-
1501. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:47
上野樹里ががなりちゃんと現地の人に会って話を聞いたりしたって言ってたのが分かった気がする。+168
-1
-
1502. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:49
うーん津波の描写なかったしできる限りの配慮はしてたと思う
震災を題材にしてなにが伝えたかったのかが大事
俳優もきちんとした人揃えてるしそんな適当な気持ちで作ったドラマではないんじゃないかな+248
-5
-
1503. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:51
つわりでただでさえ気持ち悪いのに観るんじゃなかった😨+7
-57
-
1504. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:53
本当に面倒な時代だね。
あれもダメ、これもダメだったらドラマなんて作れないよ。
クレームだけはやめましょう。+270
-12
-
1505. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:56
これは、一生抱えていく辛さだ…。
誰のせいでも無い事だから余計に自分を責めてしまう。
やり場の無い悲しみ。
樹里ちゃんの、さきちゃんがお母さんと対面してから見せる表情…凄く表現が上手だったし、実際に行ってからのシーン、一人で帰ってくる時の回想シーンも。
樹里ちゃん、時任さんの演技も凄いから尚更最後の方のシーンは辛かった…
+159
-1
-
1506. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:59
アンナチュラルはちょこちょこ笑えるシーンがあって緩急つけてたけど、こっちは1時間半ひたすら重かった。。+120
-7
-
1507. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:02
忘れちゃいけないけど、こういう風に思い出せ!っていうのも違うと思うよ
当事者は忘れたくたって忘れられない
毎日毎日ただでさえ嫌なニュースばかりなのに
ドラマでまで現実を突きつけられたらキツイ+22
-35
-
1508. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:04
>>1449
8年もじゃないからね。8年しか経ってないんだよ。PTSDになったままの人も沢山居る。事前に注意喚起は必要でしょう。+86
-29
-
1509. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:10
原作は阪神淡路大震災なのに、ドラマで東日本大震災にしたのは何故なのよ。
まだ8年。ちょっと早いよ。+20
-27
-
1510. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:27
泣けた人いたの?
私は、震災の実際の映像見ると涙出るけどこのドラマは意味わからなかった。
山口智子のですぅーんっみたいな喋り方も無理。+12
-39
-
1511. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:28
>>1479
そんなに簡単に忘れてる人なんていないし、忘れてたとしてもそんな人のために思い出させる必要なんてない。
思い出したくない人のほうが圧倒的に多いのだから。+33
-16
-
1512. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:30
あまちゃんは最初から年代と地域で予測ついたし
のぼうの城は水攻めがあるから公開延期したし
SINGは水大量シーンがあるから事前告知してたし
ちゃんとしてくれよ
+20
-13
-
1513. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:38
上野樹里って中性的な魅力があるね。何かずっとみていたい。
しかし、残り25分の展開に驚いた。+117
-3
-
1514. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:39
来週も見る!コトー先生も見直そ!
被災した自分だけど話もキャストも良かったよ!+77
-4
-
1515. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:42
月9でやる必要ある?今も苦しんでいる人が実際にいるのに?予告テロップもなしで震災の話、しかも津波だなんて、お涙頂戴狙ってるのかとさえ思うわ。不謹慎+8
-38
-
1516. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:49
震災の時宮城にいたけど、辛くてもわたしは見ると思う+114
-5
-
1517. 匿名 2019/07/08(月) 22:29:51
嫌な事から目をそらすなよ。
+57
-9
-
1518. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:04
見るのも自由。
見ないのも自由。
震災のことを取り上げるのは不謹慎なんて私は言えない。+245
-6
-
1519. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:05
山口さんの喋り方、夜更かしの語尾上がる人みたいだよね。気になる+9
-7
-
1520. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:10
私は被災はほとんどしてないけど母親を病気で早くに亡くして父親と生活していたので1話はいろいろ考えることがあったな+25
-1
-
1521. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:13
んー
でもドラマ見てて、震災で色々な経験してその中で遺族の方に色んな形で力になれるんだって思えそうなのは確かだと思う。
+77
-1
-
1522. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:26
こんなに辛いと感じる人がいるのに風化させないために!って全然風化してないじゃん
マスコミの人は次から次へ事件を追うから風化しちゃってるのかもしれないけどこっちに押し付けないで+6
-22
-
1523. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:40
番宣で少しでも震災のこととか
上野樹里の役のバックボーンとかの触りだけでも話して欲しかったな
出てるキャスト自体はみんな明るくて楽しそうに番宣してたのにストーリー自体初回からこんなに重くなる話ってのはなかなかキツイ+35
-14
-
1524. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:40
描くこと自体はいい。
予告の映像で「震災で母親が行方不明になった娘の…」みたいな一文いれてくれたら、覚悟したうえで見られた。
このトピ見ててお母さん震災で死んだっぽいの?って思ってからそのシーンまで、ちょっと身構える時間が足りなかった。+43
-10
-
1525. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:51
正直難しいテーマだけど、
一生懸命作ってる気持ちが伝わってきたし、
来週も見たいと思います。+149
-4
-
1526. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:02
ネットの声は無視でいいと思うね
文字打ってる顔はどんな顔してるのかね+23
-15
-
1527. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:03
扱う扱わない以前にせめてあらすじに出して視聴者に選択する余地はあった方が良かったのに
細かいかもしれんけどフジテレビってこの辺りがたまに無神経にうつる+20
-13
-
1528. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:04
>>1479
ほんこれ。+11
-6
-
1529. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:05
ごめんなさい脱落します。
21時代までは面白かったけど、22時からの震災は、まだ見るに耐えない。まだそこまで耐性がついてない。辛すぎる。無理。
今後も同じように扱うなら、無理です。
面白いけど、震災の事を見るのは、まだ私の心の準備が出来てない。+22
-48
-
1530. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:08
あの時のことは、まだ進行形の人たちが多くいる。
3月11日のスペシャルドラマだったら辛い人は見ないことが出来るけど、月9で前情報なしで見てた人は不意に震災の場面が出てきて辛いと思う。
私もあの時間がフラッシュバックした。直接津波の映像はなかったけど、はっきりと思い出して涙がでたよ。もう見れないと思う。+17
-23
-
1531. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:17
>>1507
そんなに押し付けがましい演出だとは思わなかったけどな…捉え方はそれぞれだけどさ+75
-4
-
1532. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:17
ありえない
子ども相手にトラウマを植え付けるような話をするかな
フォローもなってないし、取り返しのつかないことを
幼い子どもに反省させてどうしようというの
震災を想像させる展開も含めてデリカシーのないドラマ
+9
-38
-
1533. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:21
冷蔵庫の書き置きはお母さんだったのか。+95
-0
-
1534. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:23
>>1499
腫れ物扱いじゃなくて、まだ当時のことを思い出して辛い人が多いんだってば+24
-13
-
1535. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:23
泣くどころか空気凍ったわ。月9でやるようなことなの?もっと丁寧に慎重に扱わないといけないことだと思うんだけど+15
-34
-
1536. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:26
地震や津波、ましてや遺体も見つからないって
まだ早くない?コレ大炎上するんじゃない?+11
-43
-
1537. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:29
丁寧だけど、緩急無くて終わりが重いドラマだった。+14
-4
-
1538. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:43
>>856
なんでこれがこんなにプラスなの
きらきらひかるが発表95年で朝顔06年でなぜこう思ったのかよくわからん
法医学系好きだしキャストが好みだから次回もみる
+64
-0
-
1539. 匿名 2019/07/08(月) 22:31:50
第1話から 震災で 母いないって
内容 まだ 予告で 地震の流れなら
構えられた 急には 無理
気持ち悪くなった+12
-15
-
1540. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:00
>>1491
戦争と一緒にするのは違うと思うよ。戦争は止めようと努力したら止められるから、流す意義はあると思う。反省の意味も込めて。
震災も、対策できたじゃない!といえばそうかもだけど、自然は人間の力では抑えられないもの。+10
-14
-
1541. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:12
え?あの震災シーン良かったと思うよ
凄く力入れて演出したんだろうと、フジテレビやるじゃんとまで思ったんだけどな
あれから8年、防災の意味でも風化させないと取り上げるのは良いと思う
ちなみに被災地出身者です+122
-12
-
1542. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:31
全然関係ないけど、アニメワンピースのアクアラグナですら震災後だったら放送できなかったと思う
なにもかも配慮が必要だしあって然るべき
震災はそれくらいの出来事+7
-7
-
1543. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:42
山口さんも変わんないな
かわいい+27
-5
-
1544. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:44
原作を変えてまでっていうのはどうなんだろう?
+8
-1
-
1545. 匿名 2019/07/08(月) 22:32:47
原作も大地震だけど、上手いこと別の話に差し替えたらよかったね。
フジはそういう部分でしくじって視聴者の反感を買うよね。
+16
-12
-
1546. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:08
アンナチュラルを越えることは出来ない+20
-34
-
1547. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:21
月9はイケメンと可愛い子のイチャコラで良かったのに…+8
-30
-
1548. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:24
東北人です。
震災のシーンは、あの日を思い出して苦しくなりました。
今でも鮮明に覚えています。
風化させてはいけないと思いますが…。
想像させる程度でよかったように感じます。
上野樹里さんの演技は素晴らしいと思いました。+107
-8
-
1549. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:24
きらきらひかるって、原作とドラマ全然違うしね+3
-0
-
1550. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:35
震災の描写があることをあらすじ等でも記載していなかったのかな。確認したいけど公式ホームページ重くて開けない。+8
-4
-
1551. 匿名 2019/07/08(月) 22:33:57
何気に所ジャパン面白いよね。今日は雑誌の付録か+8
-18
-
1552. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:06
>>1518
震災を題材にする事は誰も不謹慎とは言ってないじゃん。勿論見るのも見ないのも自由。でも震災シーンが入ると告知してくれてれば私は見なかった。見ない自由を奪われてるけど?+25
-26
-
1553. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:17
週明けは恋愛ものがいいな。なんとなく。月曜から重すぎる。明日が辛くなるようなドラマは嫌だ+53
-15
-
1554. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:19
アンナチュラルはテンポよかったからね+67
-18
-
1555. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:22
震災を描くことを前もって教えて欲しかったというのはクレームになるの?
どちらかというと今はあらすじをネットで読んだ上で見なきゃいけない時代なんだって思った。
風間くんが「身長高すぎて目線合わない」って愚痴ってる予告しか見かけなくて、なんか刑事の父×監察医の娘×彼女の父とコンビ組む彼氏のほのぼの事件モノだと勘違いしてた。+109
-21
-
1556. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:26
久しぶりにこんな泣いた。
私も朝顔と同じ震災で母を亡くして、今も行方不明だから、色々思い出した。
月曜日から重かったけど、でも来週もまた見ようと思う。+188
-13
-
1557. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:27
救急救命24時も阪神大震災からまもなく放送されていたけど、批判はなかった気がする。ネットはここまで普及されてなかったからってのもあるだろうけど。
+103
-2
-
1558. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:28
震災のことを抜きにしても面白いとは思わなかったかな+16
-16
-
1559. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:28
まだ1話だからなんとも言えないけど、特に面白くはなかったなぁ。辛いだけというか。
これでもかと辛さ詰め込んだ、みたいな。
もういいよと言われたが、あれもこれもやってみて最後の最後に号泣、みたいな回が多かったアンナチュラルほど初回で掴まれるようなことはなかった。
この親子の震災の話がずっと続くならちょっと厳しい…
もっと前面に出さずに描いてくれたらいいのに。きらきらひかるの鈴木京香みたいに。+35
-22
-
1560. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:46
>>1540
戦争は止めようとして止めれないよ!
突然他国から襲撃来たら止めれるの?
止めれないでしょ、遣り返さなければ全滅だから戦争になるんだよ!止めれるなら世界平和だよ!+10
-11
-
1561. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:47
今朝とくダネで小倉さんが、このドラマは震災の話も入ってくるって言ってたー
番宣で時任さんと、樹里ちゃんも横に座ってた。+94
-7
-
1562. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:14
うーん。一話完結の法医学事件簿かと思ってたら、静かで重い月9じゃったー。
悪くは…ない。悪くは無いけど、曜日が悪い。週明けにはヘビー。+70
-9
-
1563. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:18
これは辛いからだめ、と腫れ物にさわるようにして遠ざけていたら、どんどん風化して忘れ去られてしまう。復興支援の意欲も薄れていくよ。このドラマはそれなりに覚悟して作られているはずだから、私は見続けたいね。まずいい加減なキャスト揃えてないしね。+162
-8
-
1564. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:23
お弁当箱の件、
子供は大人が考えるより、
色々わかってるし、
女の子特に
はやいうち真実を知ったこと、
私はありとおもいます。
あの弁当箱には母の愛しかないです。+90
-5
-
1565. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:29
被災地の視点から言うと、モヤモヤするやら悲しくなるやら心がちょっと付いていけない
キャストさんの演技うまいからリアルでリアルで辛くなった
どういう方向へ展開するかまだ分からないけど次回からは感想ネタバレみてから録画を観ようかな
それくらい今辛いわ+27
-6
-
1566. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:32
>>1555そこまで過敏に反応してしまうなら、調べた方がいいのかもね。+26
-2
-
1567. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:39
>>1527
ドラマ作るのに一々視聴率にお伺い立てなきゃいけないとかおかしい+19
-7
-
1568. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:48
上野樹里の演技いいね
智子ちょっと笑い過ぎが気になる+88
-3
-
1569. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:58
>>1474
あなたが被災に住んでて家族が行方不明とかなら、わかるよ。あなたの勝手な想いは逆にありがた迷惑+8
-13
-
1570. 匿名 2019/07/08(月) 22:35:58
とりあえず最悪だった
どうせ打ち切られる、と予想+6
-47
-
1571. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:02
ほんとそれ 想像させるだけでよかったと思う+18
-7
-
1572. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:04
思い出させてくれて良かったーなんて
結局当事者じゃないから言えるんだよ+44
-21
-
1573. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:05
>>1552
こんな馬鹿がいるからどんどん規制されつまらなくなっていく+25
-15
-
1574. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:14
>>1557
救命病棟24時は阪神淡路大震災から10年の節目の1月~3月に描いてたからなぁ
これも10年の節目の1月~3月に描いてたらまた違ったのかも
8年と10年ってテレビでの扱いも結構違うよね+11
-5
-
1575. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:14
>>1567
お伺い立てるとかの問題ではないと思うけどな+6
-2
-
1576. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:19
丁寧に作ってるのは伝わるけど、東日本大震災で母親を亡くした親子よ話って前置きは欲しかった。予告編しか予備知識なかったから10時からの展開にビックリしたわ。被災地の様子とか、その場の雰囲気とかリアルで辛い+15
-7
-
1577. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:23
風化させないようにというけどそういう事言う人って申し訳ないけど大抵部外者の人なんだよね+41
-14
-
1578. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:23
>>1487
予告見るほど暇じゃねーよ+7
-19
-
1579. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:23
>>1554
アラタがぶっきらぼうな感じで良かったけど、最後の方はすごい公私混同で引いた。+9
-3
-
1580. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:25
>>1560
横だけど、人災と天災と言う意味だと思うよ。+8
-1
-
1581. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:40
あまちゃんは、前もって、震災描くのわかってたし、あえてジオラマで人はいなかったよ。
今回のは生々しい。辛いよ
+34
-8
-
1582. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:40
>>1572
ほんとそうだと思う+7
-1
-
1583. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:47
地上波の予告では震災の話はなかったんだっけ?
