-
5001. 匿名 2019/07/09(火) 10:28:00
メルパルクさん、ここでどんだけ頑張っても大して効果ないのにね。
ていうか頑張る原動力ってなに?
自分たちが悪いことしたのに・・・怖いわ〜+28
-7
-
5002. 匿名 2019/07/09(火) 10:28:02
ごめんちょっとわからないんだけど、新婦は旧姓NGで両親を呼ばない結婚式を挙げた人なのよね?その人がスッキリに顔出し出演したの?なぜ??+67
-34
-
5003. 匿名 2019/07/09(火) 10:28:05
>>4956
ホテル関係者がこんな掲示板を見に来ると本気で思ってるの?頭大丈夫?
自分と違う意見は全て関係者か火消しかバイトだと思ってるんならがるちゃんやりすぎだよ+22
-17
-
5004. 匿名 2019/07/09(火) 10:28:22
>>4994
メルパルクって韓国系なの?+4
-14
-
5005. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:02
>>4990
荒れてるの?+1
-0
-
5006. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:05
>>4938
結婚式場は沢山あっても結婚式する日は1日しかないからね。何ヶ月も前から大勢の人にその日を空けてもらって準備するんだし、そんな簡単に不信感持ってから式場変更なんて出来ないでしょ。だから不信感持ちながらも戦ったんじゃないの、この夫婦は。+15
-2
-
5007. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:06
>>4955
友人知人以外にはケチだよ。
もちろん、予想以上に良かったりしたら、赤の他人でもチップや菓子おり位渡すけど。
+1
-2
-
5008. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:15
また韓国だ在日だって話になってんのw
さすがガルちゃん+14
-7
-
5009. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:18
メルパルクが100パー悪いわ
でもねぎも悪いわ
新郎新婦は本当にお気の毒+76
-1
-
5010. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:24
弁護士にお願いすれば面倒なことももう終わりなのに。相談料1時間5000-1万とかも払えないのかな?
ご祝儀もらったなら縁起悪いけどそれで支払えばいいのに+10
-15
-
5011. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:37
>>5002
ホテルに腹が立って仕方がなかったんじゃないの?
新婦の気持ちを想像すれば分かりそうなもんだけど+12
-5
-
5012. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:41
メルパルクは案外昔から安くなかったけど、長野が本部とかですごく豪華だし、甲信越のはヘタな式場よりきっちりしてたよ。花屋はこういう所やホテルは地元の老舗が入るから高いけど使い回さないし、招待客や新郎新婦にみんな配ってた。逃げるような花屋って…すごく値切ったとか?+4
-1
-
5013. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:52
>>4950
お心付けは、予約の際お断りされたよ。一応準備して美容師さんに渡そうとしたけど、断られた。今はそういう方が多いんじゃないのかな。+31
-0
-
5014. 匿名 2019/07/09(火) 10:29:59
最低限かかった分を払わないといけないのは当然としても今回みたいなことがあったら慰謝料も出るだろうから相殺されるのでは……+2
-2
-
5015. 匿名 2019/07/09(火) 10:30:05
旧姓は式場としてイレギュラーな対応だとしても、
他の、ダブルブッキング、ドリンク、原価表は
通常マニュアルで十分こなせるはずだよね・・・。
同じ式場の他の結婚式で発生していないとしたら今回何があったんだろう?+43
-1
-
5017. 匿名 2019/07/09(火) 10:30:21
ねぎさんを叩いたところで、ホテル側の過失や残念感は一切変わらない
失敗してもその後のフォローが腕の見せ所だったのにね
ねぎさんは新婦の親友かなんかで熱くなっちゃったんじゃない?
内容が内容過ぎて関係ない人も見過ごせなかったからこの騒ぎなんだから
いいんだよこれで
+32
-11
-
5018. 匿名 2019/07/09(火) 10:30:31
新郎新婦擁護のバイト多すぎ
もうバイトしかいないじゃんw+3
-27
-
5019. 匿名 2019/07/09(火) 10:30:44
>>97
確信した。
絶対嫌がらせだ。わざとやってる。+42
-2
-
5020. 匿名 2019/07/09(火) 10:30:45
>>4999
ネットって企業側の印象操作入るのあたりまえだし…
あなたは純粋な人なんだと思うわ+3
-3
-
5021. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:11
>>5003
そういう発言する人って
何で自分以外の意見は◯◯だ!みたいになるのか
私も不思議なんだよね
+10
-2
-
5022. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:15
>>5015
担当プランナーが適当に仕事してただけじゃないかな+15
-0
-
5023. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:16
この会場の口コミを見たらめっちゃ評価高くて笑った
今も社員達がネットに張り付いて被害者攻撃を頑張ってんのかねぇ+40
-1
-
5024. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:29
>>4999
今回に関してはホテル側擁護に思える人の多さが異常。
つまり工作員いるよね?という流れ。
疑って当たり前でしょ+14
-6
-
5025. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:36
>>5003
不特定多数の掲示板の反響をみて対策とるだろ
今後の対応で、結婚式場の看板を下ろすかどうか、戦々恐々としてるよ
+4
-0
-
5026. 匿名 2019/07/09(火) 10:31:57
心づけの件って今回のことに関係あるの?+13
-0
-
5027. 匿名 2019/07/09(火) 10:32:08
>>2256
原価が入ったのを一緒に入れてしまうのは、袋に詰めていくときにバイト(←きっと)がよっぽど焦っていたか抜けていて大箱に在中されてたのを入れてしまったのかな?
友人から本人に渡ったのは、新婦友人であるツイート主のツイート見てると、周りの友達もこんな感じなんだろうから、配慮して黙っておくタイプではないんだろうと思ってしまった。+12
-3
-
5029. 匿名 2019/07/09(火) 10:32:33
>>5019
原価表が客の引き出物に入ってるのも、打ち合わせに行くたびに名前が間違ってるのも変だよね
普段から大人しそうな夫婦に嫌がらせやってて、今回やりすぎで初めてキレられた線もあるかもしれない+60
-0
-
5030. 匿名 2019/07/09(火) 10:32:53
関係者ではないけど最初にツイッターを見た時、なぜ本人でもない友達がこんなに大騒ぎしているのだろうと違和感持った。+13
-4
-
5031. 匿名 2019/07/09(火) 10:32:58
>>5010
それは最初の相談料金のみ
実際にホテル側との交渉を弁護士に頼めば着手料とか色々かかる
弁護士費用は事件の20%くらいが相場だから
300万円の話なら60万円かかる可能性
+9
-2
-
5032. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:12
小室問題で知ったけど、民事でもお金ない人が弁護士利用できる手続きあるんだよね
それ使ったらいいんじゃない?+9
-0
-
5033. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:22
>>4999
どの炎上ネタにも言えるけどさ、
関係者だ!工作してるだろ!
ってのが出てきたら
トピの流れ的に末期だよね。
時間も経つと
話題もループするから
ずっと入れ込んでる人が
イライラしだす。+20
-0
-
5034. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:24
>>5025
絶対にエゴサーチしてるよね
逆にやらなきゃ企業としておかしい+9
-1
-
5035. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:29
火消しが忙しくしてるわね
ってガル民お得意のギャグじゃなくて本気なのwww+12
-0
-
5036. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:46
感情的に非難する低能ばかりで心底うんざり
やっぱり教養って人間にとって一番大事だ
+6
-3
-
5037. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:51
もともと披露宴したくない派だったけれど、このニュース見て絶対にしたくないって改めて思った。この件で無し婚ますます増えそうだよね。+9
-1
-
5039. 匿名 2019/07/09(火) 10:33:58
>>5013
受け取らないようにしてるところも最近はあるね。けど、払おうとしたあなたが普通。
知らなくて払ってないことを自慢する人がここには多いのが問題。+2
-14
-
5040. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:06
>>5013
お金は断られるから、今はお菓子を代わりに持って行くよ+6
-0
-
5041. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:25
それにしても、このご時世にこういうことしたらあっという間に情報が拡散されてヤバイことになるからやめとこう、という考えに至る人間はこのホテルには1人もいなかったのであろうか…+13
-1
-
5042. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:31
>>5034
だとしてもがるちゃん参考にするのは一番最後だろ+6
-0
-
5043. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:37
このホテルが悪いのはもちろんだけど、
旧姓を出さないとか何か事情がありそうなのに取材受けちゃう夫婦とかねぎとか登場人物全員胡散臭い…+10
-17
-
5044. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:48
>>5002
そんなことは関係ないよ。
ホテル側のミスは自分もされたら嫌なことだよね。
取材に応じたのでは?
+9
-1
-
5045. 匿名 2019/07/09(火) 10:34:50
ホテル側の不手際が目立ったのは確かだけど、この新郎新婦はこの先家を建てたら絶対にトラブル起きて失敗するタイプだわ。ホームメーカーや工務店は逃げてー!
お金をかけるポイントがズレてるし、上げ膳据え膳にすっかり踊らされて詳細確認を省いて主体性がないまま物事進めて本番で失敗するタイプ。
依頼企業が大手でもローコストでも不手際・失敗・小さな欠陥は起きるものだし、それでも信頼関係を構築してお互いに協力して物事を解決していくのが普通の大人で社会人です。
マイナスいっぱいだろうけど、新郎新婦ももう少し冷静になって話し合って欲しいし、友人はもう黙れ関わるな。+11
-57
-
5046. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:08
>>5030
正義感強い友達なんじゃない?+6
-8
-
5047. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:11
>>4951
本当に休職なら、また新たな被害者が出そう。どうせ引き継ぎも満足にできない会社なんだし。+26
-0
-
5048. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:18
ドリンクの件引っかかるわー。
4000円のプラン申し込んで1500円でしょ?
式中って新郎新婦は忙しすぎてゲストのテーブルや飲み物を気遣う事なんて出来ないし、高砂に注ぎに来るのはほとんどビール。言うなれば何が提供されているか分からないわけじゃん。
例えば今回1500円のプランだからメニューがすっごく少なかったけど、中間の2500円のプランに差し替えられていても気付かないよね。
私がもしこの式場で数ヶ月後に式を挙げるかもと考えたら、安心して任せられないわ。
意図的にこっちの注文よりランク下げて提供されているかと疑ってしまうもん。+65
-0
-
5049. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:22
>>5031
その分は慰謝料から払うこともできるところもあるよ。300万払ってないんだから、60万ぐらい払えるでしょ+1
-1
-
5050. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:32
だいたいダブルブッキングを会議で使ってたとか適当なこと言って誤魔化そうとした人たちに誠意ある対応を求めるなんて時間の無駄だよ。
向こうも弁護士通せって言ってるんだから、裁判で徹底的にやったらいいよ。TVとかネットに出てる情報が全て本当ならどう考えてもホテル側が悪いんだし、慰謝料も貰えるでしょ。+56
-0
-
5051. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:39
>>5045
妄想だけでそこまで書けるってすごいね+31
-1
-
5052. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:42
>>5028
最初の人みたい。+5
-1
-
5053. 匿名 2019/07/09(火) 10:35:50
なんかさ
ねぎって人のTwitter見ると
日本語おかしいとこばっかりなんだけど…。
よっぽど中学生とか在日か何かなのかな?ってくらい
文章の端々がおかしいよ…。+39
-14
-
5054. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:10
個人的に原価表の件が一番やばいしあり得ないことだと思うんだけど、司会の料金だけ差し引いたってことはホテル側は原価表混入は大したことないと思ってるのかな?+63
-1
-
5055. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:14
>>5002
失敗したけど世論味方につけて支払わなくて済むように
ホテル側を交渉に引っ張りたかったんじゃないかな
それでもホテルは弁護士通せって譲らなかったからうまくはいかなかったね
こういう問題起こってもここで式挙げる人は挙げるしね
他人事だよ安いに越したことはないって考えの子達もいるのは事実
もともと外国人観光客なんかの宿泊客も多いしね+5
-3
-
5056. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:15
新郎新婦や友人の人となりはまた別の話だと思う。
こんな人達だからメルパルクは不手際の連続だったわけじゃないでしょう?
誰が客でもこの有様になる、これから先も不幸な花嫁さんが出る懸念がある。
新郎新婦の周辺にツッコミを入れたくなる気持ちは分からないでもないけど、それで式場やプランナーのやったことは相殺にはならないんじゃないかな。+33
-1
-
5057. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:31
>>5002
テレビ出演と元の家族のこと関係ある?
べつに不仲だっただけじゃない?+32
-0
-
5058. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:35
ねぎさん、自分のRTが増えたって
喜んだのが一番まずかった。
素直なのか何なのかw+36
-0
-
5059. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:52
>>4969 いや、当日別途ドリンク追加したりギリギリにアレルギーので料理特別注文したり
各種変更があるからってことでは?
式場丸々変えるなんて普通しないよ式場にも出席者に対しても迷惑。+2
-0
-
5060. 匿名 2019/07/09(火) 10:36:56
自分の結婚式の話なんだけど、
プロのメイクさんなのにメイクグッズがやたら使い古した安いものばかりでテンション下がった。アイライナーとチークはセザンヌで眉毛はケイト。。
普段使いなら良いけど結婚式のメイクだよ。これって普通?
でもクレーム入れる程じゃないし。+103
-3
-
5061. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:16
>>5046
正義感強くても、これじゃ逆効果。
頭悪い人の正義感は良い方に転ばないよ+10
-3
-
5062. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:16
親を呼ばない結婚式がそんなに悪いの?
差別発言じゃないのか?+32
-7
-
5063. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:23
>>5054
ドリンクのコースミスもたいしたことないって思ってそうだよね。
ありえなさすぎるけど。+42
-0
-
5064. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:29
>>5033
いやいや、たまに工作員側(企業側)がボロ出す時もあるし
ついこの間も某レジャー施設の口コミで「あまり良く無かったので二度と利用しない」とあったのに対して、物凄く長文で反論してて最後の一行に「こちらも慈善事業で営業してるんじゃないんです!」って書いちゃってて、経営側なのモロバレのやつを見たわw+22
-3
-
5065. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:43
こんなの見たら一生に一度の結婚式をここに任せようなんて誰一人思わないだろ。ブライダル部門は潰れると思うw+43
-0
-
5066. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:43
これ、スッキリでやってたけど
式場側のコメントが酷すぎる。
「逆に」とか謝罪するときに使う言葉か??
