- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/15(月) 14:27:37
●「年金を払うより貯金」 年金未納を続けた49歳男性の苦境
個人事業主に雇われていたYさん(49)は、これまでずっと年金保険料を払ってきていません。雇い主から受け取る給料は、所得税と雇用保険料が引かれているのみ。社会保険料は給料から徴収されていませんでした。
Yさんが就職したばかりの時期は、ちょうどバブルが終わる頃。当時、自営業者の間には「年金なんてもらえるかどうかわからないから、払わなくていい」という風潮があり、Yさんも「そうだ、その通りだ」と考えていました。「いつ病院にかかるかわからないから」と国民健康保険には加入していましたが、年金はずっと無視していたのです。
●現在の貯蓄はたった1200万円弱 これから取れる老後の対策は?
Yさんがこれからできることは、可能な限り長く働いて、収入を得る。これしかありません。幸い、資格があり、独立もできるような仕事に就かれているので、将来にわたって収入を得ることもできますが、今さらながら、きちんと年金に加入していなかったことを悔やんでいます。たとえ、わずかでも年金がもらえるよう、今から加入し、状況によっては任意加入制度も利用して加入期間を延ばし、老後に備えようかと考え始めています。
今後、年金の受給額が減るとか、もらえなくなってしまうなどといわれていますが、金額が減ったとしても年金制度がなくなる心配はないでしょう。1ヵ月の生活費としては足りない金額であったとしても、年金という形で安定した収入を得ることは、老後の生活を考えるうえで大切なことだと思います。+121
-486
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:06
>現在の貯蓄はたった1200万円弱
結構あるんじゃん+6366
-212
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:07
そうだ
ナマポになろう!+1534
-127
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:09
それでも1200万弱はあるのか
羨ましい+3860
-47
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:17
賢い選択だと思う+1908
-172
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:21
もう皆、死にそうだよ!!
1人に2000万支給してくれ
安倍さん+3047
-129
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:24
+129
-22
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:25
Yさんは手に職あるみたいだし大事故とかない限り大丈夫じゃん+2463
-22
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:31
たった1200万?!+1712
-126
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:32
老後2000万どころか3000万らしいじゃん
もうクソだな
給料から山ほど天引いといてさ+2678
-34
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:48
でもこれって、年金保険料をおさめ続けてきたとしても老後年金だけでは足りない&貯金もないって状況だったら結局詰みだよね+1874
-11
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:48
年金破綻しそう+909
-35
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:54
1200万で立ったと言われる絶望感+2301
-40
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:00
年金今徴収厳しいから、その前に銀行から自宅から差し押さえくるよ+749
-19
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:05
わたしこんなに貯蓄無理。
頑張ったよ、頑張りまくったよ、過労死しそう、さようなら+1628
-22
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:12
年金問題で与党を叩いている立件民主党の実態です。+1670
-39
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:15
つみましたね
生活保護ですか?+34
-69
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:20
さっさと安楽死制度を取り入れてくれ!+1150
-34
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:28
バブル後世代で1200万で49才。
いや別に苦境ではなくない?+1512
-28
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:30
→ 貯金はたった1200万円弱
ちょっと…、喧嘩売ってる(´・ω・`)?+2004
-42
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:42
今から金貯めたら老後資金2000万貯まるじゃん
充分でしょ+1420
-103
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 14:30:44
はぁ、、、直視したくない問題。。。+646
-3
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:03
今の子供たちは老後になったらどうなるのか+721
-10
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:18
この記事を読ませて未納者に不安を煽る作戦だな!
未納が何十年も出来るものなの?
私の住んでる地域は直ぐに年金事務所の方が家にくるよ。
+1022
-24
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:19
1200万あるなら資産運用して65歳までに5000万にする
私なら+460
-152
-
26. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:41
年金なんて払いたくないけど、払わないと自分の両親や周りのお年寄りが年金貰えなくなるから渋々払ってる
集まった年金で国は色々やってるみたいだし、払わなくなって社会が崩壊するのが怖い+386
-15
-
27. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:47
政治家の皆さんは金銭感覚が違うからねぇ・・・+1427
-22
-
28. 匿名 2019/07/15(月) 14:31:51
だから払えよ、って事?
ちゃんと払った分、支給してくれるならね
…の堂々巡り∞+598
-8
-
29. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:07
私が36歳で貯蓄350万円ぐらいなんだよね
でもそれでも平均より上だと思うのよ
数十年後の日本どうなってんだろ…+770
-50
-
30. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:09
国民保険だけじゃ、どっちにしろ詰んでるよね。
私はせっせと厚生年金。
これでもきつい老後だと思う。+471
-8
-
31. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:11
ナマポ多過ぎ
お気楽ご気楽ナマポの多さといったら
ブログとかで「仕事できないので生保申請いってきます♪」「また外食しちゃいました~」「バッグ買っちゃいました~」みたいな人よく見るw+635
-10
-
32. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:20
年金は破綻しないし月々もらえる額が減っても破綻さえしなければ日々の助けにはなる
当 た り 前 だ ろ
+759
-8
-
33. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:31
今からでも年金かけたらいいじゃん。+228
-9
-
34. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:36
病院行かなきゃいいよ
無駄に老人病院ばっか行くから寿命伸びてるんだし+526
-8
-
35. 匿名 2019/07/15(月) 14:32:51
ナマポがあるから大丈夫!+118
-8
-
36. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:02
49はまだ微妙だけど
若い人は払う額>貰える額らしいから支払い相当額を1円も使わずに貯めていられるなら勝ちじゃない?
ただ若い内に障害を負った場合は年金貰えないとキツいよね+495
-12
-
37. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:03
働いても働いても楽にはならず副業してまで稼ぎそのうち副業過労死なんてありそう+364
-5
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:09
国民年金避けてきた人って漏れなく個人年金もやってないから将来貧乏まっしぐら…
年金賄えるほどの預貯金なんてよほど意識の高い人しか貯められないよ。+449
-4
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:13
>>18
導入しても健常者は死ねないよ+182
-6
-
40. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:14
年金ってジジババになってもらえるやつだけじゃないよね?
障害年金?とかもあるから年金どうせもらえないから払わなーい!っていうのは浅はかやな〜と思っちゃう+583
-8
-
41. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:16
国会議事堂前で死んでやる。+273
-18
-
42. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:19
パート収入なんて年金や健康保険抜かれてなくても、8万くらいじゃない?+544
-6
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:30
私貯金額20万なんだけど。+585
-11
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:38
良くも悪くも払わなかった自分の選択が招いた結果だから何とも・・・
とりあえず貯金がなくなっても生活保護を使うのはやめて+288
-10
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:56
>>41なんか笑った+139
-7
-
46. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:01
職場は退職した後も相談員として働いている人多いよ
60歳過ぎてるんだよ
脳の働きも落ちてるのに金のためにまだ働かないといけないとか絶望しかない+336
-15
-
47. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:04
2000万って年金貰いながらも
2000万足りないって話でしょ
1200万なんか10年もつのか?+528
-6
-
48. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:04
>>27政治家って、普通のパートの時給でも¥5000くらいだろとか思ってそう。
+574
-7
-
49. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:16
>>27
パートで25万貰えたらどんなにいいことか+952
-1
-
50. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:16
金額が減ったとしても年金制度がなくなる心配はないでしょう。1ヵ月の生活費としては足りない金額であったとしても、年金という形で安定した収入を得ることは、老後の生活を考えるうえで大切なことだと思います。
本気?
じゃあ毎月10円でも文句言うなよと+234
-14
-
51. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:27
>>12
間違いなく破綻するよ。
国は1万円でも数千円でも払える状態では破綻してると意地でも言わないはず。
今の現状でも年金だけでは生活出来ません!
蓄えや投資って言ってる段階で言葉が違うだけで破綻してますって言ってるのと同じ+253
-21
-
52. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:46
年金払わなかったら2000万円どころの騒ぎじゃないよ。
余裕資金2000万円が足りない!とか、なんて平和な話。+149
-2
-
53. 匿名 2019/07/15(月) 14:34:47
これが一桁、二桁少ないなら老後ヤバイだろうけど、一人でななんとかなりそうな額よね(まだ貯められそうだし)
+8
-12
-
54. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:01
>>41
で、自業自得と世間で笑われるやつねw+32
-8
-
55. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:09
1200万円貯めたならすごいわ+174
-13
-
56. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:12
>>41
ひとりでお願いしますね+13
-9
-
57. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:14
>>41
三島由紀夫スタイル+101
-1
-
58. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:15
うちの従姉妹なんて50すぎで年金払ってないよ。将来もらえないからって+136
-6
-
59. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:23
老後どころか10、20年後も怪しいよね
AIに仕事も奪われるらしいし+152
-1
-
60. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:25
だから言ってるだろうが!
払ってないやつに払うから破綻するのだと!
払ってきた額をベースに払えば破綻せんのじゃヾ(怒`Д´ )ノ+331
-2
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:51
たった120万くらいのノリでたった1200万とか言わないでよ。
氷河期だけど、ほぼ国年だけだし貯金1200万もないよ。+249
-11
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 14:35:58
そもそも年金だけで老後の生活全て賄おうと思ってる依存体質の人ってやばくない?
20代から老後の事考えてる身からするとイラっとくる。
なんでも政治のせいにしやがって。文句言う人ほど選挙行かないし。+255
-43
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:09
49歳で1200万なら60までに2000万以上いけるんじゃないかな、
家族の形態によるけど、そんなに問題じゃないと思う
やばいのは貯めない上に払わないのに最後は生活保護に乗っかればいいやみたいな人+272
-12
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:11
国民年金の半分は税財源なんだけど、払ってない人たちって、納税はして年金はもらえないって自覚あるのかな。+86
-5
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:13
年金まじどうなるの+20
-3
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:18
死ぬまで働かされるんだろうな…。
もう定年退職とともに逝きたい。+103
-1
-
67. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:30
1200万円あるならいいじゃん
まだまだ働けるなら、これからも貯金できるし+139
-4
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:31
介護保険は年金から引かれてるよね?
介護が必要になったら実費ってこと?
デイサービスでさえ1日13000円プラス食事代かかるから、介護が必要になったら水のようにお金消えそうだね。+118
-7
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:49
まじで80歳まで働らけるのが夢。
引退なんて夢見れないわ。+83
-6
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:50
でも無年金者野垂れ死にさせるわけにもいかないし
生活保護にも限度はあるしどうすんだろね+129
-0
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 14:37:35
馬鹿か 1200万が少ないのか
じゃ、わたしは首くくって わ!+60
-14
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:18
うちの両親サラリーマンだったからずっと年金払ってきたけど、二人とも50代で亡くなった。
遺族年金もらえる対象でもなかったから、払うだけで1円ももらえず。
最近は若い人がガンで亡くなる率も高いから、もらえるまで生きてると思えないなあ。
それより年金機構の不正問題とかどうなった?
国会議員の夏のボーナスだってすごい高いのに、
庶民から搾り取るしか考えてないんだから信用なんてできないよ。+341
-5
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:25
iDeCoを政府が押してるのがやばい
+161
-4
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:27
国民年金なんて、もらい始めても、
今度はそこから介護保険とか払わなくちゃいけないじゃん。
厚生年金と違って貰える額少ないのに
本末転倒じゃん。+137
-4
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:38
国が破綻しても別にいいや国も国民の事考えてなさそうだし+99
-4
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 14:38:53
最近刑務所が老人ホーム化してるんだよね+166
-1
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 14:39:24
年金制度なんてもう破綻してるよ+85
-5
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 14:39:48
>>58
貯めてる額によるんじゃない?。払ってない=生活保護、みたいな風潮だけど政府に納めてドクズになるとわかりきった投資で、74兆円投入した挙げ句融かされるとかやりきれない。
払わなくていいほどの収入か貯蓄があるなら私も支払いしないと思う。
+47
-2
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 14:40:02
>>21
64歳まで働いて65歳から2000万の貯金を崩すとして、85歳まで20年を賄うとするといくらになると思う?
ひとつき月8.3万だよ?
どこが充分なのか教えて欲しい…+248
-5
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 14:40:07
え?貯金1200万?
記事を読むまで桁が一つ違うかと思ったんだけど
+25
-5
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 14:40:26
てっきり障害年金もらえないとかの話かと思ったら、年金分ちゃんと貯金なりしてれば良いんじゃないかな。
免除の申請してればよかったかもね、通るかはわからないけど。+21
-2
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 14:40:27
老後2000万必要ってのは、しっかり厚生年金を収めてきて、月に15万円程度はもらえる人だよ?
年金未納なら一億円くらいは貯めておかないと、厳しいね。
いずれにせよ、年金未納なんて金融知識0の馬鹿がやることだね。
社会保険料控除という形で所得向上+246
-3
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:04
>>53
どうだろ?
今後あなたが完全無職になったとして
1200万でこれから何年暮らせますか?
って考えたら
後期高齢者になった時厳しいと思う
個人年金みたいなのを契約してなければ
健康保険以外の生活費を1200万を切り崩して
全部自分で賄うんだもん+39
-2
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:13
老後2000万必要ってのは、しっかり厚生年金を収めてきて、月に15万円程度はもらえる人だよ?