FODでは予告してからまだ見られたよ+0
-0
-
1584. 匿名 2019/07/08(月) 22:36:52
過敏に反応する人は調べてから見ればいいと思う・・+17
-10
-
1585. 匿名 2019/07/08(月) 22:37:12
身が引き締まった。
あの震災から、あれからも自然災害がたくさんあった、今だって九州の豪雨や海外の地震や噴火や竜巻…それにたくさんの事件事故が起きてる。
+34
-4
-
1586. 匿名 2019/07/08(月) 22:37:41
世の中をつまらなくしてるのはマイノリティ側だからな+15
-9
-
1587. 匿名 2019/07/08(月) 22:37:43 ID:cIyyTbHU7D
監察医としての職業柄楽しいアホみたいな明るいドラマには今後もならないだろ+37
-0
-
1588. 匿名 2019/07/08(月) 22:37:45
>>1527
同意です。
被災地から離れてる人たちには思い出してもらいたいけど、実際目の当たりにしたほうからすれば突然見せられて動揺してる。
きっとこの賛否もネットニュースとかになって、視聴率に繋げようとしてるんだろうな…+9
-10
-
1589. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:00
時々ドキュメンタリーもやってるし、風化することも忘れることもないけどね。
ドラマでわざわざやる必要ない。
もしドラマでやるのなら、ちゃんと震災を主題にした話にして欲しい。
こんな法医学のついでに扱っていいものじゃない。+10
-19
-
1590. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:06
フジは月9でツナミラッキーをやらかしたしなぁ+3
-17
-
1591. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:10
ここの反応見るとクレー厶入れる人多そうだね
見る見ないの決定権は自分にあるんだから表現規制に繋がるクレー厶はあまりしないでほしいな
ドラマ内で震災を軽く扱ったとは感じなかった
最初にこのドラマは震災を扱いますってテロップは入れるべきだったね+45
-10
-
1592. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:12
延々と無関係のドラマの話してた人はさ、新しい作品は見ずに、そのお気に入りの作品だけ観ておけばいいと思うよ。
多分ちゃんとこの作品を観れてない。
主人公も、設定も、出演者も違う話を比べる意味がわからない。
震災の話や人が亡くなる話見て、爽やかさが足りないとか、テンポが悪いって、深い傷を負った人の心がそんな軽妙にテンポよく上向くわけないでしょ。
+65
-6
-
1593. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:20
番宣で震災の事は結構言ってたよ。お母さんが行方不明だと・・・+46
-2
-
1594. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:23
うるさいな、見るの辛いなら見なければいいじゃん。+57
-15
-
1595. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:25
地上波の月9で子供も起きてる時間だし偶然目に入っちゃう時間帯だよね
放送するなとは言わないけど注意書きぐらいは必要だったと思う+12
-54
-
1596. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:26
豪華キャストだからもう少し違うテイストのドラマで観たかった+4
-9
-
1597. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:37
マジで賛否両論の意見が出るドラマだろうね
なんらかの災害で被災した人はまだ見れないって人も居るだろうし震災を風化させない為にって考えも間違いではないし
だからこそ月9っていう時間帯に持ってきたのは時期尚早だった気もするなぁ…+29
-10
-
1598. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:45
10時前に風呂入って、出てきた時には震災の話しになってた・・・。
+0
-5
-
1599. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:03
>>1573
震災の描写を他の規制と同じに考えてんの?
ありえないね+3
-10
-
1600. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:06
>>1516
無理しなくていいよ。+9
-2
-
1601. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:10
>>1501
凄い、ちゃんと役作りして臨んだんだね
柄本さん、時任三郎さん上野さん石田さん
皆さん震災に真摯に演じていたと思うよ+99
-1
-
1602. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:13
>>1557
あれは、震災そのものがドラマの中心になるってわかってたから・・
+16
-4
-
1603. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:29
>>1555
来週から見なきゃいいじゃん
ただそれだけだろ。何故それを共有しようとする+96
-12
-
1604. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:30
フジ特有の炎上狙いじゃないだろうね
テロップ1つぐらい入れた方が良い気がしてきた+14
-23
-
1605. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:32
>>1566
え!?わざわざこのドラマは震災からんでるかいちいち確認するの?
私は被災してないけど、それは違うと思うわ。+67
-12
-
1606. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:55
今クールのドラマで一番楽しみだった!
時任さんのクルーニー説あながち間違いじゃないし健次郎がいい味出してる!+59
-4
-
1607. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:07
冷蔵庫の書き置きの日付と絵で これ震災でお母さん…って察したよ。日付長いこと写していたしね+98
-4
-
1608. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:25
山口智子って最近またドラマ出てきたよね?
演技もうちょっと自然になってほしい+63
-11
-
1609. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:33
私が知らなかっただけかもしれないけど、色んな番組で番宣してた時は、いわゆるよくある法医学のドラマ(アンナチュラルみたいな)なのかなーって感じに受け取れる宣伝の仕方だった。爽やかな青基調の写真で思い雰囲気も感じないし。
それで見てみたら後半東日本大震災で、関東住みの私でさえ見るの辛かった。言い出したらキリがないかもしれないけど、不意打ちでああいうのを流すのはどうかと思う…実際同じような経験した人が普通のドラマと思って見ててあれじゃパニック起こすと思う。+27
-19
-
1610. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:38
なんか、こういうの想像して見たら全然違った···+69
-13
-
1611. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:45
>>1595
子どもが見ちゃだめな程の描写はなかったと思うけど…親は過保護になるものなんだね+82
-2
-
1612. 匿名 2019/07/08(月) 22:40:51
見つかっていない家族がいるけど
それさえもう知らない人たちがいるし 何気なく生活しててもきつい。
だけど仕事して生きていかないといけないから 端から見ると立ち直ってるように見えるかもしれない。
俳優さんたちは適当に演技してるわけではないと思いたい。
+65
-1
-
1613. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:12
風化させてはいけないから震災関連は必要だと思う人は被災者ではない気もする。綺麗事ばかり並べて震災関連のドラマが辛いって言ってる人にクレームつけてるようなもんだよ。
+21
-14
-
1614. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:36
>>1608
山口智子の演技には昔っから期待してないから
ある意味相変わらずで安心ですわ+36
-3
-
1615. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:40
月9 は 明るい感じの ドラマが
良かったな。
なんか 気分沈んだ+17
-14
-
1616. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:45
新聞のテレビ欄の横に朝顔のドラマ紹介文載ってて母は東日本大震災の日に東北の海沿いの実家に帰省し行方不明のままだと書いてる
急でビックリはしたけどネタとか軽んじてるなんて思わなかったよ
私は阪神大震災経験してて震災関係は20年以上経っても辛い
でも地震に限らず最近の大雨避難とか含めて自分は大丈夫とか過信してる人やっぱり多いと思うからこういうの大事だと思う
どうしても辛いなら観ない選択するしかない+106
-3
-
1617. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:52
>>1390
深キョンのルパンのやつと枠交換したらいいのにね。+15
-6
-
1618. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:07
上野樹里も時任さんも演技上手かった。でも重めだしテンポとかもう少しあっても良かったかな。個人的にはアンナチュラルの方が楽しいけど泣けた。震災のは予想外だったし、こういう現実があったんだよねと思い知らされたと言うか。
忘れちゃいけない、でも辛いシーンでした。+27
-6
-
1619. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:29
来週も見るぞー+89
-5
-
1620. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:32
番宣てよっぽど出演者や原作のファンだった要チェックでみるけど、上野樹里が監察医役をやるお仕事系ドラマだとしか思ってなかったからびっくりしてる
震災当時宮城に住んでいたから他人事じゃなくて
今も東北沿岸で自力で身内の遺骨を探してる人はたくさんいらっしゃるから+49
-2
-
1621. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:34
風化しないよう、支援を促すドラマとか言っても
実際に支援してる人はここにドラマ見ないでも支援してくれてる気がする+5
-5
-
1622. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:35
>>1615
何 すか その 空 白+11
-2
-
1623. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:42
>>1266
20代とかの回想シーンだから仕方なくない?
+10
-1
-
1624. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:43
>>1586
おいおい
被災者がマイノリティで世の中つまらなくしてるっていいたいのか!?+7
-9
-
1625. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:51
震災に関しては色んな意見が出てくるのは仕方ないけど、「描くなら事前情報がほしかった」がどちらにも配慮できててそうだよなーと思った。
みんなが番宣を見てる訳でも、予告を必ず見てる訳でもないもんね。
コメントにもあったけど救命病棟24時は冒頭に地震についての説明(30年以内に震度7が起きる…的な)が入ってた気がするから、朝顔もそういう説明(2019年現在行方不明者が○○人いる…的な)があったら良かったのかもしれない。+43
-1
-
1626. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:17
震災のシーンがあるところは、せめて、扱う旨のテロップを入れて欲しかった。
大根役者なら、ここまでならなかったけど、相手は上野樹里と時任三郎と柄本明だよ!引き込まれる演技をする上手い俳優さんで、このシーンは、配慮して欲しかった。+25
-10
-
1627. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:19
>>1623
何年前でも年の差は変わらない+3
-4
-
1628. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:19
なんでお前らのご機嫌とりながらドラマ作らなきゃいけないんだ+33
-25
-
1629. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:24
関東住みだけど、やっぱり震災のシーンは正視できなかった。
Acジャパンのcmとか、未だに無理。+19
-7
-
1630. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:33
ずっと とき にんざぶろう だと思ってたわ+4
-8
-
1631. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:45
>>1611
言葉足りなくてごめん
今でも被災経験の子供はこういう映像見ると過呼吸になる子も多いから+22
-6
-
1632. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:53
上野樹里まだ独身?+0
-32
-
1633. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:31
視聴率低迷で早々に打ち切りになって欲しい。+4
-32
-
1634. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:31
被災者ではない自分からすると、
勿論忘れてはいないけど、あまり思い出さなくなったことは確か。
「お父さんが大丈夫じゃないんだ」と言ってお母さんが探しに行く場面を見て、被災地の人々の傷は癒えることなんてないよ、と改めて考えさせられたよ。上野樹里も演技が上手かった。不謹慎とかいう視点はなかったな。胸は苦しかったけど。+110
-4
-
1635. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:32
震災関係なく
内容がいまいち。
30分で観るのやめたかったけど旦那が最後まで観ないと分からないとかえさせてくれなかった。
弁当箱のくだりはお涙頂戴だったのがバレバレで
無になったし。
良い役者さんが揃っているだけにもったいない。+18
-22
-
1636. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:32
>>1617
うん…このどことなくコント感もある深キョンとイケメン瀬戸くん見た方が月曜からほのぼのしたと思った+18
-20
-
1637. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:58
>>1580
私が言った事じゃない!
その前の人のちゃんと読んで!+0
-7
-
1638. 匿名 2019/07/08(月) 22:44:58
震災の描写辛いって言ってる人いても当たり前だよ
なんでクレーマー扱い?+22
-14
-
1639. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:09
時任さんの「使ったら戻さないと~」って言い方が面白かった+26
-0
-
1640. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:10
>>4
漫画の実写なのかぁ+0
-0
-
1641. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:10
>>1628何か笑った。、たしかに+14
-3
-
1642. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:21
つまらなさそう。+0
-11
-
1643. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:25
>>1603
だから来週からは見ないし、特別共有するつもりなかったけど、そう感じたなら謝る。
いちいちクレーム言うなってコメントに対して、これもクレームになるのかと思っただけ。+8
-8
-
1644. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:33
内容は悪くない
キャストの演技もよい
音楽もよい
ただ、リアルすぎた
顔に布も被せずご遺体を担架で運ぶシーンは必要だったのかな+26
-6
-
1645. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:37
久々の上野樹里で楽しみにしてた。
単なる監察医の話だと思っていたら
震災で傷を負った設定で、あぁ~これは上野樹里じゃないと厳しい役だなって思った。
この年代では一番上手な女優だと思う。+155
-1
-
1646. 匿名 2019/07/08(月) 22:45:53
>>1615
空 白 が 気になっ ちゃっ て、
文の 内 容が 入って きま せん+4
-4
-
1647. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:23
俳優達は凄く良かった。
上野樹里や時任三郎は役に合ってたし、演技も良かった。
ドラマの作り手がどのような意図があって震災をからめたのか。ただそれだけが気になった。+16
-7
-
1648. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:36
>>1606
私もいまだに健次郎って言っちゃう+14
-0
-
1649. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:39
フジだもんな
なんかしら前から煽ってくるよな+7
-4
-
1650. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:45
リアスの電車の駅に降りた時に、あまちゃんを思い出した+6
-1
-
1651. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:45
>>1638
まだ早いって事でしょ!
何十年も経ってからドラマや映画にしても良いんじゃないか?って事じゃない?鬱になってる人もいる。+9
-29
-
1652. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:47
あの震災を経験して、しんどくて見られないとかトラウマとかのコメ見ると、足がすくんで進めなかった朝顔の姿そのものがそれを体現してると思いました。
まだお母さんに向き合えないままだけど、どんな心の動きで監察医を目指したのか、これからどう乗り越えていくのか、最後まで見届けたいです。
+160
-7
-
1653. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:54
科捜研みたいに痛快に親子で事件を解決していく話だと思ってた。なんかコレジャナイ感が… いきなりの震災だし。+21
-26
-
1654. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:55
クレームでなく、ここで感想書いてると受けとめられないかな
流石に過剰反応だわ
受けとめる人の立場や状況で色々と変わりやすい題材はある程度あらすじに出せばいいのになぁという、感想だよ
実際にテレビ局にクレームとかツイッターで意見とイコールにしちゃいかんよ
そうでないと実況トピの意味がないし、色々な感想ありきだわ+48
-15
-
1655. 匿名 2019/07/08(月) 22:46:56
クレームじゃなくてただの感想なんじゃないかな
描写がツラいってのは全くクレームじゃないよ
それにケチ付けてる人の方がクレームのような+27
-14
-
1656. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:29
番宣とかみないからわからないよ…。冒頭に東日本大震災で行方不明ってわかる描写があれば違ったかも。三陸鉄道で、あれっ、これってもしかして…と思ってからの重い展開…。+38
-8
-
1657. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:44
足りないのはイケメンかなぁ
彼氏役を中村倫也に!
