ガールズちゃんねる

義母が1週間滞在

1128コメント2019/07/25(木) 16:00

  • 1001. 匿名 2019/07/12(金) 09:14:21 

    もしかして、主の旦那は一人っ子?
    義母は娘が出来て嬉しい~ってお花畑なのかもね
    あと、息子夫婦と一緒にお出かけしたり一緒に過ごすのが夢だったとか?
    変な理想もった人っているからね
    それに付き合わされる方は大変

    うちは嫁とお揃いコーデするのが夢とかいう変な義母だったよw
    意味わからん

    +41

    -2

  • 1002. 匿名 2019/07/12(金) 09:14:38 

    >>993
    姑さんの方が我慢してるかも
    息子家族が1週間も家にいたら
    私は疲れるね
    二泊三日にしてくれ

    +20

    -0

  • 1003. 匿名 2019/07/12(金) 09:16:08 

    ここ読んでると男の子のお母さんて大変だなぁと、、、
    将来は毛嫌いされたり、タカられたり

    +12

    -19

  • 1004. 匿名 2019/07/12(金) 09:16:58 

    お嫁ちゃんとか、息子くんとか言うバカ姑は本当嫌い。軽蔑してる。

    +62

    -5

  • 1005. 匿名 2019/07/12(金) 09:20:47 

    >>975
    いやいやわかってるからこそ好き放題出来るんだよ
    嫁なんだからお姑様の私に合わせて気遣うのが当たり前でしょ!?くらいに思ってんだよ

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2019/07/12(金) 09:21:54 

    主さんの旦那が義母に愚痴言ってる可能性もあるよね
    家事をしない、料理がまずいとか
    それで様子見る為に来るのかも

    +40

    -0

  • 1007. 匿名 2019/07/12(金) 09:24:19 

    うちは義両親共働きで義父がしょっちゅう出張で半月は家にいないらしい
    私から見て想像するに、旦那の世話もしなくていいし休みの日は気ままに寝起きできる義母の生活は快適な気がするので、うちに泊まりに来ることはなさそう

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2019/07/12(金) 09:24:35 

    >>1003

    うちは弟二人いるけど、
    母は近場に住んでる弟宅に遊びにいったりはしないよ。
    母はきれい好きだから遊びに来てくれる分にはいつでもいいよ、という感じ。
    奥さんたちは時々遊びに来て並んでテレビ見たりして仲良いよ。

    相手に嫌なことを無理強いしない、
    相手が黙っているからと言って負担をかけない、
    息子夫婦に過干渉しない。

    これって友達関係を円滑にするのと同じ。
    どんな立場でも距離がない人は嫌われるだけ。
    全ての姑が嫌われるわけじゃない。

    +52

    -0

  • 1009. 匿名 2019/07/12(金) 09:27:10 

    うちもリビングと続き間の和室で1週間泊まってもらったけど、全く気が休まらなかったよ(゚Д゚;)
    義母が帰りの遅い夫を待って起きていて世話を焼きたがるのが気持ち悪いし、晩御飯食べながら夫婦で共有しておきたい話も出来ず邪魔だった。
    居場所がなく私の方が寝室へ退散する日々だった。

    今回どうしても避けられなければ、嫌だと思ったことを具体的にメモに残しておいて旦那に伝えたらどうかな。
    生涯支え合って生きていくのは義母でなく妻なのだから、夫は100%妻の味方であるべき。

    +37

    -1

  • 1010. 匿名 2019/07/12(金) 09:27:47 

    >>1004
    うちの義母わたしの前で「お嫁ちゃん」連呼するよ
    毎回いらっとする

    わたしが義母のこと、「姑さーん」って呼んだらむかつくだろうに

    +51

    -0

  • 1011. 匿名 2019/07/12(金) 09:29:45 

    >>1004
    近所に『お嫁ちゃん』呼びしてるおばさんいるけど地雷だわ。

    『今日はこのあとお嫁ちゃんと会うの~』
    『お嫁ちゃんの結婚式のドレス、2人で見に行くの~』

    結婚式のドレスをオババと見に行かなきゃいけない拷問ってなに?
    遠慮したれよ。口出すなよ。そのうち縁を切られると確信してる。


    +81

    -1

  • 1012. 匿名 2019/07/12(金) 09:30:13 

    人んちに泊まりたがる神経がまったくもってわからない。
    例えば自分なら、仲良くしてる実姉がいるけど、その姉の家ですら泊まらないよ。お互い気を使うし姉は仕事があるし。
    そういう無限に図々しい人って、やっぱり脳のどこかがおかしいんだと思う…

    で、主はでてきた???

