
義理の両親のお誕生日等のイベントはどうしてますか?(遠方の場合)
148コメント2019/08/02(金) 14:52
-
1. 匿名 2019/07/16(火) 14:43:27
皆さんは義理の両親のお誕生日、お祝いしてますか?
電話します?プレゼント贈る?
その他にも、母の日、父の日、お中元にお歳暮
色々ありますよね。
結婚が決まり、これから新生活が始まるのですが、拠点がどっちの両家とも離れた土地になります。
この場合、どこまでするべきか…
皆さんの意見聞かせてください😊+10
-25
-
2. 匿名 2019/07/16(火) 14:44:17
旦那の意見に任せる+75
-2
-
3. 匿名 2019/07/16(火) 14:44:20
お中元、お歳暮はしてない+155
-0
-
4. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:12
何ひとつしたことないよ。だって1円ももらったことないし。お互い様かなと。+202
-3
-
5. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:15
何もしない+125
-2
-
6. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:19
やめときな❗
一度やると今後ずっとやることになるから
父の日と母の日くらいならいいかもしれないけどそれ以外もとなると帰省費用だけでも高いのにいちいちやってらんねーよ+278
-3
-
7. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:29
無視
母の日は花贈ったけどお金つかわないでって言われてからは何もしてない
キリがないですよ+107
-2
-
8. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:32
何もやってない+61
-2
-
9. 匿名 2019/07/16(火) 14:45:42
さりげなくちょっとしたプレゼントだけ送ってる。
食べ物がほとんどだけど+0
-0
-
10. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:00
スルーーーーーーー+47
-0
-
11. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:04
やってる人はやってるし、やってない人はやってないと思う。
義父母が良い人だったらやるかな。
嫌いだったらしない。
+99
-0
-
12. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:12
何もしてない
私の実家にも何もしてない
LINEは両方するけど
その辺は合わせた方がいいと思う+25
-0
-
13. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:12
何もしない方向で進めた方がいい。
一度しだすと、キリがない。
もしもプレゼントするなら、旦那が選んだと言って旦那に電話などさせた方が喜ぶよ。
+69
-0
-
14. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:14
父の日と母の日だけ贈ってる。
+71
-2
-
15. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:26
新婚の頃はいい嫁だと思われたくて、母の日父の日、誕生日とプレゼント郵送していました。が、プレゼントの事を気にかけたり準備するのは私なのに、年々誕生日プレゼントを豪華にしようとする旦那。うちの両親に、プレゼントどうする?の話もなくバカバカしくなり3年前くらいから辞めました。と言ってもあげたのも3年間くらい。一応母の日父の日にカーネーションとあじさいと決めて郵送のみしています。+81
-0
-
16. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:35
誕生日なんて、知らない+63
-0
-
17. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:43
何もしない。
旦那もうちの親に何もしてないし。
各自がそれぞれの親にやればいいと思ってる。+113
-0
-
18. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:45
プレゼント贈ってます。
義父母とも晩酌するので
焼酎とかワインとか
あとはローストビーフとかですね
物より食べ物にしてます+6
-0
-
19. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:49
共同で贈るのは母の日と父の日だけって決めてる。
誕生日に関してはそれぞれで勝手にお祝いしてる。お互い兄弟がいるので、そこで話し合う感じ。
お中元とお歳暮は親同士がやり取りしてる。
+6
-0
-
20. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:52
無視+13
-0
-
21. 匿名 2019/07/16(火) 14:46:56
うちは市内に住んでるけど、お祝いなど特にしませんよ+15
-0
-
22. 匿名 2019/07/16(火) 14:47:03
あげても何もしてくれない&帰省してもお菓子の1つ出さないような姑だから、何にもしなくなったよ。
なんなら3〜4年に1回くらいしか行ってない。+59
-0
-
23. 匿名 2019/07/16(火) 14:47:45
+15
-1
-
24. 匿名 2019/07/16(火) 14:47:46
何もしない。
最初はやっていたけど、夫がお金出さないから止めた。
妊娠して仕事辞めてからあげてない。
義母の誕生日を夫に聞いたら知らないと言うから、メールさえしていない。+44
-0
-
