-
1. 匿名 2019/07/15(月) 00:28:16
日本郵便は2019年10月、消費増税にともない郵便料金を改定する。通常はがきが63円(現在は62円)になるほか、定形郵便物が25グラムまで84円(82円)、50グラムまで94円(92円)のようになる。また「ゆうパック」も対象で、サイズや送付先地域によって、10~60円値上げされる。
郵便料金の値上げが発表された19年7月8日には、「また郵便料金上がるんかいな。いくらの切手買えばいいんかい」「ここ数年手紙送るたび切手代いくらだっけって考え込んじゃうな」といったツイートが続出。買いだめている人からも、「持ってる切手が次々と一枚で事足りなくなっていく」「差額の切手を貼るのがめんどくさい」といった悩みが。
「いっそのこと70円と90円にしてしばらく値段変えないようにしませんか」なんて提案も出ている。
可愛い切手を買っても、一枚で足りなくなりますよね。
ほんと郵便料金コロコロ変わるな〜という印象です。+661
-3
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 00:30:06
うん。覚えられない。
いつもググってから切手貼ってます。+882
-2
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 00:30:11
ついこの前値上げしたばっかりなのに
上げるならキリのいい数字でしばらく値上げしないで済むようにしてよね
ちまちま足らないぶん買い足すの面倒なのよ+716
-2
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 00:30:19
切手の値段分からないし調べるのも面倒だから書いたけど送ってない手紙ある。+57
-9
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 00:30:38
わかる…前の値段の切手とハガキ放置してる。
面倒くさい…+383
-3
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 00:31:27
また値上がりだよね
在庫の分は切手貼らないとだな+122
-5
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 00:31:39
これも全て自民の責任
反論できる人いる?+20
-42
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 00:31:43
半端な金額がイライラするそれなら65円にすればいい+260
-2
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 00:31:45
切手と自販機の値上がりには納得いかない
+163
-8
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 00:32:19
50円と80円で止まってる+377
-2
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 00:32:24
面倒だけど、窓口まで行く。+78
-2
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 00:32:29
いつも窓口の人に「いくらでしたっけ?」って聞いて買ってる。+189
-2
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 00:32:36
厚さで定形外が変わるのは納得いかん
直ぐに500円になるからイライラする+91
-9
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 00:32:48
たまにしか出さないから今ハガキが何円で送れるのか把握できてない。
いっその事ハガキ100円とかにしてしまえばいいのにと思う。配達人員不足の時代だからそれくらいで誰も怒らないでしょ。+186
-13
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 00:33:19
まあ今までが奇跡的な安さだったからなー。
でも学校の願書提出とか速達とか思ったより高くて参ったよ。あれならメール便とかの方が絶対安いと思う。+84
-10
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 00:33:26
窓口は女性の親切のベテラン以外は多目にとるから嫌だ+2
-25
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 00:33:51
こんなんじゃ、どんどん郵便出す人少なくなってくるよ…+214
-6
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 00:33:54
覚えられないから郵便局に持っていって受付で『これ送りたいんですけど、切手をください』って毎回言ってるわ+117
-0
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 00:33:57
62円の値打ちしかないの~僕のラブレター♪
って歌あったな
懐かしい…+64
-2
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 00:34:15
切手シート好きで色々買ってるけど
古いやつは毎回数円の切手追加して貼らなきゃならなくて封筒がごちゃごちゃとなるから嫌+210
-0
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 00:34:19
ググらないとわからない+37
-1
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 00:35:09
同感
最近ハガキもあんま出さないし…
この間、粗大ゴミの申し込みのハガキ出したけど料金不足で返ってきて間違ってたことに気づいた+73
-3
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 00:35:15
電車もそうだけど増税に『伴い』値上げの意味がわからん!なんで増税するからって値上げすんのよ!+143
-23
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 00:35:22
>>17
寧ろ減ってほしいんじゃないかな?
土曜日なくす話し合ったし、ゆうパック等が多いから結構負担らしいし+65
-0
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 00:35:29
郵便局のHP毎回確認してるし規定よりデカい、重いと窓口持ってく
料金不足すると戻ってくるか宛名の人に請求行くからなるべく間違いは避けたい+20
-0
-
26. 匿名 2019/07/15(月) 00:35:41
62円の値打ちしかないの〜僕のラブレター♪って昔ミスチルが歌ってたけど封筒だよ
値上がりしすぎ+76
-2
-
27. 匿名 2019/07/15(月) 00:36:49
鑑賞好きで62円切手たくさん買ったのに!!