    +27

    -0

  • 1013. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:03 

    >>1008
    相手の気持ちになって考えるとか、普通の人間関係でも大事なことなのに、なぜか嫁姑の話になると変なこと言い出す人いるよね

    +13

    -0

  • 1014. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:24 

    >>1010

    『なぁに? しゅうとめちゃん♥️』
    って呼んでやりな。
    義母は自分がされないと分からないんだよ。

    +48

    -0

  • 1015. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:32 

    >>965
    着払いで実家に送り返したいね

    +25

    -0

  • 1016. 匿名 2019/07/12(金) 09:34:06 

    >>1008
    それはお母さんが出来た姑だから

    綺麗好きで掃除が行き届いてて
    いつでもお嫁さんウエルカムな立派なお姑さんて、、
    かなりハードル高いけど大丈夫?

    +8

    -3

  • 1017. 匿名 2019/07/12(金) 09:34:14 

    >>1008
    お母様のお心持ち、素晴らしいですね。
    あなたのコメント、日本中に周知徹底したら巡りめぐって介護問題とかも少し緩和されていくんじゃないかなぁ。

    +13

    -0

  • 1018. 匿名 2019/07/12(金) 09:36:40 

    >>1008
    いつでも嫁に急襲されるなんて私には無理ーー

    +13

    -0

  • 1019. 匿名 2019/07/12(金) 09:37:05 

    自分も若いころはなんとかしていい嫁になろうと自分なりに頑張ってみてました。今ではすべて無駄となりましたがそんな自分が懐かしく愛おしいです。枕の草子にもかいてある。この世で珍しいものは、姑に思われる嫁の君と。適当に距離をおくしかないのかもしれないです。

    +11

    -0

  • 1020. 匿名 2019/07/12(金) 09:39:28 

    >>1016
    でもさ距離ナシ姑って、
    自分はいつでも遊びに来てねってできないのに、
    嫁にはそれを求める。
    いい加減自覚した方がいいよ、姑さん。

    +35

    -1

  • 1021. 匿名 2019/07/12(金) 09:41:53 

    旦那からしたら嫌いな上司が異動してきて絡んでくるみたいな?

    いやこの例えはソフト過ぎるな

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2019/07/12(金) 09:42:49 

    結婚したら相手の家族になるんじゃなくて分離して他人になると思ってる

    +29

    -0

  • 1023. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:16 

    早く死ねとか言ってる嫁は自分も言われんだろうね、間違いなく。

    +3

    -8

  • 1024. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:31 

    >>1016
    いやいや(笑)自分ができないんだったらなおさら相手に求めるな、って話。
    たまに外食を共にするくらいで楽しくお別れなら、嫁もうるさくは言わんよ。
    人んちに一方的に一週間も世話になろうとするのがおかしい。子供夫婦にも生活のペースがあるんだよ。

    +21

    -1

  • 1025. 匿名 2019/07/12(金) 09:44:09 

    >>1022
    あなただけの法律ね

    +0

    -18

  • 1026. 匿名 2019/07/12(金) 09:44:54 

    旦那の弟が結婚したら、義母からメールが来た

    「新しい家族が増えました(なんかの絵文字)ヨロシクね」

    ゾッとした

    私からしたらあなたたちはヨソの家庭なんだが

    +49

    -0

  • 1027. 匿名 2019/07/12(金) 09:46:26 

    >>1021

    そうだねww
    嫌な上司でも24時間×一週間もぶっ続けで一緒にいない。

    上司のパンツを洗濯したりしないしw
    食事の準備や後片付け模しない。
    何なら給料+出張手当も付く。

    +28

    -0

  • 1028. 匿名 2019/07/12(金) 09:46:27 

    義実家なんて、他人だよ

    +32

    -0

  • 1029. 匿名 2019/07/12(金) 09:46:57 

    義実家はとてもお金がある、想定外すぎるほど。なんだろう、自然と優しい気持ちになるよ。

    +2

    -4

  • 1030. 匿名 2019/07/12(金) 09:47:43 

    最初一日だけ主さん宅に泊まってもらって、翌日に主さん宅の近くの観光地かどこかに、主さん夫婦と義母さんで一泊旅行に行ってみては?
    うちは最初からそういう計画で、旅行代は義母持ちだった。
    旅行先から自宅に帰っていったし。
    一緒に旅行は嫌だったけど、旅行先で上げ膳据え膳は良かったです。
    一週間息子宅に一緒に居てもいいことがないです。
    ますます義母を嫌いになるかも知れないしね。
    旅行はお金がかかるけど、ご主人に提案してみては?

    +7

    -1

  • 1031. 匿名 2019/07/12(金) 09:49:31 

    >>1015
    息子がオネショしたんで捨てちゃいましたって言った
    ホントの事だし
    あの時ほど息子のオネショに感謝したことはない
    息子GJ

    +44

    -0

  • 1032. 匿名 2019/07/12(金) 09:50:07 

    自分は良い姑でもないのに、
    嫁には良い嫁を強いる姑の多いことよ。。。

    ここで暴れてる姑も気をつけた方がいい。
    縁を切られたら一生戻らないよ。

    +29

    -0

  • 1033. 匿名 2019/07/12(金) 09:51:06 

    息子しか産んでない姑はヤバイ
    娘から「お母さんまたそんなことして、やめなよー!非常識だよ!」
    とか言ってもらえないから

    +61

    -2

  • 1034. 匿名 2019/07/12(金) 09:52:08 

    かわいそう、、、嫌だと言っているのに聞く耳持たない旦那。
    主さん、今回なんとかしないともしお子さん出来たらもっともっとズケズケ入って来ますよ!!

