ガールズちゃんねる

「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

9745コメント2019/08/07(水) 11:10

  • 6001. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:18 

    新婦は式自体は楽しかったけど(ブッキングはあったけど)その後色々発覚して落ち込んでるんだよね?
    ならさ、ねぎさんブーケの事とか言わなくてよくない?もしかしたら可愛いってその場では満足してたのかもしれないのに

    +45

    -5

  • 6002. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:33 

    >>5952
    小さな手違いが重なりすぎてるし、なかには>>5952みたいな明らかに故意でやってるみたいのもあるし、これはひょっとしたら本当にイジメやイビリの類だったりして

    現にこのスレでも、両親がいない結婚式は非常識だとか、名字も隠すなんて犯罪者だとか言う人がいるんだから、ここのプランナーもそういう思考の人で虐めたくなったんでしょうね

    +38

    -1

  • 6003. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:43 

    >>5931
    行き違いはあるよね。
    でもブーケや会場の装飾の花を決める、って時に都度金額確認はするだろうし、全体がどんなクオリティになるかの確認も入ると思うんだけど。
    フォトブースの花がイメージと違って貧相になるんだったら「こうなりますけど大丈夫ですか?」とか聞きそうだけどなぁ。
    全ては確認不足の行き違いだね。

    +37

    -1

  • 6004. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:43 

    >>5987
    テレビで顔出ししちゃったり、ネットで騒がれたり、ここまでこじれると、こじれたこと自体が嫌な思い出として残っちゃうよね…

    +17

    -1

  • 6005. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:47 

    いいんだと思う

    これによって
    メルパルクのブライダルがひどい有様だということがわかったんなら
    そこで挙式することを控える人は増えるだろうし
    ブライダル業界の怪しいグレーなことも表に出るかもしれないし
    メルパルクは運営とか謝罪についても含めて
    あらゆることを見直すきっかけになるのだろうし
    もしくはつぶれるだろうし

    こんなブライダルされて我慢して泣き寝入りしなくちゃいけない、
    なんて気の毒な花嫁さんが今後減るならいいんだよ
    思い切り表沙汰になって

    幸せを演出する側の対応としてはまるでなっちゃいない
    ホテルなんて最高のサービス業なのにひどすぎるもの

    +119

    -1

  • 6006. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:50 

    私のいとこのメルパルク仙台での式はとても良かったよ。料理もとってもおいしいし。
    なんでこんなことになったんだろうね。

    +55

    -2

  • 6007. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:53 

    ゼクシィに プランナーさんと打ち合わせする際のチェック項目リストみたいな付録ないのかな?
    司会者と直接打ち合わせもなしに披露宴はないと思う

    +14

    -0

  • 6008. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:55 

    5ちゃんは結婚に縁がない独身ジジイたちが必死に新郎新婦を攻撃してた

    +28

    -2

  • 6009. 匿名 2019/07/09(火) 12:53:58 

    >>5970
    ドケチとは言わないけど、心の中で思ってるよ。私が出た披露宴でフリードリンクじゃないお式なんかないもん。

    +15

    -0

  • 6010. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:05 

    良くも悪くも結婚式って双方の親がうるさいこと多いから、親が出ないって時点で軽く見られたのかもね
    世間知らずの20代夫婦だけなら騙せる的な

    +66

    -0

  • 6011. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:17 

    自分語り多くない?
    昔の嫌なこと思い出しちゃうのはわかるけど皆さんの話しはこの新郎新婦とは関係ないから。

    +36

    -8

  • 6012. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:24 

    >>5948
    難しく考えたら何が解決すんの
    結局やり直すのが一番早いわ

    +1

    -3

  • 6013. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:33 

    >>6008
    ここにもいるじゃんw

    +6

    -1

  • 6014. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:42 

    ツイッターの人、今朝のスッキリに同席してても驚かないわww

    +18

    -0

  • 6015. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:44 

    たとえお金は頂きませんってなったとしても
    じゃあもう一回どこかでやり直すか!とはならないよね
    一生に一度の晴れ舞台を台無しにされて、心情的には慰謝料請求したいぐらいじゃないかな

    +73

    -1

  • 6016. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:51 

    これって先月に出来事なんだよね?
    ホテル側の対応にムカつくけど、弁護士入れて協議すればいいと思うんだけど、こんなにすぐ世間に対して拡散する必要ってあるの?

    既にゼクシィの口コミにも載ってるし、キャンセル出来ないカップルが今週にも挙式するかもしれないよね。そのカップルも可哀そう。式場が悪いにしてもやり方には賛成できないわ~。

    +49

    -31

  • 6017. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:53 

    もう全員辞めろ。人の祝いの門出に立ち会う能力、心、人間性を全く持ち合わせてない。

    +43

    -0

  • 6018. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:55 

    やられたことはひどいけれど、招待客50人で食事ドレス会場費込みだとすると、300万でできることってかなり最低限だと思う。
    大金出すと思うと夢見ちゃうけど、オシャレで思い通りにしようとしたらもっともっとお金いるし、そもそも選ぶべき会場はメルパルクじゃないね。

    +17

    -39

  • 6019. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:06 

    >>6012
    呼ばれた方は迷惑だよ

    +30

    -1

  • 6020. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:12 

    >>5868
    料理や引き出物がショボくても、新郎新婦がケチったと内心思うだけで
    本人には面と向かって言わないものね
    式場側が嘘ついてボッタクってたり
    従業員が中抜きしたりって、意外とある事なのかもしれないね

    +69

    -1

  • 6021. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:18 

    >>5996
    お金ないからでしょ
    結婚式にお金掛けるくらいなら、その後の新婚生活にお金掛けるんだよ

    +3

    -3

  • 6022. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:19 

    300万って相当高くない?
    ここまでの不手際があった上に300万払って下さいって言われても、払いたくないしクレーム言いたくなるよ。原価表なんてホンットあり得ないし、うまく引き継ぎ出来ていませんでしたとか、周りが周知してませんでしたとか、人生の大きなイベント、そして高額な費用もかかるのにあり得る?
    プランナーやホテルの意識が低すぎるよ。

    私婚礼とは直接関わらない部署のホテル業界で働いてるんだけど、お食事メニューや式場デザイン等新郎新婦に事前に確認必ず取るし、どういった式がどの時間帯に挙げられてっていうのも、ちゃんと連携し合ってるよ。
    それくらい1つ1つの式にプランナーやホテル側は全力を尽くすんだよ。杜撰になんて絶対できない

    +54

    -5

  • 6023. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:27 

    >>5834
    新郎が仕事で来れなくて友人に同行頼んだのかもよ

    +2

    -2

  • 6024. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:33 

    ここのホテルじゃないけど、仙台の結婚式出席した時最悪だったの思い出した。
    ホテル側のせいで色々あり、当日迷惑をかけられて、それを私たちに新郎新婦が平謝りする状態。
    結婚式当日のことだったし不幸な結婚式になってしまって可哀想だったな。
    仙台ってこんなん多いのかな??
    あちらの方々も多いし

    +23

    -5

  • 6025. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:41 

    そりゃあ一般的には、どちらの両親も親族も参列してからの挙式披露宴が当たり前だから、プランナーとの話し合いに友達ってありえないよね?ってなるかもしれんけど

    親族関係誰もいないで挙げる式なら
    姉妹のように信用してて仲良い友達と相談しながら式の計画立てるのも別におかしくないと思うけど。

    +24

    -0

  • 6026. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:45 

    1日1組限定って会場ではなくプランがという意味だとしたら確かにそうかとも思えるんだけど、
    じゃあ何でカーテンに隠したんだろう?
    堂々と鉢合わせして良いような…。

    +55

    -0

  • 6027. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:49 

    >>5801
    そうだね、うちらは自作でお品書き作った
    かわいい厚紙買って印刷して四隅をエンボスでポチポチやったの
    「手作りなの!?」ってビックリされたよ 笑
    他にもやることなんていっぱいあるから式場に任せとけばよかったなぁってそんときは思ってたけど…任せられない式場もあるんだね😢

    +9

    -3

  • 6028. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:59 

    >>5974
    土屋さんが顔出しで不満を言ってるのは
    司会、ブッキング、ドリンクプラン、発注書

    +27

    -0

  • 6029. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:24 

    6月22日に挙式して、6月30日にゼクシィクチコミに書き込み、7月7日にねぎツイッター告発、9日スッキリ報道

    なんでここまでほっておいた…

    +34

    -5

  • 6030. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:25 

    >>6018
    いや、地方都市の中堅どころの式場だと300万あれば充分立派な披露宴ができるよ。50人だよ?

    +38

    -2

  • 6031. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:28 

    おさらい

    ● ビール、カクテル、サワー
    ※ノンアルコール…アルコール度数1%未満の飲み物
    ※オールフリー…本当にアルコール度数0%の飲み物

    ●ソフトドリンク
    ※ジュース、ウーロン茶、カルピス、コーヒー紅茶等

    今回お子様に勧められたのは上のノンアル

    +44

    -1

  • 6032. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:29 

    >>5834 人それぞれの事情があるでしょうよ。

    +6

    -1

  • 6033. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:43 

    >>5967
    思った。自由にできる特別プランが1組限定だよと。
    でもまさかそんな勘違いする??

    +3

    -0

  • 6034. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:51 

    >>6010
    1日1組の部屋を後からブッキングされた時、他の部屋にしなかった理由はそこかもね

    +24

    -0

  • 6035. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:57 

    絶対に旧姓で呼ばないでって言われてたその旧姓を使って、SNSで嫌がらせしてくるプランナーとホテル側に恐怖を感じた
    陰湿さ半端ない
    こりゃ間違いなく結婚式を意図的に滅茶苦茶にしたんだなと思う

    +90

    -1

  • 6036. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:57 

    大金なのに、お祝い事だから...でミスとかトラブルも水に流さないといけないなんて嫌だなぁ。

    300万の車買って傷が数カ所入っててすみませんで済まなくない?それなりの対応してほしいよね。

    +60

    -0

  • 6037. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:58 

    最低賃金や新卒初任給に毛が生えた程度の給料でプロ意識求めて奴隷みたいにこき使ってると結局こういうことになるんだよ
    日本人は勤勉だから低賃金でも真面目にやってきたけど、さすがにみんなバカバカしいって思い始めてるんだし
    だからいろんな企業でありえないミスしたり不祥事おきたりしてるんだと思う
    真面目でちゃんとやる人は早々に逃げ出し、働かなきゃいけない真面目な人は残るけど賃金以上の仕事やサービス求められて心擦り切れてやさぐれて、結果的には不真面目などうしようもない人ばっかり残ってそこで大きい顔して働いてるから
    これは本当にどこの業界でも同じだよ
    プランナーはさすがに正社員だろうけど諸々準備するのはバイトやパートだからね

    +19

    -0

  • 6038. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:09 

    私の親戚のお姉ちゃんも散々で、返金要求したらしい。
    ウエディングケーキのキャンドルに点火するとき、本当は会場のカーテン閉めて暗くするはずだったのに閉め忘れて明るいまま。
    配膳時にお子様用の食事を落として皿を割る。
    嘘みたいだけど本当にありました。
    もちろん、皿を割った給仕係はその後一切出てきませんでした。

    +4

    -38

  • 6039. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:55 

    プランが1日1組では?とか言ってる人たちー
    それだと「前日から飾り付けできます」の発言がおかしくなるよ
    それありきだから前日からの飾り付けができるんでしょ

    +55

    -2

  • 6040. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:56 

    >>6022
    高くないよ
    最低コースのプランならその値段
    オリジナリティ出したいならもっと出さないと無理
    私は20人で200万弱だったよ

    +2

    -11

  • 6041. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:59 

    私の披露宴のときは花はプランに10万円ぐらいので含まれてて、各テーブルの花のランクアップやテーブルの追加で差額を払う感じだった。あと花束とかもあったな。花系は全部まとめて決めた。
    10万円ってどこまでだろう?テーブルの花だけで10万ぐらいいった記憶。

    +4

    -3

  • 6042. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:01 

    嘘ついてぼったくりや中抜きあると思うな〜
    ドリンク頼んでございませんって言われてもここでは用意してないのかなって思うだけじゃん
    わざわざ新郎新婦になんとか頼んだけどなかったよなんてぜったい言わない

    +43

    -0

  • 6043. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:02 

    こちらが、細かく色々と聞かないと教えてくれないプランナーさんって居るよね

    +7

    -1

  • 6044. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:14 

    >>5951
    決定事項とか式次第とか、全部書面でくれたけどなあ
    衣装は衣装、お花はお花で請求書、複写式の領収書もあるし、最後にまとめての、事細かに明細がのったホテルからの請求書もあるし
    それが普通だと思ってたけど、丁寧なホテルだったのかな

    +8

    -0

  • 6045. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:23 

    結婚式場でバイトしてたことあるけど、準備してる段階で毎回ミーティングして共有することはしてたよ
    式の流れが書いてある指示表に何時にどの料理を出すかの目安とか、ドリンクもいくらのコースなのでこれが出せます、料理のプランはいくらのです、とか
    実際訳ありの新郎新婦がいたこともあるし今回の旧姓を呼ばないなんてのもスタッフみんなが周知すべきこと
    いくらバイトばっかりだったかもしれなくても、社員はいるはずだし教育どうこうのレベルじゃないと思う

    +22

    -0

  • 6046. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:38 

    >>6038
    カーテンの閉め忘れ皿割りだけで返金要求はヤバいわ

    +43

    -3

  • 6047. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:40 

    >>5974
    いや、来賓のテーブルの花も込みだと思う。だからひな壇の花は5万程度。

    +1

    -0

  • 6048. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:40 

    挙式披露宴するカップル減ってて、チャペルや宴会場のあるホテルって売上上げるのにどこも必死。最初のプランナーは成績ほしさに、実際は出来ないのに出来るって案内したんだと思う。
    現場のサービススタッフとかもアルバイトの子がほとんど。挙式被ってたなら、披露宴も被ってたのかも。現場指揮するインチャージがいなくて、プランナーも把握指示出来ないじゃ、こうなる。

    +10

    -0

  • 6049. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:40 

    >>5938 想像でよくそんな書き込みができますね。あなた特有のいじめ方法ですか?

    +5

    -3

  • 6050. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:43 

    テレビの叩きで日本企業をのっとるお得意な方達がいる限り
    なんか他の意図を感じる事件だな
    日本人は馬鹿がけっこういるからな
    このホテルがあちら系にわたったらお察し

    +13

    -3

  • 6051. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:48 

    >>5967
    それだったら
    当日に隠れてください!なんて言わなくない?
    なん組か重なってるなら
    控え室ぐらい用意してるでしょ

    +69

    -1

  • 6052. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:50 

    面白いね。
    実際にホテルウェディングしてる方は10万の花なんて安い(自分や相場と比べて)と言い、やってない方は高いと言う。

    +69

    -0

  • 6053. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:53 

    >>6016
    確かにもうキャンセルできないカップルは可哀想だよね。でもこの会場検討中の人にしてみれば教えてくれてありがとう!だと思う。
    引き出物に原価表入れられるなんて誰も経験したくないだろうし。難しいよね。

    +86

    -0

  • 6054. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:53 

    >>6038
    散々ってレベルかなぁ…カーテン閉めてって言えばよくない?

