-
1. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:13
マレーシアでは、中国の雑貨チェーン「名創優品」(メイソウ)を模倣したとみられる「ユビソオ」が急拡大している。
真っ赤な背景に白字でユビソオと書かれた看板は、ユニクロの店舗と勘違いしかねない。店内は、整然と商品が陳列された無印良品のような印象。商品は、ユニクロのような衣服のほか、無印良品やダイソーを模倣したとみられる雑貨の数々。低価格路線を踏襲するものの、数百円程度の商品も多くて「100均」よりは高い。ある程度の品質でそれなりの価格という点が消費者に受けているようだ。
公式ホームページも日本語をメインに使い、日本的なイメージを演出している。ところが、その日本語が怪しく突っ込みどころが満載だ。
+13
-150
-
2. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:14
季節のギフwww+563
-2
-
3. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:33
季節のギフ!+273
-0
-
4. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:41
パク、パクられ、+214
-2
-
5. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:22
さりげなくあなたどのようにボールペンがありそう。+346
-1
-
6. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:24
隣の国には
ダサソーってのがあったな+357
-4
-
7. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:29
日本のオシャレ目的で適当に書かれてる英文もあっちからみたらこんな感じなんだろうなぁw+453
-0
-
8. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:34
ホームページにある、ハプニングってなんぞ?+209
-0
-
9. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:44
私達は雇っていま+84
-5
-
10. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:07
キャラクターもそうだけど結構前からあるよね
取材されるととぼけたりしてさ+20
-1
-
11. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:15
ロゴがめっちゃ似てんな
+261
-3
-
12. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:30
まぁ100均の大半は中国製だよね
+199
-1
-
13. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:34
ユビンオいっも私の親友+146
-1
-
14. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:41
雇っていまw
ハプニングが気になるww+96
-3
-
15. 匿名 2019/07/07(日) 23:37:47
何でこういう日本のパクリ商品とかって日本語めちゃくちゃなのに堂々と書くんだろう。
きちんと翻訳できる人いないのに作ってんの?+194
-5
-
16. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:23
ホームページの日本語よw
ガルちゃんで貼られてたボールペン?のセット思い出したw
誰かあの画像持ってるかな?
初めて見たとき笑い転げたwww+127
-1
-
17. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:25
一人ぐらい日本語理解してる奴雇えよ…+214
-3
-
18. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:38
ユビソオいつも私の親友 は
日本でもよく見る YUBISO always my friend ってやつだなw
+59
-1
-
19. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:38
ユビソウってどんな意味だ
向こうの感覚だとこれがオシャレなのかな+98
-0
-
20. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:46
雇っていま
ギフ
がるちゃんにこういうトピありましたよね……+71
-0
-
21. 匿名 2019/07/07(日) 23:39:43
今日以降、人生は驚きといいです
品質の生活、幸せな生活
ユビソオいっも私の親友
いっもwww
+126
-3
-
22. 匿名 2019/07/07(日) 23:39:46
>>16
ほい+391
-2
-
23. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:19
新しいアウトレット今オープン+63
-1
-
24. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:34
日本でも未だに中学英語みたいな不自然な英語の文章が蔓延してるけど、HPじゃプロの翻訳家に頼んでるし、さすがにギフとか雇っていまとかはないw
+146
-0
-
25. 匿名 2019/07/07(日) 23:41:56
あーでも、正式な無印でも中国製だから
あやしい日本語の取説のに当たったことある
アクリル仕切りのベロアケースだった記憶+32
-4
-
26. 匿名 2019/07/07(日) 23:41:58
セリアのノートの表紙に書いてある英文日本語訳したらおかしいみたいなのを思い出したw
happy life しあわせな人生 みたいなのw+126
-3
-
27. 匿名 2019/07/07(日) 23:42:03
>>22
横だけど、これ見るとめっちゃ元気出る
面白いしやたら勢い良いしで
ありがとう+103
-2
-
28. 匿名 2019/07/07(日) 23:42:34
これマレーシアで見た!案外高かった!+15
-0
-
29. 匿名 2019/07/07(日) 23:43:06
石景山遊楽園の平たいドラえもん時代から
大した進歩がございませんねwwww+163
-2
-
30. 匿名 2019/07/07(日) 23:43:06
こんなんもある+204
-0
-
31. 匿名 2019/07/07(日) 23:43:35
>>22
>>16です。ありがとー!ひさびさに見た!