    +23

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/12(金) 09:54:16 

    最近、義実家に親戚が寄り付かない
    義母は、無礼な!!と怒っているが
    「どうしてみんなこなくなったか考えてみたことあります?」って言ってやりたい

    考えても分かんないんだろうな

    +27

    -0

  • 1036. 匿名 2019/07/12(金) 09:54:31 

    >>1021
    嫁の父親が泊まりに来て、自分の居場所のソファにデンと座られ、仕事のやり方に口出しされ、1週間毎晩晩酌、、、あと何だろう?

    +24

    -0

  • 1037. 匿名 2019/07/12(金) 09:55:05 

    義母なんて、他人でしかない。
    その辺のスーパーですれ違うおばさんと同じ。そんな人と、同じ屋根の下で1週間も仲良く過ごせと!?無理に決まってる。
    旦那がおかしい。

    +27

    -0

  • 1038. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:13 

    私は姑の立場だけど、
    息子宅に一週間も世話になりたいと思わない(笑)
    気をつかって疲れるだけだよ。
    お互いに逃げ場もないし。

    一週間も居られる姑は自分が気を使わずに、
    一方的に相手に気を使わせるタイプだから無視してよし!

    +34

    -0

  • 1039. 匿名 2019/07/12(金) 09:57:10 

    義母単体ではそれほど悪い人ではないんだが夫が絡むと厄介

    +9

    -1

  • 1040. 匿名 2019/07/12(金) 09:58:08 

    他人以下だと思うこともある
    他人って遠慮してくれるもの

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2019/07/12(金) 09:59:15 

    >>919
    >>姑と生活のリズムが違うだろうし、疲れそう。

    いい嫁キャンペーンしない。自然体でいる、と徹底しても生活リズムの問題は地味にストレスになるよ。

    義母に気を使って休みの日でも早起きするとか、リビングで寝るなら見たいテレビが見られないとか…続くとほんとにムリ。

    +12

    -0

  • 1042. 匿名 2019/07/12(金) 10:00:19 

    好きではない、それで結構。でも顔に出さずうまくやりなさい。一応他人であれ嫁なんだから。

    +1

    -36

  • 1043. 匿名 2019/07/12(金) 10:01:15 

    >>1036
    帰宅する度、昔は残業なんて当たり前だった、今は良いよな?と寝るまで続く

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2019/07/12(金) 10:01:40 

    >>1036
    プラス自分(旦那)ひとりでおもてなしね。だって姑泊まりに来ても旦那なんて空気だもん。

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2019/07/12(金) 10:04:36 

    >>1044

    +休日はお父さんのゴルフのおとも。

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2019/07/12(金) 10:04:39 

    私の周りにも姑の事嫌ってるママ友いるけど。そのママ友、息子には甘いというかべったりでキモい。将来嫌ってる姑のようになるんだろうなあ。

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2019/07/12(金) 10:05:26 

    >>1042
    え?どんな理由かわからないけど1週間も泊まりに来ても?

    仕事だと思って割りきろうとしても、そもそもこれってオプション外の話だよね。

    +10

    -0

  • 1048. 匿名 2019/07/12(金) 10:05:52 

    >>1042

    嫁はあなたの所有物じゃないよw

    それに何? その命令口調w

    嫌われてるよ。

    +29

    -0

  • 1049. 匿名 2019/07/12(金) 10:06:49 

    うちも都内の有名観光地に近いから、
    ホテル代浮くしって両家の親戚も泊まりに来てるよー
    最初は本当に嫌だったけど、
    浮いたホテル代でお金でご飯奢ってくれたりするし
    まぁいいかラッキーと思うようにしてる。

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2019/07/12(金) 10:08:29 

    義母と義姉妹とハワイに行った私は神
    旅費はババ持ち

    +13

    -0

  • 1051. 匿名 2019/07/12(金) 10:11:18 

    >>1033
    うちの姑、義姉に何か言われても全然覚えてない…
    義姉も義姉で、自分の親のことだから、昔からそうだったとかなんとかで感覚が麻痺してるから義母に甘い


    +11

    -0

  • 1052. 匿名 2019/07/12(金) 10:12:12 

    旦那も苦労するね
    嫁の気持ち解れよって、旦那の気持ちもわかってやれよと思う。少しは立ててあげなよ。

    +3

    -27

  • 1053. 匿名 2019/07/12(金) 10:14:13 

    >>1042
    どの位置から言ってんの?