    +35

    -4

  • 6055. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:06 

    >>5909

    顔出したからって旧姓出す訳じゃないしね
    記念の日に旧姓で呼ばれたくなかったんでしょ

    +58

    -1

  • 6056. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:11 

    >>6044
    契約だから普通なら発注書とかあるよね

    +2

    -0

  • 6057. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:15 

    >>6026
    そもそもダブルブッキングしてたらしい

    +30

    -1

  • 6058. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:22 

    >>5991
    酷すぎる

    しかもわざわざ指定の時間より早く呼び寄せて隠れさせてるよね?
    嫌がらせなのかなやっぱり。。

    小さな手違いが重なりすぎているし、中には>>5952みたいに明らかに故意的なのもある

    ここのトピでも、両親がいない結婚式は非常識だとか、苗字隠すなんて犯罪者か!と書く人が結構いるくらいだから、そのプランナーさんも同じ思考の人でイビリたくなったのかもね

    +78

    -1

  • 6059. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:24 

    引出ものに見積もり書が入ってたらさすがに友人本人に伝えちゃうかも…。水差すようで悪いけど。
    あり得な過ぎるし他は大丈夫だったか?と思うから。
    言わなくても友人間でざわつくだろうし回り回って本人たちの耳に入りそう。

    +86

    -2

  • 6060. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:30 

    >>5968
    もう一度結構式なんて出来ないし(ご迷惑をお掛けするしケチがついた)
    式を最後まで行ったっていっても遠方から来てる人だっているだろうし途中でやめる訳にもいかないしね。
    このレベルならやはり全額返金して欲しいんじゃないかな。
    あと招待したお客様にお詫び状出すのは絶対して欲しい。

    +51

    -0

  • 6061. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:35 

    >>5929
    私もその可能性も考えられると思う
    ホテル側も言いたいことがあったとしても、それをそのまま言ったりサイトに載せたら逆に名誉毀損になりそうな内容だから、 言えない、ということもある

    謝らなくていいことを謝ってしまったらあとから不利になることもあるので、安易に謝らないという可能性も

    すべて可能性だから推測でしかないけど、いろんなパターンがあるよね
    もちろん、このホテルが単に上から目線でなってないホテルってこともあるし

    一方の話だけではわからないね

    +28

    -2

  • 6062. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:51 

    >>6052
    これ、式した経験ある人とない人では全然見方が違うと思う
    それくらいウェディング関係の料金は独特

    +64

    -0

  • 6063. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:56 

    >>5968
    今回こういった問題提起した事で、披露宴参加者も少なからず状況を知ったと思う
    状況を知ってたら失礼な対応(子供にノンアル飲料や見積書など)についても、新郎新婦ではなく式場側のせいって分かってもらえる

    今後の付き合いを考えたら必要なことかと思う
    お金は正直全額返して欲しいよね

    +33

    -0

  • 6064. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:58 

    >>6029
    式場側との話し合いがあったんでは?
    それでもどうにもならないからネット告発

    +2

    -0

  • 6065. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:22 

    新郎新婦とプランナーのホウレンソウがきちんとできていなかった
    ホテル側に素人バイトが多くててんやわんや
    変な友人がしゃしゃり出てきて、話を大きくした
    で、オッケー?

    +4

    -20

  • 6066. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:30 

    >>6026
    いや控え室は普通何部屋も借りるから

    +21

    -0

  • 6067. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:42 

    友人が出てきすぎると新郎新婦までイメージ悪くなりかねないよね。
    被害にあったのはお金を払う新郎新婦。式場と新郎新婦の問題なんだから。
    出席者の証言が必要なときなんかに出てきてあげるだけで十分だと思うんだけどな。

    +28

    -0

  • 6068. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:09 

    新郎新婦も弁護士つけてまかせてメディア取材は断った方がいいと思うな。
    苗字と顔出しして、5ちゃんで暴れてる人と親友とか全国に知られても良いのか…

    +18

    -3

  • 6069. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:16 

    >>5908

    なんか有り得ますね!
    実際飲み物が少なかったり
    ケーキが足りなかったりしても
    仲いい友達とちょっとグチって終わるくらいだから悪質なとこだとそういうことしてるのかも…

    +25

    -1

  • 6070. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:25 

    式中に何か不手際や不満なことがあっても新郎新婦に言うわけにはいけないから、どうしたらいいのよね
    式場の責任だと思うけど万が一新郎新婦に迷惑や嫌な思いさせたくもないしうーんって思うことはちょこちょこある

    +6

    -0

  • 6071. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:40 

    >>6029
    落ち込みすぎて動けなかったんじゃない?
    数キロ痩せたとか見たし…

    +28

    -1

  • 6072. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:41 

    >>6033
    ホテル側のサービスの質の悪さを考えると、説明の質も悪そうだし、
    新郎新婦側も、お花の値段の相場を知らなさすぎだったりして思い込みが激しくて世間知らずなところがあったのかな?とか…

    +13

    -1

  • 6073. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:46 

    >>6061
    沈黙は金
    ホテルだってあほじゃないから、静観してる可能性もある
    もちろnすでに弁護士はついてるだろうけど

    +9

    -0

  • 6074. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:52 

    >>6038
    キャンドルサービス代を半額にしてもらう程度で良くない?

    +23

    -0

  • 6075. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:23 

    >>5908
    写真屋さんが料理は全品撮るのがマストだから新郎新婦が知らない訳ないと思う
    式後に写真上がってくるから誤魔化せないよ

    +8

    -0

  • 6076. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:27 

    もう返金レベルでしょこれ!!
    どんだけバカなんだよこのホテル!!!

    引き出物に原価が書かれたやつが入ってたのは
    最悪だな!!!

    +58

    -5

  • 6077. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:30 

    >>5632
    それがどこの会場だか教えてもらいたいよ

    どんどんサービス改善された方がいいんだから
    哀れじゃん
    大金はらってせこい式あげさせられたら
    これ以上被害増やしちゃだめだよ

    +20

    -1

  • 6078. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:34 

    >>6031
    ノンアルって少ないけどアルコール成分入ってるのね! 知らなかった

    +15

    -0

  • 6079. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:37 

    口コミもあてにならなきゃ何を信じて決めればいいのか。
    所詮は金なのか。

    +0

    -0

  • 6080. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:39 

    >>6065
    報連相どころの問題じゃないよ…
    これほぼ詐欺

    +25

    -0

  • 6081. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:44 

    >>6025
    それはあり得る話だと思うけど、なんせ友達が微妙すぎるんだよ

    自分でも発達障害って言ってるし発達障害って自覚ある人に同席してもらう?
    自覚ある側も同席する?
    普通はしないよね。
    発達障害がある人がダメって事じゃなくて、適材適所ってあるでしょ?

    +9

    -14

  • 6082. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:46 

    >>6051
    その着替えてる新郎も一組だけと思ってるだろうから隠れさせたんだろう

    今頃ダブルブッキングされた方のカップルはこの騒動を知ってどう思ってるんだろう?
    ハネムーン中だから耳に入ってないとかかな?

    +35

    -0

  • 6083. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:52 

    >ホテル側に直接不満を伝えるも、「弁護士を通じて連絡して欲しい」と言われたという。

    >「誠心誠意対応を進めているところでございます」と理解を求めた。

    こんな不誠実な対応しといて今更誠心誠意って言われてももう信頼回復なんて無理だと思う
    「結婚式が台無しに」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明 「誠心誠意対応を進めている」 : J-CASTニュース
    「結婚式が台無しに」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明 「誠心誠意対応を進めている」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え...

    +56

    -1

  • 6084. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:53 

    >>6052
    今は比較的安いみたいだよ。

    +1

    -1

  • 6085. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:53 

    >>6029
    式場に連絡したけど、なかなか連絡付かなかったんじゃなかったっけ?最初のプランナーには会わせてもらえないとか。

    +19

    -0

  • 6086. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:00 

    >>6076
    それひとつだけでもアウトだよね

    +19

    -0

  • 6087. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:03 

    とにかくマスゴミが絡むってのが怪しいわ

    >テレビの叩きで日本企業をのっとるお得意な方達がいる限り
    なんか他の意図を感じる事件だな
    日本人は馬鹿がけっこういるからな
    このホテルがあちら系にわたったらお察し

    +19

    -4

  • 6088. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:06 

    大学生の頃、派遣のバイトしてて、その日突然結婚式場にいって意味不明なまま1人で卓担当してたな。
    今考えると、人の一世一代の大イベントで突然いって配膳って恐ろしいなって思う。
    私も今年結婚式あげたけど、ちゃんとしたスタッフがいるところを選びました。

    この夫婦は被害者だけど、ある程度は準備の過程でそれを防ぐことはできたと思う。確認不足な気もするな。

    +1

    -14

  • 6089. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:09 

    >>5907
    配膳の派遣もピンキリで、レストランサービス技能検定とかに合格するなど技術と経験のある人もいれば、「派遣初めてです」みたいな子もいるから一概には言えないけどね。
    ただ、上司がしっかりした人だときちんと流れや注意事項の確認をするけど、いい加減な上役はテキトーにすます。
    派遣を使う事で全体的な人件費を抑えられ、それも価格に反映されているから、一概に全ての会場の派遣が悪とは思わないよ。

    +1

    -6

  • 6090. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:26 

    私がもしここの式場予約してたら、キャンセルするな。こんなケチがついたところヤダもの。

    +51

    -0

  • 6091. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:39 

    >>5701
    親友の人が香ばしい感じはあるけど
    それ差し引いても会場側のミスはあり得ないしさらに事後対応が舐めてんのか?ってレベル
    普通一番責任ある立場の人が出て来て謝罪するでしょ

    +55

    -1

  • 6092. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:03 

    ごちゃんの有名人が友達ってだけで不利になる

    +11

    -1

  • 6093. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:09 

    >>6079
    一流ホテルの代金が高いのは信用代なんだろうね

    +18

    -0

  • 6094. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:17 

    ツイッターで友人かばってるの1人だけじゃないんだよね
    昨日の時点では友人という人が他にもいた

    +7

    -1

  • 6095. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:26 

    ホテルもだけどプランナーが無能すぎて気の毒だわ。
    好きでそいつに頼んだ訳でもないでしょうに。

    +36

    -1

  • 6096. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:34 

    プランナーさんって式の全部のとりまとめをするだけどから細かいことは詳しくなかったよ
    だから質問は衣装なら衣装担当、花はお花屋さんに直接質問したり、いいにくいことはプランナーさん経由にしたり、演出も悩んだら司会者の人と相談してみましょうって提案されたり
    プランナーさんも分からないことは各担当に確認します、って感じだった
    だからできますできますの人の方が怖いなーと思う

    +9

    -0

  • 6097. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:36 

    ウエディングプランナーって専学卒以上なら、誰でもなれるものなの?
    介護におけるケアマネくらい、スキルとモチべの高いスペシャリストの集まりかと思ってたわ

    +21

    -1

  • 6098. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:42 

    >>5968

    ここのマイナスの人は、300万は払う必要無いって思ってるの?
    一円も払わなくていいって?

    +3

    -0

  • 6099. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:47 

    料理派お品書き最初にある時もあるしあからさまなぼったくりは少ないと思う
    ドリンクは話題に上りづらくてバレるリスクが低いからやってそう

    +22

    -0

  • 6100. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:52 

    結婚式なんて一生に一度だしある程度自分で調べたって分からない事が多すぎるよ
    それを毎日仕事でやってるプランナーさんがちゃんと伝えるべきじゃないの?
    そこが伝わってない時点でもうだめ

    そもそもプランナーの仕事なんて祝ってあげる気持ちがないならやるべきじゃない
    流れ作業でやる仕事じゃない
    転職した方がみんなの為にも自分の為にもいいと思う

    +35

    -0

  • 6101. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:53 

    >>82
    プランナーがいても突っ走る司会者もいるよ。
    プランナーとこっちが打ち合わせして内容をまとめたシートを司会者とも共有するんだけど、その中で食物アレルギーの有無も書いてあったのを見て私が持病で生魚食べれないって書いたの。
    試食会でも調理長に伝えて当日は野菜寿司用意しますって言ってくれてその通りだったんだけど、食べようとしたら司会者に「新婦さんお寿司ダメだよね?食べれないんだよね?返してくるね」って勝手に皿ごと配膳の人に返されちゃった。
    アテンドの人に言ったら謝ってくれたけど、その司会者はゲストからも嫌がられてた。(うるさい、馴れ馴れしい)
    ちなみに私も地元仙台。メルパルクは資料請求しただけだったけど、選ばなくてよかった。
    この夫婦は全額返してもらうべき!!

    +76

    -3

  • 6102. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:56 

    >>6031
    何でソフトドリンクあるのにノンアル勧められたんだろう…???
    普通間違える…?

    +45

    -0

  • 6103. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:14 

    >>6025
    普通はカップル2人だけだよ。たまに煩そうな母親も来るけど、だいたいはカップルが若い場合。

    +5

    -0

  • 6104. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:17 

    何が可哀想って、もう結婚式は終わってるって事だよね。
    この件知らずにいる参列した人は、新郎新婦に対して不満持ってるかもしれないし、本当に気の毒・・・。
    やり直せるものでもないし、それは誰よりも式場のスタッフが1番理解していなければいけないのに、この対応、この態度。
    お金もそうだけど、もう戻ってこない大切な一日に対して、せめてきちんと謝罪してもらえればまだ報われたものを・・・。
    やり切れないよなぁ・・・。本当にお金の問題じゃないよね。誠意が全く感じられないのが1番悲しい。

    +111

    -0

  • 6105. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:23 

    >>6092
    何で有名なの?