年金未納なら一億円くらいは貯めておかないと、厳しいね。
いずれにせよ、年金未納なんて金融知識0の馬鹿がやることだね。
社会保険料控除という形で所得控除も受けられないし、長生きすればするほどリスクが高くなると言うのにね。+89
-8
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:15
払いたくないけど払わないとしつこく連絡くるんだよ。年金の委託業者とかいうところがしつこい。+104
-0
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:21
お金のない人は優遇制度が使えるからなんとかなるんだよね+7
-1
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:12
うちの父親だ…
督促きまくって母親にバレて、そこに本人病気で倒れ。昔っから喧嘩が耐えない2人だったけど、ついに会話の無い無言家庭になった。離婚は私の卒業のタイミングかな…+118
-1
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:48
生活保護があるから野垂れ死にはせんやろ+20
-7
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:04
この人、払う余裕があるんだから払えばいいのに
本当に問題なの払いたくても払えない人だよ+121
-1
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:06
国民年金より生活保護の方がお得なんだよね
医療費も無料だしね+201
-0
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:19
「老後2000万」の条件を理解してない人結構いるのね。大丈夫?+171
-1
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:20
70歳から医療費5割負担にする。その浮いた分年金に回すとか?それでも年金もらう老人多過ぎて、追いつかないんだろうな。+19
-3
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:33
でも、このYさん、未婚か既婚かわからないし、すでにローン完済済みの持ち家あるかもしれないし、親がアパート持ってる、なんてオチかもしれない。+128
-0
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:36
貯金があるとナマポ生活できないから、さっさと貯金使い果たしましたってフリしなきゃ(ホントはちまちま使ったように見せかけてタンス預金にする。今どき銀行に預けていても消費税にもならない利子のくせに税金だけはきっちり差し引くからね)。+27
-0
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:42
>>18
安楽会に投票してきた+50
-6
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:43
+238
-6
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:50
いずれにせよ、厚生年金加入してない人は負け組みだよ。
私は年間250万円は年金もらえる予定だから。貯蓄なくても余裕だわ。若い頃から苦労して年金払ってきて良かったわ+10
-33
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 14:43:56
>>6
日本が衰退したといっても、ODAとか無意味なバラ撒きやめれば、それくらい捻出できるよね+109
-10
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:15
てか払ってないって許されるの?
罪にはならないの?差し押さえされないの?+117
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:36
1200万あるなら東南アジアとかに住んだらいいのに。
安泰だよ。【衝撃】世界で買える100円のもの - YouTubem.youtube.com【衝撃】世界で買える100円のもの via..daily mail 〜音楽〜 甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com DOVA http://dova-s.jp/ https://www.pakutaso.com/
+46
-5
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:41
老体に鞭を、打って働く自分の姿を想像したら情けなくなる
+23
-2
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:42
生活保護に流れるのだけはやめて欲しいけど
生活保護も破綻しそうだねぇ
またサヨクが人権ガーって騒ぐところまでがセットかな+101
-1
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 14:44:51
医療費もそのうち5割負担とかになるよね+43
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:03
>>1
1200万の貯蓄があって苦境?
もっと苦境であえいでいる人が山のようにいると思うがw
危機感もてということだろうけど、たぶんこういう記事読んだらそういう人は人生諦めの境地にはいるよww+106
-10
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:27
やはりこの国の政治は立憲民主党が担わなければ駄目なのよ+6
-32
-
106. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:30
日本は終わってるね+68
-4
-
107. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:08
年金未納者は最低でも老後5000万は必要だと思う
大袈裟でもなんでもなく。
払わないという甘い汁吸ったツケは自分で払うしかないよ。生活保護にたからないでね+166
-1
-
108. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:20
年金払わない人いるけど、記事みたいに受給額が減ることはあっても無くなることはないよね
年金制度崩壊したらそれこそ国として機能してないってことだから。
ちなみに、生活保護あるからと言ってる人も、そもそも年金制度が崩壊するまでになると
納税者あっての生活保護なんだから生活保護の方が先になくなります。+157
-2
-
109. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:47
>>101
そうはいっても寿命が伸びてるんだから仕方ない
1人が貰える「生涯年金の総額」を考えたらわかる
あくまで例えだけど
50で定年、70で寿命
70で定年、90で寿命
でやっと同レベルってこと
+8
-0
-
110. 匿名 2019/07/15(月) 14:47:03
正社員で同じ貯蓄額、賃貸、って詰んでるよね?自分だけど。+9
-1
-
111. 匿名 2019/07/15(月) 14:47:08
人生100年時代
→かんべんしてー+116
-0
-
112. 匿名 2019/07/15(月) 14:47:28
1200万あるだろう。直ぐに使え無いように 国債か 私ならある程度金に変える 今から年金払いなさい。申請すれば65歳迄延長できる。今は10年以上支払うと 受給資格ができる。ナマホは資産があるとダメだよ+27
-0
-
113. 匿名 2019/07/15(月) 14:47:43
国民年金の平均受給月額が5万5000円だとしたらそれがまるまる受け取れないわけだよね?その状態で仮に30年老後生き続けるとしたら、55000円×12ヶ月×30年=1980万円貰えたはずの年金が受け取れないんだから、その分人より貯金してないときつくない?1200万じゃ足りないよ+112
-0
-
114. 匿名 2019/07/15(月) 14:48:11
年金+1200万円ならいいが無しででなら無理
年金制度を無くせ!と言ってる人は月10万円を年金用に貯められるのかな?
厚生年金は会社が半分払ってくれてるので有り難い
貰えなくなるのは国民年金の方。勘違いしちゃダメだよ
少なくとも月に8万円以上貰えれば年金はいい制度だと思うよ+110
-2
-
115. 匿名 2019/07/15(月) 14:48:34
>>69
65歳で引退出来る訳無いんたけどね
老後って言ってもこれからの庶民はもちろんシルバー枠で働き続けるんだよ+6
-1
-
116. 匿名 2019/07/15(月) 14:48:52
今まで年金を払ってなかったから、
貰えない事に被害者ぶってもね…
真面目に払って来た人もいるんだからね。+116
-1
-
117. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:24
今の時代長生きしても良い事無いし病気放置して自然死で良いんじゃ無いの。
死んだ後の後始末とかどうでも良いわ。個人的な物やゴミだけしまつしときゃ。+14
-4
-
118. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:27
年金1200万ももらえないからね。みんなで生活保護貰おう。+0
-29
-
119. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:34
今の100歳って40年ぐらい年金貰い続けてるんでしょ?
そりゃ破綻するってw
かといって自分の祖父母や親に死んでくれってわけにいかないしね+171
-0
-
120. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:35
「残された道」って題だから、ど貧乏な中年の話かと思いきや。
手取り18万の一人暮らしアラサーOLが800万貯めた秘訣みたいな記事で唖然。贅沢しなければ悠々自適でしょ。+4
-13
-
122. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:43
>>108
正しいですね
何でもかんでも反対する人ってお金ない人に多いし、そういう人たちの尻拭いを結局は年金納めたり、高額納税してる人たちがするっていう…+78
-1
-
123. 匿名 2019/07/15(月) 14:50:51
年金払わずにナマポ受けてる老人結構いるよね。
真面目に年金納めてきて、今質素な生活をしている老人がばかみたい。+171
-1
-
124. 匿名 2019/07/15(月) 14:51:09
>>117
長生きするようになったから年寄りが減らず若者が減るんだよ。+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:18
大手だと年金は中小より比較にならないくらい多いし、この先少なくなったとしてもある程度はもらえるから納めたくないという考えは浮かばないんだよなー+21
-1
-
126. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:21
本気で安楽死制度の導入を考えるべき+28
-4
-
127. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:22
外国人と生ポだらけの未来しか予想できない+23
-0
-
128. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:35
毎月5万近く払わされてるのに老後しっかり貰えなかったら関係省庁に殴り込むレベル
どんどん年齢上げてくのも許さない+135
-0
-
129. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:57
生活保護生活保護といっても、
みんなの税金だから文句や不満が出るから
そう簡単にはおりなくなるよ
+33
-2
-
130. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:28
年金とりあえず欠けとこうよ。いつまで生きるかわからないし、年金で食べていけなくて生活保護への移項もしやすくなるし、人口もかなり減ってるから受給はできるはず、もし、障害をもっても障害保険ももらえるし、年金かけてたら介護も負担金安くなるし、みんながみんな年金払わないってことになると、いよいよ年金なくなるよ。年金制度っていい制度だと思うのに。集まった年金原資の管理のしかたに失敗ばかりだもん。もう少し堅実さがあれば もっと信用されたのに。口惜しい。+35
-1
-
131. 匿名 2019/07/15(月) 14:53:41
49歳で健康なら、今から年金払うよりその金額を貯金した方がいいような。
支払い期間が短いと全然もらえないとかじゃなかったっけ。変わったのかな?+8
-11
-
132. 匿名 2019/07/15(月) 14:54:18
年金なんか貰わなくてもやっていけるくらい超高収入なら未納で良いけど。年金を払うのが苦で節約のために未納でいくのは辞めた方がいい。納めた額が支給額を下回る確率よりあなたが老後の資金を十分に貯められない可能性の方が高い。
それが保険ってもんだよ。+99
-0
-
133. 匿名 2019/07/15(月) 14:54:25
>>1
そのうち最終催促状が届いて家宅捜索され差し押さえられる。
払ってない人は払わないでいいけど結局は払わないといけないんだよ+60
-5
-
134. 匿名 2019/07/15(月) 14:55:38
>>89
払えない人は免除あるから、申請したほうが良いよ
免除期間も支払い期間になるからね
+63
-1
-
135. 匿名 2019/07/15(月) 14:55:43
50歳なら2000万作れるよ。
毎月5万円を投資運用で積み立てて、15年間運用。
65歳まで年金のため働くのは辛いと思うけど。+6
-8
-
136. 匿名 2019/07/15(月) 14:56:14
親戚の公務員が2000万だと足りないよ、と言っていたよ?+49
-0
-
137. 匿名 2019/07/15(月) 14:56:51
年金は保険だと思えばいいのにな
障害年金、遺族年金にも使われるし
20年以上生きれば元が取れる。今のご時世?少ない利子もつかないし年金分を貯めるのは難しい+24
-0
-
138. 匿名 2019/07/15(月) 14:57:21
たった1200万円弱
って・・・
ある人から比べたら
たったなんだろうけどね。
こんなの真に受けてますます
消費減るしせかせかした生活で
余裕なくなるね、気分的にも生活的にも。
自殺者なんてどんどん増える一方だろう。+5
-11
-
139. 匿名 2019/07/15(月) 14:57:25
49歳独身なのか?
それで貯蓄1200万は少な過ぎだろ
年金払えないほど少ない給料かよ+55
-6
-
140. 匿名 2019/07/15(月) 14:57:35
>>99
>>87です。督促きまくるし、最終的に銀行口座からなにから差し押さえです。連絡して、こんな計画で払っていきます、みたいな、払う姿勢ををどこかで見せない限りは延々と。法律違反とか罪に問われるとかはわかりませんが。+24
-0
-
141. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:02
今生活保護緩そうだから、
もっと締めて欲しい
政党によっては弱者の見方とか良いようにとも取れる事言ってるけど、
本当に困ってる人だけじゃなく、少々厄介な働かない人にもおりてそうだからね~
+55
-1
-
142. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:05
いやいや1200万円なんて年金なかったら、5,6年て食い潰してしまうレベルで足りるわけない。
ちなみにうちの公務員の父は退職金3000万円と共済年金が2ヶ月に一度50万円くらいもらえる(年間約250万円)。
うちの父みたいなケースであれば、退職時に貯蓄1200万円でも余裕。
+75
-13
-
143. 匿名 2019/07/15(月) 14:58:31
てか払わなくていいなら払いたくないんだけど、督促状きて差し押さえにもあうというから、仕方なく払ってるのに差し押さえられる人と、差し押さえられないの差はなんなの!払いそんじゃん
不公平だわ!+25
-6
-
144. 匿名 2019/07/15(月) 14:59:46
うちの田舎なんか取り立て厳しいから、収入あったら国民年金払わないなんてあり得ないけどな……。
私は半額か3分の一に減らしてもらって払ってたよ。+15
-0
-
145. 匿名 2019/07/15(月) 14:59:50
貯金額調べられて差し押さえされるよ
+40
-0
-
146. 匿名 2019/07/15(月) 15:00:47
払わなくていい手続きやり方知りたい。
強制徴収じゃなかったの?+7
-7
-
147. 匿名 2019/07/15(月) 15:02:31
最初はみんな催促くる
その催促を何年も放置してる奴自体、貯金すら全くないやつ
だから何年も払わないでふんぞり返ってやがる+9
-1
-
148. 匿名 2019/07/15(月) 15:02:32
>>27
本当。
パートでそれだけもらえるなら正社員やらない。+161
-0
-
149. 匿名 2019/07/15(月) 15:03:39
49才ですよね。あと10年働いて納めれば少しはもらえるはずですよ+5
-0
-
150. 匿名 2019/07/15(月) 15:03:58
年金事務所が 要らない施設や宿建てまくったり、アニータとか言う女に貢ぎまくったりしたから 集まった金を堅実に増やすとか 国民の将来をしっかり見据えてないから こんな感じになるでしょ。バブルで潤ってた時期もあったはず、今年金もらってる年寄り達がこんな風にしたんじゃないの。年金受給者達 老害どものせいでこんなになってるわ。+36
-4
-
151. 匿名 2019/07/15(月) 15:04:03
私も年金なんてもらえねえしと尖ってたけど
障害年金というものがあるのを知り
万が一にも若くして働けなくなった時のためにコツコツ払ってるよ
この人は自分の健康と運を信じてたんだろうね
ようやるわ+101
-1
-
152. 匿名 2019/07/15(月) 15:04:34
1200万がたったと言われる額なら私は…+12
-8
-
153. 匿名 2019/07/15(月) 15:04:37
年金貰えない人が1200万しか貯金ないとか全然足りないよ。
厚生年金受け取れる人は老後30年生きて厚生年金月15万円受け取ったとしても、トータルで見れば約5400万年金だけでもらえる。この前の老後資金2000万不足の話題はこの厚生年金を足しても尚足りないとされてる金額。1200万が多いって言ってる人多いけど、年金納めてるのと納めてないのじゃ全然話が違うよ+90
-2
-
154. 匿名 2019/07/15(月) 15:05:32
>>140です。催告、次いで督促が来まくって、それでも連絡すらしないなら財産調査が行われ差押予告が来ます。それでだめなら差押、という経緯なので、差押までいくのはかな〜り引っ張った人だけかと。うちは差押予告でバレて、事務所に連絡した、という形のようですね。母からの伝え聞きなので詳細は微妙ですが。+6
-0
-
155. 匿名 2019/07/15(月) 15:05:34
むしろ、ずっと払ってなくて55歳ぐらいで口座やら家財差し押さえられたら最悪だと思う。
早めに払ってた方がましだよ+55
-0
-
156. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:16
年金払わない人はナマポ狙いだと思ってたけど+22
-0
-
157. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:47
49で1200万あるなら 今から体力ある限り働いて70迄働いて貯金したら 2000万余裕だろう。後は今から年金払いなさい.65歳迄と過去の未払い可能まで遡って。払い損とかはならない。法律改正で10年以上支払うと貰えるよ+6
-7
-
158. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:48
がるちゃん民ってつくづくあほだなぁと思う。FP3級くらいの知識身に付けてから、コメントしたほしいわ。+32
-8
-
159. 匿名 2019/07/15(月) 15:06:49
こんなにみんなイヤだけど払ってるのは国民の義務だからだよね。
この人は国民の義務を果たしてないんだから罰金とか何かないのかな?1200万貯金があるなんていってる場合なのかな...+52
-1
-
160. 匿名 2019/07/15(月) 15:07:32
差押えがくるのは今のところ1000万以上の所得じゃなかった?+3
-4
-
161. 匿名 2019/07/15(月) 15:08:00
親が子どもの学費にお金かかるから、年いったら余裕ないよね。無年金なら終わってる…死ぬ間際まで働かなくてはならなくなる
お金に余裕ないなら無理してまで大学までと考えなくていいと思うわ(お金ある人はいいけどね)
今の大学行くべきという風潮もおかしいし
お金ないなら無理しちゃいけない。
2年の専門学校って選択肢もある
奨学金は借金だからね
+34
-1
-
162. 匿名 2019/07/15(月) 15:09:12
>>157
それだともらえる額は月1万くらいでは+6
-0
-
163. 匿名 2019/07/15(月) 15:09:18
生活保護が増えそうと思う人も多いかもですが、
年金制度がどんどん厳しくなるから、生活保護については今後20年簡単に受け取れなくなりますよ。
ただ現在、団塊の世代前後の人口比がピークだからその世代の人が寿命を全うされてから
人口比率が落ち着くと思うので、そしたら年金額も今ほど酷い状況じゃなくなると思います。
楽観視はできないですが、
大人はちゃんと働いて納税して選挙に行って社会が崩壊しないよう
今の若者が頑張ろうって思える未来にしていかないと行けないですね
自分もですが、働く皆さん頑張りましょうね+91
-2
-
164. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:30
>>163
憲法を改正しない限りそれはないかな
+0
-1
-
165. 匿名 2019/07/15(月) 15:11:20
>>153
いやいや。月額15万貰えるってかなり上流層だよ。
2月ごと28万を支給の私の親ですら、役所の人達に年金がかなり貰えてますねって何回か言われたから。
それも10年前の話だけど。+8
-11
-
166. 匿名 2019/07/15(月) 15:12:11
あと年金が破綻というけどシステム上はとっくに破綻してるわけで、物理的な破綻は税金を投入するからないですよ+10
-1
-
167. 匿名 2019/07/15(月) 15:12:29
マスコミや野党に踊らされて、2000万円とかまだ騒いでいる人たちが本当馬鹿みたい。私の母は年金だけで暮らして更に貯金までしているよ。しかも借家で。自分の収入、貯金に応じた生活すれば2000万円なんて必要ないよ。+14
-14
-
168. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:06
月20万くらいで月10万くらいの厚生年金じゃない?+7
-0
-
169. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:24
お金ないお金ないって言ってるの
テスト前の全然勉強してないに通ずるものがあると思う
みんな意外と持ってる+107
-3
-
170. 匿名 2019/07/15(月) 15:13:46
年金が破綻して生活保護があるわけないよね。将来生活保護があるから大丈夫だ〜と言ってる人いたけど。そのうち家族が強制扶養しないとダメなんじゃない?子供に迷惑かける親ってお金ない人だと思う。+27
-0
-
171. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:03
>>167
年金が多いんじゃ?