司会者の代金だけ引いた金額を払えと
言われてるみたいだけどおかしい。
一生に一度の結婚式。
花嫁の気持ちを考えると解決方法ってなに?
お金で解決できない事をしでかしたのに、、、
ほんとうに気の毒でしかない。
+88
-0
-
5067. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:46
ねぎさん、もっと頑張ってほしい!おもしろい!+14
-6
-
5068. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:48
前日に飾り付けできないという契約違反が分かったのが2週間前だっけ。
それについてクレーム入れてたから、7日前までの支払いをしていなかったと予想。
そしてその件で揉めてたからぞんざいに扱われたと予想。+39
-0
-
5069. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:50
旧姓呼ばれたくないのに全国テレビに顔出すの不思議
花代10万だとバージンロードの椅子に一輪ずつ花挿すのが限度じゃない?
この話が全て本当なら故意の嫌がらせだろうけど、わざわざ裁判起こされてホテルの名誉を損なうリスクを背負ってまで嫌がらせした訳が知りたいね
ホテルが「話は弁護士を通じて」って言ってるのも、誠意がないというかホテル側の主張があるからなんだろうね+32
-31
-
5070. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:53
飲み放題プランや一日一組じゃなかった件で詐欺として立件出来そうだけど。支払ってないけど金額も金額だし。+16
-1
-
5071. 匿名 2019/07/09(火) 10:37:58
>>5061
結果的にホテルの悪事がテレビにも取り上げられたんだから良かったのでは?+31
-2
-
5072. 匿名 2019/07/09(火) 10:38:04
>>5053
あなたの
よっぽど中学生〜
っていう文章も変っちゃ変よ
例えどこの国の人でもよくない?
日本人だってハワイやグアムで式挙げるのに+17
-12
-
5073. 匿名 2019/07/09(火) 10:38:14
妄想で色々書いてる人たちは
匿名掲示板とはいえ名誉毀損だと思う。+6
-4
-
5074. 匿名 2019/07/09(火) 10:38:27
>>5039
サービス料とってる業界で
客側が心付けを払おうとするのが「普通」って感覚が信じられない
最近はそうなってるって、15年くらい前にはもう断られたぞ+27
-4
-
5075. 匿名 2019/07/09(火) 10:38:36
>>5007
心付けや御礼でプランナー、美容師、カメラマン、受付、余興、挨拶してくれた人達にお金包むのは当たり前。調べてみたら?お車代も出さない人いるけど、そんな結婚式するなら遠方から呼ばないでほしい+9
-13
-
5076. 匿名 2019/07/09(火) 10:38:46
>>5058
いえーい 賛同者がこんなにもいるー!って嬉しかったんだろうね
どれだけ普段構ってもらえてないんだろう
友達もこの新婦さんだけかもね+7
-2
-
5077. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:08
>>5000
普通支払われなかったら契約解除ではないのかね?なんで式挙げれたんだろ+3
-0
-
5078. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:09
>>5002
本当、不思議
旧姓を呼ばれて精神的ダメージが大きいって?
テレビで全国に知られる事の方がよっぽどダメージじゃないの?
もし、裁判になったらダメージの妥当性を客観的に争うことになるのに+37
-21
-
5079. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:13
ホテルオークラで両方の家族とちょっとした招待客で40人くらいでやったけど、全部で300万なんてかからなかった。オークラの人たちすごく親切だった。多少のミスはあった。+13
-0
-
5080. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:25
>>4772
この文面、ねぎのツイッターと酷似してない?
ねぎの成りすましの気が。+3
-9
-
5081. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:30
本番当日ならまだしも打ち合わせでも旧制で呼ばないで
って相当旧姓が嫌なんだな。。。
ちょっとそこにこだわる理由が気になるレベル。+21
-7
-
5082. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:39
>>5008
ガルちゃん以外もそんな風潮だよ+2
-0
-
5083. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:04
>>4963
それって謎は解けたの?>>1456
なんでわざわざ 曰 本なのか。
式は気の毒なんだけど、
それが一番気になってた。+7
-2
-
5084. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:07
>>5069
ホテル側が自分たちのミスって認めてるんだよねえ+33
-0
-
5085. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:20
派遣に登録してるから色んなホテル先に行くけど
メルパルクはほとんど派遣でまかなってるよ
プランナーは知らないけど配膳やってるのはみんな派遣
その日に集められた子達ばっかり
数がいるから学生とか主婦とか、とにかくかき集める
その日はじめてウェディングの配膳をやる人もいる
普通の宴会とは違うから色んな約束事とかあるんだけど
派遣先は人を送ったらいいやって感じで
全然マナーみたいなものは教えてくれない
何回も入って慣れてる人以外は見よう見真似だよ
メルパルク愛●だけど社員は屑みたいな男が威張ってて
派遣には凄く嫌われてるし
あそこは2度と行きたくないみたいな人も多いし最悪よ
結婚式なんてしないほうがいい
+38
-1
-
5086. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:21
仙台で一番いいホテルってどこ?+0
-0
-
5087. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:30
>>3525
300万とるつもりでいて、安いから手抜きってありえない。
+21
-0
-
5088. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:30
>>5056
相殺にはならない
ただし、ホテル側→Tさんご夫妻に慰謝料ほか
ねぎさん→名誉毀損で賠償金
ねぎさんがどんなにおかしくてもホテル側の非はなくならないし、
ホテル側がどんなにおかしくてもねぎさんの非もなくならない+26
-0
-
5089. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:43
>>5081
虐待受けてたとかなら絶対嫌かもね+11
-0
-
5090. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:43
スタッフがとか司会者がとか、ホテル自体に責任はありませんって言ってるように聞こえたんだけど。
責任者はホテルなんじゃないの?+23
-0
-
5091. 匿名 2019/07/09(火) 10:40:47
>>5060
普通かどうかは一度しかしてないから判断できないけど、
私の時は山野愛子美容室入ってて、オリジナルの化粧品だった。
で、終わった後、当日使ったパフや紅筆の新品をプレゼントしてくれた。+24
-0
-
5092. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:17
旧姓がどうの言ってる人いるけど、仮に韓国中国の人だったらなんだというんだろ。
式場との契約にのっとって式するんだから、式場の不手際だったのなら
新郎新婦に謝罪するのは当然だと思うんだけど。+55
-1
-
5093. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:24
夫婦責めてる人さ、もし自分がその夫婦の立場になったら許せるの?クレーム言わないの?300万払えるの?+68
-0
-
5094. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:28
>>5060
ちょっとしたアイテム1品くらいならいいけど、
普通はデパコスとかロスとかで仕入れてきた舞台用とかだよね。+9
-1
-
5095. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:45
心付けの話してる人しつこいね
このトピと関係ないでしょ+34
-0
-
5096. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:55
あたしの夫の実両親は訳あって名字が別なのね
はあちゅう夫婦みたいな
打ち合わせですぐ聞かれたし、旦那さんよりお嫁さんに聞いたほうがいいと思うのでって旦那に配慮してくれたし、何度も席次表の表記はどうするか、本番は両家の名字をアナウンスするか、あたしたち夫婦の名字だけアナウンスするか当日もすごく聞かれて確認しあいました
そこのホテルおかしいと思う+46
-4
-
5097. 匿名 2019/07/09(火) 10:41:59
>>5069
ホテルの名誉?えっ??
一世一代のハレの日を汚されたご夫婦の気持ちは?
あなた、これまでの経緯読んでないか、火消しの方かな?+39
-1
-
5098. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:28
>>4254
言い分があるから弁護士通してなんでしょ。
この夫婦の言い分だけで支払い拒否は擁護できない。+9
-3
-
5099. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:30
この人達の前に披露宴した夫婦が出てきて何か言ってくれたらこの夫婦の後押しになるのに…+12
-0
-
5100. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:31
ドリンクのコースはミスじゃないかもよ
普通は参列者がわざわざビールしか飲めなかったとか言わないから今までもぼったくってたんじゃない?+53
-0
-
5101. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:35
相手が中韓人にならサービス手抜きで仕方ないってこと?
黒人差別と同じだね+14
-8
-
5102. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:36
>>4784
こういうこと日常的にわざとやってたのかなって思っちゃうよね
当日グレード下げたらバレないからもうけが出るだろうし
+60
-0
-
5103. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:36
>>4999
「ホテル側の人」「ホテルの人間!」って騒ぐ奴は、たいてい反対側の関係者+6
-7
-
5104. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:47
心付けは当たり前じゃねーよ+28
-4
-
5105. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:48
>>5084
放送見れなかったからまとめ貼ってくれて
ありがとう。+9
-1
-
5106. 匿名 2019/07/09(火) 10:42:52
なんでもそうだけどイレギュラーな注文する人って実際めんどくさい。
例えば袋入れのサービスしてないのに袋詰めしろとか家まで配達しろとかね。このケースも直前の変更とかなかったの?それで現場でちょっとしたバランスが崩れてなし崩し的にミスが連発したんでしょ、想像つく。+15
-41
-
5107. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:18
>>5100
え、それは酷いな…+10
-1
-
5108. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:21
テレビで名前なんか出ていないし、そこが争点ではない
ホテル側も相当な馬鹿じゃない限り理解できるだろう。
ここで騒いでる人はホテル側じゃなく、外国籍を疑って
るんじゃない?
だとすると関係なくない?
+28
-2
-
5109. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:22
>>4977
???
自分がホテル側擁護じゃなかったら普通プラスじゃない?
「男が紛れてるね」ってコメに(実際に男言葉コメがちらほらあるとして)
自分が女だからマイナス押すってありえなくない?
+5
-2
-
5110. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:23
>>4806
両親が出席しないとホテル側が知ったあたりから態度が変わったらしいね
舐められたんだよ+81
-1
-
5111. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:35
ところで事情がある人なんて世の中に大勢いるんだから「旧姓で呼ばれたくないってのは怪しい」って言ってる人、かなりズレてない?+80
-9
-
5112. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:41
>>5031
着手料は場合によるけど、成功報酬は裁判後に慰謝料から払えばいいから問題ない
裁判勝てると思うなら、依頼すればいい+4
-0
-
5113. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:44
新婦さん何で旧姓は非公開にしてほしがってたんですか?
途中から見てそこが気になって仕方ないのでご存知の方教えてください+6
-32
-
5114. 匿名 2019/07/09(火) 10:43:56
プロのカメラマンです。
仲の良い友人に結婚式の撮影を頼まれて、タダでもいいと思ってやりましたが、式の後、10万円+足代として2万円の計12万円を頂きました。
業者に頼めば20万円とかなので新郎新婦からしたら安いんだろうけど、仕事でやってる身としてはちゃんと価値のわかる友人を持ってて嬉しかったです。+49
-14
-
5115. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:00
変なクレーマーも居るから、ホテル側が弁護士を通してっていうのはそんなに変な事じゃないよ。
ホテル側が最初に提示した金額が折り合わなかったのならなおさら。
弁護士通せっていうのが誠意がないというのは違うと思うわ。+10
-9
-
5116. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:05
>>4160
もしかしたらそうなのかもしれないけど、それだったら控え室で急にカーテン閉められて式場のスタッフに絶対喋るなって言われて別の新郎が入って来て着替えてる間声押し殺してたは変な話だよねぇ。
各会場ごとに1組限定だったとしたら控え室も普通それぞれあるんじゃないの?
声押し殺してる間も悔しくて仕方無かっただろうね…
本当に、この夫婦が大人しそうだから式場側がナメた対応してたようにしか感じれないなぁ+114
-0
-
5117. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:07
>>5049
慰謝料取れるか不明
300万円はまだ払っていないけど全額返ってくるのか不明
ホテルが全面謝罪した上で
全額返金に慰謝料足して欲しい案件だけど
下手したら60万返金でそれを全部弁護士に持って行かれて終了
となってしまう可能性もありますよ+7
-0
-
5118. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:17
なんだかモヤモヤするー
えー可愛そう〜😥+6
-3
-
5119. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:27
>>5106
だったらイレギュラーなことは受け付けなきゃいいんだよ。
やれますって言うなら責任持たないと。+50
-0
-
5120. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:36
旧姓を出したくない理由より式をぶち壊しにされたこと、それにも係わらずろくな謝罪もなくお金を請求された事の方がこのご夫婦にとっては大事だったってだけじゃないの?
そう考えれば旧姓を出さないのも大した理由じゃなかったんだろうけど、別に本人が嫌なら会場側もそうしてあげればよくない?
+47
-0
-
5121. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:43
>>5106
確かにイレギュラーは面倒だけど、だからと言ってここまでボロボロの対応になるって組織として欠陥があるよ。
+60
-0
-
5122. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:46
>>5106
それはプロじゃないし、ミスしていい言い訳にはならないよ+34
-0
-
5123. 匿名 2019/07/09(火) 10:44:49
>>4974
司会代5万、フリードリンク代50人分約15万、配られなかったケーキ代5000円くらい?と、引き出物の準備手数料2万5千円くらい?と、ダブルブッキングのお詫びで会場使用料10万くらい?あと精神的慰謝料とで、計40万は最低まけないとだよ。+8
-0
-
5125. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:02
>>5060
私のところも地元では人気の式場だったけどメイク道具はセザンヌとか見たこともないやつだったよ
当時美容部員してたから自分でメイク道具持っていって使ってもらった!+7
-1
-
5126. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:09
>>5109
日本語読める??
あなた男でしょ?って聞かれたらって書いてあるけど+1
-6
-
5127. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:25
>>4913
弁護士入ったなら余計に支払止められるよ
和解なりなんなり解決してからですよ
先に払ってからっていうのは日本人的発想だけど
揉めた場合先に支払済ませちゃ駄目だよ!!+45
-0
-
5128. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:32
>>4902
まとめのネットニュースに写真上がってるんだけど。
私一人が隠したとしても、もう手遅れじゃないかな?
