が乗らないし
本気で秋物欲しくなる頃消費税10パーセント!
どのタイミングで何を買うか難しい。
めんどくさくて買わなかったら、不景気ってこと?+37
-0
-
110. 匿名 2019/07/17(水) 14:20:33
さっきGU行ったら、これから使えそうなめっちゃシンプルなノースリーブのクルーネックニットが390円になっててびびった(笑)
3枚買ってきた。
最近UNIQLOやGUも値段下がるの早いよね。+51
-0
-
111. 匿名 2019/07/17(水) 14:23:59
買うときは安くて使えるラッキーと思うんだけど、ある日着た服が全身GUだって気付くとなんだかなあ〜とも思うんだよね。+56
-0
-
112. 匿名 2019/07/17(水) 14:26:02
どうしても欲しい!っていう服がない。
昔は迷って買わなかったら売り切れててガーン!みたいなことあったけど、最近はどこにでも似たような服売ってるしなきゃないでいいや〜くらいのテンションにしかならない。+80
-0
-
113. 匿名 2019/07/17(水) 14:26:03
日差しが強くても薄手の長袖着てるから、夏物要らないなーと気付いた。+7
-0
-
114. 匿名 2019/07/17(水) 14:27:27
ただいまの時間より、セール価格より更に20%オフで〜す。+21
-0
-
115. 匿名 2019/07/17(水) 14:29:52
ルミネは他社よりセールが遅いんだよね、毎年。+37
-0
-
116. 匿名 2019/07/17(水) 14:31:33
まだ肌寒い時に夏服売ってるし、まだまだめっちゃ暑いのに冬の素材とか出てくるけど全然買う気にならない。業界的にはそれでもいいのかな?
+27
-0
-
117. 匿名 2019/07/17(水) 14:32:20
>>101
なんか疲れた
わかる!
追い立てられてる感じ。+82
-1
-
118. 匿名 2019/07/17(水) 14:35:02
タイムセールよくやってるよね。
あと50%オフの商品が今ならタイムセールで更に10%オフでーす!とか言われると60%オフか、と思っちゃうけど実際は元値から55%オフなんだよね。+27
-1
-
119. 匿名 2019/07/17(水) 14:39:12
>>106
試着したり悩んでタイムセール時間が多少過ぎても、券があれば割引できるのでごゆっくり見ていってくださいね♪的な意味にとらえてる
大体のショップは多少時間過ぎても融通はきくだろうけど、まもなく終了でーーす!って声聞こえると焦るわw+8
-1
-
120. 匿名 2019/07/17(水) 14:40:39
池袋のパルコやサンシャイン、最近セールしまくりで、店によってはかなり値下げされてるから本当にお世話になってる。
シンプルで使いやすいカーデガンが50パーセントオフとか、天然石の差し色になる可愛いネックレスが70パーセントオフとか、最高です。
+4
-2
-
121. 匿名 2019/07/17(水) 14:47:15
セール用品があたかも値下げされました感で売られてるのすぐわかる+29
-1
-
122. 匿名 2019/07/17(水) 15:00:53
最近欲しい物が安くならない
+4
-1
-
123. 匿名 2019/07/17(水) 15:05:38
春秋に使えそうなワンピース、6000円くらいだったんだけど一旦諦めてた。
先日ふと思い出してゾゾ調べたら2000円以下になってた!迷わず買ったけど、まだあるんだ、そんなに値下がるんだ…てちょっと複雑だった(笑)+53
-2
-
124. 匿名 2019/07/17(水) 15:15:58
ネットも実店舗も週末だけさらにオフとかやってるから、平日焦って買い物しちゃうとまだ着てないのに値下げしてたりなんか損な感じ。+10
-1
-
125. 匿名 2019/07/17(水) 15:31:55
>>39
わかります!
