ガールズちゃんねる

【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

778コメント2019/07/28(日) 19:42

  • 501. 匿名 2019/07/14(日) 21:36:10 

    怪しげに水泳選手のブロマイドを売る美川…
    女子限定で

    +80

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/14(日) 21:42:23 

    >>112
    高石さんの名前はカツオ。
    カツオといえば、まんぷくで桐谷健太さんが演じてたセラカツオを思い出し、その桐谷さんは河野一郎役で出ていて、少し混乱したw

    +58

    -3

  • 503. 匿名 2019/07/14(日) 21:42:53 

    >>355
    面白いよね

    +51

    -1

  • 504. 匿名 2019/07/14(日) 21:43:40 

    >>501
    男のブロマイドも売れるっしょ
    でもなぜかくさんw

    +32

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/14(日) 21:48:38 

    >>434
    私もそう思った。しみじみするシーンになる予感。

    +51

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/14(日) 21:52:24 

    プロマイド。
    ↓左からスウェーデンの金メダリスト、アルネ・ボルグ、アメリカの五輪水泳金メダリストにして後のターザン俳優ワイズミューラー、高石の勝っちゃん。(昭和4年=1929年)
    ↓こちらもどうぞ!!

    +154

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/14(日) 21:52:45 

    >>466
    ディ◯ニーより先に昭和初期にエレクトロニカルパレードがあったなんて!

    +53

    -3

  • 508. 匿名 2019/07/14(日) 21:53:26 

    >>236
    ビンタされても「あっいけね」くらいで、動じないかんじがまたw

    +85

    -1

  • 509. 匿名 2019/07/14(日) 21:54:13 

    >>506
    チビ四三みたいな子がいる!

    +54

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/14(日) 21:54:15 

    >>501
    それ、あり得るかも!!

    「さあさあ、時代は女子水泳だ。そこの学生くん、みたまえ、この美脚を~♪」なんて言いながら。

    +40

    -2

  • 511. 匿名 2019/07/14(日) 21:54:25 

    >>246
    大臣にもマイペースだもんw

    +50

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/14(日) 21:55:47 

    >>506
    カクさんだって昭和の俳優ぽくって良いじゃないw

    +94

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/14(日) 21:57:34 

    >>506
    リアルかっちゃん外国人選手に見劣りしないね
    これは浮名も流しますわ
    たくみのブロマイドかっこよすぎる

    かくさん 戦後の映画スターみたいだ

    +120

    -1

  • 514. 匿名 2019/07/14(日) 21:57:47 

    紅茶と甘いお菓子…食べ慣れない物の味覚が、あの怒涛の日々の記憶と結びついているんだろうね。そしてそれはまーちゃんにはわからない。
    すごいね。

    +108

    -0

  • 515. 匿名 2019/07/14(日) 21:59:21 

    ちゃっかり自分もスタジオで撮影されてるカクさん…笑

    +69

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/14(日) 22:00:24 

    >>510
    いや、今度は女子向けに男子選手のプロマイドを売りまくるかもよ。

    +28

    -2

  • 517. 匿名 2019/07/14(日) 22:08:19 

    何と言うか、すごいなあ・・・
    良くも悪くも。
    ブロマイドを売ったり、興行、つまりショーとして日米対抗戦をやるとか、そして勝敗の予想をやって新聞の発行部数を増やそうとするとか、ビジネスだよねえ、これは。

    もちろんまーちゃんは、それもこれも水泳を盛り上げて、資金も稼ぐためだろうけど、政治家に「スポーツを政治に利用すればいいんですよ!」と焚き付けたり、どんどんこれで今風の、ビジネスと国威発揚バリバリのオリンピックへと変わっていくわけだから。

    岸さんが言う通り、根はまーちゃんも治五郎先生と同じなんだろうけど。

    +98

    -2

  • 518. 匿名 2019/07/14(日) 22:10:02 

    ショーケン、再来週も出るんだね。楽しみ!正直それほど好きではなかったけどこの役はすごく良いわ。似合ってる。
    ショーケンに限らず、いだてんに出る役者さんは皆適役、楽しんで演じているのが見ていて感じられてすごく気持ちが良い!

    +118

    -1

  • 519. 匿名 2019/07/14(日) 22:10:51 

    またポツンは20%超えるのかな。

    +3

    -17

  • 520. 匿名 2019/07/14(日) 22:11:56 

    紅茶とお菓子の話は、どういう風に生かすんだろうか
    かなり後になると思うけど

    +75

    -0

  • 521. 匿名 2019/07/14(日) 22:13:54 

    NHK テコ入れとして落語theムービー再放送してほしい
    深夜でもよい

    +49

    -1

  • 522. 匿名 2019/07/14(日) 22:14:00 

    >>120
    いつか播磨屋さんちのバルコニー?が
    傷んで抜け落ちそうだし
    下通る人が水被りそうw

    +89

    -0

  • 523. 匿名 2019/07/14(日) 22:14:02 

    あの紀元2600年事業で
    オリンピック呼んでみる?って流れ
    観てて、「ついにカウントダウンが
    切られたか・・・」と想ったわ
    「紀元2600年のプレイボール」や
    「笑の大学」もその辺りだよね

    +41

    -1

  • 524. 匿名 2019/07/14(日) 22:15:12 

    いだてんは毎回、色々な悲喜こもごもを沢山詰め込んでいるんだけど、それぞれのエピソードが邪魔をし合わないのがすごい。

    当初は落語シーンが邪魔だとかいろいろ言われていたけど、ここに来てまるで計画していたかのように、落語と主人公らの動きがシンクロしてきて、ゾクゾクする。
    今日も、孝蔵夫妻の「替り目」が、まーちゃんと四三の「替り目」とピタっと合っていたりとか。

    まーちゃんと四三がまるで噛み合っていないかのようで、案外噛み合っていたりとか。

    そして、実次の死という悲しい話を盛り込みながら、まーちゃんのイケイケ話も容赦なく突っ走っていくとか。

    今日も45分間が一気に過ぎた!
    次回が選挙で一回休みなのが寂しいわ!!

    +134

    -1

  • 525. 匿名 2019/07/14(日) 22:16:30 

    >>170
    前から不思議に思ってたんだけど、号泣って泣き叫ぶということだよね?
    本当に今日のいだてんを観て、テレビの前で泣き叫んだとしたら、一度病院に行った方がいいと思う。

    +0

    -50

  • 526. 匿名 2019/07/14(日) 22:18:59 

    播磨屋さんもう出ないのかな

    +27

    -2

  • 527. 匿名 2019/07/14(日) 22:21:10 

    2020年の東京オリンピックは、四三が経験したみたいに熱中症との戦いになりそうですね。

    +67

    -1

  • 528. 匿名 2019/07/14(日) 22:23:27 

    カクさんがまぁちゃん!まぁちゃん!と落ち着かせるのが好きなんだけど今日のあのビンタは最高だった笑

    +99

    -1

  • 529. 匿名 2019/07/14(日) 22:29:19 

    兄ちゃん、死んだの嘘で起き上がるんだと思ってた
    思ってた
    思ってたのに

    +80

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/14(日) 22:29:46 

    >>517
    まーちゃん自身の口から、「メダルガバガバ大作戦だ!!」と言わせたからには、もうかつての「参加する事に意義がある」ではなくなったわけだよね。

    メダルラッシュはもちろん嬉しい事だし、まーちゃんはそれを本当にやってのけたわけだけど。

    +79

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/14(日) 22:32:21 

    次週予告に麻生久美子さん出てたからまーちゃん結婚するんだよね。良かったねー\(^o^)/
    でも、奥さん苦労しそうだわ(笑)麻生さん好きだから楽しみだけど再来週とは⤵️⤵️

    +97

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/14(日) 22:34:13 

    >>526
    出ると思うよ
    播磨屋の歴史はマラソン選手の歴史だし
    パイオニアである43が地元に引っ込んだ後も、後輩の選手達が
    播磨屋のマラソン足袋を愛用してきたんだろうし

    +63

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/14(日) 22:38:01 

    あの、ストックホルムでの悔しい思い出のシーンがオーバーラップしながら、四三にさらりとこういう素っ気ない(いや、実は万感の思いがこもっている)セリフを言わせる凄さ。
    そして、この時のまーちゃんは、ほんのちょっとだけ映画「アマデウス」の、サリエリに一目置くモーツァルトを思い出した。(モーツァルトはサリエリ以外はゴミ扱い。)





    +115

    -1

  • 534. 匿名 2019/07/14(日) 22:41:09 

    >>532
    四三は熊本に帰ってからも何度となくマラソン指導の用事で東京に出てきて、そのたびに播磨屋に泊まらせてもらっていたみたいだしね。

    +101

    -1

  • 535. 匿名 2019/07/14(日) 22:42:08 

    阿部サダヲが本当にウザ過ぎて第二部はちょっと苦痛です。早口でまくし立てるの何とかならないのかな。
    大河好きの母も流石にもう脱落一歩手前です。

    +2

    -62

  • 536. 匿名 2019/07/14(日) 22:44:08 

    >>466
    はい、元気です。いだてんと関係ないですが、自分の歯、20本あるそうです。
    花電車、綺麗ですね、画像ありがとうございます。
    おかっぱ頭の当時8歳の母が目をキラキラさせながら見ていたのかと想像します。
    近所に都電が走っているので、2020年のオリンピックを記念して花電車が走ったら
    いいのにと思います。