    +31

    -1

  • 1054. 匿名 2019/07/12(金) 10:14:24 

    >>1042
    うわぁ…トメトメしいなw
    うちの義母はそんな事絶対言わないし、明るくて好きよ
    でも1週間ずっと一緒だったら疲れると思う
    まぁ、適度な距離感でお付き合いしてくれて優しいし、性格的にグイグイ来ないからそんな状況にはならないと思うけど
    命令口調もないわー

    +44

    -0

  • 1055. 匿名 2019/07/12(金) 10:16:03 

    主さんとそっくりな状況です。

    結婚して2年目、年に2回ほど私達の家に泊まりにきて、4.5日滞在します。
    お互いの家は飛行機で2時間以上かかる場所です。
    ご飯の用意など全くしなくてよく、仕事中は一人で楽しんでるようなのでまだ良いですが…
    来る前は家の大掃除と精神的に少し病んでます…
    旦那は意地悪されているわけではないんだから仲良くやってほしいと言っています。
    自分がやりたい!と思うことはやり通す人なので困っています。

    +44

    -0

  • 1056. 匿名 2019/07/12(金) 10:16:50 

    >>1054

    うちも義母や義姉がいい人だから関係は良好だけど、>>1042が姑だったら逃げるわ(笑)

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2019/07/12(金) 10:17:24 

    近所の婆さん(70過ぎ)は会うたび嫁の悪口だよ
    娘の子ばっかり世話せずうちの子も可愛がってくれって言ってきたと。直系の孫なのに不憫ですって泣いて言われたと。

    +26

    -0

  • 1058. 匿名 2019/07/12(金) 10:18:03 

    >>1008
    お嫁さんに押し付けはなく、受け身な義母はいいよね。

    +24

    -0

  • 1059. 匿名 2019/07/12(金) 10:20:01 

    息子夫婦の家に一週間も平気で泊まりに来られる神経を疑う
    私、実家でも泊まるの気を使うけどな

    +36

    -0

  • 1060. 匿名 2019/07/12(金) 10:23:06 

    若いから我慢できないんじゃない?アラ40の私が25歳で結婚して最初一緒に田舎に帰るのとかたまーに旦那の家に泊まるのとか訳もなく嫌だったわ。今は子供連れてたまに田舎に帰るけど前みたいに思わないよ。

    +5

    -2

  • 1061. 匿名 2019/07/12(金) 10:28:59 

    >>1006
    主の夫:あいつ料理は下手なんだよ、母さん料理教えてやってよ

    義母:あらあら息子ちゃんかわいそう。お母さんが嫁に料理を叩き込んであげるね!お母さんにまかせて!

    みたいな感じ?
    想像したら吐きそうです

    +49

    -0

  • 1062. 匿名 2019/07/12(金) 10:37:09 

    うわー1週間泊まるなら宿泊費光熱費食費払って家事は全て自分でねって言いたい。だって他人だし。

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2019/07/12(金) 10:50:14 

    このトピを読んでいたら現在義母と同居している自分がむなしくなってきた。
    みなさん1週間でも気が休まらないって言ってる。本当にみなさん嫌ですよね。

    私はこれからもずっと一緒と思ったら悲しくなってきた。
    同居せずにいられた方が心から羨ましく思います。

    +57

    -0

  • 1064. 匿名 2019/07/12(金) 10:54:20 

    専業なら実家帰れるけど共働きなら無理だよね
    仕事して家事してそこに一週間も姑来たら気が休まらない。
    かといってホテル代も馬鹿にならないから、私ならウィークリーマンションを使うかな。
    着かず離れずのいい距離保とうとしてるのに距離無し姑はきついよね。

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2019/07/12(金) 11:09:32 

    主は来ないのか
    続報聞きたかったな

    +27

    -0

  • 1066. 匿名 2019/07/12(金) 11:16:30 

    >>932
    私は姑の立場じゃありません。
    嫁の立場です。
    主人のご両親とうまくやってるので。

    +1

    -12

  • 1067. 匿名 2019/07/12(金) 11:21:24 

    >>937
    人の感覚はそれぞれなので一概には言えませんが、主人の母が主人の妹のお産で留守にしていた時、1ヶ月半、主人の父が、我が家に来て共に生活していたので思っただけです。

    +0

    -1

  • 1068. 匿名 2019/07/12(金) 11:22:46 

    >>1066
    「嫁をもらう」なんて発想が、嫁の立場の人とは思えないよ

    昨日も30代で「嫁の務め」なんて言ってた人もいたけど、時代が昭和で止まってて本当にびっくりしちゃう
    うちの60代の義母でも「嫁にもらった」なんて言わないw

    +33

    -1

  • 1069. 匿名 2019/07/12(金) 11:39:03 

    >>432
    嫁って、妻じゃないの?
    貰うって、ペットでもないよ。
    そもそもの根本が戦前のままの若い人も多いのね。
    私、アラ還だけど笑止千万だわよ。