25. 匿名 2019/07/16(火) 14:47:51
プレゼント送ったって使ってくれないよ。
最初は頑張ってたけど今や誕生日さえ忘れました!笑+9
-1
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 14:48:23
誕生日なんて義両親も両親もやってない
面倒くさくなくてほんと良かった
旦那も私もやらない
やるのは小学生の子供だけ+10
-1
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 14:48:32
私は車で10分のところに住んでますが、誕生日はお花を持参してます。
祖父母、両親、姉妹で6回。
誕生日会をやるから~って言われたら参加します。+4
-0
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 14:48:33
お中元、お歳暮、誕生日に品物を送ってるよ+3
-2
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 14:48:35
旦那に言われて誕生日とか結婚記念日とかに色々やってたけど、うちの親には何もしてくれないからやめた。
今は自分のお金で自分の両親にだけ色々してる。
旦那は旦那で勝手にやってって感じ。+87
-0
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 14:48:58
一度やってしまうとずーーっと続くからね。
やらない方が身の為。
+56
-2
-
31. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:01
旦那に任せてる旦那もしてないけど+3
-0
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:16
>>1
あなたの誕生日などに義両親が何かしてくれるならやればいいし何もしてくれないならやらなきゃいい。
うちは私が全部手配して父の日母の日などやっていたけど夫の誕生日だけお祝いして私の誕生日は何もなかったので夫に任せると言ってやめた。
夫は何もしないので何もやらなくなった。
それで文句言われたのは私。
そんなものです。+43
-1
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:30
オールスルー。
というか、実の両親にも何もあげたことない。+15
-0
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:41
誕生日知らない+12
-0
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:49
義務感でやるのは辞めた方が良いと思う。
どうしても感謝の気持ちを伝えたくて!とかなら良いと思うけど。
お金もかかるしね。+24
-0
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:54
なにもしてないです。
夫もうちに何もしない。
父の日、母の日もスルーです。
結婚してしばらくは義妹から「今日はお母さんの誕生日だよ!」とか「父の日だよ!」とか夫にメール来てたけど、最近は何も来なくなってる。
会えば普通に笑いあって過ごしてます。+26
-0
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 14:49:59
完全にスルーしてる
一度はじめるとキリがないから
向こうもスルー+32
-0
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:02
>>28父の日母の日も送ってる
こういうのは各家庭によるよね+2
-0
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:04
孫であるうちの娘の誕生日すら何もしてくれないから、当たり前にこっちもなにもしない。+29
-1
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:16
旦那の名前でプレゼントを送ってます。
会う予定があれば直接渡します。+1
-1
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:24
結婚してから何年かプレゼントしてたけど、ある日「ここにある物要らないから良かったら持ってって〜」て言われた中にそれがあった。それ以来全く何もしてない。考えてみたら何も頂いた事無かったし。+60
-0
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 14:50:32
>>7
なにもしないでって言われて本当に何もしない人いるんだ〜
なんか日本人の察して文化mendo+0
-24
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:03
母の日のお花しかあげてない(義父いない)
あとは帰省時にお菓子持って行くくらい。
あまりやりとりない方かな?+3
-0
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:06
5千円ぐらいの物を郵送しています。
私の誕生日には義母が少しだけど好きなもの買いなさいと現金で一万円お小遣いをくれます+21
-1
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:10
旦那が年に数回帰省する(私は10年以上帰省してないw)ので、
その時にまとめて持っていってもらってる
お持たせとは別にしているので、すごく軽いもの。
値段も2~3000円程度、可愛らしいメッセージカード付きw+0
-0
-
46. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:14
旦那が私の母に何かするなら考える