    +80

    -1

  • 537. 匿名 2019/07/14(日) 22:46:00 

    >>206
    まーちゃん口の悪さだけじゃないと思うよー
    予告で薄暗いプールに足をつけていたシーンが気になったけど心の内が視聴者には明かされそうと思ってます

    +46

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/14(日) 22:46:13 

    >>535
    そこは好みが分かれるでしょうね。(私は相変わらず楽しんでいますが。)

    何しろ、まーちゃんの元隣人という100歳の女性が、「夜中でも(隣りのまーちゃんの話し声が)うるさくて眠れなかった」と紀行で言っていたぐらいですから、本当にウザい人だったのだろうとは思います。

    ウザいけどスゴい事をやり遂げた人ではありますが。

    +111

    -2

  • 539. 匿名 2019/07/14(日) 22:46:18 

    高石勝男と浮名を流した女優が気になる。当時はまだサイレント映画の時代だよね。

    +60

    -0

  • 540. 匿名 2019/07/14(日) 22:48:36 

    >>458
    半分、青い。の脚本家の人みたい。
    神回の位置付けが低すぎだよ。

    +1

    -44

  • 541. 匿名 2019/07/14(日) 22:51:17 

    >>540
    それは違うと思うよ。
    「半分~」の脚本家の、あの大先生は、自分で「今日は神回です!」とかってツイッターで言っちゃうから、「何だこのヒトは? 自分で言ってりゃ世話ないね」ってなったんだよ。

    観ている視聴者が自分の感想として「神回」という言葉を使うのは自由だと思うよ。

    +105

    -1

  • 542. 匿名 2019/07/14(日) 22:54:46 

    >>536
    都電の花電車は、8年前が今のところ最後ですね。(私も飛鳥山あたりで見ました。)
    恐らく、即位の礼や、来年の五輪では走るんじゃないかと思いますが、走って欲しいものです。

    ↓8年前、大塚付近を走る花電車。

    +57

    -1

  • 543. 匿名 2019/07/14(日) 22:58:14 

    ごめん、今録画見てるから

    お兄ちゃん

    私ダメ号泣してる

    +57

    -1

  • 544. 匿名 2019/07/14(日) 23:01:08 

    阿部サダヲは好みが分かれるからねぇ
    万人受けする人ではない

    +18

    -1

  • 545. 匿名 2019/07/14(日) 23:02:42 

    >>484
    母は73歳で初めて携帯を持ち、メールを覚えました。
    その上司の方も年を重ねても無気力にならず、色々な事にご興味がおありなんだと思います。
    自分がもっと年を取った時、同じようになっていたいです。

    +24

    -2

  • 546. 匿名 2019/07/14(日) 23:04:59 

    本物の高石勝男さんもかっこいいですね!!これはモテるわ〜

    +67

    -1

  • 547. 匿名 2019/07/14(日) 23:05:11 

    NHK公式「プレイバック実次」を見てきた。
    あーこんなこともあったな。ずっと観てきて良かったと思った。

    嘉納先生に投げられた後の実次の笑顔を見ていたらまた泣けてきてしまった。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +97

    -1

  • 548. 匿名 2019/07/14(日) 23:12:47 

    >>542
    うわ~、走っていたんですね、花電車。
    しかも、大塚、地元です。
    この写真の場所、都バスの停留所のある大塚駅南口でしょうか。
    もし次があるなら見逃しません、絶対に!

    +23

    -1

  • 549. 匿名 2019/07/14(日) 23:13:49 

    華やかな世界の物語と並行して
    おりんさんが苦労しつつもどんどん女将さんぽく
    強くなっていくね。
    長女の美津子さんがインタビューで
    「苦労なんてね、思わなかったよ」って言ってたけど
    おりんさん、四人の子をしっかり育て上げたんだなあと思った。

    +65

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/14(日) 23:14:24 

    感動した!
    美川くんげんきかな、、

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2019/07/14(日) 23:16:02 

    >>547
    役所さんが加納先生の顔だね
    どんな人でも真剣に取り組んで手加減しない

    +39

    -1

  • 552. 匿名 2019/07/14(日) 23:18:38 

    >>329
    全身打撲とか内臓破裂とかじゃなかったもんね、死因。

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2019/07/14(日) 23:20:20 

    じごろうしぇんしぇい、結構バコバコ投げるけど、あの時代の人ってみんな受け身取れるん?

    +27

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/14(日) 23:21:39 

    実次兄、おやじみたいなよ~って歌みたいに、知らぬ間に親父の悪いとこ引き継いでたかと思ってたけど、ちゃんと嘉納先生とこ行ってたんだね。

    +54

    -0

  • 555. 匿名 2019/07/14(日) 23:23:34 

    兄ちゃんの死因を嘉納先生にするのは止めてあげてw

    +97

    -0

  • 556. 匿名 2019/07/14(日) 23:24:17 

    >>539
    その女優が誰なのかは検索してもまったくヒットしないので、何かの本に書いてあるかも分かりませんね。
    昭和5年(1930年)10月22日付の、朝鮮で発行されていた京城日報という新聞の『婦人画報』という雑誌の広告に、ヘンな記事の見出しがありました。

    「高石勝男氏への公開状 捨てられた女流水泳〇(注=一字不明)の仁村ひろ子さんが涙ながらに本誌に寄せた公開状」…なんか、ゴシップですね。本当かどうかは分からないけれども、まあ、そういうゴシップネタになるほどの「色男」だったっていう事なのでしょうね。

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +62

    -1

  • 557. 匿名 2019/07/14(日) 23:27:48 

    >>522
    ぴゃ~~!

    +14

    -1

  • 558. 匿名 2019/07/14(日) 23:30:15 

    >>556
    え?ええ!!
    いまと変わらないじゃん、やり捨てられたとか堕胎させられたとか
    いまも週刊誌に訴える女性いるよね。
    こんな時代からあったんだ、ひえ~。

    +69

    -1

  • 559. 匿名 2019/07/14(日) 23:32:03 

    >>556
    あなた、スゴいわ

    +76

    -0

  • 560. 匿名 2019/07/14(日) 23:33:26 

    >>529
    「こら~43!学校部屋に入らんか!」って起きて怒鳴りそうだったよね(涙)

    +29

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/14(日) 23:34:07 

    >>556
    ゴシップ記事は昔からあるんだね
    ちょっとビックリしたわ

    +59

    -2

  • 562. 匿名 2019/07/14(日) 23:34:30 

    >>556
    ていうかこの広告がめっちゃ面白い!
    変わんないのねこういうの

    +43

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/14(日) 23:36:05 

    歳を重ねた実次がちゃんと声がそれらしいのが、やっぱり役者さんだなぁと思った。
    中村獅童、凄く良かった!

    +111

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/14(日) 23:38:33 

    水連の統一性の無いトロフィーは何なんだ?w

    +81

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/14(日) 23:46:45 

    >>556
    堕ちた天女(女流飛行家堕落物語)と特集のキネマ人の家庭裏面生活が読みたい

    +31

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/14(日) 23:47:52 

    >>499
    私もです!
    NHKスタジオパークに行く予定ですがいだてん関連たくさんあるでしょうかね?
    記念にグッズもほしい!

    +27

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/14(日) 23:48:27 

    >>560
    たぶん脱穀部屋
    農家だから

    +7

    -3

  • 568. 匿名 2019/07/14(日) 23:58:38 

    いだてん、毎回見てるし好きだし泣いてるけど、感動より感心って時がある
    今日も「かわり目」の二重三重の伏線とか大泣きした後、え?あっ?計算どおり?と我に返ったりして
    決して嫌な気持ちじゃないけど、クドカンの掌の上で転がされてるな〜くそ〜笑みたいな

    +82

    -3

  • 569. 匿名 2019/07/15(月) 00:01:00 

    >>568
    あ、分かる。
    あとで我に返って、「あっ!! 完全に乗せられた!!」みたいに感じる時があるw
    ただ、不快ではなくて、苦笑いしながら「また乗せられちゃったよ」って感じ。

    それだけ大仕掛けになっているドラマだと思います。

    +59

    -3

  • 570. 匿名 2019/07/15(月) 00:04:31 

    >>548
    どうもですm(__)m
    これはネットの拾い物の写真なんですが(私は飛鳥山で見たので)、大塚と向原の間らしいので、つまり南口になるんだと思います。

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/15(月) 00:15:45 

    >>556 
    高石勝男と仁村ひろ子さんとの間に何があったんだろう。ググってもでてこなかった。当時のこの記事読みたいw

    +28

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/15(月) 00:16:39 

    +89

    -1

  • 573. 匿名 2019/07/15(月) 00:18:53 

    >>549
    孝蔵のクズっぷりが受け付けない!という人をツイッターで見るし、確かに孝蔵はクズなんだけど、あんな孝蔵を調教して、屈指の噺家に育てたおりんさんは、大物だと思う。