    +0

    -1

  • 6106. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:56 

    結婚式なんてそもそも結構なぼったくりなのにそこから更にぼるなんて…

    +33

    -2

  • 6107. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:12 

    なーんかマスゴミが一枚噛むとこれ思い出すね



    企業乗っ取りのやり方はこうだ。

    1) 手下を入社させる。
    2) そいつに企業イメージを損なわせる工作をさせる
    3) それをマスゴミにリークする
    4) 大騒ぎして、企業業績を落とし、買収する

    コージーコーナーがやられた前後、
    雪印乳業や不二家が
    「まったく同じ手口で」 
    ロッテに買収されたり、買収されかけたり、
    コージーコーナーのライバル不二家は、
    かろうじて山崎パンが買収したが

    +55

    -6

  • 6108. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:22 

    ホテル側のコメント見てるとドリンクのボッタクリは常習なのかなぁって思う。誰も把握してない現場ってないよ。ファストフード店ですらあり得ない。当日の新郎新婦側は忙しいしお祝の席だからゲストも何も言わないってわかってる。後で笑われたり恥をかくのは新郎新婦だけ。
    親族がしっかりしていてクレーム来そうな所は適正価格で営業するんだろうね。普段からお客様を品定めしてるからAさんみたいなプランナーが生まれる。

    +94

    -0

  • 6109. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:23 

    >>6052
    私は式なんて挙げた事ないけど友達が何人か「式の花代ビックリするくらい高かった!」って言ってたから高いって知ってる笑

    +7

    -1

  • 6110. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:24 

    >>6087
    >このホテルがあちら系にわたったらお察し

    っていうか、そもそもアッチ系だからこんな嫌がらせして来てるのでは?と5ちゃんで言われてたけどね
    すでに郵貯から経営が離れて別会社になってるし

    +34

    -1

  • 6111. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:38 

    ねぎと新婦が同一人物って可能性はないのかな?
    ねぎのブーケに対するコメント見ても別人ならおかしいレベル
    人様のブーケにケチつけるかな普通
    何れにしろ裁判で白黒ハッキリさせたらいい

    +35

    -0

  • 6112. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:39 

    >>6102
    ノンアルってけっこういい飲み放題な気がするし、この話が作り話だと思うんだけど…。
    子供じゃなくて本人にノンアル進めたんじゃないのかなって疑惑の目。

    +6

    -17

  • 6113. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:44 

    友人の結婚式に出て嫌なことあったけどケチつけたくなくてずっと黙ってるわ
    この夫婦と友人以外の他の出席者はどう思ってるんだろう

    +26

    -0

  • 6114. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:03 

    田舎ってこわいね

    +1

    -11

  • 6115. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:07 

    >>6108
    メニューを把握してないってそもそも何も提供できないよねw
    言い訳にしてもヒドすぎるwww

    +47

    -0

  • 6116. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:21 

    >>5988
    だとしても最終的な確認はあなたは同席してないかもしれなくない?
    新郎新婦であなたがいないときに変えたかもしれないじゃん

    +4

    -0

  • 6117. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:24 

    >>6083
    最初の対応間違ったな
    もうこれからここで結婚式する人なんて何も知らない人くらいじゃないの

    +24

    -0

  • 6118. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:24 

    >>6084

    装花代だけで55万円になってしまいました(うなぎっぎさん)|スピーチ・挨拶の相談 【みんなのウェディング】
    装花代だけで55万円になってしまいました(うなぎっぎさん)|スピーチ・挨拶の相談 【みんなのウェディング】www.mwed.jp

    閲覧ありがとうございます。今年、T&G系列のゲストハウスで挙式&披露宴を行う予定なのですが、装花代だけで見積もりが55万円になってしまいました。会場内全体が白く、色味を入れる為にどんどん見積もりが上がってしまいました。また、某アニメ映画をテーマに...

    +5

    -0

  • 6119. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:43 

    ホテルが「弁護士通せ」て言ったのは、突き放してるわけでなくてねぎみたいな変なのがいるからでしょ。
    普通の対応だよ。

    +30

    -6

  • 6120. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:51 

    >>6100
    本当に
    本来なら、一生に一度の晴れの舞台をお手伝いさせていただく立場だよね
    新郎新婦の気持ちに寄り添えない、してあげてる系のプランナーは今すぐ辞めたほうがいいと思う

    +29

    -0

  • 6121. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:53 

    今朝のNEWSで見た見た!式場の名前出さないかなって見てました、…仙台にあるんだね。何でもそーですが❓️レビューと言うものに私は左右されたくないですね,あんまりあてにしてないと言うか,300万は高過ぎだし、晴れの舞台❗️台無し、…

    +24

    -3

  • 6122. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:55 

    >>5995
    首都圏の感覚だとそうだと思いますが
    地方都市だとわりとできるとこあります

    +8

    -0

  • 6123. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:59 

    >>6081 発達障害があろうとなかろうと
    普段から一番仲の良い友達なら一緒について来て〜ってなってもおかしくないと思うけど。

    +10

    -16

  • 6124. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:06 

    >>6069
    それは無いよ。親兄弟親戚が目を光らせてるから。

    +3

    -0

  • 6125. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:17 

    いや地方でしょ、地盤は日本だと思う
    JAもかなりマスゴミに叩かれてるしね

    なーんか臭う

    +7

    -2

  • 6126. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:38 

    一ヶ月もしない内にこの事についてどうなったかも気にしなくなるくせにそくそんなに熱くなれるね笑

    +6

    -4

  • 6127. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:39 

    ゼクシィも問題だよね
    問題ある書き込みを削除出来るって

    いい事しか反映させてないってことだよね

    +86

    -1

  • 6128. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:41 

    >>5975
    ガルちゃんでもよく出てきますね、ブッフェの料理やお菓子がみんなに行き渡らないってやつ。
    式場ミスでそれはひどすぎる。
    頑張りましたね!泣き寝入りの人も多そう。

    +29

    -0

  • 6130. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:51 

    >>69
    完全に横だけど
    あんたが馬鹿だと思う

    +0

    -0

  • 6131. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:54 

    引き出物の下に納品書があるってのが一番ひっかかるというか、全てに繋がるというか。
    どちらに非があるか分からないけど、打ち合わせ段階からズレがあったのでは…?と疑ってしまう。
    ケーキとかも、そのテーブル係が知らない、忘れた、新人や派遣で周りのフォローミスとも考えられるんだけど、納品書は間違いようがない。

    あと、みんなの言う通り結婚式の違和感は本人には言わないよね、絶対。

    +57

    -2

  • 6132. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:56 

    >>6102
    当日、会場にビールしかなかったので招待客が他の物はないか聞いたら、ビールとウイスキーしかないと言われたそうよ。
    ジュースを出さない披露宴なんて、車で来てる人や飲めない人は困ったでしょうね

    +84

    -1

  • 6133. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:04 

    >>6029
    やっぱ晴れの場を台無しにしたくないのもあって悩んでたんじゃないの
    そしたら後からどんどん酷いミスが出て来たとか

    +7

    -0

  • 6134. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:05 

    ご祝儀はいつ返すんだろう
    現状、出席者も巻き込まれてるよね

    +0

    -19

  • 6135. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:07 

    沢山の意見があるだろうけど、結婚式をホテルで挙げたことのある者として
    こんなに可哀想なことはないってくらい可哀想な式だと思うよ
    どうにかしてやって欲しい

    +48

    -0

  • 6136. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:21 

    ご夫婦が気の毒すぎるね。
    前のコメで誰か言ってたけど、両親呼ばないってことは自分達だけで全額支払うつもりだったってことだよね。
    20代で結婚式に300万ってその後の生活だってあるし普通に大変だと思うよ。
    300万払って最高の1日にしてもらえたら良いけど、こんなミス連発されてその額支払うなんて絶対に嫌だ。
    式場の人達はその辺の感覚おかしくなってるんじゃない?

    +71

    -1

  • 6137. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:39 

    >>6058
    先に準備させて部屋から出すつもりが間に合わなかったんでは?

    +1

    -0

  • 6138. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:44 

    本当見習ってほしい
    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +78

    -2

  • 6139. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:49 

    ねぎを信頼してるなら新婦も相当やばい人だわ。

    +13

    -6

  • 6140. 匿名 2019/07/09(火) 13:10:04 

    >>1135
    だよね
    ガルちゃんにも、その友人とやらが連投しまくってるんじゃないw
    だって、みんななんでこんなに怒ってんの?
    やたら喧嘩腰だしさ
    それにいくら式場側が悪くてもプランナー個人を晒すのはやり過ぎ
    逆に訴えられるんじゃない?
    弁護士に相談して示談できなけりゃ裁判すればいいだけじゃんね
    記事が事実なら圧勝でしょうよ

    +16

    -8

  • 6141. 匿名 2019/07/09(火) 13:10:46 

    スッキリ見てたけど、フリードリンクの件は、式の最中に新郎が参列者からビールしかないようなことを聞いて、その場でスタッフに確認したって言ってたと思う

    +48

    -0

  • 6142. 匿名 2019/07/09(火) 13:10:47 

    両親が出席してないってことは、衣装決める時とかに親に来てもらったり打ち合わせで親戚の話したりしなかったのかな。
    そしたら舐められたのかもね。
    かわいそう。

    +11

    -5

  • 6143. 匿名 2019/07/09(火) 13:10:59 

    読んでて悲しくなってくるな
    これからこの人にどういう対応するんだろう

    +35

    -0

  • 6144. 匿名 2019/07/09(火) 13:11:04 

    なぜバッティング相手に見つからぬよう「声を出すな」と言うレベルで身を隠させるんだ??と
    疑問だったんだけど、相手にも1日1組で売ってた説に納得!
    ドリンクも認識がどうとか言ってたけどバッティング相手の式でほとんど使ったとかだよね
    なんかもう式場側の不備で発生した全ての不快な思いや貧乏をくじを
    今回の新郎新婦に味わわせて許せない
    しかも相応の謝罪も補償もせずにのらりくらり腹立つわ

    +88

    -0

  • 6145. 匿名 2019/07/09(火) 13:11:25 

    一生に一度の大切な式でこんなことされたら確かに落ち込んで精神病みそうだけど、
    友人が暴れたり、見知らぬネットの人たちが推測だけであることないこと言ってること知ったら余計に立ち直れなくなりそう。。

    +5

    -4

  • 6146. 匿名 2019/07/09(火) 13:11:40 

    新郎のご両親はいたんでしょ?何もしなかったの?無能?

    +0

    -33

  • 6147. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:08 

    友人ガー! 友人ガー!!って言ってる人
    友人なんてどーでもいいから 笑

    論点ずらしも甚だしい

    +43

    -16

  • 6148. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:08 

    こんな友人が毎回打ち合わせについてきたら式場も要注意案件だと思うよね
    なんでこんなミスばっかりしたんだろう

    +5

    -4

  • 6149. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:24 

    拡散希望してたアニメアイコンの友人って有名人だったの?
    かなり痛い人だとは思ったけど

    +3

    -2

  • 6150. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:52 

    >>6134
    出席者は装飾なんて体裁さえ整ってりゃ気にしないから、本当はフリードリンクにしていたんだよ、と事情を話し、ケーキの不手際があった家にはお詫びの連絡を入れ、焼き菓子でも送ったらいいよ。

    +0

    -0

  • 6151. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:59 

    >>6146
    記事も読めないの?無能?

    +27

    -0

  • 6152. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:03 

    10万で装花は安いかどうかの問題じゃなくて
    理想を伝えてたのに程遠かったのが問題じゃない?
    私がやった時も式場側から数パターン出してくれて値段と相談しながら決めたよ。
    実際には違うお花になったり花器も同じではなかったけど色やボリュームは近い雰囲気になってた。
    あんなに理想とかけ離れるならやる前に言うべきだった。

    +55

    -5

  • 6153. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:12 

    >>6127
    私もゼクシィの口コミ参考にしてたから消せるのは良くないなと思う。
    チラホラ低い点数のはあったけど、ここまでひどい内容のは無かったな…。
    でもここまで有名になってしまったらホテルは名前変えるなりしないといけなくなるかもね。

    +55

    -0

  • 6154. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:15 

    >>6132
    午前中のカップルで飲み物出し切っちゃったのかな

    +70

    -1

  • 6155. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:26 

    >>6016
    弁護士入れて協議している間にもこの式場で挙式等するカップルはいるし、仮にもっと期間を置いて告発してもそのときそのときで挙式予定はあるでしょう。今週のカップルの予定に限ったことじゃない。
    そもそもこんなずさんな対応がなければこうはならなかったはずだし、遅かれ早かれな案件だったと思います。

    +40

    -1

  • 6156. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:32 

    >>6016
    でもさ それだけムカついてるんじゃない?
    だって半年や一年前だと 今更?何で?ってなりそうだし もしかしたら ネギが とことん戦おうぜーみたいな感じでまくし立てているかもしれない。

    でも どちらにせよ 式場の対応は全てがずさん。

    +56

    -0

  • 6157. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:41 

    >>6147
    だって最初に火つけてきたのは友人のねぎだよw

    +11

    -8

  • 6158. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:46 

    旧姓を出したくない理由って何?
    名字が李とか張とかなの?

    +11

    -36

  • 6159. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:51 

    離婚する

    +3

    -13

  • 6160. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:54 

    朝のスッキリ見たけど4000円の一番ランク上のドリンクコース頼んだのに1500円の最低ランクのコースしか当日だされなかったって詐欺では…?と思った

    +173

    -0

  • 6161. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:05 

    >>348
    逆に泊まって見たいと思ってしまった💧立地は良いところだよね、ここ。

    +0

    -8

  • 6162. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:17 

    >>6147
    本当それ。
    友人の話よりもスッキリで本人達が発言していたことと式場側が認めた上で対応が最悪なことが問題。

    +102

    -2

  • 6163. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:19 

    えー!
    結婚式の打ち合わせに友達がついてきてたの??

    +3

    -25

  • 6164. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:20 

    費用出してもらうとも言ってないのに、式場側って両親や義両親にぺこぺこするよね
    親が参加しない時から態度が変わったってさもありなん

    +61

    -0

  • 6165. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:34 

    親がいないからこそ滅茶苦茶な対応だったんだと思う。
    親族がいる式なら、親族の面子もかかってるし
    親とか親戚が当日目光らせてるしね。
    何かおかしいことがあれば、新郎新婦に報告しやすい親や親戚が出てきて指摘されるし。

    若い兄弟と、友達しかいない式なら
    誰も文句言う奴いないでしょ〜、友達関係ならわざわざ新郎新婦にあそこがダメだったとか言う奴いないしバレないっしょ〜って感じだったんじゃない?

    +99

    -1

  • 6166. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:53 

    >>6164
    お財布だからね(笑)

    +4

    -0

  • 6167. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:55 

    >>6154
    それはありえない。

    +1

    -1

  • 6168. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:06 

    ふつうの式場やきちんとしたホテルなら、ブッキングはおろか花嫁移動の際のエレベーターさえ鉢合わせしないよう細やかな配慮が行き届いているよね

    +66

    -0

  • 6169. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:26 

    この騒動でメルパルク仙台中韓に乗っ取られたら笑うw

    +19

    -4

  • 6170. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:39 

    >>6154
    どんだけ飲むんだよwwww

    +8

    -0

  • 6171. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:58 

    こんなグダグダで装飾もおもてなしもさびしくて招待客も満足いかない300万なんて高すぎるから、かかった費用の内訳表は絶対にもらい直してほしいね。メルパルク仙台泊まったことあるけど、正直言って若者が好き好んで行くような洒落たとこじゃなく私も単に安かったから使っただけなんで、なんでそんなにかかったのが不思議でしょうがない。

    会社の同僚が都内青山のなんとか会館で挙げた時は、ドレスは国民共済?だかで安く借りられて、式の運営は専門学校生だかがやるやつだったけど、招待客から見て特に不手際もなく200万でご祝儀もらったらおつり来たって言ってたよ。彼女も片親しか来なかったんだけど50人くらいのアットホームな式だった。全然変じゃなかったよ。
    おつり来た!って私も出たのに言うんかいwって笑ったけど、300万出せばもっといいとこあっただろうに、なんでメルパルク?とは思ったよね。色々もったいない。不手際もひどいし、せめて差額は取り返したほうがいいね(ホントは慰謝料もらいたいくらいだよね…)

    +52

    -0

  • 6172. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:19 

    私も式の時にドリンクは一番いいフリーにしたけどちゃんとなってたのかな…
    まさか堂々とメニューと違う安価なコース振る舞うとか、お祝いごとにつけ込んだ詐欺だよね

    +74

    -0

  • 6173. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:28 

    >>6147
    式場側のミスが極端にデカすぎて、新郎新婦を責める部分がまったく無いから
    かろうじてバッシングできる友人を必死で叩いてる人がいるんだと思うわ

    +28

    -5

  • 6174. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:29 

    Twitterでは読んでもよくわからなかったけどスッキリ観てたら糞みたいな結婚式場だな

    +58

    -0

  • 6175. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:29 

    >>6152
    花がない、ぼったくり価格のようなことをねぎさん(ツイ主)が言ってるから
    日比谷花壇の担当者の名前を晒して

    +5

    -6

  • 6176. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:36 

    >>414
    よく、友人の引き出物の中に入っていたね
    親族じゃなくて良かったやん!