    +19

    -0

  • 1070. 匿名 2019/07/12(金) 11:40:03 

    >>1068
    そうは言っても嫁の立場なので。
    人の感覚はそれぞれなので一概には言えませんが、主人の母が主人の妹のお産で留守にしていた時、1ヶ月半、主人の父が、我が家に来て共に生活していたので思っただけです。

    +0

    -11

  • 1071. 匿名 2019/07/12(金) 11:43:07 

    私の夫の両親は、ここ2年程連続で私達のところに観光目的で来ます。名目上、孫に会いたいと言ってますが。実際は、自分のカメラの趣味の為の撮影をしたいから。そして、自宅には泊まらないけどホテルを分けに予約させる。桜祭りと夏の祭の時だから、1か月前とかに行きたいからホテル取ってには毎回ウンザリささます。どこもホテル空いてなきゃいいなと思いながら予約聞くと、あるんだよねーそういう時って。去年は、2連泊夏にホテル取らせてしかも春に旅行会社で抽選して当選し、やっと押さえた2泊のホテルを近くなって義母の膝が悪くてという理由で2日目をキャンセルしてきた。キャンセル料金取られるから、私と娘が泊まりました。今年は、春の桜祭の時来てまたホテル取らせて、夏また来るからと同じように抽選して取ったホテルまたキャンセルしてきた。しかも、一番ムカつくのはホテル代から新幹線料金夫が払っているという事。夜の食事代も夫が払うから、十万は掛かる。本当に自分達は年金たんまりもらって趣味に興じてる癖に、息子に全部出させるとか遠慮ないし非常識!旦那は、親孝行だと思って出してるけど。私はモヤモヤずっとしてる。来年は、絶対来るな!

    +46

    -0

  • 1072. 匿名 2019/07/12(金) 11:43:47 

    私の母は飛行機の距離で姉の子に会いに行くときが一、二年に一回くらいあるけど、二泊三日だよ。
    それから以上は姉の旦那さんに悪いから、って。

    これが普通の感覚だと思うから、一週間は異常だと思う。

    +17

    -0

  • 1073. 匿名 2019/07/12(金) 11:59:47 

    こういうトピで現れる「うちのお嫁さんは優しくて良かったワ~」って言ってる人
    お嫁さん陰でものすごい忍耐しているんだろうなって

    +60

    -0

  • 1074. 匿名 2019/07/12(金) 12:01:34 

    >>1054
    トメトメしい!!笑

    +26

    -0

  • 1075. 匿名 2019/07/12(金) 12:04:07 

    >>1025
    マイナスくらっててザマァwwwwww

    +13

    -0

  • 1076. 匿名 2019/07/12(金) 12:10:00 

    父方祖母(故人・大正生まれ)は神経質な性格もあってか、よその家に泊まりたくないし自分も泊めるのが嫌という人だった。同じ市内に住んでたし、我が家に一泊もしたことない。ネットがあるおかげで、既婚の子供の家に泊まりたがる親が多いことを知った。なんでそんなに泊まりたがるんだろう?

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2019/07/12(金) 12:21:45 

    >>1062
    普通に人として最低限の礼儀だよね。
    親しき仲にも礼儀あり。

    もし例えば自分が反対にどうしても仕方のない理由で姉夫婦の家に1週間泊まらせてってなったら普通にいくらか払って手土産も用意してそれでも肩身狭いし申し訳なく思う。それならホテル泊まった方が楽なんだけどな~って思う。姉夫婦は優しくていい人だから余計にね。

    +11

    -1

  • 1078. 匿名 2019/07/12(金) 12:28:42 


    兄がいて結婚して同じ市内に住んでいるけど兄の家には行ったことはほとんどないよ、うちの母。
    行ったのも甥の七五三の時に向こうからお祝いするからと招待されたりと向こう発信ばっかり。

    たまに実家に来るけど、近いからお泊まりとかもなし。
    いい距離感保っていると思う。

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2019/07/12(金) 12:29:01 

    >>1061
    きっしょ。
    何か元カレでお互い結婚考えてたけど、元カレ極度のマザコンで私が迷ってたら同棲してみて1年続いたら結婚しようという約束で始めてみたら、初日から私が気持ちを込めて料理してたときに母さんはそんな手順で作ってなかったけどな母さんは違ったな母さんは、、とうるさいくらい口だしてきたから包丁も何もかも全て投げてじゃあ自分で作ってと言ったらごめんね、俺料理全然出来ないから作ってとひたすら謝ってきたの思い出した。
    そういえばあいつの実家に遊びに行ったとき元カレのお母さんが私が来てくれたからと女の子は豆乳好きでょと豆乳鍋わざわざ作ってくれたのに、いきなり豹変して俺豆乳嫌いって言っただろ!と何回も同じこと言ってお母さんに謝らせてたな。