1円のために買い足して貼り足すのめんどくさい+53
-2
-
28. 匿名 2019/07/15(月) 00:36:55
10枚つづりの記念切手買っても2~3枚使ったら料金変わってしまう。
前島密と犬、大活躍。+100
-1
-
29. 匿名 2019/07/15(月) 00:37:10
電車賃もよく分からないけど
Suicaを信じて使ってるよね
郵便もそんな感じになればいいんだけどね
分からないから郵便局行くとかめんどくさいよね+45
-0
-
30. 匿名 2019/07/15(月) 00:37:16
年賀状は去年やめたよ。郵便局の窓口の勧誘すごくない?わざわざ電話きて、お中元催促された。
行くのが嫌になる。+48
-1
-
31. 匿名 2019/07/15(月) 00:37:57
>>23
え?
いや、そこは普通わかるよね
共感はできないかもだけど+34
-2
-
32. 匿名 2019/07/15(月) 00:38:12
その為に数円の切手作るとか資源の無駄じゃね+110
-1
-
33. 匿名 2019/07/15(月) 00:38:27
懸賞ハガキ出そうとした時、切手貼る場所が足りなかった。+75
-1
-
34. 匿名 2019/07/15(月) 00:39:22
1円2円とかの微妙な値上げやめてよ。
+83
-0
-
35. 匿名 2019/07/15(月) 00:40:08
値上げ分の少額切手の在庫いっぱいある+15
-0
-
36. 匿名 2019/07/15(月) 00:40:39
ますますハガキ離れが進むね+30
-0
-
37. 匿名 2019/07/15(月) 00:40:59
メルカリでよく利用しています
いつも一覧表とにらめっこ
また配布してね!+33
-1
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 00:41:12
100円以下で何百キロも離れた場所に届けてくれるなんてすごくない?安すぎだと思う。
ペーパーレス時代だからなんでもメールとかで送れるから、ハガキの需要あんまりないしどんどん値上げしていい。+77
-9
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 00:41:16
>>32
たしかに
数円切手を作るのにかかる経費を考えると
本末転倒なような+67
-0
-
40. 匿名 2019/07/15(月) 00:41:27
上げるならキリのいい数字にとかいうけど、次の値上げでそこからさらに上がるからなぁ。
3%のときに便乗値上げしたものが5%や8%でさらに便乗値上げされてたもん。+16
-0
-
41. 匿名 2019/07/15(月) 00:41:41
つい半年くらい前に、「80円切手ください」とコンビニで言ったら、「82円切手ならございますが?」と心底バカにした言い方された(笑)滅多に出さないから、覚えてらんねーよw+115
-3
-
42. 匿名 2019/07/15(月) 00:41:42
記念切手を使うことが多いんだけど、
購入した時期によって足す金額が違ってて、結構めんどくさい。
最近は面倒で、封書が値上がりしたら古い切手は葉書に使ってる。+4
-0
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 00:43:26
>>31
横だけど、増税分じゃなくてキリがよくなるように余分に足されてるってこと言いたいんじゃないの?+6
-1
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 00:44:56
値上げ嫌だけど、かんぽでアコギな商売するなら
一気に100円と120円にして良いよ。
結局、民営化ってそういうことでしょ。
+45
-0
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 00:48:59
>>43
それはどこも織り込み済みだと思うよ+0
-3
-
46. 匿名 2019/07/15(月) 00:50:50
覚えられないし、ちまちま2円とか買い足すのも面倒。
だったら5円10円単位で値上げして何年か定着させて欲しい。
葉書や封筒のデザインによっては、2円切手とか貼れないのもあるし本当に迷惑。
+58
-0
-
47. 匿名 2019/07/15(月) 00:52:15
こんなに1円切手が重宝する日がくるとは
+118
-0
-
48. 匿名 2019/07/15(月) 00:52:51
某アミューズメントパークで働いてた時、切手販売あってポストカードで国内と国外一律覚えてたけど
いざ聞かれると焦る+1
-0
-
49. 匿名 2019/07/15(月) 00:53:24
ハガキは80円まで一気に値上げして
10年は値上げ無しにして。
封筒は既に重さで違うからしょうがない。
でも分かりずらいよね。+26
-0
-
50. 匿名 2019/07/15(月) 00:56:46
以前買った切手を使いきりたくてチマチマと2円とか10円とか貼るのが凄く面倒なんだよね+52
-0
-
51. 匿名 2019/07/15(月) 00:57:51
永六輔さんが生きていたら何て仰有ったでしょうね。
ラジオの七円の歌が懐かしいです。+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/15(月) 01:01:15
>>15
メール便信用しない方が良いよ。
着日指定出来ないし委託してるの素人の人達だからね。+21
-0
-