なんで嫁だけが色々やらなきゃいけないのか
やんなくていいよ+61
-0
-
47. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:25
生活レベルが違いすぎてプレゼントなんか畏れ多くてできない。
義両親お金持ちだから。+2
-1
-
48. 匿名 2019/07/16(火) 14:51:51
誕生日がいつか知らない。
主、悪いことは言わないから、絶対やめといた方が良いよ。+30
-1
-
49. 匿名 2019/07/16(火) 14:52:16
毎年やってるともらって当たり前になるよね。
義理親はとくに図々しい性格だから最初からやらなかった。
孫の誕生日でさえ何も買ってくれないからね(笑)+22
-0
-
50. 匿名 2019/07/16(火) 14:53:15
父の日、母の日、誕生日はどちらの親にもにしてる
定期的に食べ物など送ってくれるし、お土産や私の誕生日も何かくれるのでその辺のお返しも込めて
主と義両親の付き合い方でやりやすいのにしたらいいよ+12
-0
-
51. 匿名 2019/07/16(火) 14:53:47
郵送してたけど2人目生まれたのと、結果前から自動的に義実家の住宅ローン引かれていたから厳しいな、とフェイドアウトした。
お中元お歳暮は旦那の判断で元からない。
父母の日、誕生日は子供の写真付きメール。あと幼稚園が敬老の日に園から絵と写真送ってくれるから義実家分を用意してるかな。+2
-0
-
52. 匿名 2019/07/16(火) 14:54:34
>>42
うちの両親は最初は何もしないでと言ってたけど、やろうとすると本気で嫌がってた
私も両親と同じでイベントが嫌なタイプだから何もしないでという
+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/16(火) 14:54:48
旦那が私の実家のことをよく気にかけてくれておかあさんの誕生日はどうする?とか言ってくれるので、双方の親の誕生日も父の日母の日も何か送ってます
食べ物が多いです+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/16(火) 14:55:07
父の日母の日だけ送ってる。五千円分ぐらい。誕生日は2人とも知らない。
うちの親にもやってるし、子供たちへのプレゼントどころか私も毎年こっそりウン万円お年玉もらってるから笑、せめてそれぐらいは果たすよ。
旦那はそれすらもやらなくていいって言ってるけど、良い人達だから感謝の気持ちも表したいしね。+4
-1
-
55. 匿名 2019/07/16(火) 14:55:45
甘やかすな+2
-0
-
56. 匿名 2019/07/16(火) 14:56:02
うちは旦那が勝手にやってくれてます
わたしと結婚する前から誕生日や父の日、母の日勝手にやってくれているのでまかせています
近いのでわたしも一緒に顔出しに行くのがかったるいですが+4
-0
-
57. 匿名 2019/07/16(火) 14:57:05
お誕生日とか結婚記念日とか、贈り物してたけど
その都度、お礼の電話だけじゃなくて
品物が届くので、申し訳なくて
父の日、母の日、お中元、お歳暮だけになりました。+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/16(火) 14:57:27
なにもしてない
一度したら死ぬまで続く
ま、本当はした方がいいんだろうけど、義両親次第だよね。
+21
-0
-
59. 匿名 2019/07/16(火) 14:57:37
子供のお祝いや帰省した時にいろいろ貰うから、お歳暮お中元母父の日はしてる。
不仲だったり何もしてくれなかったらしないかも笑
ただ誕生日はしていない。しだしたらキリないかね…。+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/16(火) 14:57:44
還暦だけ食事券送りました。
他は全部スルーする。
別にお世話になってないし。+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/16(火) 15:00:30
義理母と私の父の誕生日が2月なので
子供へのクリスマスプレゼントやお年玉のお礼を兼ねて
バレンタインの時期にリンツのチョコ詰め合わせを送っています(^^)
それ以外は、私が取り寄せで食べたいものがあった時に一緒に頼んだりする時もあります
母の日父の日は実親にメールしています+2
-0
-
62. 匿名 2019/07/16(火) 15:00:38
義母、母の日はブリザード、
誕生日はずっと電話してきたんだけど、
また歳とったね、というのは可哀想
という旦那のヘンな論理で今はなし。+3
-0
-
63. 匿名 2019/07/16(火) 15:01:09
お歳暮しかしてませんよ、あとは時々気分次第で小物送ったりするぐらい。
うちの旦那は何もしないし、私がかわりに父の日母の日やったってね、実親じゃないからしらけるし、悪いけど。
子供にも自分たちの生活にもお金かかるから余計な出費できません。帰省費が凄いかかるんだから。
今時は見栄はらずできるとこまでで良いと思いますよ。やりだしたらほんとにずっとやらなきゃいけない、やめ時難しくなるよ。+5
-0
-
64. 匿名 2019/07/16(火) 15:02:15
自分の誕生日ですらどうでもいいという位イベントや行事に興味がない。
夫も同じタイプ。
なので二人して何もしない。
夫の甥っ子にお年玉もあげていない。(夫いわく大きくなって可愛くなくなったそうだ…。)
結婚した年に夫の母が夫の誕生日会を目論んでたらしいけど、夫が面倒くさい・プレゼント使わないからいらんとバッサリ。
自分がしてほしいタイプならすれば良いし、逆ならしなくていいと思う。
+7
-0
-
65. 匿名 2019/07/16(火) 15:02:28
実子がすればよろしい。
+27
-1
-
66. 匿名 2019/07/16(火) 15:02:41
誕生日、父の日、母の日は送ってる!
