-
1. 匿名 2019/07/12(金) 13:14:06
と言っても主は語れるほど詳しくないのであった。
こんな所が面白い!というのがあれば教えて頂きたい。+11
-0
-
2. 匿名 2019/07/12(金) 13:14:38
原作の?+11
-0
-
3. 匿名 2019/07/12(金) 13:15:24
カンバーバッジ+33
-0
-
4. 匿名 2019/07/12(金) 13:15:41
ワトソン君+22
-0
-
5. 匿名 2019/07/12(金) 13:16:05
カンバーバッチは、シャーロック。+31
-1
-
6. 匿名 2019/07/12(金) 13:16:06
まだらの紐+18
-0
-
7. 匿名 2019/07/12(金) 13:16:43
緋色の研究
+22
-0
-
8. 匿名 2019/07/12(金) 13:16:50
コナンドイルの小説の主人公の名前だね。+1
-0
-
9. 匿名 2019/07/12(金) 13:17:25
主です!管理人さん採用ありがとうございます!
原作でも映画でもなんでもいいです!+15
-0
-
10. 匿名 2019/07/12(金) 13:17:39
こっちでもいいの?+97
-3
-
11. 匿名 2019/07/12(金) 13:17:55
カンバーバッチもいいけど、ジェレミー・ブレットが演じていたときが、一番シャーロック・ホームズっぽくて好き。
それにしても、時代が変わってもロンドンの風景って変わらないのね。
+88
-0
-
12. 匿名 2019/07/12(金) 13:18:09
ドラマだったらグラナダ版が一番好き+36
-0
-
13. 匿名 2019/07/12(金) 13:18:10
やたらめったら、リメイクドラマ多いけど、原作読んだことはない。+5
-0
-
14. 匿名 2019/07/12(金) 13:18:27
ホームズファンに悪い人はいないから
byコナン+5
-3
-
15. 匿名 2019/07/12(金) 13:18:28
フォームズ&ワトソンなら~+3
-0
-
16. 匿名 2019/07/12(金) 13:19:00
ホームズが書かれた当時、その捜査方法は当時の最先端をいくものだった
だからカンバーバッチの現代版でも最先端機器を駆使した捜査になってる+13
-1
-
17. 匿名 2019/07/12(金) 13:19:08
グラナダ版が一番好き+85
-0
-
18. 匿名 2019/07/12(金) 13:19:16
+73
-0
-
19. 匿名 2019/07/12(金) 13:19:45
確か19世紀のロンドン在住の探偵だったはず+5
-0
-
20. 匿名 2019/07/12(金) 13:20:14
私も、ジェレミー・ブレットの印象が強い。+55
-0
-
21. 匿名 2019/07/12(金) 13:20:24
洞察力、観察力で相手を見ただけで何者か言い当てるのが面白い+10
-0
-
22. 匿名 2019/07/12(金) 13:20:34
コナンで知り得た知識くらいしかないのだが
それ以外だと、ジュードロウ演じるワトソンはかっこよかったー!+7
-5
-
23. 匿名 2019/07/12(金) 13:20:58
映像限定トピ?+1
-0
-
24. 匿名 2019/07/12(金) 13:21:31
踊る人形+17
-0
-
25. 匿名 2019/07/12(金) 13:21:45
シャーロキアン+12
-0
-
26. 匿名 2019/07/12(金) 13:22:27
バスカヴィル家の犬+22
-0
-
27. 匿名 2019/07/12(金) 13:22:46
>>23
原作でもなんでもよいらしいよ。+2
-0
-
28. 匿名 2019/07/12(金) 13:23:16
四つの署名+15
-0
-
29. 匿名 2019/07/12(金) 13:23:38
カンバーバッチ版のシャーロックは最終シーズンが好きじゃなかった。+27
-0
-
30. 匿名 2019/07/12(金) 13:24:09
>>6
蛇の話だった?+7
-0
-
31. 匿名 2019/07/12(金) 13:25:07
小学生の時はシャーロキアン団体のベイカーストリートイレギュラーズに入るのが夢だったなあ+10
-0
-
32. 匿名 2019/07/12(金) 13:26:45
ワトソンは物語の途中で結婚するけど、ホームズは最後まで独身だったね+22
-0
-
33. 匿名 2019/07/12(金) 13:26:49
ロンドン行ったときはベイカー街221Bのシャーロック・ホームズ博物館行ってきました!+37
-0
-
34. 匿名 2019/07/12(金) 13:28:08
ホームズがロバートダウニーJr.でワトソンがジュード・ロウの映画版が好き。+8
-8
-
35. 匿名 2019/07/12(金) 13:29:28
>>29
あー確かに。
妹もっとサイコかと思ったら、ただの寂しんぼだった。+5
-0
-
36. 匿名 2019/07/12(金) 13:29:54
4869+3
-0
-
37. 匿名 2019/07/12(金) 13:30:09
恐怖の谷
ホームズは最初と最後にしか出てこないけど、ホームズ物とは別の探偵小説として楽しめて好き。+12
-0
-
38. 匿名 2019/07/12(金) 13:33:16
小説から入ったから、どうしてもワトソン目線でホームズを見てしまう
ワトソンって医者なのにホームズからは愚鈍に見えるらしい
でもそんな上から目線のホームズを崇拝して受け入れてるワトソンの方が
実は何倍も人間の器が大きいと思う+27
-0
-
39. 匿名 2019/07/12(金) 13:36:20
BBCシャーロック見てたけど、ところどころイギリスの人たちがゆっくりお茶を淹れて飲むシーンがあって好きだった
アメドラならここはコーヒーだろうなっていうところで、おっさんたちがカップ&ソーサーで静々とミルクティー飲んでて可愛い
コーヒーを飲むシーンもあるんだけど、やっぱロンドンならティーだよね!