うちの親も二人で月40万の年金かつ家は若い時に一括購入で退職金が二人で4300万だから年金を貯金してる+8
-2
-
172. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:23
>>165
うちの親、普通のサラリーマン家庭だけど定年退職して年金月に15万もらってるよ
まったく上流じゃないけど+20
-2
-
173. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:58
逃げ切った世代はいいよね
団塊の世代辺り
堅実で貯蓄もしてたりするし+18
-1
-
174. 匿名 2019/07/15(月) 15:16:03
いや…年金がないんだから、そりゃ「たった1200万」でしょ?+60
-1
-
175. 匿名 2019/07/15(月) 15:16:04
>>170
法学や社会福祉学を習っていれば、生活保護がなくなることはまずないと理解できる
無知な人がそう思うだけ+5
-4
-
176. 匿名 2019/07/15(月) 15:16:11
国民年金だともらえるのは月5万だけっていう人いるけど、かなり有難いよね
年取ったら月5万稼ぐのがどれだけ大変か…
どんどん値上がりして今は月17000円だけど絶対払っておいたほうがいいと思う+91
-1
-
177. 匿名 2019/07/15(月) 15:18:34
>>29
独身で?
それなら少ない方じゃない?+56
-14
-
178. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:11
うちは自営だからかなり貯金しなきゃまずいと思ってるけどなかなかね
60才で6000万貯まればいい方かな
来年からiDeCoと小規模共済をはじめる+13
-1
-
179. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:13
お金ないっていいながらみーんな貯金してるよ
49歳で年金未納で1200万は少なすぎw+56
-2
-
180. 匿名 2019/07/15(月) 15:19:30
この間ひるおびで特集組んでたけど、年金は支払った額以上は絶対にもらえる、損はしないってどの専門家も言ってた。
年金を払わない→でも消費税等、その他の税金は支払う→支払った税金は巡りめぐって誰かの年金になる
だから年金を支払わないと、自分は年金をもらえないのに人の為の年金を支払ってることになっちゃう。
それから年金のイメージは年老いた親に生活費を渡すイメージらしい。だから自分の支払った年金が貯まって自分に帰ってくるのではない。自分が年金を支払い終わったら、今度は自分の子どもが生活費を自分にくれるようになるっていうイメージで考えてほしいと言ってた。
+42
-3
-
181. 匿名 2019/07/15(月) 15:20:14
>>172
親御さん、幾つくらいですか?
私の親はもう亡くなったけど、公務員で共済年金+私学共済で2月28万ほど。
母親が国保を若い頃加入していて月6万。
どちらも生きてたら70後半ぐらい。
自分が老いた時に同じ金額がもらえるとは思えなくて不安になりますよ。
+1
-2
-
182. 匿名 2019/07/15(月) 15:20:31
年金を当てにするのではなく、生活の足しにするくらいに考えておかないと。
私は社会福祉学部だったから、年金や保険の仕組みを色々勉強してきたけど、勉強すればするほど戦後の日本の制度に問題がある気がして仕方ない。
個人的には、不正受給が多いから旧生活保護法に戻せばいい、何ならエリザベス救貧法にすればいいと思ってしまう
+11
-0
-
183. 匿名 2019/07/15(月) 15:20:36
>>2
49歳男性で1200万は少ないよ。。+63
-120
-
184. 匿名 2019/07/15(月) 15:21:23
年金払ってなかったのに1200万しか貯蓄無いのは自分が悪いんじゃないの?
苦境とか言われてもなんで貯めてないんだよとしか言えないわ。+29
-2
-
185. 匿名 2019/07/15(月) 15:21:57
これだけは言える
年金払ってない男は地雷だからやめとけ
職も続かない
貯金すらない
常識が欠落してる
自分のことしか考えてない+116
-3
-
186. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:15
近所の新聞社に勤めてた人、年金30万位もらったみたい
羨ましい+3
-0
-
187. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:23
子供がいる30代〜40代世帯の貯金中央値ってどのくらいだろ
うちはかき集めてアラフォーで1100万しかない+3
-1
-
188. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:36
>>180
だから年金が足りないんだよね
高齢者に対して働き世代が少なすぎる
ずーっと言われてるけど団塊が年金貰うようになったらどうするんだろう+2
-2
-
189. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:37
1200万なんていいじゃん!
私なんてガチで0だよ?!+15
-10
-
190. 匿名 2019/07/15(月) 15:22:47
無年金なら「たった」1200万円で正しいよ
貯金額だけ見て、それじゃ私は… みたいなコメントしてる人は無年金じゃないでしょ+64
-0
-
191. 匿名 2019/07/15(月) 15:23:54
>>188
足りなければ国が税金を投入するだけ
銀行も潰れそうになったらそうする
全て税金を投入+9
-0
-
192. 匿名 2019/07/15(月) 15:24:09
差し押さえされないの?+11
-0
-
193. 匿名 2019/07/15(月) 15:24:18
>>159
でも国が義務果たしてないよね
受給年齢60→65にしてもっと上げる気でしょ?
国民の掛け金勝手に使ってクソみたいな施設作っただけじゃなく赤字でさらに減らしたり、ど素人がクソ下手くそな運用して莫大な額溶かしたりもしてるし。しかも担当者は罰則なし。
払う方にだけ罰則なんてありえないよ+40
-2
-
194. 匿名 2019/07/15(月) 15:24:55
>>156
1番多いのはやっぱり不信感じゃないですか。あとは、1回払わないと、なんとなく払わないままズルズルと、おしりに火がつくどころか燃え盛るまで、なんとなくめんどうで、なんとなく先送りにしちゃう、とか。年金に限りませんけども+7
-0
-
195. 匿名 2019/07/15(月) 15:25:02
考え方は人それぞれだけど、
いつか自分が年金貰える年齢になった時が来て、
多くはなくとも思っていたよりも貰えた、ってなったらって考えると
やっぱり払っておこうと思う。
氷河期世代で仕事決まらず免除期間があったんだけど、
その時の分を追納しないと、その分減額されるよってお知らせが来て、
スルーする事もできるけど、一応払おうと思う。
+21
-0
-
196. 匿名 2019/07/15(月) 15:25:07
でも厚生年金でも報酬比例だから低収入の人はきついんじゃない?1200万なら詰むよ+19
-0
-
197. 匿名 2019/07/15(月) 15:25:20
一生涯貯金の為に働く……+15
-0
-
198. 匿名 2019/07/15(月) 15:25:35
>>180
昔と違って子供いない人多いからそんなこと通じないよ+6
-2
-
199. 匿名 2019/07/15(月) 15:26:08
>>180
そのイメージは、積み立てじゃないから「払ったものが返ってこない」ことに怒らないでねってことなんだろうけど、自分の子供が生活費をくれるイメージなら、子供がいない人が年金貰えるのは子育てした人のお陰だよねってなる+13
-7
-
200. 匿名 2019/07/15(月) 15:26:09
今のロストジェネレーションの世代(35-45歳)は老後(今の生活を維持したまま年を取っていくなら)6500万必要だよ? アラサーのゆとり世代って名付けられた私は自決かな。生産できない奴は死ねと言っているんだよ。動物と一緒。+16
-0
-
201. 匿名 2019/07/15(月) 15:27:12
税金を投入するから年金は破綻することはない
昔は年金も任意加入だったんだよね
義母が無年金で義兄と暮らしてるけど義兄の貯金がなくなったらナマポだな+6
-1
-
202. 匿名 2019/07/15(月) 15:27:30
自営業の知り合いが、年金制度は必ず破綻するから、あんなもの払わなくていいよと声高に言ってたな。あの頃の国民年金保険料は1万円ちょっとだったけど払わず、贅沢してた。もう受給年齢だと思うけど、払ってれば夫婦で 月12万くらいにはなってるはず。蓄えを削って生活するって心細いよ。死ぬまで働けるわけでもない。+61
-2
-
203. 匿名 2019/07/15(月) 15:28:02
貯蓄ゼロの人達も増えてるし未来の日本は本当にカオスだよw
この人はまだ全然マシな方+21
-3
-
204. 匿名 2019/07/15(月) 15:29:11
>>202
うちも自営だけど浅はかとしか…
無知な素人ほど破綻するとかもったいないとか言うよね
あんなコスパのいい保険はまず民間ではないのに
+84
-2
-
205. 匿名 2019/07/15(月) 15:29:29
貯金額が少ないだけでなく、資格があり、独立も出来るから大丈夫って考えも危ない気がする
いつ病気や事故で働けなくなるかわからないのに…+12
-0
-
206. 匿名 2019/07/15(月) 15:31:07
年金は貰えるよ。まぁ、需給する年はあがるかもしれないけど。無年金で貯金するより、控除になるし払った方がいいのに…
ちゃんと計算してみたら貯金するより利率はいいよ。いつ死ぬか分からないといって払わない人は生活保護も受けないでほしい。+22
-0
-
207. 匿名 2019/07/15(月) 15:31:29
まあ最悪は生活保護があるからね
ただ働ける人は働いてほしいよ
生活保護の欠陥がここ
働ける人でも生活ができなきゃ受給できるようになってる+24
-0
-
208. 匿名 2019/07/15(月) 15:32:34
>>181
父親が68歳
専業主婦だった母親のも合わせての額です(扶養だからほぼ父親の年金ですが)
二ヶ月で計40程ですよ
でもこれは会社からの年金?のようなものも含まれてる金額なので
同じ職場で役職ついてた知り合いの旦那さんは退職金も年金もかなりの額貰ってます
うちはかなり少ない方みたいです+7
-1
-
209. 匿名 2019/07/15(月) 15:32:52
新入社員から、コツコツ払ってる人が馬鹿を見ることはさけてほしい。年金保険料の支払期間が短くなってもらいやすくなったり、払わずに貧困になって生保になった方が得とか許せないわ+28
-0
-
210. 匿名 2019/07/15(月) 15:33:33
現在の貯蓄はたった1200万円弱
こういう記事を載せるダイヤモンド・オンラインの認識が世間とずれている
+3
-16
-
211. 匿名 2019/07/15(月) 15:33:35
年金貰えないってことはさすがにないだろうね
だって月1万円でも貰えることに変わらないからw+21
-0
-
212. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:23
高橋洋一さんによると
実際には、年金は危なくない。
年金についてざっくりいえば、早死した人の払った保険料を長生きした人に支払う「保険」である。
少し具体的にいえば、20~70歳まで所得の2割の保険料を50年間払い、70~90歳まで所得の5割の年金を20年間もらう保険だ。
こんな単純な仕組みなので、人口動態、特に出生率さえ予測できれば、安定的な運営が可能で、まず破綻しない。
だそうです。
年金制度が破綻するなんて何十年前から言われてるけど破綻してないでしょ?