53. 匿名 2019/07/15(月) 01:01:25
前に買った切手に追加して貼るのめんどくさいから、以前に買った分はそのまま使えるようにしてほしい+8
-0
-
54. 匿名 2019/07/15(月) 01:04:09
82円の切手シートを買ったばかりだ。
2円切手を買い足さねば。+9
-0
-
55. 匿名 2019/07/15(月) 01:08:28
会社でまとめて切手購入して、半分以下くらいになったら買い足すようにしてるんだけど、値上げした用の切手って早めに買えるのかな。
毎日何通も出すのに都度1円分プラスで貼るの面倒くさいし、わからなくなりそう。。
先に用意しておきたい。+5
-0
-
56. 匿名 2019/07/15(月) 01:09:32
懸賞ハガキちょこちょこ出すんだけど、52円切手がまだ余ってて10円切手追加で貼ってる状態なのにまた1円増えるの!?
貼るスペースもないしめんどくさー!+31
-0
-
57. 匿名 2019/07/15(月) 01:11:53
重さ計るのめんどくさー+3
-0
-
58. 匿名 2019/07/15(月) 01:12:27
>>31
ごめん素でわからない。なんで増税したら値上げするの?税金だけ納めればいいんじゃない?+1
-18
-
59. 匿名 2019/07/15(月) 01:13:59
>>52
信用してはいないし学校が書留速達指定してくるから使いたくても使わないんだけど、高いね。って話よ+6
-1
-
60. 匿名 2019/07/15(月) 01:36:19
料金が不足していて相手に払わせることになったりしたら恥ずかしいから、郵便局の窓口で切手を貼ってもらって出します。
調べればわかるし、重さもスケールで計ればわかるんだけど、なんか不安で。
面倒です。
+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 01:36:38
ハガキとか前の切手使う場合
足りない金額分の切手貼るとこ
ギリギリ+3
-0
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 01:37:45
アニメとかキャラクターの切手シートが定期的に販売され、まんまと買わされてるので私は大丈夫😆❗️+9
-0
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 01:38:13
最近はシールの82円切手が売られてないのは
これのせい?!
シールじゃないとめんどくさい+12
-1
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 01:39:36
>>55
うちの会社は、その手間が面倒なので料金後納郵便に切り替えたよ。
判子押すだけになった。
で、自分が私信で郵便出すときにいくらなのかを把握していない。+11
-1
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 01:39:43
コード発行して後払いにするシステム作ってくれたら便利なんだけどね
支払わないやつが出てくるのは困るからクレカ登録や携帯番号と紐付け必須で
+8
-0
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 01:41:25
このトピみて覚えようと思ったけど複雑すぎて無理だった+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/15(月) 01:48:15
いつも分からないから、郵便局の窓口で直接お願いしちゃう。これだと必ず過不足無いから。+7
-0
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 01:53:50
電車の運賃より頻繁にめっちゃ上がってる+8
-0
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 02:19:39
>>41
私もw
今、値上げして82円なんです
で、いいよねw
なんでそんな言い方と思う+27
-1
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 03:29:25
この際、一つ一つ小さめな10円切手と1円切手を続きで売って値段分切り取って貼ればいい切手を作って欲しい+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 03:39:12
>>55
8月20日から新料金の切手販売予定です。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 03:46:33
書き損じはがきを交換してもらう時の交換がさらにややこしくなるやつ+7
-0
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 03:50:16
ハガキが50円(うろ覚え)
封筒が80円
で時が止まってるから
今何円か分からないっす・・・
+9
-0
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 04:12:04
年賀状で懸賞を申し込んだら値段が足りてないって返ってきた上に期限もすぎてて最悪だった+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 04:17:34
50円と80円でとまってる。
毎回、郵便局でいくらだったか戸惑う。