    +115

    -1

  • 574. 匿名 2019/07/15(月) 00:19:58 

    コメのプラスの数で視聴者数の衰退が分かってしまう

    +2

    -29

  • 575. 匿名 2019/07/15(月) 00:26:12 

    リアルの父以上に父となった実次。
    治五郎先生に会うだけでなく、講道館に押し掛けて「道場破り」までして投げてもらったとは。
    こんなに早死にして、まるで弟のためだけに生きたかのような人生…。

    +121

    -0

  • 576. 匿名 2019/07/15(月) 00:30:42 

    >>573
    孝蔵は、自分はまともな人間になったらいけないという呪縛を自分にかけている気がする。
    本来の自分以上にワルになろうと努力しているような・・・
    そうしなきゃいい落語家になれないとでも思っているかのような・・・
    だから、子供たちには八つ当たりしないし、おりんさんの事も「俺の相手をしてくれるのはあいつだけだよ。あれもいい女なんだよ」と申し訳なさそうに娘たちに語るし。

    +89

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/15(月) 00:34:28 

    なんか本物っぽいわ。
    すごく雰囲気が出てる。

    +139

    -2

  • 578. 匿名 2019/07/15(月) 00:38:54 

    >>576
    夏帆はJRのスイカのCMに出ていたころは何かイマイチ野暮ったいなあと思っていたけど、いだてんではすごくカッコイイ「おかみさん」になっている。
    役者として努力したんだろうなあと思った。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +48

    -1

  • 579. 匿名 2019/07/15(月) 00:39:41 

    タイガー&ドラゴンでは
    師匠が出したゴハンを断って先輩噺家に怒られてた荒川良々が
    今日は後輩に断るな!って怒る方だった。

    +65

    -0

  • 580. 匿名 2019/07/15(月) 00:40:53 

    不思議

    いだてん毎回見るたびに涙ぐんでしまう…

    人見絹枝さんが泣きながらやったこと無い競技に出たいって言った前回のシーンも

    メダル取ったシーンも「シマちゃーん」って言いながら泣きそうになるし

    今回の兄ちゃんが亡くなったシーンもなんか泣けてくる…

    +90

    -1

  • 581. 匿名 2019/07/15(月) 00:50:12 

    戦争の影が忍び寄ってる…

    でも大丈夫。

    まーちゃんがいるから

    いだてんがいるからって思う

    +70

    -2

  • 582. 匿名 2019/07/15(月) 00:50:27 

    >>520
    私の願望としては、「予想されるあのシーン」で、老齢のスウェーデン人男性が四三に駆け寄り、「カナクリサン、バッテン!」と、コップに入った水を差しだすなんてね・・・
    どうなるか分からないけど、そうなったら私は涙の洪水になる自信がある。

    +31

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/15(月) 00:55:57 

    >>577
    まーちゃんは新人記者なのに割と高そうなスーツを着ていて、実家が裕福だからお金の心配が要らなかったからかなと思った。

    もちろん四三も調べてみると勤務先の学校を何回も変わっていて、当時としては転職なんて珍しいはずなのに何回も勤め先が変わっているので、恐らく「マラソンの金栗」のブランドで、良い給料で引き抜かれたりしていたのかなと想像。(たとえば十文字学園女学校とか。)
    四三としても、後進の指導で結構お金がかかっただろうし、給料が良ければそっちに移っただろうし。

    +39

    -1

  • 584. 匿名 2019/07/15(月) 00:56:05 

    >>577
    役者さんって凄いね
    2人とも顔つきまで似てきてる

    +58

    -1

  • 585. 匿名 2019/07/15(月) 01:00:17 

    昨日江戸東京博物館のオリンピック展に行ってきました。東京オリンピックの開会式のVTRも流れていました。いだてんオープニングにチラリと映る最終聖火ランナーの坂井さんの走る姿と各国の選手の姿も。
    いだてんの解説を見てない方へ➡最終聖火ランナーの坂井さんは広島市に原爆が落とされた1時間30分後に広島県三次市で産まれました。それをアナウンスした途端に沿道に各国の選手が詰めかけ声援を送りました。

    +45

    -3

  • 586. 匿名 2019/07/15(月) 01:22:03 

    >>583
    仰るとおり。「走れ~」でそういう記述あったよ

    ・神奈川師範 嘉納先生の世話 45円
    ・獨協中学 やはり嘉納先生の世話 45円(破格待遇)
    ・東京女子師範 やはり嘉納先生の(略

    で、獨協にいた頃の1918年なんだね
    朝日新聞社から誘われたけど、嘉納先生の指示で断って
    四三さんの代わりに後輩の東口さんが入社したのは

    +24

    -1

  • 587. 匿名 2019/07/15(月) 01:26:01 




    ↓誰だ? これが一番の思い出だろうって思ったのは?w

    +80

    -1

  • 588. 匿名 2019/07/15(月) 01:26:48 

    とにかく阿部サダヲがうまい。それに尽きると思いました。

    +79

    -4

  • 589. 匿名 2019/07/15(月) 01:27:34 

    だんだんスポーツがグロくなってきたというか
    歪んできたというか
    意味が与えられてきてるっていうか
    不穏

    +51

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/15(月) 01:39:19 

    なるほど、椙山女学園は、名古屋の私立名門なんだね。
    椙山女学園高等学校
    椙山女学園高等学校www.sugiyama-u.ac.jp

    名古屋市千種区山添町に校舎を持つ私立高校、椙山女学園高等学校の公式ホームページ。学校案内、入試情報、学校生活、施設・設備など、高校に関する総合情報がご覧いただけます。

    +37

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/15(月) 01:43:26 

    もう二度と味わえないこのコンビの掛け合い。

    +104

    -0

  • 592. 匿名 2019/07/15(月) 02:12:26 

    なんか、志村けんの「ヘンなおじさん」を思い出した…。

    +33

    -0

  • 593. 匿名 2019/07/15(月) 02:18:06 

    まーちゃんは、英語でいう「クレイジー」(悪い意味ばかりではない)なのかな。
    この字なんて、尋常ではない。他人に読んでもらおうという気すらない。
    この字にしろ、「違う! そう!」にしろ、手や口よりも頭脳が猛スピードで突っ走っているからかな。
    わざわざ字幕・・・

    +75

    -2

  • 594. 匿名 2019/07/15(月) 02:18:48 

    >>556
    スターへの愛の手紙〜センチ、ナンセンス、エロ100%〜が気になった。

    +15

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/15(月) 02:26:57 

    ネズミ顔。
    おととしはこういう女性を紹介されていましたっけ。

    +63

    -0

  • 596. 匿名 2019/07/15(月) 02:35:33 

    水も滴る(その1)

    水も滴る(その2)
    しっかし…ベランダで全裸でしょ? しかも水が下にドバドバ降り注いでいたわけでしょ? なんかヒジョーに近所迷惑な…。

    +67

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/15(月) 02:47:53 

    実次の妻キヨメも四三の恩人ですね。
    キヨメのお産の場面を、障子の穴から覗いてあの呼吸法のヒントを得たわけですから。

    +71

    -0

  • 598. 匿名 2019/07/15(月) 02:53:38 

    >>581
    リリーはこれからめちゃ巻き込まれそう。どう描かれるか。

    +18

    -1

  • 599. 匿名 2019/07/15(月) 03:07:22 

    +54

    -1

  • 600. 匿名 2019/07/15(月) 03:15:20 

    先人たちの底力 知恵泉「オリンピックメダリスト人見絹枝&法律家 三淵嘉子」再放送
    先人たちの底力 知恵泉 - NHK
    先人たちの底力 知恵泉 - NHKwww4.nhk.or.jp

    困難や偏見と戦いながら、道を切り開いていった“初”の女性たち。日本女性で初めてオリンピックに出場し、メダルを獲った人見絹枝と、女性初の裁判所長・三淵嘉子を特集。

    +28

    -0

  • 601. 匿名 2019/07/15(月) 03:19:32 

    >>598
    リリーが演ずる緒方こそ、世間一般ではまーちゃん以上に有名ですしね。

    +27

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/15(月) 03:32:33 

    みんなようやく僕の事を心配してくれ出したようだね。
    勝地涼 on Instagram: “大河ドラマ「いだてん」‼️絶賛撮影中?#いだてん#中村勘九郎 さん#中村獅童 さん#宮崎美子 さん#くまモン”
    勝地涼 on Instagram: “大河ドラマ「いだてん」‼️絶賛撮影中?#いだてん#中村勘九郎 さん#中村獅童 さん#宮崎美子 さん#くまモン”www.instagram.com

    16k Likes, 155 Comments - 勝地涼 (@ryo.katsuji.official) on Instagram: “大河ドラマ 「いだてん」‼️ 絶賛撮影中? #いだてん #中村勘九郎 さん #中村獅童 さん #宮崎美子 さん #くまモン”


    +86

    -0

  • 603. 匿名 2019/07/15(月) 04:00:51 

    ドラマに映った昭和5年竣工の野村證券ビル。 そしてこちらが本物↓

    +114

    -1

  • 604. 匿名 2019/07/15(月) 04:04:04 

    >>603 日本橋だったのか!
    芝、浅草って離れ過ぎてて間のどこなんだと思った

    +48

    -0

  • 605. 匿名 2019/07/15(月) 04:09:42 

    >>506
    ワイズミューラーやアルネ・ボルグを招聘した国際水泳大会は、昭和3年のようです。主催は東京朝日新聞のようですね。
    場所は玉川プール、つまり二子玉川だったようです。

    +39

    -0

  • 606. 匿名 2019/07/15(月) 04:32:51 

    >>605
    坂口安吾が見たというのがこれか。アムステルダム直後だったのね。
    「ターザンのワイズミュラーが全盛のころ、オリムピックの帰途だかに、日本へ来たことがあった。アルネ・ボルグと、チャールトンも一しょであったと思うが、あるいは私の記憶ちがいで別の機会であったかも知れん。」(安吾巷談・世界新記録病)

    +32

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/15(月) 04:57:51 

    >>522
    多分下は播磨屋の耐水テスト場…

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/15(月) 05:01:28 

    >>602

    美川くん!!
    あぁ?クランクアップしてないの?