+25
-5
-
213. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:27
年金がもらえなくなるなら健康保険も3割とかなくなってアメリカみたいに医療費もどんどん高くなるのが当たり前になりそう。今一番必死に仕事に子育てに頑張ってる世代が高齢者になった時が一番苦しい時代になりそうだよね。不安しかない。+19
-0
-
214. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:50
ガルちゃんに多い世代狙い撃ちですよー+8
-5
-
215. 匿名 2019/07/15(月) 15:34:50
>>188
その番組で言ってたのは「高齢者がドンドン増える、働き手が少なくなる、だから年金が破綻する」っていうのは違うって。
こう言っちゃああれなんだけど、人はいつかは亡くなる。だから高齢者がどんどん無限大に増えていくっていうのは勿論なくて、2040年でピークに達して、その後減少していくんだって。確かに日本の総人口自体は減ってしまうけど働き手と年金を受給する人の比率は2040年以降徐々に安定していくって専門家は言ってた。
まあひるおびなんだけど(笑)
でもセンセーショナルな言葉に踊らされて「年金はおしまいだあ!!」ってなるより、実際の統計やグラフを使って説明してたから納得いったよ(自分は)
あまり「2000万」に踊らされないでもうちょっと冷静になった方が良いと思う。+29
-2
-
216. 匿名 2019/07/15(月) 15:36:40
>>212
うちは母子家庭だったけど私の母はずっと年金だけは払い続けていた。なのに51歳の時に亡くなった。年金のために沢山払ってきたんだろうなと思うと残念でならない。せめて払った分は戻るみたいな制度があればいいのにな…+59
-3
-
217. 匿名 2019/07/15(月) 15:37:03
…ここの人達のコメントが恐ろしい
1200万円だよ?
49歳で多分独身だよね、それで年金払ってもないのに預金額1200万円ぽっち
それを結構ある、なんて…
持ち家があっても節約しても、せいぜい10年もつかどうかって金額
もしかして、みんなこの人以下なの…?
世の中こんな人だらけになるなんて、まともに年金払ってるほうからしたらたまらない
生活保護あるし〜、なんていい加減にして欲しい+79
-8
-
218. 匿名 2019/07/15(月) 15:38:40
まあ備えあれば憂いなしだよね
貯金はしっかりしとかないと+10
-1
-
219. 匿名 2019/07/15(月) 15:38:51
厚生年金の人は払ったよりもらえる気がする。
国民年金の人は厳しそうだなとワイドショーでやってるの観てていつも感じる。実際はわからない。+4
-1
-
220. 匿名 2019/07/15(月) 15:39:13
>>95
安楽会とかあってびびった。
入れてみようと思う。
+22
-3
-
221. 匿名 2019/07/15(月) 15:39:52
若いうちに楽しんで早めに死にたいな♪+12
-0
-
222. 匿名 2019/07/15(月) 15:41:36
>>217
40歳独身で貯金200万だよ
年金は1000万以上払ってる
+18
-2
-
223. 匿名 2019/07/15(月) 15:41:43
子ども二人大学行かせたら貯金0になる
そういう家庭多いよ
てか全く足りないって言ってるギリギリの家庭も多いと思う
もしくはローン(さらに借金)したり
それぞれに見合った生活をしないと・・・結局
子どもに迷惑かかるよ
+40
-0
-
224. 匿名 2019/07/15(月) 15:42:43
27年働いて貯金1200万って少なすぎるw
年45万だよ?月4万も貯めてない。
就職したては仕方ないけど給料上がっても浪費に回して貯めてなかったってだけの人の話じゃん。
普通はもっと貯金してさらに民間の年金かけたりするわ。
こんな例持ち出してやっぱり公的年金払おう!なんて必死だなーとしか思わない。+27
-4
-
225. 匿名 2019/07/15(月) 15:43:37
>>212
出生率ドカドカ下がってますけど。+6
-2
-
226. 匿名 2019/07/15(月) 15:44:01
アラサーの私の貯金は130万円しかない
これから頑張らないとなぁ+11
-2
-
227. 匿名 2019/07/15(月) 15:44:12
ガルチャンって主婦多いんだよね?
49歳で1200万貯金あれば凄いって、、
まともな旦那いないの?
別のトピだと高卒高収入の旦那の奥さんだらけなのにw
+13
-8
-
228. 匿名 2019/07/15(月) 15:44:42
>>212
2割払って5割貰えるってどういうケースなんだろう??
少なくともうちとは程遠い数字。+1
-0
-
229. 匿名 2019/07/15(月) 15:44:53
税金取りすぎ
納めた税金を払わないで
株(VOOとか)買っとけばよかった+1
-3
-
230. 匿名 2019/07/15(月) 15:45:23
自分の親が生活保護とか嫌だな。少ない額でも年金で生活してますって言えるけど生活保護って肩身狭い。堂々と貰う人は貰うんだろうけどね+12
-0
-
231. 匿名 2019/07/15(月) 15:45:58
>>217
49歳で1200万貯めれる人ならこの先 60過ぎ迄働いたら 2000万は貯められる余裕のある人、30万でも貯金ない人ゴロゴロいるよ、それと10年国民年金支払いすると 月にすると 今の支払い金額ぐらいは貰える、1万6千円あまり それが一生だよ+6
-0
-
232. 匿名 2019/07/15(月) 15:46:03
年金は払いたくないし貰わなくていい。
こんな日本に希望はもてない。
60くらいでぽっくりいきたい。+5
-15
-
233. 匿名 2019/07/15(月) 15:46:48
>>227
うちは高収入だからその額を貯められるけど、年収500〜800万の家は厳しいと思う
子供の学費や家の頭金でとぶし+20
-0
-
234. 匿名 2019/07/15(月) 15:47:41
人生100年時代を無年金とかありえん
みんな長生きだから、年金は70からにしても
よくない?
暇してるよりいいでしょ
お気楽な老後は、一部の富裕層のみの特権になっていきそう
少子化だし仕方ない+3
-13
-
235. 匿名 2019/07/15(月) 15:48:04
年金より先に生活保護制度が破綻するだろうな+22
-4
-
236. 匿名 2019/07/15(月) 15:48:17
>>227
貧乏トピ見てみなよ
あと税金や値上げのトピだと生きてけない死ねってことですかってコメントにめっちゃプラスついてるよ
金持ちもいるだろうけど貧乏も多いよ
そしてガルちゃんだけの話ではない+38
-0
-
237. 匿名 2019/07/15(月) 15:48:31
>>230
親が生活保護だと、子供の結婚に響きそうだよね
うちの親は金持ちで義母は貧乏なんだけどそれだけでも恥ずかしくて未だに合わせられないもの+6
-4
-
238. 匿名 2019/07/15(月) 15:48:37
公務員の年収減らして国民に回せよ+29
-14
-
239. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:16
>>235
それはない
税金は破綻しないから+4
-2
-
240. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:22
>>234
よくねーわ
契約違反+7
-0
-
241. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:33
みんなよく読んで
49歳独身の男だよ?
子供や持ち家もないんだよ?
1200万はヤバいから+39
-8
-
242. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:49
根本的に分からないのが
年金払わないと差し押さえ
があるよね?+7
-2
-
243. 匿名 2019/07/15(月) 15:50:09
>>225
人口推計予測は、ここ20年間近く外していない。+0
-1
-
244. 匿名 2019/07/15(月) 15:50:16
なんかさ、こんなこと言うのもあれだけど、うちは「バブルの頃なら笑いが止まらん」レベルで稼げていた職種なんだけどそれでも将来年金が貰えなかったら詰むんだろうなと思うことあるもん。マイナスだろうけど子供も居ないしもうちょっと貯金もできると思ったけどそんなに出来ないし。自分のやりくりが土下手なのもあるだろうけど、ブランドものや高い車買ってるわけじゃない、服装も質素だと思う(guや無印がほとんど)。家も普通の家賃のアパート。これ、ぜったい20~30年後のくらしってまわりも皆どうなってしまってるんだろうと、怖くなる。。+10
-1
-
245. 匿名 2019/07/15(月) 15:50:20
>>241
子供がいてもやばいよね+19
-0
-
246. 匿名 2019/07/15(月) 15:50:51
>>242
年収か課税所得1000万以上はね+1
-0
-
247. 匿名 2019/07/15(月) 15:51:09
>>241
もっと貯められたはずなのに! ってこと??+8
-1
-
248. 匿名 2019/07/15(月) 15:51:26
男で独身で持ち家なしで1200万なら 今まで何してきた? 少ないよ。年金もらわず自力で頑張るつもりなら、個人年金をガッツリかけて生命保険を終身分払い込むとか 自分なりの対策をしての1200万なら納得する。でも、独身よね。病気になったときそばにいてくる嫁もいない。+21
-1
-
249. 匿名 2019/07/15(月) 15:51:37
>>239
税金を払う国民の生活が破綻するよw
貧困老人がこれから凄い勢いで増えていくと思う+8
-0
-
250. 匿名 2019/07/15(月) 15:52:01
>>227
一般家庭(夫婦子供二人モデル)だと50歳前後は出費のピークで貯金ほぼないよ
家のローンも完済に向けて頑張る時期だしね
その代わり残りの15年と退職金数千万で何とかなる家庭も多い+21
-1
-
251. 匿名 2019/07/15(月) 15:52:26
今月下旬から楽天とかで
アメリカの株の手数料が無料になるので
ARCC買っとけば間違いない+0
-0
-
252. 匿名 2019/07/15(月) 15:53:30
>>241
独身男性だと持ち家が無いってどういう理屈なの?+8
-5
-
253. 匿名 2019/07/15(月) 15:53:49
他人の年金不払いに文句言えるほど うちは裕福じゃないけど、年金は義務だと再確認です。+7
-0
-
254. 匿名 2019/07/15(月) 15:53:50
>>249
それでも生活保護は破綻しないよ
法学や社会福祉学を習った人ならわかると思うけど
今まで通り一部の金持ちから搾取するのみ
みんな金持ちに生かされてる+7
-7
-
255. 匿名 2019/07/15(月) 15:54:11
貯金が何千万円あるから余裕なんて言って オレオレ詐欺に、引っかかる。とし取ると 判断能力低下する周りに相談する相手も死んだりしていなくなる。年金は 確実に支払いがある。借金のカタには出来ない他人に取られない。ギリシャ国家破綻しても支払いしてるよ。年金破綻する!年金支払いしない人の決まり文句+13
-1
-
256. 匿名 2019/07/15(月) 15:54:23
>>243
へーそれなのに何の対策もしなかったんだ
やったのは誰でも思いつく保険料と受給年齢上げただけw
国のせいだね+6
-1
-
257. 匿名 2019/07/15(月) 15:55:54
>>254
金持ちもそのうち逃げ出すよ
こんな未来の無い国からは
年金制度だって破綻しないと言われていたんだよ+17
-0
-
258. 匿名 2019/07/15(月) 15:56:47
制度としては維持できるんだろうけど、人口減少が進むからどれだけ支給額が減らされるんだろう?
我が国における総人口の長期的推移 - 総務省+15
-0
-
259. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:11
今までの年金が貰いすぎてただけで、今ももらいすぎなくらいだからね
月5万もらうとなると民間だと月4万以上の支払いになるのでは+9
-0
-
260. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:32
>>250
だから、先に老後資金を準備してない場合の高齢出産は、貯める時間切れでなんとかならないんだよね+8
-1
-
261. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:36
>>250
うちも今娘2人が私立大学で貯金きつい。てか貯金が飛んだ。あと四年頑張ったら自分達の貯金かな。夫婦で厚生年金だから貯金は貯めるだけ貯めようと思う+16
-0
-
262. 匿名 2019/07/15(月) 15:57:40
日本が生活保護も出せないような途上国になったら金持ちはグローバル人として世界中に渡るだけだよ。
+0
-0
-
263. 匿名 2019/07/15(月) 15:58:04
>>257
海外に逃げだすのはあるかもね
年金はシステム上は破綻してるけど物理的には破綻しない+2
-1
-
264. 匿名 2019/07/15(月) 15:59:02
>>23
これがあるから子供産みたくない+31
-2
-
265. 匿名 2019/07/15(月) 15:59:11
うちの毒両親離婚済みでどっちも貧乏だけど二人ともどれくらい貯金あるんだろう。
子供には迷惑かけないでほしい。
こっちは高校、大学の費用親に頼らず奨学金で賄ってるから将来親の介護費用も出すなんて無理。
将来迷惑かけられるくらいならさっさと死んでほしいのが本音。+21
-2
-
266. 匿名 2019/07/15(月) 15:59:26
催促の電話や訪問、葉書はどうしてたの?
ずっと無視?+8
-0
-
267. 匿名 2019/07/15(月) 15:59:51
障害年金も悪いよね
年金を払ったことがない障害者が障害年金をみんなもらってる
生活保護と同じ+9
-17
-
268. 匿名 2019/07/15(月) 15:59:54
>>263
システムだけ残ってても支給されるのが生活出来ない額では意味が無いんだよ+6
-3
-
269. 匿名 2019/07/15(月) 16:00:11
>>258
年金1割は減るって言われてるけど
それ以上減る前に生活保護費にメスが入ると思う
年金よりも高いから+31
-1
-
270. 匿名 2019/07/15(月) 16:01:40
>>268
今の受給額では生活できないということを破綻と言うなら破綻はしてるよ
私が言う破綻はないというのは貰えなくなるとか大幅減額だから
+3
-1
-
271. 匿名 2019/07/15(月) 16:02:23
>>260
そうだね
若うちは遊びたかったと言って出費し
出産を後ろにしてしまった高齢はキリギリスみたいなもの
定年の無い職業でもない限り貧困になる+4
-7
-
272. 匿名 2019/07/15(月) 16:02:59
生活保護は家族間で養えばいい。無理なんですと一言いえばそれ以上深追いされないよね?養える能力ある家族が投げ出すのおかしい+11
-5
-
273. 匿名 2019/07/15(月) 16:04:56
>>272
予算ないのにナマポが増え続ける以上、
うちは無理、じゃ済まなくなるね
家族の所得制限次第で養えってなると思う+8
-1
-
274. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:37
税金アップ!賃金ダウン!物価アップ!税金追加!人口減少!