新米刑事役は横浜流星、
中尾の役は松坂桃李なんてどうでしょう?+10
-50
-
1658. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:52
最後は見てて辛かった。私も上野樹里みたいに避難所をまわって弟を探してて、ここにはいないでって祈りながら遺体安置所にも何ヶ所も行ったから。
結果、私はたまたま避難所で再会したから良かったものの、その私でも涙止まらないから、まだ見つかってない人なんてその上でしょ。
後半に持ってくるなら、せめてそこからは見ないって選択をさせて欲しかった。+92
-9
-
1659. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:59
グッディで番宣した時も震災について描いていて、樹里ちゃんが東北行って話を聞いて演じてるとか言ってたよ。トラウマになってる人がいるのも事実だけど、8年経って題材に組み込まれるのが早すぎるとは思わないなぁ。なんだか震災慣れ?してきてる自分がいて、ドラマみてハッとしたからみてよかった。+143
-10
-
1660. 匿名 2019/07/08(月) 22:47:59
とりあえずさ、
被災してない人が煽ってるの分かった方がいいよ
+25
-8
-
1661. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:05
カホコのパパもカッコよかったし
時任さんカッコいい
私のお父さんになってほしい
絶対臭いとか言わん
お父さん大好きってなりそう+73
-1
-
1662. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:34
>>1607
そこで察するだけでよかった
津波警報とかのリアルさはいらなかったかなって+29
-8
-
1663. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:35
途中から見たんだけど弁当箱盗んだ泥棒は捕まったの?+32
-1
-
1664. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:42
うとうとしながらドラマをみていたら東日本大震災の話になっていって目が覚めたわ。
+3
-0
-
1665. 匿名 2019/07/08(月) 22:48:48
>>1657
イケメン…?それに視聴率1桁の方々達集めても…+6
-5
-
1666. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:03
月9、重い感じにいくのかな。
トレースとかこれも深刻な話だもんね+28
-2
-
1667. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:32
キャスト紹介に普通に震災で母が行方不明って書いてあったよ。+65
-8
-
1668. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:36
交通事故で身内が亡くなったのでドラマにしないで下さい。受験に失敗したので合格シーンを入れないで下さい。親が病気なので病気を扱わないで下さい。独身なので幸せな夫婦をださないで下さい。あとは+45
-21
-
1669. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:40
とりあえず妙に煽ってるのは通報ボタン+12
-3
-
1670. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:04
フジだもんなとか言いながらなんでフジテレビ見てるんだろう+22
-2
-
1671. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:04
個人的に彼氏役は佐藤健がよかった。
渡部さんと出てたドラマもよかったし、時任さんとも相性よさそう。+3
-33
-
1672. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:23
被災者が苦しいのはわかるけど
配慮だらけで何も描けなくなるのは良くない。
じゃあ家族が事故死したら?事件に巻き込まれて亡くなったら?家族が自殺したら?不幸な最期だったら?
みんな色々あるけどそれでも 家族がこういう理由で死んだから ドラマなんかで軽く扱うなって言わないよね?+100
-15
-
1673. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:27
娘役が安藤玉恵に似てた+18
-0
-
1674. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:35
>>1608
この間あさイチに出て喋ってるの見てたら、山口智子の自然体があの演技なんだと分かったよ。
昔、朝ドラオーデションで主役が決まった時の映像流れてたのも今の演技と同じ口調だったし、昔からずっとあんな感じみたいだった。+57
-0
-
1675. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:36
>>1657
視聴率主演で10%以上とれるようになってから出直してきて+5
-5
-
1676. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:37
風間君の朝顔のお父さんに対して聞いといてとか
普通って何?どこが普通なの?待って寝ないで気になって寝られないが面白かった
そんなに連続LINE‥
そしてすぐに既読なるとか彼氏彼女いいなあ+72
-1
-
1677. 匿名 2019/07/08(月) 22:50:47
>>1611
こういう人は戦争の特集とかも見せないのかな?って思っちゃう…
好き好んで見るのとは違うけど過去の事実として知っておくべきことってあるよね+24
-8
-
1678. 匿名 2019/07/08(月) 22:51:31
月9としては重いかな。金曜日なら良かったかもね+11
-5
-
1679. 匿名 2019/07/08(月) 22:51:38
月9はデートとかコンフィデンスマンみたいなテンション高めなハッピードラマ期待してんのにナニコレ。鬱展開。+15
-30
-
1680. 匿名 2019/07/08(月) 22:51:56
朝顔は、あのお弁当の娘になんで「このお弁当を守ってくれたんだよ」みたいに言えたんだろうって疑問だな
こう母親を失ってしまう状況とか考えたら自分の事とリンクして真相は子供には話せないのが普通の感覚じゃなかろうか…
+16
-7
-
1681. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:07
いだてんの関東大震災のシーンはガルちゃんでは絶賛されてたけどね+22
-2
-
1682. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:36
主人公親子が重すぎるから、周りのキャストで軽くするの大事。
正直冒頭10分くらいは軽すぎない?と心配になった。+8
-1
-
1683. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:41
良かったと思う。イケメンは風間くんで充分。
樹里ちゃん目当てで見たけど、やっぱり可愛い。
お弁当箱を買いに行ったお母さんの気持ち、よくわかるなぁ。あそこが一番泣けた。娘に喜んでもらいたいのよ、母ってもんは。
石田ひかりちゃんも良かったなあ。さすが現役のお母さんだわ。+77
-3
-
1684. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:49
本田翼が演じてたら怒ったかもしれない
上野樹里は役に真摯に向き合ってて素敵な女優さんだなと思いました+105
-3
-
1685. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:17
全体的に暗いね。
最初の案件といい、後でモヤっとくすぶってどよんとした。
+12
-8
-
1686. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:22
被災された方が観ていて辛くなるのは分かる。
上野樹里ちゃんの演技がリアルだし
もっとぼかした表現の方が良かったんじゃないかな。
それでも充分伝わると思う。+26
-2
-
1687. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:23
そもそも震災と監察医を両方扱うにしても脚本が散らかってる気がした+14
-11
-
1688. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:28
皆見た感想として書いてるだけでしょうよ
誰もテレビ局にクレーム入れる!なんて言ってないのに
勝手に飛躍させて規制ガーってキレてる人なんなの?+29
-11
-
1689. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:36
肝心の事件解決部分があんまり面白くなかったし後味も悪かったから
今回はあんまり評価できないかなあ。
一応来週も見るけど+10
-9
-
1690. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:59
色んな震災を描いたドラマと比較してる人いるけど、知ってて見るのと知らずに見るのと感じ方も変わるでしょ。+14
-3
-
1691. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:10
>>1659
いや、だからみんながみんな番宣観るって限らないじゃん
私も観てないし+26
-7
-
1692. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:13
戦争の事出してる人居るけど
震災とかの災害と戦争って似て非なるものだと思うんだけど+12
-5
-
1693. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:27
東日本大震災については、日本国民ならば被災していなくてもその状況は手に取るように知っているからね
ただ、医療モノや刑事モノのドラマについては必ず誰かしらのトラウマを呼ぶ題材はあると思ってるし、その人数が少ないから許されるって訳でもないしなぁ+8
-1
-
1694. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:40
地震。。。+10
-0
-
1695. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:50
>>1673
思った〜!この人っしょ?藤田ニコルにも似てるこの絶妙なブス。+23
-12
-
1696. 匿名 2019/07/08(月) 22:54:52
>>1677
それは子供の状態によるんじゃない?
観ることを止めることは出来ないし、逆に見ることを強制させることだって出来ない+10
-0
-
1697. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:11
いろんな感想が、震災直後のリアルな雰囲気の避難所の場面で全部どこかへ行ってしまった。
松嶋菜々子の救命救急は結局、ほぼ見なかった。
このドラマも見られなくなるのかな・・+3
-1
-
1698. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:13
ウチも結構揺れたよー+4
-1
-
1699. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:15
どこ?地震???+4
-1
-
1700. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:18
地震きた!+6
-1
-
1701. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:24
番宣で言ってたし〜ってフジのスタッフの言い訳かよ。
ドラマの設定に震災が絡みますって最初から言っておけよってはなし。+37
-17
-
1702. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:38
番宣とか公式サイトとかのコメント多いけど私も見とけばよかったとめっちゃ後悔してる
だったら見てなかったもん+20
-6
-
1703. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:42
すごい揺れた
このドラマ見た後だから余計怖い+59
-1
-
1704. 匿名 2019/07/08(月) 22:55:58
震災である必要を感じない
他にも大切な人を失ってしまうことって事故とか病気とか事件とか色々あるけど、そういう個人的なことと、震災みたいに規模が大きくて、あの時日本にいた人全員が何かしらの思いを持っているであろうことを取り上げなくてもいいんじゃないかなぁ
震災を忘れないこととは違うと思う+44
-25
-
1705. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:16
>>1681
それは比べるものじゃない気が…前情報あるか否かよね+4
-2
-
1706. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:17
地震くるし
まじやだ+21
-2
-
1707. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:19
柄本明と時任三郎と風間俊介ってそれでも生きてゆくだね
あれも激重だった+82
-3
-
1708. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:20
被災してない人ほどドラマにネガティブなコメントしてるなあって印象+23
-22
-
1709. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:25
地震ゆれた+9
-2
-
1710. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:33
>>1667
だから、ドラマを観る前にキャスト紹介を見るような暇人がどれだけいるのか+23
-4
-
1711. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:42
>>1399
進藤先生でも、阪神淡路大震災は出てくるけど
あれは10年でここまで復興したんだ!ってみんなに希望を与える物だった。
今回のは何か違う。
宮城県民で津波の被災はしてないけど凄く見ててつらかった。
沿岸部の人達は見れないと思う。+70
-14
-
1712. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:46
地震きた+9
-1
-
1713. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:54
冒頭のお風呂洗ったの覚えてないって、何かの伏線?アルツハイマーとかじゃないよね?+67
-1
-
1714. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:16
予告映像で震災のことやるって見せたほうがよかった
当日の生番宣なんてすきじゃなきゃチェックしないよ
+54
-5
-
1715. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:20
>>1687
事件解決のパートは物語が薄っぺらだったね
親子の絆とかは演出でなんとかなってた感じあるけど
とっ散らかり感は否めない+16
-3
-
1716. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:22
>>1708
被災してる人してない人ってそんなコメント見てて分かるの!?すごいね!+24
-4
-
1717. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:22
関東甲信越+6
-0
-
1718. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:24
別に放送するななんて言ってる人はほとんどいないよね
テロップで一言入れた方が良いと言ってるだけで+39
-3
-
1719. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:33
東日本大震災を体験してるから、後半はつらくて見てられないし、具合悪くなった
せっかく面白いんだけどなー
震災のときのニュースとか今見ても具合悪くなってしまうからちょっときつい+38
-3
-
1720. 匿名 2019/07/08(月) 22:57:47
なぜ被災者の気持ちに寄り添った映像を作れなかったんだろ
朝顔の動揺した姿で十分伝わってきたのに
幼くして親を亡くした子たちがこのドラマ見るとは想像できないんだろうか
フジテレビは2013年にも早々に映画化してるし、震災に対する姿勢がエンタメ感覚だと思う
+52
-16
-
1721. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:15
>>1704
ホントこれ
なんで東日本大震災じゃなきゃダメだったの?って聞きたい+27
-9
-
1722. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:16
>>1701
そもそもフジあんま見ないんだよなあ
てか番宣の情報番組なんてそうそう見ないからね
+19
-2
-
1723. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:17
子供に弁当箱を守ろうとしたことを強調しなくてよかったんじゃない?最後に買いに行ったことだけ伝えれば。+27
-6
-
1724. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:23
震災あつかうのはいいんだよ、丁寧に作ってたし
ただ、初回はニュアンスにして「あぁこれ震災もからむ」って認識させてから今日のだしてほしかったな
お母さん震災で亡くなったらしいって情報は知ってたけど、まさか身近な地域が出てくると思わなかったし、
あんなリアルに防災無線とか空気感を初回で出してくると思わなかった
ドラマ自体は好きだから次もみるよ+66
-3
-
1725. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:38
事前情報ほぼ無しでドラマみたから、シリアス系とは思わなかったよ。
刑事の父と監察医の娘。そして彼は父とペアを組む刑事。
これくらいしか知らなかったから。
軽いか明るい感じかと思ってた。+36
-1
-
1726. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:43
>>1677
史実と実体験ではトラウマが違うよ+14
-2
-
1727. 匿名 2019/07/08(月) 22:58:50
上野樹里の演技力で全部伝わるのにね+68
-0
-
1728. 匿名 2019/07/08(月) 22:59:02
震災を風化させないためにっていうけど今現在これだけ頻繁に起きてるのに誰も忘れたくても忘れられないと思うけどな。
+31
-1
-
1729. 匿名 2019/07/08(月) 22:59:41
>>1716
後はこうやって煽る事でトピをぐちゃぐちゃにする愉快犯ね。+5
-5
-
1730. 匿名 2019/07/08(月) 22:59:55
最後まで見なきゃ良かった。
あの時の気持ちが過って気持ちが悪い。
涙出たし。+11
-10
-
1731. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:17
>>1677
戦争ドラマも映画も事前にそういう物だってわかってるじゃん
これはそうじゃなかったから
8年前のことを急に出してきたし+20
-1
-
1732. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:19
母が亡くなった原因は架空の災害や事故でよかった気がする。実話なら仕方ないけどフィクションでしょ?わざわざ釜石にした意味……+16
-9
-
1733. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:43
何でもかんでも配慮しろとかさ
何のドラマでも自分と重ねて回顧することあるだろうに+19
-15
-
1734. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:57
予告で流した方が良かったとは思うけど
辛いと感じる人は途中でテレビ消す選択はしなかったの?
おっ…と思ったら自分なら消すわ+20
-5
-
1735. 匿名 2019/07/08(月) 23:01:17
特ダネの番宣で上野樹里、風間くん、お父さんが出てたけど3人とも何ともピリピリした雰囲気だった
上野樹里「現場の雰囲気は和気藹々と…」←3人とも真顔
仲が悪いんじゃなくて話が重いんだね+85
-2
-
1736. 匿名 2019/07/08(月) 23:01:48
事前情報は詳しく観ないからなあ
上野樹里主演、彼氏が風間、父親が時任、作品は医療物ぐらいの情報しか知らなかったな+18
-3
-
1737. 匿名 2019/07/08(月) 23:02:19
お母さん亡くなってる、三陸鉄道
これだけで被災者は察して無理な人はチャンネル変えてると思うよ+61
-4
-
1738. 匿名 2019/07/08(月) 23:02:34
まさが東日本大震災が関わってくるドラマだとは思わず驚いた+32
-2
-
1739. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:01
>>1721
上野樹里のヒロインのトラウマ自体が
震災ってなった事で一気にドラマは重くなったよね
母親の死も不慮の事故とかもう少し違う視点からでも良かった気がする+14
-1
-
1740. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:04
>>1724
ホントそれだよね!丁寧に作ってるのは感じ取れたし配役からして本気なのはわかるけど、1話は震災で母親を亡くしたって事がわかるだけで良かった。
変なところ配慮が足りてない。+7
-6
-
1741. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:21
予告ありきたりな監察医ドラマだったからね
風間が恋人の親と相棒で大変ってのとあなたのこと教えてって上野樹里が言ってるやつと
事件内容は全く分からなかったし震災のことも+6
-1
-
1742. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:22
>>1701
だから、テレビでもニュースでも言ってたよ。
上野樹里、震災被災地の思い乗せて月9撮影「前向きに生きる姿を」 (2019年6月28日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp女優の上野樹里が28日、都内で行われたフジテレビ系月9ドラマ『監察医朝顔』(7月8日スタート、毎週月曜21:00~※初回30分拡大)の舞台あいさつに登場し、東日本大震災の被災地を訪れて作品に臨む心境を...