原作にもお茶のシーンってあるのかな+33
-1
-
40. 匿名 2019/07/12(金) 13:40:42
映画『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』でホームズがワトソンの新妻を走行中の列車からテムズ河にぶん投げるシーンが好きです。第3段の公開も楽しみです。+10
-6
-
41. 匿名 2019/07/12(金) 13:47:23
赤毛組合の話が面白かった+17
-0
-
42. 匿名 2019/07/12(金) 13:53:58
>>29
これほんとわかる
それまでの話はほんと面白すぎるのに+13
-1
-
43. 匿名 2019/07/12(金) 13:55:24
名探偵ホームズの主題歌、ダ・カーポの歌が凄く好きでした。+27
-0
-
44. 匿名 2019/07/12(金) 13:55:53
小学生の時から何度か小説に挑戦してハマれなかった。カンバーバッチ版のドラマで初めてハマったよ。+5
-2
-
45. 匿名 2019/07/12(金) 14:06:30
コナンドイル的にはホームズは実はあまり書きたくなかったというエピソードにはビックリした
ホームズ好きだったからちょっとショック
本当はもっと別の話が書きたかったけど、お小遣い稼ぎにホームズ書いたら大ヒットしてしまったらしい
それなのに今でも愛される大ヒット作品になったんだからすごい+23
-0
-
46. 匿名 2019/07/12(金) 14:17:46
>>11
あれが最高傑作だよね
というか、ジェレミー・ブレッドがあまりにもはまりすぎなのと原作に忠実に完璧再現できすぎててあのホームズのおかげで連ドラ制作できないらしいね
絶対比較されるしあれを超えることはできないからってことで
だから現代版とか○○版みたいなやつしか作れない、って
何度も見ちゃうけど、ほんと完璧って思うわ
+40
-0
-
47. 匿名 2019/07/12(金) 14:25:21
>>10
このオープニングとエンディングの歌が好きだった。+27
-1
-
48. 匿名 2019/07/12(金) 14:32:31
ホームズは頭脳明晰だけど変人
ホームズのお兄さんも変り者だ
スコットランドヤードのレストレード警部はあまり有能じゃないけど、ごく稀に勘が冴える+33
-0
-
49. 匿名 2019/07/12(金) 14:50:28
>>34
でもこれホームズっぽくないよね?
+13
-0
-
50. 匿名 2019/07/12(金) 14:51:08
>>46
確かに最高傑作だと思う!
あと、ポアロもグラナダ版を超えるのは出てこないと思う+23
-0
-
51. 匿名 2019/07/12(金) 14:58:39
ジェレミーブレットが床嶋圭子に見える+1
-12
-
52. 匿名 2019/07/12(金) 15:04:52
>>10
宮崎駿のだよね+15
-0
-
53. 匿名 2019/07/12(金) 15:09:32
犬のアニメってめったに再放送しなかったからレア感あるよね。
ビデオレンタルとかあったのかな?うちはレンタルする習慣が無かったからよく知らないけど。+11
-0
-
54. 匿名 2019/07/12(金) 15:10:41
アニメのハドソン夫人が好き
髪の毛おろすと一気に娘さんって感じになるよね+10
-1
-
55. 匿名 2019/07/12(金) 15:13:06
NHKの人形劇のもあったな❗ヤングシャーロックホームズだっけ+11
-0
-
56. 匿名 2019/07/12(金) 15:18:50
無料の邦訳サイトがあって全部読める+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/12(金) 15:35:27
バスカヴィル家の犬がすき+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/12(金) 15:35:45
赤毛連盟!!!+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:15
>>53
時々だけどアニマックスとかBSCSで放送してるよ+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/12(金) 15:56:37
最初に読んだ本が「ワトスン」だったから「ワトソン」と言われると違和感しかない。+7
-0
-
61. 匿名 2019/07/12(金) 16:45:16
40代ですけど、昔のジェレミーブレッド主演のシャーロックホームズが好きでした+27
-0
-
62. 匿名 2019/07/12(金) 17:18:28
アポトキシン4869だっけ?+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/12(金) 17:27:18
>>45
本来書きたかったのってなんだったけ?歴史ものだっけ?