    母親変だと息子もこうなるのかと実感。

    +27

    -0

  • 1080. 匿名 2019/07/12(金) 12:29:24 

    >>1076
    泊まりたがる姑は嫁の出来不出来の評価をしたいんじゃないの?
    料理とか掃除とかおもてなし能力とか日帰りでは見れない人となりとか

    うちの義母はいろいろじろじろ見るのが目的ぽい
    何か新しい物があるとと目ざとく見つけて刑事のごとく追及尋問してくる

    +10

    -0

  • 1081. 匿名 2019/07/12(金) 13:05:53 

    >>1004
    呼んでるバカが4人いることが確認された。

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2019/07/12(金) 13:08:16 

    >>1063
    そりゃ、早く死んでもらうしかないもんね。
    自分で事故起こして、一人で死んでもらうに限るわ。

    +5

    -6

  • 1083. 匿名 2019/07/12(金) 13:12:12 

    旦那が「嫌じゃない」と言ったんだから本当に後日実親に泊まりにきて貰えばいいと思う
    歓迎すると言ったんだろ?と

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2019/07/12(金) 13:54:17 

    >>962
    何を買い換えたの?
    洗濯機??

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2019/07/12(金) 13:58:34 

    >>1063
    ですよね。
    毎日本当にお疲れさまです。
    気苦労する分、旦那さまに大事にしてもらってくださいね~!

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2019/07/12(金) 14:23:19 

    どうしても三人がいいって、同居為のの布石なんじゃ…

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2019/07/12(金) 14:29:16 

    >>1020
    >>1024

    私、娘しかいないから姑じゃないの
    お姑さん、大変だなぁと思ってるだけ

    +2

    -2

  • 1088. 匿名 2019/07/12(金) 14:43:10 

    >>1084
    姑のパンツなわけないやろwwww
    だっとら優しいwww

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2019/07/12(金) 14:45:00 

    姑じゃないのに姑臭が醸し出されてるわけね

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2019/07/12(金) 14:46:02 

    >>1086
    こ わ す ぎ

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2019/07/12(金) 14:47:45 

    なんでトメ子はちょいちょい戦いを挑んで来るの?
    姑の血が騒ぐの?
    姑トピ立てたら??

    +11

    -0

  • 1092. 匿名 2019/07/12(金) 14:50:13 

    姑が突然贈ってきた雛人形、娘が怖がって出さないで欲しいと言い、タンスの奥で埃かぶってる
    姑か突然贈ってきた鯉のぼり、息子は無関心…
    姑が贈ってきた財布、使ってないと怒るから使ってるけどA5サイズで使いづらい…

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2019/07/12(金) 14:51:31 

    >>420
    聞き捨てならない。
    「女がこうならないように差別とか酷いならわしがあった」ってどういうこと?
    女性の参政権がない時代に戻れと?
    今まででいちばん男尊女卑が感じられるコメント、腸が煮えくり返る。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2019/07/12(金) 14:52:12 

    >>1011
    ひきつった顔のお嫁ちゃんの様子が浮かぶ

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2019/07/12(金) 14:54:40 

    >>1093
    見てきたけど最後の二行がいみじくも分からない
    差別がどうのというくだり誰か説明して欲しい

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2019/07/12(金) 14:55:13 

    >>1095
    いみじくも→意味分からないの誤変換でした

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2019/07/12(金) 15:03:35 

    ガル姑たちに理想の姑を語るトピ。
    理想の姑
    理想の姑girlschannel.net

    理想の姑もし将来、息子が結婚するなら「無」な姑でいたいと思います この考えは間違っているでしょうか? みなさんの理想の姑像はどんな方てますか?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/07/12(金) 15:04:14 

    >>476
    車で10分なんて幼児のお泊まりごっこじゃあるまいし。なんでよその家に泊まりたいんだろうね。
    構ってほしいんだろうか。きっと若いときから人と交わったことのない寂しい人だと思う。私ならとっとと一人旅して自由を満喫するなあ。

    +16

    -1

  • 1099. 匿名 2019/07/12(金) 15:04:24 

    1週間も泊まりたいって、何か理由があるんじゃないの?

    夫が「嫁の料理下手で」とか「部屋汚くて〜」とかグチってて、そのチェックに来たいんじゃないの?
    1週間いれば、猫かぶるのも限界だと思って

    +11

    -0

  • 1100. 匿名 2019/07/12(金) 15:41:02 

    想像しただけでも息苦しい!気がおかしくなりそうです。
    うちは義実家はそこそこ近いから、泊まることは一生ないと思ってる。
    頼まれてもお断り。
    将来息子の家庭がある家に連泊したいとか思うんだろうか。
    ありえないと思っちゃう。
    だって、息子の家じゃない。私達とは別の家族の家だもん。
    気安く行けないよー。
    招かれても遠慮したいわ。

    むしろ、いつも愚息がごめんねーって詫びの、お嫁さんにだけお小遣いあげるくらいの姑になりたい!!!