何回見ても笑えるwww+69
-1
-
32. 匿名 2019/07/07(日) 23:43:46
いっもの親友は、すぐ真似するな。+31
-1
-
33. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:33
猿真似文化め+12
-4
-
34. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:36
>>22
www+15
-0
-
35. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:41
Amazonでも怪しい日本語のブランド品は絶対に買わないようにしてる+140
-1
-
36. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:11
>>22
よく見たら黒帯の右下に「セックスの○○(潰れて読めない)のない経験!!」とか書いてあるが、これ絶対原文もヒドイやつwww+152
-1
-
37. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:37
ユニクロって本当に世界的に売れてるんだなぁ+48
-1
-
38. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:40
いっもの親友に、季節のギフをあげちゃって。+33
-2
-
39. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:44
一人くらい日本語ができるスタッフ雇えやw
ダイソーとユニクロでユビソー?
ビはどっからきた?+122
-0
-
40. 匿名 2019/07/07(日) 23:46:35
>>30
丁寧な暮らししてる人のブログタイトルみたいw+30
-4
-
41. 匿名 2019/07/07(日) 23:46:39
大学時代に親交があったフランス人留学生が100円ショップで売られている日本製のボールペンをフランスに帰国する際にお土産として家族や友人達に手渡すととても喜ぶのと、現地で同じ商品が関税等を含んで当時の為替で約420円の高級品になるので荷物に入れられるだけ入れると話していました。+106
-1
-
42. 匿名 2019/07/07(日) 23:46:53
>>7
日本もよその国のこと笑えないよねー+32
-3
-
43. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:17
下ちぃ+235
-1
-
44. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:21
近所のインドカレー屋さんの口コミ見てたら日本名なのに不自然な日本語の書き込みがいっぱいあった。
実際美味しかったからそんなヤラセみたいなことしなくて良いのに。+105
-2
-
45. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:27
やっぱり製品もそんな感じなのかなぁ
これはプレヤント+68
-4
-
46. 匿名 2019/07/07(日) 23:50:32
>>41
スーパー行けばパイロットとかuniとかの本当に高品質なボールペンが100円前後で買えるのに(´;Д;`)
百均の粗悪品より、そっちを持って帰ってほしかった+209
-3
-
47. 匿名 2019/07/07(日) 23:51:52
>>45
¥19ってやすっw
これでビューラー?
どうやって使うんやこの形www+80
-2
-
48. 匿名 2019/07/07(日) 23:52:11
パクった国が今度はパクられると+23
-0
-
49. 匿名 2019/07/07(日) 23:54:35
>>46
クリスチャそディオール……+96
-2
-
50. 匿名 2019/07/07(日) 23:57:38
>>41
100均のボールペン、質いまいちなのに、それでも喜ばれるんだ…。
三菱やパイロットのゲルインクボールペンあげたらどんな反応するんだろう。+112
-0
-
51. 匿名 2019/07/07(日) 23:59:22
ユビソオさん
イオンに店舗出してる……+67
-2
-
52. 匿名 2019/07/07(日) 23:59:50
>>36
ほんとだー!セックスって書いてある。
色ペンとセックスが結び付かないけど…+58
-0
-
53. 匿名 2019/07/08(月) 00:01:18
>>41
海外の人には、こすると消えるフリクションペンあげるとめっちゃ喜ばれると聞いたけどどうなのかな?
+50
-0
-
54. 匿名 2019/07/08(月) 00:01:37
極度乾燥 っていうブランド、東南アジアでたまにみる。+56
-0
-
55. 匿名 2019/07/08(月) 00:03:17
>>51
イオンてめえwwww+94
-0
-
56. 匿名 2019/07/08(月) 00:06:27