明るい将来が見えないな
+15
-0
-
275. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:43
預金なんて隠して生活保護でしょ+0
-0
-
276. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:43
>>269
ないねえ
生活保護ってセーフティーネットだから
小さい減額しか無理
治安の維持するためもあるし人権団体がうるさい
大幅なら憲法を改正しないといけないし、日本は硬性憲法だから
やるとしたら年金の受給年齢を70にして少しずつ減額
足りなくなったら税金投入
これが一番現実的+6
-4
-
277. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:43
>>171
13万円ですよ。+0
-0
-
278. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:43
生活保護は大阪で大体1人12万ほど。そこから家賃が4万引かれて8万ほどで光熱費と食費を賄う。それでも足りないと言う人は後を絶たない。大体暇なのか酒とタバコでほとんど消える+17
-1
-
279. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:56
>>270
現在の話なんて誰もしてないよ+2
-0
-
280. 匿名 2019/07/15(月) 16:07:19
>>273
梶原や河本みたいな1000万超える人でさえ扶養拒否出来るっておかしいよね+38
-2
-
281. 匿名 2019/07/15(月) 16:07:35
>>276
セーフティネットの割にはずいぶん気軽に受給できてますからね
そこにメス入ると思いますよ
先日のナマポトピにも働けるけど医療費無料になるからって
わざわざ受給している母親がいたけど
あそこらへんは受給厳しくなると思う+11
-0
-
282. 匿名 2019/07/15(月) 16:07:52
うちは高齢出産だけどそこまで心配してないな
結局お金が全てだと思う+4
-0
-
283. 匿名 2019/07/15(月) 16:08:52
>>279
将来の話だけど
破綻はないよ+1
-2
-
284. 匿名 2019/07/15(月) 16:09:47
>>283
何でわかるの?
絶対ないことなんてないんだよ+1
-0
-
285. 匿名 2019/07/15(月) 16:10:02
>>281
ならないよ
簡単に変えられないから
素人は簡単に改正できると思ってるけど+2
-3
-
286. 匿名 2019/07/15(月) 16:10:11
みなさん、個人年金かけてますか?
私転勤族の妻で、行く先々で仕事してるけど、今は時給1300円の派遣。
主人もそんなに給料高くないし、保険料キツイけどかけた方がいい気がしてきました。+3
-0
-
287. 匿名 2019/07/15(月) 16:11:12
>>284
法学や社会福祉士学を学べばわかるよ
素人ほど無知だから怯えてる+2
-3
-
288. 匿名 2019/07/15(月) 16:11:14
破綻すると国家ぐるみの詐欺になるからね
破綻させるよりもじわじわ減額させる方が賢明
国民は生かさず殺さずが基本+6
-0
-
289. 匿名 2019/07/15(月) 16:11:52
>>21
厚生年金入ってて月19万ぐらいもらえる夫婦な必要な額が、2000万円という話だったはず。 無年金一人暮らしの話ではない。+97
-1
-
290. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:11
せめて国民年金の1,2万くらい文句言わず払おうよ。貰えないとかはないんだし。そんな大した額でもないのに、払っとけば少しは精神的に不安も減るんだから。+18
-5
-
291. 匿名 2019/07/15(月) 16:12:18
>>285
ナマポ必死w+3
-1
-
292. 匿名 2019/07/15(月) 16:13:06
本当は保険と考えれば今でも保険料の割にもらいすぎなのが年金なんだけどね
昔にばら撒いたから今は少ないというイメージになってる+9
-1
-
293. 匿名 2019/07/15(月) 16:13:48
>>283
あなたの言う破綻は無いだろうね
受給者は生活出来なくなるだろうけど笑+5
-0
-
294. 匿名 2019/07/15(月) 16:13:59
>>291
うちは貯金も財産もそこそこあるけど
事実を言っているまで+1
-2
-
295. 匿名 2019/07/15(月) 16:14:30
まぁ年金破綻よりも
生活保護が低くなる方が
えげつない暴動起きそうだよね
働けないのに行動力だけはあるから+30
-3
-
296. 匿名 2019/07/15(月) 16:15:02
受給年齢上げる前に3号なくせよー
払わない奴にやらなくてよし+17
-6
-
297. 匿名 2019/07/15(月) 16:15:05
ナマポ減るなんて言ったら○○○会がやばいもの+2
-0
-
298. 匿名 2019/07/15(月) 16:15:14
国民年金、満額で6万5千円、ため息しか出ない。+26
-0
-
299. 匿名 2019/07/15(月) 16:15:35
生活できなくなるというけど、7万が5万5千円になったところでそこまで変わる?
厚生年金は報酬比例だし
+5
-0
-
300. 匿名 2019/07/15(月) 16:15:43
生活保護もそのうちアメリカみたいなフードスタンプ制に移行するんじゃないかな
ナマポ受給者さん達も今までみたいな贅沢は出来なくなるだろうね+28
-0
-
301. 匿名 2019/07/15(月) 16:16:03
個人年金って年金と同じで○○歳から少しづつ支給されるよね
早くになくなったらどうなるの?
払ったぶんだけ戻って来るの?+5
-0
-
302. 匿名 2019/07/15(月) 16:16:41
>>301
身内が一気に貰える+4
-0
-
303. 匿名 2019/07/15(月) 16:17:07
>>300
それならそこまで文句ないんだよね
遊んでるから腹立つわけで
食って寝て生かされてるだけならそんなにかからないし+13
-0
-
304. 匿名 2019/07/15(月) 16:17:11
さっきから法学と社会福祉学学んだって何回も言ってる人は同じ人かな?そこまでして生活保護なくしたくないのかな+10
-1
-
305. 匿名 2019/07/15(月) 16:18:11
>>304
なくなってもいいよ
障害年金もついでになくしてほしい
でも現実にこの二つは国としては無くせないんだよね+6
-8
-
306. 匿名 2019/07/15(月) 16:18:58
でも結局こういうことになるんだろうね
年金を納めるくらいなら自分で貯金した方がマシとか言ってる人ほど
自分ではお金はなかなか貯められないから
結局天引きもらった方がそれなりに資金が溜まってる状態で老後を迎える事が出来るんだろうね+34
-1
-
307. 匿名 2019/07/15(月) 16:19:58
あともう一つついでに言うなら累進課税をやめてほしいわ
一律にしてほしい
財政破綻するけど
貧乏人は金持ちに生かされすぎ+11
-9
-
308. 匿名 2019/07/15(月) 16:22:40
>>307にマイナスをつけてる人は貧乏人だよね
金持ちが貧乏人を養って損してるだけの現状+7
-7
-
309. 匿名 2019/07/15(月) 16:22:47
年金、親の代までは多くもらえるから、うちはもう親から毎年暦年贈与を受けている。 国が是正してくれないから家族間でなんとかする。いい歳してすねかじりなんて、って言う人もいると思うけど、相続税が上がることはあっても下がることはないし、もらえるなら死んでからもらうより、先にもらっちゃった方がいいよ。+8
-0
-
310. 匿名 2019/07/15(月) 16:23:02
だいたい給料から引かれる物が多すぎすのに、老後2000万なんて貯めれるわけないじゃん!毎月の生活だけで精一杯だし、その中から貯蓄なんて本当に微々たるもの。総支給額もらえたら余裕で生活できるのに。国民の生活を苦しくしてるのは政治家のみなさんということを頭に入れといてほしいわ。+20
-4
-
311. 匿名 2019/07/15(月) 16:23:07
車と住宅の税金どうにかして欲しい。+5
-0
-
312. 匿名 2019/07/15(月) 16:24:16
そりゃさ金持ちが脱税するわけだよ
税金だけで年3000万とかとられるわけだよ+20
-0
-
313. 匿名 2019/07/15(月) 16:24:51
病気になって70歳ぐらいに余命宣告されたって年金前借りできる訳じゃないじゃん
だったら貯金1200万円の方が有難いと思うけど
ただこの人は民間の保険に入ってなさそうなのが痛い+5
-4
-
314. 匿名 2019/07/15(月) 16:25:50
厚生年金の入れる会社へバイトで入っても仕事できなくて時間減らされたり契約切られてばかりの40歳。発達障害の検査中だけど人生詰んでる。+16
-0
-
315. 匿名 2019/07/15(月) 16:26:24
1200万あったら、それ差し押さえられないの?
すぐ差し押さえ来るって噂だけど
こういう人はどうやって逃れてるのか知りたい。
+22
-0
-
316. 匿名 2019/07/15(月) 16:26:35
あそこの宗教に入ったら就職いいところ行けるとか、生活保護おりやすいとかウワサきくけど
そういう勧誘やめて欲しい
生活保護はみなの税金だからさ+12
-2
-
317. 匿名 2019/07/15(月) 16:26:49
もうさ弱者は死ねばいいと思う
私も自分の力で生きられなくなったら死にたいもの
社会のお荷物家族のお荷物だしね
それが一番いいと思う+19
-4
-
318. 匿名 2019/07/15(月) 16:27:43
>>313
70歳ならまだいいけど60歳だったら1円も貰えないもんね
1200万あれば楽しめる+4
-0
-
319. 匿名 2019/07/15(月) 16:28:02
>>217
貯金は1200万円だけど、民間の貯蓄性の高い終身年金や保険、投資資産を一杯かけているだけかもしれないし。
+1
-0
-
320. 匿名 2019/07/15(月) 16:32:06
>>12
破たんしません 消費税が25%ぐらいになりますよ
+8
-10
-
321. 匿名 2019/07/15(月) 16:33:39
>>19
年間300万使ったら4年でおわるよ
年金あればまだいいけど。。。悲惨ですよ+12
-6
-
322. 匿名 2019/07/15(月) 16:34:37
子供生んで家建てて子供の学費に両親の介護してたら お金なんかたまりません。でも、独身家なし貯金1200万より まだいいかな。+9
-0
-
323. 匿名 2019/07/15(月) 16:35:38
>>21
あんたなにいうてんの?
年金毎月20万あっての話ですよ
月に5万不足 年間60万 30年生きて1800万
あああ 頭が悪いなあ
+60
-7
-
324. 匿名 2019/07/15(月) 16:36:20
厚生年金だって、手取りが少なけりゃ、払う金額も少ないから、年金も少ないし、厚生年金も金額下がりそう。手取り13万くらいの収入で厚生年金引かれてもたいしてもらえない。まともにもらえるのは公務員か年収1000万超えの人だろうね。+17
-0
-
325. 匿名 2019/07/15(月) 16:37:18
一年前ニートになり年金がたまりにたまって18万
貯金崩して職探して今やっと働いてるけど手取りは12万。口座からお金抜かれて支払いが出来なくて少し返し貰えるか頼んだら「払ってないのがいけないの、本来払わなければいけないものなの!」だって
今年金貰えるかわからないのに本当嫌になっちゃうよ+6
-6
-
326. 匿名 2019/07/15(月) 16:39:12
+0
-0
-
327. 匿名 2019/07/15(月) 16:40:44
破綻するわけなくね?
年金が破綻する時は日本が立ちゆかなくなってやばい時だわ。
その前に世界が破綻してるから安心せい。
そんなに不安なら個人年金も掛けておくと安心。
+23
-4
-
328. 匿名 2019/07/15(月) 16:42:01
>>325
自分がニートで払ってないのが悪いのに「嫌になっちゃうよ」と言われても。
ナマポ受給だけはすんなよ。+28
-1
-
329. 匿名 2019/07/15(月) 16:42:30
>>1
49歳ね。今の50代の半分が年金払ってないってニュースでやっていて、誰かが嘘のニュースでは?ってガルちゃんで言ってきたけど、年金払わなくて良い風潮はたしかにあって、それを聞いた後輩は信じたよ、上が言ってるなら本当かもって。
今の50代で払ってない人他の世代より多いとは思う。その人達みんなが生活保護使われたら破綻しない?+46
-1
-
330. 匿名 2019/07/15(月) 16:42:45
年金貰うより生活保護の方がいい暮らし出来るよ。
税金納めなくていいし、医療費も無料。+8
-8
-
331. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:06
>>63
60から90まで生きたとして年間300*30 9000万だよー+8
-1
-
332. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:18
日本の国家予算は、だいたい200兆円
一般会計が、だいたい100兆円
一般会計での税収が、50兆円ぐらい
で・・・
国家予算の規模は、現在、アメリカ、中国に次いで、3番目
数年前まで、アメリカに次いで、2番目
これで、国は金が無いと国民に泣きついて、増税を強要しようとしている
いったい何を信じたらいいのか?+3
-0
-
333. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:45
>>327
個人年金ってどこがオススメですか?+1
-0
-
334. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:48
>>327
破綻しなくても生活できるだけ貰えなかったら同じ事。+5
-3
-
335. 匿名 2019/07/15(月) 16:43:58
年金貰えない前提の話で2000万は足りないよ。月に最低1人12〜5万はいるのに。これを1年で150万、10年で1500万マイナスだよ。60歳から30年生きるなら5000万は医療費も込めているね。しかも1人の金額だから。
会社のパートのおばさんも頭悪くて2000万は年金貰えない人が貯めなきゃいけないお金でしょ?とか言ってた。怖い+27
-1
-
336. 匿名 2019/07/15(月) 16:45:34
子供二人の大学までの教育資金とマイホームのローン残り1500万弱ある我が家は一体どうすればいいの。+5
-0
-
337. 匿名 2019/07/15(月) 16:45:35
>>323
年金、毎月20万もらえる人の年収って高いよね?中小企業やOLの給料では無理。そんなに、もらえないよ+50
-1
-
338. 匿名 2019/07/15(月) 16:45:53
>>71
あほやなあ
1200万なんて屁のつっぱりにもならん
年金無いんだよこの人
年間300万使うとして30年生きたら9000万ですよ。あははは
レストラン 寿司屋 ネイル パチンコ 外国
そんなとこに行ってたら貯まりまへん
+11
-3
-
339. 匿名 2019/07/15(月) 16:46:42
49歳で1200万あるなら
65歳になるまでの14年間であと800万貯めるのは余裕だろうよ
なんなら2500ぐらいは貯められるんじゃない?