で、生活のためにと仕方なく書いたホームズが大ヒット。
もう嫌だ書きたくないからってホームズ殺したら脅迫状まで来る始末ww
もはや作者の手にすら負えないくらい完全に一人の人間として出来上がっていたよねあの当時で
そんなエピソードも含めてホームズってほんと面白いと思う+25
-0
-
64. 匿名 2019/07/12(金) 17:31:57
シャーロックホームズといえばグラナダ版だなー
ホームズとワトソンはあれ以外の作品では正直違和感
ジェレミーブレットも吹き替えの露口さんも世界観にピッタリだと思う
シャーロックも観るけど、あれはシャーロックホームズとは別の作品と思って観てる+22
-0
-
65. 匿名 2019/07/12(金) 17:40:36
>>10
これ、今ユーチューブで1~4話までタダで見れるよね。違法じゃなくて公式チャンネルね
数日前に見たけど面白かったわ+7
-0
-
66. 匿名 2019/07/12(金) 17:41:18
>>50
グラナダ版ポワロ大好きで何回も観てる!
役者も吹き替えも好きすぎて
ポワロ、ヘイスティングス、ミスレモン、ジャップ警部、みんな愛すべきキャラだよね
今シネフィルWOWOWでHD完全吹替版を毎日録り溜めてます
AXNミステリーだと画質荒かった+12
-0
-
67. 匿名 2019/07/12(金) 19:20:58
「おのれナスのヘタ!」+0
-1
-
68. 匿名 2019/07/12(金) 20:01:31
>>55三谷幸喜のですね+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/12(金) 20:03:07
アフガニスタンから来ましたね+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/12(金) 20:17:15
本人曰くお兄さんはさらに頭脳明晰なんだよね?+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/12(金) 20:35:56
ホームズはジェレミー・ブレット
ポワロはデービット・スーシェ
日本語声優もピッタリだと思う
+12
-0
-
72. 匿名 2019/07/12(金) 23:00:50
オレンジの種置いていきますね
、、、、、+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:28
>>10
こっちのホームズならハドソンさんの回が好き
宮崎駿は強い女性を描くのが本当に上手い+17
-0
-
74. 匿名 2019/07/12(金) 23:38:34
女に弱い男を描くのがうまい、じゃないのかなw
ジーナにかしずく男たち
ラナにメロメロの男たち
シータにメロメロな男たち
ハリソンさんには、モリアーティ一味も。
あれ、今気がついた、モリアーティの部下ちゃん達の声優って↑の男たちにもいる?w記憶の中で聞こえる声がかぶりまくりだわ
+1
-0
-
75. 匿名 2019/07/12(金) 23:41:57
>>64
私も露木さんの吹き替えが好きで、真似とかしてた。
率直に頼むよワトソン君!とか。+6
-1
-
76. 匿名 2019/07/12(金) 23:49:51
>>75
横レスだけど、露木さんじゃなくて露口茂さんだよ
露木茂さんはアナウンサーだね+7
-0
-
77. 匿名 2019/07/12(金) 23:55:50
>>76 露口茂さんは太陽にほえろの山さんだよね
「話は聞いた」+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:42
緋色の研究は最初書いた時には評判も今一つだったらしいですね。その後どんどん人気が出て…最後は作者自身が飽きて?書きたくなくなっちゃってた。
コナン・ドイルは年を取ってからはわりと神秘主義者だったそうですね…。
「ロスト・ワールド」(現代に恐竜が生きている話?)も、ドイル原作ですよね。+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 01:09:06
懐かしー!