    この獅童さんって
    今回の嘉納先生のところに行ったシーンのかな?
    美川くん、白シャツって学生?
    年をとってる風貌じゃないんだけど!?

    +37

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/15(月) 05:35:28 

    大竹しのぶってこんなにすごい女優なのかと思った

    +84

    -2

  • 610. 匿名 2019/07/15(月) 05:54:00 

    最後の、まーちゃんとは、たけしの掛け合い?
    良かった
    泣きそうになったわ

    +65

    -3

  • 611. 匿名 2019/07/15(月) 05:56:38 

    百恵ちゃんの息子さん
    クドカンファミリーに仲間入りしてほしい

    +26

    -7

  • 612. 匿名 2019/07/15(月) 06:00:14 

    >>506
    かくさん痩せたら少し似てる?w
    石原裕次郎若い頃のブロマイド
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +20

    -4

  • 613. 匿名 2019/07/15(月) 06:00:37 

    まーちゃんを追うカクさん、なぜか胸と股間を押さえているw
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +97

    -0

  • 614. 匿名 2019/07/15(月) 06:07:07 

    平成~令和の私設ポリコレ委員会()に喧嘩を売るようなタバコ2本吸いwww
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +104

    -0

  • 615. 匿名 2019/07/15(月) 06:12:04 

    美津子が父ちゃんを親身に世話しているのは、貧乏でも悪い思い出がなかったからじゃないかな。
    しかし、ニッポン放送勤務で父のマネージャーとは、弟たち同様大したものだ。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +65

    -0

  • 616. 匿名 2019/07/15(月) 06:16:05 

    絹枝…。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +95

    -1

  • 617. 匿名 2019/07/15(月) 07:03:51 

    >>518
    私も実は失礼ながらそれほど好きではなかったんだけど、この大臣役すごく良いね。
    ファンじゃないといっても亡くなった事は悲しく寂しいし、やはり人気役者だったんだなって実感させられた。
    素晴らしい遺作になって、ご本人の魂もクドカンも本望だと思う。

    +84

    -2

  • 618. 匿名 2019/07/15(月) 07:04:22 

    ここクドカンファンの人しかいないみたいだね…。

    +2

    -43

  • 619. 匿名 2019/07/15(月) 07:11:24 

    >>531
    いだてんの主役(志ん生含)の奥さんて、生半可じゃない人生送ってるよねw
    それぞれの奥様もすごかったんだよね。

    +74

    -0

  • 620. 匿名 2019/07/15(月) 07:14:57 

    >>506
    僕だって若い頃はかっこよかったんだもんねー
    (かくさん)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +79

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/15(月) 07:15:14 

    >>609
    幾江さんは泣いてないのに、あんなに悲しい気持ちがこちらに伝わってくるってほんとにすごいよね。
    あの演技にはやられたわ…。

    +115

    -0

  • 622. 匿名 2019/07/15(月) 07:18:04 

    >>612
    カヲルちゃん
    もとい、かくさん顔がタイプです!
    でも、声がどうしてもクヨッペン(クックルン)に
    なってるときがあるwww
    (まーちゃんって、叫ぶときとかね)

    +32

    -1

  • 623. 匿名 2019/07/15(月) 07:18:14 

    >>547
    このシーン、43の兄貴だとわかったときの治五郎先生の反応もすごく良かったのよね。
    ほんと泣けた。

    +65

    -1

  • 624. 匿名 2019/07/15(月) 07:31:18 

    見ごたえありましたね。
    ついでに、そのまま観てしまった恐竜超世界も物凄い映像でした!さすがNHK。お金かかってそう。

    +44

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/15(月) 07:37:11 

    志ん生、噺家としては魅力的だけど、夫としてはどうしようもない 笑
    でも、心の底には家族に対する優しさや妻に対する感謝があって、それが「替わり目」にひっかけておりんに聞かれてしまうんだけど、それでおりんが「やっぱりついていこう」ってなるのが視聴者にもわかる。
    (もしかしたらあの場で「寄席に出てほしいんですよ…」って言うおりんの方が一枚うわてなのか?って気もするけど 笑)
    にしても、森山未來の色気ったらないわ。
    普段は飄々として見えるのに、ふとあんな色気を醸せる俳優さんってほんとに貴重だわ。

    +75

    -3

  • 626. 匿名 2019/07/15(月) 08:00:26 

    >>591
    このシーン大好き!全然関係ない時に何故か急に思い出してふふっとするわ

    +44

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/15(月) 08:01:50 

    >>577
    穏やかそうな四三さんに
    撮ってる間も
    何やらまくし立ててそうなまーちゃん
    でも、お互いをリスペクトしていそう。
    いい写真だね

    +51

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/15(月) 08:38:42 

    >>590
    上白石さん役作りで7キロ太ったんだっけ
    若い女の子なのにすごいな
    若いからすぐ戻せるか

    +45

    -0

  • 629. 匿名 2019/07/15(月) 08:42:02 

    >>628
    それでも充分細いわ。もとがどれだけ痩せてるのか💦

    +32

    -0

  • 630. 匿名 2019/07/15(月) 08:49:29 

    相変わらずギャグのセンスに深みがないから、ギャグ的会話が連発するとうんざりする。

    +4

    -20

  • 631. 匿名 2019/07/15(月) 08:53:11 

    今回のまーちゃんもひっどい失言ばっかりだったじゃんねー(笑)
    前畑さんに「貧乏なんでしょ?」とか、ラジオ放送中に高石のかっちゃん目の前にして自分推しの選手を連呼とか💦もう、どこまで暴走するのか楽しみだよ!

    +75

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/15(月) 09:00:15 

    >>522
    越してきて、最初に二階ベランダで水浴びしたとき、一応金だらいおいてなかったっけ?

    +25

    -0

  • 633. 匿名 2019/07/15(月) 09:02:35 

    高石かっちゃんは、先週の「金は輝きがちがう!」とか、今週のラジオの件で、田畑に不満を募らせていくとかあるの?ないの?

    +49

    -1

  • 634. 匿名 2019/07/15(月) 09:04:19 

    実次が1800円お金持っていったときに、加納先生に挨拶しなきゃな、って言っていたのね…

    +28

    -0

  • 635. 匿名 2019/07/15(月) 09:37:55 

    来週お休みで残念だ😩
    クドカンのことだから選挙の開票日に合わせて現実とリンクするようなストーリーをぶつけてくると期待してたのに…

    +31

    -3

  • 636. 匿名 2019/07/15(月) 10:53:53 

    >>527
    ここ最近くらいの何とか屋外スポーツ出来る小雨で梅雨寒の気温の感じなら良いですよねーー☔

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2019/07/15(月) 11:59:42 

    >>556
    横のも読んじゃったわ。
    今も昔も興味をそそるように書いてあるわね〜。
    はたして本当なのか、嘘記事なのか。

    「早稲田の至◯であった彼、世界のタカイシである勝男君。
    彼の本◯に心を許し又許された仁村さんを何故振り切ったか?
    悲しく裏切られた彼女は癒せない心を涙の中に公開した。」

    +13

    -1

  • 638. 匿名 2019/07/15(月) 13:08:41 

    今、録画観た。
    今話も泣いた。こんなに毎回、異なる涙が出てくるドラマも珍しい。
    それだけ多様な感動が、込められているのだと思う。

    実次兄さん、自分も優秀な人だったのに、親代わりに働いて四三に学校行かせたんだよね。
    地方の貧しい庶民にはよくある話だったと聞くし、今でもこういう境遇あるかも知れない。

    最後に四三がストックホルム思い出して、紅茶とお菓子の甘さを懐かしんだシーンも泣けたし、
    口の悪いまーちゃんからさらりとこぼれた賞賛も、泣けた。
    万感の想いで東京を去る四三の最後の微笑で、一番泣いた。

    +66

    -2

  • 639. 匿名 2019/07/15(月) 13:12:28 

    天国のマネジャーへ 果たした約束、球場に響いた校歌(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    天国のマネジャーへ 果たした約束、球場に響いた校歌(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    (14日、高校野球熊本大会 熊本国府11―2玉名) リブワーク藤崎台の第1試合、


    四三さんの母校の後輩のお話

    金栗さん
    「ようがまだしたなあ」と褒めてあげて下さい

    +23

    -0

  • 640. 匿名 2019/07/15(月) 13:24:51 

    >>556
    これを見つけたあなたに金メダルをあげたいw

    +26

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/15(月) 13:27:19 

    >>556
    戦前から文春砲あったのね🤣
    美人局なのか高石勝っちゃんがヤリチンなのかわからんが😅

    +24

    -1

  • 642. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:07 

    このセンスの悪い笑トロフィー達は史実かしら?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +47

    -0

  • 643. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:20 

    >>609
    スヤさんと金栗家にやって来たときの演技、釘付けになってしまった。
    年齢に合わせてメイクやカツラを変えるのは当然として、本当に老婆がそこにいて幾江さんははっきりと時間が経過してる事を感じ取れた。実次に対する愛情が深かった事も。
    それを極自然に芝居で表現する大竹しのぶはスゴい女優なんだと思った。

    +62

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/15(月) 13:34:28 

    >>620
    ストレッチマン?