キリのいい金額にしてほしい。
+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 04:29:18
スマホでググれば分かるじゃん+2
-1
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 04:44:26
刑務所にいる複数の凶悪犯と書簡のやりとりをしている人の話
これらの人々に共通しているのが
『封筒に、非常に多くの枚数の切手を貼っている』
ひー
ベタベタ貼るのやめるー+3
-4
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 05:11:51
ハガキ80円
封書100円に値上げしていいから令和の時代はずっとその金額で!+7
-1
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 05:13:31
>>69
必ずしも82円切手が欲しいパターンかどうかは店員にはわからないよ。
大きめな封書に貼る切手が80円分足りないとかいうパターンもある。+23
-0
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 05:17:23
もう市民に寄り添う気ないよね。
多くの人が公務員時代のような接客態度だし、カウンターはどこも汚いし。+3
-5
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 05:44:33
>>13
レターパックで出すとレターパック専用の厚さだったら安く行ける時もあるからお試しあれ!+7
-0
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 05:49:36
>>79
それにしたってもっと言い方あるよ+4
-4
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 06:24:07
私が子供の頃は60円と40円だったなー。
郵便料金の移り変わりmasudahp.web.fc2.com郵便料金の移り変わり 郵便切手のホームへ戻る 郵便料金の移り変わり さくら日本切手カタログ、日本切手専門カタログ(いずれも日本郵趣協会)より明治4年3月1日(太陽暦 1871.4.20)書状 100文(5匁まで。以降、5匁ごとに48文加算) 旧暦8月から東京...
懐かしい…+19
-0
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 06:40:00
また値上げか…。
手持ちの使い切ったらもうレターセットとか集めるの止めよう。+6
-0
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 06:49:21
>>83
私が子供の頃は貝の絵の62円切手と41円切手だったなー懐かしい!
鐘の絵の60円切手も見覚えがある。+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 06:49:30
ここ20年ハガキ 年賀状出したことないなー+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 07:06:59
面倒だから少し多めに貼ってもいい?
受け取った人は嫌な気持ちになるのかな。+4
-0
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 07:12:20
ちまっちまっあげないできりよくあげりゃいいのに。85円の方が覚えやすい、買いやすい+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 07:21:07
仕事で郵便扱うから知ってるけど、何グラムまでいくらとかは覚えてない。
昔はハガキ50円だったっけ…+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 07:23:23
前に値上がった際、一円切手余ってるから、それ使うけど、一瞬何円か忘れるからわざわざ郵便局のホームページ検索して調べる
面倒臭いけど、郵便局が閉まってる時間は流石に郵便局に聞けない💦+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 07:24:16
こういうハガキ出す時、うちに50円切手がいっぱいあって10円とか2円切手足して貼れないんだよね。+29
-0
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 07:25:40
>>89
そうそう50円だった
懐かしい
確か25gまでが82円だったと思う
トップバッターの記事ににグラム数と値段書いてあったよ+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 07:36:27
>>9
いつまでも民営化する前の値段でやるなんで無理でしょ?燃料費だって上がってるに。
料金も安いと思うけどね。アメリカと比べても早いし、紛失も少ないし。
+16
-0
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 07:42:39
綺麗な表面で出したくて、その時の価格のハガキに手数料かけて交換したのに、また値上げ。
書き損じじゃない場合の交換は、手数料無料にして下さい!+1
-4