フジ月9「監察医 朝顔」上野樹里の綿密な役作り 今回は陸前高田市へ 現地の空気を脚本に反映(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp女優の上野樹里(33)が主演を務めるフジテレビ“月9”「監察医 朝顔」(月曜後9・00
上野樹里、主演月9ドラマ「監察医 朝顔」インタビュー 東日本大震災題材で「とても繊細な心情作りが必要」 (2019年6月24日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp【上野樹里/モデルプレス=6月24日】7月期のフジテレビ系月9ドラマ「監察医朝顔」(7月8日スタート/毎週月曜よる9時~)で主演を務める女優の上野樹里(うえの・じゅり/33)がモデルプレスのインタビュ...
+26
-15
-
1743. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:54
>>1708
被災してなくても関東だって、かなりダメージ受けた。
ダメージ受けた人をディスるようなことを言うのはやめてほしい+20
-4
-
1744. 匿名 2019/07/08(月) 23:04:08
>>1728
風化させない為に…っていうのは戦争とか伝えられる人がどんどん減ってることに対してだと思うんだよね。
震災の記憶が薄れてる日本人ってそんなに居ないよね。+15
-8
-
1745. 匿名 2019/07/08(月) 23:04:18
辛かったけど、チャンネル変えれるほどの元気もなく、なんかぼーっと見てしまった。
それだドラマに引き込まれたってことだと思って、来週も見る。+9
-2
-
1746. 匿名 2019/07/08(月) 23:04:32
流行りのお仕事もので
鉄板の医療、刑事、一話完結時々ラブコメ
かな?って思ってたの。
13年ぶりにフジで上野樹里主演
ばかり宣伝していて、ドラマのテイストはほとんど聞いてなかったから、ギャップに戸惑ってる。+20
-2
-
1747. 匿名 2019/07/08(月) 23:04:51
何だか最近配慮とか気を遣いすぎて、広島の子供たちの平和学習も生ぬるくなってきてるって最近話してたとこ。
私が子供の頃は、かなりリアルな映像や資料をたくさん見せられた。絶対に何があっても戦争はいけない、核を持ってはいけない。核を持たない日本を誇りにしようと思った。
地震はいつどこで起こるかわからない。
山口智子のセリフじゃないけど、明日死ぬかもしれないし。こういうドラマがあっていいと思う。+111
-5
-
1748. 匿名 2019/07/08(月) 23:04:51
>>1742さん
フジのスタッフの方ですか?+3
-11
-
1749. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:14
グダグダグダ言いたいだけの人がいる+16
-4
-
1750. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:23
>>1742
いちいち見てなかったわ+10
-2
-
1751. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:26
まさか震災絡むとは思ってなかったからびっくり…
上野樹里の演技が上手いからまた余計辛かった…+102
-2
-
1752. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:41
>>1742
よっぽどのファンじゃなきゃネットニュースなんて見ないって+22
-6
-
1753. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:48
>>1742
このドラマに限らず公式Twitterとか見ると番宣段階ではあまり増えず、ドラマ放送始まると増える
その役者の濃いファンでもない限り娯楽にあたるドラマ鑑賞するにあたってネットニュースや番宣を見てる人って少ないんだよ+14
-1
-
1754. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:57
よくある、刑事ドラマ、医療ドラマ的な感覚で
毎週録画をして楽しみに見ていたのですが
ラストの主人公の過去の話で、想像していたドラマと全然ちがう物だった
個人的には、そういうのは求めていなかったので、録画は削除して来週からは見ないと思う
一番楽しみにしていたドラマだったから、残念だけど+19
-19
-
1755. 匿名 2019/07/08(月) 23:06:17
私には合わないドラマだった。
録画をDVDにやかなきゃだめかもってくらい期待していたんだけど、来週は観ない。
+12
-22
-
1756. 匿名 2019/07/08(月) 23:06:31
>>1742
色んな媒体で話してんのはわかるけど
>上野演じる新米法医学者・万木朝顔が解剖で、時任三郎演じる父であるベテラン刑事・万木平が捜査で、遺体の謎を解き明かしていく同ドラマ
っていう触れ込みでやってて震災ガッツリ絡んだら戸惑う視聴者は出てくるよ+103
-4
-
1757. 匿名 2019/07/08(月) 23:06:37
>>1710放送中にもDボタンで見られるけど?+3
-13
-
1758. 匿名 2019/07/08(月) 23:06:56
きらきらひかる>>>朝顔市+9
-8
-
1759. 匿名 2019/07/08(月) 23:06:57
このドラマは月9ではないな。
週はじめ月曜日から内容がオモイ。
月9は恋愛系でいいんじゃない?
ジャニーズでいいよ。+52
-23
-
1760. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:25
なんか変な人いない?
戦争と震災は別物だし、風化させてはいけないとかじゃないし。
多くのコメントが予告とか冒頭で分かりやすく教えてほしかっただよね。+21
-9
-
1761. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:29
>>1737
実況でもその辺りで離脱してる人いたしね
本当に無理な人は途中で離脱できるようになってた+19
-1
-
1762. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:41
あのサイレンの音が怖くて、ドキドキした。だかといって、「見たくなかった」とかはなくて、今後が期待できるドラマだと思う。
出演者、実力者揃いだね。来週も見ます。+113
-3
-
1763. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:41
>>1695
さっきの子役とめっちゃ似てんね。
藤田ニコルwwwwwwwwwwwwww
確かに。aikoにも似てるわ。+7
-1
-
1764. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:10
>>1757
ドラマ見てる途中にあらすじ表示する人はあまりいないよ…
フジの職員なのかもしれないけどさ+29
-5
-
1765. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:12
フジは震災からませてきた以上、それなりの意味があるんだろうな!
ただ母親が行方不明なだけなら、震災の必要ないから。+10
-3
-
1766. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:21
震災は扱って良いと思う。けど、ここからは当時の回想シーンがあります、ってテロップは欲しかった。
そうすれば、見たい人は見れば良いし、見れない人はチャンネル変えられる。
こんないきなりストレートに、しかも演技上手な役者さんで出しちゃ駄目だと思う。それをするにはまだ早い。
それにしても、上野樹里は演技上手ですね。
リサーチも相当したと思う。リアルだったし。
これ、大根役者なら、ここまで賛否両論にならなかったと思う。+82
-13
-
1767. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:25
ドラマ見てる時にわざわざDボタン押して登場人物調べないよ
ドラマで説明してくれるのに
そんなにネットとかに浸って毎日生きてるの?+22
-2
-
1768. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:29
お母さんは離れる時、何であとは任せたよ!なんて言ったの?私はもう生きて帰れないだろうからって意味に聞こえて仕方なかった…
すぐ行くからとか、あとでね!っていうセリフの方が良かった気がするのは私だけかな…
+77
-6
-
1769. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:45
>>1752
私は阪神淡路大震災で被災した立場だけど、東日本大震災を題材にしたドラマっていう見出しがあったから読んでたよ。日本人だからね。これだけ大きな災害が起きる国にいて、こういう記事が一切目に入らない、なーんにも心に響かない人っているんだね。+12
-22
-
1770. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:04
>>1742
エンタメニュースをチェックする程暇じゃないからなぁー。私は三陸鉄道が映るまで震災の話が絡むって知らなかった。+31
-5
-
1771. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:13
月曜の夜に不意打ちで震災は辛い。
フジ、わざと隠してたんじゃないの?って疑う位情報少ない。+21
-14
-
1772. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:30
放送中止しろとかクレーム入れろとか言ってる人なんてほぼ皆無じゃんね
ただ一言テロップでも何でも欲しかったと言ってるだけで+54
-7
-
1773. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:38
樹理ちゃんまた一年くらいドラマ休むだろうし、次はTBSとかでやってほしいな。。けど樹理ちゃんのために見ます!+55
-3
-
1774. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:51
ちょっと回想シーンが生々しすぎたかな···+27
-3
-
1775. 匿名 2019/07/08(月) 23:09:55
>>1755
放送前に張り切り過ぎwwwww
むしろそんなに張り切ってんならあらすじ調べてそうだけど調べてないん?笑笑+11
-6
-
1776. 匿名 2019/07/08(月) 23:10:22
>>1769
誰もが常にネットニュース観てるわけじゃないよ+26
-4
-
1777. 匿名 2019/07/08(月) 23:10:50
被災者に配慮して震災ネタはやめろとか言うけど
そんなん言ってたら
癌患者や癌で家族を亡くした人に配慮して
癌を主題にした医療ドラマはやめろ、となりかねないぞ。
気にしすぎたら何も出来ないよ+30
-24
-
1778. 匿名 2019/07/08(月) 23:10:52
>>1772
皆無かどうか分かんなくない?+5
-4
-
1779. 匿名 2019/07/08(月) 23:11:46
>>1760
あなたもおかしいよ。スレちゃんと見て話してる?+3
-3
-
1780. 匿名 2019/07/08(月) 23:11:49
私は関西在住だけど、東日本大震災は衝撃が大きすぎた出来事だから、ついこの前くらいの感覚だけど、東日本大震災に無関心な人がこんなにいるんだね。
このトピ見て心から驚いてる。
新聞でもネットニュースでも「震災」の言葉があると目につくよ。+13
-8
-
1781. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:00
上野樹里だけが被災地に行ったわけじゃなく日常から被災地のニュースって出てるからね
他の被災地のニュースを見てても上野樹里のニュースは見てない人も多いでしょ
それこそ役者ファンじゃない限り+7
-7
-
1782. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:01
ベイマックス並みに宣伝イメージとドラマが違っていたので困惑している。+53
-3
-
1783. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:09
予備知識なーんもなしで、アンナチュラルがウケたからそれに乗っかったドラマだろうなー位の気持ちで見たから、ビックリしたわ…
おふざけで作ったドラマじゃないのは十分分かってるけど、番宣とかでその辺のアピールとかはあったのかな?
同じ様に、何も知らずに見た被災者の方にはショッキングな内容だったと思う。+52
-1
-
1784. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:10
まだ捜索してる人がいるなら尚更 忘れてはいけないと思うんだけど
忘れ去られて みんなが浮かれてるのを見てる方が辛いだろうよ。+7
-4
-
1785. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:11
観たい人だけ来週も続いて見ればいいだけの話+56
-3
-
1786. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:25
なんか放送直後はテロップとか予告で教えてほしかった的なコメントが多いけど、1時間くらい経つと配慮する必要にない情報はネットに書いてある的なコメント増えてるね。+5
-1
-
1787. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:30
>>1713
大恋愛みたいな始まりだったね+4
-1
-
1788. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:33
ドラマをうそっぽくしたくなかったんだろうけど+0
-0
-
1789. 匿名 2019/07/08(月) 23:12:35
>>1757
放送中にdボタンなんてそんなに押さいわ
たまたまでもそう触れることもないわ+18
-1
-
1790. 匿名 2019/07/08(月) 23:13:28
東日本大震災の被災者の方がこのトピを見ないことを祈るばかり。
こんなに無関心な人がいるんだね。+3
-21
-
1791. 匿名 2019/07/08(月) 23:13:34
ここでもトピたってなかったしなあ
窪田とバトンタッチとか恋人役が誰だとかは見たけどさ+7
-0
-
1792. 匿名 2019/07/08(月) 23:14:12
心の整理ついてるから大丈夫+2
-3
-
1793. 匿名 2019/07/08(月) 23:14:24
配慮配慮うるさいんだけどっ!!+22
-17
-
1794. 匿名 2019/07/08(月) 23:14:34
つまんないけど上野樹里目当てで来週も見よう。+6
-3
-
1795. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:03
私達、被災者はずーっとこういう思いで生きてるんだよ。
辛いとか悲しいとかずっと抱えながら生きるしかなくて、色んなところで避難勧告とか出てるのに、なんで逃げないんだよ!っていつも悔しく思う。それぞれ事情はあるだろうけど、小さい子どもがいるからとか、様子みるとか言って逃げないなんて考えられない!避難しろって言ってくれてるんだから、するんだよ!してくれよ!
私達が悔しい思いをした教訓は何にも生きてない。
それが風化で他人事なんだなって、絆なんて薄っぺらかったって実感するよ。
だから扱ってもらえるだけでもありがたいよ。+98
-6
-
1796. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:05
なんかアンナチュラルとは違うドラマに仕上がってはいるんだけど、アンナチュラルの演出とかアイデアをちょこちょこ取り入れようとしてるよね。
それでも演出がすっごくダサい。
俳優陣の演技は嫌いじゃないんだけどなー。
やっぱりフジテレビだからダメなのか。+14
-14
-
1797. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:12
>>1781
この役を演じるために被災地に行っていろんな人から話を聞いたって言ったよ。
撮影も被災地でやってるし。+41
-2
-
1798. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:18
フジテレビ職員の火消しが始まった
それかアミューズ職員かな+8
-7
-
1799. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:39
>>1790
むしろ関心があるからこそ賛否両論になってるんじゃん。+9
-1
-
1800. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:46
>>1737
それで匂わせてたのにその後を見て怒ってる人って東北の被災者じゃないよね
忘れていなかったら鈍くてもあそこで気づく
三陸鉄道も知らない人が怒ってそう+8
-6
-
1801. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:52
>>1782
分かる~!