お義父さん向けのは難しくて夫に選んでもらってるけど、お義母さん向けのは私がたのしく選んでます。
こっちからはとくに連絡はいれず、届いたら向こうからありがとうとラインがくるので、おめでとうございますー!って返事してるくらいかな。+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/16(火) 15:04:31
父の日と母の日しかしてません。
我が家では義理の父の好きなお菓子と義理の母の好きお花が嬉しいとのことなので定番になってます。
誕生日覚えてないし...。
ちなみに敬老の日には子供が手紙とハンカチ、スカーフなどを贈ってます。+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/16(火) 15:04:38
母の日、父の日にいたってはわたしの母父ではないのでしません。誕生日しりません。お中元お歳暮は感謝の気持ちないのでしません。
新婚の時気を使って旦那に「なにかしようか?」と聞いたら、「そんなのは金の無駄だ」と言われたので心置きなく無視してます( ´ ▽ ` )+9
-0
-
69. 匿名 2019/07/16(火) 15:04:50
誕生日なんてあげたことないです
父の日、母の日ぐらいだよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/07/16(火) 15:05:10
お互い誕生日とか知らないし、父の日、母の日しかしてないよ。
年1だし大した出費ではないし。+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/16(火) 15:05:28
誕生日、母の日、父の日。
イベントは全員一律1万円を送ります。
私たちも誕生日には1万円もらいます。
もらって渡して…同じ月にイベントあるとお金渡してもらうみたいな流れ。。
まぁ気持ちのもんやけど…いい加減この制度やめたい。。
でも旦那がそうすると言ってるので仕方ないか。。+8
-0
-
72. 匿名 2019/07/16(火) 15:07:37
郵送しています。
私の時も郵送でプレゼント送ってくれる。+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/16(火) 15:07:54
>>53
こういう旦那さんだと、こちらも気持ちよく贈り物できるよね~。
気のきかない夫の話しはよく聞くけど、奥さんの両親を気にかけてくれるような旦那さんならそんな人を育てた義両親も常識的で優しそうだし。+9
-0
-
74. 匿名 2019/07/16(火) 15:09:16
うちは何あげても文句を言う人だからやめたよ。
花は枯らして隅の方に置いてあったし、お酒は賞味期限切れても放置されて。消え物が良いと思い、食べ物にしたら冷蔵庫で液体化するまで放置された。
実の娘が送ってきた花は玄関に飾ってあったよ。
あんなに嫌味ばっかり言われるんだったら最初から何もしなきゃよかったって思ってる。
旦那も全く理解がなくて喧嘩になった。
+16
-0
-
75. 匿名 2019/07/16(火) 15:09:53
父の日と母の日しかしていません。
旦那が義両親の誕生日がわからなくて、私も知らないので贈ってないです。
誕生日を1回でも忘れたら気まずいので
父の日と母の日は色んなところで宣伝しているため、忘れたことはないです。
主夫婦と義両親の関係にもよりますが、最初から無理をすると疲れるだけなので、ほどほどをオススメします。+8
-0
-
76. 匿名 2019/07/16(火) 15:11:46
結婚して3年ぐらいは建前として、御年賀、母の日、父の日、誕生日、長寿のお祝い、お土産やってたけど、私には何もないから一切やめた。
こちらも義理でやってたのでスッキリした。
うちは親がやってたから、結婚したらそういうものだと思って当たり前にやってたけど、家によって違うしね。
+21
-0
-
77. 匿名 2019/07/16(火) 15:11:47
一切してない
一度やるとやめ時が分かんないし。+10
-0
-
78. 匿名 2019/07/16(火) 15:12:49
誕生日は「おめでとう」って電話して終わり。
敬老の日も含め、うちの娘からかけて私もかわっておめでとうを伝えてたけど。
娘が大きくなってきて、娘自身が孫差別されてるのわかっちゃって、ここ何年かは私だけちょっと話しておわりです。
孫差別あり、口は出すけど金は出さない、嫌味ざんまい…孫が嫌がるのも自業自得かな。+6
-0
-
79. 匿名 2019/07/16(火) 15:14:33
結婚4年目
今まで引っ越しなどで忙しくタイミングを逃してばかりで何も贈ったことがない。
このままスルーでいいかな・・・?+3
-0
-
80. 匿名 2019/07/16(火) 15:15:35
>>73
うちの旦那は気がきくし思いやりがあって人間ができてるけど、両親は超がつく毒親だよ+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/16(火) 15:15:49
普段から子供にお小遣いや誕生日プレゼント貰ってたらやるかな。
+2
-0
-
82. 匿名 2019/07/16(火) 15:18:13
独身時代から旦那は父の日、母の日、誕生日にプレゼントをあげているらしく
結婚してからも引き続き旦那が用意しています。
プレゼントを用意して車で1時間渡しに行き
外食をしてご馳走します
わたしは独身時代からわたしの両親に何もプレゼントをあげていなかったので今でも何もしていません
なんだか複雑です+5
-1
-
83. 匿名 2019/07/16(火) 15:18:57
お義母さんには母の日とお中元贈ってる。
いい姑だと思えるから贈りたくて贈ってるけど、嫌いだったら絶対贈りたくないな…+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/16(火) 15:21:04
誕生日すら知らない
旦那も言わないし知る必要がない+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/16(火) 15:21:55
夫に聞いたらしなくていいと言われた+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/16(火) 15:22:17
義両親が離婚してる場合は?+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/16(火) 15:22:54
5、6年プレゼント贈ってたけど(夫に「そろそろ買いに行かないとね」と誘うのはいつも私)、あちらは嫁の誕生日なんて憶えてないし、夫もうちの両親の誕生日なんて憶えてないし、やめました!