+2
-3
-
5129. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:35
>>5106
こういう勝手な妄想で他人を悪者にする人って怖いわ+9
-3
-
5130. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:35
>>4851
コレだよね。
+16
-0
-
5131. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:44
>>5108
万一にも外国籍だったとしても、だからと言って「何があっても絶対に旧姓は呼ばない」という約束なのに、嫌がるお嫁さんに対して故意に約束破っていいもんじゃないわよね+61
-0
-
5132. 匿名 2019/07/09(火) 10:45:52
>>5111
ズレてるどころか論点そこにないからって思っちゃう。+27
-0
-
5133. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:00
>>5106
最近の式場はイレギュラーに対応するのが普通だよ。できないなら前もって断らなきゃだよ。+17
-0
-
5134. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:03
>>5117
私なら同じ金額払ってでも弁護士雇う。
こんなホテルに払いたくない、弁護士費用で支払ったほうがマシ。+56
-0
-
5135. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:03
そもそもあなた達はこういうところを利用できない底辺でしょ(笑)+0
-18
-
5136. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:22
>>5113
理由は言われなかったよ
個人的な話だし、そもそもテレビで言う必要なくない?+12
-0
-
5137. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:30
>>5113
それについては説明がなかったです。+0
-0
-
5138. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:46
>>5113
それこの問題に重要な点か?+14
-0
-
5139. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:52
式場側が立てた弁護士に申し立てして早く折り合いがつくといいね。+0
-0
-
5140. 匿名 2019/07/09(火) 10:46:54
最低だな!+4
-0
-
5141. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:02
やっぱり関係者でしょって書く人って脳内変換すごいんだなってよくわかったわ+9
-1
-
5142. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:06
>>4414
がんばった方だと思うよ、本当に
おそらく予算プラスアルファの分のお花を用意しているんじゃないかと思った
どのように取り決めしたのかは分からないけど、日比谷花壇だって婚礼関係のお花は
相当な場数を踏んでいる分、いくらなんでも貧相になるというのが分かったんじゃないかと思う
飾るための花器だって花代に入れないといけないしね+16
-1
-
5143. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:07
>>5135
…と、結婚もできない童貞ニート男が言っております+10
-1
-
5144. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:26
>>5128
まとめサイトも転載も両方訴えられるよ
賠償金の額は違うみたいだけど+5
-0
-
5145. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:38
できないこと引き受けるって仕事としてどうなの?
その予算だと無理、急な変更は無理、プロなら断らないと。+12
-0
-
5146. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:39
あれ、原価表ってさ、確か新郎側の親とかに渡すけど、当日とか控え室で渡せないと、封筒に入れて親の引き出物に入れるよ。葬式も喪主や家族のとこに入ってるし。あと名前なんだけど、新婦、もしかして偽名だったり改名したりしてない?どうしても身分証と違うとまちがわれるよ。私も年末に改名したら、年明けからしばらく周り混乱させて、申し訳なかったわ。+4
-30
-
5147. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:41
旧姓で呼ばれたくなかったのに呼ばれた精神的苦痛を根拠に慰謝料払えって言うなら理由も開示しないと。
そういうのも含めてちゃんと弁護士立てた方がいいよ、この夫婦のは。別にテレビで言う必要はない。+4
-17
-
5148. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:43
友達、新郎新婦がテレビで顔出ししたなら
もう役目終了だね。
(黙っていられるのか疑問だけど…)+27
-0
-
5149. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:45
披露宴ってさ、乾杯はシャンパン、コース料理に合わせて赤白ワインが出されて、他にビール焼酎ハイボールソフドリがあるのが一般的だと思うんだけど、それ全部なくってビールのみ?
+17
-0
-
5150. 匿名 2019/07/09(火) 10:47:48
>>5069
花代10万は相場みたいよ
Q.契約後の装花の最終金額(ブーケを含まない)は?
第1位 5万円~10万円未満 25%
第2位 10万円~15万円未満 20%
第3位 5万円未満 14%+5
-3
-
5152. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:00
ビールと日本酒とグラスワインと烏龍茶しか出てこない披露宴なんてしょっちゅうだからあんまり気にならないしましてや新郎新婦に言わない
ドリンク種類たくさん用意したからいっぱい飲んでねって言われてたら不思議に思うけど言えないなぁ
新郎新婦よく気が付いたね+53
-5
-
5153. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:00
新婦のご友人のねぎオヨルンさんて、今までに何度もハッシュタグに拡散希望とかつけてたよね。あら探ししてツイートして注目浴びたかったんだと思う。
もともとクレーマー気質なんだと思うけど、今回の身内の事件で注目されて嬉しくなっちゃったんじゃないかな。注目されたことがない人ってあんな感じに勘違いしちゃうんだよ。他人の不幸をネタにね。+24
-17
-
5154. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:21
>>5132
逆に、身内で辛い思いをしていて、しかも結婚式はこれで、本当に気の毒だと思う。+14
-0
-
5155. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:25
>>5140
ねぎがね!w+9
-4
-
5156. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:28
旧姓NGから勝手に色々想像して新郎新婦叩いてる人達はちょっと信じられないな
やってることが悪質すぎる
通報されても仕方がないレベル
なのにプラスたくさん付いてるのも信じられない
+102
-3
-
5157. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:46
>>5142
っていうか、あんなチンケな花しか用意できないプランを用意してるのがおかしくない??+5
-8
-
5158. 匿名 2019/07/09(火) 10:48:54
>>267
これは勝てます。
+9
-4
-
5159. 匿名 2019/07/09(火) 10:49:23
>>5060
KATEのアイブロウは相当優秀だと聞くし、プロが使ってる人いっぱいいるから大丈夫だよ(笑)時々銀座でメイクしてもらうけど、他はシャネルでもアイブロウはKATEだったりする。セザンヌは知らんけど+17
-1
-
5161. 匿名 2019/07/09(火) 10:49:39
ホテルの担当者氏名特定された、新郎新婦顔出しした、ねぎも出さないとね。本人喜びそうどけど。
問題の本質はホテルの不手際なんだけど、顔隠してネガティブな情報拡散させる人が減ってほしいな。+19
-5
-
5162. 匿名 2019/07/09(火) 10:49:53
>>5138
不思議に思ったから聞いただけでは?
日本の結婚式経験してる人は○○家■■家って両家の名前が出るのがスタンダードだから
不思議に思うのはわかるよ
それを目の敵みたく不思議に思ってる人に攻撃的な人はもう少し寛容になった方がいいと思う
+34
-3
-
5163. 匿名 2019/07/09(火) 10:49:55
>>5089
そこまで思っちゃうよね。絶縁して逃げてたのかなとか。でも顔出ししてるくらいだから違うでしょうね。+6
-1
-
5164. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:00
べ◎ト◎ライダルで受付の派遣してましたが、中国人と台湾人の新郎新婦さんが式終わってお世話になったプランナーさんにお礼が言いたいって言って呼んだら今忙しいから行けないって言われた。ちなみに他のお客様の対応ではない。事務作業。お見送りにもこないなんて最低じゃん。って思った。ちなみに他の日本人客はちゃんと来る。
+27
-4
-
5165. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:05
旧姓と今回のホテルのミスになんの関係が?+26
-1
-
5166. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:10
>>5158
見て。
早速マイナスついたよ。
なんなの?これ。+12
-9
-
5167. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:15
>>5119
やれますなんて言わないのにそういう客はやれって圧力かけて来るからね+2
-7
-
5168. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:32
セザンヌに罪はない。安いけど、お肌に負担少なくて品質いいよ。+23
-0
-
5169. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:35
告発したツイ主をヲチするのは勝手だけど
ある意味行動力のあるタイプらしいから憶測で叩いてる人達は注意した方が良いんじゃないの
ネットって匿名じゃないんだよ
色々言いすぎてるコメあるけど+6
-9
-
5170. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:40
お金が戻ってきたところで、一生に一度の2人の結婚式は戻らない。可愛そうすぎるよ。
でもなぜ旧姓言って欲しくなかったのか?そこは気になる。+13
-9
-
5171. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:42
>>4374
友人の宿泊費込みだって最初のほうに書いてあった。+12
-0
-
5172. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:57
>>4849
結婚式ってA家・B家って言い方が多いから、旧姓でやる事が多いよ。
ただ、この夫婦の場合、結婚自体は2年前だから今更旧姓?って感じはある。+28
-0
-
5173. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:00
>>5152
普通はテーブルにドリンクのメニュー表を置いてない?+23
-0
-
5174. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:05
>>5072
ねぎさんちっすwww+7
-5
-
5175. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:20
>>5114
うちは業者の中には経験の浅いアルバイトもいるということで、友人にプロのカメラマンさんを紹介してもらって、カメラマン2人で、業者と同じ25万円を支払いました。きめ細かいサービスと人当たりの良い人で良かったです。+2
-4
-
5176. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:21
今日テレビ出演の時点で結婚して2年目と紹介されていたけど、てことは結婚式挙げることになって打ち合わせ行った時は既に苗字変わっていたんだよね?
おそらく契約書的なの物には旧姓書かないと思うんだけど、何かで旧姓を伝えなきゃいけなかったのかなぁ?
旧姓呼ばれたくないって要望もあるのに書類に旧姓書くのかね?+25
-4
-
5177. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:30
>>5126
日本語読める?
4928のどこに「あなたホテル側擁護だろ」って書いてある?
「ホテル側擁護ちらほらいるね」ってコメに「私はホテル側擁護じゃない!!!」って謎にマイナス付けて、
それに加えて「あんた男だろって言われたらマイナス付けるでしょ!」って意味不明な供述してるのがあんた+4
-1
-
5178. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:43
>>5060
ブライダルヘアメイクの仕事してたけどそれは酷い…当日は花嫁さんのテンションが上がるようなキラキラしたメイク道具を揃えていくのが普通。
リハでも普段使いするようなプチプラコスメは使わない+32
-2
-
5179. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:49
「旧姓はNG」なんて要求聞いたことないから、みんなそこに引っかかるんだよ。
旧姓を言ってはいけない理由なんて、思いつく?
私にはわからないわ、堂々と生きていたらそんな発想ないもの。
だから、この新郎新婦のかたを持ちたい人も、ホテル側に理解を示そうと思う人も
そこは知りたいことなんだと思います。+16
-77
-
5180. 匿名 2019/07/09(火) 10:51:53
旧姓の件はほんとどうでもいい。
ここで聞いても分からないんだし、どうしても気になるなら本人に聞いたら?+31
-4
-
5181. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:13
>>5167
その圧力に負けると、結果さらに大きな損害受けることになるんだよ。
危機管理なってなさすぎる。プロじゃないよ。+8
-0
-
5182. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:13
登場人物、みんなワケあり、、
でも、最近の人手不足、特にサービス業はホント酷いと思うから、スタッフの質が最低だよね〜
こんな時代に結婚式挙げるのは、リスクだらけだな
+16
-1
-
5183. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:15
仙台ってこの手の問題多いよね。
お土地柄なのかな?+2
-6
-
5184. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:16
>>5091
トピズレになるけど、素敵だね~+19
-0
-
5185. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:29
ホテルなのにドリンクがビールしかないってありえる?
いくら直前に他の挙式があったとしても、そこまで在庫ないとか絶対におかしい。
わざとでしょ+48
-0
-
5186. 匿名 2019/07/09(火) 10:52:42
旧姓を伏せるって現実問題難しいよね?親族はみんなテーブルつく時に苗字隠してるの?+5
-2
-
5187. 匿名 2019/07/09(火) 10:53:02
この人達がイレギュラーな注文したら断ればいい。
メルパルクだって昔から郵政関係の方がよく式を挙げる
ホテルだったし慣れてるはずだよ。
(民営化してからは知りません)+3
-0
-
5188. 匿名 2019/07/09(火) 10:53:22
>>5114
ん?この話題と関係ない自分語りはさすがにトピ違いもいいとこじゃない?+10
-3
-
5189. 匿名 2019/07/09(火) 10:53:36
>>5174
頭大丈夫?
+2
-4
-
5190. 匿名 2019/07/09(火) 10:53:43
>>5150
花屋さんのランクと花の大小によるから
(理想と現実はちがうし)
メルパルクのHP見たけど、なんとか安い材料費で見栄えするように作ってあった
でも10万は超えてたよ
500円でできるだの、ぼってるだの、ネギさんの言い分はおかしい+28
-0
-
5191. 匿名 2019/07/09(火) 10:53:54
スッキリみてた!
逆にお恥ずかしい限り、ってなに!!
とテレビに突っ込んだよ!笑+34
-0
-
5192. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:02
>>5179
親に虐待されてて施設育ちとか、色々と理由はあるんじゃないかなあ?
あなたみたいに自分がには理解できないからって、他人を思いやれない人間にはなりたくないと思った+60
-3
-
5193. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:06
弁護士費用ガーって言ってる人いるけど、どうしても許せなければホテルのサイトに詫び文載せさせるとか支配人に詫びて貰うとか交渉してもらえばいいし、弁護士費用が取り返せなくても別に良くない?