確かにそれだわ。
ベイマックス観たときの「え?」って感じと似てる。思ってたのと違うんだよ~!っていう。+25
-4
-
1802. 匿名 2019/07/08(月) 23:16:21
つーかこのドラマってこれから不意打ちで当時の回想が入るってことだよね
それは主人公とその父親の心情だからまじでいつ出るか分かんないよね+57
-2
-
1803. 匿名 2019/07/08(月) 23:16:37
震災に関わらず自分はこれはちょっとと思ったら思った時点で観るの止めりゃいいのに+65
-12
-
1804. 匿名 2019/07/08(月) 23:17:16
>>1797
ファンじゃなきゃ知らない情報よそれ
被災地に行き続けてる人もたくさん居る
あなたは上野樹里中心に考え過ぎかと+10
-17
-
1805. 匿名 2019/07/08(月) 23:19:19
本当に日本に暮らしてる日本人なの?てコメントがちらほらあって衝撃受けてる。
震災を題材にしたドラマだってあっていいじゃない。この国で人の死を題材にしておきながら、むしろあんなに大きな災害を避けるほうが不自然だわ。+158
-12
-
1806. 匿名 2019/07/08(月) 23:19:27
後は視聴率で答えが出るんじゃないかなとは思う
視聴率が全てじゃないけどSNSのトレンドも全くだったから放送してることも気がついてない人が多いのかも+7
-2
-
1807. 匿名 2019/07/08(月) 23:20:12
今日番宣で上野樹里ちゃん出てたけど東日本大地震のことに触れてたからそんなに驚きはなかった+72
-5
-
1808. 匿名 2019/07/08(月) 23:20:17
テロップ入れろっていうのはなんか違うかなーとは思う
でも登場人物のキャラが全体的に薄くて月9感があんまりなくて、面白みはなかったから離脱+12
-14
-
1809. 匿名 2019/07/08(月) 23:20:19
最初の番宣やらネット記事も
東日本大震災で母親を亡くした法医学者と刑事の親子が様々な遺体と向き合って東日本大地震のトラウマを乗り越えられるのか。
「生」「死」とどのように向き合っていくのかを描いていく人間を描いていくヒューマンドラマ。
くらい書いてたら良かったと思う。それなら医療ドラマと思ったりしない
+124
-3
-
1810. 匿名 2019/07/08(月) 23:20:26
原作漫画も未読で、とりあえず初回見てみよう
位の人はビックリすると思うよ。
見る前とドラマの内容も印象も全然違う。+30
-0
-
1811. 匿名 2019/07/08(月) 23:21:03
>>1805
震災のドラマは沢山あるよ
放送するなと言ってる人は少ない
言われてるのは一言最初に言ってほしかったという事+30
-6
-
1812. 匿名 2019/07/08(月) 23:21:13
私は震災に関わること知ってて見たけれど、それでも久しぶりにドラマで心揺さぶられたわ
それだけ引き込まれてしまったし感情移入してしまった+25
-5
-
1813. 匿名 2019/07/08(月) 23:21:15
このドラマ自体は面白いけど、月曜日に見たい内容じゃない。
木、金、土とかの、週の後半向きだよ。
私は次回から録画して、週末に見ることにします。
月9は、イケメンと美女だけ集めての、キラキラ恋愛ドラマで良いよ。夏だし。+127
-14
-
1814. 匿名 2019/07/08(月) 23:21:30
だって
刑事のちちと法医学者の娘の異色のタッグ
って書いてあったらバディものかな?とか思うじゃんよー。+20
-6
-
1815. 匿名 2019/07/08(月) 23:21:52
正直題材等々は置いといてドラマとしてはつまらなかった+18
-8
-
1816. 匿名 2019/07/08(月) 23:23:04
月曜の夜にこのテーマは重いかも。
週末か、深夜の方でじっくり観たいなあ。
震災が絡んできたのは驚いた。+35
-3
-
1817. 匿名 2019/07/08(月) 23:23:19
題材も重いけど上野樹里も上手かった。
ただ、東日本の震災があんなに強く打ち出してくるドラマとは想定外だったよ。+92
-3
-
1818. 匿名 2019/07/08(月) 23:23:23
そもそもフジをあまり観てないから番宣自体観る機会なかった。+18
-2
-
1819. 匿名 2019/07/08(月) 23:24:29
5、6話位まで進んでからの話でも良かったと思う。+12
-3
-
1820. 匿名 2019/07/08(月) 23:24:42
だったら病気や事故で亡くなった家族がいればそちらにも配慮しないといけないのか、みたいな意見あるけどさ、全然違うって分からないかな?
そういう事じゃないでしょ。+16
-11
-
1821. 匿名 2019/07/08(月) 23:25:04
ちゃんと観てる派だから、来週からこのドラマは実況トピは来るのやめる。
震災で傷ついた人の心を表現しようとしてる上野樹里を応援したいから。
ここでケチつけてる人は溜飲を下げて楽しむ場所にしたいんでしょ。+149
-9
-
1822. 匿名 2019/07/08(月) 23:26:16
>>1813
うんうん。
海 水着 恋 浴衣 夏祭り
良いよね。
事前情報無しだったから、震災にはビックリしちゃったよ。+10
-14
-
1823. 匿名 2019/07/08(月) 23:26:47
ここまで被災者の方々が辛いと言ってるのだから、製作者側は震災のシーンが流れますとしつこく促すべきだったとは思う。題材にするのはいいと思うけど、配慮の問題だよね。+18
-9
-
1824. 匿名 2019/07/08(月) 23:26:49
>>1775
あらすじ読んだだけでテンポ悪いまで分かる?
面白いかまで分からないと思うけど。+1
-3
-
1825. 匿名 2019/07/08(月) 23:27:42
>>1800
そこみて察したけど、初回であそこまでやると思わなかった
怒ってはないよ
ただ、思ったよりきつかった自分にびっくりしてる
あと、普通にドラマとして初回30分拡大してこれいれる必要あったんだろうか…
震災で母親が亡くなってるっぽい、朝顔もトラウマかかえてるっぽい、くらいは伝わったからそれでよかったんじゃ
初回にここまでぶっこんだのは、これから毎回扱うからキツイ人はみないでほしいという踏み絵なんだろうか+9
-7
-
1826. 匿名 2019/07/08(月) 23:28:42
上野樹里は中学生の時にお母さんを亡くしてるし、半端な気持ちでこの役に挑んでないと思う。
+152
-4
-
1827. 匿名 2019/07/08(月) 23:29:23
今見始めたんだけど、最初の山口智子のくしゃみってなんか意味ある?+1
-0
-
1828. 匿名 2019/07/08(月) 23:29:48
最近だとヴォイス、アンナチュラル、トレース…監察医モノが好きで、朝顔も楽しみにしてました
震災が絡んでいることで、きらきらひかると比べられちゃうけど、きらきらは主人公のフレッシュ感だったり、レストランでの女性4人の会話が毎回スタイリッシュでした
朝顔1話は確かに全体的に重く暗い印象でしたが、これからも楽しみに観続けようと思います+13
-2
-
1829. 匿名 2019/07/08(月) 23:29:49
>>1805
全うな事言ってる風だけどよくよく考えたら怖い人+9
-6
-
1830. 匿名 2019/07/08(月) 23:29:53
番宣見てない私にとっては
メインキャスト3人の職業と関係性しか情報なかったからな~
震災のことももっと全面的に打ち出したらよかったよね+10
-2
-
1831. 匿名 2019/07/08(月) 23:32:10
配慮かあ。配慮なあ。テロップひとつ出せばってあったけど「配慮」も人によって感じ方違うからなー。+18
-4
-
1832. 匿名 2019/07/08(月) 23:32:41
ドラマ自体は、良かったと思う。
ただ、宣伝が震災に触れず、父娘の異色タッグ+恋人は風間俊介という触れ込みだったので、想像していたお仕事ドラマとは程遠く戸惑っている。+32
-8
-
1833. 匿名 2019/07/08(月) 23:33:03
>>1826
そうなんだ。
だから尚更リアルに伝わってきたのかもね。
+4
-1
-
1834. 匿名 2019/07/08(月) 23:33:08
私はテレビのCMスポットだけで、そのドラマを見るかどうか決めてる
好きな俳優さんや女優さんが出る時は、事前にHPをチェックしたりするけど
そうじゃなければ、ドラマが始まる前に詳しいあらすじをチェックしたりもしない
このドラマのCMスポットは、刑事の父と監察医の娘が事件を解決するドラマっぽかったから、おもしろそうだと思って見始めた
ドラマで震災について扱うのがダメとは思わないけど
今回みたいに主軸が事件解決のドラマだと思って見ていたら、急にわりとリアルな感じで震災についての事が出て来て、なんかちょっとビックリしてしまって、見るのが辛くなった+14
-5
-
1835. 匿名 2019/07/08(月) 23:34:35
のだめの続編見たいなー
樹里ちゃん33なのにめちゃくちゃ可愛いし、玉木くんもかっこいいし。+39
-9
-
1836. 匿名 2019/07/08(月) 23:34:37
上野樹里が絶妙な演技で上手かったから賛否両論なんだろうと思う
他の棒役者だったら確実に炎上ドラマ+71
-0
-
1837. 匿名 2019/07/08(月) 23:35:01
早紀ちゃん反抗期早すぎ。
しかもあの手のイベント、子供だけで入れるもんなのか?
普通あの年齢ならみんな保護者連れ当たり前だろ。
無理やり落差で感動させようとするのやめれ。
原作漫画の絵は濃いけど、そのへんのストーリーはシッカリしてたよ。+9
-5
-
1838. 匿名 2019/07/08(月) 23:35:05
東日本大震災って、被害も大きかったけど、PTSDの患者を相当な人数出してるんだよ。隠れPTSDの患者も相当いる。ちなみに、このドラマで動揺した人は、隠れPTSDの可能性が高いです。
だから、今だに東日本大震災や阪神大震災を扱ったドラマやドキュメンタリーの放送で直接的な表現をする時は、必ずテロップで注意を促してる。
配慮があって当然だと思う。
それを怠ったフジテレビの罪は重いよ。+49
-14
-
1839. 匿名 2019/07/08(月) 23:35:13
お弁当箱で早紀ちゃん自分を責めちゃうとも思ったけど、お母さんにひどいこと言ったって既に自分を責めていたから、最後までお母さんは早紀ちゃんの事を思っていたって分かった方が良かったのかな。+6
-0
-
1840. 匿名 2019/07/08(月) 23:36:19
>>1820
全然ちがうって事はないでしょ。+3
-5
-
1841. 匿名 2019/07/08(月) 23:36:37
秋の木10って感じのドラマだよね+8
-1
-
1842. 匿名 2019/07/08(月) 23:37:54
原作は阪神淡路大震災だったよ+7
-0
-
1843. 匿名 2019/07/08(月) 23:38:05
>>1809
こういう紹介なら良かった+13
-2
-
1844. 匿名 2019/07/08(月) 23:38:20
>>1783
あったよ。陸前田中へ行って奥さんをなくした議員さんの案内で色々見たり話聞いたり
被災した人と会食して話聞いたと言ってた。
+8
-3
-
1845. 匿名 2019/07/08(月) 23:38:33
月9でジャニーズ出てる恋愛ドラマの方が見ない
ここ読んでトラウマも人それぞれだなって思った
被災してネット使えるようになった時慌てて単3電池通販したけど店頭の方が早くゲットできた
上野樹里が着てたワンピ可愛い
沿岸の店頭でもああいうの売ってたらなぁ
見つかってない身内いるけど不快な思いしてないよ+11
-2
-
1846. 匿名 2019/07/08(月) 23:39:06
樹里ちゃんと風間君のLINEのやりとりで
普通ってなに?
普通??
どういうふうに普通?
気になって寝れない
って連投してるの笑ったww
このドラマの癒しキャラは風間君だね(笑)+68
-1
-
1847. 匿名 2019/07/08(月) 23:39:11
>>1805
逆に、日本人がわざわざドラマにするか!?って思ったけどね。
考え方は人それぞれだね。+6
-14
-
1848. 匿名 2019/07/08(月) 23:40:00
>>1844
陸前田中www+3
-2
-
1849. 匿名 2019/07/08(月) 23:40:58
>>1804
じゃあ、見なけりゃいいよ。なんでそこまで上野樹里憎しなのにドラマ見てるの。
あなた、このドラマをケチつけるために見てるだけで、物語として見る気ないじゃん。
時間の無駄じゃない?+15
-6
-
1850. 匿名 2019/07/08(月) 23:41:29
>>1826
そんなことは言ってないよ。
誰も上野樹里はじめ、役者さんを責めてないよ。+7
-7
-
1851. 匿名 2019/07/08(月) 23:42:06
上野樹里しれっとタレ目手術したね+4
-69
-
1852. 匿名 2019/07/08(月) 23:42:26
>>1850
読んでごらん?ひどい言葉で批判してる人、大勢いますよ。+14
-7
-
1853. 匿名 2019/07/08(月) 23:43:20
>>1821
私も初回だから集中して観たくてがるちゃんしなかったけどしなくてよかったと思う+63
-0
-
1854. 匿名 2019/07/08(月) 23:44:10
夏ドラマは海!キラキラ!がいいな。
ビーチボーイズ的なね。
ビーチボーイズが月9なのか知らないけど。+26
-18
-
1855. 匿名 2019/07/08(月) 23:45:06
>>1847
日本人が作らなかったら誰も作らないでしょう+20
-4
-
1856. 匿名 2019/07/08(月) 23:46:56
東日本大震災をドラマにしてることへの批判多いね
ドラマでの震災の扱い方が雑だったら、許せないけど丁寧にきちんと今後も描いてくれるなら、私は8年しか経ってない今でも放送してもいいと思う。
むしろ、地震も天災も毎年増えて被害は拡大してるしまた大きな地震があるかもしれない。でも平和な街で暮らしてると他人事の様に感じてしまい、危機感は薄れる。ドラマを通じて、震災に備えることや忘れないことを多くの人が感じられるのは悪くないと思うけどな。+148
-8
-
1857. 匿名 2019/07/08(月) 23:47:12
自分はめざましの番宣とか他色々見てたし、見ようと思ってでなく、たまたまフジつけてて始まったから片手間に見てたけど、途中からグイグイ引き込まれて、涙が止まらなくて最終テレビを真正面に構えて号泣しながら見た。
確かに震災要素はびっくりしたし、見ていてしんどくなったけど、俳優さんは皆んな凄く引き込まれる演技してたし内容もいたって真面目、単純に凄く良い作品だと思った。
久しぶりに、ちゃんと見ようと思ったドラマだったけどな。
上野樹里さんも、時任さんも、風間くんも良い演技してた。
私は見ます!!!+151
-8
-
1858. 匿名 2019/07/08(月) 23:48:33
>>1827 チャコ先生まだ来ないなーって噂してたからくしゃみしたんでしょ
昔ながらのベタな演出だよ+11
-2
-
1859. 匿名 2019/07/08(月) 23:48:54
冷蔵庫に貼ってあるメモで、震災が絡むと始めて知った。番宣やスポットCMで震災も扱うと告知して欲しかった。+14
-10
-
1860. 匿名 2019/07/08(月) 23:50:31
このスレ違和感感じる…+5
-29
-
1861. 匿名 2019/07/08(月) 23:52:28
>>1860
ガルちゃんではスレって言わないんだよ+34
-4
-
1862. 匿名 2019/07/08(月) 23:53:09
>>1855
ドラマにする必要あるのか。
しこも、まだ心の傷が癒えてない人も多い今。+5
-17
-
1863. 匿名 2019/07/08(月) 23:53:30
グッドドクターのときも思ったけど上野樹里は子役への語りかけが優しくて温かいね。
小児科の先生の役すごく似合ってたし今回も演技上手くて引き込まれた。+140
-5
-
1864. 匿名 2019/07/08(月) 23:54:50
震災のシーンへの批判が多いですね、
変なクレーム入れないで下さいね。
+78
-11
-
1865. 匿名 2019/07/08(月) 23:55:53
医療ものと観たらお門違いで…
ちょっと地震津波系は嫌だ!