マレーシア留学生が日本来たら「パクってる!」ってなるんじゃ…+14
-1
-
57. 匿名 2019/07/08(月) 00:12:12
無印のパクリっぽい店だっけ日本にも進出してるところあるよね+12
-1
-
58. 匿名 2019/07/08(月) 00:12:33
>>22
正しい日本語に直してやりたくても
何を伝えたいのか意図がわからないから
日本語ネイティブでもどうにもできない。
マイティ・ペン+26
-0
-
59. 匿名 2019/07/08(月) 00:21:33
>>43
絶対ディオールのバッタもん…+24
-0
-
60. 匿名 2019/07/08(月) 00:22:44
導かれちゃったらしいwww+114
-0
-
61. 匿名 2019/07/08(月) 00:23:49
日本も、観光地や高速道路のPAとかの外国語翻訳案内がひどいって話題が結構あるよね。
今は特に中国語。機械翻訳そのまんまで意味不明なんだとか。+31
-0
-
62. 匿名 2019/07/08(月) 00:24:20
季節の義父(岐阜でも可)+18
-1
-
63. 匿名 2019/07/08(月) 00:24:48
わざわざ日本語にしたりするのは、やはり日本のモノがそれだけ品質が良くて信頼されてるからなんだろうね。+62
-0
-
64. 匿名 2019/07/08(月) 00:31:47
日本もパクリまくってるんだけどね
みんな知らないだけで+18
-2
-
65. 匿名 2019/07/08(月) 00:33:27
がるちゃん季節の
がるちゃん民は美しいみんな
これからもあそびましょう
+10
-1
-
66. 匿名 2019/07/08(月) 00:36:41
>>60
(神への)導きの蝋燭みたいなニュアンスなんかなw
日本もだけど、あっちでは教会で蝋燭を灯したりするから+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/08(月) 00:53:34
>>66
単に「LED」を機械で訳したんだと思うw
lead導くの過去・過去分詞w+63
-1
-
68. 匿名 2019/07/08(月) 00:56:10
>>47
¥19ってなってるけどこれたぶん中国の19元
(あっちでも元は値札で¥マーク使ってる)
だいたい320円くらい!+35
-0
-
69. 匿名 2019/07/08(月) 00:57:44
>>67
あっ、そっちかw
ドヤ顔で語っちゃって恥ずかしいわwww+19
-0
-
70. 匿名 2019/07/08(月) 00:57:44
>>54
Superdry 極度乾燥(しなさい)
だよねw
でもあれ人気っぽいんだよね 着てる人はとても自慢気に着ているw+46
-0
-
71. 匿名 2019/07/08(月) 01:37:56
>>54
あれは意外や意外、イギリス発のブランドなんですよね。+28
-0
-
72. 匿名 2019/07/08(月) 01:45:30
ユニクロ行くと
コム・デ・ギャルソンや
トムブラウン
カラーとか
沢山パクったデザイン見るよ
+15
-1
-
73. 匿名 2019/07/08(月) 01:53:03
>>46
>>50
100均にも売ってるジェットストリームかも。+20
-0
-
74. 匿名 2019/07/08(月) 02:28:46
パクリ風商品なら、インドやマレーシアにも謎の文字だけ平仮名と日本で使ってる漢字だけど全く意味になってないTシャツが露店に売ってたよ。+11
-0
-
75. 匿名 2019/07/08(月) 02:49:52
まぁでも日本だって昔はかシャネル風のロゴのパクリとか
グッチのGGマークじゃなくてCGマークのとか。
CHANNELとかCUCCIとかね笑
今の中国やベトナムはその当時の日本と同じ
「経済成長途中あるある」なんだよ+34
-0
-
76. 匿名 2019/07/08(月) 02:51:35
アジアのやつらはパクるしか能がないのか?+4
-2
-
77. 匿名 2019/07/08(月) 03:31:57
シンガポールは、ちゃんとした日本製の商品が多くて、テレビでも日本のCMをそのまま字幕付き(英語・中国語の二重の字幕)で放送したり、駅に商品の宣伝看板が多いんだけど「安心の日本製」ってアピールしていたりして、日本大好き!感が伝わって来て嬉しい。
マレーシアは、訳の解らない日本語を羅列したパッケージの商品(すごく低品質)が売られていたり、全く違う車を繋ぎ合わせたようなニコイチ車に日本の人気の車種の名前のステッカーが貼られて走っていたりして、驚いた。それらを他の国から来た観光客に「日本製の物」だと思われたくない!って、なんだか焦ってしまった。
+8
-1
-
78. 匿名 2019/07/08(月) 03:53:04
>>43
トティクリーニソダして下ちぃw
どうすればここまで見事に間違えられるんだろw+41
-0
-
79. 匿名 2019/07/08(月) 05:32:43
>>54
そうそう、イギリスで10年前くらいにベッカムとかが着てすごく流行ったんですよね。今でもイギリス国内で人気がありますよ!!