記念日を台無しにされたけどお金貰えればラッキーくらいの気持ちなのかしら。+4
-2
-
5194. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:08
弁護士費用もないんだろうねきっと。
+7
-6
-
5195. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:09
ねぎさんをばかにするのやめてくださいっ!一生懸命なんですっ!日々の暮らしにも困窮されてるんです!ねぎさんをばかにするのやめてくださいっ!+2
-7
-
5196. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:25
>>5134
まずは30分5千円で弁護士に相談してみてからでしょうね
世論も味方についていますし
+6
-1
-
5197. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:34
一部独身のおばさんが他人の結婚の失敗を喜んでいてきもい
非生産的な生き物はあわれ+8
-4
-
5198. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:45
>>5181
はいはい
クレーマーって自分が無理言っておいてミスしたら店員が悪いって言うよね+5
-5
-
5199. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:51
>>5146
私の周辺の旧姓を言われたくない一覧(参考までに)
・私→ 超珍名(恥ずかしい系の苗字)
・友人→ 山田(※仮名)と言っているけど本当は佐藤。親戚の財産を譲り受けるため戸籍上だけ養女になった(親と苗字が違う事を周りは知らない)+35
-1
-
5200. 匿名 2019/07/09(火) 10:54:58
旧姓とか親を呼ばないとか好奇心旺盛な方は別トピ
たてたらどう?+6
-0
-
5201. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:02
>>5179
個人で色んな理由あるでしょ
そこ詮索する必要ある?+47
-1
-
5202. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:08
>>5179
人それぞれいろんな事情があるでしょ。
別に根掘り葉掘り知りたいと思わない。
少なくともその理由を知ったところで、事前にお願いをしていたのにミスをしたのは相手側だからね。+72
-1
-
5203. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:15
ホテル側の言い分も聞きたい。
それでないとどっちが悪いか判断できない。+10
-11
-
5204. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:19
>>4975
なんでメルパルクは、ネットの威力や伝達の速さを恐れないんだろう。
だいぶ前からこの件にとどまらず、フロントでの対応や室内の什器や水回りに関するトラブルが書込みザクザク出てくる。
「一事が万事」って言うけど、もうこのホテルはダメだと思う。もしかしたら、防災に対しても意識が低いかも知れないし泊まる気にならないよ。
+82
-2
-
5205. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:23
>>5060
私はスキンケアがちふれでした···
思わず あー、ちふれなんですね。と言ってしましました
マスカラはMAJOLICA MAJORCA
ファンデ、チーク、アイシャドウはブライダル用と言われました。使い古されたやつ。
自分のデパコス持参したけど、メイクが本当に残念だったなー···
安かったから仕方ないと自分に言い聞かせてます
それ以外は良かったので
でも思い返すと悲しくなる+50
-4
-
5206. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:35
プランナーの実名とか写真出ているけどそれはいいの?
そこら辺がよく分からない+37
-0
-
5207. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:36
>>5114
うちは式場契約のカメラマンにお願いして15万円ぐらいでした。良いお友達を持ちましたね。+0
-4
-
5208. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:39
>>5146
いや、原価表は渡さないと思う+28
-0
-
5209. 匿名 2019/07/09(火) 10:55:40
>>1
ヒドすぎて笑っちゃうw
格安の結婚式とかじゃなくて一般的な価格払ってこんなことされたら腹立つことこのうえないわw
+28
-1
-
5210. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:06
大々的にニュースになった事件被害者と同じ苗字の人に「苗字を呼ばないでください」と言われたことがある
あまり見かける苗字じゃなかったし年齢的に息子さんだったのかもしれない
+31
-3
-
5211. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:09
>>5203
はい。
ホテル側の言い分。+43
-2
-
5212. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:19
つちや夫妻はSNSや世論で周りから攻めてくかんじ?
対してホテル側は腐っても企業だから弁護士通せと、正当な対応。
・・・なんだけど、そもそもの落ち度はホテル側な件。
日比谷花壇さんはただのとばっちり。+39
-3
-
5213. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:35
>>5162
同意
私もそう思った
不思議に思っただけと思う
私も思ったし…
深く詮索する気はないと思うよ+18
-2
-
5214. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:38
ねぎさんが
プランナーAさんが新婦の旧姓使ってアカウント作って攻撃して来た!
って言ってるけど、Aさんって確証はあるのかな?+63
-4
-
5215. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:39
>>5204
元公務員だったから。
+4
-2
-
5216. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:40
>>5146
原価票何て渡すわけないじゃん。
かかった費用の明細表じゃないんだから。+46
-1
-
5217. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:47
旧姓NGとか普通にあるよ。あと親族控室に親族の姉は案内しない、別控え式とか、ワンチャン連れだけどワンチャンはちゃんと名前で呼ぶ絶対ワンチャンって呼ばない。とか色々注文あるよ。式場はそれにちゃんと対応しないと、+64
-1
-
5218. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:50
>>5203
言い分も何もホテル側認めてるじゃん
関係者の人?+25
-3
-
5219. 匿名 2019/07/09(火) 10:56:52
>>5192
思いやれないことと、理由が思いつかないことは別でしょ?
施設育ちなのかな?と想像することは勝手だけど
じゃあ、この新婦は施設育ちってことでいいわけ?
「私は思いやれるから、彼女は施設育ちよ」って、それは乱暴すぎ。+3
-21
-
5220. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:06
通常: まず上司が謝罪、その後当社の弁護士を通して交渉
今回: 被害者に対して「弁護士に依頼して下さい」+41
-1
-
5221. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:26
何事もプランニングに特別な注文入るとミスが出る確率は増すよね。
可愛そう〜 一生に一度の大舞台 台無しだなー
+6
-4
-
5222. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:26
>>5086
ウエスティンかな+7
-0
-
5223. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:44
旧姓を呼ばれたくないという理由を聞いたところで「じゃあホテル悪くないね」なんてならないでしょ。+89
-0
-
5224. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:52
>>5187
早速イレギュラーって言葉真似してる
ガル民てすぐ影響されるよね+2
-14
-
5225. 匿名 2019/07/09(火) 10:57:56
昭和生まれは色々と世間知らずだねぇ
最近の式に出たことがないのがよくわかります+1
-20
-
5226. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:00
もしご両親が健在で、会おうと思えば会えるような関係だとしたら
親も込みで結婚式をもう一度上げて欲しいというご先祖様の願いかも
そう思って気持ちを切り替えて欲しい
こういうのって悲しいよね
+0
-46
-
5227. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:03
>>5219
あなたの想像力がないって遠回しに指摘されてるんだよ
理解力ないよね+27
-2
-
5228. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:04
叩いてないけどw
ただ旧姓言われて精神的苦痛を味わったので慰謝料って言うほどの理由をテレビが掘り下げないのは不思議だなって思っただけよ。+13
-23
-
5229. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:15
>>5204
今まで問題が起きてても(実際に起きてる)
関係者間のみで公にならなかったから胡座かいてたんだと思う
そういう業界だよね
いい薬だよ+24
-1
-
5230. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:25
>>5179
それはあまりにも想像力と思いやりのない言葉だと思う。
結婚式場で働いていていくつも結婚式を見た経験から言ってるの?違うでしょう?
世の中には様々な事情を抱えた人がいるのにどうしてそんなことが言えるの?
そして旧姓を隠すような人ならこんな目に遭ってもいいの?
自分たちの狭い了見で夫婦側を叩く人達ってなんなの?+68
-1
-
5231. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:31
>>5213
旧姓が前のダンナの名前になってる人だっているんだよ…+70
-0
-
5232. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:41
何かお花の話で「ブーケと会場装飾の花が合わせて10万、それなら予算が少ないから当たり前!」
っていうのがまるで事実のように書かれてるんだけどそんなソースどこにありましたっけ??
「ブーケだけで5万」という呟きはありましたが装飾と込みで10万だったなんて
どこにも書いてないように見えるんですが…。
ブーケ5万+装飾10万の予算だったかもしれないのに何か当たり前のように書かれてて
へ?と思ってしまいました。+22
-1
-
5233. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:57
>>5117
慰謝料取れない可能性を考えるって事は、
新婦側の言い分が全て認められる自信がないって事
+2
-1
-
5234. 匿名 2019/07/09(火) 10:58:59
親がとか虐待がとか言ってる人、仙台って被災地だからね
いろんな可能性があるからあまり迂闊に言わない方がいいよ
+76
-2
-
5235. 匿名 2019/07/09(火) 10:59:16
>>4931
田舎者の私は都会の披露宴はどんなもんだろうか、と思ってヒルトン東京とかのHPみたけど、40人で150万弱だったよ。
50人300万は高い方じゃないの?
地方だし。
+30
-4
-
5236. 匿名 2019/07/09(火) 10:59:37
>>5228
そんなのテレビで掘り下げるところじゃないでしょ…+33
-0
-
5237. 匿名 2019/07/09(火) 10:59:47
>>5106
普通の国語力でもってトピ中のTwitterまとめたコメント等を読む限り、直前の無理な変更を敢行したのは式場側でしょう。
どう読んだらそんな風に受け取れるんだろう、、、
+19
-0
-
5238. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:01
>>5228
>旧姓言われて精神的苦痛を味わったので慰謝料
そんな単純な案件じゃないでしょ
この問題を故意に、旧姓どーのにすり替えてる人は
アッチ系お得意の「論点ズラし」っぽいよね+53
-0
-
5239. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:05
>>5215
公務員叩きなら他でトピたてたら?w+5
-2
-
5240. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:07
>>5213
昔は〇〇家〇〇家ご両家だったけど、今は同棲から
入籍して結婚式っていう流れが多いらしいし。
まあ今回のその話はもう終わりで良いのでは?
ホテル側の落ち度が余りにも多すぎるのだから。
原価表とか入れられてたら、みな怒るよね?+22
-0
-
5241. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:24
>>5207
普通にカメラマン半日拘束で8万とか普通だもんね
うちも会社でお願いするカメラマンは1日8時間で20万近い。ライブカメラマンとかが1時間で1-2万とからしいけど、駆け出しの人ばかりみたいだし
友達だからって1万とかでお願いしてる人がいたら改めた方がいいと思う。時給1万の世界みたいだから。+9
-1
-
5242. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:27
とりあえずメルパルクで結婚式は挙げない方がいいよね
式をめちゃくちゃにされる可能性が高い
他のホテルで結婚式は挙げましょう+65
-2
-
5243. 匿名 2019/07/09(火) 11:00:38
とりあえず新郎新婦はネギ黙らせた方がいいんじゃない?w+16
-2
-
5244. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:05
ホテルがミスを認めているのになんで夫婦側が叩かれるの+61
-0
-
5245. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:14
新郎新婦の目的が、メルパルクを式場として潰したい、プランナーの人生を貶めたい、とかなら今の炎上の方向性でいいと思うけど合ってるのかな。プランナー本人の謝罪が目的なら、テレビ取材を受けるとか間違えてる気がするわ。+6
-12
-
5246. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:27
>>5228
問題の本質はそこじゃないし。+8
-0
-
5247. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:40
>>4680
払っちゃったら同意と見なされるから、弁護士の言う通りにしないとダメだよ。+27
-0
-
5248. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:04
>>5235
車と一緒で販売価格からオプションつけてどんどん高くなるシステムだよ。結婚式は。
最低価格150なら300はかかる。こだわれば600とか普通にいく。+22
-0
-
5249. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:27
>>5245
ホテルもプランナーもまともに謝罪してないからテレビに出たんでは?+34
-1
-
5250. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:35
あとね、式あげるんだけど新郎家族が結婚に大反対して新郎親族全員不参加の式もあっあた。そーゆときは親族の案内新婦側のね、司会者も色々気を使うよ。あと実際施設育ちの新婦様もいるよ。でも情報は全スタッフに共有されているはずだけどね。+8
-1
-
5251. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:36
>>5190
メルパルク用に安価なセットを作ってるんだろう
日比谷花壇に関してはねぎが悪いね
メルパルクの悪評に日比谷花壇を巻き込んでしまった
ウェディング産業部門は怒ってると思う+33
-4
-
5252. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:51
>>5227
では、あなたの想像力で教えて欲しいわ
旧姓をかたくなに拒み、言われたことで苦痛を味わう理由はなに?
本人でもないのに答えられないと思うけど…+7
-29
-
5253. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:53
結婚式挙げたことない人まで参加するからこじれるんだよな
+19
-1
-
5254. 匿名 2019/07/09(火) 11:02:55
>>5206
良くないよ。
名誉棄損で訴えられる可能性あり。
特に日比谷花壇の担当者の実名晒したのはまずいと思う。+43
-1
-
5255. 匿名 2019/07/09(火) 11:03:04
>>5218
ホテル側も大筋では認めてる
でも、こんな時って細かい齟齬があったり微妙なやり取りやニュアンスの違いで、完全に100対0って事は無い
だから弁護士を通すし、賢い人は下手な事言わない様にする
+42
-2
-
5256. 匿名 2019/07/09(火) 11:03:20
親がいないと足元見る地域なのかもね、すっごい田舎っぽい(笑)+42
-1
-
5257. 匿名 2019/07/09(火) 11:03:39
メルパルク側が弁護士を通せの一点張りでろくに説明をしないのは、裁判起こされても訴状が届いていないからお答えできませんと一緒でやましい事があるからだと思うな
+54
-4
-
5258. 匿名 2019/07/09(火) 11:03:40
>>5124
まだその人が悪いかは分からないじゃん。ダブルブッキングがそもそも問題だったんでしょ?誰がブッキングさせたか不明だもの。+11
-0
-
5259. 匿名 2019/07/09(火) 11:03:43
>>5179
気になるけど
約束は守るべきだよ+20
-1
-
5260. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:11
>>5231
((*゚Д゚)ゞ+5
-0
-
5261. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:22
>>5254
そんなことしたの?😱
それは日比谷花壇に通報案件+16
-1
-
5262. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:36
>>4975
テレビの影響力は凄いもんな。
メルパルク仙台で結婚式キャンセルする
人は直近の人は解約金発生しちゃうし
無理だもんね。
メルパルク結婚式 約款
https://www.mielparque.jp/assets/images/sendai/info/konyaku.pdfwww.mielparque.jphttps://www.mielparque.jp/assets/images/sendai/info/konyaku.pdf
7 お客さまのご都合による解約 既にご契約された挙式・披露宴をお客さまの都合により、お取り消しになる場合は、
以下の解約料金を頂戴いたします。
解約期日 / 解約料金
1 前日を起算日とした365日以前→申込金の25%
2 364日目以降180日目まで →申込金の50%
3 179日目以降90日目まで → 申込金の全額
4 89日目以降30日目まで → お見積金額の30%
5 29日目以降前日まで → お見積金額の45%
6 挙式・披露宴の当日→お見積金額の全額
※既に発注、その他手配が完了しているものについては、前記解約料金のほかに印 刷物等はその実費を、また、別注品はその料金を頂戴いたします。
※解約料金の基準となるお見積金額は、
解約の申し出のあった時点までに
打合わせした金額から、印刷物等の実費、
別注品の料金及びサービス料を除いたものです。
※お申込金及び内金のある場合は、ご精算時に充当いたします。
※期日の変更(延期)は、原則として解約の扱いとさせていただきます。
だもん。
+27
-1
-
5263. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:41
ドレスの手袋に毛玉がいっぱい…ってのも読んでて地味に悲しくなっちゃったよ
ダメダメじゃんメルパルク仙台…
私の時は手袋なんて新品で、ビニール破って出してくれたよ+110
-2
-
5264. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:57
新郎新婦は自分たちの主張を通したいならまずねぎさんを黙らせた方がいい。
話はそれからだ。+27
-1
-
5265. 匿名 2019/07/09(火) 11:04:58
なんで旧姓呼ばれたくないの?+11
-28
-
5266. 匿名 2019/07/09(火) 11:05:38
披露宴に300万かけられるのに
なんでメルパルク?