    いろいろと胡散臭い

    +2

    -12

  • 6177. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:40 

    これさーバッティング相手が「披露宴会場の装飾が前日からできる」っていう
    サービスをうけたんだろうね…あげく隠れろとか言ってさ…
    気弱そうなお二人だったから確実につけこまれたと思う
    当事者じゃないのに式場側への怒りがおさまらない

    +101

    -4

  • 6178. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:49 

    これはひどい
    こういう一方的な書きぶりから、事実ってのがわかる


    一部インターネット書き込みに関するお知らせ 

    このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを
    ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め
    多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
    弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。

    メルパルク株式会社

    一部インターネット書き込みに関するお知らせ|ホテルメルパルク仙台
    一部インターネット書き込みに関するお知らせ|ホテルメルパルク仙台www.mielparque.jp

    仙台市の中心地に位置し交通アクセスにも恵まれビジネスや観光に最適です。心を解放する静観なロケーションでのご滞在、仙台市街地を一望するチャペルでの素敵なウェディングも実現します。

    +47

    -2

  • 6179. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:51 

    ネギのせいで新婦まで変な扱いされて可哀想

    +14

    -3

  • 6180. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:56 

    あーーームリだ花嫁さんが可哀想すぎて泣きそう

    +43

    -4

  • 6181. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:57 

    >>6132
    えー!!!?
    何かもう…凄いね。
    本当なら一部のスタッフがというより、ホテルの問題だね。

    +34

    -0

  • 6182. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:05 

    出席した人がお金払った上に実は最低な式でしたって揉めてて可哀想すぎるんだけど…

    +19

    -0

  • 6183. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:08 

    >>6142
    親なんか連れてかないよ。煩いじゃん。お金を出してくれるなら別だけど。
    うちは義母がどうしても来たいと言い張って付いてきて、私がお金を出すのにガタガタ言ってきたから黙らせた。貸し衣装屋は凍りついてたけど、当然でしょ?私の結婚式で、私がお金を出すんだから。

    +35

    -5

  • 6184. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:19 

    列席者はまさかホテル側がこんな粗相するはずないと思うはずだから、新郎新婦がケチってご祝儀目当ての式にしたって怒ってたはず
    そんなの不名誉すぎない?

    +87

    -1

  • 6185. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:36 

    この夫婦やお友達がどんな人かとかは別にして、
    旧姓は絶対呼ばないで
    1日1組という約束のもとの契約なのに晴れの日の当日カーテンの奥に隠れさせられる
    だけでその式は最悪な思い出になるし泣きたくなると思う。
    その他のことも含めたら拡散したくなる気持ちもわかる。
    お金払ってないから、とかいっている人もいるけどローンだったり後日払いだったり色々支払い方法もあるし、納得のいく謝罪があるまでお金の振込しないで話し合いするのも普通だと思う。これで支払ってしまったらそこで納得したと捉えられてしまうし。

    +73

    -3

  • 6186. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:52 

    >>6162
    メルパルクは悪い
    ねぎ氏も悪い

    +6

    -1

  • 6187. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:00 

    実際プランナーっていかに自分の営業利益あげるかって感じだよね
    良心的なプランナーって少ないよ
    新規営業担当のプランナーもいるしね~

    +7

    -0

  • 6188. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:01 

    仙台って東北ではいちばんの都会だよね
    そんな立地の良いところでやらかしてしまったら、もはや諸悪の根元であるプランナーだけの責任では済まされないよね

    +31

    -0

  • 6189. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:16 

    >>6178
    そんなの言ってたって仕事をちゃんとやってりゃ良いんだよ
    挙式する人たちや親族友人たちに不快な思いをさせず最高の一日にできるよう尽力すれば

    +19

    -0

  • 6190. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:48 

    メルパルクで300万ってのは、高いホテルの最低限のプランより安めのホテルで好きなようにやりたいからって理由だとわかる気がする
    飾り付けとか色々自分でやりたい新婦ならなおさら

    +79

    -1

  • 6191. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:59 

    >>6178
    直接話さないくせに誠心誠意ってねW

    +34

    -2

  • 6192. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:24 

    前に弁護士さんの出した本で載ってた結婚式トラブルは弁護士さん半分の代金かは払わなくてよくしてくれてた
    ここまで酷い結婚式じゃなかったけど…

    +3

    -0

  • 6193. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:27 

    >>6169
    いや、なんでもう既に乗っ取られてる可能性を考えないの?
    私の妹が式を挙げてきめ細かい素晴らしいおもてなしだった星野リゾートは、とっくに乗っ取られて杜撰になったよ

    +16

    -2

  • 6194. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:35 

    >>6176
    だって親族なしの友人呼んでの式だもの
    いない人の所に入りようがないでしょ

    +11

    -0

  • 6195. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:57 

    >>6178
    これ以外書きようがないだろうなと思ったけど

    >一部のインターネットの書き込みにより

    ここやだね

    +49

    -1

  • 6196. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:06 

    晴れの日を台無しにされたんだから、全額返金プラス慰謝料だよね。
    弁護士雇って戦うのか、頑張れ!

    +11

    -2

  • 6197. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:07 

    確かに、列席者がどんなドリンク飲んでたかなんて新郎新婦は知らないし、違うプランになってぼったくられてても気づかないパターンは多々ありそう…

    +40

    -0

  • 6198. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:09 

    被害者…新郎新婦
    加害者…ホテルとねぎ

    +8

    -5

  • 6199. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:17 

    >>6178
    もう会いませんからの誠心誠意…何かのギャグ?
    それに今更誠心誠意尽くされたってどうにもならないよ
    なんで式の時に尽くさなかったのよ!

    +42

    -0

  • 6200. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:19 

    >>6131
    納品書って、ねぎの引き出物の中に入ってたの?
    それぞれみんなの引き出物?
    納品書って普通一枚とかにまとめてあるよね?
    たまたまねぎのに当たったのかな?

    +4

    -2

  • 6201. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:21 

    友人の口の悪さが気になる
    新郎新婦の印象悪くなる

    +46

    -4

  • 6202. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:40 

    >>6194
    兄弟はいたらしいよ

    +2

    -0

  • 6203. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:21 

    >>6178
    たまにどこでもキチクレーマーはいるけど今回トラブルだらけで非を認めてるのにこの書き方ってなかなかしないよね
    問題がある会社なのがわかる

    +41

    -1

  • 6204. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:34 

    【教えて下さい】
    プランナーが旧姓で嫌がらせした
    画像は何処かにありますか?

    それからスッキリで、
    司会が旧姓で呼んでしまったのに対して
    「それは事実・・」と言っていました。
    それはと言う事はその他は事実でない所もあるのかと
    推測されるのですが、如何でしょうか?

    +3

    -41

  • 6205. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:39 

    >>6190
    これかー!
    なのにその理由を踏みつけにされたんだね…本当に可哀想で仕方ないよ

    +57

    -2

  • 6206. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:41 

    >>6165
    だとしてもひどいよね。

    +19

    -0

  • 6207. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:45 

    >>6189
    本当にそうだよね。
    基本的なことができてない(原価表の件は論外)からここまで炎上したのに。

    +16

    -0

  • 6208. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:46 

    >>6195
    この書き方はないよね。

    「弊社の配慮不足により」とか、「弊社の対応により」とか、問題は自分のところの会社にあるって理解してないよね。

    +58

    -2

  • 6209. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:47 

    ドリンクがなかっただの親ならプランと違うのに気づけるし、うるさ型の親戚なら文句のひとつも言いそうだけど、友達なら黙ってるだろうから、若い兄弟と友達しか来ない結婚式だから遠慮なくぼったくってやりすぎて炎上したのかもね

    +95

    -1

  • 6210. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:50 

    >>6038
    正直これで返金要求ってクレーマー紙一重と思った。こんな感じで式場のミスを理由に返金要求する人、結構いるのかな? 実質的な損失がなくて精神的苦痛だけだと金額換算は難しいよね。だからホテルも弁護士を通すんだね。


    +23

    -20

  • 6211. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:45 

    この新郎新婦だけじゃなく、話を突き詰めていけばお互いどうなの?って思う部分があった披露宴なんてたくさんあるんだろうけど
    1日1組のはずが他のカップルとブッキング、しかも新郎新婦は会議が入ったって聞かされてたのに当日になって他のカップルの披露宴だったってそれだけでも大問題だよ

    +121

    -0

  • 6212. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:46 

    漂う殿様商売感

    +24

    -0

  • 6213. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:10 

    わざわざ顔出しで取材受けなくても。友人といい出たがりな感じ

    +6

    -24

  • 6214. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:31 

    葱が日比谷花壇の担当者を晒さなきゃ、花代の話になんかならなかったんじゃない
    だってツタヤさんは何も言ってない
    わざわざホームページの花束を指して500円で出来るとかイミフな難癖つけるから

    +12

    -1

  • 6215. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:31 

    学生の時式場でバイトしてたけどプランナーさんは本当にピンキリだよ。
    ぽっちゃりした新婦さんがお色直しで席外してる時にプランナーさんが「ドレスのサイズ大丈夫?」て笑いながら話しててドア前待機するために新婦さんがエレベーターで到着した途端顔がパッと変わって「うわ〜❤❤お綺麗です〜❤❤」てなことが日常茶飯事だった。

    +109

    -2

  • 6216. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:39 

    >>6104
    そうなんだよね、この件を知らなくて新郎新婦のイメージ悪くなる場合あるんだよね。

    前に参列した同僚の披露宴で、ビールかソフトドリンクしか飲み物がなかった披露宴があって、ビール飲めない人はソフトドリンクだったから新郎新婦がいないところで「ビールだけってww」みたいになった。
    ソフトドリンクも、コーラとメロンソーダとオレンジジュースしかなくて、「え…ww」みたいな微妙な空気になった。
    あとから式場側のミスだった事が書かれた謝罪メールが来たけど、今でも性悪上司にネタとしていじられてて可哀想。

    +84

    -1

  • 6217. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:45 

    この対応はプランナーとかの問題であって、親が居ないからバカにされたに違いないってコメントの方が差別的じゃない?

    +8

    -7

  • 6218. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:49 

    >>267
    これがメルパルク側がミスしたこと。

    +11

    -0

  • 6219. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:01 

    友達に頼んでツイッターで拡散してもらったならいいけどさ
    もし勝手に友達が拡散してたとしたら
    それもそれで立ち直れない

    +42

    -0

  • 6220. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:24 

    >>6160
    これと1日1組の時点でアウトだよね

    +46

    -0

  • 6221. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:25 

    >>6175
    花はひな壇とテーブルなら10万で妥当だよ。ひな壇を豪華にしたいなら最低もう5万出さないとだよ。

    +6

    -2

  • 6222. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:42 

    新郎新婦さんの傷口に塩をぬるようなことはやめてあげてほしい
    みてないだろうけど、ほとんどの人が気の毒に思ってるよー
    何もできなくてごめんだけど元気だしてねーーー!!

    +55

    -9

  • 6223. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:49  ID:lG58wlXpE3 

    ま、スッキリに出てた人は仕方なかいよ
    めっちゃブスだったから半分嫌がらせみたいなもんだろ
    新郎にノリノリでケーキ食べさせてやってるシーンめちゃキモ

    +12

    -77

  • 6224. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:08 

    謝罪ってこのクチコミに対するコピペみたいな返信だけなの??
    だとしたら、ミス連発の挙式になるのも納得だわ。
    格安の式場ってわけでもないのにね。

    +30

    -3

  • 6225. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:23 

    >>6199
    >>3172 これがきっかけで直接交渉出来なくなったんだと思うよ
    いくらホテル側の落ち度でもこれは賢いやり方ではないし
    ホテルが弁護士を入れたのもうなずける

    +48

    -4

  • 6226. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:23 

    >>6217
    ねぎがそう言ってる

    +3

    -2

  • 6227. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:34 

    >>6210
    今回は少なくともドリンク代は損失
    4000円コースが1500円コースの50人分は大きい

    +34

    -1

  • 6228. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:35 

    1日1組と言っといて
    当日に新郎新婦隠したり
    飾り付けを
    前日からできなかったりは
    担当プランナーと
    ご夫婦の確認不足も
    100歩譲ってある
    かもだけど
    引き出物に原価表が入る
    なんてありえないミスです
    引き出物が納品された時点で
    普通は担当プランナーなり
    式場スタッフで
    数に間違いがないか、
    包装がずさんな物がないかチェックします
    このてんだけでもホテル側が平謝りすれべき
    一件です

    +77

    -0

  • 6229. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:52 

    ダブルブッキングノ伝え方が良くなかったって言ってるけどそもそもダブルブッキングの時点でかなりやばいレベルのミスだと思うんだけど

    +96

    -0

  • 6230. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:54 

    メルパルクがミスしてその怒られ方が不快だったから嫌がらせや誠意の無い対応してた可能性あるな
    客がどんなにおかしくてもこの会社は無いわ

    +53

    -0

  • 6231. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:08 

    >>6204
    もしかしてプランナーご本人?
    こんなところで質問してないで、早く新郎新婦さんに謝りに行ってきなよ!
    今なら、あなたの人生もやり直せると思うよ

    +32

    -5

  • 6232. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:16 

    返金というか金額に見合った披露宴をできなかったんだからお金まけても良さそうなんだけど

    +24

    -0

  • 6233. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:22 

    >>6211
    こんな誠意のない対応しておいて今更誠心誠意とか言われても胡散臭いだけだよね

    +40

    -0

  • 6234. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:37 

    双方弁護士立てて法定で気のすむまでやりあえばいいじゃない
    こうもグダグダされると、外野ながら友人て新婦の裏垢じゃないかって思えてくるわ

    +7

    -6

  • 6235. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:00 

    >>6108
    足元見られてるよね。

    +12

    -0

  • 6236. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:01 

    お花に関して、多分この金額ならこのくらいですよって提案があるんじゃないかな?
    で、納得してその金額で提案された内容のものが来るはずだったのに、花が来なかったんじゃない?
    300万出してるなら、10万でブーケのみって言われたらグレードアップさせるんじゃない?