独身だったらそれだけあれば生活できる+2
-14
-
340. 匿名 2019/07/15(月) 16:48:25
>>82
そうだよね~~ここ頭の悪い人が多いね。
算数障害かな
+23
-4
-
341. 匿名 2019/07/15(月) 16:50:09
>>307
>>308
アメリカでさえ累進課税やけどね
それに、個人からの税収なんか、国家予算の5分の1も無いけどね+5
-3
-
342. 匿名 2019/07/15(月) 16:50:58
>>330
老後にそんな底辺になりたくない。+5
-0
-
343. 匿名 2019/07/15(月) 16:52:20
いつまで働けるのかも不安だよね。体力、気力、それより社会に受け入れられなくなるのが不安。
死ぬまで働くしかないので。+9
-0
-
344. 匿名 2019/07/15(月) 16:52:23
>>335
月に12〜15万て、持ち家ならそんなにかかんないよ+11
-6
-
345. 匿名 2019/07/15(月) 16:52:29
社会保険料払ってなくて貯蓄1200万って、もし払ってたらいま貯蓄いくらだったんだろう。
みんな「私なんて…。」って言ってるけど、払った上での貯蓄額と同列で比較してもなぁ…。
まぁ将来年金貰えないなら払わない方が得だけど+1
-0
-
346. 匿名 2019/07/15(月) 16:53:58
>>82
ニュースで専門家が分析してたよ
夫婦二人各15万の厚生年金なら1000万で足りる
夫厚生年金妻3号は2000万
二人とも国民年金は4000万
だと+16
-0
-
347. 匿名 2019/07/15(月) 16:54:57
>>334
年金受給額が少なくなるって話は最近始まった話じゃ無いしw
本来補助的なものでしょ。
+6
-1
-
348. 匿名 2019/07/15(月) 16:55:55
生活保護 生活保護って…
生活保護を安易に支給する制度だからこそ国民の生活がキツくなってどんどん生活保護受給者が増えて…の負の連鎖になるの分からない??
生活保護受給者が増える
↓
国の予算が減る
↓
税金を増税してその分皆平等に徴収しよう!
↓
国民の生活が余計苦しくなる
↓
とうとう生活保護受給者も増える
そのぐるぐる連鎖になるんだよ
いざという時は生活保護だ!!
ってたしかに生活保護はいざという時の制度だけれども、
安易に当てにして生きていくと、後々自分、自分の子供たち、その下の子供たちの生活がキツくなるんだよ+9
-2
-
349. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:00
月15万の年金だと、手取り30万くらいか+8
-0
-
350. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:48
>>348
生活保護者に言えよ+2
-1
-
351. 匿名 2019/07/15(月) 16:57:37
年金受給額が少なくなると言っても大幅減額はまずないからね+8
-1
-
352. 匿名 2019/07/15(月) 16:58:42
>>3
貯金あったらなれない。+25
-1
-
353. 匿名 2019/07/15(月) 17:00:25
>>189
先でホームレスになるよー倹約しなさいね
+7
-0
-
354. 匿名 2019/07/15(月) 17:00:38
65歳定年で平均の83歳まで生きたとして
18年間(216ヶ月)
2500万貯めたら
月に使えるお金は11万程。
独身だと想定して、
一人用のワンルームでも借りたとしても、ちょっとキツイぐらいで、生きるか死ぬかぐらいのキツさじゃないよね?+12
-0
-
355. 匿名 2019/07/15(月) 17:05:43
>>124
今の老人は病院行くからさ。
癌になっても死ぬギリギリまで治療続けるし。
私はそこまでして生き延びたいとは思わないね。
+22
-1
-
356. 匿名 2019/07/15(月) 17:07:37
>>232
あのね つぶやいたら死神さんが来たらいいのにね
毎回こういう書き込み見てアホかいなとおもうわ
あのね 貴方は何歳で死にたいかというトピ建てたらどうですか?
+7
-2
-
357. 匿名 2019/07/15(月) 17:08:39
20年ぐらい前、一時フリーターだったんだけどバイト先には未納の人多かったよ。
どうせもらえないんだから払うだけ損とか言われたけど、払ってきて良かった。
時間が経つのなんてあっという間だから。
払わないと1円ももらえないんだよ。
貯金も、年金も、個人年金も必要だよ。
後は見栄を張らずに無理なローンは組まないことだね。
家は身の丈に合った金額・大きさ(大きいだけ修繕費がかかる)で。
ローンで毎月自転車操業状態、何かあればすぐに転けるようなのは止めた方がいい。
私はそんなに収入高く無いから家は中古の小さな家(ローン無し)、
無駄な贅沢はしてない。旅行好きだから使うときは使うけど、それぐらいかな。
周りに合わせてたらお金は貯まらないよ。+37
-0
-
358. 匿名 2019/07/15(月) 17:08:53
関西弁のやつうざいわー
連投しなくていいから+6
-4
-
359. 匿名 2019/07/15(月) 17:09:06
年金が破綻するならその前に生活保護は無くなるよ。
+9
-2
-
360. 匿名 2019/07/15(月) 17:10:16
>>159
それでもみんな我慢して払ってるんだよね...
万が一障がい者になったときに障がい者年金もらわないと生きていけない。+24
-1
-
361. 匿名 2019/07/15(月) 17:10:42
親の世代は勝ち組だよね、ほんと。
大して払ってなくても月にかなりの額もらうんだから。
30万くらいもらぅてるよ。たぶん。
いいよなー。
+15
-7
-
362. 匿名 2019/07/15(月) 17:12:33
だって払わなかったらそれこそ一円ももらえないんだよ?
そんなリスキーなことできないじゃん?
生活保護だって年金が破綻したら無くなるだろうし、
そもそも健康ならまずは働けってなるからもらえないし
無駄に健康で長生きしたらもう詰んでるよ。+22
-0
-
363. 匿名 2019/07/15(月) 17:12:49
宝くじ当たらんかな。。+13
-1
-
364. 匿名 2019/07/15(月) 17:15:07
>>361
親の代は多分3万くらいのちがいしかない+3
-0
-
365. 匿名 2019/07/15(月) 17:16:14
>>361
親世代っていくつのこと?
65くらいだとそんなに貰ってないよ。
山ほど取られてても貰えない+16
-0
-
366. 匿名 2019/07/15(月) 17:19:52
年金払わなかったら1200万貯めれるかな??!+3
-6
-
367. 匿名 2019/07/15(月) 17:23:05
健康のコツは断食です。
皆さん今日から断食しましょう。
若返りするし、最高です。
食費は1日300円まで! 豆腐で生活しましょう
豆腐は木綿をギューって水分抜いて食べるんですよ
毎日1丁x30日:SEIYUなら50円ぐらいかな 2000円で済みますね
+8
-8
-
368. 匿名 2019/07/15(月) 17:23:55
生保をどうにかしろって思う
生産性のない人間は安楽死でいいよ 医療費も免除されてるから病院通いしてるの見るとまじ草 真面目な人が損しない世の中にして欲しい。+39
-1
-
369. 匿名 2019/07/15(月) 17:24:42
年金って、年金受給だけじゃなくて障害年金受給の重要性については語られてないよね?これのために支払ってるの大きいと思うんだが。+41
-0
-
370. 匿名 2019/07/15(月) 17:25:24
>>366
こうやって誘導するクソは○ねばいいのに。
貯金は貯金で必要だし、年金は年金で無いと困るよ。
例えば家の修繕、家電の買い換えとかは貯金で賄って、生活費は年金で。
払ってない人はここは少ないかもだけど今からでも払える分は払った方がいい。
あとで泣くのは自分。+19
-1
-
371. 匿名 2019/07/15(月) 17:27:21
頭ぼけて徘徊するようになったらどうしよう?しかも夫婦二人とも+1
-3
-
372. 匿名 2019/07/15(月) 17:27:41
>>325
嫌になるまえに働け+4
-0
-
373. 匿名 2019/07/15(月) 17:31:17
これが世界第三位(実質は一位)のお金持ちの国の話とは悲しくなりますね・・+8
-1
-
374. 匿名 2019/07/15(月) 17:32:25
49歳で1200万しかないのは危険だね。
年金貰えないから、直ぐ無くなるよ。
頭悪い奴ってそんなもんだわ+8
-3
-
375. 匿名 2019/07/15(月) 17:32:54
>>362
生活保護は無くならないよ。
この先、この手の〝真面目には働いてきたけど貯めきれなかった〟〝出来るだけ生活保護じゃなく、頑張って働きたい〟タイプの高年齢者が増えたら、国営住宅に住みシルバーワーカーを求めてる企業にバイトに行くように勧めるんだと思う。
+6
-0
-
376. 匿名 2019/07/15(月) 17:33:35
安楽死制度導入お願いします
長生きしすぎもよくない場合がある
子供に老後を長々と任せられないよ+20
-0
-
377. 匿名 2019/07/15(月) 17:34:52
>>361
給料が幾ら良くても年金の上限決まっているから
30万なんて貰えないよ。
厚生年金だけの場合、22万位だよ。
夫婦2人合わせた年金額だと思う+19
-1
-
378. 匿名 2019/07/15(月) 17:34:56
払うもん払わなくて貯金も0。年金も払ってこなかったから困るに困って生活保護もらいまーす!とかそんなパターンかと思ったら、一応貯金あって、自業自得を自覚して長く働くしかないと思ってるならまあ、まだいいんじゃないかな。
今は25年払えばもらえるんだっけ?今度は10年払えば。と変わってきてるよね。
今28歳(私はまともに払ってます)ですが、年金もらえないなら払いたくない。自分で貯めたい。そんな気持ちは なんか分かる。目に見えない貯蓄だからフワッとしてて。
だがしかし、老後もらえると信じて40年も払い続けてきた先輩方(現在の60代)がいるからな。それをないがしろにしてたら自分達がもらえなくなるのも当然だよな。+9
-1
-
379. 匿名 2019/07/15(月) 17:39:35
年金払わないと2000万貯められますよ。という記事だねwこの人個人事業主になればいいのに。ずっと働けるっていうのが健康にも生きてく上でもいいと思う。
女性の高齢独身一人身の再就職なしという別の記事は生き辛そうだったな。+2
-0
-
380. 匿名 2019/07/15(月) 17:39:39
>>366
無理に決まってるじゃん。
1万5千円×12ヶ月=18万円
18万円×29年間=522万円
この人は倍以上貯めてるんだから頑張った方だよ。
+6
-4
-
381. 匿名 2019/07/15(月) 17:42:42
皆さんの周りで、貧しい人で長生き(90歳以上)してる人いますか?
私の周りでは病気で早死にしてます。
早死にしてるプラス
長生きしてるマイナス+7
-4
-
382. 匿名 2019/07/15(月) 17:45:26
タンス貯金+生活保護が一番賢いよ+7
-9
-
383. 匿名 2019/07/15(月) 17:51:00
2000万って金額は「夫婦2人が平均的な国民年金を貰った上で、ゆとりある生活を送るのに不足すると言われてる金額」が2000万でしょ
つまり国民年金が未納やらで貰えない人の不足額は2000万どころではない。+22
-0
-
384. 匿名 2019/07/15(月) 17:51:10
>>367
ネタで書いてるんだろうけど、1人暮らしで健康には興味あるけど食にあまり興味ないから、似たような生活してるわ。笑
毎日、豆乳+グラノーラ、青汁、納豆、湯豆腐、安い野菜で野菜サラダ、魚が安ければ魚、冷凍うどんと焼きそばの麺常備。
これで全然OKだわ。
栄養グラフほとんど満たしてるし。
でも、子どもがいるとそういうわけにいかないよね…。+8
-0
-
385. 匿名 2019/07/15(月) 17:51:25
今の高齢者は戦中戦後を生き抜いて粗食だったからか、体が丈夫なんだと病院で聞いたことがある。
現役世代は贅沢な食事で化学調味料や添加物取り巻くってるから、そんなに長生きできないんじゃないかな。+8
-0
-
386. 匿名 2019/07/15(月) 17:51:48
>>25
そんな才覚あるならちゃんと貯蓄してるでしょうに。
こういう人があせってわずかな蓄えもだまし取られたりしてるんだろうなと予想できる話。
運用なんてありあまる資金がある人しか手をだしてはいけないのは常識。+85
-0
-
387. 匿名 2019/07/15(月) 17:52:28
真面目に働いてコツコツ税金納めて貯金や資産運用してるけど、このままずっと独身で62歳くらいで死んだらもったいないよなー+1
-1
-
388. 匿名 2019/07/15(月) 17:52:36
老後2000万必要説とか大嫌いです。予め、年金が支払われない風潮(実際支払われないまたはかなり減額だろう)を作って若い頃からなんとなく覚悟させといて、いざ老後破綻したやつらは準備してないのが悪い、あれだけ言われてただろって見捨てるんでしょ?真面目に年金支払ってる人にも。長い時間かけて洗脳するのに必死なお偉いさんたち。+13
-0
-
389. 匿名 2019/07/15(月) 17:52:46
独立できるような恐らくは会計士弁護士レベルの立派な資格持ち、なのに厚生年金が天引きされない変な会社、更にそんな高給取りそうなのに貯金は1200万だけ、そして1200万ほどは有って、その資格で60歳後も食べていけますが~ってのが微妙に悲壮感が無くて、ただ「そうではない皆は困るよね?年金納めよ?あと投資もしよ?FPの僕(記事の著者)に相談してね?」とでも言いたげなガバガバの設定
貯金2千万は世論で批判されてたから適当に減らして「庶民の貯金はだいたいこんなもんか」と雑に設決めた感が凄い
創作にしてももっと話作り込めよ…+7
-1
-
390. 匿名 2019/07/15(月) 17:54:21
納めないのは勝手だけど貯金もなく歳取って困ったから生ぽ下さいは腹立たしいな
年金納めないなら長生きはしないで欲しい+6
-0
-
391. 匿名 2019/07/15(月) 17:55:47
>>384
年金だけで生活してるおばあさんが、テレビの取材で鮭を焼いても白米一杯と鮭の皮で一食にしてると言ってて面白かった。皮と身で二食にするなら鮭を半分ずつ食べればいいのに笑+19
-0
-
392. 匿名 2019/07/15(月) 17:56:22
お金が無い人は長生きしてはダメということですね+9
-0
-
393. 匿名 2019/07/15(月) 17:59:13
>>245
そうそう。
独身とか子供の有無関係ないんだよ
+3
-0
-
394. 匿名 2019/07/15(月) 18:00:12
ハナタカの再放送?で
年金と厚生年金の違いをやってたの見たけど
その時に
「年金って自分のために積立ててると思ってませんか?」の回答に
「年金は現在働いている若い方が今の高齢者に支払っている仕組みです(ニコ」
ってなんか専門の方が言ってらして
殺意が湧いた笑
それなら見ず知らずの老害行きになるなら、
一族か自分の為に支払うシステムにしたらいいのにと思う。
+14
-3
-
395. 匿名 2019/07/15(月) 18:01:01
「個人事業主に雇われていたYさん」って事は、
雇っていた個人事業主に問題がある気がするんですけど?