ディズニー好きならTDRで挙げればいいし
仙台ならウエスティンで挙げれば良かったじゃん
+20
-35
-
5267. 匿名 2019/07/09(火) 11:05:43
>>5228
旧姓言われただけで精神的苦痛じゃないでしょ?
他にも諸々あるじゃん!
あなたちゃんと全部読んだの?+55
-0
-
5268. 匿名 2019/07/09(火) 11:05:53
>>4971
ちなみ ちなみ ってうるさいし。調子に乗ってるのが分かるよね+9
-1
-
5269. 匿名 2019/07/09(火) 11:05:56
みんなの反応を色々調べてたらこんなの見つかったけど、メルパルク系列はどこもヤバイのかな?
@xxxx
メルパルク仙台酷いな… 私も違うメルパルクに式場見学行ったけど、ウェルカムカード?の名前間違えられてた。
しかもそれが漢字の間違えとかじゃなくて、亜美→あゆみって間違え方でなんかここやばそうだなって思って止めたんだけど、今思えば正解だった+86
-1
-
5270. 匿名 2019/07/09(火) 11:05:56
日比谷花壇は何か知ってるだろうね。
一流の会社なんだから話しても平気じゃない?
メルパルクにしか花を入れてるなんてことないよね。+2
-6
-
5271. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:01
>>5228
だから、余程触れられない事情なんだよ。
ゲスいテレビの取材ですらそこ聞いてないんだよ?
気になるのは解るけど察してあげようよ。
トピの前の方にも出てたけど、もしかしたら身内に犯罪者がいて出身と旧姓だけでもしかして?と解る感じなのかもよって話もあったよ。
+51
-0
-
5272. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:10
>>5252
ちょっと前のコメで、再婚の人なら名字がが前の配偶者のままの人もいるって書いてあって、それなら旧姓で呼ばれるのは嫌かもなーって納得したよ
この夫婦がどうなのかは知らないけど
つまり出自や家族間の問題以外にも普通に旧姓が嫌っていうのはあり得るんだよ+64
-0
-
5273. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:11
300万の物を売ってるのに、意識が低すぎる。
車、バイク、海外旅行、家のリフォーム…
客単価数百万の仕事してる人で、こんな雑な仕事してる人見たことない。+59
-1
-
5274. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:35
>>5252
想像だけど、急性が恥ずかしい名前で子供の頃から恥ずかしかったとかいじめられてトラウマになってるとか、本当は外国人だけど日本人の体で過ごしてるから、今更カミングアウトしたくないとか。
この夫婦の場合、2年前に籍を入れてるから、今更旧姓は使用したくないってのはあるかも。
あくまでも想像だから本当の理由はわからないけどね。+28
-0
-
5275. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:46
一生に一度のことなのに…+29
-0
-
5276. 匿名 2019/07/09(火) 11:06:55
>>5263
ごめん指当たってマイナス押しちゃった!
気持ちはプラスです!+13
-1
-
5277. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:05
新郎新婦には同情するけど、
過去分も含め、
友人の書き込みの暴れっぷりが
一番印象に残る。+31
-2
-
5278. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:13
>>5266
あなたすごいズレてるよ+19
-3
-
5279. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:16
ドレスの手袋
新品かレンタル選べたよ+10
-0
-
5280. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:24
1つずつならまあ飲み込むんだろうけどダブルトリプルだもんな
ついてないね+36
-0
-
5281. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:25
>>5273
違法建築の話とか、ニュースで見た事ない人なのかな?+5
-3
-
5282. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:53
全然関係ないけど、義妹が昔カメラマンのバイトしてて、私たちの式の時にカメラを持ってきて当日「写真撮ってやるから。ご祝儀は出さないからギャラ5万でいいよ。」と言いだして、義母が説教してキレて殴り書きのご祝儀を叩きつけられ、義父からギャラは払わなくていいと言われた。
今でも義妹との関係はすっごい険悪です。
やだなー心付けの話が続いてたから思い出しちゃったよ+8
-15
-
5283. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:58
>>5233
私の感情論としては全額免除(返金と書いてしまいましたね、お恥ずかしい限りです)して欲しいところですが、裁判という話になってしまうと色々な判断があるので確実にとは言えません
離婚や遺産相続の案件では、社会通念(世間の価値観)とかなりズレた判決が出ることもあるので、新婦側の言い分が正しいとかホテル側の請求が正しいとか、そういう段階の話ではないのです(現段階では)
おめでたい席を台無しにされた新郎新婦を必要以上に貶めるのは避けましょう+10
-2
-
5284. 匿名 2019/07/09(火) 11:08:01
旧姓が鼻毛とかだったら呼ばれたくないのわかるw+32
-3
-
5285. 匿名 2019/07/09(火) 11:08:15
あとご両親は離婚されているから親族控室につれて行かない。別控室とか披露宴では席離すとか親族の誰々と仲悪いとか目が見えないとか身体が悪いとか色々あるよ。+9
-2
-
5286. 匿名 2019/07/09(火) 11:08:16
無知が法律を知った気取りでコメント+1
-3
-
5288. 匿名 2019/07/09(火) 11:08:29
>>5269
うわぁ…!
斎藤を斉藤とか渡邊を渡辺ならまだ分かるけど、亜美があゆみになるって…+35
-0
-
5289. 匿名 2019/07/09(火) 11:08:48
ウェスティンで挙げれば良かったんだね。
可哀想すぎ.......+18
-0
-
5290. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:09
>>5266
ディズニーは300万じゃむり。+34
-0
-
5291. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:12
>>5235
地方の観光地だけど、こういうホテルあるよ。
観光協会の会長がやっているホテルなんだけど、たいしたことないのにボッタクリ!
+8
-1
-
5292. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:32
>>5215
五反田のメルパルク、昔はいいホテルだったよ
むしろ、民営化してからの方がダメ+9
-0
-
5293. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:40
>>5272
前のダンナの名前になっていたら、披露宴で他の男を連想するような名前を新郎に聞かせたくないもんね…そこは配慮だよね+31
-0
-
5294. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:41
>>4571
式場ともめてるのがわかって、ひょっとしてこれも?って芋づる式に発覚したんじゃない?
いくらなんでもいきなり新婦に言わないと思う+14
-0
-
5295. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:52
>>5215
民営化って言っても、公務員の流れは根強いよ。
公共施設の経営体制って、競争しなくていいから商売っ気ない。
上がそんなんだから現場もやる気がない。
いい人もいるけど、そういう人は辞めちゃう。+4
-0
-
5296. 匿名 2019/07/09(火) 11:09:57
>>5282
うん…すごいトピズレ…。自分の愚痴は自分でトピ立てようね。+20
-2
-
5297. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:23
今日以降の挙式と披露宴、全身全霊の真心を込めてサービスをしないとやばいですよメルパルク仙台さーん。
新郎新婦も親族も参列者も全員が目を光らせた状態ですからねー。
+7
-1
-
5298. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:26
>>5235
最低ランク価格ねそれ。実際はそんな40人150万にはならないよ
そしてそれで済ませたい人はヒルトン東京は選ばない+34
-0
-
5299. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:30
>>5275
そんなことない
2.3回やる人はいる+3
-3
-
5300. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:32
>>5254
だよね。メルパルク仙台の利用者の明細が見れるんだけど、ひな壇の花代は5万くらいで、テーブルの花代は1テーブル7000円くらいみたいだよ。ブーケ代は別。だから会場の花代で10万くらいが相場みたい。デフレだからか良心的だよね。+9
-0
-
5301. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:46
ゼクシィに書かれた悪いクチコミは削除してるって書き込みもあったけど、それは事実なのかね。ホテル側が自由に消せるならクチコミの意味なんて全く無いし、ゼクシィに頼めば利用者の言い分も聞かず消してくれるってことならこれゼクシィにも少しは責任あるぞ?+85
-0
-
5302. 匿名 2019/07/09(火) 11:10:51
>>5287
顔も出てるの?
昨日出てたのは違う職人さんの写真だったけど。+0
-0
-
5303. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:04
>>5266
ウェスティン300で足りないし1日1組とか無理よ+35
-1
-
5304. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:06
>>5069
親を呼んでないんだから、身バレどうのこうのじゃなくて親と絶縁してるか何かで自分の旧姓が嫌だったんだろうね。
+51
-0
-
5305. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:08
メルパルク仙台のやらかしで今後メルパルクを結婚式場として使う人激減じゃないのこれ
これだけやらかしといてまともな謝罪もせず司会以外の金はがめつく取り立てようとするからだよ
まさか飲み放題一人4千円もそのまま要求したのかな
ばっかだなー+81
-0
-
5306. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:08
多分ツイ主のせいで私の中で印象イマイチになっちゃってるんだけどさ、花嫁もあんなにたくさんクレームの文章書けるわけで普段からキッチリした人だろうから、プランナーにもグイグイ言えるしテレビでもガツガツ主張できるんじゃないか?ってちょっと不思議なんだよね。
私自身が結婚式に別に夢なくて、指輪交換で夫と指輪逆にされてたり途中で別の花嫁さんとすれ違っても「あら〜かわいい〜🌸」で済んでた人間だからなおさら思うんだけど。
ホテルが頭おかしいレベルのヤバさだからそこはアレなんだけど、このホテルと人数で300万ていうのも見積の時点で「は?」ってなる気がするし、新郎新婦にもツイ主にもホテルにも、なんか登場人物全員にモヤるんだよね…+14
-42
-
5307. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:14
>>5241
そこそこ売れてるカメラマンだと15分の仕事で10万とかもある。独立してるカメラマンの一日拘束だと20-40ぐらいが相場かな。機材費と交通費入れて。一流と呼ばれる人だとアシスタントが全てを用意して、シャッター押すだけで、10分で50万とかざら。+8
-1
-
5308. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:23
>>5299
2度目、3度目は控えめだよ+5
-0
-
5309. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:56
>>4154
同意です。
私はこちらが気になる。
謝って欲しいと私なら思う。+63
-0
-
5310. 匿名 2019/07/09(火) 11:11:56
>>5235
家を建てる時もそうだけど、オプションひとつ数十万レベルであっという間に上がっていくんだよ+33
-0
-
5311. 匿名 2019/07/09(火) 11:12:03
>>5272
再婚で元旦那の性のままにするくらいなら、その姓に嫌なイメージはないと思う+4
-3
-
5312. 匿名 2019/07/09(火) 11:12:05
どんだけやらかしてもまずリピーターのいない仕事だし、招待客も会場側に金を出すわけでもないから新郎新婦に慮ってあまりクレームも入れないだろうから、金さえ貰えばあとはどれだけ手抜きしてもいいのかもしれない。
会場だけじゃなく司会者にやらかされた人も結構いるみたいだし、結婚式って頑張って貯めたお金や親御さんに出してもらったお金をドブに捨ててるようなもんだね+42
-1
-
5313. 匿名 2019/07/09(火) 11:12:11
家族のみの20名で挙式食事会したけど、180万くらいしたから300万でも高いとは思わない。
人数少なくても会場代やドレス代などは安くならないから、割高になるのは普通だよね。+46
-1
-
5314. 匿名 2019/07/09(火) 11:12:23
>>5266
元ディズニースタッフの知り合いが従業員割引?で挙げてたけど、600万超えだったみたいだよ。+31
-0
-
5315. 匿名 2019/07/09(火) 11:12:58
結婚式挙げたり、参加したりしてブライダル業界のことよくわかったけど、金がかかる割にサービス内容がイマイチなところだらけ。
自分の結婚式もお金をかけた割にテキトーな仕事をされた感がある。
生演奏してもらっても音大生(ですらないかも)がアルバイトでやってる感満載で発表会の演奏聞いてるようで雰囲気なし。
お色直しを終えて廊下で待機しているとき、他の披露宴会場からの帰りの酔っぱらい客に絡まれたりと気分が悪い思いもした。
DVD撮影料が一番割高感があったけど、出来上がった物を再生してみたら、風の音入りまくりで何も聞こえない。プロに頼んだのに質は素人撮影のホームビデオ同然だった。
打ち合わせの段階から「慶事だからと」とにかく金、金、金!を追加要求で嫌気が指す!
一生に一度の式を挙げようとする客と毎日式を挙げるのが日常になってるスタッフとの間に熱意に差がある感じ。
ホテルウェディングより高いけど結婚式専門でやってるのところの方が雰囲気はいいかもね。
+42
-1
-
5316. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:07
>>5311
全部想像でしょ?
裁判すれば「事実」のみ。+5
-1
-
5317. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:13
メルパルクってビジホでしょ
そんなところで式あげるの無理ゲー+25
-11
-
5318. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:22
もう1回挙式すればいいじゃん!