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 07:43:53
50円と80円のころ、可愛い切手集めてたのに
今は端数の切手買わないとだから、なんだかなー、と思ってる+6
-0
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 07:45:33
日本郵便は大変そうだね
制度をまるっと改善しないと生き残りが難しそう+3
-0
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 07:52:06
ゆうちょはブラックだよね。
いろんな噂聞くよね。
どこも上に立つ人が駄目だと
腐敗していくよね。+12
-0
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 07:54:14
>>38
バスの儲けと同じだよ。
1つ出すのにって考え方は間違ってる、
タクシー式の儲けと思ってない?+0
-5
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 07:54:18
わからないから郵便局の窓口に出す。+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 08:01:37
何気に腹が立つのが
10月に3円切手の販売が終了するんだって。
私の家には60円切手がいまだに数十枚あるのに、
今後は63円のハガキを出すのに
1円と2円と2枚を貼らなきゃいけなくなるってのは。+9
-0
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 08:03:06
>>91
これは切手を追加して貼るのは無理だね
62円切手貼るしかない+7
-0
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 08:04:02
>>100
十円切手貼ったらいいんじゃない?+0
-5
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 08:08:03
うちの会社、平成も終わったこの時代に未だに勤務表や売上は半月ごとに支店へ郵送で送らなくちゃいけないんだよね…
そのために切手買いだめしているので値上げは困る+5
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 08:16:50
ネットがある時代に この文句か+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 08:17:13
>>103
ネットでメールにPDF貼り付けて送信すればタダなのに勿体ないことしてるね
ハッカーとか怖いからセキュリティー対策のために郵送なのかな+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/15(月) 08:17:24
郵便局離れ、ますます進む。+11
-0
-
107. 匿名 2019/07/15(月) 08:18:28
>>89
整理してたら40円ハガキ出て来たよ!+2
-0
-
108. 匿名 2019/07/15(月) 08:18:52
>>15
まぁ法律違反するけどねー。
+0
-0
-
109. 匿名 2019/07/15(月) 08:19:46
82円のシール切手は濡らさずに貼れて便利だから仕事で重宝してるのに、追加の切手を貼らなきゃいけないという手間・・・+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/15(月) 08:21:16
亡くなった祖母の荷物片付けてたら50円切手や昔のはがきが大量にあって、うちも使わないから郵便局で替えてもらったら手数料かなりかかってしまった。
みんなも切手やはがき、実家に沢山ない?+7
-0
-
111. 匿名 2019/07/15(月) 08:24:12
ある意味、デフレをきちんと脱却してインフレになった現れ+0
-2
-
112. 匿名 2019/07/15(月) 08:32:04
使い切れなかった昔のハガキにせっせと切って買い足して貼ってるんだけど、もう限界きたな・・・。+2
-0
-
113. 匿名 2019/07/15(月) 08:46:22
こないだシートタイプ1年で使い切ろうと買ったのに、この切手に2円足さないといけないってことか...めんどくさくてシール選んでるのに、手間。+5
-1
-
114. 匿名 2019/07/15(月) 08:46:38
たぶん82円切手貼ったまま出して
戻ってくる自信100%あると思う笑+6
-0
-
115. 匿名 2019/07/15(月) 09:04:09
え?また値上げするの?
82円になったのつい最近だったよね
+0
-0
-
116. 匿名 2019/07/15(月) 09:16:22
>>93
そんなきつい書き方しなくてもよくない?+0
-5
-
117. 匿名 2019/07/15(月) 09:16:25
もう年賀状やめたい!+5
-0
-
118. 匿名 2019/07/15(月) 09:27:45
ポストに欲しい機能
投函したら大きさや厚みを計測して値段を表示、その金額を入れたらレシート出てくる、みたいな機能+5
-0
-
119. 匿名 2019/07/15(月) 09:53:58
2円切手も80円切手も同じ原材料ってよく考えたら変だね。+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/15(月) 10:04:43