    +8

    -2

  • 6237. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:23 

    そもそも会場が他のカップルと被ってるって
    それだけでも大問題じゃない?

    何時間もあけてからなら分かるけど
    控え室でも被るレベルってさ
    披露宴会場ってテーブルクロスから何から何まで細かく決めるけど、前のカップルと丸被りってこと?
    まじで酷すぎて意味わからんのやけど。

    +73

    -1

  • 6238. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:24 

    嫌味とかじゃなくて単純な疑問なんだけど結婚式で旧姓呼ばれるより全国放送で顔出しするほうが後々影響ありそうで嫌だ

    +10

    -2

  • 6239. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:32 

    友人のやり方が嫌。本人でもないのに大人げなさすぎ

    +10

    -2

  • 6240. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:36 

    >>6227
    その上に原価をしのばせた引き出物‼️

    +26

    -0

  • 6241. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:37 

    >>6217
    これがさぁ田舎あるあるなんですわ

    +6

    -0

  • 6242. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:43 

    ご夫婦が顔出ししたのってゲストにホテル側の不備だったことを分かって欲しかったのかな?って思った。
    だって本人達は来てくれるゲストの方への感謝の意味も込めて料理や飲み物を良いコースを選んだと思うんだよ。
    それが飲み物は一番安いコースで済ませられてました、ケーキは子供の分ありません…じゃ呼んだゲストに申し訳ないし、自分達がそうしてもらったように勘違いされちゃうじゃん。

    +100

    -0

  • 6243. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:56 

    よこだけど、茄子の漬け物の寿司は義父の大好物。義父にとってはごちそうな模様。

    +0

    -18

  • 6244. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:57 

    結婚式のやらかしって取り返しつかないからイメージ下がらないように多少損被っても式場が平謝りで返金することが多いと思うんだけど、よくこれだけやらかして司会者分だけ返金って強気に出られたよね

    +48

    -1

  • 6245. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:04 

    舐められたんだろうねとか言ってる人いるけど、たとえ見た目が弱々しくてもお客様ナメるとか言語道断だし一生に一度の結婚式を台無しにされた挙句に弁護士探してこれから裁判する費用と労力も使わされるって本当に気の毒だよ。

    +60

    -3

  • 6246. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:10 

    >>6225
    というか大体の大きい会社は
    お抱えの弁護士がいるから
    問題の大小に関わらずそういう仕事は
    弁護士に回すよ

    +9

    -0

  • 6247. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:24 

    >>6223
    >めっちゃブスだったから半分嫌がらせみたいなもんだろ
    >新郎にノリノリでケーキ食べさせてやってるシーンめちゃキモ

    これ万一にも、式場側が悔しまぎれに書き込みしてたら恐いな…

    +82

    -4

  • 6248. 匿名 2019/07/09(火) 13:28:47 

    そもそもホテルの結婚式で「一日一組だけ」っておかしいよね?
    会場だけで何部屋もあるでしょう。
    他の方も指摘してるけど「一日一組限定『プラン』」だったんでしょうね。

    小さいゲストハウスならできただろうけどね。

    +3

    -21

  • 6249. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:00 

    >>6177
    そうだね
    もう一組の方は前日の夜から好きにできたんだろうね
    そう思うとかなしい

    +43

    -0

  • 6250. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:02 

    最低だ!これ潰れた方がいいよ。その前に返金しろよ!

    +8

    -1

  • 6251. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:32 

    >>6245
    ん?

    「舐められたんだろうね」と「気の毒だね」は同義語だけど

    +4

    -26

  • 6252. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:34 

    プランナー云々よりもはや支配人の出番では?

    +50

    -0

  • 6253. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:34 

    >>6225
    ねぎ頭おかしいな
    何だよクソ便器女って…5のオッサンかよ…
    写真ってもしかしてコイツ土下座の写真撮ったの?
    もし土下座を強要してたらねぎは犯罪者だけどその辺分かってるのかな?
    もうこれ以上は新郎新婦の邪魔にしかならないからねぎはツイ消しして黙れ

    +54

    -6

  • 6254. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:47 

    >>6236
    土屋さんの書き込みには花のことはなかったからよく分からない
    でも友人の発言は下手したら訴えられると思う

    +23

    -2

  • 6255. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:55 

    バッティング相手→1日1組プランらしく式前日から装飾OK、バッティングの事も知らぬまま平和に終了、ドリンクも全部ある
    件の新郎新婦→虚偽の理由で当日までバッティング隠される、バッティング相手から隠れるという侮辱、ドリンクは予定の物がほとんどない(多分相手回で使った)

    バッティング相手にはバッティングした事もわからぬまま気持ちよく式あげさせて
    全ての皺寄せがこの新郎新婦にいってる

    +137

    -0

  • 6256. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:59 

    式場→最悪
    新郎新婦→可哀想、悪くない
    友人→ちょっとおかしい

    +106

    -1

  • 6257. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:14 

    >>6248
    遡って読んでこいよ面倒臭いなー

    +23

    -0

  • 6258. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:16 

    コツコツと貯めた結婚資金とか(親御さんからの援助もあったかもしれないけど)も含めてさ?
    せっせと一年以上前から準備してたであろう一生に一度の行事を式場側に台無しにされたらたまったもんじゃないよ。

    これはいかん。

    +78

    -0

  • 6259. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:21 

    >>6215 ホテルの配膳やってたけど、裏は結構どろどろですよね。
    でも、お客様には一切失礼のないように、は共通認識でやってるから裏側暴露しなければ知らずに済む話かと。

    +36

    -0

  • 6260. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:27 

    弟夫婦がいま式場探してる。
    弟も嫁さんもおっとりして気が弱そうに見えるからちょっと心配。
    目つき悪くてゴリラみたいなうちの旦那を付き添わせたいわ

    +91

    -3

  • 6261. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:37 

    旧姓呼ぶな、電報読むなってのはなんで?全国ネットで顔晒すならそれくらい良くない?この新婦って色々問題多そう

    +7

    -47

  • 6262. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:39 

    ガルちゃんで結婚式での不満を語るトピを見てたからか、金額についてや情報の共有や引き継ぎについてはあまり驚きはしない…
    けど、ミスりすぎ
    なんでそんな適当でやっていけるの?

    +27

    -0

  • 6263. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:45 

    >>6247
    ねぎって人じゃないことを願う

    +8

    -3

  • 6264. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:51 

    >>6247
    きっと書いた人は自分の顔を鏡で見たことがないから、他人のことをこんなふうにディスれるんだよ

    +11

    -1

  • 6265. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:56 

    >>6255
    でもバッティング相手の新婦も被害者の夫とすれ違ってるよ

    +29

    -1

  • 6266. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:57 

    ブライダル系のバイトやったことある人多そうだけど結構杜撰だよね
    全然経験無い人を現場に入れるとかザラだし
    正直ブライダル系はめちゃくちゃボれるからとりあえずオプション増やさせて稼ぐことしか考えてない会社ある
    当然クオリティはそこらへんの店と変わらない

    +18

    -0

  • 6267. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:00 

    ドリンクもぼってるなら料理も手抜きしてると思うよね

    +40

    -0

  • 6268. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:02 

    >>6011

    こんなことって本当にあるの?
    って人もいたから
    泣き寝入りした実体験あれば
    知りたいとも思う

    +22

    -0

  • 6269. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:03 

    もう一組カップルの方が金額高かったとかこのホテルの関係者とかだったのかなぁ。
    ブッキングさせた挙句にお粗末過ぎる対応って最悪だわ。

    +83

    -0

  • 6270. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:09 

    ねぎって人が本物の友人なのか?

    +13

    -0

  • 6271. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:14 

    >>6031
    ノンアルって言ってもCMのノンアルじゃなくソフトドリンクでしょ?

    +2

    -24

  • 6272. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:20 

    >>6250
    返金もなにも新郎新婦お金払ってないよ
    スキッリで言ってたよ

    +16

    -2

  • 6273. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:40 

    >>6158
    理由なんて何だって良いじゃん。
    招待された人達は旧姓知ってるだろうから隠す必要ないし、新婦が嫌だと言ったら分かりました言いませんって了承したのがプランナー側。
    言わないって契約してんなら言わないのが当たり前でしょ。

    +74

    -0

  • 6274. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:41 

    まとめサイトに載ってたウェディングプランナーさんのメルパルク宣伝ブログ、2つ載ってて読んだけど日本語おかしいし文脈チグハグだったよ。自分のつぶやきみたいなの挟んだり。
    ギャルショップの店員の方がマシなレベル。

    +34

    -0

  • 6275. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:04 

    >>6247
    名誉毀損だよね。

    +10

    -3

  • 6276. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:11 

    >>6254
    花代は相場か安め
    返金させたが謝罪しないと葱が担当者さんを晒してたらしいけど、クレイジー
    書き込みにあったけど、今まで日比谷花壇は手落ちがあったときはちゃんと謝罪文を出してる

    +6

    -0

  • 6277. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:23 

    >>6269
    金額が高かったんだろうね。

    +0

    -0

  • 6278. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:38 

    この友人は全てに把握してるみたなツイートしてるけど
    普通、ここまで内情知らないし、入っても来ないよね。
    こういうトラブルに突っ込んでいくのが好きなんだろうね。
    わくわくしてるようにも思えるわ。

    +59

    -0

  • 6279. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:54 

    >>6265
    披露宴会場は複数あるみたいだし
    まさか自分の披露宴会場待ちなんて思わなかったんじゃない

    +2

    -0

  • 6280. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:11 

    >>6224
    ここはホテル挙式としては格安のクラスだよ

    +16

    -0

  • 6281. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:16 

    >>6225
    ・やらかしたクソ便器女
    ・てめーの土下座に価値ない
    ・写真ばらまくぞ

    あまりにもひどすぎて、このご友人にわざわざ拡散してもらった夫婦側にも問題あったんじゃないのって思っちゃうわ

    +26

    -19

  • 6282. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:24 

    ただでさえひどい思いをしているのに自称友人のTwitterの話題稼ぎから拡散、邪推までされて気の毒で仕方がない。ねぎ、友人なら黙って寄り添えや。裁判でも不利になりかねないだろ。

    +69

    -0

  • 6283. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:25 

    転勤でコッチ来たけど、宮城県民、セカセカした奴が多くて、おっちょこちょいな人多いと思うのは自分だけ?
    ズレるが、先日会社の親睦会でボーリング場を全L予約したんだけど、ダブルブッキングどころか、トリプルブッキング。急遽1Lに6名ずつギュウギュウに入り、おっさんらが1boxに12人だったんだぜ。勘弁して欲しい。

    +12

    -14

  • 6284. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:38 

    普通だったら嫌がらせレベルの案件だけど、ブッキング相手が後からでしかも地元の有力者の関係とかホテルの関係とかでそれこそ親が出てくるような人たちだったとしたらそっち優先にしてしわ寄せが全部この夫婦に行ったのは有り得るよね
    それはそれでホテルがクソだけど

    +68

    -0

  • 6285. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:48 

    >>6223
    何がどう仕方ないの?
    めっちゃブスだったら嫌がらせするって人間性ゴミクズなんだけど
    被害者の写真みてそんなセリフしか出ないお前って地球上のどの生物よりキモいね
    存在するだけで害だわ

    +53

    -1

  • 6286. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:53 

    >>6271
    >ノンアルって言ってもCMのノンアルじゃなくソフトドリンクでしょ?

    意味不明

    +28

    -6

  • 6287. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:17 

    若干名、変なのが湧いてない?
    火消しって大概成功せずに、火に油を注ぐ結果になるんだよね
    早い段階で、本当に誠心誠意対応しておけば良かったものを

    +40

    -1

  • 6288. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:30 

    親会社のワタベウェディングはコメントしないの?

    +42

    -0

  • 6289. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:35 

    これはショックが大きい
    晴れの日だというのに気の毒だわ
    自分が新郎新婦の親なら正攻法でクレーム入れる案件

    これから式を挙げる方々はご注意を

    +16

    -1

  • 6290. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:47 

    >>3172
    これ実際に相手に言ったなら問題だけど
    私用のSNSで愚痴っただけならまた別の話じゃないの

    +3

    -18

  • 6291. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:52 

    飲み物がビールだけしかなかったってコメントがあり、ノンアル勧められたって友人が言ってるんだよね?
    ノンアルも1500円メニューの範囲内ってこと?

    +5

    -0

  • 6292. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:58 

    テレビ放送までされて引っ込みがつかなくなってるけど、本業の宿泊、系列のホテル、業界からしたら正直迷惑だろうね、どう収集つけるんだろ…

    +43

    -0

  • 6293. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:02 

    >>6231
    私はまだ土屋夫妻側のゼクシィへの投稿と、
    その友達の誤字脱字だらけのツイッターしか
    読んでおりません。

    片方側の意見しか読んでいないので
    まだ全容は分かりません。

    それなのに第3者が感情的にギャーギャー言うのは
    良くないと思います。
    まるで何処かの国の人の様だと思うのです。

    +1

    -28

  • 6294. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:21 

    この式に関わった従業員なのかここに張り付いて必死に友人や新郎新婦を批判するコメントしてるね。
    私たちは悪くないから!悪いのは拡散した友人だし!新郎新婦にも問題あるから!ってこれじゃあ反省どころか改善の見込みもなさそうだね。
    ホテル側のお粗末なコメントに納得する。

    +40

    -0

  • 6295. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:23 

    >>6261
    そこは全くおかしくない

    +14

    -0

  • 6296. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:25 

    >>6261
    親を呼ばない式だから親と折り合いが悪いんだろうし、その名字で晴れの日に呼ばれなくないとか
    電報読まれても招待客の知らない人からなら読むのは自分たちだけでいいとか人それぞれ考え方もあるでしょう
    要望の内容に関わらず、やってほしいことは出来なくてやらなくていいことやるとかサービス業失格って話なんだけど

    +36

    -0

  • 6297. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:33 

    今朝スッキリ見たんだけど、奥さん悲愴感が顔面から湧き出てて話し方もボソボソしててめっちゃブス。式中の写真は向日葵の花束持ってニッコリでダブルピースしてたよ。

    旦那も『妻が苦しがってるのに・・・何も出来なくて悔しい・・・』みたいなこと涙目で言ってて、優柔不断な雰囲気がモリモリ出てた!

    かわいそうだけど、食事や料理についても原価だけは出したらって思ったし、結局そんな2人だから式場の人からも舐められちゃったんだな~と思ったよ。

    自分たちだって高いお金払うんだから、強気で言ったり切るときは切る気持ちで付きあわないと!
    マイナスだ思うけど。

    +40

    -93

  • 6298. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:45 

    >>6272
    代金、全く払ってないとしたら、ホテル側が訴えることもできるよね。
    自分たちに非があるから、やりたくてもやれないんだろうけど。

    +11

    -6

  • 6299. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:53 

    二年間の結婚生活していたら、旧姓なくてもいいかな?
    って思うかもしれん。

    +24

    -0

  • 6300. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:56 

    ただただ、ねぎオヨルンが怖い。この問題に関わらせたらいせない人だと思う。
    当の本人夫婦も正直迷惑なんじゃないかな?

