-
1. 匿名 2019/07/13(土) 11:51:02
出典:amd.c.yimg.jp
交際0日で婚約・結婚も 「スピード婚」が増える理由(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp女優の蒼井優さんと山里亮太さんが結婚した。交際期間は2カ月だとか。昨年結婚したアナウンサーの小林麻耶さんは交際0日という。最近よく耳にする「スピード婚」。芸能人だけではないようだ。なぜ? 「出会ったとき『ストーン』という感じで。思い返すと不思議なんですが」2019年1月に結婚した愛知県在住の見上華穂さん(26)は交際0日で婚約した。夫の裕士さん(39)と出会って1週間後、2回目に会ったときだ。…
なぜ短くなったのか。ひとつは結婚年齢の上昇だ。18年の平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.4歳。「晩婚化で自分に合うかどうか見る目が育った世代が結婚している」。第一生命経済研究所の的場康子主席研究員は話す。女性は出産を意識して決断が早まる傾向もありそうだ。
離婚への抵抗感が薄れたこともある。3月に交際4カ月で結婚した会社員の女性(27)は「バツイチになってもやり直せる気持ちがあった」と明かす。
さらに加速させたのが婚活アプリの普及だ。
「会う前から趣味が合うと思っていた。あそこのラーメンは微妙とか事前にやりとりしていた」。マッチングアプリで出会い2カ月で結婚を決めた会社員の女性(38)は振り返る。
「前は合コンをしていたが、どんな人か分からないのはムダだとアプリに変えた」。昨年交際半年で結婚した男性(29)も話す。
+12
-75
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 11:52:16
そしてスピード離婚+767
-25
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:04
結婚したいんだったら、目的の無い男女交際なんて時間の無駄だもんね。
+717
-9
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:40
離婚率も高い気が+352
-11
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:45
30過ぎると出会うときにお互い結婚前提で付き合うし。+517
-9
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:59
年齢別も重要だと思うけどなあ
交際開始が遅い年齢だと結婚までが早い
まあこのアンケートでも長く付き合って結婚に至るのは
学生時代から付き合ってるような人だと思うけど+270
-3
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:59
まさに紙切れ一枚の関係+241
-6
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:11
マッチングアプリw
+160
-15
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:14
出会いなんか待っててもほんとに来ないから、出会いを求めてる者同士が目的を持って出会うのは全然アリだと思うよ。+366
-4
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:15
お見合い→結婚 の昔に戻った感じ?+267
-3
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:25
婚活アプリ、若いときにあればなぁ+142
-6
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:35
>離婚への抵抗感が薄れたこともある。3月に交際4カ月で結婚した会社員の女性(27)は「バツイチになってもやり直せる気持ちがあった」と明かす。
結婚はいいけど、子供作る前には慎重に考えてほしいかな…+283
-7
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 11:55:13
> 見上華穂さん(26)
> 夫の裕士さん(39)
ガルちゃんで嫌われる年の差婚だねw
+185
-48
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 11:55:26
離婚の抵抗感なんて薄れてねーわ‼︎+208
-7
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 11:55:41
長く付き合えば離婚しない訳でもないからね+333
-5
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 11:55:43
30で結婚も普通の時代だからね。
お金もお互いあるし、子供も欲しいしで
付き合う時間がもったいないと思う人が増えたんじゃない?+120
-7
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 11:56:09
+101
-30
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 11:56:14
お互い結婚願望ありで早くしたいならあり
どうせ離婚も珍しくなくなったし+114
-6
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 11:56:27
>>2
>>4
デキ婚じゃ若年層でのスピード婚なら離婚率高いけど
適齢期~のスピード婚や1~2年の結婚って
離婚率は別に高くはないよ
+176
-17
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 11:56:48
いいんじゃない
10年付き合ってから結婚しようが別れる人たちもいるんだし+250
-1
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 11:56:58
遠慮がちな日本人に恋愛結婚ってハードル高いわ。
他の先進国に比べて
セックスもすごく回数少ないんだよね。+138
-6
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 11:57:04
今考えると、昔ながらのお見合いって良い制度だったのかな。+244
-15
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 11:57:34
芸能人の交際0日婚と、一般じゃ色々違うと思うんだけど…。
離婚に対して重く考えてなくて、合わなかったら離婚すればいいやーって簡単に考えてるんだろうね。+138
-3
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 11:57:40
結婚したいだけの人も多いもんね。既婚者というステイタスが欲しいだけ。+147
-6
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 11:58:00
付き合った期間より結婚期間の方がかなり短かった友達がいるわ…+90
-2
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 11:58:06
たしかに、合コンで、初めて全員の職業知るみたいなの多かったなー+31
-1
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 11:58:52
出会ったとき「ストーン」という感じ
↑
石…?+139
-20
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 11:59:04
でもさ、婚活とかで本当にその日はじめて出会った人との交際0日と、元々知り合いとか友達で男女としては交際0日なのは全然違うよね?