1円切手を買うのがめんどくさい
しょっちゅういるものでもないから買いだめもしないし
必要になるたびにめんどくさくて、もう1円玉自体を貼り付けて出したくなる+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/15(月) 10:10:29
もう郵便局に出しにいく方が手間がないよね
計って計算してくれるから
変に買って余らせるよりは無駄もない
切手の意味がなくなってる+5
-0
-
122. 匿名 2019/07/15(月) 10:23:22
一周回って昔使い残した62円切手が単独で使えるようになったのに、もう63円かよ〜
既出だけど、懸賞応募ハガキの切手貼る欄が狭くて2枚は無理なんだよね
最近ハガキ出すのはほぼ懸賞なのに、なんてこったい!てか、このまま値上がりが続けば、懸賞出すのももったいないよ・・・+1
-0
-
123. 匿名 2019/07/15(月) 10:24:17
>>121
切手収集が趣味の自分としては切手の意味がなくなるのはとても寂しいものだけどね。
もっとキリの良い金額にするとか、ちょこちょこ値上げするのをやめてほしいよね+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/15(月) 10:50:46
>>91
裏面に貼ってもいいですよ!でも厚さ1センチ重さ6グラム超えると定形郵便物とみなされてしまうので注意です。+1
-0
-
125. 匿名 2019/07/15(月) 10:59:31
>>124
書き忘れました。裏面に切手を貼るならば宛先の下の余白に朱書で裏面貼付と一言書いてね。書かないと料金不足で差出人に戻ってしまう。+3
-1
-
126. 匿名 2019/07/15(月) 11:01:02
計量器の文字盤が変更ばかりでもうやめた!+0
-0
-
127. 匿名 2019/07/15(月) 11:08:47
端数切手を連ねて貼る見た目が無理。
印字するのが欲しい。+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/15(月) 11:17:06
>>15
願書は新書に該当するから郵便でしか送れません。
メール便で送ると郵便法違反になります。+5
-0
-
129. 匿名 2019/07/15(月) 11:37:09
値上げの度に年賀状を出す相手が減っていく
2020年は親戚分だけに!
出さないと新年早々電話してくるんだよね...
「届いてないけど、体調悪いのか?」と+1
-0
-
130. 匿名 2019/07/15(月) 12:13:06
郵便はがきストックしたり年賀はがき余ると使えるから残しておくけど増税前のやつだったりすると
52円の持ってるから毎回10円切手買い足してた。
次からは
11円買い足さないといけないのね
10円と1円切手……めんどくさい+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/15(月) 12:14:03
>>129
一言 ハガキに来年からやめようと思っていますでいいんじゃない?+2
-0
-
132. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:55
うちの会社、普段は後納使ってるんだけど、
お礼状には切手の方が失礼じゃない気がして切手にしてる
失礼になる可能性を避けて切手にしてるのに、
追加で何枚も貼った切手にするわけにもいかないし、
料金改定までに丁度使いきれる切手の購入スキルは持ち合わせてないから、頻繁な改定は本当にやめてほしい。+1
-0
-
133. 匿名 2019/07/15(月) 12:54:19
今はネットあるしw
それと切手を入れてる袋に郵便料金の表も一緒に入れてある+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/15(月) 13:12:27
事務仕事って、
こういうことを面倒くさがらないということに対して給料が発生してるようなもんだから
飯のタネとしか思わないわ+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:23
>>91
下の方の説明の部分に貼れないこともないだろうけど
郵便局で見逃されるかもしれないのが怖いね+0
-0
-
136. 匿名 2019/07/15(月) 14:15:14
先日ようやく、手元にある切手を使いきった。
もう、買い置きはしない。
コロコロ値段変わるんだもん。+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/15(月) 14:36:45
郵便局に行って交換すればいいのよ。差額+手数料はかかるけどね。+0
-0
-
138. 匿名 2019/07/15(月) 15:49:58
>>110
めんどくさいから、なんかの団体が古切手でも未使用切手でも集めてそれを換金して寄付するみたいなのが収集箱置いてたからそこにごっそり入れてきた。+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/15(月) 16:50:52
年賀状を辞めるキッカケにしよう!
(年賀状は値上がりしないかもしれないけど)+0
-0
-
140. 匿名 2019/07/15(月) 16:57:57
公共料金とか払うと名前と日中の連絡先聞いて、それを使って勧誘の電話してこない?