    +35

    -0

  • 6301. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:05 

    ねぎが新婦本人な気がするなあ
    終った式のことで泣き暮らしといて顔出し出演とか
    こんなやばい友人野放しとか

    +19

    -48

  • 6302. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:07 

    お金を払ってないからドリンクが最低ランクになったとかじゃない?

    +5

    -34

  • 6303. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:32 

    >>6290
    流れから相手を推測、特定できるから脅迫罪になりかねませんよ。

    +22

    -2

  • 6304. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:35 

    >>1456
    私もそう思います。
    あと新郎新婦さんも外国の方で日本語苦手で、
    この友人のほうが日本語できるから通訳も兼ねて
    挙式の打ち合わせからこのツイートまで関わってるのかな?
    で、問題が起きて新婦さんが外国人で日本語苦手で
    声もあげられず、この人が出てきてツイートしてるのかな
    勝手な推測ですけど、一部の人が気にしてた両親呼ばないとか旧姓呼びダメとか、他の謎も色々色々辻褄あってくる気がしました。

    +2

    -53

  • 6305. 匿名 2019/07/09(火) 13:37:07 

    >>6301
    なんかずっと違和感があったけどそれなら納得かも
    陰湿な顔してたもんなぁ

    +5

    -32

  • 6306. 匿名 2019/07/09(火) 13:37:45 

    メルパルクはつちやさんに謝罪と慰謝料を払う
    ねぎさんは名誉毀損で訴えられる
    つちやさんは被害者

    +58

    -2

  • 6307. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:01 

    >>6298
    金額の協議に応じず、メールさえも返信しないんだからダメじゃない?
    4000円のドリンクが→1500円になっちゃってるのに、最初の契約通り300万円払えってのはおかしすぎるよ

    +111

    -0

  • 6308. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:03 

    >>6287
    どんなに的外れなこと書き込んでも印象は変わらないよね。むしろどんどん悪くなる。

    +15

    -0

  • 6309. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:15 

    スッキリ出てたけど日本語普通にペラペラだったし外国人だからって態度を変えたとしたらそれはそれで最悪なホテルって評価は変わらない

    +133

    -0

  • 6310. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:25 

    >>6271
    ソフトドリンクはソフトドリンク
    ノンアルコールはアルコール1%未満でお酒の味を再現すべく作られたもので、20歳以下は買えない商品だし、メーカーも子供の飲用はご遠慮くださいといってるよ
    あくまでソフトドリンクとノンアルコールは別のものです

    +71

    -2

  • 6312. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:31 

    ゼクシィも食べログみたいなビジネスモデルなんだろうね

    お金払ってくれる掲載店には、口コミ評価の編集削除権があるっていう

    結局、食べログと同じで、やらせサイトと変わらないよね

    +28

    -1

  • 6313. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:37 

    >>6288
    私もそれは思った
    全国的には、メルパルクよりワタベのほうが痛手を負いそうな気がする
    メルパルクは他の部門もあるけど、ワタベはウエディングで食べてる会社だしね
    株価大暴落とかになりそう

    +48

    -0

  • 6314. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:50 

    ねぎって人のツイッター、血だらけのティッシュ投稿するとかちょっとメンヘラ気質ありそう。

    +46

    -0

  • 6315. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:54 

    この友人、子供いるんだ…

    +14

    -0

  • 6316. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:57 

    これは酷すぎる・・・こんなんに何百万も払うなら、その辺のレストランで簡単なパーティー開いた方がよっぽどいい思い出になりそう。。

    +62

    -0

  • 6317. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:58 

    外国人関係ある?

    +25

    -0

  • 6318. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:00 

    >>6253
    土下座させたなら強要罪で刑事告訴ものだよね
    式場は流石に土下座の件に関しては被害届出した方がいいと思うわ

    +8

    -11

  • 6319. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:17 

    >>6281
    ご友人がクソだから、したがってこのホテルは悪くありませんって事にはならないだろうし、ホテルがやった事はチャラにはなりませんからね

    +74

    -0

  • 6320. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:19 

    >>6290
    いや~拡散希望!と本人がツイートしてる以上
    私用で愚痴ったは話が通らないよ
    皆ありがとうとまで発信してるからね

    +20

    -0

  • 6321. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:31 

    >>6304
    逆にもしも外国籍だったとしたら、ダマして契約通りにしなくてもOKって事?
    1500円のメニューを「これ4000円だよー」と売りつけてもいいの??

    +76

    -0

  • 6322. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:47 

    >>6311
    おおいに有り得ますね
    もう令和の時代にまだ田舎の闇を見るとは

    +5

    -0

  • 6323. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:47 

    どういう事情があるにせよお金出して打ち合わせも行ったんなら希望通りしてあげるのが義務でしょう

    +29

    -0

  • 6324. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:49 

    友人は友人で新郎新婦にウザがられてそう

    +27

    -0

  • 6325. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:59 

    >>6223

    嫌がらせしている側こそリアルブスでは?

    ブスは性格悪いって本当かもなあ

    +28

    -1

  • 6326. 匿名 2019/07/09(火) 13:40:06 

    この件はとにかく怖い!
    誰も信じられない!!!

    +7

    -0

  • 6327. 匿名 2019/07/09(火) 13:40:23 

    >>6319
    言うことが極端すぎ
    チャラになるとか書いてないよ

    +1

    -8

  • 6328. 匿名 2019/07/09(火) 13:40:30 

    >>6293
    せめてスッキリの内容くらい把握してから出直してきなさい

    +26

    -0

  • 6329. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:06 

    終わったことをいつまでも蒸し返してほんとキモイよね

    たかが300万で

    メルパルク仙台は最高級ホテルとして名高い

    スタッフも最高レベル

    貧乏人の被害妄想には構ってられないでしょ

    +3

    -148

  • 6330. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:10 

    >>6297

    え、マイナスってか引く

    +10

    -2

  • 6331. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:29 

    この友人とマジで縁切った方がいいと思うけど、打ち合わせも一緒に来るくらいならもう大親友なんだろうな

    +36

    -2

  • 6332. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:51 

    >>6329

    それは笑える。ビジネスホテルやん

    +13

    -2

  • 6333. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:09 

    >>6329
    この期に及んでガソリン注いでどうするの

    +8

    -1

  • 6334. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:21 

    テレビ見てないんだけど、新郎新婦はどうなることをのぞんでいるのかな?
    全額支払い無し?+慰謝料?結婚式のやり直し?他の式を控えている人たちへの注意喚起?
    とりあえず式場が全面的に悪いんだから普通に弁護士入れてれば満足いく結果になりそうだけど。

    +28

    -0

  • 6335. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:38 

    この友人我に正義ありで暴走してるけどクソ便器女呼ばわりは言いすぎ

    +61

    -0

  • 6336. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:48 

    一年間、往復8時間かけてこんな事されたら許せないを通り越して魂抜ける。
    全額返金されても、プラス慰謝料貰っても時間は戻らないんだもの。
    友人のした事は正しい

    +39

    -7

  • 6337. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:56 

    夫婦のこと攻めてる人居るけど口コミ見てもただのクレーマーには見えない
    私だったらこんなことされてたら全部ハート1にしちゃうのにハート3つけてるのもあるんだよ
    友人がおかしいのはわかるけどホテル側が1番おかしいよ

    +94

    -1

  • 6338. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:01 

    >>6318
    土下座しろー!って詰め寄ったかどうかも分からないのに何いってるの

    +20

    -0

  • 6339. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:11 

    >>43
    生ものダメだから漬物乗せた寿司って…
    一流の場所で修行した料理人ならお客さんにこんな料理出せないよ

    +33

    -1

  • 6340. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:18 

    >>6331
    そこまで大親友なのに、テレビに出るときは支えたり新婦側の証言を補強したりしないんだなあって

    +5

    -3

  • 6341. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:51 

    土下座写真ばらまくって日本人の発想じゃないよね

    +27

    -3

  • 6342. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:55 

    ホテルの声明が新たな燃料だね
    そのうち削除するんじゃないの?

    +21

    -0

  • 6343. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:25 

    メルパク最悪だしねぎも怖い。どっちも関わりたくないやつ。被害者さんは全力で逃げて。

    +11

    -4

  • 6344. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:27 

    仙台行くときこのホテルよく使ってたけど、
    次から他のところにするわ
    仙台駅から徒歩圏内で安いんだよねここ

    +23

    -0

  • 6345. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:33 

    >>6337
    そこちょっと泣けた
    全部1にしてボロクソに言っても良さそうなのに普通のとこは普通だったとちゃんと評価してる
    余計なお世話の友人はともかくこの夫婦がなんとか報われますように

    +89

    -3

  • 6346. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:38 

    なぜ旧姓をいえないか、は問題じゃない。
    嫌がることをする、あげくのはてに花嫁旧姓を名乗ってツイッターで告発した友人さんに脅迫まがいのDMを送り付ける式場関係者は、地獄に落ちてほしい。

    +43

    -2

  • 6347. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:54 

    >>6342
    危機管理って本当に大事だね

    +6

    -0

  • 6348. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:56 

    >>6329
    このコメント
    メルパルクのスタッフ?

    +26

    -2

  • 6349. 匿名 2019/07/09(火) 13:45:17 

    コメントに度々ねぎって出るけどどんな意味??

    +4

    -6

  • 6350. 匿名 2019/07/09(火) 13:45:45 

    >>6346
    友人のツイッターみた上での発言?
    あなた本人?

    +3

    -9

  • 6351. 匿名 2019/07/09(火) 13:46:22 

    疑惑のプランナー庇って名誉毀損ガーしてる人たちNGT騒動で黒メン庇ってネットの名誉毀損ガーしてた奴らに似てるよな。要はそういう事だ。

    +29

    -9

  • 6352. 匿名 2019/07/09(火) 13:46:59 

    ネギ=新婦って書き込みは的確にマイナス付くね
    ホテル側は最悪のボッタクリとしても、多分被害者側も無傷じゃないんだなって確信した

    +10

    -13

  • 6353. 匿名 2019/07/09(火) 13:47:30 

    1人変なやつがいるな
    ホテルの従業員か?

    +79

    -4

  • 6354. 匿名 2019/07/09(火) 13:47:31 

    頑張ってツイッターで騒いで
    マスコミさんが取材にやってきた
    そして値引き交渉諸々で浮いたお金のうち
    何割がねぎさんに入るんだろうなぁ

    とかゲスっちゃうんだけど

    +8

    -29

  • 6355. 匿名 2019/07/09(火) 13:47:38 

    >>6329

    メルパルク仙台は最高級ホテルとして名高い
    スタッフも最高レベル


    何、この書き込みW 関係者?

    こんなクソみたいな式にしといて

    「スタッフが最高レベル」って皮肉なの?笑わせるわ。

    +162

    -2

  • 6356. 匿名 2019/07/09(火) 13:47:50 

    >>6351
    名誉毀損はともかくとして、脅迫とかはちょっと紙一重感あるよ
    別に脅かしてるとかプランナーやホテル庇う訳じゃなくて
    非日常の出来事で暴走してるように見えるから心配してる

    +20

    -0

  • 6357. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:09 

    >>6329
    あなた大丈夫?
    一生に一度の思い出を酷く汚されて、300万もドブに捨てられるの?
    心臓に毛が生えてそうだね

    +90

    -2

  • 6358. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:15 

    ネギ、やばい

    +12

    -5

  • 6359. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:33 

    両親呼ばなかったってことは親がかりじゃなくて自分たちで費用払ったんだろうし、安めのホテルで300万のプランって、飲み物とかは来てくれる人のためにちゃんとお金遣う結婚式挙げようとしてたんだろうにかわいそうすぎる

    +112

    -2

  • 6360. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:03 

    >>6364
    友人に問題あるのはわかるけど不手際のあった従業員のやることでは無いよね

    +7

    -0

  • 6361. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:10 

    >>6349
    この件をネットで告発して騒いでる新婦の友達
    ツイッターのアカウントがねぎナンチャラ
    DQNで下品の香ばしい有名人さん

    +38

    -0

  • 6362. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:18 

    >>6321
    6304です。
    誤解させてしまってすみません。
    この会社の対応をかばってるんじゃなくて、
    旧姓呼びがダメで親も呼ばないなんてワケありだとか
    わざわざ片道4時間かけて友だちの結婚式打ち合わせ付き合うなんて不自然だって言ってる人たちに対して、
    そういう可能性もあるから不思議なことじゃないと思うよ、って事が言いたかったんです。
    言葉足らずでごめんなさい、

    +3

    -19

  • 6363. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:27 

    まだ代金払ってないのと顔出ししたのと友人がクソ便器女土下座写真ばらまくぞって言ってるのが混じっててカオス

    +30

    -0

  • 6364. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:44 

    「オヨルン」って言葉を韓国系だ!みたいに言ってる人がいるけど…バッカだなー
    オヨルンって惑星サマーンからやってきた宇宙人の事だからね
    (※プリキュアの登場人物)

    +24

    -11

  • 6365. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:10 

    こんなひどい式場聞いたことないから驚いた

    ブライダル関係に努めてたけど、ここみたいにひどい式場もあれば、
    当日の給仕さんまでスタッフの名前を紹介して今日は一日宜しくお願いします!と
    全員そろって新郎新婦に挨拶してから挙式が始まるような
    しっかりやっている式場も少なからずあります
    口コミだけ信用しないでぜひ気になる式場は積極的に足を運んで選んでほしいです

    こういうのを機にお金のことしか考えてないような式場が減ってほしい

    +60

    -2

  • 6366. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:15 

    >>6127
    ゼクシィは、式場からお金もらって悪い口コミを削除してるのかしら
    削除1件いくらで

    +56

    -0

  • 6367. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:29 

    >>6297
    貴女の方がブスだから安心しな

    +11

    -2

  • 6368. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:46 

    >>80
    ホテルや式場なんて、そういう人達がいないと成り立たないんですけど。

    +9

    -1

  • 6369. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:57 

    >>6314
    5ちゃん読むと人間性に疑い持つよ
    友人のことを思うならツイはやめたほうがいい

    +22

    -0

  • 6370. 匿名 2019/07/09(火) 13:51:06 

    えーなにここに例のプランナー来てるの?
    結構酷い書き込みあるけどあのプランナーがした事は間違いなく問題だから擁護する事は出来ないから
    新郎新婦にとっては一生に一度の大イベントである事を理解出来ない人間がやる仕事じゃないわ

    +60

    -6

  • 6372. 匿名 2019/07/09(火) 13:52:06 

    >>6178

    ホテル側 まず 謝罪の相手を間違えている!
    20代の被害者夫婦に謝れよ
    特にプランナー 謝罪+慰謝料案件

    +43

    -2

  • 6373. 匿名 2019/07/09(火) 13:52:28 

    >>6283
    私、学生時代仙台で過ごしたから思い入れあるんだけどさ
    メルパルクのせいで宮城全体の悪口言われるとか最悪なんですけど…

    +11

    -4

  • 6374. 匿名 2019/07/09(火) 13:52:54 

    >>755
    重説が読めるか読めないかの違いとかはあるけど
    持てない人多い思う
    現にうちの営業も持ってない

    +4

    -1

  • 6375. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:09 

    >>190
    マジで!?
    人様のお顔に変更したり、逃げたりしてるなんて、完全なクロやないか
    誰か特定できる人いないかな

    +30

    -4

  • 6376. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:14 

    ホテルはまだしも花屋さんはねぎを名誉毀損と業務妨害で訴えるべきだと思う。おかしいよ。

    +17

    -5

  • 6377. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:20 

    仙台生まれとしてはとてもショックな出来事だった💦
    これは酷すぎる

    +13

    -2

  • 6378. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:51 

    土下座って私はここまでやってますよっていう押し付けがましいポーズでしかないし
    迷惑かけたお客様に頭上げてくださいなんて言わせちゃいけない

    いわゆる逆ギレ謝罪 サービス業としてこれまた最悪の選択だわ

    +34

    -0

  • 6379. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:58 

    そういえばメルパルクって良くない噂を昔聞いたな(20年くらい前だけど)
    それは東京にあるメルパルクのことだったけど、どっちにしろ「郵政省」がやってたお役所仕事のとこでしょ?
    公務員根性が抜け切れてないんじゃないの~?
    郵便局にいっても「なんだこの化石の様なおっさん!!」みたいな職員さんいるじゃない?

    +10

    -12

  • 6380. 匿名 2019/07/09(火) 13:54:21 

    可愛そうだしホテルは無責任でひどいと思ってるけど、
    この夫婦が顔出して取材受けてるのとか見て、
    素直に応援したい気持ちじゃなくなった。
    なんか違くない?
    目的は何がしたいんだろ?

    +11

    -55

  • 6382. 匿名 2019/07/09(火) 13:54:48 

    >>6338
    土下座に何の価値があるのwwwとか書いてるからなぁ
    この一文からだも、価値があるのは謝罪じゃなくてお金って事なのかな?
    このツイートの人、慰謝料払えと暗にお金の要求してたのかなぁ

    弁護士を通さず慰謝料払えパターンなら脅迫罪扱いになるけど、警察避けるための誠意みせろのお金要求パターンの人もいるんだわ
    別業種だけど慰謝料狙いでゴネる人は大抵このパターンの言い回ししてくる

    +7

    -15

  • 6383. 匿名 2019/07/09(火) 13:54:58 

    >>6329

    じゃあ あんたが300万 被害者夫婦にあげなよ

    +27

    -0

  • 6384. 匿名 2019/07/09(火) 13:54:59 

    ねぎガー!とか
    友達ガー!とか
    論点ずらそうと必死な人がいるけど、そんなのどうでもいいわ

    重要なのは式場側の不手際でしょ

    +49

    -9

  • 6385. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:15 

    ひどいね。。
    涙出る。一生に一度なのに。

    +23

    -1

  • 6386. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:21 

    >>6380
    顔ださなかったら出さなかったでやましいことが~とか叩くくせに。

    +43

    -2

  • 6387. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:30 

    >>6355
    どう見ても釣りコメでしょ
    そんな簡単に釣られるとまた調子乗って書いてくるよ

    +14

    -0

  • 6388. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:43 

    >>6297
    サバサバ言いたいこと言えるアタシ、なつもりか知らないけど普通に性格悪いね

    +20

    -2

  • 6389. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:44 

    >>6351
    プランナーの顔晒しも、つちやさんご夫婦への中傷も駄目
    悪いのはホテルで、つちやさんが被害者なのは分かるけど駄目
    事実でもそうでなくても名誉毀損になる
    拡散希望ツイもリツイートもアウト
    ねぎの日比谷花壇へのツイは完全に名誉毀損

    +27

    -0

  • 6390. 匿名 2019/07/09(火) 13:56:05 

    >>6379
    いや経営がワタベウェディングってことは完全に民間のウエディング会社でしょ

    +8

    -0

  • 6391. 匿名 2019/07/09(火) 13:56:10 

    みてきたけど、ねぎのアカウント前から子供の話とかしてるし、今回の新婦ではなさそうだと思う

    +32

    -0

  • 6392. 匿名 2019/07/09(火) 13:56:17 

    接客をしたことありますけど、ごく稀に意地悪というか嫌なお客様がいらっしゃいます。それでもこちらはプロとして接客しないとそのブランドや会社に傷が付くことを肝に命じています。年配の接客員だとネットとか見なかったり興味がなかったりするみたいですけどね。

    +1

    -2

  • 6393. 匿名 2019/07/09(火) 13:56:19 

    元ホテルウーマンだけど、ホテルのこの対応は許せないわ
    プロとして結婚式を成功させるのは当たり前だし、誠心誠意取り組むべき
    お客様にインスタで煽るなんて言語道断!!!
    バイトの子を入れるにしてもきっちり教育するし
    それでも大失敗したなら非を認めて返金対応するべき(かかった食材の原価代だけ請求したら?)
    本当にありえない…

    +40

    -0

  • 6394. 匿名 2019/07/09(火) 13:57:26 

    たかが300万?
    一生に一度の晴れ舞台のための大事な大事な300万だよ。
    最低だなホテルもこいつも。

    +49

    -0

  • 6395. 匿名 2019/07/09(火) 13:57:51 

    友人のせいで話がこじれるパターン

    +23

    -1

  • 6396. 匿名 2019/07/09(火) 13:58:14 

    >>6364
    プリキュアとか子供のアニメじゃないの?
    小さい子持ちの人なのかしら

    +4

    -1

  • 6397. 匿名 2019/07/09(火) 13:58:17 

    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +1

    -61

  • 6398. 匿名 2019/07/09(火) 13:58:19 

    >>6344
    今回の被害者も立地とロケーションの評価は良いって♡が3つついてるもんね。もし自分だったらこんな目にあったら全部評価1にするのにw

    +33

    -0

  • 6399. 匿名 2019/07/09(火) 13:58:38 

    >>6318

    えっ? 土下座だけじゃ 強要罪は成立しなくなかった? 謝罪させた上で金品要求があって成立すると思ったけど 違う? 私の勘違い?

    +2

    -2

  • 6400. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:01 

    >>6366
    そのパターンならゼクシィの責任も大きいよね。

    +10

    -0

  • 6401. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:15 

    >>6380
    可愛いそうじゃなくて可哀想でしょ
    ホテルが最初から誠意のある対応出来てたらテレビになんか出てないでしょ
    個人の力ではとても戦えないと思ったからメディアの力にすがったんだろうって想像つくけど

    +82

    -2

  • 6402. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:22 

    >>6397
    なんか適当だなー
    内心「クソだりぃ~」って思ってそうw

    +76

    -2

  • 6403. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:03 

    >>6297
    人の気持ちに寄り添えない人っているんだね…
    周りの人苦労してそう。

    +64

    -0

  • 6404. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:29 

    絶対全部自分に返ってくる。
    きちんと誠意をもって謝罪するべき。

    +52

    -0

  • 6405. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:37 

    結婚式でのミスって新郎新婦のミスだし、
    招待客に不快な思いさせたら最悪、関係性も悪くなるでしょ。
    〜の結婚式でさ〜って。
    ホテル側とかで言われることってないじゃない。
    だから悪質だよね。
    新人とかもしょうがないかもしれないけど
    身を引き締めてほしいわ。
    それかウェディングに対する意識をアットホームに変えてくしかないよね。
    何百万も払ってそのクオリティはない。

    +77

    -0

  • 6406. 匿名 2019/07/09(火) 14:01:30 

    親がいないと舐められるってのは差別ではなくほんとにそういう態度取る式場があるってこと
    ドレス選びの時、担当の人がついてきただけの義母に阿ったことばっかり言って鬱陶しかった
    ドレスのレンタル代私が払うのに~って思ってた

    +67

    -0

  • 6407. 匿名 2019/07/09(火) 14:01:39 

    >>6371
    いや、あの写真は別人。

    +17

    -1

  • 6408. 匿名 2019/07/09(火) 14:01:40 

    >>6382
    「土下座でもなんでもやります」とか言っただけかもよ…

    +7

    -2

  • 6409. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:15 

    トピズレかもしれないけど、友達は同じ仙台の勝山館でゲスト50人くらい呼んで300万くらいって言ってたけど、お花も素晴らしかったし、司会も料理も一流のおもてなしだったよ。
    仙台にも素敵なプランナーさん、式場は沢山あると思う。
    この夫婦は運が悪かったのかもしれないけど、消費者は口コミとか、打ち合わせ時の対応など、見る目を養わないと食い物にされてしまうのかも。
    メルパルク仙台はきちんと返金してあげて欲しいな。

    +66

    -0

  • 6410. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:31 

    テレビでまだ支払いはしていないみたいなこと言ってたけど、後払いでも結婚式ってできるものなの??
    私の結婚式の時は何ヶ月も前に全額一括で前払いじゃないとダメだったけど

    +25

    -4

  • 6411. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:54 

    どうでもいいけど
    キュアミルキーが風評被害受けててかわいそルン

    +9

    -0

  • 6412. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:09 

    >>6395
    いや
    全然こじれない
    ホテルが悪い
    以上

    +38

    -5

  • 6413. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:36 

    >>6284
    デキ婚とかで急遽ねじ込んできたのかな?でもそれにしたって、それならそれで飲み物を切らしたりはしないでしょう?このホテルの体質なんだよきっと

    +38

    -0

  • 6414. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:52 

    嫁が気弱なら夫が友人に「裁判になるかもしれないから迂闊な発言謹んでほしい」って言えないかな?弁護士情報募集してるけど、金銭で折り合いつかないとか言って採用しないつもりでは?ホテル側は金にがめつい中国人みたいな対応だけど、新婦と友人側も炎上させとくだけで法でキッチリしようとしない韓国人みたいだから嫌なんだよね。

    +6

    -14

  • 6415. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:58 

    式が終わったあと、一緒にホテルに泊まった友だちから発覚したと言ってましたよね。
    仲の良い友だちだったとして、新婦も実はこんなことがあった(待合室うんぬん)話せば、友だちからもちょっと気になったこまさとがあって。。と話が出てくる気はするのですが。

    +42

    -1

  • 6416. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:05 

    ガルちゃんにもつまらなかった結婚式とか最悪だと思った結婚式とかトピック立ってるけど、ほとんどは花嫁が嫌な思いしたとかじゃなくて、料理がまずかったとか引き出物が安物だったとか自分目線の感想だよね。
    人の結婚式なんでそんなもんだよ。

    +48

    -1

  • 6417. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:07 

    引き出物に明細?入れんのは酷すぎるだろ

    +81

    -0

  • 6418. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:07 

    >>6409
    私は仙台のアールベルアンジェで挙げたけど同じ金額と人数で何の不手際もないいい式にしてもらった
    友達も定禅寺通りにあるゲストハウスで挙げたけど素敵な式だったし
    メトロポリタンでのウエディングも同様
    同じ仙台の結婚式場も気の毒だわ

    +43

    -1

  • 6419. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:13 

    全額式後ってありえるんですか?
    式前にある程度払うのが普通だと思ってました。
    去年式あげたんですが本契約の時点で〇〇万円、式〇日前に〇〇円、式後に残り全額…って流れだったから
    式に300万かかって式後に300万全額払えって言われてるってのが不思議でした。


    でもホテル側も否定してないし事実の部分が大半なんだろうなぁ。

    +32

    -1

  • 6420. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:15 

    ありえないミス。こんなにミスが重なると悪意があってワザとやってる?なんて思っちゃう。ブライダルなんて一生に一度だし大金使ってゲストもてなそうといろいろ考えてたのにスタッフがぶち壊すなんてほんとあり得ない。『こちらの不手際で大変申し訳ありませんでした』なんていう安っぽい謝罪なんかいらない。もう一度ちゃんと式を挙げさせてほしいと思う。

    +24

    -2

  • 6421. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:22 

    ねえ、新婦の旧姓がなんちゃら旧姓明かせない奴はなんちゃら言って新婦叩いてたツイ垢さ、メルパルク仙台で挙式した誰かの結婚式の見積もり表上げてるんだけど。もう垢消しされたから見れないけど。この期に及んでネットに個人情報上げるとかなにやってんのほんとに。メルパルク仙台最悪だな。

    +90

    -0

  • 6422. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:36 

    漬物の寿司って回転寿司かい!と思ったが、バブル時代に創作寿司だの若い子魚嫌いだからだのって言って漬物寿司コースで5000円とか見たことあるから、板前さんがその時代で止まってたりして。ゴメン、トピズレだね。

    +14

    -0

  • 6423. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:43 

    ワタベウェディングが2019年4月3日(水)にワタベ コリア株式会社【大韓民国】を設立
    もうすっかり入り込まれてるじゃんw
    韓国から日本企業が続々と引き上げてるこのタイミングで進出とか、よくやるなぁwww
     ↓ ↓ ↓


    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +33

    -4

  • 6424. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:43 

    そりゃネットでいきなり赤の他人に実名出されて凸されたらフェイスブック隠すわな。
    暴走爺飯塚だって即息子にアカウント消させたじゃん。

    +11

    -6

  • 6425. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:51 

    オヨルンって、スタートウィンクルプリキュアに出てくるキュアミルキーの口癖「オヨ〜」「ルン」を合わせた造語だと思うよ

    +6

    -0

  • 6426. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:03 

    花代10万で300万のお式ってどんなんだろう?
    お色直し10回とか?

    スッキリ見てないからどこかに動画ないかなー?