実の子どもである夫に任せるのが一番で、結婚したからといってそれまでしてなかった形でのお祝いをしない方がいいです。今考えると自分も出しゃばってた。+8
-0
-
88. 匿名 2019/07/16(火) 15:23:01
お中元お歳暮は実両親が義両親に送ってる+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/16(火) 15:23:14
>>1
旦那が自分の兄妹と相談してお祝いしてるよ。
義親のお祝いごとを私が率先してやることないかなと。相談されればもちろん一緒に考えるけどね。
私の実家のことはその逆です。
お中元お歳暮は私が両家の分を選んで手配してる。
お米や果物などよく送ってもらってるし、お礼もかねて。
初めにはりきってハードル上げちゃうと、途中で下げるの大変だよ。+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/16(火) 15:26:42
旦那が自分の親の誕生日忘れてて
今日お義母さんの誕生日やで!LINEしときなって
旦那に言うだけで、うちからは言わんしやらんw
結婚して二回だけお中元送ったけど
子供が生まれてオムツとかミルクにお金かかるから
今年から辞めますって両家に言って辞めた
父の日と母の日だけはやってるけど
正直それも辞めたいww
逆に子供の日になんかくれるんかっていったら
くれないしね(笑)
でも初めからお中元やお歳暮なかったら、
そういうの親から教わってないんかな?て
今時のじじばばは思うかもね
+3
-0
-
91. 匿名 2019/07/16(火) 15:28:04
夫に聞いたら、親の誕生日も年齢も知らなかった。今更誕生日聞きづらいし、自分も親に誕生日もらったのは小学生までで、あげたこともないからなしって言われたのでそのまま。父の日母の日もクリスマスもなかったらしい。
+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/16(火) 15:28:40
最初は物送ったりしてたけど、
バカバカしくて今は一切何もあげてない。
お金と労力の無駄。+6
-0
-
93. 匿名 2019/07/16(火) 15:32:17
義妹が毎年、実家の母にケーキ届ける。
やるのは勝手だけど、必ず毎年毎年母から愚痴を聞かされ憂鬱になるのは私なので迷惑してる。
母も断ればいいのに、いい姑したがるから嫁の前では喜んでるフリ。
正直くだらねーと思う。誰得?誰もいい思いしてない。
+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/16(火) 15:33:58
旦那が祝ってるみたい。
旦那の誕生日も義両親からお祝いディナーしてる。
私と孫の誕生日はスルー。+1
-1
-
95. 匿名 2019/07/16(火) 15:37:41
お義母さんがいい人で私の誕生日プレゼントもくれるので母の日と誕生日プレゼントは夫と連名で送ってる。義父は嫌いだけど、義父だけあげないわけにもいかず渋々送ってる。辞めれるものなら辞めたい+3
-0
-
96. 匿名 2019/07/16(火) 15:39:17
旦那がやればいいんじゃない。
私はしない!+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/16(火) 15:44:47
旦那が勝手にネットで注文して送ってるみたいです。
私は一切ノータッチ(笑)
一応、送ったあとに今年は何々送ったよと報告してくるけど へぇ〜そうなんだ でちゃんと聞いてない(笑)
+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/16(火) 15:45:02
父の日・母の日は毎回送れてない時もある。御中元・お歳暮は毎回してる。
誕生日はうちの子が毎年じじばばに電話してる。(今7歳。幼稚園くらいからやりだした)
義両親にとっては唯一の孫だから嬉しそう。
お互い気を遣わずにいれるからこれくらいがちょうどいいのかも。+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/16(火) 15:45:27
父の日、母の日、父誕生日、母誕生日は必ず贈り物。向こうもしてくるから。結婚当初に良い嫁ぶって慣例を作った自分が悪いです。反省。+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/16(火) 15:55:21
やらねーーーーーー
大嫌いだよーーーー!!!+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/16(火) 16:01:05
母の日、父の日以外何もしません+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/16(火) 16:02:42
御中元、御歳暮、義理母誕生日、義理父誕生日、母の日、父の日、、、、、
書き出すとほぼ一年金使ってる。一回始めたらやめるのものタイミング難しいからあげなくて良いね。
私は徐々にやめていってる、御中元、御歳暮はもう無い。+2
-0
-
103. 匿名 2019/07/16(火) 16:04:41
誕生日と父の日、母の日に物を送っているが面倒臭い。
最初からやらなきゃよかった。
それに加え年3回帰省もあって、その度にお菓子買ったりしてるから地味に出費だし、お返しなんて何にもない。義両親いい人だけど、本当はもうやめたい。+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/16(火) 16:05:31
逆に誕生日に何かもらっちゃうとお返ししなきゃな...ってなるから何もいらない。困る。
こっちは母の日父の日のみでやっていこうと思ってたのに。+2
-0
-
105. 匿名 2019/07/16(火) 16:08:39
何もしてない…
自分の親にも。面倒い…+0
-0
-
106. 匿名 2019/07/16(火) 16:21:57
なーーーんにもしてません\(^^)/
夫がそういうの興味ないので知らないふりです
遠方は帰ることが何よりの親孝行だと思ってます。でも義母は私にお誕生日おめでとうと連絡くれます笑+2
-1
-
107. 匿名 2019/07/16(火) 16:22:36
誕生日、父の日母の日はお花で統一。+0
-0
-
108. 匿名 2019/07/16(火) 16:27:05
誕生日知らない、+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/16(火) 16:29:06
>>1
そこの家庭の事情によりけりかな?義理兄弟がイベント毎にキチンとやっているなら、合わせなきゃならないし、そこはご主人にどんな状況かきけばわかるんじゃない?