保険とか郵便局で取り扱っている商品買ってくれって。毎回思うけど、公共料金の支払いの為に書いているのに他の銀行はそれを悪用しないけど、郵便局は個人情報取り扱いに安易に考えているのかな?成績優先みたいで悪用して電話してくるから普通に良くないと思う。+0
-0
-
141. 匿名 2019/07/15(月) 17:04:05
>>140
普段は窓口は郵便と保険は別!ってやってるくせに、郵便だけの用事で郵便の窓口並んでんのに、保険の話横からしてくるよね…+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/15(月) 17:33:46
>>41
2円切手を持っているから80円切手ほしい人もいるよね。
まあそういう人は郵便局行った方がいいけど。+3
-0
-
143. 匿名 2019/07/15(月) 17:38:39
はがきが52円から62円になったことさえ知らなくて
TV番組のプレゼントのはがきに
「いつも楽しく見ています!応援しています!」
みたいなこびたコメント書いて送ったものに
料金が不足していますの紙はられて戻ってきた。
郵便局の人にも家族にもコメント見られたんだろうなと
すごく恥ずかしかったのを思い出した。+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/15(月) 19:41:06
>>102
バカな意見だったら言わない方が良いよ。+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/15(月) 20:19:39
現役窓口社員なんだけど、変わりすぎて本気で覚えられない
いつも即答出来なくてごめん!
今回は10月からの値上げなんだけど、8月から新料金の切手やハガキの販売が始まるから気を付けてね!
日本郵便は間違いを狙ってるだろ!と、言いたい!+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/15(月) 20:45:05
>>110
切手なら、そのまま使っては?
うちは旦那が若い頃に切手収集してたけど
たいして価値が上がらないというので、どんどん使った。
親戚に宅急便送る時に、少額切手ぺたぺた貼ってたら
「どうしたの? コレクション売りたいの?」って言われた。
+1
-0
-
147. 匿名 2019/07/15(月) 20:47:54
>>117
まずは自分から辞めなよ+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/15(月) 21:28:09
>>144
真面目な意見だったんだけどな。
たった数円のために面倒な思いするぐらいなら多めに貼っとけばいいかなって。+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/16(火) 06:22:35
>>119
ハハ
しかも一万円より一円の方が原材料高いよね多分+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5510コメント2021/04/15(木) 12:13
【実況・感想】恋はDeepに #01
-
3526コメント2021/04/15(木) 12:13
つらいこともあるけれど… 「子供がいて幸せ」40代女性は9割超え
-
3276コメント2021/04/15(木) 12:13
大阪府 新型コロナ 過去最多の1130人感染確認 2日連続1000人超
-
2355コメント2021/04/15(木) 12:13
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
1645コメント2021/04/15(木) 12:13
最近のファッションについていけない人!
-
1394コメント2021/04/15(木) 12:12
外食時、近くの子供がうるさい時
-
1340コメント2021/04/15(木) 12:13
木村拓哉がレイバンとコラボ!86年に出会い「ずっと愛用」
-
1340コメント2021/04/15(木) 12:11
そういえば、こんなドラマあったな~と思わせた人が優勝
-
1192コメント2021/04/15(木) 12:12
ジャニーズJr.好きな人集合!part13
-
1184コメント2021/04/15(木) 12:13
カゴメ、新疆ウイグル自治区産トマトの使用停止へ。人権問題への国際的な批判の高まりも考慮
新着トピック
-
539コメント2021/04/15(木) 12:13
「経済格差が表れやすい」ランドセル事情 「うちは半額しか用意できない…」と疎外感感じる人も
-
1184コメント2021/04/15(木) 12:13
カゴメ、新疆ウイグル自治区産トマトの使用停止へ。人権問題への国際的な批判の高まりも考慮
-
596コメント2021/04/15(木) 12:13
子ども用ハーネス、あり?なし?
-
2355コメント2021/04/15(木) 12:13
ワクチン接種した長崎の女性、脳出血で死亡…基礎疾患・副反応なく「評価不能」
-
35091コメント2021/04/15(木) 12:13
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の参【アンチ禁止】
-
62コメント2021/04/15(木) 12:13
変異ウイルス「N501Y」 首都圏でも5月初めには8割超か 感染研
-
86コメント2021/04/15(木) 12:13
吉永小百合、松坂桃李は「きりんのように成長」 広瀬すずは「涼やかでかわいい」
-
8コメント2021/04/15(木) 12:13
忍たま乱太郎について話そう♪
-
653コメント2021/04/15(木) 12:13
マリエに糾弾された出川哲朗ついに〝出演番組ゼロ〟
-
189コメント2021/04/15(木) 12:13
「ガンバレルーヤ」よしこ 9年前の「美人チーママ時代」写真に驚きの声続出「美人すぎ」「矢井田瞳かと」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
わずか5年半に3回も価格改訂されるとあって、混乱している消費者は多いようだ。