    +9

    -5

  • 6427. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:05 

    >>6410
    私は一部前金払って後から支払いだったよ
    そういう所もある

    +14

    -0

  • 6428. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:06 

    >>6397
    「一部のインタネットの書き込み」のせいにしようとしてるね。
    悪いのはホテルの対応と隠蔽体質なんじゃ…

    +73

    -4

  • 6429. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:16 

    >>6403
    会ったこともない人のことここまで書けるって凄いよね。怖い。

    +12

    -3

  • 6430. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:26 

    5ちゃんの有名人が親友って心強くもあるけど行き過ぎると諸刃の剣になるわな

    +10

    -1

  • 6431. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:17 

    どんなにホテルに非があっても、本人達が「そもそもこんなとこ選んだ自分達が悪い」ってメンタルになってしまうのは逃れられないしとにかく気の毒でしかない
    ホテル側がお金払うしかないんじゃない?それでも報われない気持ちは消えないけど

    +35

    -0

  • 6432. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:22 

    >>6423
    >ワタベ コリア株式会社【大韓民国】

    うわー…
    スタッフ研修とかでめちゃくちゃ日本に来てそうだよね…

    +44

    -0

  • 6433. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:38 

    テレビまで出て大丈夫かな。
    気の毒なのはわかるけど
    なんかこわいよね。

    +9

    -0

  • 6434. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:41 

    式場側が全面的に悪いとしても
    このお友達とは距離置くかも…

    新郎新婦の個人情報や諸々バレてるは可哀想

    +20

    -0

  • 6435. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:48 

    式場と話こじれたのは正直友人の責任が大きいと思う
    くそ便器女呼ばわりする相手に謝罪したら写真撮られて、謝罪に価値がないからこの写真拡散してやろっかなwwって書かれてるし

    +11

    -2

  • 6436. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:57 

    >>6421
    その垢もねぎも訴えられろ
    メルパルクは土屋さんの気の済むように解決しろ

    +19

    -0

  • 6437. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:11 

    >>6421
    え?!
    マジ?これマジだったら大問題だよね。

    +29

    -1

  • 6438. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:13 

    >>6423
    ワタベコリア株式会社

    まんまKの法則 笑

    +21

    -0

  • 6439. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:25 

    >>5842
    スタッフがドリンクメニューの種類を把握してなかったからとスッキリで言ってたよ。1500円で見積とってるなら式場はこっちは間違ってないと主張するでしょ~
    ドリンクメニューすら置いてないなんておかしい。普通は1テーブルにひとつは置いてある

    +35

    -0

  • 6440. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:27 

    >>6410
    できるらしいよ。
    私も手付金とか数回に分けて式の前までに支払ったから、後払いできるんだって驚いたけど。

    +0

    -1

  • 6441. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:44 

    >>6401
    メディアってそういう活用をするものではない。被害者を出さないためにネットに書き込んだと書いてあるやん。
    テレビもその一環やろ。

    +1

    -1

  • 6442. 匿名 2019/07/09(火) 14:07:57 

    ねぎがぁ~とかこの夫婦がぁ~、って攻撃してる人は何?単純にホテル側に非があり過ぎるでしょ。

    +33

    -8

  • 6443. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:14 

    都内のメルパルクなんてテニミュとか2.5次元ミュージカルやってて観覧したオタクたちが大勢泊まってたイメージだわ。
    高級ホテルってイメージないけどなぁ。

    +7

    -1

  • 6444. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:27 

    >>6424
    ん?
    悪いことしたのに逃げてもOKってこと??

    +3

    -1

  • 6445. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:37 

    >>6435
    ねぎがいなかったら弁護士云々の騒ぎにはなってなかったよね。
    式場から新郎新婦に謝罪→納得いくように対応、で終了だったでしょ。

    +8

    -3

  • 6446. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:37 

    仙台って色々あるね。

    +10

    -2

  • 6447. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:53 

    最初はかわいそうと思ったけどネギが出てきて見方が180度変わった。

    類は友を呼ぶって言うよね。

    ホテルが一方的に悪いわけじゃないのかもね。

    +12

    -33

  • 6448. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:57 

    >>6430
    ごちゃんの有名人てほめことばではないよね。関わってはいけないアカン人よ?

    +13

    -0

  • 6449. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:10 

    市長の写真悪用して好き勝手やってるの本当胸糞悪い

    +37

    -1

  • 6450. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:20 

    少なくともスッキリでホテル側が言ったことだけでやばいレベルの不手際があったことがわかるからな~
    自分たちのお金で手間もお金もかけた結婚式しようとしてたのに不運すぎるね

    +23

    -0

  • 6451. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:22 

    >>6375
    もう特定されてるよ
    顔も名前も出てる
    30代の人
    スレ2666~3666あたりにあったような

    +10

    -1

  • 6452. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:29 

    飲み物って、ホテルなら足りなくなったらすぐ届けてもらえるよ、深夜でもなければ。卸の酒屋は喜んで多目に届けるくらい。酒屋で働いてたけど、夕方なんかよく追加の電話きたよ。

    +58

    -1

  • 6453. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:31 

    >>6427
    300万の式ってことは契約後〜式前には多少なり払うのでは?
    全額式後は式場側もリスクが多すぎるよね、、、

    +7

    -1

  • 6454. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:35 

    >>6446
    思った。いじめね。

    +2

    -0

  • 6455. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:59 

    >>6442
    ご夫婦には問題ない
    ねぎは問題ある

    +25

    -2

  • 6456. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:01 

    >>6311 わたくしも仙台の青沼ですが、貧乏寄りの平民ですよ。単に多い苗字。

    +18

    -0

  • 6457. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:09 

    「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」

    +4

    -16

  • 6458. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:22 

    >>6409
    まだ払ってないから無料にするってことかな?

    +1

    -0

  • 6459. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:22 

    引き出物に金額わかる用紙入れるなんて鬼の所業
    このトピでも夫妻のカタログギフトの金額わかってバカにして笑ってる人いたじゃん。
    可哀想とか言っときながら影で笑うような人が絶対出るんだよ、だから余計にミスは許されない。

    +100

    -0

  • 6460. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:27 

    >>6410
    私は一部前金で、式が終わったあとに残りの額も、だったよ

    多分、例えば参列者の方が飲みたいアルコールを言ったら私たちが指定したプランになくてもいくらのものでもこちらもちで出すようにしたし、飾り付けとかも実際見てみて、付け足したりとか変更する可能性もあるかも、ってことで

    +23

    -0

  • 6461. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:46 

    >>6449
    それ言ったら、ねぎだってプリキュアの画像使って好き放題してるけどね。

    +11

    -4

  • 6462. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:47 

    ワタベウエディング本社京都、韓国支社、
    きな臭いしメルパルクは手を引けばいいのに

    +33

    -0

  • 6463. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:50 

    結婚式、参加してサービスとか質が悪くても
    ウェディング業界のこととか、式場決めが悪かった
    って考えたりはしないよね。
    〇〇さんの結婚式になっちゃうのはわかる。
    男の人だとなおさらそうだよね。
    女性は意外と詳しかったりするけどさ...
    って招待した人にそこまで思わせたくないし
    ほんとちゃんとしてほしい。プライダル関係者たちよ。

    +26

    -2

  • 6464. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:09 

    >>6410
    私は一部だけ前払いで残りは後払いだったよ。

    +9

    -0

  • 6465. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:10 

    >>6286
    ノンアルコール飲料って0.05%未満なんだからジュースと同じじゃん。1%未満のシャンメリーやノンアルコールビールだって子供は飲んでいいんだよ?

    +5

    -43

  • 6466. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:21 

    指輪買うのさえこれからなんだけどプランナーっていう職種とやりとりしなきゃいけないことが怖くなってきた。
    プランナーさんにも当たり外れあるなんて博打すぎる

    +36

    -1

  • 6467. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:34 

    >>6446
    そういう言い方は良くないよ
    地域は関係ないでしょ

    +8

    -2

  • 6468. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:57 

    >>6447
    こういうキチガイってどんな顔してるんやろ?
    見るからにキチガイ顔なのかな??

    +7

    -2

  • 6469. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:14 

    >>6457
    新婦がブスすぎる
    よくこんなのと結婚しようと思ったな
    しかもブスのくせにグチグチ注文多いとか
    これじゃA沼も手抜きしたくなる気持ちもわかるわ

    +16

    -87

  • 6470. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:21 

    特定してなんなの?晒してどうすんの?

    +13

    -4

  • 6471. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:25 

    >>6442
    プランナーご本人かホテル関係者だと思ってる。
    不快な画像投稿と同じようにスルー、マイナスでいいんじゃないかな。
    それにしても、ここまであからさまだとホテル側は相当感覚ずれてるよね。
    ホテルの悪口書いたら速攻でマイナス1つきますよ笑

    +26

    -5

  • 6472. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:26 

    飲み物代、マックスでビールだけはひどいよね。
    ホテル側が来客者全員に謝りの手紙とかしてくれないと、自分たちがケチったみたいで嫌だろうな。

    +58

    -0

  • 6473. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:27 

    >>6382 >>6408
    友人のツイート読むと新郎新婦は最初のプランナー本人の説明なり謝罪を求めているのに
    他人が土下座して許してとか言ってるから一銭の価値もないという表現で怒ってるんじゃないかな
    金銭の要求ではないような?口は悪いけど

    +22

    -3

  • 6474. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:34 

    >>6423
    ピンチはチャンス!
    とか安っぽいこと考えてそう(笑)

    +1

    -0

  • 6475. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:14 

    飲み物が少なかったとか、式場が中抜きしてるなんて思いもよらないから新郎新婦の評価になるもんね〜だからって面と向かって言うわけじゃないから本人達の預かり知らぬところでこっそり評価が下がってしまう
    親でも出てたら気づいたりしそうなものだけど

    +25

    -0

  • 6476. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:18 

    >>6454
    ねぎさん夫婦イジメやくれくれクレーマーをしてるって5ちゃんに書かれてたけど
    被害者の新婦さんはこの方を代理人にせず、弁護士さんにお任せした方がいい
    ホテルは最悪最低
    プランナーはクビなりなんなり責任を取るべき(でも個人情報は晒しては駄目)

    +32

    -0

  • 6477. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:23 

    25と28…?若いのに若さがないカポーだね。

    +9

    -21

  • 6478. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:29 

    関係ないけど焼きネギが食べたい

    +2

    -6

  • 6479. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:30 

    仙台って私も3年ほどいたことあるけど商売人がとにかく偉そうだった。
    客より自分たちが上で、売ってあげてるって態度だったわ。

    このホテルも客を客とも思ってないよね。
    やっぱり、東京なんかのホテルとスタッフのレベルが違うよね。
    所詮、田舎のホテルで従業員教育なんかテキトーなんだろう。

    +27

    -6

  • 6480. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:32 

    スッキリの録画みてるけど、奥さん本当に元気なかったね。もうメイクする心の余裕もないのだろう。

    +51

    -1

  • 6481. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:34 

    >>6469
    これは明らかに名誉毀損だなあ。弁護士雇うならまとめて誹謗中傷に対しても訴訟起こしてほしいな。

    +25

    -2

  • 6482. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:34 

    >>6457
    真面目そうでおとなしそうなご夫婦
    私がプランナーなら、誠心誠意祝福して最高の披露宴を提供したいけどね

    +66

    -0

  • 6483. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:39 

    結局、300万かけてボッタくられ
    た分はきっちり返金してもらう。
    慰謝料としてそれなりの謝罪をして社会的責任をとってもらう、
    ここまでは出来ると思います。

    嫌な思いをしたメンタルケアにはならないかもしれないけれど、
    そこは2人で絆を深めて幸せになっていって
    いつか笑い話に出来るといいと思います。

    式場は嘘をついていた事にまず謝罪をして
    心をこめてお客様ファーストに立ち還らないと、社会的にブラック企業とみなされてしまいますよ。
    それでなくても大金かけて披露宴やらない時代になりつつあります。
    300万かけて披露宴してくださる大切なお客様と思っておもてなしの心があれば
    カーテンで仕切った部屋で他の新郎新婦の着替えなどあり得ません。
    本当信じられません。
    お客様を大切に出来ない会社は
    従業員も大切にしているとは思えない。

    +46

    -0

  • 6484. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:39 

    2008年 ワタベウェディングがゆうちょからメルパルク事業を継承
    2019年 ワタベウェディングが「ワタベコリア株式会社」(100%資本)を設立

    はい来た
    結局、式場側が思いっきり韓国がらみ

    +88

    -0

  • 6485. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:45 

    なんかネギがおかしいとか新婦とネギが同一人物ではって書き込みに過剰反応する人いるね
    誰もホテル側悪くないって擁護してるわけじゃないのに何なんだろ?

    +10

    -4

  • 6486. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:50 

    流石に文句あるなら弁護士つけて出直してこいみたいな態度はよろしくないね。

    +9

    -0

  • 6487. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:55 

    今話題の裏社会関係者がいたとか勘ぐっちゃうレベルの嫌がらせだけども。。。
    支払い一切しないまま式と披露宴なんてブライダル業界知ってる人ならありえないよ。前金で何%って契約するはず。

    ねぎって友人がどこまで知っててどこまで話してるかはわからないから本来なら500万の式で200万払ってて残りの300万は払わない!ってことなのかもだけど

    +9

    -2

  • 6488. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:57 

    >>6461
    個人とアニメを同列に扱うの??

    +3

    -0

  • 6489. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:02 

    >>6466
    この人合わないなって思ってプランナー交代お願いするとかよくある話らしいし相手に躊躇ったりせずに慎重にね。安くないお買い物なのだから。後悔ない挙式を。

    +16

    -0

  • 6490. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:04 

    >>6465
    いやいや、未満なだけで入ってんじゃん
    ゼロじゃないんだよ

    +9

    -0

  • 6491. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:06 

    >>6466
    これからなら話してみて、ん?と思う節があるようなプランナーならやめればいいんじゃない?
    自分語りいらないって何度も出てるよ

    +6

    -1

  • 6492. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:25 

    ねぎの過去ツイ、本当に言葉が汚い。お薬飲んでらっしゃるみたいだし、躁鬱とか?テンションがおかしいもの。

    +18

    -0

  • 6493. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:30 

    >>6469
    テロップみる限り この夫婦は別の夫婦なのでは?

    +2

    -13

  • 6494. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:34 

    風船とぬいぐるみの装飾は正直かなり安っぽい

    +5

    -7

  • 6495. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:35 

    勘違いしてる人も多いようなので…。

    ホテルが新郎新婦にした不手際と、
    ネギの暴走は別と考えようか。

    ホテルが悪いのは事実。これはこれで解決する必要がある。

    ネギは第三者なのにキーキー騒いでホテルやプランナーの実名を全世界に公開、
    挙句全く非のない日比谷花壇の担当者まで実名上げて公開処刑。

    新郎新婦はホテル相手にいくらでも裁判おこすなりしなよって思うけど、
    逆にネギはホテルと日比谷花壇から訴えられてもおかしくないよ。

    +71

    -0

  • 6496. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:44 

    式後の支払いについて
    そんな事出来るの?ってコメント多いけど
    メルパルク側の結婚式約款は
    基本
    見積金額全額を
    挙式・披露宴7日前までにホテル側指定先銀銀行振込
    もしくは直接現金にて支払いとなってる。

    ただ、今回のスッキリの内容で
    この夫婦が話をしてた
    残金だか全額だか知らないが
    支払いをしてないという事なので
    最初のプランナーの不手際発覚→上司?らしい
    別なプランナーに担当代えた時点で
    式後での支払いにかえてもらったんでしょ。



    +17

    -1

  • 6497. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:53 

    テレビにでたら味方が増えて結婚式やり逃げできるぞ!!そんなことも無きにしもあらずかと。
    ちょっと間違ったかも

    +6

    -15

  • 6498. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:53 

    >>6469
    普通だよ、むしろ化粧映えするタイプ

    +14

    -10

  • 6499. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:59 

    >>6469
    そうかな?
    ノーメイクでここまで骨格綺麗だし化粧映えしそうだと思ったよ?
    髪も綺麗だし。
    1年間楽しみに準備してきたんだろうなー…

    +19

    -10

  • 6500. 匿名 2019/07/09(火) 14:15:14 

    >>6469
    あなたの御尊顔を拝見してみたいものですね

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。