    +13

    -0

  • 1101. 匿名 2019/07/12(金) 16:00:50 

    市内に住んでるうちの義母も先月泊まりに来たけどすっごく疲れた。
    仕事してるから朝はバタバタだし、夕食は夫が帰宅する20時までに作ればいい…はずだったのに。
    急いで帰宅したいけど、帰ったら義母がいると思ったら足が重くて。
    自分の留守中に冷蔵庫の中から押入れまで全部見られてる気がして。
    仕事休めないので何のお構いも出来ないですし…と、やんわり言ったけどお昼は適当に食べるから気にしないで〜とまるで効き目なし!
    夕食準備してたら、品数が少ないとかもっとボリュームある物をとか文句言うし。
    気が済んだのか、3日後にお邪魔さま〜と帰って帰って行きました。
    疲れとホッとしたので気が緩んだのか、翌日熱が出ちゃいましたよ‼︎

    +72

    -0

  • 1102. 匿名 2019/07/12(金) 16:01:24 

    主さんこないねぇ…

    +43

    -0

  • 1103. 匿名 2019/07/12(金) 16:03:59 

    一週間もてなして20万円貰えるならどう?
    うちは決して裕福ではないし毎月カツカツだけど、それでも嫌だ。

    +9

    -4

  • 1104. 匿名 2019/07/12(金) 16:19:46 

    >>635
    その85万で、二週間余裕でホテル泊まれるじゃん…
    私んち、決して裕福ではないけれど、お金積まれても嫌だ!!!

    +24

    -1

  • 1105. 匿名 2019/07/12(金) 16:36:34 

    >>1104
    たしかにw旦那さん、もったいないとか言って自宅に滞在させたのに80万受け取ったなら矛盾しすぎ!
    1泊3万円のホテルに泊まり、1日のご飯代を15,000円かけて色々便宜を図ってくれた息子夫婦にお礼10万してもまだお釣りが出るわ
    ってか自分が義母なら1人が気楽だから絶対ホテルがいい
    気を使って他人の家に世話になって85万も出費とか金が有り余っててもヤダ

    結局旦那さんは自分ら夫婦がお世話したって自己満足に浸りたいだけじゃない?

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2019/07/12(金) 19:28:33 

    主さーん!
    みんな気になってるよー!
    助けになりたいんだよー!

    +26

    -0

  • 1107. 匿名 2019/07/12(金) 19:55:07 

    本当に気が遣える人だったら1週間も泊まりに来ないし、少なくとも息子じゃなくてお嫁さんに確認すると思うんだけどな…

    私もうすぐ男児産まれるけど、将来お嫁さんが出来ても家への帰省は断るか外で食事にしようって旦那と話してる(笑)

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2019/07/12(金) 22:13:21 

    >>922
    介護しないって言っても捨てられない程夫に惚れられてる人はいくらでも強気に出たら良いのでは?とか思った。
    もし片親育ちの妻が母親を自宅介護したいって言ったら夫がそれなら離婚するとはあまり言わないよなーー、女性は、だから視野が狭いって言われるんだよ。
    まー介護が降りかかりそうになった時に自分が50代とかでも離婚だーって言えるならある意味立派。多分経済的にも自立してるんだろうし。
    所詮、ケースバイケースで需要と供給の関係だよ、元々は夫も他人なんだから。

    +1

    -2

  • 1109. 匿名 2019/07/12(金) 22:18:23 

    >>1107
    その気持ち、忘れないでね〜

    友達が姑になって少しずつ変わっていったの、知ってるからなぁー
    息子の事が心配で距離感なんてどうでも良くなる
    立場が変わると、いい意味でも悪い意味でも人間て変わるよ

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2019/07/12(金) 22:47:46 

    >>1108
    そりゃ夫は言わないでしょ、自分には負担がないもの
    妻の母の介護は、妻自身がするんだから
    夫の親の介護だって、結局は妻に負担がかかるんでしょ
    文句くらい言う権利はあるわw

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2019/07/12(金) 23:39:54 

    >>758
    そうなんですね、うちに泊まりに来る人はみんな勝手に観光プラン立てて、私がいない間は観光行ったり、こっちにいるしばらく会ってない友達に連絡とって会いに行ったりして適当に過ごしてくれる人ばかりです。専業主婦の方だって平日は予定あるだろうし、そこを無理に変えてまで1週間ずっともてなさなくてもいいと思うけど、そうもいかないのですかね…(^^;1週間毎日義母歓迎祭りは無理でしょ…。義母が何を求めてるのかと、自分がどこまで対応できるのかのすり合わせは必要ですね。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2019/07/12(金) 23:41:21 

    >>976
    おそらく多くの女性が、若いときは当たり前のようにこのように思っている…
    なのに、、いざ息子が結婚したり孫が生まれるとそんなこと忘れちゃうんですよね
    どうやったらいまの気持ちを忘れずに迷惑な義母にならずに済むのか…本気で考えたい 笑

    +23

    -0

  • 1113. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:04 

    >>1111
    すみません>>766の間違いです。

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2019/07/13(土) 07:39:20 

    >>1011
    なんで義母を連れてかにゃならないんだろうね?私がお金を出してあげるから!と言われてもごちゃごちゃ口出されるのが嫌だから、自分で出すので好きにさせてください!と我を通したけど、貸衣装屋のおばちゃん達に、いまからこんなんじゃあ…とドン引きされてたなあ。良かった、私が変なんじゃないんだね?