堀北真希は後者だよね?+322
-3
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 11:59:14
平均が29
中央値が27
29歳で結婚が多いわけじゃないから注意+143
-4
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 11:59:46
>18年の平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.4歳。
もたもた付き合ってるわけにはいかないよね+39
-4
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 11:59:55
ラーメンの味の好みで、結婚を決断する時代なんだ。。。へぇ〜+12
-11
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 12:00:05
合コンやマッチングアプリで出会って結婚した人は、他人に馴れ初め聞かれたとき
誤魔化す→プラス
正直に言う→マイナス+183
-35
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 12:00:33
まぁ、でも昔は結婚式当日に初めて顔合わせする夫婦もいたわけで、そういう結婚をした夫婦でも最後まで円満だった人もたくさんいたでしょ。
交際0日と一言にいっても“交際が0日”ってだけで、友人関係が長かった人もいるだろうし、昔みたいに全く知らない人と会ったその日に入籍してる人はさすがにいないでしょ。
当人同士の好きにすりゃいいし、周りがとやかく言うことでもないよ。+167
-7
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 12:00:57
まあ結婚願望あるなら、そういう出会い方や経緯もありでしょ
いつまでも「自然な出会い」と「本当に好きな人」とかいう幻想を追い求めている青い鳥症候群の人、いーっぱいいるよね+127
-4
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 12:00:59
>>32
いちいちアンケートいらん。+31
-4
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 12:02:26
>>19
適齢期っていつ?
確かに中高時代から社会人まで交際して結婚だと、平気で7〜8年いくけど、社会人になってから出会って結婚前にそれだけ交際する人いないよね。+52
-1
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 12:03:00
>>23
相手が全く知らない人ってわけじゃないもんね
ずっと友達だったなら0日婚もアリだけど、出会い系はないわー+67
-1
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 12:03:08
「会う前から趣味が合うと思っていた。あそこのラーメンは微妙とか事前にやりとりしていた」
これでスピード婚
博打打ちなのか アホなのか+146
-2
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 12:03:42
>>34
街コンや合コンで出会ったのに、後付けで「自然な出会い」ということにしている女もいっぱいいる。+46
-0
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 12:03:43
これで離婚したら周りから
やっぱりねーて言われそうでなんか嫌だね+87
-2
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 12:04:08
もともと友人としての付き合いが長かったパターンの交際0日婚したよ。
私が結婚したいってなった時に、私と結婚する気ない?って聞いて話が進んだ感じ。
両家とも親も知ってる相手だったから家族の報告は問題なし。
事後報告した周囲にはビックリされるし、付き合ってたの?とか聞かれるから、セフレだったwとか適当に言ってる。
今の所問題ない。+11
-28
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 12:04:13
結局少し上の世代を見て
「のんびり付き合ってたら結婚できない」
「独身でいいと思ってないならある程度で決断しないと」
って変わってきてるんでしょ+94
-1
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 12:04:35
森三中の大島さんもそうなんだっけ+29
-0
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 12:04:38
0日婚って男の方が簡単に思ってる気がする
+32
-3
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 12:04:40
ずーっと友達でも0日ってどういうこと?
いきなり婚姻届提出するの?
親への挨拶も無しに?+49
-2
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 12:06:42
ダラダラ付き合って顔も見飽きた相手と、そろそろしとくかみたいなノリで結婚するより、お見合いとかでサッと結婚決める方がなんかかっこいいと思う+142
-17
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 12:07:02
昔の人とは良くも悪くも我慢強さが違うだろうに、賭けみたいに勢いで結婚した人は大丈夫なんだろうかとは思う+19
-1
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 12:07:07
>>33
昔って…戦争前後の大昔レベルじゃんw
その時代は女性が蔑ろにされてたし経済力もなかったから離婚出来なかっただけでしょ。
円満なんて笑わせるわ+93
-9
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 12:09:11
学生時代からの付き合いで結婚した夫婦が交際期間3年以上なのはわかるけど、合コンや友達の紹介で出会ったカップルも3年以上が多いの意外!
合コンとか行きだすのって社会人になってからだし、早く結婚して仕事やめたいから相手見つけるために合コン行く人多いイメージだから。女性の本音は3年も待たずにもっとさっさと結婚したそう。+16
-4
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 12:09:30
恋愛経験がなく、結婚に対する夢見る夢子ちゃんと夢太郎って可能性も高いと思う。+39
-1
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 12:09:36
>>45
挨拶やら婚姻届出すとかの事務的なことは交際期間として数えてないってことじゃない?あと付き合う前の食事とかも入ってないんだよ。
交際期間=恋人同士としてデートしてた期間ってことじゃない?+30
-2
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 12:10:08
>>32
これ男は結構正直に答えるよね。
誤魔化すのって女だけ?+25
-1
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 12:10:39
婚期逃すぐらいならスピード婚も悪くないと思う
何年付き合っても結婚しない人もいるし勢いも必要+62
-1
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 12:11:55
職場や学校で出会って~より、合コンとかお見合いで結婚する人のほうがすごくない?
じっくり中身を見てもらえる時間もなく、第一印象や条件が気に入られなければバッサリ断られる世界だよね+24
-0
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 12:12:16
>>48
余計なお世話すぎ。
本人の自由だよ。+13
-4
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 12:13:08
>>34
青い鳥症候群っていうんですね!
友達がこれだわ( ´_ゝ`)+25
-1
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 12:13:24
>会員数1000万人超の「ペアーズ」
>12年のサービス開始から、同アプリで結婚・交際したとの報告は20万人以上
少ないwww+50
-5
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 12:14:46
知り合いが婚活サイトみたいなので知り合って1ヶ月付き合って結婚
モラハラDVだったオチが2回くらいある+24
-2
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 12:14:53
結果離婚でも良いんだと思うよ
30も半ばを過ぎて婚姻歴が何も無いより、バツイチの方がまだマシだから、取り敢えずそれまでに一度は結婚しておきたい!って考えなんだよ
分からなくも無いけど何か虚しい
子供は作らないで欲しい+76
-7
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 12:14:55
他人の結婚の経緯に首突っ込みたがる人、みっともないよ。関係ない話でしょw+29
-3
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 12:14:59
交際2ヵ月でも相手の嘘を見抜けなかった。
借金持ちでバツイチ、コブ引き取り願望をギリギリで知ってバイバイしたよ!+20
-1
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 12:15:41
>>54
プライドが高い人は、そういう場に自ら行って出会いを探しに行ったって事実が後ろめたいらしいよ。
社会人になれば自然な出会いなんてないんだから、それが普通なのに。+45
-1
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 12:16:10
離婚しても、ある程度以上の年齢なら未婚よりバツイチの方がモテるし格好つくと男女ともに思ってるんでしょ?
一度は本命視され、人生を共に歩むパートナーに選ばれたことがある、って。+36
-4
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 12:16:27
>>1
39才とか38才の人は焦ってただけなんじゃないのw??+8
-2
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 12:17:30
テンプレ婚した人が叩きたくなりそうな話だね+6
-4
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 12:18:02
むしろ、第一印象や条件が悪い人ほど自然な出会いでの時間をかけた恋愛がおすすめ
情でほだし、意外といい奴じゃんって思ってもらえるチャンスがあるから
第一印象や条件は良いけど、長く付き合うとボロが出る人は相手に考える時間を与えず早く籍入れる方がいいね(結婚してからうまくいくかどうかは分からないけど、とりま結婚することだけを目的とする場合)+19
-1
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 12:18:14
離婚前提でスピード婚だと
20代後半で結婚、3年後離婚→やり直せる
30代後半で結婚、3年後離婚→きびしくない?+20
-1
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 12:19:21
これ長く付き合ってもスピード離婚する人いる
短い場合もしかり
どっちがいいかわからないよ
交際期間や同棲が長くても結婚って形式をとったら上手くいかないなんてよくある
自分の親兄弟、金銭感覚、生活スタイル、子育て方法に合った相手をいかに上手く探せるか
+32
-0
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 12:19:22
交際0日で結婚できる人って過去のトラウマとかなさそうで幸せなんだろうなぁと思う
元彼にモラハラDVされた私は相手の本性を見破るため試しに3年付き合って1年は同棲してから結婚しようとか考えちゃうもん
+28
-6
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 12:19:59
>>63
まあそれはある
40、50のオッサンオバハンにもなると、離婚していたとしても結婚歴あるほうがカッコはつく+6
-7
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 12:20:04
>離婚への抵抗感が薄れたこともある。3月に交際4カ月で結婚した会社員の女性(27)は「バツイチになってもやり直せる気持ちがあった」
こんな気持ちで結婚する人はスピード婚でも少ないと思うよw+37
-2
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 12:20:06
>>28
そもそも交際0日婚ってのも「付き合うじゃなくて結婚してください」って山本耕史がアプローチしたのをマスコミが煽ってただけだし、山本耕史は「交際0日ってそんなわけない」って否定してるんだけどねー
本当は交際2ヶ月だけど結婚前提の交際が0日婚って言われてただけ+55
-0
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 12:21:51
そもそも交際0日婚に
賛成・肯定派 +
反対・否定派 ー+41
-15
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 12:23:06
>>31
でも食の好みはかなり重要+19
-2
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 12:24:45
なんだかんだで堀北真希ももうすぐ結婚して4年
スピード婚=スピード離婚とも言われない程度になってる
+57
-2
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 12:25:09
芸能人はスピード婚珍しくないよね
撮られるよりは結婚して外歩きたいみたく蒼井優も言ってたけど特殊な職業
+44
-1
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 12:26:07
私実際交際0日婚だよ
知り合って1年は経ってたけどお互いパートナーいたし。
結婚決めてから式(入籍)まで準備期間が1年弱あったけどその間は地元帰ってたから遠距離だったし。
で結婚して8年目だけど一度もけんかすらしたことないよ!お互いベタベタしないタイプだからラブラブではないけどいい感じに家族になってる+34
-3
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 12:26:26
>>29
今時は結婚は30過ぎてからでいいわー
なんて言ってる人はのんびり屋さんってこと?+14
-4
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 12:27:46
考え方によっては、スピード婚スピード離婚より、長年付き合って結婚、長年我慢して離婚の方が悲惨じゃない?
長年一人の男に縛られ苦しめられ、でも世間体や金銭面のために離婚できず、再婚も難しいような年になってからやっと離婚の方が人生無駄にしてる+24
-1
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 12:27:51
本人達が幸せだったら良くない?
他人の結婚の経緯なんかどうでもいいー
それより神様...私を専業主婦にしてくれる優しい旦那さんを下さい+73
-5
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 12:28:05
実際のところ0日婚する夫婦ってどれくらい保つんだろうね
離婚率も気になる+11
-1
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 12:28:29
昔のお見合いはいいと思うな
ちゃんとした紹介だし、身元ちゃんとしてるし
あとは気が合えばって感じだよね+31
-5
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 12:30:52
直感で決めてもうまくいかないとは限らないし、ダメなら離婚すりゃいい。付き合った期間は関係なさそうだと思う。+9
-0
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 12:31:39
アラフォーの私からしたら、劇的な一目惚れ同士ってわけでもなさそうなのに不思議。
やっぱり結婚は義務になってきてるから拘らずにさっさと済まそうってことなのかな+11
-4
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 12:32:26
長く付き合っても文字通り同床異夢になってるカップルもいるし、スピード婚自体はそんなに悪くないよ。それなりに恋愛・社会経験もある20代後半とかなら構わないんじゃないかな。+17
-1
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 12:33:59
曽祖母とかの時代は結婚式の日に始めて相手に会ったって聞いて驚いたけど、交際0日婚はやっぱり怖いな。曽祖母の場合は結婚式前日は恐怖と不安で大泣きしてたのに、当日対面した曽祖父(若くして他界したけど)が思いのほかハンサムで内心バンザーイ!だったって言ってたらしいけど(笑)+61
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 12:34:01
>>52
ガルちゃん見てても分かるけど、女って他人の話でも出会い方にうるさいじゃん。アプリの出会いめちゃくちゃ叩くよね。めんどくさい事分かるのにわざわざ本当の事言わないわ。どうせマウンティングの材料にされるだけだし+33
-0
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 12:34:47
>>68
本当にそれ。
長すぎる付き合いの末にスピード婚、意外といる!それ考えると早く結婚してみたらよかったのにとは思うわ+9
-1
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 12:36:28
>>88です。スピード離婚、ですね。ごめん+8
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 12:37:22
最初は会ってその日に婚姻届でも出すんかって誤解してたけど、今って仕事の都合とか式場予約待ちとかで結婚準備期間1年とか長くかかるし(その間に入籍する人もいるけど)、なんやかんや期間あるのかも...?+28
-0
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 12:37:22
アメリカでも婚活サイトを通じて結婚したカップルは離婚率が低いという調査結果があるし、日本もそういうご夫婦は増えるかもね。別にいいんじゃない、出会った方法より本人が幸せになってるかでしょ+21
-5
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 12:39:05
不幸なこどもが増えないならなんでもいい+6
-2
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 12:39:13
SNSで人の生活が嘘でも盛っていても丸見えになって求めるものが明確になったんじゃない。
金、容姿、学歴、職、安定。+5
-0
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 12:41:23
まあ、普通に出会えてそこそこ恋人関係楽しめて結婚できたらそりゃ理想的だけど、そこにこだわりすぎて色々逃す人もいるし。
逆に普通の結婚にこだわりがあってそれで幸せになれた人は自分はラッキーだったと思えばいいだけ。人にあれこれ言うことはない。+20
-0
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 12:44:07
>>17
堀北・山本は0日婚じゃないからw
結婚前に一緒に住んでたし+46
-1
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 12:44:42
記事本文だと「結婚までに付き合った期間」3.3年ってなってるけど、一般的な恋愛とかだと2年付き合った後プロポーズされてなんやかやあって実際に結婚するまでにそれぐらいになってしまうカップルは多いと思う。
一方、30ちょい前ぐらいの年齢の人は最初から「結婚相手」を探す人も多いからスピード婚も十分あり得るよ。+24
-0
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 12:48:20
>>5
そんなことないよ、付き合うのは30すぎの女性でもいいけど、結婚はアンダー28じゃないと、と30すぎと付き合いながら若い女を物色してる男はザラにいる。
数年若くない女とつき合って、若いのが現れたら即、若いのと結婚。+9
-9
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 12:49:35
>>68
短期間で結婚に持ち込もうとする輩にはそれなりの理由がある。
親の介護とか自分の生活費とか連帯保証人欲しさとか結婚詐欺とか。
そういう危険を回避するためにも時間をかけたほうが良いんじゃないかな。+13
-4
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 12:49:58
体裁とか全く気にしないタイプが、0日だろうが数年だろうがオープンにするだけって気がする
普段を知らない距離の人ならいちいち聞かないよね
おめでとう!で終わりだよ
facebookとかで全部公にする人の気は知れないけど+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 12:50:52
交際0日プロポーズはあっても
婚姻届出すのに0日ってことはないんじゃないかな
親への挨拶あるし+21
-0
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 12:53:23
>>97
頑なに卑屈なのね+11
-1
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 12:55:08
スピード離婚ってどれくらいを言う?
一目惚れして猛アタックで半年付き合って結婚したが16年で離婚は早くはないんだよね?
10年持てばスピード離婚にはならないのかな?
うちの親が父親が一目惚れして最後母親の住みたい場所に父親がムリって言ってじゃあ一人でやってくわって母出ていったんだけども。
+9
-0
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 12:55:33
>>100
戸籍謄本とか取得にも時間かかるよね
リアルな勢いでの0日は皆無だと思う+20
-0
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 12:57:28
>>98
中條かな子が交際2ヶ月かそこらでプロポーズされ親に会った
松本明子はこの人だと思ってすぐその日に無理矢理親に会わせた
掛け値無しに運命と思ったら即行動派はいるんじゃない
結婚ってなっても結婚式するまでに時間かかるし
+26
-1
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 12:58:07
>>82
でも家柄さえ良ければ、不細工でも性格悪くても結婚相手として高評価、親は喜んで嫁に送り出してたんじゃない?モラハラでも簡単には離婚できなかっただろうし。
結婚は簡単だけど離婚は大変そうだなぁってつくづく思う(私は未婚)。+20
-1
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 12:59:59
30代半ばの女性で自然な出会い→告白される→数年の交際期間→同棲→プロポーズされるというストーリーに拘ってる人がいて驚く。もう、周り中に頼んでお見合いでもしたら?と、思うけど本人はそれ以外考えていなくて「どうしたらいいの?」と
子育てや結婚生活って思ってもみなかったことが起きたりするし、男女ともに柔軟なところが無いと辛い+41
-3
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 13:03:53
>>102
スピード婚を1年以下というなら
スピード離婚も1年以下くらいのもんじゃない?+6
-0
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 13:07:07
昔からの知り合いならいいけど、初めて出会って1年くらいなら本性隠せそうだからちょっとこわい+24
-2
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 13:11:39
なんで結婚関連のトピって、自分は選ぶ側、相手のことを審査して点数つける側だと信じて疑わない人ばかりなんだろう
同じように自分だって選ばれる、点数つけられている側でもあるという感覚はないのかね+14
-1
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 13:12:03
>>104
危険を回避するためと書いてるのに、成功例だけ挙げられても...
+9
-1
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 13:12:43
マッチングアプリで知り合った
人が殺されたりした
ニュース見たら怖すぎて無理!+21
-1
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 13:13:15
>>106
30代半ばにもなって夢見てるわりには、何年も付き合うとか同棲するとか悠長なんだな+12
-0
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 13:14:46
>>108
今立ってる結婚失敗トピで
10年付き合って結婚して子供生まれてDV発覚って人いるよ
長く付き合ったら本性見抜けるもんでもないし
そもそも結婚したら良きにしろ悪きにしろ
多かれ少なかれ変わる人が多い
男だけじゃなくて女もね+26
-1
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 13:14:51
>>1
写真の人、なかなかの顎ですな+17
-0
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 13:15:23
私、緊張しぃだから彼でも本当の自分をさらけ出せるのに1年くらいかかるわ…+8
-0
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 13:16:10
現代はせっかく相手を自由に選べるようになったのに相手をしっかり見極めずに結婚するのか〜
祖母がそうだったけど親の決めた人と結婚し世間体もあるから離婚もできずすんごいストレス溜めてた
今は離婚しやすいとはいえ+8
-0
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 13:17:27
>>110
どの年数付き合っても危険は回避できない
結婚してみて初めてわかることがいっぱいある
経験してるからわかる+9
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 13:17:43
恋愛と結婚は別なのか、恋愛にもうそんなに価値がないのか+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 13:18:16
>>107
でも芸能人の離婚で3年とかぐらいでも早いってコメントみたけど、ガルちゃん的にスピード離婚の定義が結構厳しいだけ?
+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/13(土) 13:19:51
>>116
ボーっと惰性でダラダラ付き合ってるのも長いだけで見極めてないでしょ
早く結婚する決断をした人達は最初から相手のことを見極めようと
お互いしっかりチェックし合ってるのかもよ+24
-1
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 13:20:19
>>116
その自由というのがまた曲者で、自由すぎると人はどうしていいか分からなくなるんだよ
そしていくら自由といっても、必ず自分が好きな人と結婚出来るという意味ではないからね
実は意外と選択肢は限られていて、高嶺の花のモテ男に挑戦する自由はあっても、実際に結婚できるのは同レベルの相手という罠+18
-0
-
122. 匿名 2019/07/13(土) 13:23:12
自分に合った交際すりゃあいいのよ
しかし長く付き合ったから上手くいくと夢見ることだけは辞めることだね
相手に期待してはいけない許せないことが沢山あるわ
結婚をすぐ駄目にするか続けるかは交際期間関係ない+15
-1
-
123. 匿名 2019/07/13(土) 13:23:24
交際0日でピンとくる相手にめぐり逢える事自体が運命なのかな。普通はなかなか難しい。
私もそんな相手にめぐり逢いたい。
+24
-0
-
124. 匿名 2019/07/13(土) 13:23:35
>>116
相手を自由に選べるようになった=自分が好きな人と結婚できるってことじゃないし、昔でもお見合いで嫌な相手は断れたでしょ
社長令嬢で政略結婚とかでもない限りは+3
-1
-
125. 匿名 2019/07/13(土) 13:24:11
>>115
それ!すぐに本性出せるタイプ同士が、スピード婚に向いてるカップルなんだと思う!
誰かが良いって言うから、流行ってる、とかじゃないよね。+21
-0
-
126. 匿名 2019/07/13(土) 13:24:35
長く付き合ってる人が「この人と結婚したい」と思って(切り替えて)
見極めだした期間と、スピード婚した人がほぼ最初から見極め始めるのと
案外結婚相手として見極めにかけた時間は同じくらいかもしれないよね+11
-1
-
127. 匿名 2019/07/13(土) 13:27:36
昔は結婚相手選びに自由がなかった~って言ってる人、何も知らなさそう
今80歳のばあちゃんでさえ、お見合い相手が気に入らなかったら何十人でも断ってたって言うよ
今だって家庭の事情で結婚できないなんてザラだし、真の意味での自由なんてないんじゃない?+3
-4
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 13:42:26
結婚に失敗するのは
好きという感情のみで決めてるケース
結婚後に変わってくれると夢見てるケース
この人を逃したら後がないと思い込むケース
モヤモヤを見ないふりして結婚したケース
恋愛は我慢するのが当たり前と思って合わない人と結婚したケース
など色々あると思うので、付き合った歳月ではなく相性としか言いようがない+22
-1
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 13:43:26
女が配偶者の利権を得るためにとっとと結婚に踏み込みたい(結婚制度に守られたい)だけかと+4
-1
-
130. 匿名 2019/07/13(土) 13:51:32
>>19
いくら適齢期でも付き合って数ヶ月でスピード婚はうまくいかないよ。
数ヶ月で相手の性格なんて見極めできないだろうし、私の友達が20代後半の適齢期に付き合って数ヶ月でスピード婚したけど旦那浮気してたし。
+24
-2
-
131. 匿名 2019/07/13(土) 13:54:09
婚活は結婚する気で探してるんだからスピード婚に決まってるじゃん(笑)
最近の0日婚とは質が違うでしょ+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/13(土) 13:54:53
私は旦那と初めて会った時から気が合った