ちょうどイギリスに留学してた頃だったから、元値の人が着てるシャツに日本語でスーパードライとか極度乾燥(しなさい)とか書いてあるのを見ると密かに嬉しかったのを覚えてます(笑)+19
-0
-
80. 匿名 2019/07/08(月) 06:13:16
>>54
super dry. 極度乾燥(しなさい)
ってやつねww+11
-0
-
81. 匿名 2019/07/08(月) 06:14:12
>>43
ガンツか+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/08(月) 06:14:23
>>63
日本まったく関与してないのにあえて日本語で作るって詐欺にならないのかね?w+8
-0
-
83. 匿名 2019/07/08(月) 06:27:45
いっもの親友に、季節のギフをあげちゃって。+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/08(月) 06:29:26
めぐりズムもやられてます+39
-0
-
85. 匿名 2019/07/08(月) 07:16:27
外務省か何かで認証登録製にして
各国語でHP公開すればいいと思うが
+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/08(月) 07:24:58
>>47
これピンセットだと思う。日本語もおかしいけど、説明がすでに別商品の物。+9
-0
-
87. 匿名 2019/07/08(月) 07:43:48
>>84
リラックスさせ
途中で途切れるのがお約束w+28
-0
-
88. 匿名 2019/07/08(月) 08:20:13
>>73
ね、100均にもゼブラとかトンボとかユニのやつ売ってるよね。一本ずつ袋に入ってるからお土産にはいいのかも+6
-0
-
89. 匿名 2019/07/08(月) 08:23:22
あからさまにパクリだとわかるなら良いけど、日本のだと信じて店に通ってたら可哀想だね。ブランドのコピー商品とかは買う場所とかロゴをよく見ればわかるから+9
-0
-
90. 匿名 2019/07/08(月) 08:50:05
>>7
日本ほど文法複雑じゃないから、日本が書いた英文って普通に通じてるらしいよ。アメリカ人が言ってた。+8
-1
-
91. 匿名 2019/07/08(月) 08:59:25
『今日以降、人生は驚きといいです』
日本語めちゃくちゃw+19
-0
-
92. 匿名 2019/07/08(月) 09:01:03
>>45
アイラッシュカーカー
カラスかよ+27
-0
-
93. 匿名 2019/07/08(月) 09:17:00
(無印+ユニクロ)→名創MINISO→ユビソオ→?+3
-0
-
94. 匿名 2019/07/08(月) 10:01:29
>>15
日本で売ってる英語商品だって大差ないよ
それ見て何とも思わないレベルの英語力しかない日本人が買うんだから気にしないでしょ+6
-2
-
95. 匿名 2019/07/08(月) 10:03:24
>>90
いやいやw
単語並べてるレベルで意味はなしてないよ+14
-0
-
96. 匿名 2019/07/08(月) 10:22:03
日本でもおかしな外国語使った商品は昔から売られてて、Tシャツのロゴなんかは前に「月曜から夜更かし」でもやってたと思うけど、知らずに着てたら恥ずかしいのあるよね。
10年以上前の話だけど、フランス語圏から来た人に指摘されたのは、某地方銀行のATMに入ったら、そこに書いてあった横文字が「すぐヤレる店」という意味の隠語だったそうです。
+22
-0
-
97. 匿名 2019/07/08(月) 11:17:55
>>53
フリクション、フランスの小学校は万年筆でノートをとるから、めっちゃ人気よー。+6
-0
-
98. 匿名 2019/07/08(月) 11:36:04
>>54
「Superdry極度乾燥しなさい」は、イギリスの日本を意識したブランドです。+5
-0
-
99. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:11
>>22
これでもダイソーよりは使えそう。+0
-2
-
100. 匿名 2019/07/08(月) 12:10:19
日本の変な英語+0
-1
-
101. 匿名 2019/07/08(月) 12:13:25
ゆびんお!
そこは徹底しとこうよwww+12
-0
-
102. 匿名 2019/07/08(月) 12:14:35
1306. 匿名 2019/07/07(日) 12:27:59 [通報]
本社働いていた頃、仕事の合間に新商品の試食をよくやらされたんだけど、例えば菓子パンなんかの場合、試食品Aと試食品Bがあって、二つの味を比較して感想を書かされるんだけど、二つとも見た目も味もほぼ同じなの。で、問題なのがその試食品が二つともイオンのものでどっちの方を新商品として売り出せばいいか?の試食じゃないんだよ…。試食品Aはイオンが新商品として売り出そうとしているもの、試食品Bはセブ●イレブンの商品なんだよ。試食品B(セ●ン)を真似て作った試食品A(自社)がきちんとBの味に近づいているかどうかの確認試食なんだよ。で、同じ味に仕上がっているとわかったらB(セ●ン)より安い値段でA(自社)を売り出すの。そりゃ同じ味なら安い方を消費者は買うからね。安い原材料で他社の人気商品のパクリ商品を作って安く売ってる。
ほんと、韓国のパクリ文化そのものだった。+4
-0
-
103. 匿名 2019/07/08(月) 13:43:27
パクられるのは嫌なんだけど、間違った表示はウケるw+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/08(月) 20:13:49
>>22
これ中身日本製らしいよ。+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/08(月) 20:44:09
バンコクのショッピングモールで撮りました。有名な店なんですね。+3
-0
-
106. 匿名 2019/07/08(月) 20:44:29
このへんは、むしろもう一パクリが足りないんだよね
もう一パクリすれば別物になるのに
ネットで情報化しちゃった時代に素朴なオリジナルはないわけだから+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/09(火) 20:14:19
日本もその昔は欧米製品などのパクリばかりやっていたのが実情だからね。
自動車のデザインなんかもそうだったけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユニクロや無印良品、ダイソーを合わせたような店がアジアで急増している。中には、そのような店を模倣した「パクリのパクリ」のような雑貨店も。日本風な陳列や商品説明は印象がよく、購買行動につながる可能性があるそう