もしかしたらYさんは被害者ってオチはないの?+10
-2
-
396. 匿名 2019/07/15(月) 18:01:46
今の平均寿命が85歳。65歳で退職したとして死ぬまで約20年。2000万あっても年間100万しか使えない。
国民年金が無ければ生きていけない+20
-0
-
397. 匿名 2019/07/15(月) 18:02:25
自営の国民年金のみの所だと、相当売り上げないと本当にこの人よりも厳しいと思うわ。
自分で年金かける余裕もない所も結構あるし。+3
-0
-
398. 匿名 2019/07/15(月) 18:02:36
>>29
わたし33歳4人家族で貯金200しかないよw+58
-2
-
399. 匿名 2019/07/15(月) 18:03:38
この記事あり得ない気がする。
よっぽど年収低いならわかるけど、貯蓄できる程度の年収ある人が未納は続けられないよ。
私も個人事業主だけど、
まず所得税のみの天引きなら10%源泉徴収されて確定申告で還付金受けるんだよ。
私の場合は年収530万くらいで還付金は40万以上もどってくるし申告しないなんてあり得ない。
非課税世帯でも申告しないと保険料や住民税でいろいろ問題が出てくるし。
この記事の人も確定申告はするはずで、保険料や年金の金額を記載する欄もあるし、未納ならその分住民税や国保が高くなるし、未納続けてると鬼のような督促がくる。
家の場合は大学生の息子が学生なので年金の免除申請をちょっと遅れただけで、年金事務所の人が訪ねてきたこともある。
現実、口座差し押さえされる人もいて、所得400万以上で差し押さえ対象だからたいていの人があてはまるから。
これはおそらくメディア向けにウソをついていると思うよ。
+11
-1
-
400. 匿名 2019/07/15(月) 18:03:39
国民年金も保険会社と一緒で自分が払った分を自分だけが使えるようにすればいいのに
もし貰ってる途中で死んだら遺族が受け取れるようにしてさ
+2
-1
-
401. 匿名 2019/07/15(月) 18:03:52
>>383
そうそう
テレビじゃむしろ2000万で済む人は恵まれた年金のケースみたいな事言ってたわ。+15
-0
-
402. 匿名 2019/07/15(月) 18:04:30
長生きの弊害+9
-1
-
403. 匿名 2019/07/15(月) 18:05:10
マイナスかもしれないけど、老後のお金くらい年金に頼らず自分で貯めないといけないと思う。私社会人5年目だけど、神経使う仕事して貯金は1000万あるよ。親からも遺産もらえないだろうから、自分で貯めます。+15
-3
-
404. 匿名 2019/07/15(月) 18:05:19
無年金の義理両親70代。
私ら夫婦で払い続けた義理両親のマンション。
このマンション売って老後資金にするそうです。
もし売れてローン返済したら、老後資金たったの500万。むしろ、私らがローン払ってきたんだけど。
もう、本当いや、、、+30
-1
-
405. 匿名 2019/07/15(月) 18:08:08
ポートフォリオの変化(GPIF「年金積立金管理運用独立行政法人
+6
-0
-
406. 匿名 2019/07/15(月) 18:09:49
結論としてこの記事は限りなく嘘+7
-0
-
407. 匿名 2019/07/15(月) 18:10:31
>>25
そんな簡単にいけば誰も苦労しないわけで・・・
リターンにはリスクがあるから1200万円が600万円になる可能性もあるんだよ?
そりゃ成功する人もいるけどさ+66
-1
-
408. 匿名 2019/07/15(月) 18:11:19
2000万はゆとりある生活に対する不足額が月5万×12ヶ月×20年(65歳受給開始~平均寿命までの20年)=2000万
だったはず。
年金、退職金、預貯金なしで2000万だけあっても生活はできません
+4
-4
-
409. 匿名 2019/07/15(月) 18:13:22
>>399
年末調整なんじゃないかな。
知人も年金払わない主義とかで社会保険の加入を拒否してる。社会保険だと給料から天引きされるからね。+0
-0
-
410. 匿名 2019/07/15(月) 18:14:57
>>404
息子夫婦と同居して養ってもらう気なんじゃないの+2
-0
-
411. 匿名 2019/07/15(月) 18:16:53
生活保護とか簡単に言うけど、子供や兄弟がいたらなおさら申請できないよ。申請しても、中々通らない。家族には援助する義務があるからねー
これ、知らない人多いよね+24
-6
-
412. 匿名 2019/07/15(月) 18:17:19
うちの父も仕事たいして長続きしなかったけど年金2ヶ月30あるわ。一応行動派だから役所行って抜けてる勤続年数とか調べまくってた。それしなきゃ20万くらいと言ってたよ。役所はそうゆうの教えてくれないから怖いよね+7
-1
-
413. 匿名 2019/07/15(月) 18:17:23
>>399
不自然な所が多すぎだもんね
そんなに稼げてて納めませんとか通る訳もなく+5
-2
-
414. 匿名 2019/07/15(月) 18:18:11
>>411
まともな親子なら扶養するよね+4
-4
-
415. 匿名 2019/07/15(月) 18:19:00
>>410
そうだよ!同居するきだったよ。
うちは4LDKで2世帯住居でもなく、6人家族になると部屋が足りなすぎる。さらにうるせぇ小型犬までくる。
さすがに断ったよ。しかも、産後3ヶ月しない頃に同居の話された。
断ったら、義理両親お怒りになって
さすがに旦那が怒って、わたしは義理両親と関わらなくてよくなったよ!ちなみに、生活費も私らがだしてたよ。無年金だからw+10
-1
-
416. 匿名 2019/07/15(月) 18:20:25
>>395
雇用主に問題はない。
国民年金は封筒で払込書がやってくるから、普通はそれで払うよ。
+7
-1
-
417. 匿名 2019/07/15(月) 18:20:41
>>35
ナマポなんて簡単には貰えないよー。子供や兄弟がいたら尚更。ナマポ申請したら、家族に毎年扶養しろって通知書が届くよ。家族いないなら迷惑かからないかもだけど+4
-3
-
418. 匿名 2019/07/15(月) 18:21:04
貯金がなくても年金をしっかり納めていればとりあえず生活はできる
今貧困訴えてる老人の大半は年金未納+18
-1
-
419. 匿名 2019/07/15(月) 18:22:33
>>199
でもさ、厚生年金は納める金額に応じて貰う額が違うからね。
そういう意味では積み立て方式に似てると思う。
子供育てて年収400万とシングル1000万じゃって話。
税金の負担もこれじゃ後者の方が多いし。
シングルで1000万は少ないかもしれないけど。
だからそういう事はいっちゃいけないよ。
ちゃんと払ってる人に関しては。
皆そこはお互い様。
+8
-0
-
420. 匿名 2019/07/15(月) 18:23:45
>>412
貰う側が得になる事は敢えては教えてくれない。
あと窓口で当たる人によっては、本当に損したりする事ある。
+4
-0
-
421. 匿名 2019/07/15(月) 18:24:48
>>392
なのにない人に限って長生きになる世の中の矛盾よ+5
-0
-
422. 匿名 2019/07/15(月) 18:29:42
>>407
arcc買っとけば間違いない+0
-5
-
423. 匿名 2019/07/15(月) 18:30:19
年金制度崩壊という都市伝説まだ信じてたん?おっさん痛いな+6
-2
-
424. 匿名 2019/07/15(月) 18:33:44
>>267
え?大丈夫?
あなたが言ってのって、あまりにも狭量過ぎてビックリするよ。+0
-0
-
425. 匿名 2019/07/15(月) 18:33:50
アラフォー氷河期非正規だけど、払ってない人数人いるよ…。貯金すら少なくて生きるのカツカツだよ。+21
-0
-
426. 匿名 2019/07/15(月) 18:36:09
若い頃めっちゃ裕福だったからと
年金払ってなかった親類、73歳で働いているよ
大変そう+7
-0
-
427. 匿名 2019/07/15(月) 18:38:20
いやいやいや
民間のどの年金に入るより
国の年金の方が戻ってくる額は多いよ
国の年金は当然入っておいて
さらに貯金をするとか、民間の年金にも入ってとか言うならわかるけど
国の年金払わないって、みすみす大損することになる
アホなの?+26
-0
-
428. 匿名 2019/07/15(月) 18:39:16
義父がナマポだっだけど通知は一回きただけ
勿論扶養を断った
ナマポから二年後に亡くなったわ
条件を満たせば簡単に受給できてしまうのが問題+5
-0
-
429. 匿名 2019/07/15(月) 18:39:47
差し押さえで貯金持ってかれそうだね。
払わなくて良いわけないじゃん。+3
-3
-
430. 匿名 2019/07/15(月) 18:41:30
なぜこのおじさんの資産差し押さえをしなかったの?
年金事務所はバカなの?+6
-0
-
431. 匿名 2019/07/15(月) 18:43:08
>>234
そうですか。
ご立派な思想をおもちで素晴らしいですね!
ご自身だけで辞退どうぞw+5
-0
-
432. 匿名 2019/07/15(月) 18:47:29
>>152
自分はそうかもしれないけどさ、
もし婚活の相手が49歳で貯金が1200万だと分かったら、少なっ!ってならない?+5
-4
-
433. 匿名 2019/07/15(月) 18:50:56
1995年を100としたGDP推移
1995年 2015年
中国 100 2001.56
米国 100 301.71
英国 100 298.35
イタリア 100 199.75
ギリシャ 100 180.65
日本 100 99.31 ←
単身世帯の貯蓄ゼロの割合
2007年29,9%→2016年48,1%
2人以上世帯の貯蓄ゼロの割合
2007年20.6%→2016年30,9%
今日本で貧困層がすごい勢いで増えてる、すべて自民党と自民党支持者のせいだよ+10
-10
-
434. 匿名 2019/07/15(月) 19:06:31
>>62
年金だけでは無理な事はわかってる
蓄えも必要だと分かってるけど年金・保険を払って日々の細々した生活のみでアップアップなの。
蓄えに回せないんだよ。
転職したら?とか簡単に言う人がいるけど、転職して生活に潤いが出てるなら苦労しない。
転職しても社員になっても潤いなんて夢のまた夢+19
-2
-
435. 匿名 2019/07/15(月) 19:07:10
余程稼いでいる自営やフリーランス以外は
厚生年金を引かれる企業で働いていた方がいいし
なれるなら正社員でボーナスありの所の方がいいけど
非正規ボーナス雀の涙でも厚生年金の方がいい
大手でも企業年金年100万を10年なんて所は、もう天然記念物程度だから、それは諦めるとして
貯金はした方がいいけどカツカツなら仕方ない
でも年10万でも出来るなら、ないよりずっといいから旅行我慢とかはした方がいい
食べるのに精一杯なら貯金できなくて当たり前
子供に迷惑かけない考え立派だし、私はそうするつもりだけど
子供に迷惑かけたくないから生活保護申請をズルして貰おうとするのだけはやめてほしい
他人の子供に迷惑かけて自分の子供を大切にするなんて自己中過ぎる
河本とか梶原とか大っ嫌い+21
-1
-
436. 匿名 2019/07/15(月) 19:13:09
>>434
あなたの年齢はわからないけど
50歳のパートさんスーパーで8時間働いて
そのあと回転すしで4時間
子供成人してシングル
老後の為にってことらしい
貯蓄とかわからないけど
わたしには到底無理だと思う労働量だから
凄いなって尊敬してる
そういう人を勉強しなかったから収入の高い職につけないとか結婚相手はよく考えて選べ、その為に努力しろとか言うのは簡単だけど
その人は、そういうことも分かって納得して頑張ってるんだなって思うから
尊敬してる
+38
-0
-
437. 匿名 2019/07/15(月) 19:14:52
貰えなくてもいいやってタカくくってると危険
ある日一気に請求来て差し押さえされる+2
-0
-
438. 匿名 2019/07/15(月) 19:20:32
「たった」の使い方を間違えている!!!!!!!+1
-3
-
439. 匿名 2019/07/15(月) 19:21:00
国民年金を未払いだと万が一事故などで障害者になってしまった時に国から補助や障害者認定が受けることが出来ないから嫌でも払っていた方がいいんだよね+10
-2
-
440. 匿名 2019/07/15(月) 19:28:47
今30代前半だけど年金いらないから払った分返して下さい。それがあればマイホームの頭金くらいにはできるから。+3
-5
-
441. 匿名 2019/07/15(月) 19:29:00
>>6
それいい!+6
-3
-
442. 匿名 2019/07/15(月) 19:29:49
小さい個人の事業所で退職金もあてにできないなら1200万はすくないでしよ
大企業で正社員してれば下っ端でも退職金2000万くらいでるし+6
-5
-
443. 匿名 2019/07/15(月) 19:38:39
たくさん貯金したとこでなあ
今までは月々の年金額で特養の料金が決まってたけど(月18万以上とか有る人は一ヶ月16万、国民年金だけの人や未納ナマポや寡婦は7万とか、ほぼ全額近く巻き上げる仕様)、法改正で貯金が1千万以上ある人は年金が少なくても月16万巻き上げる様になった
貯めるだけ損だわ+6
-0
-
444. 匿名 2019/07/15(月) 19:39:04
>>442
大企業に入れない人の方がほとんどです。+24
-0
-
445. 匿名 2019/07/15(月) 19:41:32
無理だよね普通に。非正規やギリギリで回してる自営業とか老後確実に詰む。
このご時世年金20万貰える人なんてほんの一握りだし、その上で不足分がプラス2000万円は最低必要ってことでしょ。無理無理。
きちんと払ってたってまずそんなに年金貰えないんだけど。+7
-0
-
446. 匿名 2019/07/15(月) 19:43:06
>>443
そうなの!?がんばって貯めたところで意味ないじゃん。終わってる。+4
-0
-
447. 匿名 2019/07/15(月) 19:44:06
今の生活や将来に不安を感じてる人は選挙に行こうね+4
-0
-
448. 匿名 2019/07/15(月) 19:44:59
>>2
月10万を10年で終わりだね+117
-0
-
449. 匿名 2019/07/15(月) 19:46:02
年金で毎月苦しいんだけど+2
-0
-
450. 匿名 2019/07/15(月) 19:47:32
36歳で独身彼氏なしで非正規で貯金30万しかない…
風俗ももうこの年齢じゃ稼げないしどう生きよう…+17
-1
-
451. 匿名 2019/07/15(月) 19:48:40
安倍さんって日本を終わらせたいのかな?在日?+19
-15
-
452. 匿名 2019/07/15(月) 19:51:33
>>446
現在においてはサラリーマンと自由業で貯め込んだ人との格差を埋めたとも言えるけど
うちらの世代になると厚生年金でも年200万超える人なんか中々居ないから、その中で頑張って貯金しただけ損する仕様+1
-1
-
453. 匿名 2019/07/15(月) 19:55:22
うちらが老人になる頃には今の政治家ほとんど死んでるから未来のことなんてどうでもいいんだよ
無駄な話して自分の給料もらうことしか考えてない+43
-2
-
454. 匿名 2019/07/15(月) 20:00:48
もうみんな年金無しで一億総貧困なら
ボロ着て食べていくだけでいい世の中になりそう。
むしろ気楽かもしれん。
+38
-0
-
455. 匿名 2019/07/15(月) 20:04:06
>>405
これを真似して資産運用すると安全なんだっけ?