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2019/07/15(月) 13:53:32 

    >>486
    本当にね。
    嘉納治五郎も高橋是清も(あ、それから乃木希典も)、みんな教科書の歴史上の人物だと思ってたけど、生身の人間だったって興味湧くわ。
    メディアも、そこを取り上げれば良いのにね。

    +49

    -1

  • 646. 匿名 2019/07/15(月) 14:11:04 

    >>642
    つい先日の相棒再放送の凶器だったよ…

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/15(月) 14:46:50 

    幾江さんが金栗家にやってきたときに、ぼそっと四三に「あ、いたんかね」って言ったのが静かに笑ってしまった

    +51

    -0

  • 648. 匿名 2019/07/15(月) 14:52:51 

    今、録画を見終わりました。面白いし、一人一人が生きてる。今回も泣けたなー。次回が待ちきれない。

    +22

    -0

  • 649. 匿名 2019/07/15(月) 15:02:22 

    >>647
    それだけ実次(が死んでしまったこと)だけに集中してたんだろうね、幾江さんは。

    +30

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/15(月) 16:10:19 

    >>506
    朝ドラのこころ見ると良いよ
    シュッとしている頃の皆川さんが見れる

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2019/07/15(月) 16:30:54 

    来週は選挙で休みだけど、これから戦争の道を辿る日本。そんななかでのオリンピック開催と出場を目指す人々との葛藤。そして敗戦となり 人々ががむしゃらに生き、東京にオリンピックを迎える その裏で志ん生が売れっ子の落語家になるのをクドカンがどう表現するか?楽しみです。

    +37

    -4

  • 652. 匿名 2019/07/15(月) 16:38:04 

    って、まだいかねえのかい!
    まぁちゃんが四三に、孝蔵も奥さんに言ってたね笑

    +40

    -1

  • 653. 匿名 2019/07/15(月) 16:41:01 

    おもしろないから、視聴率悪い

    +4

    -33

  • 654. 匿名 2019/07/15(月) 16:50:20 

    >>558
    MEE TOO運動がもうすでにある!

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2019/07/15(月) 17:06:08 

    >>634
    嘉納先生を探しに行って可児さんと永井先生が飲んでるところに遭遇して合流。
    そして実次が「おふたりは守衛さん?」と言うシーンに吹いたわw

    +30

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/15(月) 17:13:53 

    >>642
    登竜門と鯉をかけたんでしょうな…にしても…
    せめて高名な作家の作品だったとかいうオチでもあるといいんですがね…囲炉裏の上にぶら下がってる奴みたいw

    +15

    -0

  • 657. 匿名 2019/07/15(月) 17:20:14 

    >>556
    いやいや、なによりコレを見つけた
    556さんが凄すぎる!!!!

    +20

    -1

  • 658. 匿名 2019/07/15(月) 17:22:26 

    見えない字だけど、多分
    >>556
    界か家?
    >>637
    至宝(2文字目がウ冠?)
    本當に(当の旧字体)

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2019/07/15(月) 17:34:09 

    スヤさんは
    まだ出ますよね?

    +19

    -0

  • 660. 匿名 2019/07/15(月) 17:39:07 

    >>659
    スヤさんは100歳まで生きますし、四三はなんやかやとまだ出るみたいですから、出るでしょうね。

    +30

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/15(月) 17:47:57 

    2期に入ったテンポが良くなってあっという間に1話が終わる。
    どんどん面白くなっきたじゃんねー。

    +33

    -4

  • 662. 匿名 2019/07/15(月) 18:01:07 

    >>2
    もろにイタリアのシチリアの魔よけの思いっきりパクリです。やはり日本人じゃないんでしょう。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +3

    -31

  • 663. 匿名 2019/07/15(月) 18:11:59 

    さねつぐの死は冗談だと思いたかった
    でも幾江さんの悲しみで冗談じゃなく本当なんだなって涙が出た
    大竹しのぶさんの演技が凄く上手かった
    今さっき観たので感想が遅くなってしまいました

    +48

    -1

  • 664. 匿名 2019/07/15(月) 18:12:35 

    >>652
    どっちにも噴き出した私。

    夏帆のこと今まで綺麗と思ったこともないし
    何とも思わなかった女優さんだけど
    おりん役を見て色っぽいなぁと思った。
    わりと好きよ。おりんさん。

    +36

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/15(月) 18:20:31 

    実次の死は辛い。
    獅童さん、今まで本当に好演でしたね。
    方言も一番上手かったし、人間味溢れる温かい演技は本当によかった。いい意味で歌舞伎界のプリンスらしからぬ演技本当に素晴らしかった。

    +53

    -0

  • 666. 匿名 2019/07/15(月) 18:27:07 

    >>661
    そうじゃんね
    気が付いたら終わりの時間
    実況についていけないじゃんね

    3度目見てまたトピにきた
    新しい史実とか出てるもん目が離せないじゃんね

    +26

    -1

  • 667. 匿名 2019/07/15(月) 18:29:36 

    >>662
    よほど暇なんだね

    +10

    -2

  • 668. 匿名 2019/07/15(月) 18:35:28 

    >>642
    あまりにもセンスが悪すぎて逆にほしくなった笑

    +12

    -2

  • 669. 匿名 2019/07/15(月) 18:45:04 

    >>613
    しかもカクさん、まーちゃんを追いながら自分で「きゃー!!」って女子の代わりに叫んでいて、笑えたwww

    +32

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/15(月) 18:52:28 

    再来週みなさまとトピでワイワイ話したい
    史実もいろいろ教えてほしいです
    再来週もトピが立ってみなさまと楽しくお話ができますように…

    +25

    -3

  • 671. 匿名 2019/07/15(月) 19:43:52 

    >>670
    この過疎化ぶりではトピがたつか微妙な感じだよね。

    +1

    -27

  • 672. 匿名 2019/07/15(月) 19:53:11 

    >>671
    11位だから大丈夫だと思うけどな

    +13

    -2

  • 673. 匿名 2019/07/15(月) 19:56:53 

    >>672
    コメント数ではなくてプラスぽちが少ないんだよね。

    +2

    -13

  • 674. 匿名 2019/07/15(月) 20:04:05 

    >>673
    来週休みだしね心配
    素敵な作品なんだけどな

    +10

    -3

  • 675. 匿名 2019/07/15(月) 20:12:55 

    このところの通常じゃん
    私は選挙の休みの後が心配なんよ
    一部の時も選挙で休みあって若干減ったじゃんね?

    +10

    -1

  • 676. 匿名 2019/07/15(月) 20:16:17 

    >>673
    そりゃ少数の熱心なクドカンファンが何度も何度もコメントしてるからコメント数は多いと思う。でも実際には+ポチが三桁いかないんだから、内輪で盛り上がってるのがよくわかる。

    +5

    -25

  • 677. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:17 

    通報しといたわ

    +12

    -1

  • 678. 匿名 2019/07/15(月) 21:04:53 

    >>541
    458です。
    そうなんですよ。なんかありがとうw
    神回ってのは、私(観た人)が感じるものなんですよね。

    +17

    -1

  • 679. 匿名 2019/07/15(月) 21:16:03 

    先週の予告で実次の死を見せられていなかったらきっと涙止まらなかったよ!
    自分は今週は久々に泣かない週だった。

    +9

    -3

  • 680. 匿名 2019/07/15(月) 21:38:25 

    まーちゃんがメインになってから
    ストーリーのテンポが早く感じる。
    あっという間に終わっちゃう。

    +18

    -3

  • 681. 匿名 2019/07/15(月) 21:42:52 

    >>583
    遅蒔きながら追記
    十文字だけは嘉納先生の世話ではなく
    高師の後輩である小野田忠氏の勧めだそうだ
    教頭の秋葉氏も高師の後輩
    校主及び校長の十文字コト氏も体育の理解者