ねぎうるさい+13
-12
-
5319. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:28
ツイでねぎ見てきた。
必死でワロタwwww+18
-4
-
5320. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:35
(炎上後)誠心誠意の対応するゴメンゴメン
(炎上前)ミスは幾つもあったけど司会費用以外払ってね
炎上してよかったよ+47
-1
-
5321. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:36
このウェディングプランナー、宮城県で一番偏差値が低い松島高校出身だからな。ウェディングプランナーガチャはずれひいちゃったね。+34
-6
-
5322. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:42
>>5152
旦那さんの親族が言ってくれたのかもしれないね
友人は言いにくい+28
-0
-
5323. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:43
>>5069
この話が全て本当ならっていうけど、ホテルはミスを認めてるじゃんね+26
-2
-
5324. 匿名 2019/07/09(火) 11:13:56
>>5226+24
-1
-
5326. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:05
>>5282
カメラマンさん、バイトなら日当10万円として、
ご祝儀出さずに5万円なら、ご祝儀5万円で計算は合うような気がする…
身内がデザインできるけど、いつでもなんでもタダで頼まれるって言ってる
最近はコーヒー奢ってくださいね、って言うらしい+2
-6
-
5327. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:06
私も結婚式は打合せ通り完璧ではなかったし、色々と思うところはあったけど、終わってみれば幸せだし何よりその時その瞬間、私たちのために集まってくれて祝福してくれる人がこんなにいるんだと思えたのが一番よかった。
この夫婦が被害者なのは間違いないけど、スッキリ見ててあの不幸のオーラはちょっと怖かった。
実際、結婚式で楽しそうにしてる映像も流れてたのに、「つらいだけの式でした」とか言ってたのも気になる
それはそれとして弁護士立てて戦って、前に進んでいったほうが幸せだと思う+24
-41
-
5328. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:11
自分の式の時も日比谷花壇だったけど、装花は打ち合わせイメージと違ってけっこうガッカリしたなー。担当と相性悪かったんだと思う。値段の割に花が少ない!とかではないけどね。+7
-2
-
5329. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:33
>>5306
飲み放題も最高のコース選んでたし料理やケーキのクオリティも最高を選んでたんじゃないの
結婚式費用をケチらなかったからモヤるのはよくわからない+17
-0
-
5330. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:38
ワザとやってるとしか思えないほど酷いね
300万ぐらいしたんでしょ?
裁判で返金請求と慰謝料請求するべき+51
-0
-
5331. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:57
>>5314
たけーw+10
-0
-
5332. 匿名 2019/07/09(火) 11:14:57
ブライダルプランナーって頭がよくて性格が良くて人の幸せを願えてサービス精神のある人じゃないと本人が辛そう+29
-0
-
5333. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:05
ツイッターの友人を小馬鹿にしてる人も多いけど
普通結婚式が酷かったら新郎新婦が笑い者になって、あの式は酷かったねー!って後々までネタにされるよ
一緒になって怒ってくれる友人はなかなかいないかも
ツイッターで告発が正しいのかどうかは分からないけど+61
-6
-
5334. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:07
>>5263
ここの式場は衣装買取って書いてる人もいるんだけどね。ドレスが買い取りならましてや手袋なんて使いまわししなさそうだけどね。+8
-0
-
5335. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:11
>>5298
自分語りですが、そこで100名弱で450
ドレス引き出物は持ち込みだから入ってない
かなり簡素だった+3
-0
-
5336. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:31
>>5271
それが理由だったら、顔出しテレビ出演はないわ+13
-0
-
5337. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:35
>>5307
アラーキーレベルなら10分で200万。
まあそんな人は日本に5人もいないけど。+4
-0
-
5338. 匿名 2019/07/09(火) 11:15:51
自分だったら悲しいな
しばらく引きずるよこれは+9
-0
-
5339. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:03
>>4778
もう結構消した後だよ。+5
-0
-
5340. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:09
>>5326
横だけど、バイトの義妹に10万で撮られるならプロのカメラマン15万だしても頼むよ、私なら。
+26
-0
-
5341. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:26
結婚式挙げられるだけでわたしは十分なのに。+1
-7
-
5342. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:29
>>5203
取材では問題点概ね認めてるから大筋でホテルの落ち度は確かだと思うよ+42
-2
-
5343. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:38
>>5327
同意!
被害者夫婦は戦うと決めたなら弁護士立てて訴え、割り切って新婚生活を送っていくべき。このままじゃ、かわいそうな結婚式をした不幸な夫婦って人生になっちゃうよ。+29
-1
-
5344. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:39
Twitterのまとめみたけど、酷いね。10万だったらもう少しお花多くてもいいと思ったけど。
式場のスタッフの申し送りとかないのかな?
+1
-9
-
5345. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:43
ねぎの娘は映画に出るような子役なんでしょ?
だったら弁護士費用くらい出してあげればいいのに。+8
-6
-
5346. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:53
結婚式って、友人の立場で出席してたら多少、粗相あっても流さない?
私はホテルの人に衣装汚されたけど、新婦には言わなかったよ。
妊婦で料理が変更になってて、配膳係が忘れたんでしょうけど、デザート後に刺身の代わりのちらし寿司みたいなのもでてきたことあるけど、それも流せる。
だっておめでたい席だし水さしたくないじゃない?
友人ならそう思うけど、新婦の愚痴のひどさに同調、便乗したのかな?+16
-12
-
5347. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:55
>>5311
新しい人とやり直すのに?+0
-0
-
5348. 匿名 2019/07/09(火) 11:16:59
わざわざ往復8時間かけてこの式場を選んだってことは出身が仙台なのか、高校なり大学時代に仙台に住んでて友人のほとんどが宮城県か近辺に住んでたのかね。
+26
-0
-
5349. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:09
>>5314
ディズニーは300万じゃむり。+17
-1
-
5351. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:17
このご夫婦もだけど、キャンセルできるタイミングではなくなってしまってメルパルク仙台て披露宴しないとならなくなった人や出席者もお気の毒。
もしかしたら、他のメルパルクはマトモなのかもしれないけど、メルパルク全体の印象が悪くなってしまって、とばっちりで他のメルパルクもキャンセル出るんじゃないかしら。
ワタベウェディングも上場してるなら、株価下がるでしょうね。
+81
-1
-
5352. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:17
>>5327
同じことをされても同じように思える?
私は思えないな・・・
前に進むためにも早くスッキリする解決してあげてほしいよ+56
-4
-
5353. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:23
ウエディングプランナーって基本専門出でしょ?
私の知り合いのアホな人でもやっているくらいだからそもそも期待なんてしない方がいい+10
-2
-
5354. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:36
私は主の気持ちすごい分かる!
式場にドレスサプライズをバラされ台無しになった
それで式場に対しての信用もやる気もなくなりキャセルを申し出たら
料理代、引き出物代、花代、ドレス代等の料金を請求された
落ち度は全て向こうなのに一銭も払いません。と伝えると、系列へ移動すると料金はタダですって言われたから移動して式あげた
そこでも書ききれない程の嫌な思いした
それのおかげで旦那とも沢山喧嘩したよ
そんなのに500万越えの料金を払わされた
全ての出来事をゼクシィの口コミに投稿したら
式場から投稿を削除されてしまった
これから式をあげる方へ
近畿の口コミ上位の式場です、上位だからと思わず安心しないで下さい
1組でも多くのプレ花さんがいい式を挙げれますように。+118
-5
-
5355. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:36
私も結婚式にはトラブルで嫌な思い出があるけどドレスと花には満足してる
花は日比谷花壇だったけど有名なんだね
+17
-0
-
5356. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:37
一度の挙式でこれだけのミスがあるってやべーな
プランナーが新郎新婦に個人的な妬み嫉み感情があったとしか思えない...
個人的な感情を交えて嫌がらせするとか頭おかしすぎる+73
-2
-
5357. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:38
ここの結婚式場マジでヤバイ口コミばかりじゃん、本当に都合の悪い口コミ消してたんだね。もみ消そうとするからテレビに出るしかなかったんだね、改善もしないとか客をカモって傷つけるような仕事するなら潰れたらいいのに+74
-0
-
5358. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:39
>>5303
多分だけど、1日1組ってのは1つの披露宴会場に対してでは?自分達の前に別のカップルがやってて押したら待たされるし、自分らの後にも別の披露宴が控えてるなら、余韻も早々に早く撤収されちゃうから。+9
-0
-
5359. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:49
>>5265
なんでとか、いいじゃん別に!
嫌なものは嫌なの!
+14
-6
-
5360. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:49
結婚式ってプラン内だと内容薄いから、料理、花、オプションでどんどん上がっていくよねー!
人数少なくて300万かかったなら、人数少ないだけの普通の結婚式あげてるよね?値段は妥当じゃないかな?お色直し何回したのかな?
300万なんてすぐだよ!ご祝儀子供とか夫婦考えても100万はあっただろうから差額200万じゃないの?私ならご祝儀分は払って残りはタダにして欲しいかなー?来てくれた人は食べて帰ってるし+12
-3
-
5361. 匿名 2019/07/09(火) 11:17:55
披露宴は金かかるよねー
自分のときは100名呼んで1千万近くかかったよ
それとは別に心づけ包んでさー+4
-20
-
5362. 匿名 2019/07/09(火) 11:18:03
人ってミスする時あるからなー
運が無かったって諦めるしか無い。
時間は巻き戻し出来ないから騒いでも結婚式は返って来ない。
メルパルク選んだのは誰?
今後の結婚生活を大切にね。
結婚までダメにならない様に。+10
-60
-
5363. 匿名 2019/07/09(火) 11:18:19
267さんコピペさせて頂きます。
見やすくしてくれてありがとう。
☆何があっても旧姓で呼ばない約束をしていたが打合せの度に旧姓で呼ばれた。
☆1日1組と言われていたが、実際は別のカップルの披露宴と重なり更衣室では隠れるように言われる。
☆ゲストの引き出物の中に原価まで細かく書かれた発注表が同封する不手際が発生。
☆会場を自分たちで装飾できると聞いていたが、式の2週間前になりできないと一方的に断られる。
☆旦那はタキシードで移動中に他の花嫁と鉢合わせするハプニングが起きる。
☆見積もりなどで毎回、名前(下の名前)の漢字が違う事が起きた。
☆2歳の子供にノンアルコールドリンクを提供しようとすすめる。
☆ウエディングケーキが子供4人に提供されず、実際には用意されていた物を出し忘れていた。
☆ケーキとコーヒーの後に巻きずしが提供された。
☆駐車場料金が発生しないはずが、料金を取られた方がいた。駐車料金を払った人に(ホテル側が)直接謝罪して返金する約束だったが、「謝罪文を書くので新郎新婦で(返金に)行って下さい」と非常識な対応された
☆花に関しても10万の予算で花がない 花屋が逃げている謝罪なしという状況で用意されない。
☆プランナーと会う約束をしてホテルに行ったが、そのプランナーは私用で休暇を取っていた。
☆招待状のデザインが打合せと違うものになっていた。
+522
-4
+62
-3
-
5364. 匿名 2019/07/09(火) 11:18:22
>>5152
親は来てないけど兄弟は参列してたみたいだし式後に話したらわかると思う+14
-1
-
5365. 匿名 2019/07/09(火) 11:18:36
これ自分がやられたら泣き続けるわ…辛すぎ+53
-4
-
5366. 匿名 2019/07/09(火) 11:19:06
>>5353
ビリギャルがなってなかった?すぐやめたらしいけど+6
-0
-
5367. 匿名 2019/07/09(火) 11:19:12
>>5346
見てられないくらい気の毒な状況だったんじゃない?+9
-2
-
5368. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:07
結婚式なんて人生のほんの一瞬なんだからさ、とっとと弁護士立てて争って次行けば?と思うけど。
この夫婦に子供できて、子がネットで親(と友人の暴走)のこと知ったら、引くよ?
+13
-29
-
5369. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:07
>>5327
来てくれた人の前で楽しげに振る舞うのは当たり前でしょ
何を言ってるんだ+55
-0
-
5370. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:08
完全に嫌がらせ+14
-0
-
5371. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:19
結婚式って、半分以上ぼったくりなんだ
知らなかった+12
-0
-
5372. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:40
>>5631
それは高い!+0
-0
-
5373. 匿名 2019/07/09(火) 11:20:59
親がいないから足元見られたんだろうな+39
-2
-
5374. 匿名 2019/07/09(火) 11:21:05
>>5358
うんだからウェスティンなんかじゃ披露宴会場にしても1日1組プランないよ。
たまたま空いてて1組になることはあっても
予約はいるなら2回転、3回転やりたいのが
式場側。+22
-0
-
5375. 匿名 2019/07/09(火) 11:21:24
>>5368
ホテルがごねてるからでしょ
ホテルが最初から誠心誠意の対応してたら揉めないよ
にしても関係者もう少しうまく姿隠しなよw+14
-4
-
5376. 匿名 2019/07/09(火) 11:21:28
50人で300万ってそこまで豪勢に出来ないよね
うちで30人で220万だったけどお色直しもしなかったし今考えたら申し訳なく思うくらいケチった気がするもん
これなら親戚や友達を高い料理屋に集めて飲み食い好きなだけさせてあげれば良かったって式挙げて15年経つけど今でも考えるわ+16
-5
-
5377. 匿名 2019/07/09(火) 11:21:41
>>5346
普通なら言わないけど、兄弟以外の親族一人も呼んでいないからこそ親しい友人が教えてあげたのかもよ。
両親なり近しい親族がいるならば友人がわざわざ言うまでもないけど。+3
-4
-
5378. 匿名 2019/07/09(火) 11:21:56
>>5356
ダブルブッキングをしたからバタバタしてしまった可能性はない?その場合でも対処法はあるだろうけど、1週間前に発覚したとしたら、なかなか修正は効かない。でも事情を説明してディスカウントするなり、人材を増やすなりして対処すれば良かったのにね。+45
-0
-
5379. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:06
>>5027
新婦が結婚式場に不満で訴訟云々まで言ってたら「こう事があった」って教えてあげていいんじゃないの?