来週からは無理です+8
-22
-
1866. 匿名 2019/07/08(月) 23:56:18
色々な意見あって良いと思うよ
震災云々じゃなくて、思った感じのドラマと違ったって人が多いんでしょ
こういうドラマが好きな人は来週からも見続ければ良い+50
-2
-
1867. 匿名 2019/07/08(月) 23:56:41
録画見た
前半は普通の監察医ドラマだったけどしみじみと良かった。
けど後半怒濤の展開だったね
確かに胸がギュッと苦しくなったんだけど色々考えさせられたし私は真摯に震災に向き合ったドラマだと思ったよ
涙拭いて感想書き込もうと開いたけど
まさかがるちゃんで炎上してるとは思わなかった
実況向きのドラマじゃないかもね…自分の感性や感想を大事にしたいから来週は実況には来ない方が良いかも
+94
-1
-
1868. 匿名 2019/07/08(月) 23:56:51
まだ早いってコメントよく見るんですけど、じゃあ何年後だったらいいんですか?+105
-11
-
1869. 匿名 2019/07/08(月) 23:59:22
実際の災害過去にどれだけ題材で使われていることか+5
-0
-
1870. 匿名 2019/07/08(月) 23:59:23
アメリカはかなり早い段階からベトナム戦争の映画を作ってたね。目を背けたい事実をあえて描くのもまた意味があるんだろうと思ったり。+13
-3
-
1871. 匿名 2019/07/08(月) 23:59:52
原作は阪神淡路大震災なのに、なんでわざわざ東日本大震災の設定に変えたんだ
そっちの方が記憶にあたらしいから、お涙チョーダイできるとでも?+11
-34
-
1872. 匿名 2019/07/09(火) 00:00:22
録画見る前に、ガルちゃん見に来たけど、震災の表現の賛否両論が凄いね。
それだけ演技に引き込まれたと受け取って、今から楽しみに録画見ます!+18
-3
-
1873. 匿名 2019/07/09(火) 00:00:55
震災描写自体はいいと思うけど
とにかく『震災描写がある』ということを、
視聴者ほとんどの人が理解できるように番宣をすべきだったと思う
ネットニュース記事や直前の生放送番組なんかではなく、
『震災と絡めたドラマです』ってことを、
『山口智子が久々連ドラ!』みたいなことよりちゃんと世間に言うべきだったのでは?+93
-10
-
1874. 匿名 2019/07/09(火) 00:01:47
震災を絡めたら辛気臭くなるんじゃないかな。
たたでさえ、男の人の顔偏差値、月9としては低いし、大丈夫かな。
地味な上に暗かったら、月9ぽくない。+3
-11
-
1875. 匿名 2019/07/09(火) 00:01:48
番宣で震災のことを言ってたんだから、告知ナシだったわけではない
見てないからって「告知すべき」って後から言うのはどうなのよ
あと
あれから8年経って、震災をテーマにしたドラマって結構あるよ
まだ早いとか言ってる人って知らないだけなんじゃないの?
ツラい人がいるのも確かだと思うから、避ければいい
ツラい人、多分だけど三陸線らしき鉄道に乗ってる時点で消した人もいたんじゃないかな?+47
-14
-
1876. 匿名 2019/07/09(火) 00:02:17
フジテレビは東日本大震災で何度かやらかしてるからね。
そのフジで震災が鍵となる主人公の物語をドラマ化するのは確かに不安要素ではある。
ただそのフジテレビが局イチの目玉ドラマ月9に持ってきたのなら自信作であると思いたい。+31
-3
-
1877. 匿名 2019/07/09(火) 00:03:07
>>1862
いつならいいんでしょうか?
震災から10年後ですか?20年後ですか?
あんな経験をして心の傷が癒える人なんていません+19
-10
-
1878. 匿名 2019/07/09(火) 00:03:28
描写が多すぎたかな
上野樹里がサイレンに動揺してだめになるくらいまででよかったかも
あれでも察せるし十分伝わるし
その日何があったのかは次回に回すとかそれで予告で触れておくとか
一気に見せちゃったから
ホールでお母さんって叫ぶどこかの誰かとか並ぶ袋とか
脚本家と演出家とプロデューサーの問題だわ
あと宣伝ヘタな
+12
-18
-
1879. 匿名 2019/07/09(火) 00:03:58
朝方の役、吉岡里帆だったら最悪だね。まあオファーないだろうけど。+9
-8
-
1880. 匿名 2019/07/09(火) 00:04:11
法医学のドラマというと、科捜研の女とか法医学教室の事件ファイル。
科捜研の女は1話完結だし、法医学教室の事件ファイルは2時間SPだよね。
こういう感じでドラマ構成したら月曜から疲れないのに。
上野樹里、時任三郎、風間の人間模様だけたまに描く感じで。+8
-3
-
1881. 匿名 2019/07/09(火) 00:04:34
>>1871
きらきらひかるも阪神大震災から変えてましたからね
+3
-0
-
1882. 匿名 2019/07/09(火) 00:04:45
誰もあの震災の怖さを忘れないからべつに映像作品にしてもらわなくていいんだけどね
『風化させないために!』みたいに言ってる人って何なんだろう+10
-16
-
1883. 匿名 2019/07/09(火) 00:04:54
1話で
こんだけ震災を描いたドラマだって世間に周知されたんだから、見たくない人は来週からは見ないでしょ?
それでいいじゃない
マジでキツい人は今日の1話も途中離脱しとるよきっと+100
-1
-
1884. 匿名 2019/07/09(火) 00:05:24
>>1868
まだ早いとか、いつならいいとか、そういうのはよくわからないけど
私は今回のドラマで、震災についての扱い方にちょっと疑問を感じました
ずっと震災とは全く関係ないストーリーで、このまま第1話が終わるのかと思っていたら
1話ラストで唐突に震災についてふれて、そして次週につづく…みたいな扱い方がスッキリしない理由だと思う+14
-10
-
1885. 匿名 2019/07/09(火) 00:06:43
ドラマ自体は良かった。
ただ、ドラマの中で、東日本大震災を扱う旨は知らせて欲しかった。
匂わせはあったとか言ってる人いるけど、私は、その匂わせだけで終わりだと思ってた。
消せば良いって問題じゃなく、本当にトラウマものだと、見たまま動けなくなるからね。
フジテレビ、ちょっと考えれば分かるのに、仕事怠るなよ。+16
-16
-
1886. 匿名 2019/07/09(火) 00:07:03
たぶん心に傷を抱えてる当事者は、ドラマも途中でやめただろうし、ここにも書きに来てないと思う。その議論をするだけでつらいだろうからね…
+24
-1
-
1887. 匿名 2019/07/09(火) 00:07:44
>>1834
そうなのよ。
震災で母をなくした監察医朝顔がトラウマに苦しみながらも・・が入っていたら違っていたし、今夜のところは震災の描写の想い出のシーンは地震直後の部分と山口智子との出会いの部分だけでもよかったと思う。
+12
-4
-
1888. 匿名 2019/07/09(火) 00:08:31
原作を読んでしまった。
原作に忠実だと面白いと思う。+3
-1
-
1889. 匿名 2019/07/09(火) 00:12:15
さきちゃんお母さんが迎えに来なくて、どうやって帰ったの?
そして母親は何故娘との待ち合わせ場所じゃなくて工場?
雑すぎや+16
-11
-
1890. 匿名 2019/07/09(火) 00:12:29
なんだかテンポのんびりで
ゆったり進むなーと思ったら、
後半の震災の部分は別のドラマ見てるかのようだった。
見てるのキツくて泣いてしまった。+2
-2
-
1891. 匿名 2019/07/09(火) 00:14:17
番宣で上野樹里がイマイチ元気ないかな?とか、思ったのはこういうドラマだからなんだなぁと思いました。
それだけ、真剣にやってるってことかも+52
-1
-
1892. 匿名 2019/07/09(火) 00:14:39
>>1873
ほんこれ。
例えば、わたしは日テレのボイス、事前cmを見て見ないことに決めてる。
激しい描写や犯人を強くにくんでるところが自分とは合わないなと思って。
朝顔は、普通の監察医ドラマなんだと思ってた。
心の準備があって見るのと、そうでないのとは違うんだよ。
+15
-9
-
1893. 匿名 2019/07/09(火) 00:17:13
つまんなかったわー
ほんわか系のドラマは嫌いなんだよねー。
あっさり犯人逮捕するとか?
次回からは見ない。+0
-19
-
1894. 匿名 2019/07/09(火) 00:17:44
被災者は見れないって、
可哀想って、
何様だよ、あんたらは。
人を勝手に可哀想扱いするな!
こっちは忘れないで乗り越えてるんだよ。
憐れまれるほど弱く無いんだよ。
いいドラマだったと思う。
そしてみんなも忘れないで欲しい。+113
-11
-
1895. 匿名 2019/07/09(火) 00:17:54
>>1868
あなた怖すぎ なんでそんな必死なの?+6
-13
-
1896. 匿名 2019/07/09(火) 00:20:26
>>1889
前半の疑問は説明が無かった気がするけど、後半はプレゼント監察医入った袋を前にして、時任さんや風間くん、樹里ちゃん風間遺族に想像を語っていたよ
+2
-2
-
1897. 匿名 2019/07/09(火) 00:21:05
あっという間に世界観に引き摺り込まれ、夢中で観ました
上野樹里出演ドラマはハズレがない+14
-1
-
1898. 匿名 2019/07/09(火) 00:21:21
>>1884
テレビで震災以後はじめて海水浴場がオープンしました、っていうニュースで時任三郎がテレビを消すシーンがあって
あれ?居なくなった母親ってもしかして震災で行方不明なのかな?と
見ている人に思わせる箇所がありました
前半の母と子の関わる事件も
朝顔と母親の関係との対比で描くから無関係というわけでもないと思った+54
-1
-
1899. 匿名 2019/07/09(火) 00:21:52
最近は1話完結でお気楽に見れるドラマや、テーマ性よりもエンタメ性重視のドラマが人気だったからね、久々にズシンときた
テロップはあった方がよかったかもね。でもこういうドラマもあっていいと思う+11
-0
-
1900. 匿名 2019/07/09(火) 00:22:13
震災描写が嫌なら来週から見なければいいだけでしょ
ここで一般人から出る意見なんてテレビ局内でも当然出てるだろうし、それでもこのシナリオで行くって決めたのはやっぱり風化させちゃいけないとかあるんじゃないの
+5
-8
-
1901. 匿名 2019/07/09(火) 00:22:32
欲を言えば、震災は現在の場面だけで良かった。
あとは、地震の直後の、お母さん見てくるっていうシーンだけで、なんで朝顔が動けなくなってたのかわかるから、回想はそれだけで十分。
視聴者の想像に任せるような演出で良かった。避難所と遺体安置所、お父さんが朝顔に、お母さんは?って聞くシーンは、完全に余計だった。
上野樹里は演技が上手いから、少ない匂わせだけで十分に通じる。+20
-39
-
1902. 匿名 2019/07/09(火) 00:23:40
ドラマの最初に震災の話ですってテロップ出すべきやったね+88
-40
-
1903. 匿名 2019/07/09(火) 00:23:46
>>1892
あれめっちゃ怖いの予告で見せてるから避けやすいよね
これはちょっと予告のノリが違った+22
-0
-
1904. 匿名 2019/07/09(火) 00:26:12
>>1889
なぜ待ち合わせ場所じゃなくて工場だったのかは、ひったくりにおそわれて、水が肺に入ったことで意識朦朧になりながらも歩いていたら、自宅に似た工場があったから自宅と間違えて(意識朦朧だから)工場に入ったんじゃないかって時任さんが言ってた
+53
-0
-
1905. 匿名 2019/07/09(火) 00:26:23
風間、時任、柄本が出てた「それでも、生きてゆく」も賛否あったよなー。
個人的には、何曜日だろうとお気楽なドラマには興味が持てないから、こういうスタンスの(震災を扱えって意味じゃないよ、念のため)作品がもっと増えてほしい。+93
-6
-
1906. 匿名 2019/07/09(火) 00:26:51
言うても、みんな忘れてるでしょ?あの震災のこと。
それでいいのかもしれないし忘れたい人もいるし
でも忘れちゃいけない災害ではある
津波の被害に合わないためにも+85
-17
-
1907. 匿名 2019/07/09(火) 00:27:17
>>1901
それはあなた基準だよね
制作側は震災を扱うならばしっかりやりたかったんじゃないかな
だから尚更事前にしっかりと予告すべきだったんだろうけどさ+42
-5
-
1908. 匿名 2019/07/09(火) 00:27:36
早めにチャンネルかえたかったのに
家族が観ていて無理だった。
ずっとモヤモヤ。
+3
-13
-
1909. 匿名 2019/07/09(火) 00:27:51
朝顔って名前も凄い名前だよね+73
-2
-
1910. 匿名 2019/07/09(火) 00:29:11
お爺ちゃんが柄本でちょっと嫌+3
-24
-
1911. 匿名 2019/07/09(火) 00:29:35
連ドラは初回の掴みが大事だからねえ。
個人的に、2クール前の月9は船越のあまりに酷いキャラ設定とグロイ内容に辟易して初回で離脱した。
(あとで段々軌道修正はされたらしいが・・・)
このドラマはそういうのはないから次回も見ると思うけど、イマイチインパクトには欠けたかな。+38
-8
-
1912. 匿名 2019/07/09(火) 00:30:08
もう充分、話題作やな
上野樹里はさすがの巧さで、脇も好演してたし来週も見ます+133
-8
-
1913. 匿名 2019/07/09(火) 00:32:20
TVerで「監察医朝顔 未公開満載SP」って言うの無料で配信してるよ。
大学や被災地取材してる。見る気のある人は見てみたら?
+31
-3
-
1914. 匿名 2019/07/09(火) 00:32:29
主演が上野樹里、時任三郎と親子で事件を解決していく法医学ドラマってイメージで見たから、裏切られた感が強い。
法医学ドラマじゃなくて、法医学を通じて、東日本大震災で行方不明の母親がいる過去のある主人公と父親が様々な事件と向き合うヒューマンドラマだよ。
面白かったから来週も見るけど、完全に番宣ミス!+137
-7
-
1915. 匿名 2019/07/09(火) 00:32:45
あの震災だけでドラマ化すればよかったのに
監察医?とかごちゃ混ぜにせず
アンナチュラルと似たり寄ったりになるからオマケで震災か?
出演者が全員好きだったから裏切られた気持ち+24
-19
-
1916. 匿名 2019/07/09(火) 00:34:01
確かにいろいろぶち込みすぎた感じはあるな+25
-1
-
1917. 匿名 2019/07/09(火) 00:34:31
震災云々言ってる人、傷が癒えるまで避けられるなら避けた方がいい。
だけどね、今小学生で東日本大震災の事は学習する。
子どもたちも当時の事聞いてくるよ。
私達が戦争の事を勉強して、先生からおじいちゃんおばあちゃんに戦争の話を聞いてくるようにって言われてたのと同じ。+93
-9
-
1918. 匿名 2019/07/09(火) 00:36:52
私は東北出身。
あの日を境に、私も、周りの人達も、本当に色々あった。言葉には言い尽くせない位。
このドラマが東日本大震災を扱うことは当初から知ってた。その上で見ようと思った。
とても苦しくて、悲しくて、辛かったけれど、でも、見て良かったと思った。
上野さんや時任さんを始め、このドラマの制作チームが難しい題材を正面からきちんと向き合って作り上げたことが感じられたから。
とても苦しいけれど、でも、私は最後まで見るよ。+157
-5
-
1919. 匿名 2019/07/09(火) 00:39:24
>>1917
辛すぎて語れない、トラウマで語れない場合は、そのままの答えを小学生に説明するのでも充分だと思う。
+7
-1
-
1920. 匿名 2019/07/09(火) 00:39:40
>>1911
そんなつもりは無いのかもだけど
なんか、震災をつかみに使った感じに見えてモヤモヤした
ラストの数分は次週も見てもらうためのつかみの事が多いでしょ
そのタイミングで震災についてだったから…
もっと、違うタイミングであのエピソードが出てきたら、少し感じ方も違ったかも+12
-24
-
1921. 匿名 2019/07/09(火) 00:40:05
想像と違った、って人は
裏切られた気持ちなのかな?