私はこれよりもっとリスキーなポートフォリオ組んでいるわ(笑)+2
-0
-
456. 匿名 2019/07/15(月) 20:04:31
>>454
貧富の差が激しくなるだけだから浮浪者が増えるだけ…+4
-0
-
457. 匿名 2019/07/15(月) 20:09:46
年金払わなくて得してきた奴らに生保やりたくないんだけど。+23
-2
-
458. 匿名 2019/07/15(月) 20:10:03
自害しろよ
真面目に税金年金払ってる人に迷惑かけんなよ+7
-5
-
459. 匿名 2019/07/15(月) 20:13:19
たった1200万しかないの?!
今まで何してたの…
計画性もなくお金を貯める能力がない人を今更助ける必要なんてない+11
-12
-
460. 匿名 2019/07/15(月) 20:15:18
>>68
介護保険は健保と一緒に引かれるよ。+8
-0
-
461. 匿名 2019/07/15(月) 20:17:10
>>433
じゃあ、あなたが立候補して
ぜひとも日本の現状を良くしてよ
デフレ脱却できるビジョンがあるなら
票入れたげるよ+6
-1
-
462. 匿名 2019/07/15(月) 20:22:30
>>2
いや、無年金なら「たった1200万」だよ。
月15万で生活したら7年で底をつく。+153
-6
-
463. 匿名 2019/07/15(月) 20:24:59
「払いたくない」を実行した人か…+8
-0
-
464. 匿名 2019/07/15(月) 20:29:36
国民年金だけでもだいぶ違うんだよ
厚生だと給料で違うけど+8
-0
-
465. 匿名 2019/07/15(月) 20:29:51
>>19
49歳はバブルではありません。ロスジェネ。
この記事嘘クセー!+9
-3
-
466. 匿名 2019/07/15(月) 20:33:32
>>433
でた!
野党か在日韓国人め+5
-1
-
467. 匿名 2019/07/15(月) 20:34:46
国のために働いても国は国民が困っていても助けてくれない+19
-1
-
468. 匿名 2019/07/15(月) 20:38:53
>>457
何も得してないだろう。大損だよ。普通の会社で働いてたら社会保険加入して貰ってる筈だけど、まともじゃない会社に勤めちゃってるから、社会保障に加入させて貰えてないんだよ。あとは事情があって働けない状態にある人がほとんどでしょ。お金稼げてないし、社会保障も加入して貰えてないんだから大損。+1
-6
-
469. 匿名 2019/07/15(月) 20:40:12
43歳独身で厚生年金5年、国民年金はほとんど未納
無能だから正社員にはなれないし
貯金ないよ1200万貯金あるなんて素晴らしいです
+14
-2
-
470. 匿名 2019/07/15(月) 20:46:27
非常識だけど…
いっそのこと刑務所暮らしのほうがいいように思えてくる。
衣食住困らないし、仕事もある。病気したら警察病院に入院できるんだよね。
死んじゃっても孤独死腐敗にならないし、適当に葬ってもらえる。
犯罪者にはなりたくはないけど。+23
-0
-
471. 匿名 2019/07/15(月) 20:46:33
夫も子供もなくて非正規雇用の私詰んだわ+10
-0
-
472. 匿名 2019/07/15(月) 20:48:58
もう将来の事考えると吐き気がするくらい不安になる
今の生活をまったく楽しめない
+25
-0
-
473. 匿名 2019/07/15(月) 20:50:44
>>450
まだ36でしょう?
自分なんて43で独身で貯金どころか借金50万くらいあるよ
親の持ち家もないしずっと家賃も払わねば…+14
-0
-
474. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:00
年金の事を中学生くらいからもっと教えてった方がいい
+29
-1
-
475. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:00
うちの父は無年金だけど60で定年して持ち家ありの貯金3000万あった。けど77になった今もうやばいらしい。月々の医療費、家の修繕費に固定資産、冠婚葬祭など大変らしいよ。。80超えたら多分そこ尽きるとか言ってたけど子供に迷惑かけるのはやめてよね。年金あれば貯金の減りも抑えられるし無年金は悪い事言わないからやめて。子供がかわいそう+27
-1
-
476. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:37
在日特権なくせ!
外国人健保使わせんな!
留学補助もやめろ!
生活保護は本当に困っている日本人限定だ!+33
-0
-
477. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:49
>>470
犯罪犯すぐらいなら生活保護申請しなよ。一人当たりにかかる受刑者費用の方が高いから。犯罪犯す方が、さらに国民の迷惑になるよ。+5
-0
-
478. 匿名 2019/07/15(月) 20:59:06
年金払いたくない。貰える年寄り世代は良いけど若い世代は払い損。これ言うと生保もらう気かとか変なの湧くけど、日本このままじゃ生保も破綻しそう。+6
-0
-
479. 匿名 2019/07/15(月) 21:01:05
>>51
年金は運用益と複利で増えてきてるから、多少は受給額の増減はあれど、みんなの予想ほどは影響大きくないと思うんだけど。+9
-0
-
480. 匿名 2019/07/15(月) 21:08:34
一応いい大学にいっている建前だよね
お金の価値観が違っても紙面上の数字を見ていれば電卓と小学生の算数で計算できることじゃん
なんでこんなことになってんの
官僚や政治家ってなんか致命的な欠陥画亜るんじゃないかと思うわ
お前の金じゃねーんだよ+0
-0
-
481. 匿名 2019/07/15(月) 21:10:54
年金支給0で1200万の貯蓄だと節約しても定年後5年位で底をつく・・
今から定年までどれだけ貯めれるかだけど、
年金は貰わないでいいから払わない!って選択した人としたら貯蓄少ないかもね。+2
-0
-
482. 匿名 2019/07/15(月) 21:11:28
49才で貯蓄1200万て、たったなの⁈
ウチ、国民年金だしまだ子供にかかるし老後資金マジでヤバイんだけど…+1
-1
-
483. 匿名 2019/07/15(月) 21:11:37
>>476
そうだよね。韓国さんはり地域認定だから日本人だけのセーフティネットに変えてほしい。
日本人にきちんと使われるなら文句ない。
因みに年金納めてるけど、数カ月未納あったわ。ショック(ToT)+0
-1
-
484. 匿名 2019/07/15(月) 21:13:35
>>404
70代で無年金とか本当に居るの?若い人で稀に払ってないとか聞いた事あるけど。+0
-0
-
485. 匿名 2019/07/15(月) 21:17:29
今の年金世代でもヒーヒー言ってるのに
それより若い世代は身体の作りや食べ物生活が違うからもっと悲惨という意見もあるらしい
出生率が上がったから元が丈夫でなくても長生きしていくから、健康でいる人は少数なのに医療は発達していく
年金+2000万ではすまないって+5
-0
-
486. 匿名 2019/07/15(月) 21:18:44
48歳 貯金7万でぇすw+14
-0
-
487. 匿名 2019/07/15(月) 21:26:23
>>6
一家庭に1000万でもいいからほしいよね。+31
-0
-
488. 匿名 2019/07/15(月) 21:29:53
働いても働いても年金や税金のせいで貯めるお金無い。
いっそのこと生活保護受けて生活したい。
真面目に働いてるのがバカらしいわ。+6
-0
-
489. 匿名 2019/07/15(月) 21:30:00
>>465
49はバブルだよ💧
47くらいの人からバブル弾けた世代+4
-5
-
490. 匿名 2019/07/15(月) 21:33:09
>>369
あと遺族年金も。
女性のほうが長生きするから
もっと語られていいと思う。
+7
-0
-
491. 匿名 2019/07/15(月) 21:42:05
毎月たくさんお金を回収しそれでも2000万円もなくちゃ生きていけない日本てなんなの?地獄じゃん
殺してくれた方が良い+17
-0
-
492. 匿名 2019/07/15(月) 21:44:52
マネックス、楽天証券、SBI証券が米株最低手数料いずれも廃止に - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jpこれまで最低5ドルかかっていた米国株の取引手数料だが、ネット証券大手3社の競争の結果、各社が廃止に。ただし本質的なコストについては、変わっていない。
+2
-0
-
493. 匿名 2019/07/15(月) 21:47:09
真面目に払った人達が馬鹿をみて、払わなかった人達が得をする世の中にだけはして欲しくない!+7
-0
-
494. 匿名 2019/07/15(月) 21:49:21
>>470
そう思って年末なんかはわざと犯罪して捕まる高齢者なんかもいるみたいだね。これからは増えるかも。
そっちのほうがずっと暮らしやすそうなんて思わせる世の中になったらおしまいだよね。+7
-0
-
495. 匿名 2019/07/15(月) 21:50:44
>>337
公務員だね
国は一般庶民の事なんて眼中に無いからな+4
-1
-
496. 匿名 2019/07/15(月) 21:51:54
税金高すぎだよー贈与税や相続税なんて人から人へお金渡るだけなのになぜ国が持ってくの?固定資産税だって意味わからない。なんでもかんでも税金税金!+24
-0
-
497. 匿名 2019/07/15(月) 21:52:03
>>495
選挙の時はちょっとの時間だけ思い出すみたいだけどね。+1
-0
-
498. 匿名 2019/07/15(月) 21:52:27
>>465
中卒か高校中退くらいなら49歳でもバブルの恩恵にあずかってると思うけど
独立できる資格がある設定なら間違いなく四大卒か院卒だしロスジェネだわな+6
-1
-
499. 匿名 2019/07/15(月) 21:54:38
悲観したところでねぇ。皆暇だなー+0
-3
-
500. 匿名 2019/07/15(月) 21:55:56
国が年金食いつぶすのも時間の問題じゃない?
今国債がヤバいらしよ・・+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5520コメント2021/04/15(木) 12:17
【実況・感想】恋はDeepに #01
-
3546コメント2021/04/15(木) 12:17
つらいこともあるけれど… 「子供がいて幸せ」40代女性は9割超え
-
3283コメント2021/04/15(木) 12:17
大阪府 新型コロナ 過去最多の1130人感染確認 2日連続1000人超
-
2363コメント2021/04/15(木) 12:16
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
1654コメント2021/04/15(木) 12:17
最近のファッションについていけない人!
-
1397コメント2021/04/15(木) 12:16
外食時、近くの子供がうるさい時
-
1343コメント2021/04/15(木) 12:16
そういえば、こんなドラマあったな~と思わせた人が優勝
-
1341コメント2021/04/15(木) 12:13
木村拓哉がレイバンとコラボ!86年に出会い「ずっと愛用」
-
1195コメント2021/04/15(木) 12:15
ジャニーズJr.好きな人集合!part13
-
1191コメント2021/04/15(木) 12:16
カゴメ、新疆ウイグル自治区産トマトの使用停止へ。人権問題への国際的な批判の高まりも考慮
新着トピック
-
338コメント2021/04/15(木) 12:17
男女の友情はあると思う人
-
684コメント2021/04/15(木) 12:17
マリエに糾弾された出川哲朗ついに〝出演番組ゼロ〟
-
521コメント2021/04/15(木) 12:17
結婚できない理由がある方いますか
-
20791コメント2021/04/15(木) 12:17
「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた
-
50コメント2021/04/15(木) 12:17
最近うっかり一気食いしてしまったもの
-
407コメント2021/04/15(木) 12:17
電車内の痴漢事件で無罪判決 「犯人取り違えた可能性」
-
7177コメント2021/04/15(木) 12:17
【2021年4月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
537コメント2021/04/15(木) 12:17
【30代~50代女性】白髪染めをしない女性、どう思う?
-
359コメント2021/04/15(木) 12:17
女子高生が出産男児を殺害、退学恐れて周囲に妊娠を相談できず…家裁が少年院送致に
-
5520コメント2021/04/15(木) 12:17
【実況・感想】恋はDeepに #01
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これまでも、年金だけで老後を過ごすのは厳しいと認識していた人は多かったと思います。そのことを改めて世間に突き付けた「老後資金2000万円」報告書が発表されて1ヵ月余り。実際、老後資金作りに関心を持って、私のもとへ家計相談に訪れる人が増えています。その中にはときどき、年金保険料の納付に関して「自分で老後資金を準備するのなら、払わなくてもよいのでは?」などという極論をおっしゃる人もいます。年金は賦課方式(現役世代で出し合って年金の支払いを支える方式)での支給であり、自分で積み立てて受給する方式ではないので、そう考えるのも無理はないかもしれません。…