6月末日の夜にセッティングしてワクワクしました。
1日は平日でも大忙しでした。
10年程前ですが楽しかったな〜!+5
-0
-
126. 匿名 2019/07/17(水) 15:50:16
>>85
アースはイオンに入るようになってからださくなった
昔はワンピースとか可愛かったのに+38
-0
-
127. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:03
LUMINEのセール遅くない?+16
-0
-
128. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:06
アメリカンホリックって服屋(アースとかのストライプクラブ系)が毎週末半額、タイムセールで60%オフとかやってて、経営やっていけるの…?て不安になる。可愛過ぎずシンプルだけど素敵な感じで、カジュアルで着やすいブランドだから無くならないでほしい。+26
-0
-
129. 匿名 2019/07/17(水) 16:51:35
+1
-4
-
130. 匿名 2019/07/17(水) 17:01:22
再値下げしても狙ってる商品はなかなか値下げしない。
セールじゃなくてもいいなと思ってる商品は定価で売れて、セールの時にはサイズや欲しい色がないことが今の時代でもけっこうある。
+7
-0
-
131. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:31
生地がちゃっちくなってるのに価格は高くなってるから、セールじゃないと割に合わない気分がして買えない。
生地もデザインも素敵な服はたまーに買うけど、普段使いはしてない。+19
-0
-
132. 匿名 2019/07/17(水) 19:20:08
>>101
1番疲れるのが、お盆が終わったと思ったら10月いっぱいまで埋め尽くされるハロウィングッズ(笑
+40
-0
-
133. 匿名 2019/07/17(水) 19:20:50
アースってほとんど布だよね笑
+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/17(水) 20:08:42
最近セール早すぎない?
7月入ったばかりなのに夏物セールやってると、「いやいや夏になったばっかりだよ!!!!」ってツッコミたくなるわ+9
-0
-
135. 匿名 2019/07/17(水) 20:21:30
昔みたいに夏物は夏の終わりにセールしてほしい+14
-0
-
136. 匿名 2019/07/17(水) 20:37:48
ビニール傘しか持ってなかったので、きちんとした婦人用長傘を買いたくて14日に日本橋高島屋のセール行きました!連休なのに館内、人少なかった。長傘は無事お安く買えました。
汗取りキャミソールや冷感下着を新しく買うか迷ったけど、去年ほど猛暑じゃなさそうだし、今日でもまだ都内は30度超えてないし、今ある下着&夏服で今年は間に合うと思います。お金使わなくて済むね。+8
-0
-
137. 匿名 2019/07/17(水) 22:37:33
しまむらもセールっていっても30%引きぐらいだものね
さらに元値が高くなってるから生地はペラペラでデザインは微妙だからちっともお得でないし
昔はそれでも激安価格だったからセールになるとお得だ!と思ったものだけどね+4
-0
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 02:36:11
海外は海外で大変なんんだろうけど、
10年後日本のブランドで残ってるとこいくつあるんだろうね。
今年消費税10%になると今よりさらに売上落ちるだろうし。
山陽商会やオンワード辺りの百貨店展開メインの国内大手は、
今でもなかなか状態だし普通に倒産しそう。
ハイブランドとモール系との中間にある色々中途半端なとこはいよいよなくなりそうだよね。+7
-0
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 02:41:36
>>131
むしろここ数年見てると、
セール第一弾での価格が以前のプロパーと思った方が良い。
どのブランドも品質低下させてるのはそれに合わせてるせい。
それだけセール価格になってからじゃないと商品動かないんだよね。+4
-0
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 07:59:21
今夏のセールで、前から欲しかった冬用の羊革のコートを7割引きで買った。
某メーカー品をお買い得価格で買えて嬉しい。
それから、大型リサイクルショップが大幅値下げ、更に3枚で10%offセール。
某メーカーのパンツスーツ、某メーカーの綿コート、ロングニットが、格安で買えてラッキーだった。+1
-1
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 08:55:25
>>8
買いたい‼️
どこのお店ですか??+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
12750コメント2021/03/04(木) 06:49
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
4575コメント2021/03/04(木) 06:49
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
3374コメント2021/03/04(木) 06:44
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1895コメント2021/03/04(木) 06:49
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1732コメント2021/03/04(木) 06:49
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1430コメント2021/03/04(木) 06:45
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1272コメント2021/03/04(木) 06:49
「行き遅れ」について
-
1184コメント2021/03/04(木) 06:44
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
-
1134コメント2021/03/04(木) 06:41
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1068コメント2021/03/04(木) 06:43
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
新着トピック
-
622コメント2021/03/04(木) 06:49
公務員辞めたor辞めたい人!
-
1732コメント2021/03/04(木) 06:49
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
2016コメント2021/03/04(木) 06:49
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
-
3365コメント2021/03/04(木) 06:49
太ってるのはいけない事なの?
-
4575コメント2021/03/04(木) 06:49
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
526コメント2021/03/04(木) 06:49
不味かった外食
-
484コメント2021/03/04(木) 06:49
男性の体から精子が減少している。種を絶滅させかねないと専門家が警鐘を鳴らす
-
12750コメント2021/03/04(木) 06:49
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
1272コメント2021/03/04(木) 06:49
「行き遅れ」について
-
133874コメント2021/03/04(木) 06:49
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する