でもそんなに震災描写が嫌なんだったら、もう見ないんだよね?
それでいいのでは。+52
-8
-
1922. 匿名 2019/07/09(火) 00:41:42
山口智子、中途半端に漫画のキャラに寄せなくても良かったのに
あれでは山口智子の良さが全く生きない+6
-11
-
1923. 匿名 2019/07/09(火) 00:42:29
>>1920
うーん…ドラマの中盤で震災を思わせる描写はちょいちょい出てたから
ラストに突然震災をぶっ込んできたわけじゃないと思う+63
-2
-
1924. 匿名 2019/07/09(火) 00:43:55
震災が多い国だからこそ目を背けちゃいけない題材だと思う。
でもトラウマ抱えてる人にテロップは考慮するべきだったのかも…ネタバレにもなる事でもあるけど。難しいね。
でも震災不謹慎狩りを叫ぶのは、このドラマの本質を否定してるようでなんか嫌だなぁ~+71
-5
-
1925. 匿名 2019/07/09(火) 00:44:48
1914さんの
『親子で事件を解決していく法医学ドラマってイメージで見たから、裏切られた感が強い。
法医学ドラマじゃなくて、法医学を通じて、東日本大震災で行方不明の母親がいる過去のある主人公と父親が様々な事件と向き合うヒューマンドラマ』
というのが、とてもシックリときた。
1914さんが言ってたみたいな感じを伝えられてなかった番宣が駄目なんだと思う。
+74
-4
-
1926. 匿名 2019/07/09(火) 00:44:54
新人なのに、あんな主任のごとく解剖を主導できるもんなの?
母を亡くした子供に「大丈夫?」っていうセリフもちょっとズコー
大丈夫なわけないだろ+20
-7
-
1927. 匿名 2019/07/09(火) 00:46:11
>>1
上野樹里「のだめ」以来13年ぶりの月9主演!監察医の娘と刑事の父。異色タッグの親子が、遺体に残された真実に挑む!この夏一番の感動作がついにスタート!!
この紹介見て、震災描写ガッツリとは誰も思わない。やはりもっと事前警告が必要だったよ。
+62
-10
-
1928. 匿名 2019/07/09(火) 00:48:14
あの震災で行方不明者を探している方々がいて、一方で身元不明の遺骨もたくさんあって何年かかってでも家族のもとに帰ってほしいと思う+63
-0
-
1929. 匿名 2019/07/09(火) 00:48:23
アンナチュラルは所長がUDIラボを開設したきっかけが震災ていう設定だったんだよね。
プロフィールとか、セリフにさらっとでるくらいだったんだけど、その設定があるだけで読み取れるものがあったけど‥
今回みたいなガッツリなのは、やっぱりテロップは出すべきだったと思う。
扱うべきじゃなかった、とは思わない。
ドラマとしての感想は、脚本はいいとおもう、だからこそ、もう少し配慮あってもよかったかなと思う。
津波の被害にあったわけでもない私ですら怖かった。
主人公があそこまでトラウマ抱えてる設定なんだから、本当に苦しんでる人ものこともうちょっと考えてほしかったかな。
+27
-12
-
1930. 匿名 2019/07/09(火) 00:55:31
正直、震災や津波のことを風化させてしまってる自分がいた
今もご家族が行方不明のまま、苦しんでいる人がいることを気付かされたよ
当事者にしたら、何年経とうが見つからなければ終わることもできないし、突然家族を失った傷は簡単には癒えないよね
ただ、震災にトラウマを抱えているわけでもない私が、震災を疑似体験しているような、なんとも見てるのがつらかった
当事者は計り知れないほどつらいはず
みんなも言ってるけど事前にお知らせはいれたほうがよかったと思う
+51
-1
-
1931. 匿名 2019/07/09(火) 00:55:43
>>1902
阪神淡路大震災や他の震災が出てくるドラマも今まで結構あったけど、そんなクレームしてる人いないと思うよ。ケチつけたくて仕方ないんだろうけど、そんなに不満ならチャンネル変えたら良かったのに?+27
-6
-
1932. 匿名 2019/07/09(火) 00:56:26
>>1929
じゃあ一生アンナチュラル見てればいいよ。+51
-6
-
1933. 匿名 2019/07/09(火) 00:56:51
文句言ってる人の大半は、被災地の「外側」の方たちじゃないかな?
慮ってくれるのはありがたいけれど
被災地の人間は震災を扱ったドラマに免疫もありますよ
ドラマだけでなく、震災関連が日常のニュースですから
腫れ物扱いして『まだ早いのでは?』と言うのには正直、違和感あります
(前クールで話題になったインハンドの最終話部分の原作は『リウーを待ちながら』っていう作品だったんですけど
ガッツリ震災にインスピレーションを得た原作漫画なんですよあれ。村封鎖ってのは震災と原発事故で閉じられた地域への差別的言動が
そのまんま…)+71
-8
-
1934. 匿名 2019/07/09(火) 00:57:42
批判してる人は来週から見なくていいと思う。
震災の描写が多すぎるという指摘もありますが、あれが現実に本当に起こったんですよ。なんならあれはほんの一部。震災を体験した身としては実際の地震の揺れはびっくりするくらい長くて日本終わるんじゃないかと思った程でした。
辛い思いをしても頑張って乗り越えてきた人がいる中であの日のまま時間が止まってしまったのも事実です。当事者以外の匿名で書込める人が正義感?かざして批判してるのはなんか納得行きません。
役者さんの演技がすごく素敵だし、朝顔の今後が気になるので私は見続けます!+97
-5
-
1935. 匿名 2019/07/09(火) 00:59:42
昼顔?+0
-6
-
1936. 匿名 2019/07/09(火) 01:03:38
匂わせるくらいでよかったのでは…ってレスがいくつかあったけど、中途半端に描いたら、そっちのほうが「雑すぎる」「中途半端すぎる」とクレーム殺到だったんじゃ。真摯に向き合った結果なんじゃないのかね。+97
-2
-
1937. 匿名 2019/07/09(火) 01:04:45
>>1927
トピ文にまでケチつけ始めたのか。
ドラマ見てた?震災の話はメインのストーリーじゃないでしょ。
あと、震災の話なら番宣の時してるの見たよ。
今夜スタート!上野樹里が13年ぶり月9主演「監察医 朝顔」見どころは?(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp上野樹里が主演を務めるドラマ「監察医 朝顔」(フジテレビ系)が今夜8日よる9時よ
そんなに嫌なら見るのやめたほうがいいよ。時間の無駄だろうから。+23
-15
-
1938. 匿名 2019/07/09(火) 01:04:59
まだ見てないけど評判悪いのかあ+0
-17
-
1939. 匿名 2019/07/09(火) 01:06:53
東北で被災してなくても、関東でも揺れがいつおさまるのか分からないほど揺れて怖かったし、実際に関東でも卒業シーズンで余震に怯えながら卒業式に出てたし、被害の規模は被災地とは違っても、とても怖かった。
被災された人を思うとなかなか口に出せないけど、被災地じゃなくてもとても怖かった。
思い出したくない+8
-4
-
1940. 匿名 2019/07/09(火) 01:07:21
>>1938
見る気ないでしょ。冷やかしコメントバレバレ。見なくていいよ。+3
-0
-
1941. 匿名 2019/07/09(火) 01:07:30
法医学ドラマとしておもしろくて見入ってたけどラストまさかの展開…
阪神大震災、東日本大地震を経験した私としては辛くて胸が苦しくなった。リモコン持ったまま変えることすらせず固まってしまった。
でも久々にフジテレビのドラマで感動したのも事実。
私は来週も観ます。+45
-3
-
1942. 匿名 2019/07/09(火) 01:07:44
ドラマ自体を批判してるわけじゃなくて、テロップあったほうが良かったな、と言うだけで「見なければ??」と言う人もちょっと過剰だよ。
みるか、みないか、の判断に必要だったんじゃないの?
私はこのドラマ良いと思う。
引き込まれたし、来週も観たいと思った。
キャストとストーリーも良かった。
震災の描写にはびっくりしたし、本当にガッツリだったけど、これだけ描くのすごいと思う。
知らなければいけないことでもあると思う。
だからこんな批判でるのもったいないよ。
そういう意味でもアナウンスはあったほうが良かったかな‥
私は来週も観ます!今期一番楽しみにしてたし、観てからなお期待が増しました。+27
-3
-
1943. 匿名 2019/07/09(火) 01:07:47
フジはCMが多すぎるのに変なとこで入れるからイライラするんだよ
花王エステー嫌いになるw+8
-0
-
1944. 匿名 2019/07/09(火) 01:10:12
演技はみんな上手いと思う。
ラジエーションハウスは、バッサーがダメすぎた。樹里ちゃんは上手いよ。本当に。
でも、全体的に話が暗いうえ、ひねりがない。
これならアンナチュラル見直した方がいいかも。+7
-18
-
1945. 匿名 2019/07/09(火) 01:11:46
>>1939
私は別の震災で家が壊れて被災して避難生活もしたけど、こういうドラマがあっていいと思うよ。
思い出したくないなら見るのやめたほうがいいし、こういうトピで、わざわざドラマの内容を反芻するのも精神衛生上よくないんじゃないかな。
「思い出したくないドラマ」のトピから離れてゆっくり寝たほうがいいよ。+27
-2
-
1946. 匿名 2019/07/09(火) 01:12:39
津波の被害がなかった地域ですが急に震災のシーンが出てきて息が止まるかと思ったよ。
番宣なんてみんな見てるわけじゃないし、法医学ドラマだと思って観てたから、文句ではなくびっくりしただけだけど。
ドラマのストーリーは来週も気になるから観るよ。
演技派の役者さんばっかりで安心してみていられる。
おじいちゃんは時任三郎のこと冷ややかな目で見ていたけど、まだやってると思ってるのかな…
それともあのとき一緒に来てくれていればという想いなのかな…+8
-6
-
1947. 匿名 2019/07/09(火) 01:13:05
>>1944
アンナチュラルはアンナチュラルだし、このドラマはこのドラマだから。
アンナチュラルを目指して作ってるわけでもないでしょ。
しつこいな。+57
-0
-
1948. 匿名 2019/07/09(火) 01:13:48
最後の樹里ちゃんの電車での号泣シーンすごくよかった。引き込まれてたもん。
あれ、下手な女優がやってたら見ていられないよ。+67
-2
-
1949. 匿名 2019/07/09(火) 01:15:13
>>1938
人それぞれだと思いますが、私はとても良いドラマだと思いましたよ。
不平不満を高らかに叫ぶ人ほど外野なんですよね。
お涙頂戴で作ったドラマなら叩き潰したくなるでしょうが、このドラマは震災に真摯に向き合っている。理解しようとしてくれてる。そういう一生懸命な思いを悪いようにとる被災者はいませんよ。+34
-1
-
1950. 匿名 2019/07/09(火) 01:16:26
やっぱり上野樹里は間違いない。
面白かったです。
ただ、賛否両論あるだろうな?とガルちゃん覗いたら、案の定…+49
-2
-
1951. 匿名 2019/07/09(火) 01:16:46
>>1937
メインストーリーじゃないからこそ困惑している人が多いんじゃないかな?
メインストーリーで番宣の時点でそれがわかるようなCMとかしていたら
そのつもりで見た人や最初から見なかった人もいるだろうから
そこまで困惑したとかマイナス意見は出なかったと思う
実際に起きた事件や事故や災害などを扱う場合は、事前に知った上で視聴するのと、何も知らず心の準備も無いまま見るのでは、感じ方が違う場合も多いと思う+100
-11
-
1952. 匿名 2019/07/09(火) 01:19:33
>>1909
昼顔→朝顔と来て次は夜顔か?+5
-28
-
1953. 匿名 2019/07/09(火) 01:19:40
震災のシーンは、ただビックリした。あそこまで突っ込んでくると思わなかったから。演技も引き込まれたし。ここまで心動かされると思わなかった。
あれは上野樹里にしか出せない。+224
-11
-
1954. 匿名 2019/07/09(火) 01:19:48
上野樹理ちゃん大好き!
のだめでイメージ付きすぎて、何やってものだめとか言われてたから…
絶対に違うのに!ってめちゃ悔しかったから、本当に嬉し過ぎる!
だってめっちゃ演技うまいもん❗️+203
-15
-
1955. 匿名 2019/07/09(火) 01:20:07
上野樹里はラストフレンズで初めて知った
ベリーショートなのに顔がとても綺麗で衝撃的だった+218
-6
-
1956. 匿名 2019/07/09(火) 01:21:50
20年前に「きらきらひかる」って深津えり主演の監察医のドラマあったけど、阪神大震災が題材だったよ。別にいいんじゃないかな?+231
-4
-
1957. 匿名 2019/07/09(火) 01:22:02
これ月9ですか?ってドラマ。ヒューマンドラマは木曜日に見たいなー。+23
-27
-
1958. 匿名 2019/07/09(火) 01:25:22
ガルちゃんのプラス数字より
視聴率の数字がほしいからねえ。月9チーム。+28
-0
-
1959. 匿名 2019/07/09(火) 01:25:53
こんなこというとちょっと意地が悪いけど、本当にバッサーって驚くほど下手だったんだなぁ‥。
上野樹里はしゃべりかたに少しクセあるけど、でも変な棒読みとかカクカクしたセリフ回しなんてなくて(それが普通なのかもだけど‥)
ちゃんとストーリーに集中できた。
ドラマ観たわ〜!ってなる。
次週も楽しみ!!+235
-8
-
1960. 匿名 2019/07/09(火) 01:28:19
>>1956
あぁ!確かにあのドラマもあったよね。いもうと?の歯を持ってたよね、確か‥。
すごく好きだったなぁ。
‥‥20年前とかウソでしょ??