円滑に終わって新婦も満足してるなら黙っとくだろうけど+4
-1
-
5380. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:06
>>5327
あなたは飲み込める程度のがっかりで済んで良かったねってだけの話じゃない?
新郎新婦まで式をぶち壊しには出来ないからその場ではそりゃ楽しそうにするでしょう
いくら会場側が無茶苦茶にしてても来てくださった方々の事を思えば式の最中に泣き崩れるわけにもいかない
終わったんだから文句言うなは違うと思う+36
-0
-
5381. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:21
更衣室で隠れるように言われる。
もう片方の挙式の方が大事ってこと?+74
-1
-
5382. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:22
式場の対応が最悪だね。炎上しなかったら返信のみで済ますつもりだったのかな?
昔結婚式場でバイトしてたけど、後日式の映像を見たら新婦のティアラがずれてた!どうしてくれる!って怒り心頭な電話がご両親からあってすぐにプランナーと支配人が関西から新幹線で九州まで謝罪に行ってたよ。一生映像に残るものだからね。ていうかアテンドさん何してたんだろ+8
-5
-
5383. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:31
火消し分かり易すぎー+6
-7
-
5384. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:47
わりと式場見学の時から、プランナーが渡す物があっても忘れたり、名前間違えたりとあれ?と思うような事があったので、程度の差はあれ、いろいろミスする式場はありそう…。+20
-0
-
5385. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:51
見るからに大人しそうな夫婦だからなめられた感じするわ+45
-1
-
5386. 匿名 2019/07/09(火) 11:22:51
>>5068
なるほどね〜
+2
-0
-
5387. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:12
ここを読んでいて、結構みんな金持ってんだなーと感じた。+16
-0
-
5388. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:13
ごく身内だけの披露宴なら
レストランウエディングでも良かったのにね+17
-2
-
5389. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:16
個人的に土屋さん夫妻は
友人に拡散了承する・テレビ取材に
顔出しモザイク無し
は後々、後悔する気がして怖い。
ねぎとやらの痛い人と不仲にならぬよう
お祈りしておくよ。
あの時・・・してやったったのにゴルァ!って
噛みつく人だしね。+50
-2
-
5390. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:25
>>5326
結婚式の撮影バイトは支払われるのは2.5万から3万ぐらい。多いところでも8万ぐらい。
ほとんど会社がもっていきます。20万でも。
なのですぐ経験積んだら独立するんです。+5
-0
-
5391. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:33
>>5363
凄い…流石に酷すぎる。+8
-1
-
5392. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:47
>>5363
私用で休暇とられたのは
結婚式参列だから、らしい
人の結婚式ぶち壊しておいて+22
-0
-
5393. 匿名 2019/07/09(火) 11:23:57
お子様にノンアルを勧めたってのも謎
※ノンアルコール…アルコール度数1%未満の飲み物
※オールフリー…本当にアルコール度数0%の飲み物
っていうか、なんでお子様にジュース出さないの!?+70
-0
-
5394. 匿名 2019/07/09(火) 11:24:04
>>5346
花嫁花婿同士の鉢合わせとか、式挙げた本人たちもおかしいって思う点があったから参列者に「料理どうだった?ドリンクどうだった?失礼はなかった?」と聞いても不思議じゃないけどね。+41
-0
-
5396. 匿名 2019/07/09(火) 11:24:55
冷静に考えると2.3時間のために何百万も払うって凄いよね。そりゃあ若い子が結婚式挙げず、写真だけ撮って新婚旅行や新居の頭金に使うのも分かる気がする+52
-0
-
5397. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:01
>>4588
ダブルブッキングって認識してたもんね、ホテル側笑
結婚式でダブルブッキングって、ほんと管理が甘い。+32
-0
-
5398. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:09
私だって旧姓呼ばれたくなかったよ、縁起悪い名前
でも我慢した
ホテルに期待しても無駄だから+6
-2
-
5399. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:31
飲み放がビールしかないって書いてるのにノンアルはあったの?
ていうか普通はコースにワインとか含まれてるよね?
いろいろ矛盾点出てくるんですが。+11
-3
-
5400. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:52
プランナーと打ち合わせちゃんと出来てたんかね?
打ち合わせ段階で修正できるものばかりだけど+6
-1
-
5401. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:52
地元民です。マイナス押されると思うけど、宮城って適当な人ばっかだよ。
まあいっかで、サービスも車の運転も自己中すぎる。田舎に行けばいくほど。なめられないようにこっちがしっかりしてないとやられる。だから、私は気弱いけど、言うときは言わなきゃって思って生活してる。+77
-7
-
5402. 匿名 2019/07/09(火) 11:25:53
コメ見てると逆に嫌な思いしてない結婚式ってあるの?って思っちゃった
皆一生に一度の記念を汚されたくないから黙って素直にお金払っちゃってるんじゃないの?+50
-3
-
5403. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:00
>>5354
口コミで見るべきところは、スタッフやプランナーが、
どれだけ細やかに対応してくれたかを具体的に書いてるやつだと思う。
当たり障りない「親切でよかったです」は当てにならない。+36
-0
-
5404. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:06
3万円の飲食費100人分だと300万
引き出物1万〜で100万〜
ドレス、美容院、メイク、ブーケやお花が100万〜
ホテルウェディングは高くつくのにサービス悪い+11
-0
-
5405. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:08
料理の順番間違えたとか読まない予定の祝電読んだとかはまぁまだちゃんと謝罪してくれれば許せるけど
引き出物の原価がわかる伝票はないわ…
それは無いわ
どうしたらそんな事になるの+119
-0
-
5406. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:09
こんな精神すり減らすくらいなら結婚式しなくていいやって思った笑+64
-0
-
5407. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:28
>>5354もしかしてアー◎グ◎イスですか?+6
-0
-
5408. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:33
>>5378
絶対にこれ。
メルパルクもこのご夫婦に真摯に対応していたなら
こんなことにならなかっただろう。
引き出物の中には原価表が入っていて抜く作業がある
のかな?それも出来ないほどのバタバタぶりだったの
か?+59
-0
-
5409. 匿名 2019/07/09(火) 11:26:38
招待した方からのエピソードは新郎新婦が何か失礼なこととか、不便だったことなかった?って聞いたんじゃないの?プランナーや式に不満あって信用もなかったら、私ならきてくれた人に聞くわ。何か嫌な思いさせなかったかな?って。
今では終わった後、式素敵だったよーとかラインも気軽にするだろうし、その流れで。
式中にショックなことが度々あって、招待した方にもそんなエピソードあったらつらすぎると思う。+8
-0
-
5410. 匿名 2019/07/09(火) 11:27:07
最初からプランナーがきっちり謝罪してはした金だと思って返金に応じていればここまで拡散されなかったのにな
このままだとキャンセルはもちろん、契約する人しばらくいないでしょ+59
-1
-
5411. 匿名 2019/07/09(火) 11:27:12
>>5376
いや、そんなことはないよ。30人で220万なら50人で270万くらいの式だと思うけど、普通だよ。お色直しは盛り上がるけど、新婦不在の時間が長くて新郎が1人ポツンと残されて哀れに感じたから。盛り上がりはケーキ入刀やキャンドルサービスもあるんだから、それは気にしないでいいよ。私は似合わない打ち掛けや白無垢姿なんか写真だけにすれば良かったと後悔してる。+2
-6
-
5412. 匿名 2019/07/09(火) 11:27:21
今の結婚式ってほんとうに金をドブに捨てるようだね。+71
-0
-
5413. 匿名 2019/07/09(火) 11:27:27
うちは身内とお互いの親友のみで海外であげたけど、300万とかで済んだよ。見知らぬ人からもおめでとうと言われて楽しかったな。そのまま新婚旅行行って。+9
-0
-
5414. 匿名 2019/07/09(火) 11:27:27
メルパルクは仙台から離れたど田舎地方民からすれば憧れの場所だぞ。酷いな、土屋さん頑張って!
山頂のがるちゃん民より+10
-3
-
5415. 匿名 2019/07/09(火) 11:28:07
値段表以外の花や食事や飲み放題はもう一組のカップルのプランだった可能性ってあるね
もしそうなら、もう1組のカップルはラッキーだったね+70
-2
-
5416. 匿名 2019/07/09(火) 11:28:21
>>5346
だからこそ今まで招待客の気配りに便乗してぼったくってたんじゃないの
飲み放題のメニューが用意されていないとか、会場にいるスタッフが誰もどの飲み放題コースか知らないとか
わざといつもやっているとかじゃないとあり得ないよ+26
-0
-
5417. 匿名 2019/07/09(火) 11:28:57
>>5031
メルパルクに300万だすなら、弁護士60マン、食事とドリンク1500円分、引き出物代金としてメルパルクに100マンの方が良いわ笑+2
-3
-
5418. 匿名 2019/07/09(火) 11:28:58
>>5402
都内の有名な式場であげたけど
大満足でした。
スタッフの方もみなさんキチンとされていて大変良くしていただきました。
+17
-2
-
5419. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:05
>>4633
安かったら、ミスもありって見方がどうかと思う。+20
-1
-
5420. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:05
>>5217
不幸なオーラって不幸でしょ?
何回でもやるお誕生日会でもあるまいし。
この問題は全てホテル側にあるっしょ。
こんなプロ意識ないなら、結婚式場なんて辞めて宿泊ホテルにしなさいよ!って感じ。
そもそも誠意を感じないわな。
しっかり誠心誠意込めて謝罪しないで、弁護士通してくれ!ってなんなんだ?
この夫婦を非難したりするのは間違っているよ。
+70
-2
-
5421. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:26
今朝スッキリを見ていた時にご夫婦はまだ披露宴の代金払ってないって字幕が出てませんでしたか?すいません、独身なのでわからないのですが、前金とかで払うものではないんですか?全額後払いってできるんでしょうか?集めたご祝儀から払うにしても、一部前金で払わないとできないものだと思っていました。+42
-1
-
5422. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:40
>>5401
その原理で行くと、運転の荒い愛知もサービス悪いのかな? どうなんだろう。名古屋の結婚式とかは派手で有名だから、お金かかってるぶんサービスは良いの? 愛知県の方々返信待ってます。+3
-1
-
5423. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:41
300万プラス慰謝料払って穏便な済ませるか?
ホテルを潰すか?の二つに一つだった。
多分、担当者が上にバレたくなかったんだろう。
+13
-2
-
5424. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:47
ここに限らずだけど最近のサービス業、本当ひどいわ
結婚式ってデリケートな分野だから社員教育徹底してほしいけど、現場は人足りなくてバイトばっかりなんだろうね+34
-0
-
5425. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:51
>>5402
私は無かったよ!
スタッフのみなさんプロ意識の高い方ばっかりで何事も無く終わった。
披露宴会場はフレンチレストランだったけど、プランナーさんがちゃんといたし。未だにクリスマスに手書きの手紙くれるよ。本当に良い人だった。+16
-2
-
5426. 匿名 2019/07/09(火) 11:29:57
>>5173
置いてなかったらしい。
ネギさんの話では、幼児にノンアルコールドリンク勧めたとか、ケーキが子供の分なかったと言ってたから、そんな話してて、新婦が頼んでいたのと違うって色々出てきたんじゃない?+31
-0
-
5427. 匿名 2019/07/09(火) 11:30:59
>>5406
てか結婚披露宴って何のためにやるんだっけねえ…
私は式だけ身内でやって披露宴ナシで満足したわ+11
-1
-
5428. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:01
最悪な結婚式、ベストスリーに入るな
気の毒だ+31
-0
-
5429. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:06
なんかテレビに出たところも、ネットで拡散ってのも引っかかるな
ネット工作でお得意でクレーマー気質のあちらの民族の人では?
+12
-22
-
5430. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:09
>>5410
全額返金は無理だけど、50万くらいは返してたら互いに痛手は少なかったのにね
新婦の好みなんだろうけどプーさんのディスプレイもかわいかったし。あの淡い色の花を倍に増やしたところでプーのインパクトに敵いやしないんだよ。+17
-1
-
5431. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:17
ミスは本当みたいだから真摯に謝罪してことを大きくしないほうが得策だったよね。
これからここのホテルで挙式する人激減するだろうし。+51
-1
-
5432. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:31
社員は土日は9時から終電までの長時間労働でクタクタ。社員以外は全部派遣がブライダル業界だよ。+9
-0
-
5433. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:34
>>5393
ありがとう
そこようやく理解できた
子供にアルコールなしは当たり前なのに何でって思ってたわ+23
-0
-
5434. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:39
式場にもよると思うけど見学に行って案内してくれるプランナーさん(営業)と実際に担当してくれるプランナーさんって別だからいくら見学で好印象だったとしても油断できないよね。式場って違約金あるから簡単にキャンセルもできないしリスク高すぎる+12
-0
-
5435. 匿名 2019/07/09(火) 11:31:57
しかし、お客様を大事にしないことにびっくり。だいたい、結婚しない人が多い中、結婚式をあげて披露宴もやる。今は結婚式はやるけれど、披露宴はやらない。家族だけの食事会で終わりの人もいるよ 。それに、数ある結婚式場の中で選んでもらってありがたいと思わないのかね。SNSも参考だけれど、口コミも大事だよ。この人が、友達に良かったよと広めてくれるかも。悪評が全国に広まったら、一発アウトだしね。しかし、原価表が入っていたのは、腑に落ちない。わざと入れたとしか考えられない。それほど、悪い事案。+64
-0
-
5436. 匿名 2019/07/09(火) 11:32:06
>>5420
これから不幸なオーラを放つのはメルパルクという
結婚式場だね。+22
-0
-
5437. 匿名 2019/07/09(火) 11:32:31
これ事実なら、ホテル側も割引とか無料とかにして穏便に解決させるよね?
プランナーがいないなら上司や支配人が謝罪するだろうし。
そうしないで弁護士云々って言ってるってことは、ホテル側にも言い分あるんじゃないの?