気が合う、話や感覚も合う、趣味や好みも近い
お互いにとって一緒にいていい意味ですごく楽な相手と巡り会えた
トントン拍子に結婚まで進んだ+18
-1
-
133. 匿名 2019/07/13(土) 13:56:38
堀北真希が0日婚って言われてるけど
結婚より前からSNSで堀北真希と山本耕史がデートしてるのを目撃されてたし、本当に0日ではないと思う+10
-0
-
134. 匿名 2019/07/13(土) 13:57:46
交際の月日は関係ないよ
問題は「結婚相手として見ているかどうか」ってこと
恋人と結婚相手では違うからね
初めから結婚相手として見ている人は初めからハードルが高いので期間が短くても関係ないんだよ
長い人も最終的に恋人から結婚相手としての見方に変わってから決めるまでは早いよ+4
-1
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 13:57:49
>>1
そこに愛はあるのかい?+3
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 13:58:18
>>22
条件の良い人ならお見合いでも選べるだろうけど、あまり良くない人だと贅沢言わないの!ってなって妥協婚になりそう
で、結局不幸な結婚生活に突入+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 13:58:28
年数をかける=しっかり見極め。ではないからね。多くの人は無意識に、会う以前から職業や年齢でふるいをかけ、会ってからも自分に合う人を臭いや顔つき等のDNAレベルで判断するらしい。
結婚している人の1/3は離婚説の真偽は置いといて、少なくとも2/3は結婚生活を自分の意志で続けているんだし、交際期間そのものは長い結婚生活でそれほど重要じゃない気がする。+10
-0
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 13:59:19
芸能人の0日婚と一般人のは違うでしょ。芸能人は同じ業界に居て、多少なりとも噂とか横のつながりで事前に相手の情報や人となりを知ってる前提でしょ。+10
-0
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 13:59:19
マッチングアプリ、婚カツアプリってどんななんだろう。自分が20歳くらいの時、出会い系サイトってのは流行った(?)けどそんな感じか?+7
-0
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 13:59:59
>>133
芸能人の場合は話を聞いていると
結婚を前提として付き合ってくださいってことで0日って場合がほとんどだと思う
まあ仕事柄すぐには出来ないと思うから
実際に婚姻届を出すまでって話は出来ない気がするけどね+9
-0
-
141. 匿名 2019/07/13(土) 14:02:39
堀北真希
ストーカーと結婚。ありえない。+1
-10
-
142. 匿名 2019/07/13(土) 14:05:01
週末はいつも雰囲気の良いレストランで食事してお洒落で一緒にいて楽しい
相手をただの恋人としか見ていなかった場合
一緒にいて楽しい→結婚→浪費家だとわかる→離婚
相手を結婚相手として見ている場合
一緒にいて楽しい→結婚相手として見てみる→浪費家だとわかる→次へ
+5
-0
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 14:17:52
>>141
堀北真希にとっては悪い気はしてなくてストーカーとは思ってなかったってことでしょ。
手紙を渡し続けても「手紙じゃなくて直接言えばいいじゃないですか」って返してたらしいし。+19
-0
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 14:26:54
実際問題芸能人なんかどうでもいい
一般でも交際期間が長いからいいと限らないダラダラ付き合って結婚が失敗だった場合ダメージでかい時間を返して欲しくなる
ガルちゃんは交際期間短いことを否定するがよっぽど若い年齢じゃない限り三年以上交際しても結婚しない男はどうかと思う
婚活、お見合い、マッチングアプリを使って次にいくことも考えたら
結婚離婚は相性だよもし失敗してもやり直す時間は早いにこした事はない+2
-0
-
145. 匿名 2019/07/13(土) 14:40:13
>>28
そもそも0日婚じゃないけどね
あれはトクダネ!のインタビューの編集によるガセネタ
まあ、6年間でドラマや舞台の嵐が丘で夫婦役や恋人役として
共演してるから性格や考え方は知っていたはず
+27
-0
-
146. 匿名 2019/07/13(土) 14:49:46
>>141
堀北真希の場合は旦那よりも元事務所社長がストーカー
夫婦への嫌がらせも凄いし、新人の子見れば分かる
堀北に似せててキモい+10
-0
-
147. 匿名 2019/07/13(土) 14:56:22
長いから分かるって訳でもないしなー
元彼6年付き合ってプロポーズもされたけど、知り合いと浮気してたし
全く気づかなかった
次に主人と付き合ったけどやっぱり浮気された過去があるからすぐ結婚に踏み出せなくて
結婚前提で付き合ったけど5年後に結婚した+7
-0
-
148. 匿名 2019/07/13(土) 14:58:20
6年付き合って別れた私を見て、時間もったいない
と悟り妹は交際後すぐ結婚決めてた
まぁ、相手が 自分の友達の旦那の兄っていうのも大きいかも知れないけど+12
-0
-
149. 匿名 2019/07/13(土) 15:03:55
職場の40の上司が最近結婚したけど
性格めちゃくちゃ悪くて、人によって態度変えたり暴言吐いたり、部下を召使いのように扱ったり
奥さんに会社での行動見せてやりたい
奥さんは取引先の人で、会った人に話を聞いたら
旦那(上司)はすごく優しいし尽くしてくれるって言ってたらしくて
まじで二重人格なのかな?って思う
結婚してからもそういう人もいるし、付き合ってる間だけで分からないと思う+18
-0
-
150. 匿名 2019/07/13(土) 15:05:22
実質お見合いやん・・・+7
-0
-
151. 匿名 2019/07/13(土) 15:10:01
自分は30後半独身だけどぶっちゃけ年収1000超えてて下手に結婚して離婚となった時にお金取られるんじゃないかと思って結婚してない(^_^;)
お付き合いしてる人は年収500万くらいで金使い荒いので絶対嫌だ。
がめついおばちゃんだわ笑+35
-0
-
152. 匿名 2019/07/13(土) 15:12:21
お互いほぼ何も知らない状況の結婚とか無理だわ...