サントラCDまだ持ってる!+1
-0
-
80. 匿名 2019/07/16(火) 22:25:46
グラナダはDVDで全巻買った。やっぱりジェレミーブレッドしかない。
あのオープニングの音楽も好き。+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:50
ジェレミー・ブレット(1933年11月3日~1995年9月12日)主演
グラナダTV「シャーロック・ホームズの冒険」シリーズ
原作に忠実である事を意識した本作品は
コナン・ドイルの原作、シドニー・パジェットの挿絵を丁寧に読み込んで研究
登場人物の台詞、美術セット、衣装etc…細部に至るまで
出来る限り原作に沿うように、試行錯誤を重ねて制作された。
ホームズを熱演したジェレミー・ブレットは
他の追随を許さない、史上最高の理想的なホームズ像を創り上げた。
ホームズを演じた数多くの歴代俳優の中で、ジェレミーがダントツでNо.1。
他の配役も、原作の挿絵に近い容姿の俳優が採用されている。
セットに使われたヴィクトリア朝のインテリアも素敵。
+1
-0
-
82. 匿名 2019/08/11(日) 11:55:57
+1
-0
-
83. 匿名 2019/08/11(日) 12:00:08
+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/11(日) 12:05:09
+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/11(日) 12:10:11
初代ワトソン:デビッド・バーク
+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/11(日) 12:12:12
2代目ワトソン:エドワード・ハードウィック
+1
-0
-
87. 匿名 2019/08/11(日) 12:15:15
第1シリーズ「The Adventures of Sherlock Holmes」(1984年)オフショット
「シャーロック・ホームズの冒険」シリーズ BGM集シャーロック・ホームズの冒険 BGM集 "Sherlock Holmes:The TV series" - YouTubewww.youtube.comグラナダTV制作のドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」OSTから六曲。作曲はパトリック・ゴワーズ。
+1
-0
-
88. 匿名 2019/08/11(日) 12:22:31
ベネディクト・カンバーバッチ主演
BBC「SHERLOCK」
+1
-0
-
89. 匿名 2019/08/11(日) 12:25:24
グラナダTV版「シャーロック・ホームズ」シリーズ & BBC版「SHERLOCK」比較
★シャーロック・ホームズが瞑想する時の癖「尖塔のポーズ」
ジェレミー・ブレット主演
グラナダTV「シャーロック・ホームズ」シリーズ
+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/11(日) 12:30:31
ベネディクト・カンバーバッチ主演
BBC「SHERLOCK」
+1
-0
-
91. 匿名 2019/08/11(日) 12:35:35
+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/11(日) 12:40:38
グラナダTV:第1シリーズ「The Adventures of Sherlock Holmes」(1984年)
『ボヘミアの醜聞』
「ジェレミー・ホームズ」シリーズ初登場
+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/11(日) 12:45:48
+1
-0
-
94. 匿名 2019/08/11(日) 12:50:55
+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/11(日) 12:56:01
アイリーン・アドラー登場
+1
-0
-
96. 匿名 2019/08/11(日) 13:00:00
+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/11(日) 13:05:01
+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/11(日) 13:10:20
+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/11(日) 13:13:35
>>29
私もBBC版「SHERLOCK」は基本的に苦手。
ジェレミー・ブレット主演の
グラナダTV版「シャーロック・ホームズの冒険」を観た後では
どうしても見劣りがする。
ベネディクト・カンバーバッチは良い俳優だけど
正統派美男のジェレミーホームズの後では、不細工さが際立つ。
「SHERLOCK」第1作の『ピンク色の研究』は合格点だったけど
徐々に原作に対するリスペクトが軽視されるようになった事が残念。
特にアイリーン・アドラーの人物描写が下品で幻滅。
いくら現代に置き換えたとは言え、SM高級娼婦の設定にしたのはやり過ぎ。
さらにシャーロックが、アイリーンの誘惑に簡単に負けてしまう設定にするなんて
完全に失敗。
原作のホームズは、アイリーンに尊敬の心情を抱くだけに留まり
グラナダ版も原作の設定を踏襲。
100歩譲って、ホームズとアイリーンの間に恋愛に似た感情が芽生えたとしても
それはあくまでもプラトニックなもの。
一時的な感情、俗っぽい性欲に振り回されない超人…それがホームズなのに。
製作総指揮のスティーブン・モファットも、カンバーバッチも
シャーロックがアイリーンと肉体関係を持った設定にニヤニヤご満悦で、興醒め。
原作を脚色するにしても、主人公の人間性の根幹を変えたら駄目。
特にコナン・ドイルのような、昔から世界中に多数のファンがいる作家なら
尚更、大切にしなければいけない。
他にも、原作には存在しない「シャーロックの妹」を登場させたり
ジョン・ワトソンの妻であるメアリーの人物描写も変。
本来なら、温厚で常識的な英国紳士であるはずのジョンが
シャーロックに暴力を振るってボコボコにするような
粗暴な性格の人物として描写している所も失格。
シーズ3・4と進むにつれて、視聴者が引くような同人誌っぽい内輪ノリ設定が増えて
結果的に作品全体の質が下がり、滑って終了。
「名探偵ポワロ」も「SHERLOCK」に倣って
現代設定版のドラマを制作しようと企画する意見が
アガサ・クリスティの遺族から出ているけど、個人的には止めて欲しい。
デヴィッド・スーシェの伝説的な名演技が記憶に焼き付いた後では
想い出が汚れるだけに終わりそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する