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2019/07/15(月) 21:47:53 

    いだてんは一人でじっくり見たいから録画してます。

    そして、通常は2回、気に入った回は3回、4回と見てます。私だけじゃないと思う。

    視聴率だけじゃなくて、何回その家のテレビにうつったかをはかれる機械があって、それをもとに視聴率が出せたらいいのに。

    +39

    -3

  • 683. 匿名 2019/07/15(月) 21:51:36 

    >>679
    いやでも、まさか大竹しのぶさん来るとは思わなかったね。

    死ぬまであんたのために頭を下げてたんだから、朝までそばにいなさいとの43への言葉はぐっときたわ。実次を信頼してたのがこの言葉につまってた。
    お母さんにも寄り添う言葉をかけてあげてたのもステキだった。

    関東大震災のときといい、名言。池辺さん、ほんとにかっこいい。

    +45

    -1

  • 684. 匿名 2019/07/15(月) 22:05:59 

    >>680
    京都在住だけど阿部サダヲはやっぱり好きになれないなぁ。あのノリについて行けない自分がいます。一部は楽しく視聴してたんだけと今は家事しながらチラ見状態です。家族も関西人とは違ったアクの強さあるので、ちょっと苦手ぽいと言ってますね。

    +3

    -14

  • 685. 匿名 2019/07/15(月) 22:26:32 

    動の阿部サダヲは苦手な人もいるかも。直虎の徳川家康は静で、どちらかというと、直虎のときのほうが好きです。

    でも、阿部サダヲを初めて見たのは捕虜収容所でのとんでもなく狡猾な男の役。ほんとに憎らしかった。
    何をやってもその人にしか見えないので、それを楽しんで見てます。

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:52 

    ツイッターで見付けた写真を拝借。
    二階堂体操塾(現・日本女子体育大学)のチュニックを着た学生たちが、赤坂の歩兵第一連隊の軍旗祭でダンスを披露しているところ。
    上の写真の、右の方でちょっと太めの方がトクヨ先生。
    ツイッターのキャプションでは「大正14年」(1925年)とあり、記事の本文中では「昨年十二月十九日」とあるので、ひょっとしたら大正13年12月という事か?

    そこで気になるのが、上の写真の左端の長身の学生。何となく人見絹枝に似ている
    もしも撮影時が大正13年12月ならば、絹枝の可能性もある。
    絹枝は大正13年に入学し、翌年卒業し、京都市立第一高女(現・京都市立堀川高校)に教師として赴任している。

    さて、撮影年が大正13年か、14年か?

    記事中のトクヨ先生の言葉。
    「御旗を守るのは軍人ばかりの勤めぢやなくつて女だつて一朝事ある時は御旗の前に命を捧げるのだ」

    +20

    -2

  • 687. 匿名 2019/07/16(火) 01:17:28 

    >>664
    古今亭志ん生・貧乏自慢 - YouTube
    古今亭志ん生・貧乏自慢 - YouTubeyoutu.be

    1981年. 小島貞二氏と志ん生師の対談形式でございます。 手持ちの資料には「貧乏自慢取材テープより抜粋」としてあります。 残念ながらテープの最初と. 面白い子供, 貧困な子供, 人気ユーチューバー, 人気動画, 世界一, 日本一, ギネス, 美容ローラー, 激安, 世界記...


    元ネタを談志の口上と池波志乃(26)で

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/16(火) 03:07:31 

    >>685
    もう10年ぐらい前か、唐沢寿明主演の「不毛地帯」というドラマがあって(山崎豊子原作)、阿部サダヲがやっぱり新聞記者役だったのですが、ヌメーっとして、しつこく主人公に付きまとうちょっとキモい記者で、それで私の印象に残りました。

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2019/07/16(火) 03:18:36 

    アムステルダム五輪後(昭和4年)、二子玉川の玉川プールにて。
    前列左から3人目、高石の勝っちゃん。
    最後列(起立)左から2人目、ツルさんこと鶴田義行。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2019/07/16(火) 03:32:45 

    だいたいのドラマは役者さんの素を通してみちゃう(バラエティに出てる時だったり、役者本人を)んだけど、いだてんに関しては、どの役者さんもいだてんの中で実際生きてる人としてしか見られない。

    わかりにくくてすみません、、
    四三さんは中村勘九郎じゃなくて、四三さん
    実次は中村獅童じゃなくて、実次
    まーちゃんはまーちゃん
    特に峯田さんの清さんなんて、清さんとしか思ってないもん。

    これってすごいなぁと思ってしまう。
    脚本はもちろん、演出も神がかってるから役者さん一人一人がが生き生きとするんだなと思った。

    +29

    -2

  • 691. 匿名 2019/07/16(火) 03:37:52 

    >>684
    「京都在住」はかなりどうでもいいかな…。関西基準の目線も特に求めてないかも…。阿部サダヲが関西人だったり関西人役ならまだしも。
    嫌な言い方してごめんなさい!

    +17

    -2

  • 692. 匿名 2019/07/16(火) 03:39:48 

    ビンタをスタンバイ中のカクさん。
    ビンタされてもヘラヘラしているまーちゃん。

    +27

    -0

  • 693. 匿名 2019/07/16(火) 06:01:19 

    一昨年は恐妻家だったけど

    今年は亭主関白よりつーか大きな子供かな?😅
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +16

    -2

  • 694. 匿名 2019/07/16(火) 06:25:03 

    >>453
    超適役で強烈な「しのぶ」さん、お二人。
    大好きな役どころだけどもう出番はあまりないのかなと思うと、ちょっと寂しい。

    +20

    -0

  • 695. 匿名 2019/07/16(火) 06:34:53 

    >>689
    勝っちゃんも良いけど、前列一番左の方もなかなかイケメンで私好み

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2019/07/16(火) 07:01:17 

    >>695
    そう!今でもモデルになれそうですよね。

    +9

    -1

  • 697. 匿名 2019/07/16(火) 07:01:31 

    >>689
    だんだん写真の質が良くなってるね〜
    髪型も今風の人がいる
    スクール水着も慣れたw

    +13

    -1

  • 698. 匿名 2019/07/16(火) 07:15:43 

    昭和女子も使うのかな?

    競泳選手ってシャンよね〜

    水連の田畑って人、少しアブさんじゃない?

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/16(火) 07:51:12 

    >>642
    史実だったらおもしろいですね!
    前にも桃李くんと松重さんといた時に
    縄文土器らしき物をを棒につけて聖火ランナーのマネみたいな事してましたよね
    発想がすごいw

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2019/07/16(火) 09:03:00 

    >>699
    魚トロフィーを競泳に使うってすごいよねw
    ググッたら釣り大会のトロフィーならでてきたわ

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/16(火) 09:41:22 

    NHK大河いだてん第27回7・6%22話連続1桁(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    NHK大河いだてん第27回7・6%22話連続1桁(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第27回が、14日に放

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2019/07/16(火) 10:11:38 

    2部も毎回視聴者が離れていってるね。

    +6

    -15

  • 703. 匿名 2019/07/16(火) 10:20:46 

    前回も泣いたけど、今回も号泣してしまった…。良い脚本と、素晴らしい役者たちと、小気味いい演出と、丁寧な時代考証とフィクションが絶妙に組み合わさっていて、本当に傑作中の傑作だと思う。これから戦争へと向かう暗い時代になるけど、クドカンはどう描くのかな。そしてそこから、東京オリンピックへどんなふうに繋がっていくんだろう。絶対、毎週見ていきたい。

    +44

    -4

  • 704. 匿名 2019/07/16(火) 14:06:08 

    兄ちゃんの訃報を聞いて訪れたいくえさんが言った「起きんかねさねつぐ」
    年取った演技なんだろうけど、さねつぐと呼ぶ声も弱々しくて切なかったなぁ。

    それとは対照的に笑ったのはかくさんのまーちゃんにビンタ!絶妙なタイミングと音!笑

    +39

    -0

  • 705. 匿名 2019/07/16(火) 14:52:07 

    >>681 の更に補足
    小野田忠氏は東海道五十三次駅伝において、関東軍二一区担当

    教頭だった秋葉氏は
    もしかしたら四三さんと共に下関や樺太を走破した
    秋葉祐之氏かもしれない
    (この方は東海道五十三次駅伝では、関東軍十四区担当)

    実際の四三さんは東京から熊本へ帰るまで
    挨拶回りだけでも一ヶ月かかったそうで
    その相手の一部は茗渓(東京高師系OB)の先輩後輩だったらしい

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2019/07/16(火) 16:12:29 

    >>663

    実次が亡くなったってところで
    仕事から帰ってきたうちの旦那
    「熊本に帰ってこいって、死んだふりしとるっちゃない?
    四三さん、東京におって、帰っとらんちゃろう?」
    と、申しておりました……

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2019/07/16(火) 16:20:12 

    >>485
    半分青いでの斎藤工にガッカリした私には
    これこそ正しい工の使い方だって思ってる。
    工もイケメンキャラをいきいきと演じてるし。

    +38

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/16(火) 16:25:49 

    >>611
    百恵ちゃんは息子さん達の出演作をいつも見てるらしいんだけど、
    まーちゃんとカクさんの二人のやり取りのあの感じを見てどう思ってるか気になるー笑
    赤いシリーズでもいだてんみたいに短距離走の女子選手のヒロイン役やってたけど、
    70年代のドラマの雰囲気とあまりにも違い過ぎるし。
    そこに結構溶け込んでる三浦貴大成長したなーと思ってくれてるかな。

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2019/07/16(火) 17:27:24 

    マラソン馬鹿で石部金吉の四三がいとおしくてたまらん。上で書いている人もいたけど、四三が中村勘九郎で本当に良かった。
    大河の主人公として魅力がないとか言われたこともあったようだが、そんなことはない、あなたは最高だったと伝えたい。

    +49

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/16(火) 17:56:50 

    >>705
    私も、「秋葉」とは秋葉祐之かなと一瞬思いました。
    教頭の秋葉氏の下の名前が分からないわけですね。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/16(火) 18:01:02 

    >>706
    旦那さまのセリフ、福岡弁で読んでしまいました
    福岡の方と違うのかな?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2019/07/16(火) 18:04:34 


    昭和のスター百恵さんと友和さんの息子の野田のブロマイドはなんでないんだ!
    まーちゃんのバカたれ!!!