義兄弟が皆やっているのに、自分達は遠方だからって理由だけでやらないのは、陰で何言われるかわからないから、同じようにやっとくのがいいと思う。
ただ、義兄弟がやっていなくて、結婚したからと張り切ってイベントの度に何やらかんやらやってしまうと後々大変だから、ほどほどに。
ちなみにうちは義母とケンカしたってのもあるけど、何もやっていません+3
-1
-
110. 匿名 2019/07/16(火) 16:32:19
母の日、父の日、誕生日に夫が都度送ってる。私も相談受けるから一緒に決めたりするよ。
最近はゴルフバックやマッサージ機なんかを送った。喜んでくれてよかった。+4
-0
-
111. 匿名 2019/07/16(火) 16:36:00
最初が肝心だよ!
自分は無関係を貫くべし!+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/16(火) 16:38:18
お歳暮、お中元、父母の日、敬老の日、誕生日、
一度も何もした事無いよ。+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/16(火) 16:42:56
自分の実家と義実家、共に母の日父の日だけプレゼントしてる
値段の差をつけず大体同じもの
夫に相談してたこともあるけど今は私の独断で物を決めて送ってる+2
-0
-
114. 匿名 2019/07/16(火) 17:02:24
最初は頑張ったけど夫はうちの両親に何もしてくれないし、私は子供産んでから専業になったし
義両親誕生日、父の日母の日、盆正月、義祖父母の誕生日、敬老の日とかキリないから辞めた+5
-0
-
115. 匿名 2019/07/16(火) 17:06:59
母の日、父の日しかしない。
義母はうちの3歳息子の誕生日すら、おめでとうの一言も連絡よこさず何もくれないし。
義父は毎年おめでとう!メールくれるしプレゼントもくれるのに。
義母は孫差別(内孫同士なのに)を悪いと思わずやってるから余計にタチが悪い(笑)
とりあえず無神経の一言。
中元も歳暮もしたことないや。+4
-0
-
116. 匿名 2019/07/16(火) 17:12:53
>>93
おかあさんが正直に、ありがたいけどケーキはいいよ気持ちだけいただくね、って言うべきだよね
ケーキ贈ってる義妹さんが可哀想+6
-0
-
117. 匿名 2019/07/16(火) 17:18:00
一度やるとずっとやらなければならない。
私は後悔してる。はじめからやらなければ問題ないけど途中で辞めるのはかなり気まづいし勇気がいるし余計ストレス。+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/16(火) 17:20:27
お中元とお歳暮しかしてない。
なぜなら誕生日を知らないから。+1
-0
-
119. 匿名 2019/07/16(火) 17:28:37
誕生日知らない
父の日・母の日は実の親ではないので、やりたければ実子の夫がやればいいという考えです
転勤族で遠方に住んでいるので、お盆・年末には住んでいる地域の銘菓を送っています+0
-0
-
120. 匿名 2019/07/16(火) 17:32:06
遠方なので会いに行ける時はお祝いします!