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2019/07/13(土) 11:50:41 

    >>782
    ああ嫌いだよ‼️
    それだけの事をされたんだよ!

    +15

    -0

  • 1116. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:19 

    あたしゃ
    日帰りでもトメが来るのは嫌だ
    嫌だ❗嫌だ❗嫌だーーーーーーーー❗

    +20

    -0

  • 1117. 匿名 2019/07/13(土) 13:34:58 

    >>782
    でも
    心のなかで姑を殺してる人って幾らでも居ると思うよ。

    +18

    -0

  • 1118. 匿名 2019/07/13(土) 17:49:30 

    うちもだけど、旦那も義母もお花畑すぎ
    良い人かどうかなんて関係ないんだよ
    同じ空間にいるだけで嫌なのに全然気がつかない
    義母だって嫁の立場なら嫌じゃないんかな…

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2019/07/13(土) 18:06:34 

    主さんも含めて
    他者に対して否定的なことやマイナスな事を散々言っておいて
    「悪い人じゃないんだけどねー」みたいな謎のフォローをする人がいるんだけどさ。
    悪い人でよくね?
    悪い人じゃないんだけど、って思っちゃうから余計に自分が辛くなるんだよ。
    悪い人でいいんだよ。
    人に嫌な思いをさせて気付いてないんだからいい人じゃないでしょ?
    悪い人じゃないって思うと突き放せないからね。

    +24

    -0

  • 1120. 匿名 2019/07/13(土) 20:59:17 

    >>1079
    元カレはかなりヤバイ人だと思うけど母親は女の子の好きそうな豆乳鍋を作ってくれるってむしろいい人なんじゃないかと思ってしまった
    息子を我儘でマザコンに甘やかして育てたから変な人なのかな?

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/07/13(土) 21:56:54 

    主出てこないまま終わりそう😅

    +23

    -0

  • 1122. 匿名 2019/07/14(日) 01:02:44 

    釣りだったのかな?

    +10

    -0

  • 1123. 匿名 2019/07/14(日) 05:00:14 

    >>1110
    義母は女同士だから仕方ないけど、義父は旦那がみないとだよ

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2019/07/14(日) 05:14:48 

    >>1006
    うちは私が習い事の日は旦那が実家に帰ってごはん食べてたんだけど、多分その時は旦那の好きな料理ばかりを山ほど出してくるから、母ちゃんの料理は美味しいなあ!と言ってたと思う。すると、あら、ガル子さんはこういうのは作ってくれないの?と言われてるはず。だからかやたらと料理に対して指南されるんだけど、変なことばかり言ってくる。うちの子は炒飯が好きなんだけど、ちゃんと作ってあげてる?豚肉とウインナーと人参とピーマンと玉ねぎと卵があればできるんだから、あなたもそのくらいならできるでしょう?みたいに。いや、それ何の料理だよ?ってなるw なので家に招待して料理ができないわけではないことを分からせると、私はこんなに色々料理ができないわ…と言って泣き出したりと、意味がわからないw

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2019/07/17(水) 00:24:42 

    604です。
    明日義母が帰ります。ストレスが爆発して先程旦那にブチ切れました。
    そんな自分にも罪悪感、、6日間も泊まりにくる神経がわからない。
    普通遠慮するだろ。手土産もたいしてないし、図々しい。
    そもそも旦那が泊まらせて嫁と一緒にいさせる事を親孝行だと思っていそう。
    あー疲れた。
    お腹の子に申し訳ない。愚痴すみません。明日も仕事だから寝ます、、

    +10

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/19(金) 07:18:01 

    >>1125
    6日間お疲れ様でした。
    ご主人と義母が温泉2泊予定って書いてた方ですよね。結局お家にも泊まったとは、、
    つわりで苦しむ>>604さんを見ながら義母は6日も何をして過ごしていたの?
    もし家事を手伝ってくれたとしても、他人が家にいるだけで凄いストレスだったと思う。
    妊娠初期は一番気を付けないといけない時期なのに、息子と過ごせる事だけで頭がいっぱいだったんだろうね。
    ゆっくりできる時は少しでも休んで、どうぞお身体無理のないように。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2019/07/19(金) 17:16:27 

    旦那を説得するしかない!

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/25(木) 16:00:56 

    >>782
    放火事件より前とは言え、最近たったトピ画がこれって…ちょっとまずいよね。
    さすがに不謹慎。変更できないの?

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード