ガールズちゃんねる

「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

9745コメント2019/08/07(水) 11:10

  • 2501. 匿名 2019/07/09(火) 01:33:11 

    >>2483
    打ち合わせ全てに参加ってどこに書いてある?

    +26

    -1

  • 2502. 匿名 2019/07/09(火) 01:34:02 

    >>2493
    低学歴でないのなら学ぶ力があるでしょ。先述した通り。根本からバカなのかな

    +0

    -0

  • 2503. 匿名 2019/07/09(火) 01:34:29 

    最低や。
    呆れて言葉も出ない。
    結婚式って色んな思いを募らせて迎える人生で大イベント。式当日はもちろん、その後もその思い出を胸に生きて行くんだよ。
    それを全て台無しにした重さ、ホテルメルパルク仙台のスタッフには伝わるのかな。
    高い金払い、長い期間準備してきた新郎新婦を思うと胸が痛くなる。ホテルメルパルク仙台が腹立たしい。今後二度と結婚式を取り扱うべきではない。

    +55

    -4

  • 2504. 匿名 2019/07/09(火) 01:34:51 

    >>2452
    普通に育ったら想像できない人のが多いよ
    隠そうと思わないし

    大事に育てられたのに、想像できんのかい、って…

    +1

    -40

  • 2505. 匿名 2019/07/09(火) 01:35:01 

    >>2470 でもホテル側が
    「これ以上の質問は受け付けません」
    「2度と会うこともないですので」
    みたいに言ってるらしいから、炎上しない限り
    適当にあしらうつもりだったんだと思う。

    結局弁護士立てて話し合うみたいだね。

    +109

    -1

  • 2506. 匿名 2019/07/09(火) 01:35:02 

    >>2440
    要するに新郎側に知られたくない事情持ち
    新郎はバカだから騙せても
    親族は騙せないかも知れないから遠い田舎の式場選んで
    サクッと式挙げて妻の座を得ようとしたのに
    身バレして逆恨みって事?

    +13

    -39

  • 2507. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:04 

    >>2504
    貴女友達いなそう
    常に揚げ足取りして楽しい?

    +27

    -0

  • 2508. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:12 

    これは返金は当然ながら謝礼金も払うべき!
    あんな雑なコメントで終わらせるとかふざけてる💢
    有り得ない!!!!

    +46

    -8

  • 2509. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:17 

    >>2506
    理由は知らないけど客が旧姓隠したいって言ってんだから、それを守るのが仕事でしょ。
    理由かんけーない

    +121

    -2

  • 2510. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:22 

    >>2506
    想像力豊かですね~!ゲス~!

    +20

    -0

  • 2511. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:27 

    >>2503
    毎日結婚式やってりゃ、トラブルは起こるよ。
    成人式でもトラブルあったやん。

    +1

    -28

  • 2512. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:28 

    >>2506 新郎側もなにも
    両方とも両親は出席してないんじゃなかったかな。

    仲が良い友人と兄弟だけでの挙式披露宴みたい。

    +27

    -0

  • 2514. 匿名 2019/07/09(火) 01:36:54 

    >>2506
    弁護士入る案件だから憶測で変なこと書かない方がいいよ。

    +41

    -0

  • 2515. 匿名 2019/07/09(火) 01:37:05 

    なんてレベルが低いホテル。
    こんな事あるの?
    新郎新婦がケチったとかじゃないんだよね?
    普通じゃないわ。

    +12

    -3

  • 2516. 匿名 2019/07/09(火) 01:37:24 

    >>2468 怖い

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2019/07/09(火) 01:37:59 

    >>2511
    成人式は税金。しかもスタッフ側のトラブルじゃないし前違う問題だと思いますが

    +23

    -0

  • 2518. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:02 

    >>2500
    私はこの友人がどうであれ

    新婦さんがされた事が事実だから
    スタッフもマニュアルな謝罪しているわけだし

    この式場は最悪だと思う。
    それは絶対絶対絶対変わらない。

    論点ズラすのはやめようよ。
    メルパルク仙台の関係者さんなの?

    +93

    -3

  • 2519. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:10 

    >>2505
    大金払って式挙げて、トラブって、更に弁護士費用払うのか。着手10万で行けるのかな

    +17

    -0

  • 2520. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:24 

    >>2443
    お祝いの席だから少しくらい粗相しても笑って許してくれるって、その会場側のスタッフからの助言?!
    信じられない。一生に一度の披露宴でバイトスタッフに何かミスされたらそれだけで1と同じようにクレーム入れるけど。
    ただの飲み会じゃないんだからさ。
    あなたを責めてるわけではない。

    +63

    -1

  • 2521. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:27 

    なんか矛盾してて、友人がチヤホヤされたから話盛って暴走してるようにしか見えない

    +10

    -7

  • 2522. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:50 

    >>2515
    ケチったとしてもない

    +11

    -0

  • 2523. 匿名 2019/07/09(火) 01:38:57 

    原価表入ってたとか、本気でカス。

    +68

    -0

  • 2524. 匿名 2019/07/09(火) 01:39:49 

    全額返してもらったとしても、結婚式ってゆう本来おめでたい日を思い出す度に苦い気持ちになるんだよね。気の毒過ぎるよ。

    +12

    -2

  • 2525. 匿名 2019/07/09(火) 01:40:01 

    >>2220
    兄弟呼んでるのに席次表で旧姓はバレないのかな?
    みんな改姓しててわからないようになってるのかな?

    +24

    -2

  • 2526. 匿名 2019/07/09(火) 01:40:02 

    >>2466
    嘘拡散するのやめて
    その写真の女性は青沼じゃない
    名札拡大した画像がTwitterに上がってたけど、全然違う名前の別人だった

    +51

    -0

  • 2527. 匿名 2019/07/09(火) 01:40:38 

    >>2466
    式場はお金返せと思う。


    しかしよくもまぁ、仮にこれが本人だったとしても
    一般人の写真まで晒す人は頭イかれてるね。

    その人が自殺でもしたらどうするつもり?
    次は、写真を簡単に晒したあんたが訴えられて個人情報探し当てられて晒されるかもしれんよ。

    +26

    -0

  • 2528. 匿名 2019/07/09(火) 01:41:04 

    理由はどうでもいいんだけど、
    旧姓を伏せるような
    デリケートな境遇なわけでしょ。
    こんなにネット騒いで大丈夫なのかね?

    本当にこれ、新郎新婦が望んでたの?

    +61

    -2

  • 2529. 匿名 2019/07/09(火) 01:41:20 

    どうせ結婚式あげたって離婚するかもしれないんだからこんなに騒がなくていいのに

    +1

    -12

  • 2531. 匿名 2019/07/09(火) 01:42:02 

    >>2519
    だって多分勝てるもんね。

    拡散したのはお友達でしょ?

    +3

    -2

  • 2532. 匿名 2019/07/09(火) 01:42:09 

    旧姓が不都合って、日本の名字じゃないってことかな?

    +19

    -9

  • 2533. 匿名 2019/07/09(火) 01:42:18 

    写真の人が青沼さんだとは書いてないから良いのでは?あとは写真の人が告訴するなり訴訟起こすなり決めれば良いし。

    +2

    -6

  • 2534. 匿名 2019/07/09(火) 01:42:33 

    >>2508
    謝礼金て、、、お礼してどうするのww
    日本人じゃないのか

    +31

    -1

  • 2535. 匿名 2019/07/09(火) 01:42:35 

    >>2512
    駆け落ちか不倫か何か訳ありなんだろうな
    でも訳ありだからって式場側が手を抜いていいわけない

    +14

    -9

  • 2536. 匿名 2019/07/09(火) 01:44:09 

    >>2531
    訴訟になるとはどこにも書いてないけど?
    一般人の認識ってこんなズレてんのか。

    +0

    -1

  • 2537. 匿名 2019/07/09(火) 01:44:17 

    >>2503
    全て台無しっていうより
    金にならない経費嵩む特注ばかり要請して
    不手際を責めているだけにしか見えないけど

    +5

    -8

  • 2538. 匿名 2019/07/09(火) 01:44:41 

    ツイッター、地雷過ぎるわ
    虚言癖とか?

    +9

    -0

  • 2539. 匿名 2019/07/09(火) 01:45:04 

    >>2508
    文章から低学歴が滲み出てるじゃんw
    構ったらダメだよ

    +5

    -1

  • 2540. 匿名 2019/07/09(火) 01:45:07 

    >>2537
    ?横だけど、、、>>1をちゃんと読んだ?

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2019/07/09(火) 01:45:47 

    >>2539
    さっきから低学歴だの
    お友達がおかしいだの
    なぁんかおかしな流れだなぁwww

    +14

    -1

  • 2542. 匿名 2019/07/09(火) 01:45:54 

    多分さ、
    弁護士が入ることになりました
    皆さんありがとう。っていう
    友人の書き込みで終わりじゃない?
    色んな疑問は解けないまま。

    +17

    -0

  • 2543. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:01 

    >>2535
    なら 大金かけて披露宴する?

    +3

    -0

  • 2545. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:32 

    旧姓で絶対呼ばれたくない理由って?

    +6

    -9

  • 2546. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:37 

    >>2527
    それ逆に犯罪じゃんw
    あなた頭弱すぎワロタww

    +0

    -2

  • 2547. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:41 

    旧姓を伏せなきゃならない何らかのやましい事情ある立場なのに
    結婚式は挙げたいんですか
    お花畑ですね

    と、足元見られてぞんざいな扱いされちゃったのかな?

    +2

    -33

  • 2548. 匿名 2019/07/09(火) 01:46:44 

    披露宴の時のヘアメイクさんのセンスが古くて、全部私が指示するはめになった。

    +16

    -0

  • 2549. 匿名 2019/07/09(火) 01:47:30 

    >>2539
    身内、友人には超高学歴もまともに中学も行ってないような低学歴もいるけど
    やっぱり人間性って大事。ってつくづく思う。
    あなたみたいな人、周りにいなくて本当に、本当に良かったぁ。

    +7

    -0

  • 2550. 匿名 2019/07/09(火) 01:47:40 

    >>2545
    なんでそんなに気になるの?

    +5

    -3

  • 2551. 匿名 2019/07/09(火) 01:48:24 

    >>2547
    お金はいっちょまえにもらっといてめちゃくちゃな事しよるな!きちがい!っておもっちゃった!♡

    +3

    -1

  • 2553. 匿名 2019/07/09(火) 01:48:52 

    >>2548
    ブライダルの人ってみんな古くさいよ。
    あーだからリハとかしないとだめなんだぁって思った。

    +19

    -1

  • 2554. 匿名 2019/07/09(火) 01:49:16 

    友達の時、名前間違われたよ
    名前ひらがななのに、牧師日本人なのに…
    自分だったら悲しい

    +34

    -0

  • 2555. 匿名 2019/07/09(火) 01:49:52 

    >>2523
    入ってたのでなく置いてあったのを盗ったのかもね

    +3

    -11

  • 2556. 匿名 2019/07/09(火) 01:50:08 

    すみません、他の新婦とスレ違う事と旧姓を知られたくない理由って何ですか??

    +5

    -31

  • 2557. 匿名 2019/07/09(火) 01:50:28 

    こんな拡散されてもしも新婦の旧姓バレたらと思うとハラハラする

    +67

    -3

  • 2558. 匿名 2019/07/09(火) 01:50:48 

    >>2555
    式場の人が盗んでわざと入れたってこと?

    +5

    -0

  • 2559. 匿名 2019/07/09(火) 01:50:53 

    まぁ確かに一般的な式のイメージだと
    〇〇家と〇〇家の〜みたいな感じだけど

    仲の良い友人と兄弟だけの式だったら
    結構フランクというか、楽しい一生の思い出の一環として式挙げるみたいな感じだったのかなぁと思った。

    だから、旧姓ダメなら兄弟の名字は!?とか言うけど
    席次表とかも一般的なお堅い感じじゃなかったのかもしれんし。
    こんな滅茶苦茶にされなかったら、むしろ相手の親族とかも居なくて気にしなくて良いし、仲の良い友人と兄弟に囲まれて本当に楽しい式になっただろうに可哀想だわ。

    +18

    -0

  • 2560. 匿名 2019/07/09(火) 01:51:00 

    >>2505
    今は相手が弁護士費用がなかったり、怖気付いて泣き寝入りするかもしれないから、高圧的に突っぱねて話を一旦終わらせる。

    もしも弁護士を立ててきたらその時はきちんと対応する。って会社多いよね。
    そういう会社は長くは続かない。どこかでやらかす。



    メルパルク仙台、くそだね。

    +72

    -3

  • 2561. 匿名 2019/07/09(火) 01:51:05 

    >>2556
    トピ最初から見てきたら?すでに書いてある

    +8

    -0

  • 2562. 匿名 2019/07/09(火) 01:51:43 

    仙台に10年以上前ですけど住んでいました。
    メルパルクって小さいホテルだから、むしろ結婚式なんてやってたんだって驚いてます… 仙台はちゃんとしたホテル自体が少ないし、結婚式場も選ぶほどなさそうだから、素人みたいな人がどうにかこうにかで式場運営やってるのかなと想像。
    にしても、一番お金もかけてて華やかな思い出にしたい日だったろうに、こんなにたくさん不手際があったなんてお気の毒です… こんな式じゃお金払えないよね

    +35

    -0

  • 2563. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:02 

    1日1組
    これを条件に高額になる会場もあるくらいだから、明言したならこの約束が守られないなら詐欺だよ。

    +90

    -0

  • 2564. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:17 

    全部、読めてないんだけど、
    旧姓を公表しないって事は新婦の友人を招んでないの?
    友人達、旧姓隠してるのは変に思うよね
    友人が多いからわざわざ仙台にしたんだよね

    +24

    -11

  • 2565. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:29 

    >>2561
    はーい😭

    +1

    -2

  • 2566. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:33 

    あのー旧姓知られなくないって言ってるのに何度もなんで?とか性格悪くない?
    あーなんか事情があるんだろうなでいいじゃん。

    +123

    -3

  • 2567. 匿名 2019/07/09(火) 01:52:41 

    晴れの日なのに他人が着替えてるのを物音立てずにこっそり待ってる時めちゃくちゃ虚しいだろうな

    +84

    -0

  • 2568. 匿名 2019/07/09(火) 01:53:12 

    >>2549
    どうしたの?低学歴おばさん?
    お顔真っ赤だよ?

    +1

    -4

  • 2569. 匿名 2019/07/09(火) 01:53:24 

    >>2556
    そんなの本人しか分からないでしょ
    憶測で答えるしかできないしなんでそこそんなに気になるの?

    +18

    -1

  • 2570. 匿名 2019/07/09(火) 01:53:42 

    >>2564
    友人達は公表したくない理由知ってたんじゃないの

    +26

    -0

  • 2571. 匿名 2019/07/09(火) 01:55:05 

    >>2560
    そういうときのためにメディアやネットがあるんやろ。一度炎上したら会社にとっては大ダメージ。ググる度に出てくるんだから。

    +8

    -0

  • 2572. 匿名 2019/07/09(火) 01:55:45 

    友達が、と言ってるけど新婦本人だったってとこと?

    +12

    -0

  • 2573. 匿名 2019/07/09(火) 01:56:24  ID:3w6W5VXnIs 

    旧姓の話もうよくない?

    +40

    -2

  • 2574. 匿名 2019/07/09(火) 01:56:33 

    >>2568
    可哀想に。

    +1

    -2

  • 2575. 匿名 2019/07/09(火) 01:56:59 

    私の場合は控室が他のカップルと同じでその新郎が見てるとこで着替えることになったり(多少カーテンで目隠しはあったが、事前に連絡なし)カラードレス用のブーケを用意してくれると言ってたのに
    当日そんなこと聞いてないと言われウェディングドレスの時に持った物を結局持たされたり(全く合っていない)
    とにかく、事前打ち合わせではなかったことが次々と
    ハプニングとしておこって散々だった。
    数十年経った今でも思いだしたら泣きたくなる。

    +59

    -0

  • 2576. 匿名 2019/07/09(火) 01:57:48 

    新婦に取材せず記事書いてんのか。
    随分と杜撰だなBIGLOBE

    +11

    -0

  • 2577. 匿名 2019/07/09(火) 01:58:18 

    契約不履行で訴えてしまえ。
    確実に勝訴案件でしょ・
    っていうか、友人さんとやら新郎新婦が弁護士つけてるなら喋り過ぎるなといいたい。

    +27

    -0

  • 2578. 匿名 2019/07/09(火) 01:58:26 

    >>2576
    1番ずさんなのはメルパルク仙台

    +20

    -2

  • 2579. 匿名 2019/07/09(火) 01:58:28 

    >>2574
    低学歴で悔しいですか??

    +0

    -0

  • 2580. 匿名 2019/07/09(火) 01:58:42 

    >>2550
    いや、理由が全く思い浮かばないから
    だって友達みんな知ってるでしょ

    +7

    -15

  • 2581. 匿名 2019/07/09(火) 01:59:05 

    旧姓を言って欲しくないって聞いて
    察せない人がこんだけいるのに驚き。

    なんで?なんで?って子供じゃないんだから
    ちょっとは自分で想像したら良いやん

    +76

    -8

  • 2582. 匿名 2019/07/09(火) 01:59:37 

    メルパルク仙台はもう終わったよ。
    これからここで式をあげようなんて人はなかなかいないでしょう

    +48

    -2

  • 2583. 匿名 2019/07/09(火) 01:59:39 

    >>2578
    双方に取材しないと正確な記事書けないでしょ。

    +10

    -0

  • 2584. 匿名 2019/07/09(火) 01:59:47 

    >>43
    これはそんなにダメなことなのか分からない
    この人が生物ダメだからって変えてくれたんだよね?
    うち四国だけど漬物とかこんにゃくとか卵焼きとかのっけた握り寿司普通にあるよ
    「田舎寿司」って呼ぶけど

    +14

    -5

  • 2585. 匿名 2019/07/09(火) 02:00:17 

    >>2562
    メルパルクは旧日本郵政が長く経営、そのため日本全国にあるよ
    郵政民営化後は切り離されたけど、結婚式、宴会事業は長くやってるからノウハウはあるはず(郵政時代はホテルより割安で安定感もあった)

    +8

    -1

  • 2586. 匿名 2019/07/09(火) 02:00:30 

    >>2580
    散々スレで議論されてるけどね。あなたは新婦の友達でもないのにそんなに気になるのか

    +4

    -1

  • 2588. 匿名 2019/07/09(火) 02:01:08 

    >>2586いまきたもので

    +3

    -5

  • 2589. 匿名 2019/07/09(火) 02:01:26 

    >>2580
    旧姓で呼ばれるのを映像に残したくないんじゃないの?

    +16

    -1

  • 2590. 匿名 2019/07/09(火) 02:01:59 

    旧姓隠したがる理由を詮索しまくりの人、品がないと思います。
    誰にだって詮索されたくないことあるでしょ。
    ネットで理由晒されたらもっと具合悪くなっちゃうよ。

    +67

    -2

  • 2591. 匿名 2019/07/09(火) 02:02:02 

    >>2588
    ちょっとは自分でさかのぼりなさいな

    +4

    -0

  • 2592. 匿名 2019/07/09(火) 02:02:45 

    この件はメルパルク仙台が10割クソだなー、って心から思うんだけど、それとは別にして、
    親族が勤めてるからなどの逃れられないしがらみがあるでなければ、こういう元郵政や農協とかの会場を、仙台ってそれなりに都市でホテルも他にあるのに、ここ選んじゃうのは個人的にはわからない

    +35

    -4

  • 2593. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:03 

    >>2570
    そんな状態で披露宴て、、、

    +1

    -13

  • 2594. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:05 

    >>2584
    結構しゃれた演出だよね
    漬物寿司
    これは巻き寿司にされるより良いと思った

    +10

    -18

  • 2595. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:34 

    今日も日本は平和だな

    +4

    -1

  • 2596. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:34 

    これ私だったら訴えるわ! ホテル側酷すぎるよ! お金は全額返して貰って違う所で内輪だけで式やるわ!

    +19

    -4

  • 2597. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:46 

    >>2584
    単純に美味しくなさそうなんだけど

    +10

    -5

  • 2598. 匿名 2019/07/09(火) 02:04:09 

    >>2594
    洒落てはいない…
    仙台の郷土料理ではないし。

    +29

    -1

  • 2599. 匿名 2019/07/09(火) 02:04:17 

    >>2590
    そっか

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2019/07/09(火) 02:04:24 

    >>2593
    そこは個人の自由かと

    +8

    -0

  • 2601. 匿名 2019/07/09(火) 02:04:51 

    >>2564
    新婦本人は友人にわざわざ「旧姓で呼ばないでって伝えてあるんだー」とか言いふらさないだろうし、
    式中に下の名前で呼べば友人達も何の違和感もないと思うよ。
    さっきも書いてる人いたけど想像力なさすぎですよ。

    +51

    -0

  • 2602. 匿名 2019/07/09(火) 02:05:16 

    新婦の友達参加してないって感じではないよね?
    子連れ多いし、ツイートしたのも新婦嫁だよね

    +7

    -0

  • 2603. 匿名 2019/07/09(火) 02:06:02 

    埼玉県某式場。
    100人位で700万円。
    式後、100均で引き出物と同じ物を発見した。

    +4

    -14

  • 2604. 匿名 2019/07/09(火) 02:06:15 

    >>2602
    友人中心の結婚式と書いてあるよ。

    +10

    -0

  • 2605. 匿名 2019/07/09(火) 02:06:29 

    誠心誠意とか口だけ…
    やる気がないなら閉めろ

    +49

    -0

  • 2606. 匿名 2019/07/09(火) 02:06:42 

    理由は何であれ、実名を分かるようにして叩くのは良くない

    +12

    -6

  • 2607. 匿名 2019/07/09(火) 02:06:56 

    これだけ炎上させたらもう勝ちだよ。数年前腹が立って告発した会社があるんだけど。炎上してテレビにも取り上げられて、その会社いま倒産しかけてるもん。

    +65

    -7

  • 2608. 匿名 2019/07/09(火) 02:07:55 

    すでにメルパルク仙台に予約してる人がかわいそう!今月とか!挙げたくないけどもうキャンセルもできない…

    +74

    -2

  • 2609. 匿名 2019/07/09(火) 02:07:57 

    これから身内の式場探す所でひょんな事からこの件を知った。
    新郎新婦さんはお気の毒だけれど。。。
    この件でよそは引き締めていくだろう。
    一生に一度の事だもの、気分良く一日を終わらせたいよね。
    安いものでもないし。

    +39

    -0

  • 2610. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:00 

    てか、自分の式思い返してたんだけど
    式中に旧姓で呼ばれる事ってなくない?

    新婦の〇〇さんって全部下の名前で呼ばれてた記憶なんだけど。

    両親出席してないなら、尚更旧姓で呼ぶタイミングあるか?って感じ。

    +64

    -5

  • 2611. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:00 

    >金にならない経費嵩む特注ばかり要請して
    >不手際を責めているだけにしか見えないけど

    こういうトラブルって一方だけの言い分を全部信じるのは危険だけど
    不手際が責められるのは当たり前だし
    元々金にならないことで煩い客だなーって式場側が不誠実な対応したのかなと思う
    大金扱う業界って、客側にしてみたら一生に一度の大盤振る舞いのつもりでも
    「たいしたことない雑魚客」みたいな感じでいい加減な対応してくるところあるよね

    +45

    -0

  • 2612. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:28 

    ホテルの従業員、障害者枠で雇用されてる人達?
    だとしたら、裁判負けちゃうよ。

    +0

    -19

  • 2613. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:46 

    トピ内でもクレーム入れると退職したり(たぶん退職してなさそう)、ミスしたら記憶喪失と言ったり、プランナーって信用できない。。
    きちんとした人もいるんだろうけど、、

    +49

    -0

  • 2614. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:52 

    うちも最初に実際にかかりそうなリアルな金額で(ランクアップもして)見積もり出してくださいって話して契約したのに、プランナーとの話が始まってから「実はこの場合いくら上乗せになります」だの、最初にこちらが提示していた条件にも説明不足がボロボロ出てきたりして打ち合わせ進むごとに不信感が増してた。担当プランナーは元気だけが取り柄な感じの人。

    当日はなんとか迎えたものの、神前式では不手際で巫女さんに進行してもらえず…
    披露宴後になんか席次に違和感あったな…と思ってたら、なんと友人と親族のテーブルが入れ替わっていた。
    他にも伝えてた事ができておらず、旦那も会場を出る際ブチギレて最悪な気持ちで帰った。。
    後日参列者に聞いて回ったら、パンのおかわりが提供されなかっただのカメラマンに足踏まれただのスタッフに食べ物運ぶ際留袖にこぼされただの色々でてきた。留袖に関してはもちろんクリーニング代請求した。
    でも他の返金などには応じる気なさそうだったので弁護士に相談しながら何度も話し合い、結局席次表やサービス料の一部を返金してもらいました。
    ちなみにアルマリ◯ン福岡。

    本当に新婦さんの気持ちわかるよ。最高な1日のはずなのにね…早く忘れてしまいたいだろうけど戦えるなら戦ってほしい。
    色々思い出しちゃって長文失礼しましたm(_ _)m

    +58

    -4

  • 2615. 匿名 2019/07/09(火) 02:08:52 

    >>2603
    また全然関係ない話をぶっこんだね

    +16

    -0

  • 2616. 匿名 2019/07/09(火) 02:09:18 

    >>2562
    ていうか宮城や東北住みでないなら
    あえて遠方から式場にしたいとは思わない状況でしょ
    まして県民すら知らないホテルの全く知られてない式場で式を挙げ
    そのサービスにクレーム付ける4時間の距離の新婦なんて胡散臭過ぎると思うけど

    +3

    -14

  • 2617. 匿名 2019/07/09(火) 02:09:23 

    今後とも何卒・・・ってバカかと思っちゃったわ。
    一生に一度の結婚式だぜ?

    +98

    -0

  • 2618. 匿名 2019/07/09(火) 02:09:44 

    この時間、ワケありの人が多いんだね

    +2

    -9

  • 2619. 匿名 2019/07/09(火) 02:10:00 

    子どものメニュー
    あれは可哀想

    +9

    -4

  • 2620. 匿名 2019/07/09(火) 02:10:01 

    独身で披露宴に夢見てる人達がヒステリーをおこしてますか?

    +1

    -15

  • 2621. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:22 

    しかしさ、SNS社会って怖いね
    旧姓伏せてるような複雑な身の上のかたの話題をこんな大々的にあげて大丈夫なのかな…
    メルパルク仙台は論外すぎるけど、ツイ主のせいで身バレしないか心配だよ

    +50

    -2

  • 2622. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:23 

    みなさん、愛読書がゼクシィですか?

    +1

    -3

  • 2623. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:27 

    >>2608
    逆にタイミングいいんじゃない❔
    今回の件を反省して過剰なサービスしてくれそう

    +4

    -0

  • 2624. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:49 

    出身or長く住んでて知り合い多いのが仙台なんでは。
    そこは別に疑問ではなくない?

    +6

    -1

  • 2625. 匿名 2019/07/09(火) 02:11:55 

    ゼクシィは付録しか見てないわw

    +8

    -0

  • 2627. 匿名 2019/07/09(火) 02:12:55 

    >>2623
    なるほど…
    前向きですね!

    +4

    -0

  • 2628. 匿名 2019/07/09(火) 02:13:14 

    結婚式場増えすぎじゃない?
    前住んでた町、元々2件あったのに、
    2010年~2013年くらいで新しく3件できてたよ。田舎なのに…。
    友達の結婚式に出たら、人手不足? なのか、
    スタッフに変なおっさんが雇われてて嫌な思いした。かなり嫌がらせされた。

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2019/07/09(火) 02:13:59 

    >>2622
    ゼクシィは卒業しましたがゼクシィにも載ってるのかしら。メルパルク仙台。

    +2

    -0

  • 2630. 匿名 2019/07/09(火) 02:14:13 

    >>2610
    表には〇〇家〇〇家両家披露宴会場って大きく書く
    更に座席表や引き出物の熨斗紙などなど、、、

    +29

    -0

  • 2631. 匿名 2019/07/09(火) 02:14:37 

    地元のメルパルクは潰れたよ

    +10

    -0

  • 2632. 匿名 2019/07/09(火) 02:14:47 

    今週中にはいろんなワイドショーで
    取り上げられるよ
    すでにビビットや他メディアも接触
    してるようだからTVで放送されたらいい

    ツイ主を偽善者と攻める人いるが今後
    被害者が出ないためにも必要なやり方だ

    +40

    -5

  • 2633. 匿名 2019/07/09(火) 02:15:07 

    新郎が頼りない

    +5

    -3

  • 2634. 匿名 2019/07/09(火) 02:15:08 

    >>2614
    Googleの口コミに書いた方が目に留まると思うよ。ここに書いてもなかなか検索した人には届かない。

    +3

    -1

  • 2635. 匿名 2019/07/09(火) 02:15:31 

    同じ式場でもプランナーって当たり外れがデカイからなぁ

    +5

    -1

  • 2636. 匿名 2019/07/09(火) 02:15:36 

    >>2607

    新婦の友達すごいな
    なんでこんなに怒ってツイートしまくってるの
    私だったら式のことで凹んでるところに、がるちゃん のネタにされたり、全国ニュースになったりするの嫌だよ

    +51

    -1

  • 2637. 匿名 2019/07/09(火) 02:15:45 

    地方のホテルの結婚式ってハイクラスでもスタッフから司会までレベル低く過ぎて驚くことがある
    ブライダルってホテルの顔だからもっとしっかりした方がいいよ
    公民館とかレストランウェディングの方がよっぽどましなのもあるからね
    ハイクラスを謳っていても地方の新しいホテルは特にヤバい

    +12

    -2

  • 2638. 匿名 2019/07/09(火) 02:16:32 

    >>2632
    取り上げるか!くだらねー

    +4

    -10

  • 2639. 匿名 2019/07/09(火) 02:17:03 

    >>2621
    そうだね
    今、新婦が一番困ってるのは結婚式が台無しじゃなくて、ツイッターの2次被害かもね

    +22

    -2

  • 2640. 匿名 2019/07/09(火) 02:17:07 

    メルパルクは謝罪して返金して、これから挙式予定の人は全員キャンセル無料にする。

    目先の利益を追求しても数年後は潰れるよ。今本当に誠心誠意対応しておかないと。

    まあ、でも、難しいだろうけどね

    +16

    -2

  • 2641. 匿名 2019/07/09(火) 02:17:23 

    一生に一度の晴れの日に大金をはたいてこれじゃ浮かばれないわね
    結婚式のやり直しでもさせてあげたらいいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2019/07/09(火) 02:17:29 

    ホテルはテレビで取り扱っていきなり焦るパターンだなw
    あの謝罪文は危機感なさすぎw

    +41

    -0

  • 2643. 匿名 2019/07/09(火) 02:17:54 

    >>2628
    内装や雰囲気等は良いあんま流行してないレストラン経営してた友人がウェディング始めたら、
    月数回だけでも売上殆ど結婚式になるほど儲かったらしい。
    不況だから金を落とすタイミングが限られてきてる。なのでみんな手を出すんだと思われ。

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2019/07/09(火) 02:18:52 

    >>2640
    経営素人かw

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2019/07/09(火) 02:19:18 

    >>2630 いや、書かれるのは分かってるけど
    このパターンだと書いたりしてないか、何かしら工夫したんでしょ。

    それとは別に、式中にわざわざ旧姓で呼ばれることあったっけ?と思って。
    例えば新婦側の身内でも、新婦〇〇さんのお父様とかそう言う呼び方されてたよなーと思ってさ。

    +4

    -3

  • 2646. 匿名 2019/07/09(火) 02:19:46 

    >>2644
    すでに素人やん

    +2

    -0

  • 2647. 匿名 2019/07/09(火) 02:19:46 

    >>2638
    報道とワイドショーの違い、分かってる?馬鹿なのかな??

    +5

    -0

  • 2648. 匿名 2019/07/09(火) 02:20:41 

    >>2646
    恥の上塗りドンマイっすw
    ういっすういっすww

    +0

    -3

  • 2650. 匿名 2019/07/09(火) 02:21:46 

    変なの現れたね…

    +4

    -0

  • 2651. 匿名 2019/07/09(火) 02:23:04 

    司会のレベルも低かったんだろうね
    都内だと元アナウンサーがやってるから話し方とマナーはきっちりしてる
    広島の結婚式の司会は話し方も、表現もなんかおかしくて、自分が名前を呼び間違えたのに、間違えられた人の席にわざわざ行って謝ってるのかと思いきや「私は間違えてません」って言ってた(笑)
    相手の人がしっかりした人で、ぴしゃりと叱って終わらせてたけど、ないわーって思った

    +35

    -8

  • 2652. 匿名 2019/07/09(火) 02:23:41 

    >>2571
    じゃあこれからは
    あっちに非があるのに突っぱねられて泣き寝入りしなきゃならない人は、ネットで相談すればいいよね!

    私もそうしよう。

    +18

    -1

  • 2654. 匿名 2019/07/09(火) 02:24:00 

    >>2566
    そこが引っかかるからだよ、たぶん。
    そういう細かいことを気にする新婦側にも何らかの落ち度があったか見破りたいんじゃない?

    +6

    -27

  • 2655. 匿名 2019/07/09(火) 02:24:03 

    >>2601
    普通の人はそんなヒヤヒヤしながら披露宴する機会は無いと思う

    あなたに想像力を評価される覚えはないわ

    +1

    -10

  • 2656. 匿名 2019/07/09(火) 02:24:59 

    >>2602
    どっちでもええわ。
    式場の問題にしか興味はない。

    +15

    -0

  • 2657. 匿名 2019/07/09(火) 02:25:31 

    >>2655
    横。あなたって結婚式場で働いてるの?

    +1

    -1

  • 2658. 匿名 2019/07/09(火) 02:25:34 

    親族が警察沙汰の事件をおこしたとかで…かな?

    +5

    -4

  • 2659. 匿名 2019/07/09(火) 02:26:04 

    >>2654
    新婦側の落ち度って…

    +21

    -1

  • 2660. 匿名 2019/07/09(火) 02:26:17 

    次へ進もうぜ!  

    +0

    -1

  • 2661. 匿名 2019/07/09(火) 02:26:23 

    旧姓で呼ばれると美人有名芸能人と同姓同名になるからイヤだったとか理由はたくさんあるよね
    新婦、沢尻えりか様… え?ザワザワ…みたいな

    新婦がイヤだ、絶対よばないでくださいって打ち合わせで言ってるのにミスして本番に言っちゃうのはひどいよ…

    +93

    -2

  • 2662. 匿名 2019/07/09(火) 02:26:34 

    結婚式では縁起やらマナーやらで決まりごとがある
    まず花嫁の旧姓は呼ばないものなの
    そんなこと司会する人は知ってるはずなのよ

    +10

    -3

  • 2663. 匿名 2019/07/09(火) 02:27:29 

    >>2654
    落ち度?新婦に落ち度が仮にあったとして

    式場スタッフがありえないミスしまくったり、適当な謝罪で終わらせていいとでも?


    新婦が旧姓を隠したがる理由を知りたいのはごく普通のことだと思う。

    +14

    -5

  • 2664. 匿名 2019/07/09(火) 02:27:53 

    新婦にも、新婦友人にも、メルパルクにも、違和感ありまくり

    +7

    -4

  • 2665. 匿名 2019/07/09(火) 02:27:56 

    もういいやろ。ホテル側の負けは確定。メルパルク全体の売上に影響出ると思うよ。なかなかの不祥事だと思う。

    +54

    -2

  • 2667. 匿名 2019/07/09(火) 02:28:58 

    >>2661
    みんな旧姓知ってるのにザワザワ??

    +8

    -5

  • 2668. 匿名 2019/07/09(火) 02:29:23 

    旧姓を隠したい理由はどうでもいい。
    絶対お願いします!と言ったことをやらない式場が悪い。

    +94

    -2

  • 2669. 匿名 2019/07/09(火) 02:29:28 

    >>2632
    あのね、世の中、披露宴では、◯家、△家。
    とされるのが通常のあり方で、旧姓で呼ばない様にと、お願いする人は希少だし、20代~30代前半で他の新婦と鉢合わせNGなんて決まりは日本にはないのよ。
    テレビで取り上げられたら、この夫婦と親族が恥を全国に晒される事になるの。
    沈静化してあげるべきなの!

    +14

    -62

  • 2670. 匿名 2019/07/09(火) 02:29:30 

    >>2665
    他のメルパルクが本当に可哀想だよ。

    +6

    -0

  • 2671. 匿名 2019/07/09(火) 02:30:01 

    旧姓って隠せるの?隠す意味がわからない。案内看板とか出すでしょ親族もくるし。

    +12

    -28

  • 2672. 匿名 2019/07/09(火) 02:30:25 

    >>2669
    希少だからって新婦が絶対にやめてくださいって言ってたことをやっちゃう式場ってどうなの?

    +84

    -1

  • 2673. 匿名 2019/07/09(火) 02:30:59 

    >>2671
    隠す意味がわからない。

    そう言ってのけちゃうところ、幸せな人生なんだろうなぁと思うわ!

    +40

    -1

  • 2674. 匿名 2019/07/09(火) 02:31:45 

    ホテルのブライダル担当ってさ、生き字引なみに博学な人がなってるはずなんだけど
    だからこそ完璧でなくてはいけない結婚式が完璧につつがなく終わるんだよ
    何にも起こらない平和な結婚式が殆どなのはしっかりしたスタッフがいるから
    だからこそ相当やばいと思うだけど
    ホテル負担で結婚式のやり直しをさせてあげる以外にないんじゃない?

    +4

    -8

  • 2675. 匿名 2019/07/09(火) 02:32:27 

    このnegi391って人、なんで日本のことを曰本って書いてるの?
    どうやったらこんな変換できるの?

    +13

    -4

  • 2676. 匿名 2019/07/09(火) 02:32:33 

    >>2666
    通報していい?
    一般人だし、女の子だし
    式場はクソだけど、この子は犯罪者ではないからね。

    +6

    -41

  • 2677. 匿名 2019/07/09(火) 02:32:35 

    >>2672
    そんなに神経質にNG事項があるなら、新郎と二人だけで式挙げて、写真だけとりゃいいじゃん。
    うるっせーな

    +8

    -52

  • 2678. 匿名 2019/07/09(火) 02:33:38 

    乱暴な言葉遣いの方はホテルのスタッフさんかな?
    だとしたら納得の事件

    +45

    -1

  • 2679. 匿名 2019/07/09(火) 02:34:18 

    >>2677
    あなたA沼さん!?

    +55

    -0

  • 2680. 匿名 2019/07/09(火) 02:34:19 

    日本人じゃなかったとか?

    +8

    -5

  • 2681. 匿名 2019/07/09(火) 02:34:25 

    >>2677 うるせーなーってなるなら
    式挙げたいってのを、ウチでは無理ですって引き受けなきゃいいんだよ(笑)

    +80

    -1

  • 2682. 匿名 2019/07/09(火) 02:34:37 

    旧姓が日本人じゃないとか?
    隠す理由はなぜ?

    +7

    -21

  • 2683. 匿名 2019/07/09(火) 02:35:02 

    古畑任三郎の言葉に「たまたまが続いていいのは2回までだ」というセリフがあったが
    あってはいけないがミスの1つや2つ起こることはある

    しかしここまで重なるのは確実に悪意が介在してる

    +63

    -1

  • 2684. 匿名 2019/07/09(火) 02:35:29 

    >>2677
    それはあんたの価値観やん…、ため息でるわ。


    一生に一度の式のために、大金払ってるわけでしょ。

    タダでやってるわけじゃあるまいし!

    +47

    -1

  • 2685. 匿名 2019/07/09(火) 02:35:32 

    >>2669
    約束守れない、嘘をつく
    どう考えてもおかしいけどね

    +21

    -0

  • 2686. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:00 

    バイトが暴れ出す時間だね〜笑

    +9

    -2

  • 2687. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:06 

    >>2666

    探した人、FBでしらみつぶしにってw
    暇かよ。

    すげぇな。

    +7

    -1

  • 2688. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:14 

    >>2680
    あ、そういうの今いいっす

    +25

    -0

  • 2689. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:17 

    >>2669
    あのね、打ち合わせで絶対言わないって言ったことを言う。
    鉢合わせしないって言ってたのにする。ってことが問題なのよ。
    できないなら最初からそう言ってもらわなきゃ。

    +73

    -0

  • 2690. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:23 

    >>2672
    だからってテレビで放送されたら、確実に、その隠したい旧姓を調べられちゃうよ

    +3

    -13

  • 2691. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:55 

    >>2682
    日本人じゃなかったらなに?

    なんなの?

    +39

    -1

  • 2692. 匿名 2019/07/09(火) 02:36:56 

    >>2676
    芸能人を誹謗中傷しててもこういう反応する人はいないよね。論理ではなく感情で判断する低能の集まりなんだろなあ。。。。。

    +3

    -2

  • 2693. 匿名 2019/07/09(火) 02:38:03 

    >>2690
    テレビ見たことないの?馬鹿なの?

    +4

    -1

  • 2694. 匿名 2019/07/09(火) 02:38:20 

    もー旧姓はどうでもいいじゃん。今色んな人いるよー。二人の出会い方、出身校、昔の部活言うなとか。
    客の要望を完全無視したんでしょう?
    式場が悪い。

    +63

    -2

  • 2695. 匿名 2019/07/09(火) 02:38:23 

    テレビで放送するならそこは伏せるか言い換えてやると思うわ。
    そこまで報道したらホテルと同じになるのわかってるだろう

    +9

    -0

  • 2696. 匿名 2019/07/09(火) 02:38:48 

    >>2677
    どゆことーwww
    アレルギーのあるものを伝えてあったのに、入れられてて食べて大変なことになったりってこともあるよね。
    こっちが事前につたえてることぐらいやるのが商売なのよ。

    +44

    -1

  • 2697. 匿名 2019/07/09(火) 02:38:51 

    >>2692
    知らんけど、そんな話はしてない

    +3

    -1

  • 2698. 匿名 2019/07/09(火) 02:39:23 

    >>2679
    披露宴なんて、とっくの昔に済ませてバツイチの女だよっ。
    式場スタッフ選ぶより旦那選びにムキになれよ

    +1

    -20

  • 2699. 匿名 2019/07/09(火) 02:39:53 

    >>2696
    アレルギーもちのわい、メルパルク仙台での挙式にはゲストとしても怖くて行けない。

    +43

    -1

  • 2700. 匿名 2019/07/09(火) 02:40:07 

    プランナーとマネージャーがもちろん主犯で悪いけど他のスタッフも気づけそうなミスばかり。
    ホテル全体で適当な仕事をしてたんだなと思う。
    プロ意識のかけらもない

    メルパルク横浜で参列した事あるけど横浜はとても素敵な式だったよ。場所によるんだろうね。

    +22

    -0

  • 2701. 匿名 2019/07/09(火) 02:40:26 

    >>2676
    この女担当者、謝って下さいって言っても逃げて頑なに謝罪しなかったってね

    代わりに無茶を押し付けられて引き継いだ男の担当者が謝ってたって

    +67

    -1

  • 2702. 匿名 2019/07/09(火) 02:40:33 

    可哀想すぎるよ、だって結婚式だよ?

    +24

    -1

  • 2703. 匿名 2019/07/09(火) 02:40:42 

    >>2698
    だからバツイチになったんだよ

    +18

    -0

  • 2704. 匿名 2019/07/09(火) 02:41:22 

    >>2698
    なんか色々お察しします

    +23

    -0

  • 2705. 匿名 2019/07/09(火) 02:41:38 

    旧姓で呼ばれたくないってのは個人の特別な事情なんだから、それを第三者が理解できない、意味がわからないと言ってもねぇ。
    そんなに気になるならご友人のツイッターで聞いてみれば?

    +52

    -1

  • 2706. 匿名 2019/07/09(火) 02:41:48 

    >>2703
    そこはお構いなくぅー

    +0

    -7

  • 2707. 匿名 2019/07/09(火) 02:41:51 

    結婚式どんなだったか忘れたけど、
    司会者の人が
    「本日は◯◯家、▲▲家の結婚披露宴を執り行います」
    「◯◯家、▲▲家の皆様、この度はおめでとうございます」
    みたいなのを封印されるってことでしょ。

    +25

    -0

  • 2708. 匿名 2019/07/09(火) 02:42:53 

    🅰️で絶対お願いします!

    かしこまりー!任せといてくださいー!


    🅱️!🅱️!!!


    🅰️っていいましたよね?!💢式が台無しです!!!

    申し訳ありません、以後気をつけます。
    (そんなこだわるんだったら、よそでやれや…ボソボソ)

    わいなら、いてこましてしまう。

    +22

    -3

  • 2709. 匿名 2019/07/09(火) 02:42:59 

    >>2698
    バツイチでそれ言う。
    それこそ旦那選び間違ったな。

    +28

    -0

  • 2710. 匿名 2019/07/09(火) 02:43:17 

    なんかよく解らない人だね
    子どものケーキが配られなかったというからには少なくとも新郎側は親戚まで呼んでいたってことだよね?
    それとも友人知人の子どもまで招待してたってこと?
    なのに友人は二人だけ?
    インスタばえを狙って一人結婚式を装いエキストラまで雇ったけど話題にならず
    請求された料金を払いたくなくてゴネているのかとすら思える

    結婚後の生活が幸せなら式がどうだろうと気にならないだろうしね

    +5

    -38

  • 2711. 匿名 2019/07/09(火) 02:43:25 

    >>2669
    考えが化石

    +17

    -0

  • 2712. 匿名 2019/07/09(火) 02:43:50 

    コメ伸びまくってて読みきれない。笑
    この件、ハッキリさせてほしいわ。
    スッキリの阿部レポーターに取材行ってほしい

    +42

    -3

  • 2713. 匿名 2019/07/09(火) 02:44:26 

    >>2710
    友人は二人だけってどこ情報なの

    +28

    -1

  • 2714. 匿名 2019/07/09(火) 02:44:41 

    >>2707 もはや両親も親戚もいないんだから
    〇〇家の結婚式とかじゃなくて
    仲の良い友人と兄弟との一生の思い出とか
    1つの区切りとして挙げた感じじゃない?
    別に最初のその挨拶が無くてもどうとでもなるし。

    +29

    -0

  • 2715. 匿名 2019/07/09(火) 02:44:54 

    >>2710
    ちょっと何言ってるかわからない

    +19

    -0

  • 2716. 匿名 2019/07/09(火) 02:45:10 

    出席者はどう思ったんだろう。
    とてつもなく違和感あったのかな?

    +21

    -0

  • 2717. 匿名 2019/07/09(火) 02:45:27 

    >>2709
    長い人生、何で一人の男で満足できるか?
    一人からもプロポーズもされた事ない人に言われたくなーい

    +0

    -23

  • 2718. 匿名 2019/07/09(火) 02:45:29 

    >>2701

    くそじゃねーか!

    +16

    -0

  • 2719. 匿名 2019/07/09(火) 02:46:08 

    >>2690
    それはない
    インタビューでモザイクとか見たことない?
    プライバシーは保護されるよ。
    少なくともこのホテルよりかはねw

    +11

    -1

  • 2720. 匿名 2019/07/09(火) 02:46:38 

    >>2691
    外国人ならマインドが違うからより詳細な打合せが必要になるよ
    不吉な色、形、言葉の受け取り方
    日本人新郎新婦組と外国人組とでは
    日本人同士だと話しててだいたい言いたいことがわかるけど
    外国人だと外国人がして欲しい表現とプランナーがその話を聞いて表現するのが全く違ったりする

    因みにポーランド、インド、アラブ、中国の新郎や新婦お相手したことあるけど
    姓名の一部を隠した事はないね日本人の新郎新婦でも一度もない
    すごいイレギュラーで困ったと思うよ
    席次表や招待状、控室ご案内これ全部新婦だけ名前のみの対応ってことだから・・・

    会社側が断ればよかったんだよ
    そしたらこんな嫌な思いを新婦もしなくてすんだ

    +12

    -7

  • 2721. 匿名 2019/07/09(火) 02:46:40 

    >>2717
    このおばさん、もてなそうだし友達いなそう。

    +11

    -3

  • 2722. 匿名 2019/07/09(火) 02:46:48 

    >>2710
    文末の二行はあんさんの価値観。

    +8

    -0

  • 2723. 匿名 2019/07/09(火) 02:46:50 

    >>2717
    きんもー★

    +16

    -2

  • 2724. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:02 

    >>2710
    私もそう思う。
    旧姓隠さなきゃならない人だもの。
    疑っちゃうよね。

    +4

    -28

  • 2725. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:09 

    >>2720
    なげえよ

    +0

    -5

  • 2726. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:25 

    インスタとか謝罪なしとかかなり悪質じゃない? 
    ミスだけじゃないじゃん

    +26

    -0

  • 2727. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:42 

    >>2701
    後任の人も大変やな
    ホント謝れない人多いのなんなんだろうか

    +31

    -0

  • 2728. 匿名 2019/07/09(火) 02:47:44 

    ホテル側の言う誠意ある対応を具現化したものを見たい。「今後どのように同じミスが起こらないように対策するのか紙一枚にしてもってこい」と言う。私なら

    +12

    -2

  • 2729. 匿名 2019/07/09(火) 02:48:14 

    >>2723
    おぶす❤️

    +3

    -6

  • 2730. 匿名 2019/07/09(火) 02:48:18 

    >>2676

    女の子って年齢か?

    +6

    -0

  • 2731. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:00 

    >>1411
    そんなに重要な仕事だと思ってるなら、学生バイトにさせるなよって話だよね…。

    +22

    -2

  • 2732. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:02 

    >>2724
    いやお前が疑うのは勝手だけど、旧姓隠す理由はわからないけどそこは自由だろ

    +20

    -0

  • 2733. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:05 

    >>2666
    失敗だらけで途中から他の担当者に変えられてたから若い子を想像してたけど
    結構年齢いってるんだね。
    おばさんじゃん。

    +6

    -3

  • 2734. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:29 

    >>148

    横浜のインターコンチで先輩の結婚式出席したけど、やらかしてくれましたよ
    同僚と歌ったんだけど(予定通りです)、当日そんなの聞いてないとかで用意なし
    カラオケ機材のセッティングは会社から電話して確認取ってるので、何月何日、担当○○さん(二回電話してる)了承得てるって伝えても知らないと

    先輩が下手に出てお願いしてやっとカラオケ機材セッティングしてくれた
    こちらが無理にお願いした体で渋々だよ

    横浜のインターコンチも取引先のお客様のパーティーに参加出来ない(外国人です)上司が花を届けるよう手配したのに届いてないと
    手配したのは私で会社から電話してるし花屋も確認取れてる
    後に預かってて届け忘れてたと発覚したけど、謝罪なし

    凄く高飛車で社員の教育なってないし、私自身も同僚もこんな質の低いホテルは使う事ないねと話してあれ以来利用した事はない

    +55

    -1

  • 2735. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:32 

    >>2729
    自分のコメントにすぐプラス押すなや

    +9

    -2

  • 2736. 匿名 2019/07/09(火) 02:49:45 

    普通に訴訟もんなんだけど泣き寝入り?
    ネットで吠えるよりもサッサと訴訟の準備してかないとうやむやにされるよ。相手は対応すると言ってるけど全額返金当たり前の事案なのに口だけで終わらせてるし

    +6

    -1

  • 2737. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:12 

    企業側もいい加減学ぶべき時代でしょ
    バイトのやらかしとかペヤング混入事件とかもうSNS(ネット)はそういうツールなんだよ

    +12

    -1

  • 2738. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:27 

    サービス業ってさ、例え多少理不尽でも謝るのも仕事じゃない?
    非があるならなおさら

    +36

    -1

  • 2739. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:36 

    FBいじったりインスタいじる時間はあるんだなw

    で、謝罪の時間は?

    +42

    -1

  • 2740. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:42 

    だから結婚なんてしない方がいいのにね

    +1

    -8

  • 2741. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:44 

    >>2714
    そういう感じにしたかったのにテンプレのように〇〇家〜って呼ばれたのかな。
    嫌だな。

    +7

    -0

  • 2742. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:49 

    >>2721
    寂しくて誰かにかまって欲しいだけだと思う
    可哀想だからきつく言わないであげよ

    +3

    -0

  • 2743. 匿名 2019/07/09(火) 02:50:58 

    これ最初の担当が十万円でお花理想通りにできると言ったり、旧姓呼びアウトや電報不要の引き継ぎしなかったりしたのかな

    +18

    -1

  • 2744. 匿名 2019/07/09(火) 02:51:36 

    新郎新婦が悪いと書かれる方がいるので…

    結婚式場のついたホテルでプランナーをしています。
    旧姓で呼ばれたくない。親の話をしたくない。
    様々な事情で様々な希望をされる方は割といらっしゃいます。

    そういう新郎新婦様の外部の打ち合わせやドレス試着がある時はくれぐれも呼ばないでくれ、親の話をしないでくれ、と私達プランナーから釘を刺しますし、カルテにももちろん注意書きとして書いています。

    式当日の打ち合わせ、当日の朝もホテル全体で気をつけるよう再度呼びかけています。

    式場全体で共有し気をつけ素晴らしい式になるようにするのがプロの仕事です。

    完全なる式場の過失だと思います。

    +177

    -4

  • 2745. 匿名 2019/07/09(火) 02:51:37 

    やっぱり、挙式披露宴って安心して任せられるところじゃないとダメよね。
    こんなこと言っちゃなんだけど、
    私は大学が坊ちゃん嬢ちゃん学校だったけど、同級生のホテルでの挙式披露宴って
    帝国ホテルやリッツカールトン、椿山荘とか「ここなら任せても大丈夫」感のあるところばかりだったなぁ。
    でも高校までの地元の友達は新しい結婚式場とか今時の見栄えがいいところで挙式していたけど、式場もスタッフも安っぽいんだよね。
    気が利かないスタッフばかりで言葉遣いもなってない。それすら理解してない。
    何百万もかけてあれかぁ、って思うのも思われるのも嫌だわ。

    +8

    -20

  • 2746. 匿名 2019/07/09(火) 02:51:54 

    なんでこんなに荒れてる?
    メルパルクが悪いで満場一致じゃないの

    +73

    -4

  • 2747. 匿名 2019/07/09(火) 02:53:04 

    私も自分の結婚式は思い出したくない。写真を見るのも嫌で、押し入れの奥底に眠っている。
    楽しいはずの思い出が、本当にトラウマっていうか、心の傷になってる。
    ドレスもメイクも何もかも気に入らなかった。全部姑の趣味を押し付けられて、
    最悪の式だった…新婚旅行にまでついてきたし…

    +5

    -12

  • 2748. 匿名 2019/07/09(火) 02:53:41 

    >>2745
    ここなら任せても平気ってとこでも、ミスはありまっせ。

    +13

    -2

  • 2750. 匿名 2019/07/09(火) 02:54:08 

    >>2696
    新婦友人の私の姉は、甲殻アレルギーって招待状の項目にマルつけて伝えてあったのに、式場で出された食事に混ざってて救急車で運ばれてったよ。
    そのまま即入院。
    式場から謝罪等はされたけど、命に関わることだし。
    人間だからミスもしますよね~で済まされるレベルじゃない。
    結婚式自体も台無し。

    +60

    -0

  • 2751. 匿名 2019/07/09(火) 02:54:20 

    >>2749
    インスタで煽ってるの?

    +3

    -1

  • 2752. 匿名 2019/07/09(火) 02:54:41 

    しかし、この嫁はスパイか何か?www
    旧姓秘密、他の新婦に顔見られたくない、電報も秘密・・・・
    入籍して、何か計画でもあるんか?www

    +8

    -57

  • 2753. 匿名 2019/07/09(火) 02:54:54 

    >>2749
    a沼の情報が確か知らんけど、個人の問題じゃなくてこのホテル自体が終わってるし謝罪するべき案件

    +46

    -1

  • 2754. 匿名 2019/07/09(火) 02:55:03 

    >>2746

    やたら旧姓旧姓って言う人が荒らしてるんだろうさ。
    新婦は何も悪く無い。
    メルパルク側の再三の不手際が諸悪の根源。

    +66

    -3

  • 2755. 匿名 2019/07/09(火) 02:55:55 

    >>2744
    最終学歴言わないでくれと両親は呼ばないからふれるなはよくあるけど
    苗字を隠す経験はしたことない
    御社ではどう対応してるの?

    +10

    -18

  • 2756. 匿名 2019/07/09(火) 02:56:21 

    >>2736
    訴訟なんかより炎上の方がダメージ大きいって分からない?
    訴訟起こすより合意した方が金額は大きいよ。
    低学歴には分からんか。。

    +3

    -4

  • 2757. 匿名 2019/07/09(火) 02:56:39 

    >>2752

    青沼さん、その書き方、すごく地下の住人っぽいです

    +31

    -4

  • 2758. 匿名 2019/07/09(火) 02:57:30 

    >>2755
    旧姓言わなきゃいいだけやろ

    +29

    -0

  • 2759. 匿名 2019/07/09(火) 02:57:53 

    >>2398
    だよね、プラスの数に驚いた

    +6

    -2

  • 2760. 匿名 2019/07/09(火) 02:59:10 

    >>2755

    同業者??もしかしてAさん?

    +4

    -7

  • 2761. 匿名 2019/07/09(火) 03:00:01 

    ああ、でももう合意のメリットも会社側にあんまないか。ここまで炎上したら口外禁止させても無意味だもんな。てことは訴訟になるかな?どうなんやろ?

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2019/07/09(火) 03:00:13 

    >>2760
    うん、同じ仕事してるよ

    +0

    -1

  • 2763. 匿名 2019/07/09(火) 03:00:40 

    韓国人だから、このご時世、知られたくないとかだったの?

    +6

    -17

  • 2764. 匿名 2019/07/09(火) 03:01:02 

    式のスタッフは大半が派遣か学生バイトです。だけどプランナーは社員のはずですから希望通りやらなくてはいけない。働きすぎて病んでいたのだろうか。

    +6

    -1

  • 2766. 匿名 2019/07/09(火) 03:01:28 

    このあっていうアカウントの人プランナーご本人かしら??何人ものツイートに名誉毀損と返信している
    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +35

    -3

  • 2767. 匿名 2019/07/09(火) 03:01:36 

    この新郎新婦の口コミもこんな酷いことされてるのに
    料理飲物の所はハート3個ロケーション交通も3個総合は2つになってて私だったら全部ハート1にしちゃうと思う

    +64

    -2

  • 2768. 匿名 2019/07/09(火) 03:02:22 

    ホテルの失態は確かだけど、この嫁の怪しさを疑わない人は結婚詐欺に気を付けなさいよ(笑)

    新郎さん、保険は入らない様にした方が良いかと・・・

    +11

    -26

  • 2769. 匿名 2019/07/09(火) 03:03:31 

    >>2768
    あのね、嫁の怪しさはどうでもいいのよ。
    例え結婚詐欺だとしても式場の過失はかわらない。

    +55

    -4

  • 2770. 匿名 2019/07/09(火) 03:03:48 

    >>2766

    本人ぽいね。名誉毀損には事実ならばならないよ。

    +13

    -10

  • 2771. 匿名 2019/07/09(火) 03:04:31 

    新婦!みんな!
    わかちこわかちこ!

    +1

    -12

  • 2772. 匿名 2019/07/09(火) 03:04:33 

    >>2768

    寝れないのは分かるけど、いい加減にしなさいよ。
    丸山議員みたくなってるよ。

    +1

    -1

  • 2773. 匿名 2019/07/09(火) 03:04:47 

    >>2769
    カリカリして余裕ないわね。
    がるちゃんはもっと遊び心持とうよ

    +4

    -5

  • 2774. 匿名 2019/07/09(火) 03:05:23 

    >>2770
    馬鹿だろ。事実でも名誉毀損になるよ。条文さえ知らんのか知恵遅れ。

    +10

    -5

  • 2775. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:00 

    一般人を吊し上げてる人、名誉毀損にあたるけど大丈夫?
    下手したら新郎新婦側も特定されるかもよ。
    友達もあんまり下手に拡散しない方がいいと思うんだけど。

    +6

    -22

  • 2776. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:07 

    >>2768
    あんた中年のおじさんね!
    (笑)←この笑い方久々に見たわ!

    +0

    -11

  • 2777. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:08 

    >>2770
    いや、事実でも名誉毀損は成立する

    +15

    -1

  • 2778. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:32 

    >>2770
    本人ぽいね。という書き込み自体が名誉毀損になりうるだろうに。馬鹿だな。。。

    +3

    -4

  • 2779. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:38 

    >>2765

    名誉毀損とか言ってたけど、あなたが訴えられるよ?本当に。
    もう謝罪してどっか遠くに行くことをオススメする。

    +13

    -0

  • 2780. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:41 

    ウェディングプランナーって雇われてすぐにできる仕事だもんね。

    +11

    -1

  • 2781. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:56 

    >>2752
    親を招待してないって書いてあるんだから、親のことが嫌いで親の耳に結婚の話が入るのが嫌だったんだなって大体分かるでしょ。

    世間はせまいからね。
    他の式に出席してる招待客や新郎新婦から親に話しが伝わるかもしれないから、他の式とバッティングしたくなかったんでしょ。

    +19

    -4

  • 2782. 匿名 2019/07/09(火) 03:06:57 

    SNS時代こえー
    今の時代は接客業は地獄やな。
    専業主婦で良かったー

    +3

    -10

  • 2783. 匿名 2019/07/09(火) 03:07:08 

    >>2773
    うるせえばばー

    +1

    -6

  • 2784. 匿名 2019/07/09(火) 03:07:21 

    私の行った結婚式では、新婦の友達が幼い頃に亡くなった両親と、親代わりに育ててくれてすこし前に亡くなった祖母に対しての手紙を読んだ時に、もちろん私たちも号泣したけど司会の女の人までもが号泣してて、進行が止まってしまって
    えっ、、おまえプロなんだからそこは、、と思ってなんとなく冷めてしまったことがあったけど
    ここ見てるとそんなの可愛いくらい酷い式場たくさんあるね…。

    +12

    -6

  • 2785. 匿名 2019/07/09(火) 03:07:50 

    >>2775
    一般人とか関係ないから。条文さえ知らないなら引っ込めよ低学歴。

    +1

    -3

  • 2786. 匿名 2019/07/09(火) 03:07:53 

    >>2778
    >>2777

    www

    +1

    -4

  • 2789. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:04 

    >>2747
    式場に罪はなくない?あなた方が義親に金を出させて自分の金で式を挙げなかったんじゃない?自分の金なら口出しはさせないでしょ、普通、

    +0

    -11

  • 2790. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:05 

    >>2788
    さっきから気になってたけどわかちこってなに?

    +7

    -1

  • 2791. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:18 

    おいおい、いくらなんでも最低すぎないか??
    日本語通じないやつらだったのか?

    +4

    -1

  • 2792. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:22 

    取り合えず、友人喋り過ぎなんだよなぁ。
    新郎が弁護士つけたって割にね。
    だから大丈夫?って思って他人事ながら思ってしまう。

    +36

    -0

  • 2793. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:24 

    >>2776
    いえ、私は男に夢を売って報酬を頂いてる女ですー
    ですのでねー

    +1

    -6

  • 2794. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:42 

    >>2790
    小さいことは気にするなってこと!

    +2

    -3

  • 2795. 匿名 2019/07/09(火) 03:09:56 

    >>2790
    ちっちゃなことなら気にしない、それワカチコワカチコ

    +2

    -8

  • 2796. 匿名 2019/07/09(火) 03:10:25 

    事実であれば名誉毀損にならないって馬鹿なんかね?
    離婚歴とか病歴とか家庭環境とか、事実なら何を拡散させても良いの?
    少し頭使えば分かるやろ。

    +8

    -4

  • 2797. 匿名 2019/07/09(火) 03:10:36 

    メルパルクなんてどうせ上の奴らは民営化される前の郵政省の生き残りじゃないの?
    下のミスは知らんぷり、手柄は自分達の物。
    だから適当な人間が適当な仕事をする、ぼったくる。
    このご時世、派遣やバイトの方がよっぽど人生経験も現場経験もある。
    どうせマニュアルすら覚えられない社員が臨機応変に対応出来ず、的確な仕事も出来なかったんでしょ。
    派遣やバイトばっかりだからダメだったんじゃなく、メルパルク仙台のやり方がクソだったんだよ。

    +10

    -6

  • 2798. 匿名 2019/07/09(火) 03:11:49 

    >>2793
    うそこけ
    加齢臭

    +2

    -2

  • 2799. 匿名 2019/07/09(火) 03:12:21 

    >>2785
    私はあなたを訴えることもできるからね?震えて待ってな。

    +3

    -6

  • 2800. 匿名 2019/07/09(火) 03:12:22 

    >>2786
    知恵遅れか?

    +1

    -1

  • 2801. 匿名 2019/07/09(火) 03:13:26 

    >>2799
    震えて待ってな!wwwwwwww

    +18

    -2

  • 2802. 匿名 2019/07/09(火) 03:13:28 

    >>2799
    そういうの言っちゃダメー

    +10

    -0

  • 2803. 匿名 2019/07/09(火) 03:13:47 

    >>2799
    訴訟希望。何を訴えるのかな?
    知能の低さ丸出しの返答するんやろなwwwwwww

    +1

    -4

  • 2804. 匿名 2019/07/09(火) 03:13:48 

    >>2800

    +1

    -1

  • 2805. 匿名 2019/07/09(火) 03:14:37 

    震えて待ってな!じわる

    +17

    -1

  • 2806. 匿名 2019/07/09(火) 03:14:40 

    ゴミが湧いてきていてウザイわね。

    +27

    -1

  • 2807. 匿名 2019/07/09(火) 03:14:48 

    式場の対応ガン無視して新婦の旧姓とかにこだわってる人なんなの?
    こういう事実がありました、っていうトピじゃないの?
    式場関係者は給料貰ってやってるんだから、バイトでも何でもそれに見合った働きをするのが筋じゃない?
    それすら出来ない人間に一生に一度の結婚式を台無しにされ、さらには旧姓〜とか必死に叩きたがるただの妬みしか出来ないババアにボロクソ言われる新郎新婦さんが可哀想すぎる。

    +51

    -5

  • 2808. 匿名 2019/07/09(火) 03:15:04 

    >>2806
    と言いますと?

    +1

    -7

  • 2809. 匿名 2019/07/09(火) 03:15:33 

    すみませーん。
    何で他人の披露宴の事で、我々ガル民が仲間割れせにゃならんの?
    もう仲良くー

    +51

    -2

  • 2810. 匿名 2019/07/09(火) 03:16:24 

    もうアンカーが追いつかん

    +9

    -0

  • 2811. 匿名 2019/07/09(火) 03:16:38 

    >>2806
    賛成!
    式場がひどかったってだけやんー

    +11

    -0

  • 2812. 匿名 2019/07/09(火) 03:16:56 

    わかちこわかちこ!

    +4

    -6

  • 2813. 匿名 2019/07/09(火) 03:17:10 

    >>2799
    おいおい、口だけかよw
    何に関して訴えるんだ??
    そもそも開示請求が通るとでも??

    +1

    -8

  • 2814. 匿名 2019/07/09(火) 03:17:54 

    1日1組というのを信じて、それを理由に契約していることが示されている場合、裁判すればかかった費用は全額返ってくると思う。
    ただ、お金が帰って来れば許せるものではない。一生に一度の大切な思い出なのに、

    +78

    -0

  • 2815. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:01 

    >>2813
    相手にしないの!
    震えたふりしてればいいの

    +14

    -0

  • 2816. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:01 

    >>2811
    自分の事になると、そんなこと言ってられないのにね

    +4

    -1

  • 2817. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:14 

    旧姓うんぬんにはまるで引っかからない

    ただただどこからこの悪意が湧き出て一組の式をぶち壊すに至ったのか、心の闇に興味がある

    +26

    -1

  • 2818. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:19 

    では一曲

    かぞーくにーなろーうよー🎵

    +3

    -7

  • 2819. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:19 

    こんな人が法律家でありませんように。

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:22 

    ドリフターズの結婚コントの様な事が現実にあってはならない

    +7

    -0

  • 2821. 匿名 2019/07/09(火) 03:18:36 

    >>2816
    は?

    +1

    -1

  • 2823. 匿名 2019/07/09(火) 03:20:04 

    父さんみたいな大きな背中でー

    +3

    -2

  • 2824. 匿名 2019/07/09(火) 03:20:20 

    一生に一度な事なのにほんと可哀想
    結婚式あげない人増えてるけど納得だよ

    +13

    -2

  • 2826. 匿名 2019/07/09(火) 03:20:45 

    いつか母さんみたいに静かな優しさでー

    +4

    -2

  • 2827. 匿名 2019/07/09(火) 03:20:53 

    訴える訴える言ってる人、大丈夫かい?
    訴えなかったら立派な脅しになるけど。

    それよりメルパ側の新しい情報来ないかねぇ。

    +4

    -4

  • 2829. 匿名 2019/07/09(火) 03:21:41 

    百歩譲ってひとつひとつの式でミスが小さなミスがひとつふたつあるのはまだ分かるけど
    ひとつの式に大きなミスも小さなミスも集中するってあり得ないわ
    どんだけ手抜きしたらそうなるんだ

    +12

    -0

  • 2830. 匿名 2019/07/09(火) 03:21:45 

    >>2823
    センキュー👍🎸

    +1

    -2

  • 2831. 匿名 2019/07/09(火) 03:22:50 

    >>2815
    ((( ;゚Д゚)))

    ↑これでおけ。

    +2

    -1

  • 2832. 匿名 2019/07/09(火) 03:23:03 

    こんなこと言ったら、なんていうかマイナス押されちゃうんやろなーって思うんですけども、

    人の結婚式だから

    どうでもよ。

    以上です。

    +11

    -19

  • 2834. 匿名 2019/07/09(火) 03:23:13 

    はいはい!わかったから!
    ガル民が結婚する時に式場側に失敗されたら炎上させてあげるから!

    +9

    -1

  • 2835. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:09 

    >>2821
    こういうのに限って、自分に何かあった時に悲劇のヒロインごっこ始めるんだよねw
    まぁ、運が悪かったね!とかで終わらせられないタイプw

    +3

    -9

  • 2836. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:13 

    今の時代、こういう業界も派遣が多く、その日稼ぎみたいな低脳なスタッフもいてるから、昔と違ってプロ意識がないし、ミスが起きやすいのは当然。
    これからの時代、式を挙げなくていいと思う。
    質が悪いのに値段は高いし、こういう業界にお金かけなくていい。
    その分、旅行や生活資金に費用を回すとか。
    どうしても挙げたくて、お金に余裕があるなら海外で挙げる方がいいと思う。
    景気悪いわ、国民を稼がそうとしない、給料少ない日本、国民はモチベーションも下がる一方で、プロ意識がなくなってくるのも無理ないが、だからといって日雇いであろうプロ意識持て。
    一生の思い出を壊すのはやめなさい。
    業界が100%悪い。お金返してあげて。

    +16

    -2

  • 2837. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:38 

    ゼクシィー

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:40 

    >>2825

    すごい挑発してるじゃん!

    +1

    -1

  • 2839. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:47 

    私が契約してた名古屋の
    式場は打ち合わせの時とか
    普段も連絡取れなくて酷かったなーー
    あまりにも連絡取れなくて不安で
    キャンセルしたけどね。
    キャンセル料15万ほど。
    でも後悔はしてない。
    不安のままあんな式場で
    300万も使いたくないもの( ˙ ˡ̼̮ ˙ )

    ほんと口コミは大事!
    契約前に口コミチェックは必須です!

    +28

    -1

  • 2840. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:53 

    メルパルクって魔法の呪文みたいでかわわわわー♡

    +1

    -4

  • 2841. 匿名 2019/07/09(火) 03:24:59 

    >>2824

    アホなこじつけすると事実の信ぴょう性まで薄れるからやめて
    結婚式しない人が増えてんのは、こんな滅多にないからこそ問題になってることが理由なわけないでしょ
    だからこうやって話題になってんのに
    結婚式あげなくなってるのは、親戚や知人を大勢集めてやるのが億劫な人が増えたり、単純に費用に余裕がないからだよ

    +8

    -2

  • 2842. 匿名 2019/07/09(火) 03:25:33 

    >>2835
    粘着質きも

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2019/07/09(火) 03:26:40 

    セクシィ〜

    +3

    -1

  • 2845. 匿名 2019/07/09(火) 03:26:53 

    >>2842
    わざわざ粘着質な私のお話に付き合って下さってあざーすwww

    +1

    -2

  • 2846. 匿名 2019/07/09(火) 03:27:10 

    >>2840

    今は全く面白くないわ。。。

    +1

    -2

  • 2847. 匿名 2019/07/09(火) 03:27:22 

    荒らしさんのおかげでランキング1位!
    これでたくさんの人の目にとまる!

    +7

    -0

  • 2848. 匿名 2019/07/09(火) 03:27:51 

    >>2845
    ねーしつこい

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2019/07/09(火) 03:27:57 

    親が出るべきとこで出てこないと舐められることってあるよなあ
    うちも毒親で、親不在で大きな病気で検査したりしたとき、病院ですら随分冷たい対応された
    後日会社の先輩に頼み込んで保護者として付き添ってもらったら対応がらっと変わったことある
    若い男女だけだと、多少雑に扱ってもクレーム程度だろうって思って舐めた態度とる人多いよ

    +22

    -2

  • 2850. 匿名 2019/07/09(火) 03:28:36 

    過去のメルパルク仙台被害者も続々と湧いてきそう。
    これが初めてなわけないからね。

    +20

    -2

  • 2851. 匿名 2019/07/09(火) 03:28:43 

    ひどい話だね
    これ、この人だけじゃないんじゃないの?

    +33

    -0

  • 2852. 匿名 2019/07/09(火) 03:29:00 

    このホテルに去年泊まりましたが、この意味がわかるほどの最悪な対応でした。
    私も二度と泊まらないと思っています。

    +97

    -1

  • 2853. 匿名 2019/07/09(火) 03:29:10 

    嫌な思いもしたかもしれないけど、高い勉強料だと思って諦めるしかないよ!

    自分なら絶対いやだけど

    +2

    -26

  • 2854. 匿名 2019/07/09(火) 03:29:14 

    >>2843
    wwwやっと楽しくなってきた😂

    +0

    -5

  • 2855. 匿名 2019/07/09(火) 03:29:19 

    >>2814
    1日1組って根拠は友人の発言だけでは?
    あそこ披露宴挙げられる会場3つあるから
    午前中3組午後3組の1日6組披露宴できるけど
    私が参列したときも他にも披露宴やってたよ
    新婦気の毒だけど友人の発言にはちょっと疑問

    +14

    -14

  • 2856. 匿名 2019/07/09(火) 03:29:19 

    >>2848
    ( ゚∀゚)ピャ----ッ!!!
    ごめんなさいね?w

    +0

    -7

  • 2857. 匿名 2019/07/09(火) 03:30:11 

    >>2855
    いや本人が口コミで書いてるよ
    読んでないの?

    +33

    -0

  • 2858. 匿名 2019/07/09(火) 03:30:14 

    >>2856
    キィーーーー!
    もう返信してこないで!
    震えて待ってな!

    +0

    -5

  • 2859. 匿名 2019/07/09(火) 03:30:38 

    >>2858
    おっけい!待ってる!

    +0

    -3

  • 2860. 匿名 2019/07/09(火) 03:30:43 

    >>2857
    読んでないよ!

    +0

    -8

  • 2861. 匿名 2019/07/09(火) 03:31:13 

    >>2814
    式の費用どころか、その倍になって戻ると思う。
    それでも心は癒されないと思う。
    いろいろな事情の中、大枚はたいて式を挙げたのに可哀想。

    +44

    -5

  • 2862. 匿名 2019/07/09(火) 03:31:17 

    >>2859
    しつこい!
    返信不要

    +3

    -4

  • 2863. 匿名 2019/07/09(火) 03:32:24 

    >>2862
    そうカリカリしなさんな(´・ω・)っ旦~
    2分の2くらいネタでやってんだからヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

    +2

    -9

  • 2864. 匿名 2019/07/09(火) 03:32:40 

    皆なんでねないの?

    +4

    -1

  • 2865. 匿名 2019/07/09(火) 03:32:43 

    これ、他の利用客はどうだったのかな
    もしも他は大丈夫でこの人の場合だけだったら、店と客の対人関係トラブルか何かの理由で悪意を持って故意にやったんじゃないかとすら疑える
    他の利用客でも似たようなミスが多く起こってたとしたら、店が儲けるために人件費やら教育費やらを普段からケチってて、起こるべくして起こったことになる

    +38

    -0

  • 2866. 匿名 2019/07/09(火) 03:32:47 

    >>2855
    ロビーのインフォメーションに各ご家族の案内でてるよね?
    あれ見て当人達も1日1組ではないとわかるよね
    何がどうしてそうなったのかね

    +38

    -2

  • 2867. 匿名 2019/07/09(火) 03:33:02 

    >>2860

    読めよ。

    +5

    -0

  • 2868. 匿名 2019/07/09(火) 03:33:29 

    >>2863
    キィーーーーー!!
    こっちは真剣よ!
    暇人め

    +0

    -2

  • 2869. 匿名 2019/07/09(火) 03:33:49 

    >>2867
    ごめん

    +0

    -3

  • 2870. 匿名 2019/07/09(火) 03:34:08 

    >>2832
    だよね、だからこの新婦は裁判するしかないよね
    もう遅いけど…

    +5

    -1

  • 2871. 匿名 2019/07/09(火) 03:34:30 

    >>2862

    わかりました(*`・ω・)ゞ

    +0

    -5

  • 2872. 匿名 2019/07/09(火) 03:34:52 

    >>2864
    起きたのが夕方だからまだ眠くない

    +0

    -1

  • 2873. 匿名 2019/07/09(火) 03:35:02 

    >>2871
    寝ろ!

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2019/07/09(火) 03:35:31 

    >>2872
    わたぴも

    +2

    -2

  • 2875. 匿名 2019/07/09(火) 03:35:35 

    会社がスタッフにプロ意識持てるような給料も待遇も与えてなかったんじゃないかな
    挙式の費用払う側には大枚でも、スタッフにとっては端金でこき使われてって意識あったんじゃ

    +9

    -5

  • 2876. 匿名 2019/07/09(火) 03:35:57 

    >>2866
    打ち合わせで他の新婦と会いたくないと書いてあったから友達の話ではないでしょうよ

    +4

    -0

  • 2877. 匿名 2019/07/09(火) 03:36:14 

    >>2868
    仕方ないからあなたには命の母をプレゼント(´・ω・)つ゚

    +1

    -3

  • 2878. 匿名 2019/07/09(火) 03:36:38 

    昨夜22時に寝て3時に起きた

    +3

    -1

  • 2879. 匿名 2019/07/09(火) 03:37:15 

    >>2868
    ありがとう
    なんかイライラすると思ったら生理前だったてへぺろごめん!

    +2

    -3

  • 2880. 匿名 2019/07/09(火) 03:37:51 

    >>2666
    あらまっ。。

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2019/07/09(火) 03:38:06 

    >>1
    グループマネージャーの謝罪文が完全にコピペ。いろんな人からのクレームに定型文を貼り付けて名前だけ変えた感ありありの最低最悪の謝罪文だね。二度と今回の被害者のような人達が出ないようにしなければ・・・!そのホテルはぜーーーーーったいに今後も対応は変わらないよ?レビューを見てきたけど、何年も前から全然対応変わってないみたいだし、地元でもウェディングに関しては評判が最悪らしい。従業員のマネジメントができてないんだろうね。ブライダル関係のノウハウもないと思うし、スケジューリングも出来ていない。ほんと全額返還すべきだよ。

    +29

    -0

  • 2882. 匿名 2019/07/09(火) 03:38:39 

    >>2701
    あー!なるほどね!
    なんか不可解な事言ってる事情通みたいなアカウント見つけてさ。腑に落ちたわ。その人は「担当女じゃなくて男だったじゃん。何デマ流してんのよ。」って感じでさ。知ってることあるなら教えてよのリプにも何一つ反応せずただ単に被害者夫婦擁護してホテル批判してるアカウント晒してる。プランナーを批判した元ツイとそれに乗って酷いですねってツイートした人みんなのこと穏やかな口調で叩いてるよ。

    +5

    -1

  • 2883. 匿名 2019/07/09(火) 03:39:05 

    >>2875
    給料に納得できないなら交渉するなり辞めるなりすればいいよね?
    ウェディングプランナーは薄給って知られてるし、その上で選んだ仕事でしょ。

    仕事は仕事
    契約は契約

    +15

    -0

  • 2884. 匿名 2019/07/09(火) 03:39:21 

    私、披露宴の時、旧姓とか他の新婦の事とかイチミリも気にする事が浮かんでこなかった。
    それより、両家の親の見栄バトルが苦痛でならなかった。
    そしてやはり結婚後の悩みは、もっぱら親族問題なう

    +4

    -15

  • 2885. 匿名 2019/07/09(火) 03:40:43 

    わかちこわかちこ!

    +2

    -1

  • 2886. 匿名 2019/07/09(火) 03:40:53 

    >>2855
    >>2866
    新婦がゼクシーに
    「この会場は1日一組と言われたのに当日他の新郎新婦もいた」
    って書いてるんだけど
    新婦はホテルで1日一組って思ったんだよ
    でもホテル側はこの披露宴会場は1日一組って言ったってこと

    +37

    -2

  • 2887. 匿名 2019/07/09(火) 03:40:59 

    死ぬこと以外かすり傷だよ

    +4

    -3

  • 2888. 匿名 2019/07/09(火) 03:41:16 

    >>2734

    ごめん、結婚式はお台場のインターコンチだった

    +2

    -0

  • 2889. 匿名 2019/07/09(火) 03:42:16 

    ゼクシィよりセクシー

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2019/07/09(火) 03:42:32 

    >>2839そこも酷いね

    +2

    -1

  • 2891. 匿名 2019/07/09(火) 03:42:39 

    >>2883
    そう割り切れる人ばかりじゃないよ
    老人虐待する介護士みたいなもの
    このプランナーも他人の結婚式台無しにして溜飲下げるタイプだったのでは

    +12

    -2

  • 2892. 匿名 2019/07/09(火) 03:43:05 

    一生に一度の嬉しい結婚式なのに
    酷すぎる!
    ハッピーな結婚式になるはずだったのに
    かわいそうすぎる!

    +9

    -3

  • 2893. 匿名 2019/07/09(火) 03:43:24 

    >>2888
    横だけど私、昔過ぎて名前がでてこない

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2019/07/09(火) 03:44:47 

    是非!この酷い式場の調査をして欲しい!
    テレビ局頑張ってくれたまえ

    +8

    -0

  • 2895. 匿名 2019/07/09(火) 03:45:01 

    結婚がハッピーかー

    はやく経験しやがれ~

    +2

    -2

  • 2896. 匿名 2019/07/09(火) 03:47:36 

    本当かよw

    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +38

    -1

  • 2897. 匿名 2019/07/09(火) 03:47:55 

    てゆーか、何事も自分の事がネットで炎上したら死にたくなりそう

    +27

    -0

  • 2898. 匿名 2019/07/09(火) 03:49:29 

    メルパルクってただのビジネスホテルかと思った。

    +10

    -1

  • 2899. 匿名 2019/07/09(火) 03:49:56 

    >>2886
    ありがとう、読んできた
    それに対してはホテル側に嘘はないね
    「この会場は1日1組」って言われて
    ホテル全体でとは解釈しないわ
    日本語の取り違えがあったんだね

    +26

    -3

  • 2900. 匿名 2019/07/09(火) 03:51:58 

    それはショックだねー、
    でも立ち直れないレベルて大袈裟

    他の花嫁を見るのはいけないことなのか?

    +4

    -9

  • 2901. 匿名 2019/07/09(火) 03:52:20 

    この人はかなり酷い目に会ってるけど結婚式場って結構詐欺まがいな所多いよね。
    契約前と打ち合わせでは話が違うとかよく聞く。契約取りたいのは分かるけど大金だしやり直しが聞かないんだからウェディングプランナーは話し合いをきちんとするべき。
    まず見積もりの時点で一番最低ランク(結婚式に出すような食事ではない)レベルで提示したり、やる事がセコい。

    +48

    -0

  • 2902. 匿名 2019/07/09(火) 03:52:51 

    新郎が弁護士とか言うからよくよく見てたら。

    まだかーい。
    そりゃ喋り捲るわ。

    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +32

    -1

  • 2903. 匿名 2019/07/09(火) 03:53:19 

    これはまあ、民事で訴訟されても、しょうがないね

    +19

    -1

  • 2904. 匿名 2019/07/09(火) 03:55:01 

    ですから、式場の責任者に「◯△様には、くれぐれも、失礼のないように計らいなさい」って、言われる位の旦那様を見付けなさいよー

    +4

    -19

  • 2905. 匿名 2019/07/09(火) 03:55:33 

    >>76
    どうしてそうなるの?色々な事情があるよね。私も苗字の事では色々打ち合わせしたよ。私は里子に出たから育ててくれた親との苗字が違ったのよ。色んな事情で出したくない人もいるでしょ。プランナーさんにはその辺のお話もして、じゃあ、こういう感じで行きましょうとか事前にお話をしているわけで、上手くやってもらった。流石プロだと思ったけど、そこを台無しにされると辛いよね。そして度重なる致命的なミスだもんね・・

    +66

    -3

  • 2906. 匿名 2019/07/09(火) 03:55:42 

    >>2861
    なるほど

    +1

    -2

  • 2907. 匿名 2019/07/09(火) 03:56:24 

    >>2901
    ウェディングプランナーなんて中卒とかがやってるの?

    +6

    -2

  • 2908. 匿名 2019/07/09(火) 03:57:00 

    >>2902
    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +49

    -2

  • 2909. 匿名 2019/07/09(火) 03:57:08 

    >>2
    土日のみ式場の派遣してますが、外国人スタッフとか関係ないわ。しかもアルバイトが、打ち合わせや進行はまずしない。責任者やプランナーの責任。
    日本人の社員なんて悪口ばかりのくずも多いよ。

    +18

    -5

  • 2910. 匿名 2019/07/09(火) 03:57:14 

    >>2752
    思うよね
    まともに暮らしてたらないわ

    +9

    -10

  • 2911. 匿名 2019/07/09(火) 03:57:31 

    >>2905
    招待状、席次表、控え室、のし紙はどう対応したの?

    +5

    -3

  • 2912. 匿名 2019/07/09(火) 03:57:41 

    費用返ってくるかな?
    これだけ質低いとホテル自体が自転車操業な気がするよ

    +32

    -1

  • 2913. 匿名 2019/07/09(火) 03:58:41 

    >>2906
    まぁ思わずふふって声に出して笑っちゃうようか額を勝ち取ってくれないと、私なら癒されない

    +4

    -2

  • 2914. 匿名 2019/07/09(火) 03:59:00 

    >>2909
    外国人スタッフとか関係ないわといいながら
    日本人は貶すのだね

    +10

    -4

  • 2915. 匿名 2019/07/09(火) 04:01:23 

    >>2669
    本当だよね
    普通に何でだろって思うよ
    そこに気を使えって…

    +7

    -7

  • 2916. 匿名 2019/07/09(火) 04:03:13 

    >>2914
    ここおかしいよね

    このトピで学んだのは
    結婚の際は三代くらい前まで調べないとヤバい

    +13

    -1

  • 2917. 匿名 2019/07/09(火) 04:10:30 

    >>2256
    わざわざ紛れてしまったのよ
    普通は
    そんなもの事務所かパソコンにあって
    紙で引き出物に入ったりはないかと

    +7

    -0

  • 2919. 匿名 2019/07/09(火) 04:15:46 

    仙台ってけっこう大都市だと思うけど
    よほど珍しい名字だったの新婦さん

    +6

    -5

  • 2920. 匿名 2019/07/09(火) 04:16:07 

    メルパルク仙台に記者会見をさせたら酷そうだよね。
    ぜひやってほしいwwwww

    +32

    -3

  • 2921. 匿名 2019/07/09(火) 04:16:33 

    >>2918
    え?新郎新婦お金払ってないの?
    最後まで飲み食いはしたんだよね?
    最後まで披露宴続けてて払ってないのはどうなんだろう

    +16

    -23

  • 2922. 匿名 2019/07/09(火) 04:17:10 

    >>111
    知り合いが亡くなっても何も思わなそうなくらい感情が乏しい人なんだね

    +0

    -10

  • 2923. 匿名 2019/07/09(火) 04:17:44 

    ここで新婦側の言い分ばかり盲目的に擁護してる、世間知らずの夢ばかり見てるお嬢さん方の親御さーん!
    娘達に常識外の言動をする人間を疑う事を躾てくださーい!
    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +7

    -28

  • 2924. 匿名 2019/07/09(火) 04:18:21 

    >>2903
    訴訟して買っても、あんまり意味がないってテレビで見た。

    +6

    -4

  • 2925. 匿名 2019/07/09(火) 04:20:20 

    >>2922
    あなたこそおかしくない?

    結婚式でひどい目にあってお金なくすのと、知り合いが亡くなるのは違うやろ。病院でミスされたわけではない。今回のは、本人が立ち直れれば、ノーダメージにだってできるタイプの被害だよ。

    えーー?あなた大丈夫?

    +7

    -18

  • 2926. 匿名 2019/07/09(火) 04:21:40 

    >>2917
    私働いてた会社は、必ず中身と送り先は二人でチェックしてたよ。

    +6

    -0

  • 2927. 匿名 2019/07/09(火) 04:21:52 

    そのぐらいよくない?

    +1

    -17

  • 2928. 匿名 2019/07/09(火) 04:22:43 

    >>1758
    だからさー
    企業相手に暴れればガッポリって思考の人いるじゃん
    小さな事を一万倍くらいにして

    近くの国だと捏造してもカネカネ言って味しめてるから同じ思考?

    +4

    -17

  • 2929. 匿名 2019/07/09(火) 04:23:26 

    >>2911
    入籍後だから、入籍した夫の苗字でしたよ。両家ではなく、2人の結婚という形でしてもらった。控え室は、夫の苗字で新郎、新婦で。仲の良い人しか呼んでいないし、こじんまり挙げたけどね。

    +17

    -0

  • 2930. 匿名 2019/07/09(火) 04:27:32 

    >>2913
    結局金か

    +5

    -4

  • 2931. 匿名 2019/07/09(火) 04:28:46 

    >>2921
    このご夫婦は知らないけど
    二次会やって
    店に虫が入ってた、料理が硬いだのイチャモン付けて
    タダにした夫婦がいたってさ

    +11

    -4

  • 2932. 匿名 2019/07/09(火) 04:28:53 

    何があっても絶対に旧姓で呼ばない、
    兄弟と友人だけの結婚式

    ほーん

    +9

    -17

  • 2933. 匿名 2019/07/09(火) 04:29:39 

    ツイッター使って個人的な事を炎上させる様に合おっるのもおかしいでしょ。
    何踊らされてるの?

    +4

    -3

  • 2934. 匿名 2019/07/09(火) 04:30:21 

    ねぇみんな、スッキリでやるよ!
    テレビ番組表に書いてある

    +10

    -6

  • 2935. 匿名 2019/07/09(火) 04:30:29 

    >>2933
    合おっ❌
    煽る○

    +3

    -2

  • 2936. 匿名 2019/07/09(火) 04:31:04 

    しょうもな

    +2

    -2

  • 2937. 匿名 2019/07/09(火) 04:31:29 

    >>2929
    返信ありがとう
    入籍後の式なら納得
    4連名じゃなく夫婦連名って形でやったんだね
    式の大小問わず身近な人が祝福してくれるのが何よりだよ
    御結婚おめでとう

    +11

    -1

  • 2938. 匿名 2019/07/09(火) 04:32:01 

    >>2932
    私なら、そういうお相手とは籍は入れませんね。

    +7

    -5

  • 2939. 匿名 2019/07/09(火) 04:33:02 

    >>116
    今いる空間のお姫様は私だけなのに、何でドレス着た女が他にもいるのよ!って感覚?

    +3

    -13

  • 2940. 匿名 2019/07/09(火) 04:35:19 

    >>2934
    なんでマイナス?
    番組表に表示されてるのに

    +4

    -4

  • 2941. 匿名 2019/07/09(火) 04:35:57 

    >>2921
    来てくれた人達が自分達の結婚式の為に予定を開けてくれたり、人によっては着て来る服やらなんやらまでどんなものがいいか探して買ったり準備してくれていたりとお金をかけたりしてくれてるし、式場に来るまでの労力もかけてるし、いろいろ我慢して式を中断なんて判断は出来ないと思う。

    +8

    -1

  • 2942. 匿名 2019/07/09(火) 04:36:50 

    結婚相手がヤバい人だと、自分の親族にも迷惑かかるのよね。

    +4

    -2

  • 2943. 匿名 2019/07/09(火) 04:41:24 

    火消しが頑張ってるなwww

    +14

    -1

  • 2944. 匿名 2019/07/09(火) 04:42:46 

    >>2943
    火消しって、常識的な大人なら怪しむのが普通な人物です。

    +2

    -10

  • 2945. 匿名 2019/07/09(火) 04:42:48 

    >>2940
    視て欲しくない人がマイナス押してる

    +7

    -3

  • 2946. 匿名 2019/07/09(火) 04:43:09 

    >>2905
    あなたの場合はそうだけど、苗字ばれたくなくて親も来てほしくないって考えると、過去は立ちきりたい印象は受けた。真実はわからないね。

    +15

    -2

  • 2947. 匿名 2019/07/09(火) 04:44:02 

    スッ○リもソンタクあるからな

    +8

    -0

  • 2948. 匿名 2019/07/09(火) 04:44:08 

    >>2921
    逆になんで契約通りじゃないのに支払わないといけないの?
    買った商品と全然違う中身の物が入ってたのに受け取ったんだから支払えって言ってるのと同じだよね?ヤクザじゃん

    +41

    -4

  • 2949. 匿名 2019/07/09(火) 04:44:09 

    >>2944
    どういう人物ですか?
    詳しく教えてください。

    +4

    -0

  • 2950. 匿名 2019/07/09(火) 04:44:47 

    >>61
    妙なライバル心が瞬間的に起こるのか。髪型からドレスのデザインまで全部見て私の方がキレイだとか向こうはダサいとか。なんなら顔、体型、メイクも見て評価しそう

    +4

    -0

  • 2951. 匿名 2019/07/09(火) 04:44:52 

    酷すぎ
    謝罪文からして全く誠意を感じない

    +35

    -4

  • 2952. 匿名 2019/07/09(火) 04:45:29 

    >>2944

    日本語変だよ

    +4

    -3

  • 2953. 匿名 2019/07/09(火) 04:45:43 

    >>2941
    中断はできないとして、お金払わないまま式はできるの?後払いできるの?

    +4

    -0

  • 2954. 匿名 2019/07/09(火) 04:46:11 

    >>2946
    毒親だったり、駆け落ちだったり、理由は色々だろうね
    それと、ホテルの失態は全く関係ない

    +35

    -0

  • 2955. 匿名 2019/07/09(火) 04:46:52 

    >>2941
    我慢したとしても披露宴やったなら払わないと駄目だよ
    払った上で納得いかないから全額返金してくれって訴えだと思ってた
    これじゃ払いたくない見舞金欲しいってごね得疑う人もでてくるよ
    そうじゃなくても氏名隠したりしてる常識的な披露宴じゃないから
    結局DQNじゃんとかもっと傷つくはめになるよ

    +11

    -9

  • 2956. 匿名 2019/07/09(火) 04:46:54 

    >>2920
    普通に当事者に謝ればよくない?

    +5

    -0

  • 2957. 匿名 2019/07/09(火) 04:48:29 

    >>2948
    普通は契約と違ったらその場で訴えて破棄する訳だから払わないって事ができるだよ

    +22

    -1

  • 2958. 匿名 2019/07/09(火) 04:48:43 

    >>2948
    契約通りではなく返品の意思があるならば、飲み食いはしたらだめでは?返品なんだから。

    +5

    -8

  • 2959. 匿名 2019/07/09(火) 04:49:10 

    もしも私が旧姓を隠したい理由。
    ・親に犯罪歴がある
    ・自分の過去に犯罪歴がある
    ・人に恨まれる様な事をした過去がある
    ・離婚歴があり、自分の子供を捨てている

    とかですかね

    +7

    -26

  • 2960. 匿名 2019/07/09(火) 04:49:34 

    こんなホテル潰れた方がみんなのためだよ

    +39

    -2

  • 2961. 匿名 2019/07/09(火) 04:51:37 

    何てゆーか、式場で働いてる人達って他人の結婚式って結局他人事なんだろうなあ、って思った。子供にケーキ出さないでノンアルドリンクってありえないし、明細書入ってたとかしなくていいと言った事はわざと?して色々ありえないね

    +64

    -5

  • 2962. 匿名 2019/07/09(火) 04:51:54 

    そもそも、本当にホテル側に支払いしてないの?

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2019/07/09(火) 04:52:31 

    もしも私が他の新婦に顔を見られたくない理由。
    ・計画離婚する予定だから、花嫁衣装を着た所を見られたくない。
    何故なら次の獲物にばらされたくない。

    +5

    -19

  • 2964. 匿名 2019/07/09(火) 04:52:35 

    実際、結婚式当日に自分以外の花嫁を見ると自信無くしたり、自分と比べて落ち込んだりする人がいるっていうのは聞いたことある
    自己評価低い人によくあるらしい

    同じ日に式があるのは構わないけど、鉢合わせはしたくないと言う人は一定割合いそう

    +71

    -0

  • 2965. 匿名 2019/07/09(火) 04:53:32 

    >>2961
    ノンアルコールドリンクって子供にダメなの?
    アルコール微量に入ってるんかな

    +2

    -21

  • 2966. 匿名 2019/07/09(火) 04:53:57 

    >>2954
    この前の育休パパの嫁もおかしかったから、両方の言い分を聞かないとわからないね。そして、毒親ってだけならば、苗字を隠す必要はないような気がする。

    +9

    -4

  • 2967. 匿名 2019/07/09(火) 04:54:24 

    本当に馬鹿娘ばっか。
    ママ心配

    +5

    -5

  • 2968. 匿名 2019/07/09(火) 04:54:26 

    >>2965
    ノンなら入ってないよ。

    +2

    -2

  • 2969. 匿名 2019/07/09(火) 04:54:43 

    >>2963
    意味不明過ぎ

    +6

    -2

  • 2970. 匿名 2019/07/09(火) 04:54:50 

    >>2939
    私もなんでだめなのか理解出来なかったけど、それもあるよね。

    この話を知るまでは今まで何とも思ってなかったけど親戚の女の子の結婚式があった時に、チャペルの公共の空間で写真タイムがあってその場には新郎新婦の身内しかいなかった。
    途中で他の花嫁さんと身内の方々がスタッフに連れられて移動して来て花嫁同士が顔を合わせる感じになっていた。
    その時に他の花嫁さんが注目されてたり、こちら側の無神経な誰かから「あの花嫁さん歳いってるけど再婚?初婚?」とかコソコソ言われてたの思い出して、そういう事かなと思った。

    +58

    -0

  • 2971. 匿名 2019/07/09(火) 04:54:55 

    >>2959
    はぁ〜。毒親ってだけで旧姓聞きたくなくなるよ。
    幸せな家庭の人には分からないよね。

    +25

    -2

  • 2972. 匿名 2019/07/09(火) 04:55:19 

    >>2962
    払ってないみたいだよ
    ホテルの対応に納得いかない新郎新婦側が300万を払わないから、ホテルは請求してる状態

    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +28

    -1

  • 2974. 匿名 2019/07/09(火) 04:55:47 

    >>2961
    他人事だよ。しかも八割はバイト。だけど若い子は、純粋に手紙聞いて感動してたりはするよ。

    +10

    -1

  • 2975. 匿名 2019/07/09(火) 04:56:09 

    >>2969
    だからイケメンクズ男に騙されるのよ。

    +2

    -1

  • 2976. 匿名 2019/07/09(火) 04:56:09 

    結婚式は不手際だらけだよ。私も散々あったけど、20万ひいてくれて許した

    +5

    -1

  • 2977. 匿名 2019/07/09(火) 04:57:30 

    >>2968
    そうなんだ。
    子供に勧めるのが駄目な理由って、何だろ?
    アルコール無くても、お酒の味を知って欲しくないのかな?
    梅ジュースと梅酒とかあるし、駄目な理由がよく分からない(^o^;)

    +1

    -23

  • 2978. 匿名 2019/07/09(火) 04:57:30 

    >>2972
    トラブルに応じて、値引きするって言ってるのに、全額支払わないって言ってる夫婦も微妙じゃない?

    +16

    -25

  • 2979. 匿名 2019/07/09(火) 04:58:02 

    結婚式なんて偽牧師といかに雰囲気演出するかが勝負なのに。このホテル終わったね。

    +10

    -0

  • 2980. 匿名 2019/07/09(火) 04:58:10 

    >>2977
    クレームしたいだけかもね(--;)

    +6

    -9

  • 2981. 匿名 2019/07/09(火) 04:58:48 

    >>2965
    アルコールは入ってませんがアルコール入りのお酒風の味なので将来飲酒癖が上がるそうです
    ましてや乳幼児、飲ませるなんて普通ではありえません。

    +67

    -1

  • 2982. 匿名 2019/07/09(火) 04:59:17 

    >>2976
    それが普通だよね。全額支払わないって、逆に訴えられそうよね。結婚式に限らずイベントはハプニングやトラブルはつきものだね。

    +7

    -8

  • 2983. 匿名 2019/07/09(火) 04:59:29 

    貴重なご意見だもん。誠意全く無い。

    +10

    -0

  • 2984. 匿名 2019/07/09(火) 04:59:49 

    >>2978
    割引額がショボかったんじゃない?
    例えば10%引きで応じろとか言われても納得出来んよ私なら。

    +24

    -2

  • 2985. 匿名 2019/07/09(火) 05:00:21 

    >>2981
    子供は吐き出さない?不味いって。それに何飲んでるかくらいは親は把握してないの?

    +6

    -4

  • 2986. 匿名 2019/07/09(火) 05:01:16 

    >>2984
    それならば、半額とか交渉しない?何百万も払わないのはさすがに、食べた分は払うって言わない?

    +10

    -6

  • 2987. 匿名 2019/07/09(火) 05:01:19 

    >>2981
    乳幼児は無いな。
    めっちゃ甘いじゃん。

    +6

    -1

  • 2988. 匿名 2019/07/09(火) 05:01:47 

    >>2982
    ハプニングってレベルじゃないでしょw

    +9

    -5

  • 2989. 匿名 2019/07/09(火) 05:02:07 

    普通の家庭で育った人には、旧姓で呼ばれたく無い理由がわからないだろう。
    でも仕方がないよ。
    当事者じゃ無いと想像がつかないのも無理はないと思う。

    私は毒親育ちで、ある事件を両親が起こして犯罪者になった。
    だから結婚式の時はやっぱり旧姓で呼ばれたく無かったから、呼ばないでほしいって伝えた。

    今回の新婦も色々事情があるんだと思う。
    問題なのは新婦が旧姓で呼ばれるのを嫌がることではなく、
    嫌だと言っているのにわざわざ何度も呼んだり、親を招待しなくていいのかとしつこく声掛けしたこと。

    +71

    -3

  • 2990. 匿名 2019/07/09(火) 05:03:26 

    >>2986
    新郎新婦が提示した割引額が、今度はホテル側が難色を示したとか?
    夫婦がホテル側に裁判起こすのならハッキリするんじゃね

    +7

    -0

  • 2991. 匿名 2019/07/09(火) 05:03:42 

    よーっし分かった!
    がるちゃんの独身女子は、みーんな、自分の披露宴で旧姓秘密にしなきゃならない人ばかりなんだな!

    +2

    -20

  • 2992. 匿名 2019/07/09(火) 05:04:20 

    なんかガルちゃん最近変な人多いね
    このトピ1人ですっごい書き込んでる人いそう

    +22

    -5

  • 2993. 匿名 2019/07/09(火) 05:06:16 

    >>2985
    見てる見てない飲んだ飲んでないではなく、子供へアルコール依存を助長させてしまう危険があるのでまず提供しようとする時点でマナー的には良くないということでは。
    実際アルコールは入ってないので法律的には問題ないですが親ならソフトドリンク類でいいと思うのが普通だと思います。

    +45

    -0

  • 2994. 匿名 2019/07/09(火) 05:07:04 

    >>2986
    一度支払ってしまったら、交渉成立にされてしまうからなぁ
    タダにしてやろうと言うより、納得していないから裁判するつもりでいたんじゃない?

    +42

    -2

  • 2995. 匿名 2019/07/09(火) 05:08:37 

    >>2991
    意味不明
    ホテルの対応の失態は全くの別物だから
    火消しごくろうさん

    +9

    -0

  • 2996. 匿名 2019/07/09(火) 05:09:32 

    ホテル関係者書き込んでるよね
    話を逸らそうと明らかに変なレスあるし

    +52

    -4

  • 2997. 匿名 2019/07/09(火) 05:10:03 

    >>2994
    これだよねー
    払ったら謝罪なんてないよ

    +22

    -1

  • 2998. 匿名 2019/07/09(火) 05:11:52 

    >>2996
    転職したらいいのにね
    今なんて観光客多いからホテルのスタッフ募集沢山有りそう

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2019/07/09(火) 05:11:57 

    >>2977
    まずノンアルコール未成年は買えない物
    どこのメーカーも20歳以上の飲用を想定して開発・販売してるしホームページでも子供の飲用はご遠慮くださいと記載されてる
    お酒に近い味だしそれをきっかけに子供がお酒に興味を持ってしまう可能性もある
    こんな所じゃない?
    オレンジジュースとかお茶とか他にもどりんドリンクあるのにノンアルコールを子供に進めるとかスタッフの程度が知れてしまう

    +26

    -0

  • 3000. 匿名 2019/07/09(火) 05:12:31 

    私 今はanaクラになった地元海運ホテルで15年前に1日1組限定レストランウェディング、30人100万で挙げたけど、多少古くさかったけど、ちゃんとしてもらえたし、引き出物なんかは多目に発注してくれて、サービスでもらいました。安くても田舎でもきちんとしてるところはあるからね。

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。