でも私にはなにもないですが特に気にしてません+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/16(火) 17:35:24
母の日、中元、歳暮、誕生日全部やってる(義父は他界)。遠方だしそれぐらいしかできないし。良い義母だから、全然嫌でも苦でもない+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/16(火) 17:37:38
全部やります。自分の実父母にしたいから!そのための貯金もしている。皆そんなにお金ないの?+0
-5
-
123. 匿名 2019/07/16(火) 17:40:48
義父と義母の誕生日が近いので、義父(日にちが早い)には神戸牛、
義母には花を贈ってる。母の日も花、父の日はスイーツかゴルフ用品。
神戸牛は1万円超えるけど、その他は5千円ぐらいの予算。
+0
-4
-
124. 匿名 2019/07/16(火) 17:55:39
>>122
お金の問題じゃない
ワーワー集まってパーティーをする家もあれば
行事やお祝いをしない家もある+2
-0
-
125. 匿名 2019/07/16(火) 18:02:31
結婚して一年目はやってたけど、二年目からは母の日だけでいい!誕生日に連絡もいらない!って言われた。楽チン!+0
-1
-
126. 匿名 2019/07/16(火) 18:06:25
誕生日、父の日、母の日、バレンタインデーは何かしら贈ります。
郵送か夫が届ける形です。
+0
-0
-
127. 匿名 2019/07/16(火) 18:06:49
帰省時に、お歳暮とお中元を手土産代わりに持っていきます。それ以外はやめました!+1
-0
-
128. 匿名 2019/07/16(火) 18:12:15
もう10年以上やってる。
嬉しいのかもわからないし、こちらからやめるわけにもいかないから向こうからもういいよ。と言ってほしい。本当にストレスだしやめたい。+1
-0
-
129. 匿名 2019/07/16(火) 18:20:11
男って馬鹿だよね
そんな馬鹿を育てたのは誰だっけ
あ、義母か+2
-1
-
130. 匿名 2019/07/16(火) 18:27:08
父の日と母の日にそれぞれ3000円分くらいのものを両家に送ってる。
誕生日は何もしない!
旦那は父の日母の日でさえまともに自分の親にやってこなかったみたいで、それだけで十分かなと思ってる。
実母にはタイミング合えばこっそりランチ奢ったりしてるけどね。+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/16(火) 18:35:35
父の日と母の日は送る。
誕生日はなにもしてないよ。+1
-0
-
132. 匿名 2019/07/16(火) 19:20:21
お中元、お歳暮くらいかな。
あとはなにもしてない。てか旦那が親の誕生日覚えてない。笑
向こうから何も言われないから楽〜!+1
-0
-
133. 匿名 2019/07/16(火) 20:49:47
一切してない。
結婚して何年かは父の日母の日
誕生日にクリスマスと大げさに
ならない程度にあげてたけど
洋菓子→こんなシャレた物の
味わからん
和菓子→甘くて糖尿になる
ストール→おしゃれ過ぎてして行く
所ないから持って帰って
カジュアルな洋服→パジャマか?
などプレゼント全てにケチを付け
られたのでプレゼントは息子である
夫が激務の中で時間作って親を喜ばせ
たいと一生懸命に選んでた事と毎回
凄く傷付いてた事を伝え二度と
贈り物はしないと宣言しました。
義両親は慌ててたけど時すでに遅し
でした。
うちの夫は男性にしてはセンスが
いいから変な物送ってないし
多分私にケチを付けたかったん
でしょうね。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/16(火) 20:53:31
義父誕生日 、母の日 、父の日 、義母の誕生日 と
続くので母の日と父の日のみ贈り物をしています。
遠方なので会えるわけじゃないし、プレゼントお化けになるのでごめんなさい。。
会えるならケーキを買ったり食事をしたりで
済ませられるけどね〜 とも思うけど
近くに住む気もないんだよなーこれまたすみません。+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/16(火) 21:02:31
何もしません。
誕生日もいつかわかりません。
父の日も母の日もスルーしてます。
仲は悪くはないです。
というか仲が悪くなるような付き合いもしてません。
何に数度会うだけです。+2
-0
-
136. 匿名 2019/07/16(火) 21:35:19
母の日と父の日のみプレゼント送ってます。
が、お礼を言うの旦那だけ。
私が商品を選んで手配してるのに。
私の親には旦那は何もせず。
馬鹿らしいですよ、本当に。
1度、送らなかったら、文句だけは私に言ってきた。
ささやかな抵抗で、母の日&父の日の当日を避けて、早く届くように送ってます。+0
-0
-
137. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:28
何もしてません。
誕生日は旦那も知らないみたいだし、あえて聞かない。私も聞かれたことないし。
父の日母の日は、旦那に任せてます。
だって、私の父母じゃないし。遠方でお世話にもなってないから、感謝することもないし。
私は自分の親に贈り物してますが、旦那が何もしてなくても何も言いません。+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/16(火) 23:38:24
正直、誕生日を嫁が祝う意味が分からない。毎年毎年やってくるのを...還暦とか米寿で十分じゃない?お歳暮お中元なんかは絶対にしない。結婚して孫の顔見せて...独身の義姉では叶わないことしてますけどね こっちが欲しいくらいだわ+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/17(水) 00:12:32
血の繋がらない元はと言えば
赤の他人の生まれた日なんて
どーでもいいわ。笑+1
-0
-
140. 匿名 2019/07/17(水) 00:39:42
娘の服を割と定期的に、しかも結構な量を北海道から送ってくださるので(我が家は大阪)ろくに帰省もできないし送料だけでもバカにならないのに有難いと思っているのでせめて父の日や母の日には何かプレゼントは送るようにはしてます。
そういうのがなければスルーしてたなぁ。+0
-0
-
141. 匿名 2019/07/17(水) 00:55:42
最初の数年はしてた
でも私の誕生日は何もないし、今まで1円ももらったことないし、 毎回行くたびに誕生日いつだっけ?と聞くだけで聞いてもカレンダーに書いたりしないから夫が「失礼すぎる!聞いたら忘れないように書いとけ」とその場で言ったのに笑ってごまかしてスルーしてた。