+16
-0
-
153. 匿名 2019/07/13(土) 15:19:00
>>1
スピード結婚は別にいいと思うけど、離婚は安易に考えない方がいい。基本、円満離婚なんてないから。そもそも円満だったら離婚なんてしないでしょ? 離婚は程度の差こそあれ、お互いかなりの傷を負う覚悟が必要。財産分与、子供の親権、慰謝料、養育費etc…頭の痛い問題も山ほど出てくるし。+7
-2
-
154. 匿名 2019/07/13(土) 15:21:40
私は男見る目無くて好きになって付き合ったらクズだったパターンばかりだった
モラハラ、浮気、当たり前。
お金盗む、人の部屋漁るなど異常な束縛、保険証持ってない無職になったり
付き合った男みんながみんなクズ
自分の見る目の無さに疲れたとき恋愛感情はそこまでなかったけど出会ってすぐ親友みたいに気が合って会話も出掛けるのも楽しかった人と2か月で結婚した!
結果論だし運もあったけど結婚してよかった+22
-1
-
155. 匿名 2019/07/13(土) 15:31:37
付き合う日数が例え短くても別れないところは別れないし何年も付き合って結婚しても別れるところもあるから人それぞれだよな〜
+18
-0
-
156. 匿名 2019/07/13(土) 15:37:04
やめといた方がいい。
交際4ヶ月で結婚したけど3年目の今離婚調停中。+22
-3
-
157. 匿名 2019/07/13(土) 15:45:19
>>155
そこが結婚の不思議なところだね。長年付き合って、お互いの良いところも悪いところも知り尽くして結婚した筈のカップルが呆気なく離婚したり、かと思えば出会った瞬間ビビッと来て、あれよあれよと言う間に結婚したカップルがずっと円満だったり…。交際期間とその後の結婚生活の成否は全然比例しない。+23
-1
-
158. 匿名 2019/07/13(土) 15:53:26
0日婚で続いたらカッコイイな!+8
-1
-
159. 匿名 2019/07/13(土) 15:55:12
>>19
結局相性によると思う。
私の友達は結婚相談所で知り合ったハイスペな人と紹介から半年で結婚したけど2年もしないうちに結婚した。
うちは恋愛結婚で付き合って3か月で結婚したけど今年9年目。+19
-5
-
160. 匿名 2019/07/13(土) 16:18:53
写真ノブかと思った+5
-0
-
161. 匿名 2019/07/13(土) 16:26:34
>>48
好きじゃないけど女性は働くところがなくて
生活できないし男は世間体や跡取り問題で
仕方なく結婚して仕方なく結婚生活続けたっていう方が
正しいよね
もてない男
女性に相手にされない男
男性から相手にされない女性
昭和の時代まで多かったお見合いという形で
何とか結婚できたという方が正しいかも
でも基本好きじゃないと何十年も一緒に生きていくのは
厳しいし苦痛だと思う
+14
-0
-
162. 匿名 2019/07/13(土) 16:31:57
結婚というのは何が定義?婚姻届を出す時?結婚をきめたとき?
実際だと、結婚の意思を固めてから、親に会って、結婚式、またはそれに準ずるようなイベントを準備したり、職場での調整や、新居を探したりと、、最短でも半年くらいかかると思うんだが。。その間は交際期間に入らないの?+4
-0
-
163. 匿名 2019/07/13(土) 16:38:13
一般市民がこれを真似して言っててこな通りに言ってるの見るとみっともないし、馬鹿だと思う。+5
-0
-
164. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:42
昔のお見合いみたいなもんだよね。
お見合いは離婚率低い。
なぜだろ+9
-1
-
165. 匿名 2019/07/13(土) 17:46:56
マッチングアプリの宣伝?+8
-0
-
166. 匿名 2019/07/13(土) 17:55:41
交際0日って、ギャンブラーかよ。+17
-0
-
167. 匿名 2019/07/13(土) 18:01:54
別にいいんじゃないかなー
本人達がよければ。長く付き合ったからって離婚するしね。+9
-0
-
168. 匿名 2019/07/13(土) 18:33:08
晩婚化で皆そこら辺に関して勢いと言うかタガ?が外れてる部分はあるのかな+6
-0
-
169. 匿名 2019/07/13(土) 18:48:42
うちの会社だけで、
知り合って付き合って結婚して離婚まで1年未満が3人いる。
全員40代、やっぱり焦るのかな。+10
-1
-
170. 匿名 2019/07/13(土) 19:32:39
交際0日婚、色々意見あると思うけど私はうらやましい。
今付き合って一年の彼氏いるけど結婚まであと2年と言われています。
食事代等多く払ってもらってるけどその分高いお店は行きたくないとか言いにくいし、本当に結婚出来るかわからないのにこれ以上セックスしたくない。
もう時間もお金も彼一人に投資できないんで来月別れます。+24
-1
-
171. 匿名 2019/07/13(土) 19:39:13
長く付き合っても離婚する人はするけど、極端に交際期間が短い方が離婚確率高いし世間の目は厳しい。
メンタル強くない人には向かない。+2
-1
-
172. 匿名 2019/07/13(土) 19:50:29
>>164
昔のお見合いは仲人がそれぞれに見合う似た様な家庭を選ぶって聞いたことある。
レベルが同じっていうか、どちらにもひどい損得はないというか。
昔はほとんどがお見合いだったから、母体の人数も多いから選ぶのも今より楽そうだなってたまに思う。+9
-0
-
173. 匿名 2019/07/13(土) 20:17:46
友達が交際0日で結婚して1ヶ月経たずに離婚してた。
アホかと思った。+9
-3
-
174. 匿名 2019/07/13(土) 20:23:11
>>34 わたしですー。39歳独身。
「結婚」に憧れがあるわけではない。生涯添い遂げたい、と思える人・思ってくれる人と出逢いたいのです・・。