新郎新婦が100パー被害者とは言えない気もする。
あと、ねぎはとりあえず黙ってなねw
+11
-4
-
5438. 匿名 2019/07/09(火) 11:32:48
>>5303
ディズニーも300万じゃ足りないよね。+9
-0
-
5439. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:04
自分達2人の式なら辛くてもまだ目をつぶれたこともあっただろうけど、招待客への対応でもミスしまくりだからなあ。
ご夫婦、辛いね。+13
-0
-
5440. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:05
当日のブッキングも、正直に伝えて、向こう側と会わないようにするために少しおします、とかちゃんと言ってればいいのに会議とか嘘ついてる時点でもうなえる
ミス+リカバリーが全て不正解で大惨事+62
-0
-
5441. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:06
式を挙げられただけマシと思うんだけど?+2
-23
-
5442. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:11
>>5424
サービス業に従事する人が減ってるのにサービスの種類や要求はどんどん増えてるからそりゃ質は下がるよ
+8
-0
-
5443. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:45
>>5393
進めたスタッフの中ではノンアルコール=ソフトドリンクだったのでは?通じるじゃない+3
-18
-
5444. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:49
>>5434新規の営業チームと打ち合わせのプランナーは別。営業さんがいい感じでもプランナーと合わないってことあるよね。プランナーは変更もできるよ。+6
-0
-
5445. 匿名 2019/07/09(火) 11:33:54
泊まるわけじゃないんだけどトークショーでメルパルクホールに夏に行く予定がある...。無事に何事もなく開催されることを祈るばかり。+0
-5
-
5446. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:01
>>5421
少し前金払って、後に全額ってパターンかな。
私は前金5万で、式後一週間以内に前金分を引いた金額を払って、という形式だったわ。+17
-0
-
5447. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:03
>>5437
今朝のスッキリの報道だと、ホテル側は認めてるよ
だから加藤も怒ってた+49
-0
-
5448. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:08
>>5413
親友の交通費はどうしましたか?+2
-1
-
5449. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:13
>>5421
今は仲介業者もあったりで色々支払方法あるからなんとも
ただこういう式場のミスがあって納得できなかったり揉めたりした場合、先に払ったら絶対に駄目だよ
ミス含めて納得承諾したでしょって相手は解釈して撤回しないから!
支払前に消費者センターか弁護士に相談ね
そして相談したら解決するまで支払いストップするように指示されるからね+12
-0
-
5450. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:16
>>5418
ちょっと前のコメに親切でしたとかいう口コミより具体的に誰がどうしてくれたって書いてある口コミこそ信用すべきって書いてあったんだけど、良かったら身バレしない程度にどんな風に良かったか教えて欲しいな
+1
-3
-
5451. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:19
花の相場は実際に結婚式披露宴した人、花屋さん、ブライダル業界の人くらいしか分からないよね
私も初め装花たっか!ってなったもん+28
-0
-
5452. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:20
>>5214
ねぎさんは思い込みがすごい方だから。例えば文章の裏を読むとか絶対にできない方。+26
-0
-
5453. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:22
一年くらい打ち合わせはしてたんだよね?
それなのにダブルブッキングとかまるで打ち合わせなしで急遽やったかのような扱いだね...
同じ日にやった人たちはちゃんと花やら料理や飲み物は大丈夫だったの?
そっちに全力注がれてたらすごいショックだよね。+101
-0
-
5454. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:24
海外の綺麗な田舎の島で挙げた友人いるけど、全部で100ちょっとだったと言ってた。その夫婦は英語ペラペラだから日本の代理店とか通さないで契約したみたいだけど。+18
-1
-
5455. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:26
ミスが1つくらいなら許せるけど、こんな何度もされたら嫌だわ。安くないんだから。+67
-0
-
5456. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:29
>>5433
飲み物の選んだプランも違っていたんだってね。
スッキリでやっていたよ。
お子さん来るなら考慮もしていただろうし。+58
-0
-
5457. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:29
>>5426
披露宴のメニューは有料のホテルが多いんだけど、どうだったんだろうね
新婦さんが発言しない限り信用できない(ねぎは)+6
-0
-
5458. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:53
結婚式だけでなくいい加減な仕事や人を見て仕事を手抜きする会社増えてると感じる。
日本の会社なら最低限このレベル、みたいなのが無くなってきたから、素直で他人にきつく言えない人は泣き寝入りか騙される。同じ客でも差別がすごい。
納得いかなければどんどん言った方が良いし、良い妥協点で落ち着くと良いね。+26
-1
-
5459. 匿名 2019/07/09(火) 11:34:55
これが事実なら、この類のトラブルこのプランナーは絶対に初めてじゃないはず。
これまでに何人もの御夫婦や家族が辛い思いして泣き寝入りさせられたはずだから、
いっそのこと皆で戦うべき!!
絶対に許しちゃいけない。
重大な医療ミスみたいなもの。
これだけの精神的な損害って相当のものだよ+76
-5
-
5460. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:14
テレビ見たけど、服も髪もメイクも何も気を遣ってなくてびっくりした
あそこまで暗くなること?
不幸に浸ってないで、早く弁護士と片付けて前向いていったほうがいいと思うけど
+24
-37
-
5461. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:35
結婚式は基本ぼったくり価格。それが相場なのだからしょうがない。どうせ高いお金出すなら良いホテルでやれば間違いないのにね。
ホテルマンは優秀でも結婚式のスタッフは別物だから。+41
-2
-
5462. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:42
ネギはどうでもいい。
+0
-10
-
5463. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:51
事実かどうかわからないのに
ホテル側を悪く言うと偽計業務妨害じゃないの?+8
-15
-
5464. 匿名 2019/07/09(火) 11:35:54
Googleのクチコミって消せないと思うんだけど、メルパルク仙台が消せてるのってどういうからくりなんだろう。
私の勤務先も悪く書かれたの消して欲しいってGoogleに連絡して、お金なら出すまで言ったけど無理だったよ。+44
-3
-
5465. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:07
>>5402
私はホテルウエディングしたけどすごくよかったよ。
ただ、式場を決めるまでは本当大変だった。
あちこち見て回ったけど、一癖も二癖もあるプランナーの多いこと、多いこと。。。
両親への感謝の手紙とか読み上げたくない、
しんみりする空気嫌いだから、
ただひたすら笑いあえる挙式したいって言ってるのに、
「挙式されたほとんどの皆さんは、
読み上げて良かったと言います!
絶対読み上げるべきです!
統計的にそうなんです!」
みたいなこと言ってくる人とかいた。
統計なんてしらないよ・・私たちはしたくないんだよ・・ってなった。
でも式場がすごく好みだったから悩んだ。
最終的には、その中で私達の要望にしっかり耳傾けてくれて、
無理なプランやオプションを押し付けようとはせず、
でも最大限よくなるよう提案してくれるところに決めた。
式場としてはよくあるホテルの式場で、
可もなく不可もなく、って感じだったけど、
ドレス選びから小物選びまですごく親身になってくれて、
式当日もずっとそばにいてくれたから安心感あったし、
式が終わった後、心ばかりのお礼渡したら涙ぐまれて、
ここで式あげて本当よかった、って思った。
式あげてから何年も経ってるけど、
たまに食事利用でホテル行くときは挨拶してる。+50
-3
-
5466. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:08
>>5443
仮にも接客のプロが「ノンアルで通じるでしょ」じゃダメでしょ+34
-0
-
5467. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:16
>>5402
リゾートウエディングで最高の思い出だよ
ここまで酷いのはあんまないと思う多分
ウエディング業界にも風評被害が来そうで気の毒+7
-1
-
5468. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:26
>>5214
自分も思った
がるでもよく「本人?」「自演?」って言ってるレベルじゃないのかね
とりあえず新郎新婦の為に黙ってって思う+16
-1
-
5469. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:28
>>5437
プラス間違って押しちゃったけどホテルの対応良く読んで+0
-0
-
5470. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:35
300万て車1台買えるよね。
このくらい許せるって言ってる人は、買った車に何個もミスや欠陥があっても「仕方ない」って許せるのかな??+41
-3
-
5471. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:42
こじんまりとアットホームな式にして良かったなと思えたわ。
結婚式なんて、式場儲けありきだもんな。
+24
-0
-
5472. 匿名 2019/07/09(火) 11:36:52
なぜ新郎新婦を叩くの?火消し?+28
-5
-
5473. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:11
結婚式、バイトばっかでそんな奴に時給出したくないと思い披露宴しなかった私です。
某有名ホテルの結婚式ですら、新婦が打ち合わせと一部演出が違う部分があって怒ってたわ。たかが照明だけど、されど6万だした照明演出らしい。
さすがきちんとしているホテルだから、後日花束送ってきたらしいけど。
そんなのきいてたら、結婚式めんどくさ~っておもった。+24
-3
-
5474. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:17
私がこの新婦の立場ならねぎさんとは縁切りしたい。はしゃぎすぎてていやだ。+41
-2
-
5475. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:24
こんなん、自分が招待客の立場でも怒るわ!ドレスやら髪やら、休日返上して出席して二人の為に良い思い出になるように気を使って、客を演出するのに、、+9
-0
-
5476. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:32
>>5463
スッキリでは認めてたよ。+18
-1
-
5477. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:35
>>5459
そこまで鼻息荒くするならあなたが被害者の会でも立ち上げてあげればどうかな?
ネットの中で威勢よく言うだけなら誰でも出来るよね+12
-4
-
5478. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:40
>>5460
気遣ってたらまたあれこれ難癖つけるくせにぃ
前進めなくしてるのホテル側だかんね
ホテル側が最初から誠心誠意の対応してたらこんな事態になってないでしょ+19
-0
-
5479. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:47
ネギは何をしたいの?他人の不幸を出汁にしてバズって気持ちよくなりたいだけじゃん+35
-1
-
5480. 匿名 2019/07/09(火) 11:37:57
>>5464
業者から連絡が来るよ笑
Googleは正当な理由があれば削除に応じるはず+0
-0
-
5481. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:03
>>377
プロどころか料理にも慣れてなさそう…
がるちゃんで出た案だけでこんなにあるのに。+9
-0
-
5482. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:11
なぜ擁護がいるの?+5
-1
-
5483. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:13
>>5354
ゼクシィの口コミも消されるのか、、
どこの口コミなら信頼できるのか+31
-0
-
5484. 匿名 2019/07/09(火) 11:38:25
>>5077
一生一度のおめでたい席という道義的責任から、未決済だけど強行したんじゃないの?
福岡の成人式貸衣装、みやびだっけ、あれとおんなじ+1
-3
-
5485. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:01
みんな借金とかローンとか抱えて苦しんで生きてるんだよ!結婚式ごときで大騒ぎするの良くないと思う!!+4
-20
-
5486. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:02
ホテルの挙式、別の式あげてる新郎新婦と鉢合わせってまれ?
有名なそこそこ高級ホテルに友人の結婚式で参列した時、よその新郎新婦見まくりだったんだけどw
友人夫婦もすれ違いまくってたよww
そんなすれ違ったり鉢合わせって嫌なもんなの??+21
-18
-
5487. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:27
googleの口コミはアメリカで裁判しないと消せないよね
そういうニュースが何年か前にあった
ネギって人、凄い思い込みが激しそうで、言い分もなんか盛ってやしないか?+28
-0
-
5488. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:32
>>5181
魚料理なら、焼くなり煮るなり、子供も食べやすい煮魚ならいけたかもするけどね。+5
-0
-
5489. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:36
>>5463
ホテル側の返事をみるとほぼ事実と認めてるよ。+8
-2
-
5490. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:47
一人一組っていいなって思うけど、一日に何組も扱ってる大手の会場の方が安心かもね
ちゃんとしたところだったら花嫁同士絶対鉢合わせしないようにしてくれるし
数こなしてないからイレギュラーな事に対処出来ない
ってかメルパルク仙台は嘘ついた時点でアウトだけど+34
-0
-
5491. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:48
もしプランナーが生理前で注意力散漫だったとしても、あり得ないな。嫌がらせのレベル。
自分の人生が上手くいかないからお客さんに八つ当たりしてるの?+18
-0
-
5492. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:53
>>5484
支払われてないなら挙げませんって断ればいいよ。
+1
-0
-
5493. 匿名 2019/07/09(火) 11:39:56
>>5472
新郎新婦じゃなくてねぎが胡散臭いから言われてるだけじゃない?+10
-0
-
5494. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:00
>>5413
やっぱお互いの両親からの了解が得られるなら海外挙式が一番だな
そのまま式を挙げて新婚旅行に行けるし。
ご祝儀で周りに気を遣わせたくないし、この方が一番幸せな気がする+7
-1
-
5495. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:00
身内だけで地元の神社でひっそりやったわ
式場当たり外れ多いからな
とりあえず式場とスタッフは謝罪しないと+8
-0
-
5496. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:09
これ、プランナーだけの問題じゃなく、
ホテルオーナーが悪い。
お金儲けの事しか考えてないからこういう結果を生むんだと思う。
近所にも結婚式場あって、
昔はよく利用されてる感じがあったけれど、
人集めにチャペルをリフォーム工事されたり、
公民館の様なダサイ看板設置したりしてるんだけど、どんどん可笑しな方向へ行ってる。
新婚さんの気持ちとか全く考えないオッチャン社長が決めて、社員は何も言えないんだろうなぁと思いつつ、いつも遠目で見ながら見てる。
結局、トップがプロ意識なければ、
下に伝わらずグダグダなサービスになる。
+19
-1
-
5497. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:11
+5
-41
-
5498. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:12
>>5487
管理者権限持ってるところは自分で削除できるよ。+2
-0
-
5499. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:18
>>5402
今回のG20で首脳がとまったホテルの1つで式あげたけど、さすがでしたよ。トータル嫌だなということがなかった。こちらがうまいことのせられてることもたくさんあるでしょうし、私がそもそもそれほど結婚式に意気込みがなかったというのもあるかもしれませんが+10
-1
-
5500. 匿名 2019/07/09(火) 11:40:20
>>5486
大きなホテルで大安吉日ならたくさんいらっしゃるかと+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する