あーただ息子の前で良い義両親を演じるためだけに聞いてるんだなーと理解し、距離を置き始め、決定的なことがあったので疎遠にしたら 慌てたのか 私の誕生日に汁の漏れた腐ったぶどうを送ってきたので 義両親が食べたいと言ってたものをお返しとして送り(嫌がらせで 高くて箱入りの熨斗付き)今後はこのようなお心遣いは無用とハガキの書いて送った。 縁が切れたら困る そんなに怒らないで とか 言ってたけど 怒ってませんよ?怒らせたくてしたことなんですか? とか言って正月は行かないようにしたら 泣いて 電話いてきたりしたけど 義両親に関わらない=快適な生活とわかったので今も無視してる。
+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/17(水) 01:34:42
誕生日、父の日、母の日大真面目にやってます。(お歳暮、お中元はお互い無し)
旦那は三兄弟でそれぞれ結婚してるけど、やってるのうちだけって結婚10年くらいで知った。。
でももう今更やめられない。+0
-0
-
143. 匿名 2019/07/17(水) 03:09:55
向こうは私の誕生日知らないし何もしない。
各自で祝うスタイルです。
父の日も母の日も最初の1回だけ送った。
あとはキリがないしやめてしまった。
ただ去年(結婚から1年経つ直前)たまたま私の誕生日が近いタイミングで義理父が来て、お祝いでご馳走してくれたので誕生日に贈り物はしました!+1
-0
-
144. 匿名 2019/07/17(水) 04:35:17
比較的近距離ですが全部やってない。
関係も悪いので。旦那がやればよし。+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/17(水) 11:49:13
母の日だけ。誕生日は何もしない。ずーっとやらなきゃならないもん。
私の誕生日すら知らないのに(笑)+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/17(水) 14:34:54
私は超絶気が利かないので、お歳暮お中元は初めから忘れていて、父の日母の日も(CMとかで)気がついた年だけ何かあげたりしてたので、相手からは多分期待されていない(はず)+0
-0
-
147. 匿名 2019/07/17(水) 18:54:55
私も新婚の頃は母の日父の日誕生日クリスマスとかやってたけど、私の誕生日には何もないからやめた。旦那は気が利かないから準備するの私だったし、アホらしくなった。
時々、実家入り浸りの小姑が日頃の感謝を込めて一緒に贈り物しようとか言ってくるのが鬱陶しい。そりゃあんたは世話になってるよねって感じ。+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/02(金) 14:52:22
もともと送る習慣なくて電話やメールだけだったんだけど「言葉だけかいな」って嫌み言われてプレゼントを送るようになったよ。
ほんと嫌いになったけど義務感だけでやってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
12571コメント2021/03/04(木) 06:10
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
4526コメント2021/03/04(木) 06:10
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
3371コメント2021/03/04(木) 05:56
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1881コメント2021/03/04(木) 06:08
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1715コメント2021/03/04(木) 06:08
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1417コメント2021/03/04(木) 04:50
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1248コメント2021/03/04(木) 05:58
「行き遅れ」について
-
1176コメント2021/03/04(木) 05:54
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
-
1126コメント2021/03/04(木) 06:09
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1085コメント2021/03/04(木) 06:06
イケメン・美少年の顔アップ画像が見たい
新着トピック
-
3020コメント2021/03/04(木) 06:10
King & Prince「with」4回目の表紙、“互いを好きと感じた最初の瞬間”を語り合う
-
12571コメント2021/03/04(木) 06:10
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
20630コメント2021/03/04(木) 06:10
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
133790コメント2021/03/04(木) 06:10
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
4526コメント2021/03/04(木) 06:10
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
139コメント2021/03/04(木) 06:10
生理来なくていらいらする人〜
-
889コメント2021/03/04(木) 06:10
映画のストーリーを大雑把に書いてタイトルが分かったらプラス
-
18426コメント2021/03/04(木) 06:10
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
1982コメント2021/03/04(木) 06:10
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
-
127コメント2021/03/04(木) 06:10
溝端淳平 今期人気ドラマの怪演の脇で”後輩キャラ”がドハマりしたワケ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する