(そんな前とかびっくり!!)+155
-0
-
1961. 匿名 2019/07/09(火) 01:34:13
このドラマ放送禁止にされそう
地震とか津波とか思い出したらかわいそうだと思う+4
-88
-
1962. 匿名 2019/07/09(火) 01:35:21
震災についてしっかり取材されて作られたドラマ、って聞いてたから見たけど、正直あんな感じで震災を表現するために取材したならもう見たくないって気持ちが強い。
予告なく震災の再現映像を出したのもただ視聴者をあっと言わせたかったから、話題になって数字を稼ぎたかったからそうしたんじゃない?としか思えなかった。袋の並べられた体育館なんざ被災者が見てるかもしれないテレビで表現すべきじゃないし、PTSDで苦しむ人を取材したならそういう人が怖がるようなやり方はやめようよ。
忘れてはいけない災害を取り上げる作品だから尊重すべきって言われてるけど、私はこの作品がさんな高潔なものには見えない。+14
-91
-
1963. 匿名 2019/07/09(火) 01:37:12
宮城県民です。
風化させない為にも、ドラマで幅広い層に知ってもらうのもアリだと思う。
本当の意味での復興って、まだまだなんだなと、痛感。
受け止め方はそれぞれだと思うけど、この今日の放送でクレーム入れるのは、少し違うと思う。+301
-7
-
1964. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:12
正直フジだからこそ、震災をドラマに入れてきたのが素直に賛同できないというか…
きちんと描いて欲しいですね、本当。+16
-19
-
1965. 匿名 2019/07/09(火) 01:48:08
「冷蔵庫のメモで、お母さんが震災で行方不明になったことがわかった」と、ここの書き込みを読んで気づきました。
全然、連想できなかった…(・・;)
ということは、あのメモは8年前から冷蔵庫に貼ってあったんですよね。
それにしては経年劣化もなくキレイな紙だった…+147
-9
-
1966. 匿名 2019/07/09(火) 01:48:15
>>1628
お前らが誰に向けられているのかわからないけど…少なくともここでコメントしてるのは視聴者だから意見するのは勝手だと思うよ+15
-5
-
1967. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:50
観る観ないは人によるけど、被災者じゃなくても
今もきっとあんな風に家族を探してる人がいるってことと向き合わせてくれた
こういう亡くなった人の真実を少しでも伝えたいっていう作品だからこそ、真摯に捉えられて観る側も感動もするんだと思う
上野樹里のシーンはとても切なくて彼女の気持ちが分かるから涙が止まらなかった+157
-4
-
1968. 匿名 2019/07/09(火) 01:54:53
>>1954
大好きなんだったら名前ちゃんと覚えてあげたら?+18
-13
-
1969. 匿名 2019/07/09(火) 01:59:01
>>1933
私は外側の人間です
近県の者で、自宅はかなり揺れて棚の物が落ちました
あの日の事は、揺れた瞬間、その後のニュース映像など
今でもハッキリ覚えています
外側の人間でも、あの日の事を思い出すと平常心ではいられなくなる人はたくさん居ると思います
+9
-13
-
1970. 匿名 2019/07/09(火) 02:02:24
辛いけれども生き残った人は亡くなった人の思いを胸に前を向いで生きていくみたいな再生がテーマなのかな?+65
-0
-
1971. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:58
久々に月9を、それも予備知識ほぼ無しでみて、途中まで単調でつまらなかった、犯人探しのドラマじゃないの?と
ふだん英米の海外ドラマばっかみてて日本のは1話完結やらテンポの良いのを好むからか、なんだか間延びした感じだなーってみてたら、親子が過去に向き合うパートあたりでは涙ぐんでました
そのための丁寧な描き方なのかと納得はした
ドラマは次見るかはわからないけど、改めて震災について家族でも話し合ったわ+70
-4
-
1972. 匿名 2019/07/09(火) 02:16:01
仕事終わって、今見終わりました。
途中から涙腺崩壊した~
面白かったですよ!+26
-4
-
1973. 匿名 2019/07/09(火) 02:29:50
>>1970
端的に言ってしまえばそういうテーマなんだと思う
朝顔は、お母さんと別行動を取ってしまった後悔と自責の念を抱えてる
お父さんは、できれば遺体をちゃんと見つけて連れて帰ってあげたいし、せめて持ち物ひとつでも見つけないと心の決着をつけられない
おじいちゃんは、待ち続けるのは辛すぎるから、もう亡くなったものとして無理矢理自分を納得させてる(だから、おじいちゃんの家には仏壇があったし、娘婿が捜索を続けている姿は無駄にかすかな希望を呼び起こさせるから、苦々しく感じてる)
家族のひとりを亡くしたことは同じだけど、悲しみの形も乗り越え方も三者三様なんでしょうね+236
-0
-
1974. 匿名 2019/07/09(火) 02:34:39
ガールズちゃんねるを愛する皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
東日本大震災で母親を失い、法医学者になった朝顔と、刑事の父親。静かな日常生活は、2人が支え合って生きている事を感じさせる。だが、事件で母親を失った少女への対応には疑問が残る。少女は、最後に弁当箱の事で不平を言い、母が作ってくれた弁当をぶちまけてしまった。その直後に母が亡くなり、罪悪感に苦しんでいる。母親は、娘の為に弁当箱を買いに行き、その直後に引ったくりに遭って水辺で倒れて、帰ろうとするも、後から症状が出て死亡。その事実を伝えるのは、間違ってはいない。だが、その弁当箱を見せられ、「お母さんは悪い人からこれを守ろうとした」と言われた少女の気持ちを思うとやり切れない。彼女はこれからずっと、自分のせいで母親が殺されたと自分を責め、苦しむだろう。朝顔も、震災の時、自分の発言から母親が知人の様子を見に行き、津波に襲われた。8年経った今も現場に行けない。誰より少女の気持ちがわかる筈なのに、何故あんな言い方をするのか……。朝顔の心の傷が丁寧に描かれているだけに、違和感があった。
出演者の平均年齢が高めで良い感じ(笑) しかし最近は、監察医事件もの刑事物のオンパレードで、マンネリ感は、日曜九時のTBSと変わりない感じがします。この手のものは私の中では、同局のキラキラひかるが随一なのですが、正直なところ、未だあのドラマを越える、監察医事件ものに出会っていません、、これは、どうかな?落ち着いた、出だしと、白いシャツのボタンを上まで止めた上野樹里さんの一途そうな雰囲気に少々期待。朝顔の名らしいドラマだと良いなと思いました。朝ごはんが美味しそうでした。きちんとした当たり前の食卓が安心感を感じさせてくれました。なんでしょうか、命への畏敬の念があの食卓に感じられた気がして、このドラマ良いかもと個人的に思いました。ラストは、今日の母を亡くした少女と朝顔が重なり息が詰まりました、上野樹里さんと、子役のお嬢さん上手かった。
主人公に「過去」がある設定はこの手のドラマにはよく“ある”というかほぼ“ある”ただ”それ”が東日本大震災…しかも初回から…震災被害は甚大で多岐にわたり被害を受けた人々には様々な思いがそれぞれにある初回にそれが表現されたことで読み切り型のドラマなのにそのイメージの強さに各エピソードが絡め取られる可能性が…言い方悪いけどそれを“売り”にしてしまった表現は自由とはいえフィクションとはいえ安易な“シリアス”狙いは許されない。ただ“可哀想”では済まされない。原作には無い設定だけにそこまでエピソードを練り上げるコトができるのか…そういった限界を孕んでしまった作品。初回は微妙だったけど相当な覚悟を持って作ったのだろうから次回も見るつもりだ…がうゥ~ん微妙…しかし、風間くんが小さいのか?時任さんがデカイのか?二人の身長差は、笑うところなのだろうか?気になりました。あと、中尾くんと風間くんが似てると思うのは私だけでしょうか、、(笑) 来週も観たいと思います。
しかし前半は法医学物にしてはなんだか緩い感じで引き込まれるものがなく、父娘の日常を多目に描いているから、なにかこう、、、真実を突き止めるという緊張感がなかった。笑えるはずのシーンも少し空回り?別にこれ、要らないかな~的な場面も多々あった。
しかし後半、母を無くした子供を見ながら涙を流す朝顔とそんな娘の心情を慮る父。その背景には震災があった訳だけど、、、あそこまで時間を割くとは正直ビックリした。だからこその前半の緩やかな静かな日常を描いて対比させようとしていたと思うけど、実際にあった震災を題材に選ぶにはどこまで踏み込むか慎重にならなければならないと思うし、震災を乗り越えようと生きる父と娘を描きたいのか、死因のミステリーや事件のカギを法医学的な目線から解き明かしたいのか。どちらも欲張りすぎて中途半端ならなければ良いのだけれど。。。私が言いたかったのはそれだけです。+14
-169
-
1975. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:38
>>1974
長い!
こんな長いの初めて見た!
最後まで読む気しない。+293
-1
-
1976. 匿名 2019/07/09(火) 02:53:17
>>1975
多分同じ方だと思うけどドラマトピによくいるよ+72
-0
-
1977. 匿名 2019/07/09(火) 02:57:02
それだけがいつも長い笑+38
-1
-
1978. 匿名 2019/07/09(火) 02:59:38
>>150 誤ってマイナスに触れてしまった、ごめんね+4
-1
-
1979. 匿名 2019/07/09(火) 03:00:04
>>1974
橋田先生ならお前を長子と名付けるだろう+96
-0
-
1980. 匿名 2019/07/09(火) 03:02:07
番宣で震災のこと触れてたよって言ってる人居るけどさ。ドラマ観るのに全ての番宣観なきゃいけないの?まだ震災のトラウマがある自分の感想としては、ドラマの冒頭で「震災の描写がある」ってテロップくらい流せば良かったんじゃない?と思ってしまう。。+18
-20
-
1981. 匿名 2019/07/09(火) 03:12:48
私は被災者です(ドヤ)みたいなコメントはちょっと。
被災者の中にも色々な感じかたの人がいるだろうから、被災者代表みたいにコメントされてもね…+61
-39
-
1982. 匿名 2019/07/09(火) 03:16:32
>>1894
そんなこと言ってないよ
関東圏の私でも被災シーンには落ち着いていられなかったから、そういうお話だという前置き?説明があったら良かったって話。
それぞれ震災の被害も違うし感じ方が違うけど、憐れんだりしてるわけではないよ決して。+13
-3
-
1983. 匿名 2019/07/09(火) 03:23:08
山口智子が浮いてた
見た目?髪型かな?あと演技あんなに下手だったっけ+63
-30
-
1984. 匿名 2019/07/09(火) 03:33:20
>>1974
村上春樹の新作かとおもった。+15
-1
-
1985. 匿名 2019/07/09(火) 03:35:01
震災から8年
辛い話もきちんと当時の場所で撮影出来ている事も復興の一つ。風化してはいけない。
まだ家族のもとに帰れてない方や それを待つ方
亡くなった命と常に向き合う監察医という仕事を選んだ朝顔もゆっくりと前に進んでいるんだと思った。
派手では無いけどリアルな人物像が丁寧に描かれていると思ったよ。山口智子も浮いてるかなって思ったけど 先を思うと唯一の光になるのかなって感じた。+104
-2
-
1986. 匿名 2019/07/09(火) 03:49:50
震災関連の話で盛り上がってるね
私は別の視点から あの親子が違和感
あの子役朝ドラの子役だよね
上手いのかもしれないが鼻につく演技
父親もなぜ子供に寄り添ってあげないのか不思議
何か血のつながった親子に思えなかった
一話限りのモブだからいいのかもしれないけど
こういう脇役にも共感出来るようにならないと面白くない
「グッドドクター」の時も思ったけど
他のレギュラーの出演者はみないいのに残念
+67
-5
-
1987. 匿名 2019/07/09(火) 04:29:24
>>1986
それは被害者家族の演技の問題というより、
全体の演出や構成の問題な気がする。
主人公親子の家族物語や人情物語がこのドラマ自体のかなりの部分を占めていて、
事件や被害者家族の人となりに関して、視聴者の深い共感を呼ぶほどの突っ込んだ描写がなされていなかったように思う。
次回以降も、
事件か、震災を絡めた朝顔自身の物語か
どっちを中心にするかはっきりさせないと
散漫で中途半端になってしまう可能性がある。
+12
-0
-
1988. 匿名 2019/07/09(火) 04:48:53
意見に対しねじ伏せるのはどうかと思う。
震災のシーンが最後あったから、このドラマ次、見てみようかなと思った。震災のシーン無かったら、もうハズレドラマとして来週から見るつもりなかった。つまんないって意見もうなずける気がする。震災のシーンとそれを振り返る上野樹里の演技は凄いよかったけど、なんていうか法医学教室のシーンと証拠集めのシーンがひたすらつまんないなって思った。一応知ってる人もいるけど、これ原作あるからね。+20
-0
-
1989. 匿名 2019/07/09(火) 05:19:48
>>1974
私も少女への対応は違和感ありました…
悪いのはあくまで犯人だよ
お母さんは怒ってなかったんだよ
とか、セリフのセンスはないけど(汗)、
私があの少女だったら、大人から直接的な言葉で慰めて貰いたいかも…
+23
-2
-
1990. 匿名 2019/07/09(火) 06:02:40
見てなくて原作もってるのできいていいかしら
お父さん(刑事)が「朝顔!いや、朝顔先生」っていうシーンある?
原作ではそれがおなじみなのであるなら見たいなーと+3
-0
-
1991. 匿名 2019/07/09(火) 06:11:43
>>1983
わかる。なつぞらから来たのかなと思ったわ。衣装もテンションも。+18
-0
-
1992. 匿名 2019/07/09(火) 06:25:28
これ原作が長期連載してた成人向け漫画なんですね。
注目度低かった(?)せいか知らないけど、
青年誌ってベテラン編集者多そうなのに、
女の子に名前に「朝顔」なんてつける刑事一家の話しなんですねw
震災のほうも突っ込みどころありますが、
さすがフジはぶれませんねw
焼肉だのあの食材だのと今後も突っ込んでくるでしょう。
科捜研のドラマもひどかたし、1回目でリタイアかも・・・。
樹里ちゃんとお父さん役の俳優はよかったけどね。
+8
-16
-
1993. 匿名 2019/07/09(火) 06:48:19
犯人がひったくり犯だったとわかって拍子抜けしてしまった…
科捜研の女みたいなドラマかと想像して観ちゃったからかな+25
-1
-
1994. 匿名 2019/07/09(火) 07:01:50
>>1981
「ドヤ」ってわざわざ要る?+20
-2
-
1995. 匿名 2019/07/09(火) 07:03:20
アンナチュラル信者が怖い
正直、きらきらひかるのパクリなのに過大評価されてるとしか思わない+13
-19
-
1996. 匿名 2019/07/09(火) 07:13:32
>>282
石田ひかりと上野樹里の年齢差14だけど、亡くなったのは8年前だから。特別若いってわけでもないような。。。+21
-2
-
1997. 匿名 2019/07/09(火) 07:17:45
>>1981
あのさー、被災者になりたくてなった人がいると思う?
被災者だってわざわざ書くのは当事者にしか分からない思いや考え方があることを知ってもらいたいからでしょう。
家が壊れて、町が壊れて、帰れなくなって、大切な人が亡くなって。
そういった体験を通して考えたことを書くのがなんで「ドヤ」ることになるわけ???
怒りしかない。
こういうこと平気で言う人が「ドラマは被災者に配慮して」とか言ってるんだよ。
怒りしかない。+21
-14
-
1998. 匿名 2019/07/09(火) 07:21:37
前半の流れからして
震災のことも丁寧に配慮して描けるとは思えない。
来週からは観ない。+5
-13
-
1999. 匿名 2019/07/09(火) 07:22:56
阪神淡路大震災を最初に描いた民放ドラマは、これと同じ法医学がテーマにした「きらきらひかる」だった。
鈴木京香の妹が震災にあって歯だけ残ったから、死因を解明したくて鈴木京香が法医学に入った設定。
鈴木京香は妹に婚約者を取られて絶縁して妹とは交流なし被災してない。
最終的には妹の歯だと思ったら妹の娘の歯で、娘の死の真相がわかっただけで、がっつり震災について描いてなかった。
+28
-0
-
2000. 匿名 2019/07/09(火) 07:41:20
普段震災のことなんて忘れてるくせにw 自粛自粛何なの?言ってる自分に酔ってるんじゃない?+10
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する