+9
-0
-
175. 匿名 2019/07/13(土) 20:43:30
交際0日婚だって、初めて会ったその日に婚姻届だしてるわけじゃないからね。誇張だよね。+8
-0
-
176. 匿名 2019/07/13(土) 20:48:49
>>156
データ数1+0
-0
-
177. 匿名 2019/07/13(土) 21:57:37
スピード婚はマジでオススメしない。新婚だけど離婚したい。+8
-3
-
178. 匿名 2019/07/13(土) 22:30:03
落ち着いて 普通に割りと大博打や
+5
-0
-
179. 匿名 2019/07/13(土) 23:01:21
無いわー。バカすぎる。結婚って死ぬまで一生一緒に居る人だよ?そんな簡単に決めるわけ?人生最大のバカなギャンブルでしょ。やる意味がわからん。+9
-0
-
180. 匿名 2019/07/13(土) 23:05:22
バカとしか思えないんだけど...+8
-1
-
181. 匿名 2019/07/13(土) 23:06:15
バカだなとしか。
+3
-2
-
182. 匿名 2019/07/13(土) 23:30:36
長く付き合って入籍したとたんに離婚する人達が
いるけどあれは何なんだろうね+12
-0
-
183. 匿名 2019/07/13(土) 23:35:36
交際0日婚って、でき婚よりは好感持てるわ。+3
-4
-
184. 匿名 2019/07/13(土) 23:57:27
>>159
同意。友達は付き合って2ヶ月でデキ婚だけど今はもう結婚15年目。私は1年半交際して結婚からの妊娠だったけど5年で離婚。+14
-2
-
185. 匿名 2019/07/14(日) 00:16:13
個人的な感想は長年付き合って結婚したのに即離婚するよりはスピード婚がいいかな
個人的にはねまあ相性ですよ
バカだとは思いません離婚するって断言できないですしね+3
-2
-
186. 匿名 2019/07/14(日) 00:25:48
>>169 40代まで結婚しなかった人は正直誰かと一緒に住めないタイプの人が多い。自分自身の拘りやペースと添い遂げる人達だから難しいw+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/14(日) 00:29:32
結婚してみないとモラハラってわかんねーらしいぞ
結婚失敗トピの住民達が見抜けなかったと嘆いてるわ+9
-0
-
188. 匿名 2019/07/14(日) 00:31:09
>>172 結局、家のレベルが同じだと考え方や生活感が似てるから離婚率が低い事に繋がるのかなと思う。結婚は、相手の嫌な所を受け入れられるか摩擦が少ないかが肝だと感じている。+7
-0
-
189. 匿名 2019/07/14(日) 03:23:48
スピード婚というより瞬間移動婚+2
-0
-
190. 匿名 2019/07/14(日) 03:33:05
すでにいろいろ情報が出ている芸能人とちがって、一般人の交際0日なんて狂気の沙汰としか思えません。長く交際しないとダメとは思わないけど、何回か会わないとわからないことって多い。
晩婚で短い交際で結婚した知人がいます。愛してるってほどじゃないけど、一生独身でいるよりはマシだから嫌になったらすぐ離婚するつもりが、思いがけず妊娠。その頃には相手とはやっぱり合わないことがわかって、結局出産したけど離婚して、シンママで苦労してますよ。会うたびに「こんなはずじゃなかった」って嘆いてます。女はこういうことがあるから、安易に結婚しない方がいいです。+4
-1
-
191. 匿名 2019/07/14(日) 03:40:00
>>1
ラーメン?笑+0
-0
-
192. 匿名 2019/07/14(日) 04:18:26
スパっと蹴りつけたい気持ちしかない
同意する+1
-0
-
193. 匿名 2019/07/14(日) 09:20:37
まあ今は携帯電話とかLINEで、会わない日も連絡取りやすくなってるし。何ならちょっと仲の良い友達程度でも、一昔前の恋人並みに連絡とってたりするからね。交際期間が短くても相手を分かった気になったりするんじゃないの?
LINEで繋がってるだけじゃわからないことはそりゃ多いけど、たまに会った時だけ頑張れば良かった一昔前の遠距離交際を3年続けるよりは、よっぽど相手の素がわかるのでは。+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/14(日) 09:32:26
結局交際期間中はお互い良い格好するから、本当に合うかどうかなんて結局結婚しないとわからないよ。
交際期間が長ければ良くて、短いとダメだとは思わないな。
や年取ってから結婚して離婚の選択肢を残すというのは、自分だったら考えないけど、理屈としてはわかる。子供いなければだけどね。+2
-0
-
195. 匿名 2019/07/14(日) 09:50:10
ラブラブ時期に恋は盲目で結婚するのはまずいんじゃないの
喧嘩→離婚くらいならまだマシで、子ども虐待とか目も当てられんことになる+0
-0
-
196. 匿名 2019/07/14(日) 09:50:32
人の結婚の仕方に文句つける暇人が多いな
0日婚で上手くいってるならその人にとって正解
自分をよく理解してるって話
自分を理解してない人は短くても長くても離婚する
+3
-0
-
197. 匿名 2019/07/14(日) 10:40:34
日本の経済状態が悪いからではないかな。
皆将来のことが不安なんだと思う。
40年位昔に戻った、という感じ。+0
-0
-
198. 匿名 2019/07/14(日) 12:07:02
マッチングアプリって50代60代のジジイが必死で20代の女性にマッチング希望をしてくる
だから結婚できねーんだよ…と何度思ったことか+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する