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2019/07/16(火) 18:16:42 

    前畑は豆腐屋の娘で、実際に貧乏だったが、水泳に秀でていたので(高等小学校の段階で、国際大会100m平泳ぎ優勝)、高等小学校の校長の口利きで、学費の心配をせずに名古屋の椙山に入学出来たそうですね。
    椙山の校長は寮を提供し、新たにプールまで作ってくれたそうですから、やはり芸は身を助けるのですね。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +22

    -0

  • 714. 匿名 2019/07/16(火) 18:25:09 

    >>712
    ちなみにですが、こちら野田一雄本人。(慶応時代。)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/16(火) 18:48:24 

    >>713
    明治のスポーツは上級国民男子のものから
    庶民でも実力さえあれば日本代表選手になれるにかわったんだね。
    しみじみ〜

    +23

    -0

  • 716. 匿名 2019/07/16(火) 19:09:09 

    >>714
    似てるw

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/16(火) 19:21:57 

    >>715
    しかも、もはや「脚を出してみっともない!」などと言われず、英雄になったわけですから、この時代に少なくともスポーツは劇的に状況が良くなったのでしょうね。

    ほぼ同時代の、人見絹枝と共に活躍した陸上の寺尾姉妹(↓人見絹枝を挟んで寺尾姉妹)は、親から無理矢理やめさせられてしまいましたが。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2019/07/16(火) 19:33:11 

    >>711

    706です
    そうです福岡です
    四三編では、四三さんは熊本だから
    福岡と似ているので
    観ていて楽しかったです
    まーちゃん編は
    ~じゃんね~が私的にツボってしまい
    「そげんことないじゃんね~」と
    博多弁+浜松弁(?)になっています

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2019/07/16(火) 19:47:49 

    カクさん(「総監督」だから、ベルリンの時かな?)
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +8

    -1

  • 720. 匿名 2019/07/16(火) 19:50:30 

    >>719
    第二次大戦後のカクさん
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +12

    -1

  • 721. 匿名 2019/07/16(火) 20:09:13 

    アムステルダムでの勝っちゃん。
    オランダ人女性にもモテた(?)。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/16(火) 20:37:38 

    そうか、「東京で17年ぶり」とは、アントワープの報告会の時に実次はスヤさんと上京したけど。四三はヨーロッパ放浪中で日本にはいなかったからかな。
    パリ五輪の後には上京していないし。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2019/07/16(火) 21:28:53 

    >>710
    はい、出典は「走れ二十五万キロ」p.244なんですが
    小野田忠氏はフルネームで書かれているものの
    秋葉氏は「高師後輩の秋葉教頭も」とありまして
    多分秋葉祐之氏だと思うんですけどね…

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/16(火) 21:35:07 

    今さらですが、ガイドブック後編は今後の展開ネタバレされてますか?あまり詳しいネタバレ知りたくないので最終回間近まで買うの我慢した方がいいのかなあ

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/17(水) 01:52:39 

    >>724
    私は持っていないので分かりませんが、恐らく今後のネタバレ満載だと思い、書店で立ち読みすらしていませんw

    色々な写真を見てみたいとは思いますが。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/17(水) 02:21:28 

    ツイッターで見付けた写真。
    72歳の野口君。(『陸上競技マガジン』昭和36年=1961年1月号から。)
    野口家は渋谷の神泉にあり、当時は奥さんと二人暮らしだったとの事。(確か松本から東京に戻ってきてから渋谷だったような。神泉あたりも空襲はあったはずだけど家を再建したのか?)
    大正14年(1925年)には文理大(高師)の教授になったそうなので、アムステルダム五輪の頃は東京文理科大学教授、という事か。

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/17(水) 06:32:25 

    >>707
    工さんも、キラキラ役を楽しんでるよねw

    +10

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/17(水) 09:18:21 

    >>720
    全然関係ないけど尾美としのりに似てるわ

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/07/17(水) 09:57:52 

    リアルなカクさんとまーちゃん
    なんとなく似てる

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/17(水) 12:34:47 

    >>724
    >>725
    ネタバレ満載です
    初稿を元にしたあらすじが掲載されてます
    あと、後編の後は完結編だか総集編だかが出るそうで、前編と合わせると計三冊になります

    +12

    -1

  • 731. 匿名 2019/07/17(水) 12:45:37 

    >>726
    奥様が渋谷出身の方だそうで
    (その旨の記述がウィキにあるけど、出典は順天堂大の文献らしい)
    その関係で渋谷にお住まいだったのかなあと私は思っていた

    東京高師が大学昇格を果たしたのが昭和四年らしいので
    (すんなり昇格候補にならなかったり、色々あったらしい 茗渓会の会報などによると)
    アムステルダム五輪の時は大学昇格前かと

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2019/07/17(水) 17:37:46 

    >>731
    なるほど、奥さんの出身地だったんですね。

    高師の大学昇格は昭和4年なら、確かにアムステルダム五輪が開催された昭和3年はまだ「高師」ですね、確かに。

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/17(水) 18:48:53 

    あーあ、今週ないのねー
    つまらんわー
    昨日また観たけど
    たい焼きいらないと言った五りんに
    良々が殺すよ!って言ったとこ笑った(^^)
    NHKなのに、それ言っちゃう?

    +17

    -1

  • 734. 匿名 2019/07/17(水) 18:52:10 

    >>733
    あの、めざしの時と同じだったねw

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/17(水) 18:52:15 

    >>733
    朝ドラの死んで!より全然いいよ。

    +13

    -1

  • 736. 匿名 2019/07/17(水) 19:47:58 

    一言よかですか…?

    ずっと忙しかったけどやっと今日は定時で上がれて
    いい味に仕上がったポテサラをアテにビールをあけて、いざ録画を観ようと思ったら…
    録画できてなかった。

    もうショックで…

    土曜の再放送録画予約したけどちゃんと撮れるのか心配でしょうがない

    +26

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/17(水) 20:03:39 

    >>736
    やだー泣
    めっちゃショックやったでしょー泣
    わかるよわかる、その気持ち
    再来週やから、ちょっと他の番組の録画試してみたら?

    +19

    -0

  • 738. 匿名 2019/07/17(水) 21:34:09 

    今回は落語の「替わり目」がタイトルになってます

    ただ本人がいないところで思わず本音を話してたら本人がまだ残ってたのサゲは志ん生のオリジナルなんですよね

    名人志ん生だけの「替わり目」なんです(若き志ん生夫婦の実話とも言われてます)

    その志ん生の「替わり目」が今回のキーになってました。クズの孝造が我が子に自分の不甲斐なさをなげき嫁に感謝してるクダリは志ん生のオリジナル「替わり目」の元風景なんですよね

    その「替わり目」を四三と田畑でも使って主人公の交代の替わり目(本来の落語の替わり目は無くなった酒と新しい酒の替わり目)にも掛ける

    クドカン信者ではないけど、確かにこの脚本は上手い

    +26

    -0

  • 739. 匿名 2019/07/17(水) 21:39:06 

    志ん生の替わり目

    サゲはまんまドラマ通りです

    https://m.youtube.com/watch?v=hPRPOisigs0

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/07/18(木) 03:16:36 

    志ん生一家、日暮里の自宅で(撮影年月日不明)
    左側は長男馬生(清)、そして右から次女喜美子、次男志ん朝(強次)、おりん、志ん生。(長女美津子は映っていない。)
    しっかし、この頃はもう長女が父のギャラもガッチリと管理していたからなのか、貧乏臭さは微塵もありませんね。ギャラが父にそのまま渡っていたら、どうなっていたか分からないw

    1965年(昭和40年)3月、左から馬生、長女美津子、志ん生、志ん朝。

    左は池波志乃(4歳ごろ)と、祖父さん。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/18(木) 03:20:10 

    >>740
    すみません、一番下の写真貼り付けを失敗したのでもう一度!
    4歳ごろの池波志乃と、祖父志ん生。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +15

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:13 

    チビ四三
    いだてんのCMにでるらしい。地域限定かな?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +22

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/18(木) 14:26:55 

    >>740
    志ん朝(次男)の横顔が森山未來に似てますね

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2019/07/18(木) 15:37:26 

    >>742
    ゼッケンがフォーティスリー。
    ちょっと成長してる、でもかわいい!

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2019/07/18(木) 16:20:50 

    落語の「替り目」の前半部分のラストに「独り言」を入れて前半で噺を終わらせるのが志ん生の「替り目」

    でもこれでは何が替わり目なのか解らない。実は後半部分のお銚子の替り目まで話して落語本来の「替り目」ですが、名人志ん生の若い時の夫婦物語をサゲに使う志ん生の「替り目」が風情があって良いんです

    後半をぶったぎるように古典をいじりすぎてはいけないのですが、志ん生だからできること

    http://ginjo.fc2web.com/236kawarime/kawarime.html

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/18(木) 21:23:27 

    その通り。言いたいことを言ってくれてる

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/18(木) 21:43:04 

    第五回を見返していて
    短距離に東大のスプリンター明石氏(四三さんと「ランニング」を共著した方)が出ていたことに今更気づいたので
    明石氏の名前で検索したら
    その後のご経歴もすごい……

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2019/07/19(金) 22:18:34 

    幾江(大竹しのぶ)さんがいつも「さねつぐーっ」と四三のことで怒ってたのに、四三に「弟の為に頭を下げ続けた『兄上』の側にいてやれ」の台詞は本当に泣けた

    日本スポーツの黎明の鐘を作った『兄上』ですよ

    +19

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/20(土) 08:37:23 

    >>748
    実次はじめ家族の支えや後押しがなければ四三はオリンピック行けなかっただろうな

    今もそう。周りの支え大事

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2019/07/20(土) 13:26:25 

    日曜見逃したから再放送見ますよ~

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/20(土) 14:06:05 

    日曜も観たのに今再放送観てまた泣いて笑っちゃった。明日放送がなくて寂しいなぁ。こんなに毎週が楽しみなドラマは久々だよー!

    +13

    -1

  • 752. 匿名 2019/07/21(日) 07:22:08 

    今日は放送なくて寂しいじゃんねー

    昨日のビンボーな車上荒らしのリリーフランキー
    緒方竹虎さんと違いすぎw
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +9

    -2

  • 753. 匿名 2019/07/21(日) 21:16:13 

    今日は残念ながらお休みでしたが
    BSでは18時から
    いだてんクドカン特集やってました
    前やってたファミリーヒストリーの再放送かな?
    クドカンご両親の出会いのお話とか面白かった
    クドカンのお父様も教師で
    色んな地元の催しのまとめ役もたくさんやっていたようで
    人を楽しませるのを何よりも喜んでやっていたのが
    何となくクドカンのルーツにあるような気がしたな

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2019/07/22(月) 18:50:43 

    ほんと日曜日つまらなかったわ〜
    録画したの観る事にリリーフランキーの色気が
    気になってしまう〜(^^)

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/07/22(月) 20:10:28 

    >>752
    緒方竹虎って、もしかしてリリー史上いちばん良い役なのでは?

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2019/07/23(火) 19:44:34 

    >>755
    そうかも。紀伊国屋書店モデルの社長役やってるけど大した出番なし

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2019/07/23(火) 19:46:37 

    >>707
    全くの同感
    髪の毛もう少し切るか、セットして欲しい

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/23(火) 20:56:43 

    松元克央選手
    200メートル自由形で銀メダルおめでとう㊗️
    日本史上初
    やったじゃんねー🎊

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/24(水) 06:57:20 

    本筋とは関係ないけど、サッカーのオシム元監督の1964東京五輪のエピソードに感動したので貼っておきます
    「今はビジネスがスポーツに勝ってしまっている」――オシムが語る2つの東京五輪 - Yahoo!ニュース
    「今はビジネスがスポーツに勝ってしまっている」――オシムが語る2つの東京五輪 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元サッカー日本代表監督のイビツァ・オシムは、前回の東京五輪にユーゴスラビア代表として参加した。2度目の東京五輪を来年に控え、当時の思い出と未来への提言を聞いた。


    言葉は少しも分からなかったが、気持ちは伝わってきた。代々木の選手村で各国代表のために無料で貸してくれた自転車の乗り心地は最高で、毎日乗りまわしていた。ある日、気がつけば千葉県まで来ていた。田園地帯で休んでいると、農家の女性がやってきて梨をくれた。身振り手振りで、ノドが渇いているでしょう?食べなさい、と。その梨は、甘くて、柔らかくて、今まで食べたことのないおいしさだった。お土産にした日本の振袖は婚約者であった現在の妻アシマのウエディングの晴れ着になった。
    イビツァ・オシムにとって1964年の東京五輪は特別な大会だった。23歳にしてのはじめてのアジア遠征。まったく未知の国であった“ヤパン”であったが、東京で予想もしなかったホスピタリティーに触れたことから、一気に親日家になったのは、知る人ぞ知る話だ。
    ユーゴスラビアの長身FWは、やがて世界的な名将となって再来日した。指導者として日本サッカーに多大な貢献をした背景には、東京五輪での経験があった。あれから、55年が経過し、今のオシムの目にオリンピックはどう映っているのか。

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/24(水) 10:15:50 

    平常運転の一週間ですら待ちきれないのに、二週間とは長過ぎる。まだ三日もあるとは!

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:16 

    夢食堂の料理人
    ストックホルムオリンピック日本選手団思い出して泣けました。
    いだてん好きな人はおススメします。再放送あります

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:11 

    夢食堂の料理人
    再放送7/28(日)16:40~

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/07/25(木) 03:14:07 

    youtubeを見てたら
    ビートたけし、志ん生を語る
    という動画を見つけたのですが、たけしさんが志ん生役で良かったと思いました。
    貼り方が分らず、すみません
    去年番宣で放送されたものっぽいけど、再放送してほしい

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/25(木) 10:29:11 

    >>759
    「今はビジネスがスポーツに勝っている」か…。
    まーちゃんのやった事だとも言えるかも知れない?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/25(木) 19:07:18 

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/25(木) 19:08:23 

    たまには我らがシマちゃんを。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2019/07/25(木) 19:33:57 

    「来年の五輪陸上チケット当たったばい!!」
    中村勘九郎、金栗四三が縁?東京五輪サッカー&陸上チケット当選 : スポーツ報知
    中村勘九郎、金栗四三が縁?東京五輪サッカー&陸上チケット当選 : スポーツ報知hochi.news

    中村勘九郎、金栗四三が縁?東京五輪サッカー&陸上チケット当選 : スポーツ報知中村勘九郎、金栗四三が縁?東京五輪サッカー&陸上チケット当選2019年7月24日 6時0分スポーツ報知# 芸能陸上のチケットが当選し喜ぶ中村勘九郎 NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリ...

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/25(木) 19:41:34 

    岸さんには「頭は下げませんよ」と豪語したまーちゃんが、四三には自然に頭を下げた。
    やはり、子供時代に水泳選手の夢を絶たれたまーちゃんからすれば、四三は正真正銘「五輪選手」だから、「超えられない壁」のオーラを感じるのでは?
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2019/07/25(木) 19:48:30 

    たい焼きエピは、史実だそうで。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2019/07/26(金) 06:59:44 

    >>765
    なんか「奇跡の人」みたいだわ(笑)

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/26(金) 07:00:38 

    >>767
    あーこの優しい笑顔見ると懐かしいような気持ちになります

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/07/26(金) 16:41:56 

    一週間ないだけでいだてんロス😅

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2019/07/26(金) 19:53:45 

    熊本日日新聞のサイトより

    【金栗少年の夏休み日記】帰省 一家だんらん、冷水浴も | 熊本日日新聞
    【金栗少年の夏休み日記】帰省 一家だんらん、冷水浴も | 熊本日日新聞this.kiji.is

    「8月1日 朝の健康法にしている冷水浴と散歩の後、朝食を取った。寄宿舎にいる時よりもたくさん食べるの...

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2019/07/26(金) 20:29:32 

    いだてん、歴代大河で圧勝!(NHK上半期総括)
    反響メールの数、そして好意的意見の比率で圧倒的だった!
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2019/07/27(土) 07:47:56 

    >>774
    そうなんだ!
    キャストスタッフもこのデータ見てるよね
    視聴率バッシングに負けずに頑張ってほしい

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:09 

    やっと二週間ぶりに観れるか…。
    長かったなw
    第28回「走れ大地を」| あらすじ | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』
    第28回「走れ大地を」| あらすじ | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』www.nhk.or.jp

    2019年大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~』のあらすじをご紹介しています。

    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2019/07/27(土) 23:46:18 

    >>774
    6月までのNHKの集計で、反響のメール数は、同時期の「西郷どん」よりも2倍以上だそうですね。
    性別では、やっぱり女性に圧倒的な人気のようで、「どうして?」というぐらい男性には不人気。
    女性は、「20代以下」から「50代」まで総じてバツグンの高評価。
    女性も60代以上ではさすがに人気が落ちるみたいですが、このトピでは「70代のうちの母も大好きで観ている」というご意見もある事は忘れてはいけないと思います。
    とにかく、「いだてん」は「江」以降の大河ドラマでは、ずば抜けて人気があるという事は、NHKに直接寄せられたメールの結果で分かったと言えるかと思います。
    【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(27) 「替り目」

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2019/07/28(日) 19:42:28 

    >>769
    なめ艦に書いてあるのかな。
    おりんさん綺麗〜。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。